2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part2 【ホンダ】

1 :774RR:2021/10/23(土) 08:53:58.99 ID:1+qazWRm.net
Honda NT1100

総排気量:1084cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:820mm
車両重量:238kg(MT)/ 248kg(DCT)

プラットフォームを共用する、CRF1100Lアフリカツインの兄弟モデル

「NT1100」のエンジンやフレームといった基本的なプラットフォームは、
現行モデルの「アフリカツイン」シリーズと共通のもの。


前スレ
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part1 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634902266/

530 :774RR:2022/03/01(火) 14:55:52.73 ID:EGzihvd+.net
https://bestcarweb.jp/feature/385522

こりゃまたずいぶん適当な記事だな。
そもそもNTとCBじゃ全く違う乗り物のはずなのに、一緒くたにしてるのはいかがなものか。
仮にCBがファイナルになるにしても、それは時流に乗れなくなったためであり、NT云々とは全く関係ない話だよな。

531 :774RR:2022/03/01(火) 19:46:22.20 ID:EGBky7ta.net
カッコイイとは思わんけど、そんなに酷いとも思わん
装備や性能からして価格もあんなもんじゃないの?

532 :774RR:2022/03/01(火) 21:35:20.31 ID:2BwvxHvr.net
レブル1100に毛が生えたレベルの電子制御なのにアフツイ並の価格なんでちょっと割高感はあるけど、どっちかというとレブルが安いんだろうね

533 :774RR:2022/03/02(水) 00:14:21.54 ID:j6MG5XPd.net
ヤングマシンの予想CGがとってもカッコ良かったから、落差は否めなかったけど、まぁカラーリング次第でもう少し栄えるんじゃないかなとは思う。

造形がおとなしいから、赤系や紺系のカラーを纏うと雰囲気違って見えるんじゃ無いかな。

534 :774RR:2022/03/02(水) 01:28:24.51 ID:VJaiKDUz.net
トレーサーと見比べてるけど風防性はこっちだよな、白好きだし金策始めた。インテグラ750いくらで売れるかなー

535 :774RR:2022/03/03(木) 15:46:31.22 ID:qUC2efx6.net
足付き悪すぎて売れないよ。
乗り手を選びすぎて残念なバイク。
あのクソ重いゴールドウイングなんて股下72cmでもいけるようだけどね。

536 :774RR:2022/03/03(木) 16:00:13.78 ID:ICgoxncy.net
>>535
そんな悪いか?足付きの良さも考慮してるみたいだけど

537 :774RR:2022/03/03(木) 16:16:51.18 ID:mIii6MQQ.net
これで足つきどうこう言ってたら大半の大型アウトやろ

538 :774RR:2022/03/03(木) 16:26:17.83 ID:reUa1BiU.net
>>535
ゴールドウイングエアプ乙
あれはシート幅広過ぎて高さのわりに足つき悪いぞ

539 :774RR:2022/03/03(木) 18:36:49.72 ID:EIRnQOpp.net
>>535
足付きはnc750xと変わらなかったよ

540 :774RR:2022/03/03(木) 19:00:51.26 ID:btSREXlP.net
足付き凄い良いぞ。これならビギナーさんにも扱いやすいと思う。むしろ高身長には膝の曲がりがキツいから、ハイシート必須かも。

541 :774RR:2022/03/03(木) 19:05:57.47 ID:tV5zmP1U.net
電サスじゃないからオートレベリングしない分体重で沈んで
同じシート高のヴェルシスなんかより足つき良いかもね

542 :774RR:2022/03/03(木) 19:51:15.66 ID:+Npz7hwe.net
長く乗るなら変な壊れ方しない機械式サスのがいいきがしてきた。

トレーサーと比べてしまうがデザインがやはり好みやない。

543 :774RR:2022/03/03(木) 20:53:36.78 ID:FSWGafuL.net
カッコ悪いとも思わないし、かなり魅力的
x ADVから買い換えを考えてるんだけど、クルーズコントロール
ってどう?

