2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part2 【ホンダ】

1 :774RR:2021/10/23(土) 08:53:58.99 ID:1+qazWRm.net
Honda NT1100

総排気量:1084cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒
シート高:820mm
車両重量:238kg(MT)/ 248kg(DCT)

プラットフォームを共用する、CRF1100Lアフリカツインの兄弟モデル

「NT1100」のエンジンやフレームといった基本的なプラットフォームは、
現行モデルの「アフリカツイン」シリーズと共通のもの。


前スレ
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part1 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634902266/

900 :774RR:2022/06/02(木) 17:10:06.15 ID:yUfdQcjP.net
べた褒めの人もいるけど納車3日200キロでSモードのスイッチとクルーズコントロール使用不能の初期不良。これはまあしかかたないとしても、どのモードにしてもノッキング多く少し回してみても高ギアでひっぱるからノッキングしたまま加速するからすごく不快。エンジン回転がかなりまで下がらないとシフトダウンしないから高いギアのままノッキングしながら低速走行。2021年nc750x→cb1300sb→nt1100と短期間での乗り換えですが、nc750x(DCT)はもとスムーズで乗りやすかったのでガッカリです。この件も故障では無いかと相談しましたが、仕様なので、貴方と相性が悪いのだと言われました。その通りなんでしょうが、もう乗りたく無いのですが、色々なショップに夏以降に届くオプション等も注文してしまっているので仕方無く乗り続けますが…到底快適な旅が出来る特性とはとても思えないです。

901 :774RR:2022/06/02(木) 17:39:52.73 ID:81xKaS9/.net
>>900
短期間で3台目なのに試乗してから買う、ということを学ばないの?
まあ今後もバイク業界のために貢献してね

902 :774RR:2022/06/02(木) 17:43:53.84 ID:Q2SLlqEU.net
試乗で分からん事もあるだろう

903 :774RR:2022/06/02(木) 17:50:28.77 ID:dCdTF6rJ.net
縦読みじゃないの?

904 :774RR:2022/06/02(木) 17:51:36.01 ID:81xKaS9/.net
>>902
判らんなら判るまで乗るんだよ
1日レンタルすればだいたいの事は判る

905 :774RR:2022/06/02(木) 18:15:45.45 ID:Q2SLlqEU.net
>>904
クルコン故障するまで乗るんか
大変だな

906 :774RR:2022/06/02(木) 19:24:39.40 ID:YwnPFcyO.net
3点

907 :774RR:2022/06/02(木) 20:25:01.61 ID:Iyp/tu1s.net
多分それはノッキングではない。

908 :774RR:2022/06/02(木) 20:59:46.18 ID:yUfdQcjP.net
>>901
田舎に試乗するほど入荷されてないねよ。

909 :774RR:2022/06/02(木) 21:02:56.24 ID:2R5xhjQA.net
ずいぶんと良いお客さん。
新車として売った後、すぐにまた中古車として売れる訳だからひと粒で2度美味しい客。
店側も早く次のタマを売りたいだろうね。

910 :774RR:2022/06/02(木) 21:09:53.62 ID:81xKaS9/.net
>>908
試乗のために都市に行けばいいだろ?
旅費の数万ケチって数十万損するぞ

911 :774RR:2022/06/02(木) 21:51:40.29 ID:YUT3h9n7.net
>>900
500km超えたら学習機能で補正入るから我慢してください

912 :774RR:2022/06/02(木) 23:01:20.85 ID:qN4aBe37.net
今からでもNT1100のレンタルバイク借りて乗り比べて見れば?


自分のバイクと同じ症状が出るなら乗り方が合わないんだろうし、出ないなら何か異常があるのかもね?

