2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part2 【ホンダ】

1 :774RR:2021/10/23(土) 08:53:58.99 ID:1+qazWRm.net
Honda NT1100

総排気量:1084cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:820mm
車両重量:238kg(MT)/ 248kg(DCT)

プラットフォームを共用する、CRF1100Lアフリカツインの兄弟モデル

「NT1100」のエンジンやフレームといった基本的なプラットフォームは、
現行モデルの「アフリカツイン」シリーズと共通のもの。


前スレ
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part1 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634902266/

71 :774RR:2021/10/25(月) 20:47:01.55 ID:lMb3R4Tn.net
ロマンのある車種では無いと思う。ドゥービルの後継だよ?

72 :774RR:2021/10/25(月) 21:13:17.93 ID:6k3dSsc0.net
良くも悪くもデカくて色々普通になったNC750ポジだろう

73 :774RR:2021/10/25(月) 21:36:56.11 ID:qnp+Yb4E.net
>>70
そんなに悔しかったんかw

74 :774RR:2021/10/25(月) 21:48:17.51 ID:tHlZHyIM.net
>>72
タンデムしないなら750xの下位互換感あるんだよな。
燃費は10km/Lぐらい落ちるだろうし、オイル容量も4Lだろ。

75 :774RR:2021/10/25(月) 21:48:31.45 ID:eN5p1m/m.net
このバイクのPR動画でライダーがわき見運転するシーンがあるよね。
倫理的に問題かと思うんだけど。

76 :774RR:2021/10/25(月) 21:50:16.15 ID:AzyIJuvT.net
>>73
ジジイがミッションと言ってもスルーするが、自称ジャーナリストの類いや若者が使ってると残念な気分になる

77 :774RR:2021/10/25(月) 22:20:18.23 ID:ew3kKbXc.net
道具感がすごいというか
愛情は1_も持てないけど10万キロ乗った
とかいう人が出てきそうなバイク

78 :774RR:2021/10/25(月) 22:29:30.17 ID:lMb3R4Tn.net
>>75
そういうつまらないことでグダグダ言わないの!

79 :774RR:2021/10/25(月) 23:17:27.90 ID:dCdiYFPf.net
>>69
トルコンよりトルコ風呂

80 :774RR:2021/10/26(火) 18:17:07.70 ID:gVK8IsgT.net
>>77
NC
400Xの延長だよね

81 :774RR:2021/10/27(水) 12:32:52.97 ID:QHJQCzdW.net
道具としては良いかもしれないが、バイクとしての色気が感じられない。
あくまでも個人的な感想です。

82 :774RR:2021/10/27(水) 13:28:24.48 ID:MASS9mZb.net
>>81
いや大体みんな思ってる

83 :774RR:2021/10/27(水) 13:44:55.80 ID:nY37fjPN.net
ホンダの水冷ツインはみんなそんなもんだろ

84 :松田卓也:2021/10/27(水) 15:11:24.77 ID:NQnya/O1.net
その通り

85 :774RR:2021/10/27(水) 15:25:21.19 ID:yd+YUnE3.net
クラスに一人いるようなアイドルまがいのビッチもいいけど、メガネかけたおさげの委員長も夜は可愛く思えるんだよ。
一面だけ見てわかった気になってると大人になってから後悔するぞ

86 :774RR:2021/10/27(水) 15:28:51.43 ID:1SfknRvk.net
乗ってみたら凄く良かったり

87 :774RR:2021/10/27(水) 15:58:24.79 ID:sXWP1t+C.net
そういうのですらないんだよな、こいつわ
どーでもいいモブキャラみたいな感じ

好みなのかなぁ
400XとかNC750Xはまだ惹かれるところはあるけど、NTに関してはこれ
は・・・って感じ
期待していただけに本当に残念

88 :774RR:2021/10/27(水) 16:15:21.63 ID:4AqfU6Ng.net
ドゥービルの後継なら、道具感バリバリで当然

89 :774RR:2021/10/27(水) 18:01:18.15 ID:b/QBZtRy.net
どんな期待してたのか知らんがアフツイのツアラー版って前から言われてたしまあこんなもんにしかならんだろ
思ってたよりはなんかふっくらしてたけど

