2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part2 【ホンダ】

1 :774RR:2021/10/23(土) 08:53:58.99 ID:1+qazWRm.net
Honda NT1100

総排気量:1084cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:820mm
車両重量:238kg(MT)/ 248kg(DCT)

プラットフォームを共用する、CRF1100Lアフリカツインの兄弟モデル

「NT1100」のエンジンやフレームといった基本的なプラットフォームは、
現行モデルの「アフリカツイン」シリーズと共通のもの。


前スレ
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part1 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634902266/

631 :774RR:2022/03/13(日) 18:08:48.62 ID:M+edjH0S.net
NCのDCT比率がたしか8割を超えてたとかだったので、より車格が上のNTはバリエーション統合したんでしょうとドリームの人が言ってました

632 :774RR:2022/03/13(日) 18:18:39.47 ID:Y9f91VY1.net
日本でも販売台数が見込めれば、MT併売だろうし、黒色も発売されてた。文句ばっか言って買わない俺らの責任。

633 :774RR:2022/03/13(日) 18:36:12.73 ID:4Uou6mZ0.net
販売目標達成したらモデルチェンジのタイミングで黒追加されるんじゃないかな

634 :774RR:2022/03/13(日) 18:38:57.68 ID:pu2vtHNK.net
今日またいできた、たしかに脚付き悪い、タンデムシートにまたがるとき足が当たる、スクリーン固すぎ。

サイドスタンドから引き起こしは重さはあまり感じないな。

レンタル出す予定っていうからとりあえずレンタルだな。

635 :774RR:2022/03/13(日) 18:42:14.86 ID:SHfH8Cps.net
>>630
たぶん出るでしょ

636 :774RR:2022/03/13(日) 18:49:11.04 ID:KzQvIZhq.net
実車見るとシート幅が狭かった。
旧X-ADVのシートに比べるとほんとスリムだわ。

637 :774RR:2022/03/13(日) 22:25:47.50 ID:o11+i5mC.net
欧州はパニア標準装備だからフルパニアで乗るバイクだね。

638 :774RR:2022/03/13(日) 22:30:16.15 ID:pu2vtHNK.net
パニアつけると200万、純正トップケースも50Lだから容量はOK高いしリモコンじゃないけど、、、。

639 :774RR:2022/03/13(日) 22:44:23.19 ID:m885Ig3k.net
>>631
DCT そんなに普及してるんですね。
マーケティングで判断したのか。
半導体不足の影響で敢えて絞ったのかと思ってました。

640 :774RR:2022/03/13(日) 22:47:05.26 ID:SHfH8Cps.net
>>639
ゴールドウイングもDCTしか売れないからMTは廃盤

641 :774RR:2022/03/13(日) 23:06:25.41 ID:o11+i5mC.net
ツアラーはどんどんDCTにSSはMTって感じに別れていきそう。

642 :774RR:2022/03/13(日) 23:49:17.35 ID:le7bibXe.net
クイックシフトのはやり方見りゃSSだってAT化してくだろ
DCTしかないけど車みたいにトルコンだと不具合あるのかな。
スポーツCVTとかも出てくるかも

643 :774RR:2022/03/14(月) 01:13:45.31 ID:EVeZeezy.net
スポーツDCTならホンダが特許申請しれた気がする
DCTはクラッチ二個つけるだけだしコンパクトでコスト的にもいいんだろう 他よりは

644 :774RR:2022/03/14(月) 09:03:45.68 ID:fsxsWpFs.net
CVTはアプリリアが

645 :774RR:2022/03/14(月) 11:54:55.43 ID:oacXlKEh.net
ホンダ モーターサイクルショー
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/

展示予定

hawk11
NT1100
レブル1100
アフリカツイン
CBR1000RR-R fireblade 30th anniversary
XーADV
CBR650R
CBR400R
400X
GB350
GB350S
cbr250RR
レブル250
DAX125(ST125)
ハンターカブ(CT125)
スーパーカブ110
クロスカブ110
グロム125
モンキー125

