2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆

1 :774RR :2021/10/23(土) 10:20:21.52 ID:3xbXCyjoM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね


・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626229996/


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

259 :774RR :2021/12/11(土) 11:19:37.02 ID:RQd66IW10.net
>>258
壊れてもパーツがないぞ。
あと燃料はカレーだから間違えてガソリン入れるなよ。

260 :774RR :2021/12/11(土) 13:20:06.26 ID:ERfPhEry0.net
小学生かな?

261 :774RR :2021/12/11(土) 13:21:34.12 ID:e7Rg055hr.net
>>259
凄い偏見だけど香辛料の臭いがキツそう

262 :774RR :2021/12/11(土) 16:10:32.99 ID:9NwC+vz1d.net
>>258
取り扱ってる所はSOXだろうから安定してはいるけど、
部品欠品するとひと月単位待ち余裕やで。
今なんてコロナの影響で国産メーカーの部品も怪しいのにインド向けなんて如何なることやら。
趣味で乗るなら良いけど、日常の足で使うとなると首締まるべ。

263 :774RR :2021/12/11(土) 17:18:22.98 ID:lj/sgPpH0.net
5型値下がりしたりしねえかな

264 :774RR :2021/12/11(土) 19:38:32.19 ID:x4GdOS620.net
グーバイクとか見てると新車在庫はかなり安くなってるね

265 :774RR :2021/12/11(土) 19:42:56.25 ID:hW2VyU9td.net
レスポンスかどっかの記事だと少しの間はグリと5型で併売するみたいな事書いてなかったっけ
新規生産は規制的にNGだから只の在庫捌きなのかは分からんけど

266 :774RR :2021/12/11(土) 19:45:00.07 ID:e7Rg055hr.net
>>262
趣味で欲しくなる値段ではあった
でも買うならむかし憧れた古いシグナスだな

267 :774RR :2021/12/11(土) 19:46:39.90 ID:1Ge1T/pdd.net
>>265
メーカー在庫まだ残ってるから捌けるまでの措置だべ

268 :774RR :2021/12/11(土) 19:46:56.27 ID:hW2VyU9td.net
https://young-machine.com/2021/11/16/266246/
ヤンマシだったわ
型式認定は10月より前に取ったけどコンテナ騒動で国内に届いてない
とかなのかな

269 :774RR :2021/12/11(土) 19:48:22.34 ID:hW2VyU9td.net
>>267
そっちなのかなぁ
50ccだけどジョグZRのモビスターカラーが出てから
2年くらい店頭に居たのを眺めてた過去があるからありえる

270 :774RR :2021/12/12(日) 22:04:56.68 ID:frJWi4ux0.net
ヤンマシアテにならん

271 :774RR :2021/12/13(月) 12:25:07.08 ID:aYsgiOWPd.net
メーカー在庫どころか市場在庫も余りすぎてて値崩れ起こしてるな
当分は併売続きそう

272 :774RR :2021/12/13(月) 13:03:07.70 ID:jmPBcvdK0.net
どこ基準?

273 :774RR :2021/12/13(月) 14:09:03.78 ID:nfaGSqXXa.net
そんなに安くなってる?
買おうかな

274 :774RR :2021/12/15(水) 18:03:02.82 ID:nFOWIBRWd.net
どなたか教えて欲しいです
台湾5期のセカンダリシーブが割れたので
4CW-WE766-20をモノタロウで買おうと思っています
型番合ってますか?

275 :774RR :2021/12/16(木) 08:48:15.02 ID:+jh89FPJ0.net
>>274
型番合ってるかは知らんけど
国内仕様の部品でも問題なく組める

276 :774RR :2021/12/16(木) 10:47:31.26 ID:FKkqCGny0.net
台湾5期て2型でしょ
国内の規制カムで組むとか台湾モデルの意味なくなるじゃん

277 :774RR :2021/12/16(木) 12:26:25.13 ID:+jh89FPJ0.net
両方のトルクカム持ってるけど、溝の形状見た目一緒やで 見分けつかんわ 微妙に違うかもな〜
プーリーは明らかに違う 台湾は5ML 国内は28S
って刻印

278 :774RR :2021/12/16(木) 12:35:15.56 ID:MYKtKJISM.net
型番からトルクカム無しの
フィクスドドリブンのみだよね

であれば台湾/国内関係ないんじゃないの?

