2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆

1 :774RR :2021/10/23(土) 10:20:21.52 ID:3xbXCyjoM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね


・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626229996/


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

374 :774RR :2021/12/26(日) 09:56:48.71 ID:F92TCiU40.net
>>367
缶コーヒーのことだよ

375 :774RR :2021/12/26(日) 10:42:53.94 ID:4613qnPMM.net
>>373
同意

376 :774RR :2021/12/26(日) 10:49:33.92 ID:t2CjN6zdr.net
スクーターの駆動系には詳しくない俺でもボスがなんか軸の所とかだろうなというのはわかる
>>373
遠心クラッチだからアイドリングだとベルトは動かないんだよね?知らんけど

377 :774RR :2021/12/26(日) 10:58:25.71 ID:WIjJ+YfC0.net
>>376
え?w

378 :774RR :2021/12/26(日) 11:43:39.85 ID:hZ+bJ06kd.net
知らんけど?知らんなら余計な事言わんほうが良い。クラッチの件無知すぎる、

379 :774RR :2021/12/26(日) 12:10:28.22 ID:t2CjN6zdr.net
アイドリングでもベルトは回転するんだな
回転してない=エンジン動いてない
なのか

380 :774RR :2021/12/26(日) 12:21:06.15 ID:aM/LYbCT0.net
>>376
エンジンからクラッチの後にチェーンがあるMTと違って
スクーターの遠心クラッチはエンジンからベルトを伝った後に着いてる

アイドリング出来てベルトが動かんなんてクランクシャフト折れてるか
トルクカムの根本破壊してベルト引っ掛かってプーリー側は空回りとかぐらいしか浮かばん

381 :774RR :2021/12/26(日) 12:53:04.22 ID:lkjhV71Nd.net
構造的に言えば380の言う通りな状態だよね。
クランクシャフト側の溝側が破壊されて空回りしてるのか、
クラッチ側周りが破壊されて動かなくなってるのか。
多分後者で後ろが回らないせいでクランク側のベルトが抵抗になってエンストするんやない?

382 :774RR :2021/12/26(日) 13:29:44.27 ID:1A+fYN0n0.net
363です
>>380
>>381
>アイドリング出来てベルトが動かんなんてクランクシャフト折れてるか
トルクカムの根本破壊してベルト引っ掛かってプーリー側は空回りとかぐらいしか浮かばん


ありがとう
読ませてもらいました
昨年ベルト交換時にその他の駆動系部品も交換済で走行距離45000キロ台です
可能性としては挙げている辺りが怪しいということですか

383 :774RR :2021/12/26(日) 13:36:38.20 ID:aM/LYbCT0.net
うん さっさと見るか捨ててこい

384 :774RR :2021/12/26(日) 14:16:12.86 ID:4613qnPMM.net
単純にプーリーのナットが緩んでるかも?

385 :774RR :2021/12/26(日) 14:38:27.86 ID:1A+fYN0n0.net
>>384
ベルト交換とその他の駆動系交換の作業をYSPに頼んだのですが…
プロが整備して緩んでいるということはありますか?

386 :774RR :2021/12/26(日) 15:05:50.52 ID:BpNpJdcg0.net
>>385
現物が目の前にあるんだから
聞くより自分の目で確かめてみたらどう?
もしくはYSPに持って行けば良い

387 :774RR :2021/12/26(日) 15:21:00.08 ID:1A+fYN0n0.net
>>386
店には既に行きました
異状箇所を診てもらえず大体この辺が悪いのではと推測だけでした

388 :774RR :2021/12/26(日) 15:28:27.16 ID:a7dP0Wff0.net
ネタにしてもお粗末だな
構ってちゃんかよ

389 :774RR :2021/12/26(日) 15:33:38.58 ID:KtUFXUypr.net
>>387
ひょっとしてここで
俺がただで直してやるよ!
と言ってくれる人が現れるのを待ってるの?

390 :774RR :2021/12/26(日) 15:37:37.47 ID:1A+fYN0n0.net
>>389
工具を注文待ちです

391 :774RR :2021/12/26(日) 16:04:12.54 ID:4USA324Hd.net
なんでエンジンかけて状況見ないワケ?

