2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆

1 :774RR :2021/10/23(土) 10:20:21.52 ID:3xbXCyjoM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね


・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626229996/


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

218 :774RR :2021/12/03(金) 17:45:46.60 ID:hXrisVV0M.net
エアクリ後端の短いチューブの話なら
それってエンジンからの吹き返しじゃね?
当然、油分も含んでるさね

長いチューブに替えるか、
定期的に抜くしかないでしょ

219 :774RR :2021/12/03(金) 17:48:04.55 ID:L87sekGs0.net
なんだかバカっぽいひとですね

220 :774RR :2021/12/03(金) 18:36:59.14 ID:b/oOmInt0.net
ブローバイガスだよ。オイル気があるのは当たり前

221 :774RR :2021/12/03(金) 19:28:35.97 ID:DpCB5NYN0.net
取扱説明書すら読まないのか

222 :774RR :2021/12/03(金) 20:50:32.55 ID:WP346gWCM.net
オイルキャッチタンク付けりゃいいだろ。

223 :774RR :2021/12/03(金) 21:09:50.63 ID:yzlXjTXT0.net
6か月点検項目だっけか
そんなにドバドバ出るってどっかおかしいんじゃね

224 :774RR :2021/12/03(金) 21:28:53.14 ID:B5ro+U0m0.net
スゴイ悩んでるんですが、
シグナスグリファスとPCX125ではどっちがおススメですか?
PCX買おうかと思って2か月前中型二輪の免許取ったんですけど、
さっきヨウツベでこのバイク見てかなり心が揺れてます。
バイクあんまり詳しくないです

225 :774RR :2021/12/03(金) 21:31:22.72 ID:hXrisVV0M.net
中型二輪?

226 :774RR :2021/12/03(金) 21:36:53.91 ID:VfaFU0JF0.net
>>215
なんか無知が適当なレスしてるけど。。。
其処は少々ブローバイオイルが溜まる設計だけど、短期間に沢山溜まる様ならオイルの入れ過ぎ
Hレベルギリギリにオイル入れてるっしょ?

でなけりゃEgの不具合

227 :774RR :2021/12/03(金) 21:58:45.80 ID:kX+Tsgzu0.net
どっちを選んでもやっぱりあっちが良かったってなりそうだなw

228 :774RR :2021/12/03(金) 23:25:31.48 ID:TVzwo4SR0.net
>>224
すり抜けガンガンするならシグナス
プチツーリングするならPCX

229 :774RR :2021/12/04(土) 07:38:50.16 ID:O0GEvbJ30.net
改造厨ならシグナス一択

230 :774RR :2021/12/04(土) 10:08:40.64 ID:FxhZ7H2d0.net
PCXと比較ならグリファスの方が目新しくて良いんじゃないの?知らんけどw

燃費しか取り柄のないホンダは足には良いけど都内通勤だととにかくみんな乗ってて嫌だった。
一応新車で買ったのに半年で売っちゃった過去がある。

エンジンフルチューンとかしてるのも聞いたことすらないし、マフラーとか替えても唯一の取り柄の燃費が悪化するだけになりそうだったし、白物家電みたいな感覚なら良いのかもな。グリファスも同じような感じか

231 :774RR :2021/12/04(土) 11:01:44.66 ID:9goDNBV00.net
エンジン弄りたいとか人と違ったのが良いならグリファスだけど、普通に良いスクーターが欲しいならPCX一択だと思う
PCXはNmaxなんかと比べても頭ひとつ飛び抜けて完成度高い

232 :774RR :2021/12/04(土) 11:18:01.95 ID:VcGq0wNCa.net
まぁPCXは人気あるがゆえに盗まれやすいけどな

233 :774RR :2021/12/04(土) 11:50:36.17 ID:15iPPs8h0.net
グリファスはタイヤアホみたいに太いし車体も重く大きくなったしもはやシグナスではない

234 :774RR :2021/12/04(土) 12:04:16.06 ID:9jPn5hRWM.net
寧ろ嬉しい進化だね。
小人はアドレス乗ってれば良い

235 :774RR :2021/12/04(土) 14:02:47.41 ID:Rc7KsVbMd.net
グリファスかリードだとどっちがすり抜けしやすい?あまり変わらないかな?