544 :774RR:2022/03/03(木) 22:52:29.38 ID:PIcM62wG.net
高速多用するなら必須レベル
電動スクリーン クルコン グリップヒーターはツアラー三種の神器

545 :774RR:2022/03/03(木) 23:34:50.63 ID:tQ+90egD.net
>>524
ゴールドウィングの顔とか。

546 :774RR:2022/03/03(木) 23:36:29.38 ID:tQ+90egD.net
>>524
https://www.honda.co.jp/GOLDWING/assets/images/design/sp/image-04.png

547 :774RR:2022/03/04(金) 00:40:22.87 ID:r8tkehAa.net
これでスクリーン電動なら最強。

運転中でもやれそうではるが

548 :774RR:2022/03/04(金) 01:43:12.59 ID:ZhuZS+qP.net
>>547 どうぞ
〈パンヨーロピアン中古〉

549 :774RR:2022/03/04(金) 07:01:06.81 ID:07qE4FlP.net
>>547
運転中にやってる動画はあったからできるみたい

550 :774RR:2022/03/04(金) 07:18:54.99 ID:v9pimjPf.net
ていうかゴールドウイングのデザインが好きならそっち買えばいいのに。アレいいバイクだよ

551 :774RR:2022/03/04(金) 08:55:32.83 ID:5e/JMhLr.net
デザインが好きだからと言って、価格サイズ全く違うの勧めるのは極論

552 :774RR:2022/03/04(金) 09:19:04.79 ID:8ELwZsmi.net
ゴールドウイングのデザイン好きでもうちょい小さいのがいいならFJRおすすめするよ

553 :774RR:2022/03/04(金) 19:52:11.93 ID:JQl22sll.net
それってdctじゃないし

554 :774RR:2022/03/04(金) 19:55:27.42 ID:r8tkehAa.net
スクリーン手動も軽いし壊れないと思えばありだよ!

555 :774RR:2022/03/04(金) 21:39:44.91 ID:mpPlmAyE.net
NT1100の推奨エンジンオイルってアフツイやレブルと同じで
公式の推奨ってHonda ULTRA G1(5W-30)でいいのかしら?

皆はどのグレードを入れる予定?

556 :774RR:2022/03/04(金) 22:17:05.21 ID:wQeiOSRV.net
スクリーン手動でめっちゃ重くて動かせなかったんだが…なんかコツある?

557 :774RR:2022/03/05(土) 15:21:18.91 ID:4ylWqLaC.net
NT1100展示車両で跨がれる夢店があったので行ってきた
身長175cmだけれど、起こして両足共に母趾が着くくら、少し傾ければ踵までべったり

パニアとか無い状態だったので、サスを少し柔らかくして荷物載せれば、もう少し沈み込んで両足踵まで着くかもしれない

あとハンドル幅について
全幅見るとそんなに大きく無いのに、想像していたより広く少し腕を広げる形になった

558 :774RR:2022/03/05(土) 16:54:21.01 ID:mNYgslp3.net
股下78.5だから平均くらいだとは思う

559 :774RR:2022/03/05(土) 18:30:17.72 ID:ZadF09/Y.net
>>557
母趾が付くなら問題ないな
ちなみに股下何センチ?

560 :774RR:2022/03/05(土) 18:32:04.76 ID:3BLGi0WH.net
>>555
自分もG1で良いのかって思った
夢店でも推奨ですって言ってたけど
何かしっくりこない

561 :774RR:2022/03/05(土) 18:32:37.21 ID:3BLGi0WH.net
>>555
自分もG1で良いのかって思った
夢店でも推奨ですって言ってたけど
何かしっくりこない

562 :774RR:2022/03/05(土) 18:33:32.29 ID:sNkZXK1O.net
>>561
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

563 :774RR:2022/03/05(土) 18:50:53.51 ID:3FM428NP.net
>>559
ごめん、ID変っちゃってたけれど身長175cmの股下78.5cm

564 :774RR:2022/03/05(土) 19:40:57.30 ID:ZadF09/Y.net
>>563
俺の質問を予知してたのかw
なら俺も大丈夫そうだ

565 :774RR:2022/03/05(土) 20:27:04.63 ID:3FM428NP.net
>>560
G1の性能が上がってコスパ良くなったから冬場は5W-30のG1にして、夏は上の温度10W-40にするのがいいのかなぁ

まずはG1で乗ってみて違和感あれば他を試して見るとかですかね…アフツイ乗りの人に詳しく聞いてみたいですね

566 :774RR:2022/03/05(土) 21:44:42.83 ID:aZ40zjVV.net
流石にゴールドウィングはガレージハウスないと手が出せん
良くも悪くも目立ちすぎるからな

567 :774RR:2022/03/05(土) 22:05:59.90 ID:VNlKKICu.net
NTもたいがいデカいけどな
こんなの共有の駐輪場に停めてたら蹴り倒されるわ