646 :774RR:2022/03/14(月) 12:05:24.31 ID:7A2IOOdZ.net
パラツインの新型ホーネットとやらはまだなんやね

647 :774RR:2022/03/14(月) 12:21:29.54 ID:xb6SSMI9.net
>>646
ホーネットの名前の由来を知らんけどパラツインって有りなの?
ブンブンうるさいエンジンの方が似合いそう

648 :774RR:2022/03/14(月) 12:27:49.75 ID:2YQbpamx.net
ホンダは車名にはそれほどコダワリなんて無いだろ
インテグラやオデッセイとかめちゃくちゃやし
まあスズキもハスラーなんか似たようなモンやが

649 :774RR:2022/03/14(月) 12:34:04.68 ID:2YQbpamx.net
オデッセイちゃうなストリームやったわ

650 :774RR:2022/03/15(火) 13:39:48.16 ID:Db0T0Z5o.net
トゥデイ

651 :774RR:2022/03/16(水) 22:18:50.79 ID:q/zx+yBz.net
雑誌の表紙をめくったらNT1100の広告、もう一枚めくったらR1250RTの広告。
風格というか、凄い差を感じる…

652 :774RR:2022/03/16(水) 22:41:15.39 ID:sTV5+I09.net
R1250って圧倒的にダサいから分かるわ

653 :774RR:2022/03/17(木) 06:55:03.83 ID:r98onmin.net
車両価格が違い過ぎて比較にもならない

654 :774RR:2022/03/17(木) 07:07:13.20 ID:zdqbgK31.net
広告の比較で論議してんの?斬新だな…

655 :774RR:2022/03/17(木) 07:16:19.40 ID:i9C5srYO.net
祝!発売日!
ナンバーの登録等で早ければ19日辺りから実車走行が見れるかしら

656 :774RR:2022/03/17(木) 07:54:18.72 ID:zdqbgK31.net
これほど空気みたいな新型車の発売日も近年に無いな
寂しくて震える

657 :774RR:2022/03/17(木) 08:20:32.30 ID:qKyowPA5.net
実物はカッコいいよ

658 :774RR:2022/03/17(木) 08:46:49.13 ID:Dnk2EtGK.net
ディーラーでもアフリカツインの方が楽しいですよwとか言われたな
アドスポがそもそもオンロード寄りだしNTよりスリム(に見える)し役割被りそうな感じが結構するよなあ

659 :774RR:2022/03/17(木) 09:19:52.49 ID:fFAdyZor.net
21インチのモッサリしたハンドリングだとコーナリングが楽しくない

660 :774RR:2022/03/17(木) 11:10:36.64 ID:WirBkZ/P.net
エアプがディーラーやってんのも問題だな…

661 :774RR:2022/03/17(木) 12:33:11.77 ID:4YatIENY.net
ドリームなんてエアプが大半のイメージ
セールストークしかできない

662 :774RR:2022/03/17(木) 12:39:05.64 ID:86gfeQmL.net
2月にグレーを注文したが、納期未定で4月中の納車はないと云われてる。気長に待つつもり。

663 :774RR:2022/03/17(木) 12:47:08.80 ID:fBpRo5HE.net
>>662
グレーは在庫見ると
八王子、東金、印西、郡山、明石、福岡東、仙台
の7箇所しか残ってないみたいですね

早く納車されると良いですね

664 :774RR:2022/03/17(木) 12:53:35.89 ID:qKyowPA5.net
>>661
営業職だからね

665 :774RR:2022/03/17(木) 15:47:44.34 ID:JpRz3ybk.net
実物みてきた
映像で見るより格好良いし、良さそう
またがらなかったけどシートもスリムで足つきシート高より良さそうだし
俺みたく楽して遠出したい人には良いと思う、値段は置いといて
俺はXADV来月8日に納車に成るからとりあえず買わないが