279 :774RR :2021/12/16(木) 15:16:19.39 ID:KEDH5VHX0.net
国内仕様だとリコール(改善対策)でタダで交換できる部品ね
台湾も国内も4C6-E7660-00で共通だけど
>>274の品番がそれの対策品なのかどうかは知らん

280 :774RR :2021/12/16(木) 16:28:34.48 ID:w9MbHrEq0.net
セカンダリシーブって割れるんだ
こわ〜

281 :774RR :2021/12/16(木) 16:52:15.89 ID:+jh89FPJ0.net
セカンダリーシーブ割れた事ある
ベルト切れとセットで割れたわ
どっちが先かはわからんけど

282 :774RR :2021/12/16(木) 22:44:38.87 ID:+OjBAtu10.net
そもそもモノタロウでは取り扱い中止になってるけど。

283 :774RR :2021/12/17(金) 18:04:10.01 ID:ysez5ti10.net
古い1型ノーマル車ですが急に煩い車両になりました。
20キロ以上で喧しく感じます。
原因はマフラーでしょうか?

284 :774RR :2021/12/17(金) 18:16:04.94 ID:WA3OzWvh0.net
それ 死亡フラグ

285 :774RR :2021/12/17(金) 18:17:59.65 ID:ysez5ti10.net
>>284
壊れる予兆ですか?

286 :774RR :2021/12/17(金) 18:19:50.60 ID:biGYZ0Tj0.net
マフラーで済めばいいけどな

287 :774RR :2021/12/17(金) 18:20:56.26 ID:mwAVekLG0.net
クランクベアリングが悲鳴あげだしたか!?

288 :774RR :2021/12/17(金) 18:21:39.92 ID:mwAVekLG0.net
そもそも煩いとはマフラー音なのかエンジン音なのかはっきりしろや!

289 :774RR :2021/12/17(金) 19:11:57.18 ID:ysez5ti10.net
>>287-288
後ろの方から大きい音が出てる
今のところそれしか言えません

290 :774RR :2021/12/17(金) 19:24:24.38 ID:JRkAU/PpM.net
マフラー外してエンジンかけてみた?それで音がうるさくなったらバイクが悪いってことだよ

291 :774RR :2021/12/17(金) 21:00:00.78 ID:2GSxIVgBd.net
新車買え
アドバイスしたところで何か出来んの?

292 :774RR :2021/12/17(金) 21:53:34.25 ID:ysez5ti10.net
>>290
暗くなっていたので明日確認します

293 :774RR :2021/12/17(金) 22:22:48.58 ID:wRb2sX+s0.net
してから言ってこい

294 :774RR :2021/12/17(金) 23:23:20.39 ID:98EALkDx0.net
マフラー外れてるか、エキパイに穴あいたか、クランク逝ったか、とんでもないとこ壊れたか。

295 :774RR :2021/12/18(土) 09:38:09.50 ID:hpgMe4o/0.net
オツム壊れてる

音の発生源も特定せずに答えられる奴は居ない。

296 :774RR :2021/12/18(土) 10:01:33.47 ID:/8Ihn73l0.net
この質問のレベルだと絶対直せないからバイク屋に行け 

297 :774RR :2021/12/18(土) 10:03:28.95 ID:f+fId9aCd.net
バイクに詳しくない人からしたらそんなもんじゃね
学生の頃バイク屋でバイトしてたけど、どの箇所がとかどんな状況でとか具体的な症状伝えてくる客なんて稀だったし

298 :774RR :2021/12/18(土) 11:09:51.45 ID:KcsAUJs+d.net
283の時点で質問に来るのが問題なんだよ
とりあえず明るいとこで確認してから来いってだけの話

299 :774RR :2021/12/18(土) 11:59:59.96 ID:EzsxiDhGM.net
どんな音か?マフラー音?ギュルギュル音?金属音?