568 :774RR:2022/03/05(土) 22:16:39.81 ID:eDDtdjJQ.net
触ったことないけどスクリーンは垂直に上に引き抜く感じでうごかすんでないかな。

569 :774RR:2022/03/06(日) 07:05:04.61 ID:qoeNIIqG.net
ウィズミーのレジェンド丸山がインプレでやたら足つきを気にしてるのはなんだろう
あの人数値の割に足つき悪いでお馴染みのFJRを普段使いしてるはずなのに

570 :774RR:2022/03/06(日) 08:05:40.83 ID:LIPJFiUg.net
>>569
視聴者の反響で最も多いのが「足つきの心配」なんだって
性能やなんやよりまず足つき、これが一般的なバイク乗り(予備軍含む)の共通認識らしいわ
足つきでまず除外されてスペックなんて見てももらえないらしいからな
なんだかんだで所詮そんなもんらしいで

571 :774RR:2022/03/06(日) 09:21:20.46 ID:YQJa7HqK.net
ビギナーさんが多いんだね

572 :774RR:2022/03/06(日) 09:32:46.97 ID:qoeNIIqG.net
>>570
それはそれとしてNTで特に言及してるのが気になるのよ

573 :774RR:2022/03/06(日) 10:20:51.04 ID:2xpA5eFk.net
跨ったが、足付き悪すぎて無理だ。CRF250より着かなかった。つま先で両足やっと。昭和短足世代だから仕方ないけどw

574 :774RR:2022/03/06(日) 12:40:29.75 ID:EV+SM0Tz.net
足つきは慣れるがMT無いのは致命的。

575 :774RR:2022/03/06(日) 14:20:13.96 ID:LIPJFiUg.net
>>572
NTをたぶんビギナー向け認定してるんじゃないかな
旧型アフリカツインのときに足つきの反響大きかったらしいし

576 :774RR:2022/03/06(日) 15:59:55.45 ID:hdLPsPCI.net
ツーリング後半に疲れて来たとき、足つき性の良し悪しが影響してくる。

577 :774RR:2022/03/06(日) 16:11:19.09 ID:T7Pc6vNA.net
ツアラーなのにチェーンドライブ…。

578 :774RR:2022/03/06(日) 16:44:18.11 ID:7vNUrHTP.net
>>577
しつこいよ
ツアラーがシャフト必須という価値観の人は派閥としての認識もされてないマイノリティ
一部メーカーに偏在してるけどシャフトのツアラーなんて圧倒的少数派なんだから
無い物ねだりはよしなさい

579 :774RR:2022/03/06(日) 17:04:38.73 ID:J3YHYnBQ.net
納車が今月末に決まった!
今から待ち遠しい!

580 :774RR:2022/03/06(日) 17:18:59.10 ID:ob9g+Fdr.net
>>577
スポーツツアラーだからなあ。シャフトドライブって重いから車重250gオーバーののんびりツアラーにしか使われんよ。
だいたいツアラー=シャフトドライブって決まってるわけじゃないし

581 :774RR:2022/03/06(日) 18:39:45.84 ID:Gp5QrUr5.net
Ninja1000&VFR800F&GSXS1000GT「そうだよ」

582 :774RR:2022/03/06(日) 19:03:44.93 ID:B7VtKLBM.net
Versis1000 Tracer9GT S1000XR SuperdukeGT Multistrada etc.

583 :774RR:2022/03/06(日) 19:42:59.76 ID:Q1O6cKLa.net
縦置きエンジンなら自然とシャフトになるよね。

584 :774RR:2022/03/06(日) 21:43:53.13 ID:J3YHYnBQ.net
パンフレットにも乗っている純正オプションパーツ系の一部は入荷が遅れるみたいですね

585 :774RR:2022/03/07(月) 00:28:25.97 ID:WlIQqzmn.net
公式にOWNER'S MANUALが既にアップされてたので見たら296ページあってワロタw
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

586 :774RR:2022/03/07(月) 16:15:17.33 ID:KFFeT8Sa.net
チェーン伸びるし雨降った後めんどくさい

587 :774RR:2022/03/07(月) 16:31:56.81 ID:Bfs8lCsH.net
スコットオイラーでほぼ解決

588 :774RR:2022/03/07(月) 16:41:02.91 ID:D8R4I+Q7.net
>>586
シャフトドライブのバイクが世の中から死滅したわけではないんだし好きなの買えば?

