2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆

1 :774RR :2021/10/23(土) 10:20:21.52 ID:3xbXCyjoM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね


・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626229996/


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 :774RR :2022/01/06(木) 19:11:57.56 ID:o5Whsgujd.net
>>490
一時停止がやたら多い住宅地に住んでて短距離しか使わないとこうなります。
燃費が掛かるのが嫌なら最初からシグナスは選ばんでしょ。

492 :774RR :2022/01/06(木) 19:43:31.94 ID:GEKFqabBr.net
>>490
イジってると書いてるしきっとターボかなんか付いてるんでしょう

493 :774RR :2022/01/06(木) 19:53:32.20 ID:rX1/Njcg0.net
>>491
なら書くなよ

494 :774RR :2022/01/06(木) 19:53:50.82 ID:Bx29zhlv0.net
>>491
だからぁ『燃費が掛かる』なんて言い方するから、イジられるんだよ

495 :774RR :2022/01/06(木) 20:43:29.72 ID:615QOvm+0.net
細かいことは気にすんな
それ!わかちこわかちこ!

496 :774RR :2022/01/07(金) 21:40:10.36 ID:2Z4VduQy0.net
空燃比計つけて減らす方向にしろよ 今実験中でアイドリングのA/F14ぐらいにした 焼き付いたらボアアップするから気にしない 

497 :774RR :2022/01/07(金) 22:38:33.60 ID:LVesHWuQ0.net
A/Fを見るとアナルファック

498 :774RR :2022/01/07(金) 23:21:53.49 ID:YU8pPpTl0.net
台湾4期、もうすぐ6マンキロなんだが外装のネジが次々と行方不明…
マフラーカバーは2本抜けて2本だけ残ってたんで外した(軽量化?

諦めて放置してるw

ライト下の首のところとメットイン横は1万キロ持たなかったし、持病なのかなぁ
ナンバーの割れは今んところ起きてないので、まだ戦えるハズ

499 :774RR :2022/01/08(土) 08:46:41.93 ID:S9w9X4QB0.net
熟したネジが次々と落ちる様を想像してしまった

500 :774RR :2022/01/08(土) 10:46:23.65 ID:vUNPbtT70.net
>>498
走りながら突然バラバラになって最後はハンドルだけになってそう

501 :774RR :2022/01/08(土) 11:10:54.41 ID:sD9A9HZw0.net
国内2型FIはじめて乗ったけど40〜60km/hの辺りでなんか不自然に加速が鈍るね
もう古いバイクだから調子悪いだけかな?

502 :774RR :2022/01/08(土) 11:38:07.44 ID:zsis0xeQd.net
2型は駆動系がもともとそうなってる

503 :774RR :2022/01/08(土) 11:49:00.33 ID:JzUk4OYi0.net
ゼロ発進で数秒もたつく

504 :774RR :2022/01/08(土) 12:49:23.00 ID:8gDvNPZK0.net
ウエイトローラー6gにすると良い

505 :774RR :2022/01/08(土) 12:51:07.96 ID:8gDvNPZK0.net
国内2型は台湾仕様より排ガス規制向けなのか無駄に重いの付いてるのでとっとと交換して幸せになるのだ

506 :774RR :2022/01/08(土) 14:40:28.15 ID:zsis0xeQd.net
1-3型は5UA品番の12g
4型からは台湾と同じ5ML品番の9g
間を取りたいならアクシスZの10g、グリファスの11gがある

507 :774RR :2022/01/08(土) 20:05:56.42 ID:sD9A9HZw0.net
ありがとう参考になります
みんな詳しいなぁ

508 :774RR :2022/01/08(土) 20:26:58.15 ID:6loKZcv60.net
>>506
サイズは全部20×12?

509 :774RR :2022/01/09(日) 06:39:01.99 ID:wbPpCrUxd.net
>>508
みんな同じ
ブルーコアエンジンとそれ以外で変わるかと思ったら変わらず一緒だった

510 :774RR :2022/01/09(日) 08:38:08.84 ID:hoX27UFB0.net
>>501
トルクカムストレート溝にして9gに変えたら満足できるよ

511 :774RR :2022/01/09(日) 09:26:47.02 ID:5s1lUg85d.net
2型は1.5ミリシム、台湾純正ベルト、WR9gでまぁまぁ満足出来るけどね。

512 :774RR :2022/01/09(日) 18:46:55.56 ID:xL5f8ayFM.net
ブルーセラエンジンですか?
(๑•﹏•)