236 :774RR :2021/12/04(土) 14:09:29.27 ID:ZB7oAJyFr.net
ミラーの幅だから変わらんよ
グリフィスのがお尻膨らんでるけど、ミラー通れば通れるっしょ

あとはリアボックスつけるなら細身のヤツにするとか

237 :774RR :2021/12/04(土) 14:39:20.66 ID:Rc7KsVbMd.net
>>236
そうだよね。皆んな大きくなったって書いてたからちょっと気になってね。
ありがとう!

238 :774RR :2021/12/05(日) 12:02:22.50 ID:r4xp6Yzf0.net
シグナスrayって、どんな評価?

239 :774RR :2021/12/05(日) 16:51:52.27 ID:UD1LRsHDr.net
乗ってる人見たこと無いからなんとも言えん
SOXの店頭でのみ見れる位

240 :774RR :2021/12/05(日) 17:20:19.38 ID:XD/u9OlB0.net
最近その辺の並行もの宣伝してるのよく見るが
PCパーツ関連の並行ものを買うのと同じ感覚で手を出さない方がいいw

241 :774RR :2021/12/05(日) 19:36:39.58 ID:VuBRTMjq0.net
他人にわざわざ聞くような人には向いてない

242 :774RR :2021/12/05(日) 23:21:03.03 ID:cMiZNpxJa.net
不便を楽しむ人向け

243 :774RR :2021/12/06(月) 08:12:26.13 ID:fXhF4RZK0.net
極端にマイナーな車種になると整備情報も少ないし部品も入手しづらい 苦行好きなら所有してみては?

244 :774RR :2021/12/06(月) 16:17:38.03 ID:vkv+MggY0.net
シグナスグリファスってシート高上がってるし、ステップボードも狭くなってるらしいな。
チビは足ツンツンでデクは足置きがキツキツというクソ仕様。

245 :774RR :2021/12/06(月) 17:07:28.72 ID:upTeH1+Tr.net
平均の人に合わせてるのでしょう

246 :774RR :2021/12/08(水) 18:02:14.34 ID:nCXJn45S0.net
スクーターでシート高いとなんかヤダな

247 :774RR :2021/12/08(水) 19:21:39.55 ID:yWBQPZvod.net
デカタイヤ履いたらシート高さ上がっちゃったから、
乗りやすくするためにサスをローダウンにしたのに、
コソの補強バー付けたらメットインあけると当たって、
穴空くのいやだから、シートかさ上げして、
何やってるのか俺もわからんくなってきた。

248 :774RR :2021/12/08(水) 19:56:13.24 ID:3rCZhKFO0.net
フラットシートが良さなのにサブフレームとは…

249 :774RR :2021/12/08(水) 21:21:31.43 ID:qmKhrxjKd.net
リアライズのマフラー付けてるひといる?
くっそうるさくね?すぐノーマルに戻したわ

250 :774RR :2021/12/08(水) 22:50:37.82 ID:6O+V37n6F.net
社外に静かさ期待してるならJMCA通してるのにしとけ

251 :774RR :2021/12/09(木) 05:38:45.50 ID:k45Fzo5b0.net
ビームスのR-EVOええよ
最初からついてるバッフルだとノーマルと殆ど変わらないし

252 :774RR :2021/12/09(木) 07:12:41.57 ID:zbncBGDR0.net
テスト

253 :774RR :2021/12/09(木) 08:31:49.43 ID:dtYfvHce0.net
>>247
コソって何か考えてしまったわ

254 :774RR :2021/12/09(木) 09:51:17.96 ID:nbEhbG4d0.net
にわかなので結局コソなのかコーソーなのか分からない

255 :774RR :2021/12/09(木) 10:49:42.29 ID:hwKbUrJgd.net
>>248
最近は、厚底のスニーカーでごまかしてる。
でも、快適。