90 :774RR:2021/10/27(水) 19:18:33.33 ID:YoyEj7z9.net
普通にかっこいいんだが

91 :774RR:2021/10/27(水) 19:22:23.09 ID:+ZyPEXZT.net
実物を知らんのだけど動画でアフリカツインの音を聴くとすげーショボいのね
NTはそれに輪をかけてジェントルになるんだろうか
音とか車体のボリューム感とか色味とか
どんなにネットの情報が充実してもリアルに接しないとわからない事はまだまだあるなぁ

92 :774RR:2021/10/27(水) 19:31:41.42 ID:LhtDWMAn.net
>>91
アフリカツインとか MT-01 は写真には映らない迫力があるから

93 :774RR:2021/10/27(水) 20:10:19.08 ID:asBFwcGZ.net
400Xの1100版だったら飛び付いてた

94 :774RR:2021/10/27(水) 20:41:17.19 ID:MsEY327t.net
こんなのアフリカの弟分とか言われてるけど、アフリカ乗りは誰も認めないぞ

95 :774RR:2021/10/27(水) 20:47:30.29 ID:yd+YUnE3.net
>>94
だれも言ってないんじゃない?
ゴールドウィングの弟分?って記事なら何かで見た

96 :774RR:2021/10/27(水) 21:22:19.34 ID:LUbROCf7.net
まだ記事の信憑性無いからアレだけど。
国内仕様は黒無いとかやめてくれ。
国内仕様はDCTのみとかやめてくれ。

97 :774RR:2021/10/27(水) 22:11:34.86 ID:ZBCjO6hv.net
あののっぺりとした顔は俺は好きだな。


こくないはDCTだけってんならそれでいいだろ。買うなら白だな、国内仕様はカラバリがよくわからん色だったりするからこまる。

98 :774RR:2021/10/27(水) 22:23:18.52 ID:ZCxXbWk1.net
GB1100はまだ発表されんのかな

99 :774RR:2021/10/27(水) 22:56:48.40 ID:to+TeVRM.net
>>97
白バイのベース車なだけによく似合うカラーだよね

100 :774RR:2021/10/27(水) 23:32:04.68 ID:xiaYQ4Bp.net
白に青系のウエア着て乗ったら白バイに間違われて周りが道譲ってくれそうだよねw

101 :774RR:2021/10/28(木) 10:54:29.42 ID:ngZetsoM.net
>>91
排気はめちゃくちゃいいぞ。
戦車みたいな音がする。

102 :774RR:2021/10/28(木) 12:14:44.55 ID:T6W40nFT.net
>>91
ビッグオフのなかではエンジンは一番やんちゃな感じだよ。
元がSSのVストやGSのボクサーは結構回すタイプで

あと>>92もいってるけど、すけー迫力あるんだわ。
Sとか1000の870mm以上だと「誰がこんな、ばんえい競馬みたいなのに乗るんだよww」みたいな迫力がある。
シート低いやつは、おまるみたい。

103 :774RR:2021/10/28(木) 12:20:14.50 ID:Xieq2K+v.net
>>98
俺もGB待ちだけど、この顔だったらどうしよう

104 :774RR:2021/10/28(木) 12:38:41.73 ID:mOq+CsxF.net
そもそもアフリカ自体がビッグオフとしての魅力が2016当時ほどないからなぁ。

国産はテネレあるし、1090には50万ぐらいかけないとオフ性能は比肩しないし。

105 :774RR:2021/10/28(木) 12:53:25.97 ID:mxz4HzWU.net
>>101
戦車の音とか言われても余計にわからん (´・ω・`)

106 :774RR:2021/10/28(木) 12:53:57.55 ID:BNPa5GTP.net
>>96
オフならまだしも、オンロードならDCTのほうが良いぞ。
7000ちょいしか回らないし、4〜6はすっごいクロスだから。
あとDCTはタンデム側がめちゃくちゃ楽。