913 :774RR:2022/06/03(金) 09:27:51.92 ID:qIBMi+k+.net
4輪含めてDCTってそういうもんじゃね?
機械は訓練された人間には追いつけないんだから、ある程度生暖かい目で見て上げないと。
そうでなくても、所詮ホンダのバイクなんだし。

914 :774RR:2022/06/03(金) 10:01:00.11 ID:D0c2Sx2n.net
四輪ではホンダはDCT捨てたけどな
一般的なライダーはクイックシフターで十分だろ
ATバイクはCVTの方が特性的に向いているんだよ

915 :774RR:2022/06/03(金) 12:48:56.67 ID:KdOd3sV0.net
んなことない
NTのは知らんがNCのDCTは気持ちいいよー

CVTのバイク乗ったことあるけど俺には合わなかった
DCT一択

916 :774RR:2022/06/03(金) 14:54:18.47 ID:Zsb43hio.net
X-ADVのDCTもなかなかエエよ
超上手い人が勝手にシフトしてくれる感じだな

917 :774RR:2022/06/03(金) 19:44:50.74 ID:tU/0ECaU.net
確かに、自分よりも全然上手

918 :774RR:2022/06/03(金) 23:53:47.38 ID:dHCsYGW+.net
アフリカtwinのDCTも良い感じだったけどNT1100のDCTの出来がそんなに悪いのかなな?

919 :774RR:2022/06/04(土) 02:04:25.29 ID:riJpsHpf.net
一年そこらで3台乗り換える奇特な人の個人的な意見にすぎないからスルーでいい

920 :sage:2022/06/04(土) 02:43:27.57 ID:XZBegRii.net
グレー契約しました!
皆さんよろしくです。納車は7月予定。
ドリームお店きれいでビビりまくりでした。

921 :774RR:2022/06/04(土) 10:21:26.02 ID:dR7T1HxE.net
おめいろ!

922 :774RR:2022/06/05(日) 16:21:18.91 ID:XDcl+Lp1.net
>>918
nc750xDCTはすごく良かったです。そのグレードアップで買い替えたら悪いというより自分とは相性が合わなかったです。試乗できるならおすすめします。2日で手放しました。

923 :774RR:2022/06/05(日) 18:37:06.71 ID:jCULz7++.net
NT二日は早いなw
何キロ走った?

924 :774RR:2022/06/05(日) 18:53:16.65 ID:7poMzLQS.net
そういう人もいるんだね
自分にはもったいないとしか思えないけど

925 :774RR:2022/06/05(日) 19:05:43.27 ID:2K2v1KIq.net
>>921
ありがとうございます!
DCTが微妙みたいな書き込み見て不安になってます。。。

926 :774RR:2022/06/05(日) 19:23:45.04 ID:7poMzLQS.net
DCTっていいよ
自分のなかじゃもう他はない

927 :774RR:2022/06/05(日) 19:37:10 ID:/7qWN5J7.net
名曲多いしな

928 :774RR:2022/06/05(日) 20:04:36.24 ID:Yygk/fsU.net
>>925
発売したてだし、とりあえず慣らし終わらせることだな
低回転でガンガン変速するからSモードが良いなんてよく聞く

929 :774RR:2022/06/05(日) 20:22:32.63 ID:+6Tqshej.net
>>927
DCTのクラッチワークなら5回もぶつけないから、あの名曲は生まれなかっただろう。

930 :774RR:2022/06/09(木) 06:30:04.61 ID:hUXQA5ZS.net
>>900
DCTリセットしてみて治らないなら手放すんだね。

931 :774RR:2022/06/09(木) 22:05:47 ID:dRN/ffd1.net
週刊バイクTVで放送してだけど
全く伝わらないのはなぜ?

932 :774RR:2022/06/09(木) 22:31:36.36 ID:v0mHMDJp.net
週間バイクTVはいつもそんな感じじゃない?
まあNTはその辺のインプレでもあんまり細かいこと言ってないけど…

933 :774RR:2022/06/10(金) 18:55:23.93 ID:XbpPumEn.net
不満があるんやったらとっとと手放せよ
待ってる奴がいるんだから

934 :774RR:2022/06/11(土) 09:38:50 ID:oSHHCGJh.net
この前 ドリームで股がって見たけど、上部と前部の膨張感すごいな…
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/f/1faea955.jpg