256 :774RR :2021/12/09(木) 18:49:13.20 ID:nlBM5hiFd.net
このスレはKASOだよ
ガハハハハハハ

257 :774RR :2021/12/10(金) 12:58:31.01 ID:+o5mEid3d.net
>>244
マジェSと一緒ってさすがヤマハ

258 :774RR :2021/12/11(土) 02:05:48.72 ID:e7Rg055hr.net
インド向けっていうRAYを見てきたわ
5型を全体的にボリューム増し増しにしたような
不思議なデザインだった
すごい安い、、、
アイドリングストップついてる(´・ω・`)

259 :774RR :2021/12/11(土) 11:19:37.02 ID:RQd66IW10.net
>>258
壊れてもパーツがないぞ。
あと燃料はカレーだから間違えてガソリン入れるなよ。

260 :774RR :2021/12/11(土) 13:20:06.26 ID:ERfPhEry0.net
小学生かな?

261 :774RR :2021/12/11(土) 13:21:34.12 ID:e7Rg055hr.net
>>259
凄い偏見だけど香辛料の臭いがキツそう

262 :774RR :2021/12/11(土) 16:10:32.99 ID:9NwC+vz1d.net
>>258
取り扱ってる所はSOXだろうから安定してはいるけど、
部品欠品するとひと月単位待ち余裕やで。
今なんてコロナの影響で国産メーカーの部品も怪しいのにインド向けなんて如何なることやら。
趣味で乗るなら良いけど、日常の足で使うとなると首締まるべ。

263 :774RR :2021/12/11(土) 17:18:22.98 ID:lj/sgPpH0.net
5型値下がりしたりしねえかな

264 :774RR :2021/12/11(土) 19:38:32.19 ID:x4GdOS620.net
グーバイクとか見てると新車在庫はかなり安くなってるね

265 :774RR :2021/12/11(土) 19:42:56.25 ID:hW2VyU9td.net
レスポンスかどっかの記事だと少しの間はグリと5型で併売するみたいな事書いてなかったっけ
新規生産は規制的にNGだから只の在庫捌きなのかは分からんけど

266 :774RR :2021/12/11(土) 19:45:00.07 ID:e7Rg055hr.net
>>262
趣味で欲しくなる値段ではあった
でも買うならむかし憧れた古いシグナスだな

267 :774RR :2021/12/11(土) 19:46:39.90 ID:1Ge1T/pdd.net
>>265
メーカー在庫まだ残ってるから捌けるまでの措置だべ

268 :774RR :2021/12/11(土) 19:46:56.27 ID:hW2VyU9td.net
https://young-machine.com/2021/11/16/266246/
ヤンマシだったわ
型式認定は10月より前に取ったけどコンテナ騒動で国内に届いてない
とかなのかな

269 :774RR :2021/12/11(土) 19:48:22.34 ID:hW2VyU9td.net
>>267
そっちなのかなぁ
50ccだけどジョグZRのモビスターカラーが出てから
2年くらい店頭に居たのを眺めてた過去があるからありえる

270 :774RR :2021/12/12(日) 22:04:56.68 ID:frJWi4ux0.net
ヤンマシアテにならん

271 :774RR :2021/12/13(月) 12:25:07.08 ID:aYsgiOWPd.net
メーカー在庫どころか市場在庫も余りすぎてて値崩れ起こしてるな
当分は併売続きそう

272 :774RR :2021/12/13(月) 13:03:07.70 ID:jmPBcvdK0.net
どこ基準?

273 :774RR :2021/12/13(月) 14:09:03.78 ID:nfaGSqXXa.net
そんなに安くなってる?
買おうかな

274 :774RR :2021/12/15(水) 18:03:02.82 ID:nFOWIBRWd.net
どなたか教えて欲しいです
台湾5期のセカンダリシーブが割れたので
4CW-WE766-20をモノタロウで買おうと思っています
型番合ってますか?