513 :774RR :2022/01/10(月) 18:30:51.84 ID:0Rx6M4aq0.net
>>511
2型台湾で今まで色んな社外プーリー入れてたけど…結局純正プーリーにドクタープーリーの白色9g異形ローラー、シム0.5mmで落ち着いた。
これだと全然ベルトの摩耗も少なくトラブルの不安も無くなりました。

514 :774RR :2022/01/10(月) 18:56:43.89 ID:rBW4PLqM0.net
2型はWR9gにしてベルトをプリーの端から端まできちんと使えるようにすればそこそこ速い。

515 :774RR :2022/01/11(火) 16:55:52.97 ID:FD4bR2H8M.net
RKRSE4640って形式のシグナス貰えるんだが、この形式ってお前ら的にどんな印象?
台湾のやつ?

516 :774RR :2022/01/11(火) 18:39:47.81 ID:Zk7P0YjR0.net
お前ら?

517 :774RR :2022/01/11(火) 18:45:43.54 ID:T210WCkP0.net
台湾5期の1CJで2010年頃、
国内で言う2型後期FI?
駆動はもっさりだろうけどFIだしレストアベース車には良いんじゃないの

518 :774RR :2022/01/11(火) 19:58:58.53 ID:FD4bR2H8M.net
>>517
そうそう
意外ともっさりだったw
まあ2012年くらいの代物だからそんなもんだけどさ
アクシスzはキビキビ走るんだがなぁ

519 :774RR :2022/01/13(木) 23:04:06.45 ID:7veqAlaL0.net
4型買いました
5型のフロントカウル/ライト周りはボルトオンで4型につくでしょうか?

520 :774RR :2022/01/14(金) 00:10:26.49 ID:m+/ps3kc0.net
つくわけ無いだろw

521 :774RR :2022/01/14(金) 00:53:31.25 ID:zbY28FOX0.net
馬鹿のお手本だな

522 :774RR :2022/01/14(金) 01:55:32.97 ID:NO5exGVTp.net
3型に4型の顔面移植(メーターやウィンカー周りね)してる方は何人か見た事あるからハーネス加工に総移植でいけるけど首から下の部分はサイドカウルまでのカウルワンオフ加工とハーネスも入れ替えでいけるんじゃない

世の中MR2ベースでカウンタック作る人もいるくらいだし不可能ではない

けどカウル2セット分を切った貼ったでネジ部分までパテ埋め移動やら鬼の手間がかかるよ 普通なら四型下取りして五型買うよ

523 :774RR :2022/01/14(金) 05:08:11.32 ID:g+VhPRTJ0.net
3型に顔移植したいけど億劫だわ
ハーネスがいまいちわからん

524 :774RR :2022/01/14(金) 07:54:05.16 ID:l8icwAvFM.net
4に5の顔移植はめっちゃ大変だとシグナスムック本で見た気がする

525 :閻魔君 :2022/01/14(金) 11:47:14.19 ID:FF4Ihmyh0.net
くだらんカスタムなんかせず、貯金して車を買えば?
小銭が出来ると使ってしまう人は、何か目標を持って我慢する事を覚えるべきだ。

526 :774RR :2022/01/14(金) 11:48:01.01 ID:jU/1QqTJM.net
クルマはあるだろ

527 :774RR :2022/01/14(金) 11:57:09.57 ID:/cw7dyFNr.net
バイクに大量の荷物を載せるカスタムをしているなら車を買えば?
というのはわかるけどそういう訳でもないのに

528 :774RR :2022/01/14(金) 12:21:09.90 ID:0MhSggEpM.net
ジュラルミンボスに変えたら速攻でアルマイトが剥げたんだけどそういうもんなん?それとも相性が悪い?プーリー はパワーキット2です。

529 :774RR :2022/01/14(金) 12:31:32.91 ID:vRjTW5a/a.net
公差の関係じゃないのか 運が悪かったな

530 :774RR :2022/01/14(金) 13:07:30.93 ID:gh+nvyX7M.net
ボスにアルマイトってw
アルマイト処理がどういうものか理解してないだろ

531 :774RR :2022/01/14(金) 13:39:26.83 ID:/66m1dsgr.net
>>525
手数料いるようになったから小銭貯金ができなくなった…
ちひちび貯めて何か買う楽しみが無くなった…

532 :774RR :2022/01/14(金) 13:58:33.20 ID:A9bDoSj90.net
>>528
アドプロ軽量ボスに同じプーリーで5000kmで傷ひとつ無くきれいなもんだったけど?