107 :774RR:2021/10/28(木) 18:43:33.28 ID:2MQU/FlA.net
ツアラーならDCTのが良いでしょ
街乗りの楽さが全然違う

108 :774RR:2021/10/28(木) 22:09:22.22 ID:cJbMefWz.net
>DCTはタンデム側がめちゃくちゃ楽

ああなるほど
意識しないけどライダー自身の疲労も軽減されてるんだろな

109 :774RR:2021/10/29(金) 04:59:21.71 ID:GNNKKr6n.net
欲しかったのはCB1300SBの後継。NTを見てこれじゃないなと思った。CB1000Rのカウル付きが出るならそちらに期待したい。

110 :774RR:2021/10/29(金) 06:36:21.78 ID:OTOD+UN3.net
CBF1000はもう無いのか

111 :774RR:2021/10/29(金) 10:17:10.15 ID:5P0jQZ4H.net
>>108
トルク抜けがないからね。
ライダーは無意識に対応できても、パッセンジャーは前後するよ。
シールドが傷だらけになるし

112 :774RR:2021/10/29(金) 10:21:06.52 ID:wpK7PiBl.net
タンデムならCVTのスクーター一択

113 :774RR:2021/10/29(金) 19:05:06.37 ID:ZwD1RAlz.net
ついに発表されたのか

114 :774RR:2021/10/29(金) 19:06:52.03 ID:ZwD1RAlz.net
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/14694.html

115 :774RR:2021/10/29(金) 22:41:17.27 ID:KYoIiqos.net
サイドパニアが薄型なのが好感持てますな

116 :774RR:2021/10/29(金) 22:55:55.45 ID:/Gre6f3V.net
>>115
マイチェン前のゴールドウイングが
トップボックスにもどこにもメットが入らないと非難轟々だったから
冷ややかな目線で見てる人もいそう

117 :774RR:2021/10/29(金) 23:08:11.54 ID:HiXvqgbC.net
>>115
サイドパニアって言い方バカっぽくて好き

118 :774RR:2021/10/29(金) 23:57:27.20 ID:8m3NIrY2.net
国内仕様の発送じゃないよね。

119 :774RR:2021/10/30(土) 14:50:26.27 ID:gB9joDpm.net
ヘルメット入るのかな?

120 :774RR:2021/10/30(土) 15:35:57.08 ID:UrCtAiB1.net
絶対無理

121 :774RR:2021/10/30(土) 15:43:15.17 ID:p5+6Q2Ub.net
全く売れなさそうだなこなスレの勢い的にw

122 :774RR:2021/10/30(土) 17:06:03.54 ID:gB9joDpm.net
日本では売れない系だよ。ドゥービルの後継って時点でね…

123 :774RR:2021/10/30(土) 19:31:10.60 ID:yqSO/1gp.net
売れなくてもええんちゃう?

俺は普通にほしいが。アドスポみたいにバッテリーリチウムイオンとかはやめてくれよー。

124 :774RR:2021/10/30(土) 19:38:40.64 ID:WhtYUcL5.net
リチウムイオンのバッテリーチャージャーなに使ってる?

125 :774RR:2021/10/30(土) 19:39:57.63 ID:d66K78QA.net
>>123
売れなくてもいいけど売れないとみなされるのは困る
そうなると国内仕様はカラバリ1色DCTのみって感じになるだろうから
まぁ実際そうなるんだろうけどね

126 :774RR:2021/10/30(土) 19:40:47.30 ID:d66K78QA.net
>>124
AC

127 :774RR:2021/10/30(土) 19:54:41.65 ID:MVtAUw0c.net
同じ時期に話題になってたGB1100の発表はまだなのかな

128 :774RR:2021/10/30(土) 20:24:58.63 ID:yqSO/1gp.net
>>125
日本での販売予定もありって売る気ならアナウンスされてると思うんだよね。