そこまでNT1100に拘る必要もないでしょ

589 :774RR:2022/03/07(月) 17:13:11.42 ID:MMFpYzfs.net
このバイクほどニューモデル感が無いのも珍しいよね
ほぼアフリカツインって

590 :774RR:2022/03/07(月) 17:22:56.44 ID:/0KJGbcR.net
>>586
旅先でチェーンなら現地で治せるけどシャフトドライブだとお手上げじゃん(´・ω・`)

591 :774RR:2022/03/07(月) 18:07:24.23 ID:Zf52YHFn.net
>>589
顔はX-ADV スイングアームはCBR エンジンはAfricatwin

592 :774RR:2022/03/07(月) 18:45:28.89 ID:Aqbcr+hN.net
面構えがADV系+レブルやホークと違ってアフツイと同じようなエンジンチューンなんだろうなぁと予想できてしまうんで目新しさは無いよね確かに

593 :774RR:2022/03/07(月) 23:22:59.71 ID:aQrp5pRy.net
雨降った後になんかしたことないわ
洗車した時は水置換の為に556吹いたりはするけど

594 :774RR:2022/03/08(火) 11:48:32.76 ID:oIyDUW4+.net
サイドパニアのインナーバッグって国内だとオプションにも無いのか

海外からサイドのインナーバッグだけでも買えたりしないかな?

それか、X-ADVと共通のパニアケースっぽいからサイズがぴったりなインナーバッグあれば教えてほしい

595 :774RR:2022/03/08(火) 12:00:25.23 ID:CmLq4Nbg.net
雨後はチェーンに砂や汚れがつくし

596 :774RR:2022/03/08(火) 12:27:45.15 ID:HmhIzhPE.net
パニアはX-ADVとNCあたりとも共用になったきがする。適当に前の型のバッグでもいれてみれば?

フォルツァ750のパニアも多分同じ。

597 :774RR:2022/03/08(火) 12:42:53.44 ID:xm6QAAx4.net
>>596
ありがとう、NCも同じなんですね
ちょっと探してみます!

598 :774RR:2022/03/08(火) 18:26:46.32 ID:Jlk2gOCS.net
滑らかさに欠ける上に音もうるさいのでチェーンはどうなんだろう?

599 :774RR:2022/03/08(火) 18:37:46.30 ID:reDcabhy.net
しつけーよシャフト馬鹿
NTに関係ない話をグジグジといつまでも
シャフトはクランクケースの基本設計からやる必要があるから
ここでどんなにゴネようが後からNTがシャフトになることはない
完全にスレチどっか行けシッシッ!

600 :774RR:2022/03/08(火) 18:55:27.12 ID:WCa7OxH4.net
チェーンに親を殺されたバイク乗りが居るらしい

601 :774RR:2022/03/08(火) 18:56:57.42 ID:3/gKNojL.net
>>598
だからシャフトドライブのバイク買えば良いじゃんw
全部のバイクが自分の好みの通りになるとでも思ってんのか?

602 :774RR:2022/03/08(火) 18:59:23.13 ID:zvCZ50Dd.net
シャフトだったら買うのにとかよく聞くよな。

チェーンでいいじゃんめんどくせぇ、電サスもコーナリングライトもなくてもなんとかなる!

603 :774RR:2022/03/08(火) 19:29:19.30 ID:VKVUo4eQ.net
チェーンの音が気になるなら好きなの乗れとしか

604 :774RR:2022/03/08(火) 19:32:57.99 ID:VKVUo4eQ.net
シャフトもベルトも所有してるが気にしたことはない
昔はチェーンの寿命が無かったからシャフトになっただけ
現代のチェーンのメンテサイクルを気にするほど長旅しないでしょ

605 :774RR:2022/03/08(火) 19:46:20.85 ID:8ueNlyPE.net
最高速度220km
どれだけトルクモリモリなんだろう 試乗したい

606 :774RR:2022/03/08(火) 20:00:10.22 ID:W3Brngkx.net
アフリカツインのエンジンだから、モリモリという感じではないだろうね

607 :774RR:2022/03/08(火) 20:03:17.98 ID:X/8atATz.net
>>605
関東なら横浜戸塚のホンダドリームが3/19からレンタルバイクでNT1100のレンタル始めるみたいですよ

なので、他の場所でもその辺りのタイミングで試乗車も出てきそう

608 :774RR:2022/03/08(火) 21:10:50.80 ID:CNFGv7HG.net
アフリカツインとエンジン同スペックな時点で試乗せずとも想像つくわ跨がるだけで充分やな

609 :774RR:2022/03/08(火) 21:14:18.79 ID:8ueNlyPE.net
>>607
発売からけっこう速いんだね

アフリカツインに乗ったことないんだけど、トルクはそんなでもないの?