935 :774RR:2022/06/11(土) 10:16:37.27 ID:YpLhqwYk.net
サイドとトップケース付けて完成形ですから

936 :774RR:2022/06/20(月) 05:15:59.40 ID:8tv3p/BP.net
みなさーん乗ってますか? 納車待ちです。

937 :774RR:2022/07/01(金) 12:35:41 ID:/W4r1DFu.net
活気なさすぎて本当に存在するのか疑わしい

938 :774RR:2022/07/01(金) 12:48:00 ID:Xj3uEj7n.net
ドリーム在庫検索したら結構あるよね

939 :774RR:2022/07/01(金) 13:59:01 ID:gIzj3Be8.net
まあ不人気だね~
この時期に乗ったら防風性能良すぎて余計に暑いしw

940 :774RR:2022/07/01(金) 14:10:02 ID:CWZJb41D.net
ロング大好きな俺に最高な道具だと思うんだが全く食指が動かないんだよな… 前後減衰くらいイジれるようにしてほしかったな

941 :774RR:2022/07/01(金) 20:04:47 ID:fgS1DolW.net
減衰はあきらメロンだな。

ホンダ縛りならアフリカアドスポだーな。

942 :774RR:2022/07/01(金) 20:19:26 ID:fgS1DolW.net
グーバイクに中古出てるけどたけぇな。

買ったけどあわなくてすぐうったんやろな。

943 :774RR:2022/07/01(金) 21:06:57 ID:yU5joK6x.net
デカくて重そう

944 :774RR:2022/07/01(金) 22:00:38 ID:Ysby/rlG.net
全体的に作りが安っぽいんだよな
コストダウンしないと売れないからなんだろうけど
旅バイクはゴージャスでないと気分乗らない

945 :774RR:2022/07/02(土) 09:25:34 ID:7VYkX0fe.net
https://young-machine.com/2021/10/16/245117/

ヤンマガのスクープイラストの方がかっこよかった

946 :774RR:2022/07/02(土) 10:46:39 ID:eavUE3aN.net
ヤンマシは罪作りだよな、今までどれだけのバイクがプレスリリースでがっかりさせられたことか。

947 :774RR:2022/07/02(土) 11:14:41 ID:RnT+itwx.net
ヤンマシは炎上商法

948 :sage:2022/07/03(日) 18:45:51 ID:ZqoOqfgG.net
新車納期未定になりましたわ 元々は7月予定だったんですが。
ホーク11なんぞ作っとる場合ではないですよ。

949 :774RR:2022/07/03(日) 19:58:07 ID:lmxC+f6C.net
即納可能な在庫がある店があったり店舗で差があるみたいだな

950 :774RR:2022/07/08(金) 08:13:37 ID:DiFw0bbQ.net
>>945
これ出ても売れそうにない

951 :774RR:2022/07/10(日) 05:31:07 ID:tawHceHJ.net
>>945
いいじゃん こっちのほうがかっこいい

952 :774RR:2022/07/20(水) 21:25:48 ID:pAW4cQ8u.net
DCTいけてない件、ネットでみたレインモード+S1試したらまあまあいけたので、とりあえずこれでしのぐことにした。

953 :774RR:2022/07/23(土) 07:30:15.86 ID:hu2Okjsn.net
>>952
DCTいけてますか?私来週やっと納車です。楽しみ。

954 :774RR:2022/08/05(金) 15:23:17 ID:1ZPAGTJC.net
やっと試乗できた。

やたら脚付きいいなと思ったらアンコ抜きされてた。少し足後ろに降ろさないとステップに足あたっておろしにくかった。

上半身のプロテクションはバッチリ、スネ周りには結構な熱風、冬場は暖かくていいだろうな。

そしてボタン多すぎ!

955 :774RR:2022/08/05(金) 18:25:16 ID:NsT/+UpI.net
この時期クソ暑そうだ

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダNT1100 試乗インプレッション【ホンダ久々の本格スポーツツアラー、カテゴリ復権の鏑矢となるか!?】
https://youtu.be/mdLPSY3_TdE @YouTubeより
試乗したい。

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>956
俺のNT1100乗りにおいでよ!回せば以外に速い。
現車なくて跨ぐ事も出来ずに契約した俺。後悔なし。

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
bmwツアラーの格下感が

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
値段が倍違うわ

960 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その差額で、沢山ツーリング出来ますね!