300 :774RR :2021/12/18(土) 16:16:00.88 ID:bX1t+dxOr.net
1型なんてさすがにいい加減新車買ったほうが幸せになれるのに
グリファスでもいいし併売してる5型でも好きな方乗り換えれば…

301 :774RR :2021/12/18(土) 16:38:55.50 ID:DhuMkLuj0.net
20キロぐらいからうるさくなるなら
排気系ではない気がする

302 :774RR :2021/12/18(土) 16:53:36.40 ID:ShZ4bDEG0.net
>>300
年式関係なく愛着があればそんな簡単に乗り換えないでしょうに…
新車=幸せってみんなが思うなら、旧車なんて乗ってる人いませんよ?
旧車をメンテナンスして愛着を持って大事にするのが幸せと思う人も多数いますよ?

303 :774RR :2021/12/18(土) 17:07:28.03 ID:KcsAUJs+d.net
一般論と極端な例を混ぜて考えるな

304 :774RR :2021/12/18(土) 17:38:59.49 ID:3Ju8WctR0.net
2型に10年乗ってるとか言えないふいんき

305 :774RR :2021/12/18(土) 17:59:51.11 ID:QFmJ7xl1d.net
え?俺2型15年目なんですけど

306 :774RR :2021/12/18(土) 18:11:47.41 ID:qFfJUWWO0.net
>>305
そこはかとなく匂ってくる四期臭。

307 :774RR :2021/12/18(土) 19:55:08.31 ID:tIEH2aaj0.net
U型は2008年の発売じゃないの?

308 :774RR :2021/12/18(土) 21:03:22.16 ID:4eTxK5mur.net
>>302
愛着を持ってる人ならどこから異音がしてるかわからないとか
暗いから調べる気にならないとか言わないと思うよ

309 :774RR :2021/12/18(土) 22:34:28.35 ID:3Ju8WctR0.net
2型に関しちゃポンプ以外良くできてるしね
未だに部品困らないし

310 :774RR :2021/12/18(土) 23:07:32.83 ID:sK778OzCM.net
旧車をメンテナンスして愛情持って大事にしている人は経験から状況説明が上手いものだ
こんな雑なヤツが愛情持って大事にしてるわけないだろ

311 :774RR :2021/12/18(土) 23:34:09.12 ID:OsiKziej0.net
メーカーはテキトーに乗り潰して買換えてくれ!と思ってるぞ! じゃないと儲からん
そう言いながら2型を15万キロ超えても乗ってる
色々な所壊れまくったけど、致命的なダメージが
無いから買い替えられん

312 :774RR :2021/12/19(日) 04:24:42.37 ID:LtBbwEOhM.net
>>311
凄いね!
俺は飽きっぽいから無理だわ

313 :774RR :2021/12/19(日) 06:56:46.47 ID:PfYYX2bq0.net
2型のタペット調整しないといい加減冬はアイドルしない(死

314 :774RR :2021/12/19(日) 10:24:30.98 ID:ZahBolmv0.net
愛情っていうか自分でイジるのが楽しいからやってるわ。やってるうちに工具も増えて出来る事も増える。

315 :774RR :2021/12/19(日) 12:59:56.22 ID:zGWDE69dd.net
赤福会

316 :774RR :2021/12/19(日) 15:31:59.70 ID:rZd5dut/M.net
シグナスでスパイクタイヤとかタイヤチェーン付けて降雪地域走ってる人居ますか?

317 :774RR :2021/12/19(日) 15:33:58.73 ID:kn/Y3Wu30.net
3型ってタペットってカチカチ鳴ってるだけならそこまで気にする必要ない?
エンストまではしないけどエンジンあったまってきたらそこそこの音量になるから気になっちゃうんだけども

318 :閻魔君 :2021/12/19(日) 16:07:43.28 ID:mBW+tQj/d.net
>>317
走行距離による。

319 :774RR :2021/12/19(日) 16:15:20.53 ID:Wk6X9GXV0.net
283です
音はマフラーからではなさそうです。
アクセル開けるとクランクケースの方から聞こえてきました。

320 :774RR :2021/12/19(日) 16:26:45.51 ID:KWe2h/v00.net
>>319
oh!
大事に供養してあげてね(´人`)ナムナム