610 :774RR:2022/03/09(水) 17:33:36.02 ID:8QLFg0LT.net
DCTのシフトアップが速いからトルク感がないんじゃね?
駐車場から出ただけでいつの間にか4速になってるし

611 :774RR:2022/03/09(水) 21:09:17.29 ID:yJpv5ryK.net
去年発表してすぐ予約の今月末納車予定と連絡きた

612 :774RR:2022/03/09(水) 21:39:34.04 ID:nc42vnWG.net
17日発売だから金曜までに登録してくれれば土日で納車だね。


納車待ちなんてワクテカとまらんやん。
OPなんかつけた?

613 :774RR:2022/03/09(水) 22:12:26.56 ID:BGK2JhwJ.net
>>612
店の人も無理せず頑張ってくれたら助かるな
サイドケースだけ頼んでたが、月末までに届くか不明だそうだ

614 :774RR:2022/03/09(水) 22:16:04.55 ID:pIgxRisv.net
>>611
おめ色!

走ってるの見かけたら、しばらくは珍しくてガン見しそうw

615 :774RR:2022/03/09(水) 22:16:47.04 ID:nc42vnWG.net
>>613
とりあえず乗り出してあとからパニアでもしかたないかもね。

キャリア標準だからバッグとか汎用ベースはすぐつけられるだろうし。

616 :774RR:2022/03/09(水) 22:18:48.81 ID:e58si5Lq.net
大量に在庫あるなw

https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01

617 :774RR:2022/03/09(水) 22:28:17.68 ID:pIgxRisv.net
シルバーの方が売れてそうだな
X-ADV・NC750XのDCTは結構残ってるの見るとDCTが全体的に残り気味?

フランスでスクーター除くとNT1100は2月で3番目に売れたみたいだが

618 :774RR:2022/03/09(水) 23:28:23.25 ID:nc42vnWG.net
>>616
そんなサイトあるんだな。

うちの近くの店はまだのってないな。

619 :774RR:2022/03/10(木) 17:06:48.06 ID:gdg/YjNE.net
夢の見積もりって定価+諸経費5万〜8万くらいかな。

620 :774RR:2022/03/10(木) 19:04:48.44 ID:lwPMLres.net
>>616
これたしか商談中も在庫に乗るから発売前は在庫にカウントされるよ

621 :774RR:2022/03/10(木) 19:18:33.28 ID:KwZevTeA.net
商談中は状態が商談中に変わる。

622 :774RR:2022/03/10(木) 20:54:37.79 ID:UFfA2KJC.net
>>619

地元は諸経費6.5万円でした

623 :774RR:2022/03/10(木) 21:18:06.63 ID:7sGMwJpJ.net
実車見たけどフロントのボリュームすごいな
上半身は無風になりそう

624 :774RR:2022/03/11(金) 13:05:06.59 ID:AIRlowE5.net
チェーン

625 :774RR:2022/03/11(金) 20:05:17.28 ID:yvPPdNX/.net

たるみ

626 :774RR:2022/03/13(日) 09:00:36.36 ID:zJ403dIB.net
融雪剤がつく

627 :774RR:2022/03/13(日) 13:19:18.31 ID:xfEfdCdW.net
実車見たけど確かに頭でっかちでアレだわ
うーん機能自体はスゲーいいのに惜しいな

628 :774RR:2022/03/13(日) 13:55:27.86 ID:hF/oXzJq.net
足付きはが凄く良いなこれ。むしろ低いせいか膝の曲がりが気になるね。

629 :774RR:2022/03/13(日) 17:53:27.98 ID:m885Ig3k.net
DCTしかない時点で購入候補から外したんだが、煽り抜きでなんでMTモデルは無しにしたんだろうか。
MTあれば買ってた。

630 :774RR:2022/03/13(日) 18:02:00.86 ID:dpO6fwt5.net
アフリカツインとかにあるキジマ ハンドルマウントステーみたいなのNT1100でも出ないかなー
スマホとかなるべく高い位置にマウントしたい

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200