アフツイでオフにも行かず、ツンツンつま先で乗ってるおじさんとかにも受けそう

ただ高いねw

666 :774RR:2022/03/17(木) 16:27:21.07 ID:zdqbgK31.net
>>665
跨ってみた?
フロント周りのデカさにビビらんかった?俺はビビった

667 :774RR:2022/03/17(木) 16:49:20.43 ID:JpRz3ybk.net
>>666
BMのGTLとXRに乗ってたから気に成らなかったですよ
逆にスマートに感じました

668 :774RR:2022/03/17(木) 17:49:42.87 ID:zdqbgK31.net
>>667
なるほどね

669 :774RR:2022/03/17(木) 18:34:46.15 ID:z4Zqe1fG.net
またがらないとあの微妙な足つきわからんぞ。CB1100みたいな引き起こしの重さはないがアフツイみたいにハンドル長くないから少し力は必要な感じがしたな。

670 :774RR:2022/03/19(土) 06:40:36.40 ID:4Q9Xp5ho.net
DCTだけを目当てにNTはやはり後悔しそうな気がしてきた
Tiger1200に660準拠のフロント17インチオンロード版が出たらなぁ
ホイールトラベルが200mmもあるから一般的な150mmに削るとシート高も現実的になるし
ヴェルシス1000でもいいけどNinja1000SXレベルにバージョンアップされるかディスコンになるか将来性が微妙

671 :774RR:2022/03/19(土) 08:19:35.16 ID:7aUS29Xs.net
【公式・混雑状況】大阪モーターサイクルショー @omcs_info

2022年3月19日〜3月21日インテックス大阪で開催される
「大阪モーターサイクルショー 」の会場案内アカウントです。

各館の混雑状況について1時間ごとにお知らせします。
本アカウントでは、頂いたご質問につきましては個別の返答は出来かねます。
ご了承ください。

672 :774RR:2022/03/19(土) 09:50:01.31 ID:EbWtXdgB.net
スクリーン硬すぎ問題と脚付きが微妙(足はつくがなんとなく微妙感を感じた)。

試乗車でるだろうから乗ってから考えよう。

673 :774RR:2022/03/19(土) 15:31:54.54 ID:yyPJEJZM.net
Bluetooth使わないから切りっぱなしにしたいんだけど無理っぽいな

674 :774RR:2022/03/19(土) 15:57:11.71 ID:NLCktW9M.net
ホーク11とNT1100どっちが売れると思う?

あれならNTの方がまだ売れそう

675 :774RR:2022/03/19(土) 16:09:40.08 ID:/k5YA7l7.net
>>674
ホークじゃね?なんだかんだ丸目は人気あるし

676 :774RR:2022/03/19(土) 16:13:35.55 ID:TbRetYMQ.net
スピードトリプルの廉価版に見える…NTはR1250RTの廉価版に見える…

677 :774RR:2022/03/19(土) 16:13:50.03 ID:sJB5yR5/.net
ホークスレは短足系人権のないオッサンたちのアシツキガー、からの
下げレスばっかだよw

678 :774RR:2022/03/19(土) 16:34:14.15 ID:NLCktW9M.net
ホークを名乗るなら殿様ポジションのフツーのネイキッドでよかったような

679 :774RR:2022/03/19(土) 17:04:29.24 ID:iUODiAGc.net
次世代のヘルメット
完全にドラゴンボールのスカウターで草

大阪モタサイのSHOEIブースより
東京モタサイでも出展予定
https://twitter.com/tanaxsales/status/1505056282369150976?t=FNoUQVyxMOH66XLgW0EaTg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

680 :774RR:2022/03/19(土) 18:15:49.16 ID:Dc9tnx5P.net
>>676
それはいっちゃだめ

681 :774RR:2022/03/19(土) 19:26:39.68 ID:tszbWgdW.net
実際安いんだししゃーないだろそこは

682 :774RR:2022/03/26(土) 01:45:36.78 ID:jQtML6Ze.net
ゴールドウィングの質問見ていたら書いてあったんだけれど、ツーリングサポーターってAppleCarPlayに対応してないのね
mySPYNには対応したというのに。