321 :774RR :2021/12/19(日) 16:32:39.08 ID:Gk6ew5Ao0.net
2型だが、何の問題も無いので乗り続ける

322 :774RR :2021/12/19(日) 16:59:14.86 ID:kn/Y3Wu30.net
>>318
11000kmくらいですね
あとは駆動系とマフラー変えてるくらい

323 :閻魔君 :2021/12/19(日) 18:02:35.26 ID:mBW+tQj/d.net
>>322
気にしなくて大丈夫。

324 :774RR :2021/12/19(日) 19:38:16.23 ID:xfFZG0La0.net
一万キロとか慣らし終わったぐらいだろ 余裕過ぎる

325 :774RR :2021/12/19(日) 21:14:44.67 ID:T+1wKUD10.net
>>313
エキゾースト側で調整必要になる例が多いみたいね。
あと台湾5期はキャブレター跡に差し込まれてるダイヤフラム破れで2次エア吸って速度出なくなる。

326 :774RR :2021/12/20(月) 20:00:36.42 ID:Rxaej9NB0.net
2型で10年60K
このスレ見てるとまだまだなんだが、そろそろと言う気もするw
グリファスが気になるのでチェックしてるが、駆動系とブレーキパッド等々の予備が3セットくらい残ってる…

327 :774RR :2021/12/21(火) 12:15:38.92 ID:QT73M0Nfr.net
エンジンやクランクベアリングとかはどんくらい持つのかね

328 :774RR :2021/12/21(火) 14:02:25.46 ID:3rnLDpVC0.net
シグナスのエンジンは頑丈な印象
最初にイクのは排気バルブかピストンリング固着
クランクはメーター1周しても大丈夫だった

329 :774RR :2021/12/21(火) 16:04:16.09 ID:QT73M0Nfr.net
>>328
情報ありがとう

330 :774RR :2021/12/21(火) 21:54:59.01 ID:CM6V4X/20.net
>>320
完全に逝きました
エンジン始動するも走れず

331 :774RR :2021/12/21(火) 22:07:52.33 ID:3VRujeXU0.net
あっ・・・

ベルト切れただけじゃねーの
エンジンそれ以上掛けずに店持ってきなよ

332 :774RR :2021/12/21(火) 22:15:10.81 ID:IYnI2wlf0.net
エンジン始動するならエンジン行ってないじょん

333 :774RR :2021/12/21(火) 22:15:11.64 ID:CM6V4X/20.net
>>331
ベルトは大丈夫だと思います
換えてから5000キロ弱しか走行していません

店に行きましたがこんな古い車両に金かけて直す人はおらんというような言い方されました
SE12Jの18年超の物ですから

334 :774RR :2021/12/21(火) 22:28:14.05 ID:Ab4Q7be90.net
わからないから質問しにきてるのに大丈夫とか言えるんだ
もうほっとけよ
店の言うことも選択肢の1つだから好きにすればいいさ

335 :774RR :2021/12/21(火) 23:25:54.43 ID:D6eGx5Acr.net
>>333
良いから直してくれ金はいくらでも払う
と言った訳でもないしそんなつもりもないなら
さっさと新車か程度の良い中古を買いなさい

336 :774RR :2021/12/21(火) 23:55:08.06 ID:xbyfDwvB0.net
>>330
供養するもよし、治すもよし。
自分で納得する形で次に進むんだ。

337 :774RR :2021/12/22(水) 07:44:03.23 ID:Pq35uojY0.net
友人のコマジェの症例
クランクケースから盛大な異音発生
そのまま走ってたら走行不能に…
バラしたらトルクカム側のフェイスが溶接部分から割れててベルトとローラーがチーズみたいに溶けてた。

338 :774RR :2021/12/22(水) 08:26:01.62 ID:B8yr16LM0.net
そーいやあのフェイス割れるんだっけ
聞いたことあったような

339 :774RR :2021/12/22(水) 08:26:31.60 ID:6YAUMzked.net
>>333
世の中2000km以下で切れる人もおるんやで。
ハイスピードプーリーとか付けてる人だけど。
社外ベルトもハズレ引くとハイスピードプーリーじゃなくても5000kmで切れてもおかしくない。

340 :774RR :2021/12/22(水) 11:03:01.87 ID:AL8oel9D0.net
>>332
そうなのかもしれません

>>334-335
悩み中
クランクケースの中を開けてみます

>>336
メンテナンスマニュアル見てなんとかできるものですか?