392 :774RR :2021/12/26(日) 16:06:20.38 ID:4USA324Hd.net
あ、かけてみたのか

393 :774RR :2021/12/26(日) 16:34:35.63 ID:NMzoCzb30.net
ケースカバー外してエンジンかけてみればいいだけ。これだけ書き込んでる間にいくらでもやれるだろ。

394 :774RR :2021/12/26(日) 16:43:57.98 ID:zwJeiPsy0.net
さすがに釣りだろ もう冬休みか

395 :774RR :2021/12/26(日) 17:34:52.55 ID:iJMaQE+c0.net
単にケース開けてプーリーからクラッチまで回転してるか見るだけのはずだけど。。。。
見るだけなら工具も8ミリソケットだけだし。。。

396 :774RR :2021/12/26(日) 18:08:34.94 ID:QKhlHO4zH.net
ナットが緩んでたらスプラインもクランクも全部ダメになるよ
グランドアクシスでよく見たやつ

397 :774RR :2021/12/26(日) 20:47:50.83 ID:3lmMxk+30.net
>>387で察するわ
そんな対応する店存在しねえよ

398 :774RR :2021/12/26(日) 21:01:50.86 ID:aM/LYbCT0.net
店で断られるって余程酷い頼み方しないとありえんぞ
昨年がどうとかYSPがとか昔話はどうでもいいし、
これじゃベルト見たのも嘘だろ
マジでさっさと捨ててこい

399 :774RR :2021/12/26(日) 21:06:05.71 ID:dx/LM9080.net
まだやってんのかw

400 :774RR :2021/12/27(月) 01:29:48.26 ID:RA0+GN9u0.net
冬休みだからな

401 :774RR :2021/12/27(月) 15:43:45.31 ID:aTtEqnQ5r.net
>>387
直す意思は見せたの?
店だって無料で見てくれるわけ無いだろ?

402 :774RR :2021/12/27(月) 18:42:03.04 ID:oqfHXFUu0.net
逃げたようだ

403 :774RR :2021/12/27(月) 18:44:44.50 ID:NBeUUx9s0.net
一回そういうボロいのイジってみたい

404 :774RR :2021/12/27(月) 20:52:28.54 ID:UmmmCqS5M.net
>>403
原因究明だけで終われるならやってみたいね。まぁクランクベアリング関係でそのままご臨終ってなりそうだけど

405 :774RR :2021/12/27(月) 22:48:01.79 ID:i9LZvWFcd.net
やはりオンボロ車を軽度のトラブルすら治せないなら新車買ったほうが幸せになれるのは絶対間違い無い

406 :774RR :2021/12/28(火) 02:25:06.84 ID:xYHRLMGN0.net
キャブの1型だしせめて2型のFIのに乗り換えだ!

407 :774RR :2021/12/28(火) 10:18:14.62 ID:L4iUmr/e0.net
>>403
ポンコツが家に1台あると幸せになれる
特にパーツ廃盤車種だと交換じゃ済まず、修復か流用になりマゾな方にオヌヌヌ

408 :774RR :2021/12/28(火) 22:45:24.70 ID:JkYTPALV0.net
1型で十数年毎日通勤に使ってるのに6万kmしか走ってない(^^;

409 :774RR :2021/12/29(水) 07:03:02.68 ID:xTqPjRSb0.net
BW'S125無印そろそろ10年だがまだ1万4千qだわ

410 :774RR :2021/12/29(水) 22:15:37.77 ID:RYchjwzp0.net
そりゃバイク3台以上持ってるからだろ

411 :774RR :2021/12/30(木) 15:40:03.87 ID:GprxVqtLM.net
1万キロなんで、エアクリ、プラグ、クランクケースフィルター交換したんだが
クランクのフィルターが埃ビッシリ
エアクリは拍子抜けする位に綺麗だった

412 :774RR :2021/12/30(木) 20:33:41.80 ID:5mZ5Rf0U0.net
グリファスが思いのほか評判が良くないらしく5型の市場在庫狙ってるんだけど
聞き飽きたかもしれないフルフェイスの収納はやっぱりZ7くらいしか
入らないのかな?