275 :774RR :2021/12/16(木) 08:48:15.02 ID:+jh89FPJ0.net
>>274
型番合ってるかは知らんけど
国内仕様の部品でも問題なく組める

276 :774RR :2021/12/16(木) 10:47:31.26 ID:FKkqCGny0.net
台湾5期て2型でしょ
国内の規制カムで組むとか台湾モデルの意味なくなるじゃん

277 :774RR :2021/12/16(木) 12:26:25.13 ID:+jh89FPJ0.net
両方のトルクカム持ってるけど、溝の形状見た目一緒やで 見分けつかんわ 微妙に違うかもな〜
プーリーは明らかに違う 台湾は5ML 国内は28S
って刻印

278 :774RR :2021/12/16(木) 12:35:15.56 ID:MYKtKJISM.net
型番からトルクカム無しの
フィクスドドリブンのみだよね

であれば台湾/国内関係ないんじゃないの?

279 :774RR :2021/12/16(木) 15:16:19.39 ID:KEDH5VHX0.net
国内仕様だとリコール(改善対策)でタダで交換できる部品ね
台湾も国内も4C6-E7660-00で共通だけど
>>274の品番がそれの対策品なのかどうかは知らん

280 :774RR :2021/12/16(木) 16:28:34.48 ID:w9MbHrEq0.net
セカンダリシーブって割れるんだ
こわ〜

281 :774RR :2021/12/16(木) 16:52:15.89 ID:+jh89FPJ0.net
セカンダリーシーブ割れた事ある
ベルト切れとセットで割れたわ
どっちが先かはわからんけど

282 :774RR :2021/12/16(木) 22:44:38.87 ID:+OjBAtu10.net
そもそもモノタロウでは取り扱い中止になってるけど。

283 :774RR :2021/12/17(金) 18:04:10.01 ID:ysez5ti10.net
古い1型ノーマル車ですが急に煩い車両になりました。
20キロ以上で喧しく感じます。
原因はマフラーでしょうか?

284 :774RR :2021/12/17(金) 18:16:04.94 ID:WA3OzWvh0.net
それ 死亡フラグ

285 :774RR :2021/12/17(金) 18:17:59.65 ID:ysez5ti10.net
>>284
壊れる予兆ですか?

286 :774RR :2021/12/17(金) 18:19:50.60 ID:biGYZ0Tj0.net
マフラーで済めばいいけどな

287 :774RR :2021/12/17(金) 18:20:56.26 ID:mwAVekLG0.net
クランクベアリングが悲鳴あげだしたか!?

288 :774RR :2021/12/17(金) 18:21:39.92 ID:mwAVekLG0.net
そもそも煩いとはマフラー音なのかエンジン音なのかはっきりしろや!

289 :774RR :2021/12/17(金) 19:11:57.18 ID:ysez5ti10.net
>>287-288
後ろの方から大きい音が出てる
今のところそれしか言えません

290 :774RR :2021/12/17(金) 19:24:24.38 ID:JRkAU/PpM.net
マフラー外してエンジンかけてみた?それで音がうるさくなったらバイクが悪いってことだよ

291 :774RR :2021/12/17(金) 21:00:00.78 ID:2GSxIVgBd.net
新車買え
アドバイスしたところで何か出来んの?

292 :774RR :2021/12/17(金) 21:53:34.25 ID:ysez5ti10.net
>>290
暗くなっていたので明日確認します

293 :774RR :2021/12/17(金) 22:22:48.58 ID:wRb2sX+s0.net
してから言ってこい

294 :774RR :2021/12/17(金) 23:23:20.39 ID:98EALkDx0.net
マフラー外れてるか、エキパイに穴あいたか、クランク逝ったか、とんでもないとこ壊れたか。

295 :774RR :2021/12/18(土) 09:38:09.50 ID:hpgMe4o/0.net
オツム壊れてる

音の発生源も特定せずに答えられる奴は居ない。

296 :774RR :2021/12/18(土) 10:01:33.47 ID:/8Ihn73l0.net
この質問のレベルだと絶対直せないからバイク屋に行け 

297 :774RR :2021/12/18(土) 10:03:28.95 ID:f+fId9aCd.net
バイクに詳しくない人からしたらそんなもんじゃね
学生の頃バイク屋でバイトしてたけど、どの箇所がとかどんな状況でとか具体的な症状伝えてくる客なんて稀だったし

298 :774RR :2021/12/18(土) 11:09:51.45 ID:KcsAUJs+d.net
283の時点で質問に来るのが問題なんだよ
とりあえず明るいとこで確認してから来いってだけの話

299 :774RR :2021/12/18(土) 11:59:59.96 ID:EzsxiDhGM.net
どんな音か?マフラー音?ギュルギュル音?金属音?