>>337
前回駆動系をあちこち交換してから負荷のかかる運転はあまりしてないと思うんですが。
詳しくない人間には自力対応は難しいですかね


>>339
ノーマル車です。
この状態になる少し前までは調子が良かったのですが。

341 :774RR :2021/12/22(水) 12:01:09.01 ID:79Aa53Hg0.net
なんというかさ
自分で見る前に曖昧な報告だけされて、予測立てたら「開けてみます」って

曖昧な報告から推測してる俺たちがバカみたいじゃん

342 :774RR :2021/12/22(水) 12:09:00.67 ID:ohRuyWK+d.net
質問者からしたら俺たちはピエロなのさ

343 :774RR :2021/12/22(水) 12:10:02.20 ID:UZUXFoZ4r.net
気付くのが遅せぇよw

344 :774RR :2021/12/22(水) 12:24:47.23 ID:uQFVw4WFr.net
最初からなんか変な様子だったしそんな真剣に考えてる人は居ないでしょう

345 :774RR :2021/12/22(水) 13:01:56.36 ID:Pq35uojY0.net
>>337だけど、その時はとりあえず駆動系を開けた。見ないと何が起きてるかわからんから
その後、必要な部品を調達して交換

とりあえず開けてみたら?
できるなら写真も↑てくれ

346 :774RR :2021/12/22(水) 13:12:28.79 ID:Pq35uojY0.net
>>339
2000キロ以下でベルト逝かせた事あるよ
KNのエクステンドってベルト
幹線道路で3桁走行中にベルト切れの症状で停止
その場で開けたらベルトそのものが蒸発したかの様に消えてて繊維のカスだけ残ってて笑った

347 :774RR :2021/12/22(水) 14:14:36.66 ID:Wgew/Ocud.net
>>346
バイク屋にベルト切れ見せてもらったことあるけど、毛玉になってて衝撃受けたよw
ベルト切れって千切れるだけかと思ったけど割と線維化多いね。

348 :774RR :2021/12/22(水) 14:18:05.39 ID:B8yr16LM0.net
ベルトは純正じゃないと

349 :774RR :2021/12/22(水) 16:19:20.60 ID:79Aa53Hg0.net
引きちぎる場合もあれば少し切れたとこからズルズル解けて毛玉になる事もある
前者はパワーが要るから大抵後者

350 :774RR :2021/12/22(水) 22:07:32.14 ID:AL8oel9D0.net
>>345
開けてみてどうするか決めます。
写真のアップ方法はどうするんですか!?

351 :774RR :2021/12/22(水) 23:00:43.52 ID:VhcL/Vqga.net
ベルトは純正がデフォ
グランドアクシスで社外ベルト使用して身にしみて分かったわ

352 :774RR :2021/12/23(木) 08:58:37.86 ID:jmDVSeuGM.net
いわゆる強化ベルトって、マメに開けてチェックするような人じゃなけりゃ使っちゃダメだろ

353 :774RR :2021/12/23(木) 10:18:09.67 ID:oYq2fU6pd.net
>>352
ベルト切れに対する意識が強化されるベルトって意味だよね、社外品の強化ベルトって。

354 :774RR :2021/12/23(木) 12:02:40.78 ID:KYrMD7jT0.net
社外はそもそも材質も寸法も違うから
構成に合ってないの使うとダメになる
純正は伸びやすい材質だから多少は誤魔化してくれる

355 :774RR :2021/12/23(木) 20:41:55.10 ID:Kw7WlRRd0.net
正解だな 純正は所詮純正の馬力しか想定してない 

356 :774RR :2021/12/23(木) 21:13:22.10 ID:jliZXuwJ0.net
何馬力出すんだよ

357 :774RR :2021/12/23(木) 22:01:49.67 ID:heyMuptc0.net
ウマなみ

358 :774RR :2021/12/24(金) 10:14:00.85 ID:FHvr3wTF0.net
ベルト昨日測ったら、22000キロ走って0.1ミリしか減ってなかったわ

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200