Z7以外のフルフェイスで俺はこれ入ってるぜ!ってあったら教えてぱいせん

413 :774RR :2021/12/30(木) 20:47:00.76 ID:HwduqIV70.net
ラパイドネオの57-58入った

414 :774RR :2021/12/30(木) 23:30:28.64 ID:1q6pCWdz0.net
>>412
Shoei Z7のLサイズは入らんぞ。無理矢理閉めようとしてヒンジが逝きかけたわ

415 :774RR :2021/12/30(木) 23:36:30.33 ID:1q6pCWdz0.net
>>411
俺なんて25000km走って駆動系一式交換したんだけど、ベルトとウェイトローラほとんど消耗してないっすねーってバイク屋に言われたわ。純正品ってすばらしい。
キチガイみたいにアクセル全開運転せずに普通に運転したら純正品あんま消耗しない説。

416 :774RR :2021/12/31(金) 01:04:34.19 ID:s5KNykhN0.net
>>412
昔?から楽天で売ってる有名安メット
5ちゃんじゃあんなのクソだ恥ずかしいだ散々言ってる奴が多いけど実際街じゃ原付〜大型乗りまで使ってるのよく見るやつ
あれLサイズ余裕で入って閉まる
シートもメットも全く当たらないから傷も付かない

417 :774RR :2021/12/31(金) 12:33:56.13 ID:IreeuAl10.net
>>413
ラパイドネオMはおkと…
アライの情報が無いんでありがたい…

>>414
Z7でもLは厳しいのかぁ

>>416
ヤマハのYF-1Cは入るらしいんで楽天の買うならそっちがいいかな…

418 :774RR :2021/12/31(金) 12:49:32.88 ID:EeuM97+I0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tfpZ39-70Iw
結果重くて遅いスクーターができちゃいましたってオチかよw

419 :774RR :2021/12/31(金) 13:29:36.29 ID:XpX1FrU30.net
>>412
馴染みのバイク屋にグリファス160km走行の中古車がある
買って乗ったけど我慢出来ないぐらい違ったのかな
5型を買い直してたりして

420 :774RR :2021/12/31(金) 13:38:15.04 ID:Gh6lGa5JM.net
シグナスxのがグリファスよりシグナルダッシュ速いやん

421 :774RR :2021/12/31(金) 13:58:21.48 ID:TQgvUBrd0.net
モータージャーナリストはやたらグリファスの推し記事書いているけど
実際はあまり評判良くないみたいだね
シグナスXの上位版と思って購入すると幻滅する

422 :774RR :2021/12/31(金) 14:50:52.65 ID:pXw7/dzrd.net
そもそもカッコ悪いのが問題だけど、100歩譲ってエンジンは改造ベースとしてかなりポテンシャル高いのは間違いない

423 :774RR :2021/12/31(金) 14:57:33.09 ID:rz9GCvcK0.net
シグナスの系譜として、いじらないと遅いってのあるから、今後良くなっていくかもよ。

424 :774RR :2021/12/31(金) 17:04:29.35 ID:r4Xbt/YL0.net
3型の台湾仕様と日本仕様の違いみたいに叩きまくったら4型みたいに改善されるかもな 

425 :774RR :2021/12/31(金) 17:19:05.36 ID:wF2/Dr8U0.net
4型は単純に規制が他国と同レベルになったからいちいち日本仕様にする必要が無くなっただけじゃね
ハザード撤去とタンクキャップがいまだにアレなのはようわからんが
まぁ台湾のレース市場で不満が出れば改善の可能性あるかもね
モトチャンプの開発者インタビューだとそっち方面の声は聞いちゃいないみたいなこと書いてたけど
メーカーとして建前上そう言ってるのかマジなのかは知らんけど

426 :774RR :2022/01/01(土) 00:45:22.72 ID:PxTU+QH90.net
みんな、ことしもよろしくね。

427 :774RR :2022/01/01(土) 22:42:13.20 ID:32r6EXKQ0.net
>>421
その手の人達はマツダデミオディーゼルが出た時にベタ褒めする様な奴らだからwww

428 :774RR :2022/01/02(日) 00:31:50.90 ID:jqVXPf6G0.net
BW'sって林道もかなり走れるの?
Dio110とかにブロックタイヤ履かせたのと大差ない?