CTX1300みないにならんだろうけど、DCT積んだリッターでここまでツアラーに振り切ってるなら欲しい人はそこそこいると思う。

値段があれだが。

129 :774RR:2021/10/30(土) 21:12:29.20 ID:eDGUxNIR.net
どうせこれも国内はローダウンだろうな

130 :774RR:2021/10/30(土) 21:15:45.33 ID:p5+6Q2Ub.net
>>128
買いてあるよ

https://i.imgur.com/dsoMjUa.png

131 :774RR:2021/10/30(土) 23:46:33.94 ID:yqSO/1gp.net
>>130
あ、ほんとだ。
貯金はじめなきゃ(笑)

132 :松田卓也:2021/10/31(日) 00:04:46.11 ID:hXObpInK.net
頑張るぞ

133 :774RR:2021/10/31(日) 04:24:30.36 ID:UBKnzAJ/.net
年間20万ためて3年で60万、3年車検切れで手放すやつがそのころいくらになるか。最悪100万借金すれば乗れなくはないか。インテグラ手放したくはないんだが。

134 :774RR:2021/10/31(日) 04:43:54.87 ID:t1C8XtZO.net
>>133
急に貧乏な自分語りされても悲しくなるからやめろ

135 :774RR:2021/10/31(日) 07:30:42.13 ID:AicwpFm2.net
>>133
銀行でローン組めば?

136 :774RR:2021/10/31(日) 13:07:46.11 ID:9rLW1uSS.net
ギリギリで買ったらコカした時に直せない
カウル車は修理代高い

137 :774RR:2021/11/04(木) 04:32:48.79 ID:1zQtq8bF.net
レスがパタッと止まったな。

138 :774RR:2021/11/04(木) 11:49:59.43 ID:6h4JmWT/.net
指名買いするような車種じゃないからね。
食指が動く人も基本GLやらRT買えるし。

スポーツバイクとしてみたらトレーサーに勝てるところが少ないし。

アフリカはリッター20ちょいしか走らないから経済性ならNCに勝てないだろうし、アフリカよりタイヤは高いだろうし。

139 :774RR:2021/11/04(木) 12:03:21.02 ID:moEQsoyc.net
性能面は語らずとも大方想像がつくし…
デザインも実物見てみないとなんとも言えん

140 :774RR:2021/11/04(木) 17:46:24.40 ID:p7himj/t.net
ドゥービルの後継かつNCの上位版という時点でお察し。

141 :774RR:2021/11/04(木) 19:23:40.96 ID:rXiUSUOx.net
6軸無しならアフリカツインと比べて30万は安くないと納得しづらい
トレーサー9の価格破壊はどうやって達成してるのか謎すぎる

142 :774RR:2021/11/04(木) 19:47:31.41 ID:EMozTOY7.net
IMU自体は安いでしょ
コーナーリングでABSやらトラコンが使えるという機能が魅力的だから高く売っているだけ

143 :774RR:2021/11/04(木) 20:03:14.38 ID:NckV7GT1.net
>>142
IMU装備車の大半は電サスだからそこの違いは大きいよ
NTもSFF-BPだから安物というわけじゃないけどね

144 :774RR:2021/11/04(木) 21:30:30.33 ID:3iDA8xGC.net
トレーサー見てきたが装備がいいのはわかるがデザインがあれだな白ないし。あとやっぱDCTがいい人はこっちかな。むこうはパニアにヘルメット入るのはすげーいい。

145 :774RR:2021/11/04(木) 22:20:21.83 ID:FX6cztfd.net
メットの入らないパニアなら、上開きにして欲しいな。

146 :774RR:2021/11/04(木) 22:40:54.40 ID:GGF+ovGT.net
新型トレーサーはグラサンのポリゴン人間に見つめられてるみたいなメーターが厭だ

147 :松田卓也(たくなり):2021/11/04(木) 22:47:53.37 ID:9sTR5Jab.net
そうだね

148 :松田卓也(たくなり):2021/11/04(木) 22:47:54.03 ID:9sTR5Jab.net
そうだね

149 :774RR:2021/11/04(木) 23:44:47.62 ID:4wq8h2oy.net
>>139
だなぁ。
「週末は嫁さん後ろに乗せて一泊二日で1000キロ」みたいなやつがどれほどいるか。