533 :774RR :2022/01/14(金) 14:12:42.96 ID:0DVVi0/d0.net
プーリーの変速幅に対してベルト長足りてなかったりするとボスはすぐ傷む

534 :774RR :2022/01/14(金) 15:39:40.95 ID:XiW7f3pvd.net
>>528
同じくジュラとタイプ2使ってるけど、まったく剥がれないよ?
違うかもしれないのは、タイプ2の溝に、赤色のΩグリス塗り塗りしてるくらいかな。

535 :774RR :2022/01/14(金) 15:40:49.59 ID:XiW7f3pvd.net
>>534
ベルトはTRHCだったかな。

536 :774RR :2022/01/14(金) 17:26:31.64 ID:gmoYhRdA0.net
>>525
車は駐車場が必要だし持ってるだけで維持費がかかるのが馬鹿らしくてね…レンタカーでいいやって思う

537 :774RR :2022/01/14(金) 18:32:08.29 ID:kY+FgHGz0.net
皆さんアドバイスありがとうございます。ベルトはデイトナでボスはアドプロです、プーリー のグリスはそのまま使ったのが良くなかったかも。明日開けてグリス塗り直します。

538 :774RR :2022/01/14(金) 18:42:07.06 ID:s8OpF0yA0.net
2型のマフラーに付いてるO2センサーでしたっけ?
あのセンサーの外し方てどうすればいいんでしょ?

539 :774RR :2022/01/14(金) 19:05:18.56 ID:iVBGjGEH0.net
>>538
22ミリのメガネで外せるよ

540 :774RR :2022/01/14(金) 22:17:21.10 ID:s8OpF0yA0.net
22_ですか
結構デカイんですね
持ってたかな。。。

541 :774RR :2022/01/15(土) 06:30:44.77 ID:GZ0qs2ZA0.net
2型の黄色ランプ点灯するようになってもうた。。。
でもオイル減ってないし。。なんだかわからない。。
5分後に消灯するし。。

542 :774RR :2022/01/15(土) 06:35:17.98 ID:3qt0+5Hnd.net
バッテリーでも点くよ

543 :774RR :2022/01/15(土) 11:12:42.84 ID:ucRY2Xbs0.net
>>541
電圧が11v以下になるとエンジンチェックランプ点灯する。走ってたら復旧するならフラホ内にゴミとか溜まってる

544 :774RR :2022/01/15(土) 11:59:43.76 ID:GZ0qs2ZA0.net
>>542
あ。。この前の雪の時バッテリメチャ弱ってた。。
まだ2年目のバッテリなのに。。
>>543
そんな機能あったなんて
フラホ外す工具が無かった。。

545 :774RR :2022/01/15(土) 13:35:23.04 ID:ucRY2Xbs0.net
>>544
自分でバラす人ならファン外してエア吹いたり
パーツクリーナー吹いてみたら?改善するかも?

546 :774RR :2022/01/15(土) 17:30:49.87 ID:d3GDrUV00.net
シートカバーかけるか純正シート・社外(フラット)シート交換かで迷ってます。
側面に小さい破れ・座る所に縦裂け目(12cmぐらい・皮用ボンドで修正)があるのですが、
2013年式3万キロ。シートもヘタって来たから、シートASSY交換でもいいんですが、
どうしようか迷ってますが、シートに関しては皆さんどうしてます?

547 :774RR :2022/01/15(土) 21:55:29.69 ID:rtSmMx+8M.net
ヤフオクかクルーバーで中古を探しますかねえ

548 :774RR :2022/01/15(土) 22:51:35.20 ID:tut+yqFGF.net
シグナスはカスタム需要でシート単体の中古が割と出回ってる印象
被せるカバーはどう頑張ってもシワシワになるから好きじゃないな俺は

549 :774RR :2022/01/15(土) 23:19:15.58 ID:kS2hqmpp0.net
もし同じ立場なら純正ヤフオクだろうな
横浜にあるシート屋に頼んで張替えもありだけどクッションへたってるだろうし

550 :774RR :2022/01/16(日) 01:51:45.39 ID:oFU6ps2c0.net
シートは張替えしてるで
タッカー持ってれば2k程で調達可能
タッカーがショボいと大変だけど数打てばオケ

551 :774RR :2022/01/16(日) 05:04:49.89 ID:eqfp7its0.net
張り替えしたけど
シートの裏の出っ張りが邪魔でタッカーできない箇所があるんだよなあ