429 :774RR :2022/01/02(日) 02:14:22.54 ID:a4yUVkc60.net
フラットダート位ならノーマルのシグナスでも普通に走れるで アンダーカバー割れるかもだが
砂浜走るのもおすすめフロントタイヤすくわれて何度もコケかけたわ

430 :774RR :2022/01/02(日) 08:42:31.12 ID:mhET46wM0.net
5日ぶりに乗ろうとしたらバッテリ上がってエンジンかからぬううう

キックないからなこーゆー時困る

431 :774RR :2022/01/02(日) 09:04:12.84 ID:albXmgHq0.net
>>428
未舗装農道くらいなら十分
しかし純正デュアルパーパスタイヤは普段使いでの欠点が目立つかな
オフの走破云々や乗車姿勢での走りやすさはカブの方が上

432 :774RR :2022/01/02(日) 09:36:40.24 ID:jqVXPf6G0.net
カブはあの変なガチャガチャ変速がどうしてもイヤ

433 :774RR :2022/01/02(日) 09:51:33.53 ID:albXmgHq0.net
ああ、比較対象として出してるだけでカブ推してるわけじゃないぞw

434 :774RR :2022/01/02(日) 15:50:22.24 ID:mD/M1JRHM.net
5日ぶりで始動しないなら,バッテリーはもう寿命だよ
綱渡り状態でセル回ってたな

435 :774RR :2022/01/02(日) 16:07:52.11 ID:2aKnjEzYd.net
1年半しか使ってないバッテリなのに。。。

436 :774RR :2022/01/02(日) 16:10:56.16 ID:elNHEavV0.net
3000円とかで売ってそうなヤフオク中華とかじゃないの?
バッテリーで安かろう悪かろうはこうなるんだよな。

437 :774RR :2022/01/02(日) 18:20:32.39 ID:IrroyTPp0.net
シグナスは発電量低過ぎてすぐにバッテリー上がるからな たまに充電してやれよ

438 :774RR :2022/01/02(日) 18:33:09.54 ID:lb50uejA0.net
そんなことは無いんだが

439 :774RR :2022/01/02(日) 18:40:24.18 ID:2eZuoUO60.net
ユアサのMFバッテリーは交換5年スパンだな
次はリチウム試してみる

440 :774RR :2022/01/02(日) 20:18:45.50 ID:6Yq1YBL5d.net
国内ユアサとかでもたまに外れあるよな
大型だけど新車装着バッテリーが2年で死んだ事ある

441 :774RR :2022/01/02(日) 21:37:33.85 ID:mhET46wM0.net
台湾湯浅は7年保ったのに

442 :774RR :2022/01/03(月) 09:09:25.63 ID:vSnDHKDvM.net
俺も台湾ユアサで5年位ノートラブル。

443 :774RR :2022/01/03(月) 12:49:38.25 ID:3ZDp9GI7M.net
電圧計つけてるとバッテリーの引き際や充電系トラブルの予兆が見えるからおすすめ

444 :774RR :2022/01/03(月) 21:56:32.87 ID:ENtsK1LP0.net
5型でメーター裏からACC取って電圧計つけたらすごい不安定でレギュレータ交換しても治らないから、バッ直リレーで電圧計付け直したら14.2v安定だった

レギュレータ無駄買いしたわ

445 :774RR :2022/01/03(月) 22:00:43.48 ID:4vCyHLQoM.net
純正採用されてないバイクにリチウム駄目だよ
充電電圧シビアだし、通常の充電器じゃ充電出来ないよ

446 :774RR :2022/01/04(火) 02:12:31.24 ID:CPgStpNsM.net
バッ直ってバッテリー直結って認識なんだが
今はバッ直リレーなんて表現があるのな
これってどういう意味?

447 :774RR :2022/01/04(火) 02:41:52.33 ID:v9S9eaSS0.net
リレーかましてるけどバッテリ直接繋いだぜ!
という事だ

448 :774RR :2022/01/04(火) 02:45:18.74 ID:cLiZD6KH0.net
バッテリーへ直接繋いでリレーでオンオフしてるって解釈でいいんじゃない?

449 :774RR :2022/01/04(火) 06:12:54.25 ID:fLLDmEAm0.net
電圧を測る場所の話かな?

450 :774RR :2022/01/04(火) 09:41:04.81 ID:nz/Runkm0.net
3型フェンレスにしてるんだけどリア外装のガタ付きが気になってきた
ゴムシートでクッション入れたらなんとかなるかな?