683 :774RR:2022/03/26(土) 12:10:10.42 ID:yx9YfaeP.net
>>676
値段でしか物を判断できないんだな

684 :774RR:2022/03/26(土) 12:15:31.94 ID:uas3O92y.net
しまった最近中止が続いてたからモーターサイクルショー忘れてたわ
現物見たかった

685 :774RR:2022/03/26(土) 12:27:42.07 ID:uzkpMi2o.net
足付きいいな。でもアチコチがチープというか…まぁ値段相応かな。

686 :774RR:2022/03/26(土) 13:40:25.52 ID:i4WiFW7a.net
>>566
ハーレーロードグライドも目立つかな?

687 :774RR:2022/03/26(土) 17:17:43.44 ID:CtAJBzi0.net
アフリカツインもレブル1100も絶好調
しかしながらコイツはやらかしたんちゃうかホンダさん

688 :774RR:2022/03/26(土) 17:51:49.61 ID:XzQxb/PP.net
ヨーロッパで売れているからいいんじゃね?
日本人は欧州で売れたらミーハーだから買うよ。

689 :774RR:2022/03/26(土) 21:16:54.79 ID:GRMuo1g4.net
買わんでしょ
欧州のおこぼれで乗れるのはラッキー
2期気筒の17インチホイールのロードモデルはコレとホークしかない訳だし

690 :774RR:2022/03/26(土) 22:52:10.15 ID:CRAg9/Wx.net
これと似ているTiger Sport 1050は売れなくて消えた

691 :774RR:2022/03/27(日) 00:43:49.24 ID:JkjVdEAe.net
>>688
日本は押し出しの強いデザインしかはやらんから無理なような気がする
CTXの二の舞になる可能性が

692 :774RR:2022/03/27(日) 10:53:38.28 ID:brFmKQJe.net
ヨーロッパ向けは日本では売れないのが定番

693 :774RR:2022/03/27(日) 11:12:00.28 ID:Yxne44RD.net
それなのにBMWを買うんだよね。
水平対向が~とか言う割にGLはつまらない否定的。
上位機種は並列だけどというと黙る。

694 :774RR:2022/03/27(日) 11:58:08.07 ID:brFmKQJe.net
それぞれ所有して事があれば、それぞれの違いが理解できるからグズグズ言わなくなるよ。

695 :774RR:2022/03/27(日) 12:00:46.96 ID:X5g/Hyy8.net
水平対向も6気筒になると縦置きの良さが見えにくくなるんだよね。もっともアメリカ向けだからそのへんは問題ないのかも知れないけど

696 :774RR:2022/03/27(日) 12:19:33.59 ID:GE3IVknr.net
160万円にしてはメーターやハンドル周りのデザイン、造形がチープ過ぎて所有感が湧きそうもない。

697 :774RR:2022/03/27(日) 13:05:46.57 ID:fgfOS4vA.net
高コストなCarPlay対応ディスプレイが不要な人には割高感しかないのかもね

レブル1100で全然OKなんだけどCarPlay対応が魅力で迷ってます

698 :774RR:2022/03/27(日) 13:55:01.13 ID:rwrhJSBP.net
でも周りを見ても160万って大型車としては決して高過ぎる価格では無いんよね…

699 :774RR:2022/03/27(日) 14:03:35.02 ID:HD4uAvJM.net
スポーツツアラーっていうよりただのツアラーらしい乗り味みたいだね

700 :774RR:2022/03/27(日) 14:10:28.58 ID:RL1+Y+Ta.net
自分は、正直HONDAって国内他メーカーに比べて割高感あると感じる。
割高に感じるってことは、その価格差を埋めるものを感じないからなんだろうと解釈してる。

701 :774RR:2022/03/27(日) 14:18:11.12 ID:rwrhJSBP.net
>>700
レブル1100見てもそう感じる?