552 :774RR :2022/01/16(日) 06:10:27.88 ID:IicZndsW0.net
>>545
ファン外そうとしたけどガチガチに固くてネジ取れませんでした

553 :774RR :2022/01/16(日) 07:39:34.93 ID:VfgwP2cr0.net
ダイソーのタッカーとMAX針で事足りた
しかしダイソーのは20発ほどでへたる

554 :774RR :2022/01/16(日) 09:38:32.55 ID:oFU6ps2c0.net
>>552
プーリーロックレンチ持ってない?
プーリー固定できたら緩むと思うで

555 :774RR :2022/01/16(日) 11:36:07.43 ID:fQlyqTP40.net
>>552
短めの工具ではしんどいそこは

556 :774RR :2022/01/16(日) 17:31:54.78 ID:/n0nMqEx0.net
プーリーかフライホイール固定してショックドライバーで外す。

557 :774RR :2022/01/16(日) 18:03:42.84 ID:ZaD5BH1R0.net
ファンの固定ボルト叩くのはやめた方がいいと思うよ。

558 :774RR :2022/01/16(日) 18:12:03.12 ID:34ty3ajl0.net
火で炙れ

559 :774RR :2022/01/16(日) 18:16:45.89 ID:VfgwP2cr0.net
素直に専用工具買った方がいい

560 :774RR :2022/01/16(日) 22:24:00.44 ID:IicZndsW0.net
工具不足なのでちょっとしばらく様子見にします。。。
工具より先に上がりかけのバッテリーのが先決ですしおすし

561 :774RR :2022/01/17(月) 09:33:09.24 ID:UXCO95yL0.net
>>560
アイドリング時の電圧はどれくらい出てるの?

562 :774RR :2022/01/17(月) 09:57:27.08 ID:tzgWgblw0.net
わ、わかりません。。。

563 :774RR :2022/01/17(月) 10:58:03.23 ID:XNe2Exnzd.net
>>562
あまり、とやかくいうと、何したら良いかわからなくなるかもだけど、
ヘッドライトの明るさ低下は、メインハーネスの劣化で電圧不足の時もある。
デイトナから出てるバッテリーから直接配線引くやつ付ければ、最高の明るさを提供してくれるよ。
少し短いから、延長させなだめだけど。

564 :774RR :2022/01/17(月) 11:12:12.08 ID:WR1bj0Ek0.net
少し走れば消えるならフラホ別に問題ないと思うんだけど

565 :774RR :2022/01/17(月) 12:23:06.74 ID:5n4NKKNi0.net
>>563
ヘッドライトの話なんてしてたっけ?

566 :774RR :2022/01/17(月) 12:28:37.89 ID:UXCO95yL0.net
セルオンリーの台湾仕様はバッテリーが死ぬと面倒なので電圧計あると便利 充電系がトラブってたら数値でわかる

567 :774RR :2022/01/17(月) 16:27:09.36 ID:yR420UIt0.net
安いテスターを工具として1つ持っとくのもいいね
秋月やアストロで千円以下で買える

568 :774RR :2022/01/17(月) 18:30:12.26 ID:sCM/aJ1IF.net
なんか色々ありそうだな
とりあえずキーシリンダーのコネクタからACC分岐させて電圧計付けることをおすすめする
キタコ辺りが出してる分岐コネクタ使えば簡単だし

569 :774RR :2022/01/18(火) 18:58:52.52 ID:I7kQtEt30.net
バッテリー替えてもダメならまずレギュを確認しよう

570 :541 :2022/01/20(木) 10:07:01.62 ID:KW2HzPfs0.net
やっすいテスター入手してきました
バッテリは普通に12vでアイドルで14vでした
2型の規定値かな?

571 :774RR :2022/01/20(木) 10:28:16.71 ID:G4uEGdRf0.net
>>570
バッテリー単体で12vは低い13v位は出る
ライトオフ、アイドリングで14v出るなら普通じゃないかな?
フラホが汚れてた時は
ライトオフ、アイドリングで12v前半
ライトオンにすると11v前半まで落ちて
警告ランプ点灯してたで
暫く走行すると13v前半まで回復して警告ランプ消灯してた。フラホとコイル周り清掃したら直ったけどな〜参考まで

572 :774RR :2022/01/20(木) 16:55:22.92 ID:VOstlZqm0.net
小数点以降は端折ってんじゃないの?