451 :774RR :2022/01/04(火) 09:52:53.04 ID:fwD2LlPQ0.net
なんともならないと思って諦めてるわ
ノーマルフェンダーありきでしっかりする構造っぽいし

452 :774RR :2022/01/04(火) 09:53:43.17 ID:ZtorDEe3d.net
ガタつきはゴムなんかで止めるより、根本的に原因見つければそれでビシッと止まるよ。それかフェンダーレス自体が粗悪なのかもしれないね。

453 :774RR :2022/01/04(火) 12:07:05.85 ID:kG7lUt/Kd.net
パーツによってはどう組んでもギャップが出る事あるから適当なクッションとかテープで埋めてるわ

454 :774RR :2022/01/04(火) 15:42:16.63 ID:nz/Runkm0.net
皆んなサンキュ
確かに純正フェンダーで下から押し付けるような構造だからまぁ外せばガタガタするよな
信号待ちで音が気になるくらいだし工夫してみるわ

455 :774RR :2022/01/05(水) 12:06:54.87 ID:DAThyXb10.net
俺は要所要所にチャリのチューブ切って咬ましたわ

456 :閻魔君 :2022/01/05(水) 12:11:41.97 ID:4FzgWN+J0.net
>>455
https://i.imgur.com/Uu6JEme.jpg
この手のOリングが良いよ。

457 :774RR :2022/01/05(水) 12:42:24.16 ID:d1JE9HzHr.net
BWSのタイヤ交換して純正じゃない普通のにしたけど
やっぱり乗り心地がスムーズな感じがする

458 :774RR :2022/01/05(水) 13:35:01.49 ID:B4tOO1lyd.net
>>457
そっら違うで。
スピード出てるときの安定感半端ない。

459 :774RR :2022/01/05(水) 14:27:34.74 ID:Ta29LH6X0.net
純正のKENDAな
グリップしなくて怖かった思い出

460 :774RR :2022/01/05(水) 18:13:14.43 ID:5xxPGwG2M.net
ビッグスクーター乗ってるのにシグナスが乗りたくて今更デザインで1番好きな2型のシグナスを買った
みんなよろしく!
ビッグスクーターは間違いなく盆栽になりそうだぜ

461 :774RR :2022/01/05(水) 18:21:01.67 ID:6UqZujTK0.net
2型は10年経過してるタマがほとんどだからこれから壊れまくって後悔するで〜2型海苔より

462 :774RR :2022/01/05(水) 18:29:54.58 ID:5xxPGwG2M.net
それでも欲しかったのさ!
あのデザインはたまらん!

463 :774RR :2022/01/05(水) 18:33:18.73 ID:Kdi8dCjO0.net
四角いテールランプが2型だっけ

464 :774RR :2022/01/05(水) 18:54:15.27 ID:etEwvYAG0.net
ケツは3型が好き前は5型が好き
スワッピングしたい

465 :774RR :2022/01/05(水) 19:01:49.56 ID:FDAc4SH90.net
キャブ車を引き当ててないことを祈るわ

466 :774RR :2022/01/05(水) 21:00:34.81 ID:oRNdw8BfM.net
>>454
カバーフートレストのボルトで止めてる所確認してみ、折れてたらグラグラするよ。

467 :774RR :2022/01/05(水) 21:28:20.75 ID:q8Ok6XbGM.net
5型に2型の外装スワップしたら幸せになれそうな気がする フレームをちょい弄れば可能なんじゃない?

468 :774RR :2022/01/05(水) 22:49:03.96 ID:WOBR4W/q0.net
あえて古いやつ買うぐらいだから故障も改造のチャンスぐらいにしか思わないだろ

469 :774RR :2022/01/05(水) 23:34:29.98 ID:NcFHJkqj0.net
燃ポンはとっとと社外品に変えた方がいいよ

470 :774RR :2022/01/05(水) 23:39:09.61 ID:MWyBbT3+d.net
俺の台湾2型4期の燃ポン14年壊れてない

471 :774RR :2022/01/05(水) 23:46:05.58 ID:83xZNlw80.net
台湾5期のポンプ1万キロでだめに

472 :774RR :2022/01/06(木) 00:27:23.00 ID:72H6p4x80.net
>>470
わいのも壊れてないから、五期や国内2型から何か変わったんだと思ってる。

473 :774RR :2022/01/06(木) 09:27:38.51 ID:Q3K2t88od.net
リード125ですら29km/lな高燃費なワイがイジってるシグナスX3型に乗り換えたら14km/lとかになってしまった。
オイルも乳化してきてるし短距離は言うまでもなくアカンね。

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200