702 :774RR:2022/03/27(日) 14:50:17.52 ID:WnG0SMhe.net
ひたちに似てるよな
https://i.imgur.com/lXEgFJu.png

703 :774RR:2022/03/27(日) 17:36:15.01 ID:4Y4td1m0.net
>>697
有線だからあんまりだなあ。

704 :774RR:2022/03/27(日) 19:06:56.72 ID:fgfOS4vA.net
どのみち充電しながら使う訳だし、有線の方が簡単確実。

個人用と仕事用の2台運用だと尚更。

705 :774RR:2022/03/27(日) 21:19:12.69 ID:4Y4td1m0.net
ポケット入れたままそのまま繋がるのが一番楽だよ。
車ではCarPlay無線化したけど楽すぎるね。
充電は必要な時MagSafeでおいてるだけ。

706 :774RR:2022/03/29(火) 22:37:39.01 ID:P4iHz86J.net
細かい事なんだけれど、インカムをバイクにペアリング出来るのが思っていた以上に便利だった
手元でナビ音量と会話音量とかミュージック音量バラバラに調整できる

スマホとインカムのペアリングだと、会話とナビや音楽とナビで音量の微調整が難しかった

707 :774RR:2022/03/31(木) 13:00:36.86 ID:pkH5TRK4.net
レブル1100とかと比較してエンジンの振動もっと少なく滑らかに調整されてるかと思ったけれど、
乗ってみたら劇的には変わらずめちゃくちゃドコドコなエンジンのままだった。

まぁエンジン微調整はできてもそこまで変わらんか、という感じ。

パラツインなんだけれど、乗り心地は何処かVツインを思わせる様な乗り心地。

長距離乗ったら振動と音にも慣れるかね

708 :774RR:2022/03/31(木) 13:09:52.63 ID:l7zPgZBm.net
なめらかに回ったらつまらんし、270度クランクなりのドカカッっていう加速は有りでしょ。

709 :774RR:2022/03/31(木) 17:42:28.20 ID:Oyv98CKB.net
バイクではスマホを取り付けてスマホ画面を直接見るのが主流だと思うけど
Carplayで表示させるとどういうときに便利になるのか教えてほしい
無線接続できるならスマホをずっとポケットに入れたままにできる利点があるけど
有線接続しかできないなら特に何もないような気がして…
ド素人丸出しの質問で申し訳ない

710 :774RR:2022/03/31(木) 18:08:43.75 ID:WZOxEDHF.net
一番見やすい位置にあること
その辺のスマホより大きく見やすいこと(特に陽が当たる時反射しない、反転の調光機能付き)
運転中でもハンドルで操作できること

こんなとこか

711 :774RR:2022/03/31(木) 18:59:49.64 ID:GFuPTcqp.net
日本ではNT1100のデザインはイマイチの意見を見受けられますか、ヨーロッパでは優秀デザイン賞を受賞してましたね。

712 :774RR:2022/03/31(木) 22:57:19.24 ID:+9qLcb7x.net
>>708
まぁ確かにそうですよねー
270度クランクの二次振動とは無縁のドカッとしたトルクは魅力の一つですよね

ただ長距離ツアラーなのでもう少しバランサーとかのシャフトで調整されてくるかとた思ってた

713 :774RR:2022/03/31(木) 23:03:25.90 ID:+9qLcb7x.net
ヤマハとホンダはレッドドットの受賞発表してたけれど、カワサキとスズキはそもそもエントリーしてないだけだと思うんだが…。

714 :774RR:2022/04/01(金) 06:10:42.94 ID:3lqtLAr5.net
モンドセレクション最高金賞受賞みたいな感じやろ?

715 :774RR:2022/04/01(金) 18:29:56.38 ID:8NO+VPTC.net
>>712
アフリカツインしか乗ったことないけど
1000, 1100どちらも振動気にならなかったが
NT1100は振動凄くて爆発でもするの?