300 :774RR :2021/12/18(土) 16:16:00.88 ID:bX1t+dxOr.net
1型なんてさすがにいい加減新車買ったほうが幸せになれるのに
グリファスでもいいし併売してる5型でも好きな方乗り換えれば…

301 :774RR :2021/12/18(土) 16:38:55.50 ID:DhuMkLuj0.net
20キロぐらいからうるさくなるなら
排気系ではない気がする

302 :774RR :2021/12/18(土) 16:53:36.40 ID:ShZ4bDEG0.net
>>300
年式関係なく愛着があればそんな簡単に乗り換えないでしょうに…
新車=幸せってみんなが思うなら、旧車なんて乗ってる人いませんよ?
旧車をメンテナンスして愛着を持って大事にするのが幸せと思う人も多数いますよ?

303 :774RR :2021/12/18(土) 17:07:28.03 ID:KcsAUJs+d.net
一般論と極端な例を混ぜて考えるな

304 :774RR :2021/12/18(土) 17:38:59.49 ID:3Ju8WctR0.net
2型に10年乗ってるとか言えないふいんき

305 :774RR :2021/12/18(土) 17:59:51.11 ID:QFmJ7xl1d.net
え?俺2型15年目なんですけど

306 :774RR :2021/12/18(土) 18:11:47.41 ID:qFfJUWWO0.net
>>305
そこはかとなく匂ってくる四期臭。

307 :774RR :2021/12/18(土) 19:55:08.31 ID:tIEH2aaj0.net
U型は2008年の発売じゃないの?

308 :774RR :2021/12/18(土) 21:03:22.16 ID:4eTxK5mur.net
>>302
愛着を持ってる人ならどこから異音がしてるかわからないとか
暗いから調べる気にならないとか言わないと思うよ

309 :774RR :2021/12/18(土) 22:34:28.35 ID:3Ju8WctR0.net
2型に関しちゃポンプ以外良くできてるしね
未だに部品困らないし

310 :774RR :2021/12/18(土) 23:07:32.83 ID:sK778OzCM.net
旧車をメンテナンスして愛情持って大事にしている人は経験から状況説明が上手いものだ
こんな雑なヤツが愛情持って大事にしてるわけないだろ

311 :774RR :2021/12/18(土) 23:34:09.12 ID:OsiKziej0.net
メーカーはテキトーに乗り潰して買換えてくれ!と思ってるぞ! じゃないと儲からん
そう言いながら2型を15万キロ超えても乗ってる
色々な所壊れまくったけど、致命的なダメージが
無いから買い替えられん

312 :774RR :2021/12/19(日) 04:24:42.37 ID:LtBbwEOhM.net
>>311
凄いね!
俺は飽きっぽいから無理だわ

313 :774RR :2021/12/19(日) 06:56:46.47 ID:PfYYX2bq0.net
2型のタペット調整しないといい加減冬はアイドルしない(死

314 :774RR :2021/12/19(日) 10:24:30.98 ID:ZahBolmv0.net
愛情っていうか自分でイジるのが楽しいからやってるわ。やってるうちに工具も増えて出来る事も増える。

315 :774RR :2021/12/19(日) 12:59:56.22 ID:zGWDE69dd.net
赤福会

316 :774RR :2021/12/19(日) 15:31:59.70 ID:rZd5dut/M.net
シグナスでスパイクタイヤとかタイヤチェーン付けて降雪地域走ってる人居ますか?

317 :774RR :2021/12/19(日) 15:33:58.73 ID:kn/Y3Wu30.net
3型ってタペットってカチカチ鳴ってるだけならそこまで気にする必要ない?
エンストまではしないけどエンジンあったまってきたらそこそこの音量になるから気になっちゃうんだけども

318 :閻魔君 :2021/12/19(日) 16:07:43.28 ID:mBW+tQj/d.net
>>317
走行距離による。

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200