>>145
パシフィックコーストみたいのいいね

150 :774RR:2021/11/04(木) 23:47:48.09 ID:t18XC98G.net
車体めちゃダサい奴じゃないですかー
せめてパンヨーロピアンで

151 :774RR:2021/11/05(金) 09:58:36.15 ID:CZJMhJdM.net
>>150
それしゃFJとかRTと同じじゃん。
脚長だからいいんだろ。

152 :774RR:2021/11/05(金) 12:32:15.79 ID:TDIwqiJe.net
その割にシートは低いね

153 :774RR:2021/11/06(土) 12:29:39.87 ID:TmipyC/9.net
ドゥービルよりパンヨーロピアンをリメイクして欲しかったな
もはや使いまわしの利かない縦置きV4なんか新規で開発する体力はないだろうけど

154 :774RR:2021/11/06(土) 23:51:42.47 ID:0Ibs+7K/.net
シャフトドライブじゃないから残念

チェーンだから買わないと思う

155 :774RR:2021/11/07(日) 17:44:24.46 ID:GJTYVtJp.net
業務用だな

156 :774RR:2021/11/07(日) 18:02:44.23 ID:+X/z41Dk.net
地味

157 :774RR:2021/11/08(月) 22:03:32.21 ID:Ip1yOzgs.net
シャフトだと更に重量増加だろ270kg〜級だと萎えるな

158 :774RR:2021/11/09(火) 06:59:12.58 ID:AKWrwe0j.net
プラス5キロ位では?

159 :774RR:2021/11/09(火) 07:46:28.33 ID:XS4NJt0W.net
シャフトつけるなら、ACCやら電子制御てんこ盛りのRTでよかろう。

160 :774RR:2021/11/09(火) 12:41:01.75 ID:i0DjTAtp.net
国産2気筒シャフトが無い。スーパーテネレからの乗り替えに困る

161 :774RR:2021/11/09(火) 12:53:52.08 ID:ZAHK85RI.net
モトグッツィはたぶん今度の新型で盛大にコケて下手すりゃ消滅だもんな
実質BMWのRしか選択肢はなさそう

162 :774RR:2021/11/14(日) 13:17:09.88 ID:rJ0OfeIo.net
>>159
やだよあんなロウニンアジみたいなカッコ悪いの

163 :774RR:2021/11/14(日) 16:18:00.99 ID:LtFutN1g.net
>>159
RTって何?

164 :774RR:2021/11/14(日) 16:40:29.70 ID:k01OQrIZ.net
BMWでしょ

165 :774RR:2021/11/15(月) 19:41:47.61 ID:65rsC4X4.net
長距離ツアラーなら、コーナリングライトは欲しいよな。

166 :774RR:2021/11/16(火) 07:25:37.14 ID:ZhBiVly7.net
>>165
IMU非装備というだけで出来ない事が沢山あるな
コーナリングライトと電子制御サスペンションはコストが加算されるけど
トラクションコントロールやコーナリングABSは制御だけだからコスパの良い部品なのにねぇ

167 :774RR:2021/11/16(火) 12:30:55.53 ID:jS35YhN+.net
価格次第かな。
パニア無しでMTが130万。DCTが140万強。
これ以上高価だと日本では絶対に売れない。

168 :774RR:2021/11/16(火) 12:32:23.10 ID:Jv5Qgpzm.net
いやいや、そもそも売れないでしょ。NCの高級版かつドゥービルの後継って時点でねぇ

169 :774RR:2021/11/16(火) 12:45:27.08 ID:jS35YhN+.net
アフリカツインのオンロード廉価版なんだから、本当に価格次第だと思う。
Rebel1100にプラス10万程度なら、まあまあ売れるかも。

170 :774RR:2021/11/16(火) 12:55:37.87 ID:3X6P+Sqc.net
>>169
ないない
海外での価格差みたらわかる

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200