DCTと言う他メーカーには真似の出来ない強みがあるから、
欲しい人には本当に唯一無二のツアラーですね…

961 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先日一日で600キロ走行、疲れないねこのバイク。
マイナーバイクなので道の駅で珍しがられた。

962 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイク風が当たらないからクソ暑くてツライと聞きました
本当ですか?

963 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに足元が暑いね
でもリッタークラスは大体どれも暑いでしょ

964 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>962
誰に聞いた?
秘密にしてたのに

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ずっと暑いわけじゃなくて、熱気がきた、と思ったら数分くらいで収まって、また忘れた頃に熱気がくる、の繰り返しという感じ。皆さんのはどう?

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>965
俺は熱気あんまり気にならんよ。
前車がCB1300だったていうのもあるかもだけど。ありゃ凄かった。
それよりもスクリーンの上下操作が出来んで。。。下げっぱなし。上がらんよ。

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結構熱風スネ周りにくるよな?信号待ちから走り出すと一気に熱が。

アフリカはそんなに熱くならなかったきがするんだが。

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
過疎ってる

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>966
スクリーンはしっかり持って強引にやるしかないよ
少し進行方向へ引っ張りながら持ち上げる感じかな

>>967
これだけ熱いと冬場は電熱ウェア使わないかもね~

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次スレ立てる

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
【HONDA】 ニューモデル NT1100 Part3 【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661739149/

建立

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>971


973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リコールの対象だった。。。1回だけ走り始めにいきなりニュートラルになったことがあるがこれが原因なのかも。

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のもリコール対象でしたわ。
7月下旬納車。2000キロ走行距離だけど、エンスト一回も無しよ。
次回のオイル交換ついでに対応予定。

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここ過疎りすぎ

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うれてねーな

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型車とは思えない過疎

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次スレあるのに埋まらないな

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1日1埋め

980 :774RR:[ここ壊れてます] .net
仮病で休んだら病院行かされる羽目になったわ

埋め

981 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いい加減待ちくたびれたからゴールドウィング買っちゃおうかな

982 :774RR:2022/10/13(木) 19:59:55.80 ID:+B5KDlj3.net
ゴールドウイングはオーナーが少なからず不満点挙げてるのが気になる

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>981
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ寝るか~


985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おはよう


986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーエンドウエイトつけてる方いますか? どのサイズが適合するのか分からなくて。

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おやすみなさい梅

988 :774RR:2022/10/17(月) 00:43:49.88 ID:VgozxH+t.net
埋めるのにあと2週間かかりそうで笑う

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
不満点の無いバイクなんてあるか?

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CarPlayの接続が面倒とかスマホ入れる場所がトランクケースとかすごい微妙な不満はよくみるな

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゴールドウィングと同じやな、それ
半額の廉価版だからってそんなところまで真似んでもええのに

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NTの場合タンクバッグがあるからそれに収納かハンドルにマウントできる分上かもしれない

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
走ればめちゃくちゃ面白いバイクなんだけど、
ぶっちゃけ、日本人の体格に対してデカすぎるんだよなぁ。

乗り出すのにひと気合必要なのがね。
その点レブル1100の方はだいぶその敷居が下げられてる分だいぶマシって事が売れ行きに現れているのだろう。

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1000げっとまであとわずか

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電動スクリーンか内側から簡単に調整できる機構つけて、スマホ収納スペースついたら絶対買う
モデルチェンジの時には頼むぞHONDA

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマホはジャケットのポケットとか
簡易防水したAAwirelessを仕込んで使っているけど物理的に繋ぐ必要ないから楽だよ

997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのスクリーン設計したアスペはディーラーの営業に左遷していいと思う。
どうせ「僕は車やバイクに興味はない!金属の物性の研究がしたかったんだ!」
とかいう、ホンダにいっぱいいる糞アスペの一人だろうから。

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマホのバッテリーが命の次に大事な人が多いこの世の中で、ワイヤレスカープレイ&アンドロイドオートは立ち位置が微妙

ワイヤレスで使うならQiホルダー必須でしょ

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゴチャゴチャと余分な加飾はしたくないから
私的にはモバイルバッテリーが有れば十分

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
qi充電とか真夏は熱落ち酷いからまだ直結だろうな。
それに車体付けはスマホのカメラ壊れるリスクも有るからそれこそ微妙。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200