716 :774RR:2022/04/01(金) 20:23:54.49 ID:h8MwC11T.net
>>715
レブル1100とNT1100しか乗っていませんが、多分アフツイも変わらず、270度クランク特有の一次振動は普通にあると思います。

二次振動は無いので手が痺れたりとかはしない為、慣れている方はそういう物だと自然に受け入れているのでは無いでしょうか。

低排気量や同クラス帯の3気筒や4気筒と比べるとドコドコした振動は目立つと思います。

717 :774RR:2022/04/02(土) 00:20:13.75 ID:MS86TLla.net
>>396
遅レスだけど今月のオートバイ誌に
FJRは生試Y終了、CBも最緒Iモデルが出るbチぽくて、NTが試汪白バイじゃ
ないかって記事が予想CG付きで載ってましたよ。

718 :774RR:2022/04/02(土) 10:12:30.51 ID:BU4pdA/S.net
実物跨ってきたけどコレで150万って感じがしたなあ
サイドも含めてデザインは手抜きな感じ

719 :774RR:2022/04/02(土) 11:47:20.23 ID:1t7/NYoB.net
>>718
他の150万くらいのバイクも似たようなもん
そこそこのを求めたら200万は必要だよ

720 :774RR:2022/04/02(土) 13:48:18.54 ID:qPUqLdd2.net
物価上がってるから2割くらい上乗せされてるつもりで、120万円で買うか考えたらいーんじゃない?

721 :774RR:2022/04/02(土) 18:20:08.28 ID:BU4pdA/S.net
なんか売れたときに色々デザイン含め少しモデルチェンジして良くなりそう

722 :774RR:2022/04/02(土) 21:27:46.68 ID:6Gx5IWgT.net
ヘッドライトどう?

723 :774RR:2022/04/02(土) 22:23:12.49 ID:KQ2OIOLv.net
ヘッドライトはフォグが設定されてるから夜道暗く感じるならつけれる感じやない?

724 :774RR:2022/04/03(日) 08:49:03.44 ID:y/8aaOY/.net
白バイに採用されたら人気爆上がり?
白買っとくか

725 :774RR:2022/04/03(日) 09:37:26.38 ID:Ha4iOSfe.net
白バイ採用はまず間違いないな
ホワイト乗ってたら周りはびびるで

726 :774RR:2022/04/03(日) 12:10:46.48 ID:0Usq+5wF.net
>>713
カワサキとスズキに応募する新型は特にないからな

727 :774RR:2022/04/03(日) 12:12:43.24 ID:0Usq+5wF.net
>>714
それはグッドデザイン賞
レッドドットは認知無さすぎて宣伝交換は薄い

728 :774RR:2022/04/04(月) 01:50:58.65 ID:USlaw+PF.net
>>726
GSX-S1000GTとかZ650RSとかは?

729 :774RR:2022/04/08(金) 01:11:21.68 ID:znn85yPB.net
1000km初回点検が終わったので軽い感想
DCTが想像より頭良くて急加速なのか緩やかな加速なのか判断して同じDモードでも要所要所で引っ張ってくれたり、エンブレのタイミングも悪くない

乗り初めはDモードだとシフトチェンジが低回転ギリギリ過ぎて軽くノッキング起きてたが、少し走ると学習して問題なくなってきた
初めの頃はノッキングが嫌でS1多用した

オートキャンセルウィンカーは使いこなすのが難しかったのでOFFにした
車線変更して右左折レーンに入ってからの右左折待ちをしていると消えてしまう(ウインカー出てる間に押し直しても駄目で、自分で消すか消えてから付け直さないといけない)

後曲がった後少し進まないと消えない事が多い

1日で取り敢えず600km以上走行したけれど、疲れは皆無で尻痛とも無縁だった

夜間雨天走行はLEDの特性上仕方ないけれど大分暗く感じる、イエロー系のフォグが補助で欲しくなった

730 :774RR:2022/04/08(金) 05:14:50.31 ID:s6QwbWtW.net
昨日、三重県の南勢バイパスで白とすれ違った。
初です。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200