573 :774RR :2022/01/20(木) 18:15:25.86 ID:WB3wGdyy0.net
12.0Vと12.9Vじゃだいぶバッテリーの状態違うと思うんだけどw

574 :774RR :2022/01/20(木) 18:39:07.13 ID:K9fygO5Z0.net
13vも出る?
平常時12.6~12.7vぐらいじゃなかった?

575 :774RR :2022/01/20(木) 18:50:28.42 ID:WB3wGdyy0.net
新品満充電ならいくかも
自分で半年ごと点検してるけどずっと12.9Vだったのが4年目で12.8V今年5年目12.7Vまで落ちてきた

576 :774RR :2022/01/20(木) 19:09:23.52 ID:1GQuPdfVa.net
縦目のBW'S125X乗ってます、純正クランクケースカバーに現在付いてる紙ガスケットを
ゴム製に変えたいのですが
シグナスで流用できる純正ガスケットの品番を知ってる方いらっしゃいましたら教えてほしいです

577 :774RR :2022/01/21(金) 00:15:59.24 ID:8tnQbAj20.net
ない

578 :774RR :2022/01/21(金) 06:21:54.05 ID:rLqZFTg10.net
エンジン同じなんだからガスケットも純正は紙に決まってるだろ
ゴムにしたいならKOSOから出てる

579 :774RR :2022/01/21(金) 07:22:09.68 ID:kwYMx7P+M.net
近所の足にシグナスが欲しい
都内環七以内のみ使用
家から買い物やバイトへ
片道7kmを週に3回
片道4kmを週に3回
のいわゆるシビアコンディションを合計年間3000km位で1、2年使用予定
現行新車乗り出し29万円か
中古2016年式走行1万kmタイヤ、パット新品で乗り出し20万円
で迷ってます。どっちがいいでしょうか?

580 :774RR :2022/01/21(金) 08:08:32.49 ID:Ikfu+5ohd.net
ロードバイクでいいんじゃね?

581 :774RR :2022/01/21(金) 08:53:10.68 ID:hiT6vAHFa.net
>>578
そうなんですね KOSO商品ページにて クランクケースカバーガスケットの適合車種の注意書きに
【注意】 ●※BW'S 125【5S9】/BW'S X【46P】は純正クランクケースカバー装着時にはKOSOガスケットは使用出来ません。
と記載があったので悩んでいましたが、お教えいただき有難うございました

582 :774RR :2022/01/21(金) 09:34:20.99 ID:8tnQbAj20.net
16年なら4型でしょ
走行1万ならそれでいいんじゃね

583 :774RR :2022/01/21(金) 10:50:19.22 ID:rLqZFTg10.net
>>581
すまん46Pなら話変わるわ
カバー変えればKS-CCRCY4-Rが使えるけど
純正カバーだと耳が当たるからちょっと切ったり加工必要っぽい

584 :774RR :2022/01/21(金) 12:24:07.22 ID:hiT6vAHFa.net
>>583
そうなんですね 知識不足の為大変参考になりました 
商品品番含め度々教えていただき有難うございました

585 :774RR :2022/01/22(土) 22:27:21.11 ID:KSrnzA810.net
>>579
1〜2年のその先一切乗らないなら20万
就職なりなんなりしても乗る可能性が高いなら新車

586 :774RR :2022/01/23(日) 09:39:26.01 ID:PXs9hoXX0.net
3型のシートって2型、4型、5型と併用出来ないよね?

587 :541 :2022/01/23(日) 10:31:18.33 ID:+l4wyigid.net
そーなの?初耳だ

588 :774RR :2022/01/23(日) 20:39:46.37 ID:nWHj7OlQ0.net
赤福会

589 :774RR :2022/01/25(火) 06:13:58.24 ID:WT/pj+iYM.net
>>579です
お返事遅くなりました
すみません
新車中古を色々考えたら、30万円の物が6年落ちで相場とはいえ20万円はちと高いかなと?それなら新車のほうがいいような気がしてきました。まだバイク屋さん回っていないのでいくつか現物見てきます。ありがとうございました

590 :774RR :2022/01/25(火) 06:33:37.54 ID:uTPsHvwI0.net
>>589
金額的な損得を気にすれば新車だよね

591 :774RR :2022/01/25(火) 07:06:22.04 ID:gHu6v51PM.net
>>590
ですよね
ヤフオクにしろ中古がもっと安ければ値段で割り切ってアリなのでしょうけど、6年間10000キロが10万円差と考えたらナシという結論に達しましたw

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200