2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆

1 :774RR :2021/10/23(土) 10:20:21.52 ID:3xbXCyjoM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね


・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626229996/


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

537 :774RR :2022/01/14(金) 18:32:08.29 ID:kY+FgHGz0.net
皆さんアドバイスありがとうございます。ベルトはデイトナでボスはアドプロです、プーリー のグリスはそのまま使ったのが良くなかったかも。明日開けてグリス塗り直します。

538 :774RR :2022/01/14(金) 18:42:07.06 ID:s8OpF0yA0.net
2型のマフラーに付いてるO2センサーでしたっけ?
あのセンサーの外し方てどうすればいいんでしょ?

539 :774RR :2022/01/14(金) 19:05:18.56 ID:iVBGjGEH0.net
>>538
22ミリのメガネで外せるよ

540 :774RR :2022/01/14(金) 22:17:21.10 ID:s8OpF0yA0.net
22_ですか
結構デカイんですね
持ってたかな。。。

541 :774RR :2022/01/15(土) 06:30:44.77 ID:GZ0qs2ZA0.net
2型の黄色ランプ点灯するようになってもうた。。。
でもオイル減ってないし。。なんだかわからない。。
5分後に消灯するし。。

542 :774RR :2022/01/15(土) 06:35:17.98 ID:3qt0+5Hnd.net
バッテリーでも点くよ

543 :774RR :2022/01/15(土) 11:12:42.84 ID:ucRY2Xbs0.net
>>541
電圧が11v以下になるとエンジンチェックランプ点灯する。走ってたら復旧するならフラホ内にゴミとか溜まってる

544 :774RR :2022/01/15(土) 11:59:43.76 ID:GZ0qs2ZA0.net
>>542
あ。。この前の雪の時バッテリメチャ弱ってた。。
まだ2年目のバッテリなのに。。
>>543
そんな機能あったなんて
フラホ外す工具が無かった。。

545 :774RR :2022/01/15(土) 13:35:23.04 ID:ucRY2Xbs0.net
>>544
自分でバラす人ならファン外してエア吹いたり
パーツクリーナー吹いてみたら?改善するかも?

546 :774RR :2022/01/15(土) 17:30:49.87 ID:d3GDrUV00.net
シートカバーかけるか純正シート・社外(フラット)シート交換かで迷ってます。
側面に小さい破れ・座る所に縦裂け目(12cmぐらい・皮用ボンドで修正)があるのですが、
2013年式3万キロ。シートもヘタって来たから、シートASSY交換でもいいんですが、
どうしようか迷ってますが、シートに関しては皆さんどうしてます?

547 :774RR :2022/01/15(土) 21:55:29.69 ID:rtSmMx+8M.net
ヤフオクかクルーバーで中古を探しますかねえ

548 :774RR :2022/01/15(土) 22:51:35.20 ID:tut+yqFGF.net
シグナスはカスタム需要でシート単体の中古が割と出回ってる印象
被せるカバーはどう頑張ってもシワシワになるから好きじゃないな俺は

549 :774RR :2022/01/15(土) 23:19:15.58 ID:kS2hqmpp0.net
もし同じ立場なら純正ヤフオクだろうな
横浜にあるシート屋に頼んで張替えもありだけどクッションへたってるだろうし

550 :774RR :2022/01/16(日) 01:51:45.39 ID:oFU6ps2c0.net
シートは張替えしてるで
タッカー持ってれば2k程で調達可能
タッカーがショボいと大変だけど数打てばオケ

551 :774RR :2022/01/16(日) 05:04:49.89 ID:eqfp7its0.net
張り替えしたけど
シートの裏の出っ張りが邪魔でタッカーできない箇所があるんだよなあ

552 :774RR :2022/01/16(日) 06:10:27.88 ID:IicZndsW0.net
>>545
ファン外そうとしたけどガチガチに固くてネジ取れませんでした

553 :774RR :2022/01/16(日) 07:39:34.93 ID:VfgwP2cr0.net
ダイソーのタッカーとMAX針で事足りた
しかしダイソーのは20発ほどでへたる

554 :774RR :2022/01/16(日) 09:38:32.55 ID:oFU6ps2c0.net
>>552
プーリーロックレンチ持ってない?
プーリー固定できたら緩むと思うで

555 :774RR :2022/01/16(日) 11:36:07.43 ID:fQlyqTP40.net
>>552
短めの工具ではしんどいそこは

556 :774RR :2022/01/16(日) 17:31:54.78 ID:/n0nMqEx0.net
プーリーかフライホイール固定してショックドライバーで外す。

557 :774RR :2022/01/16(日) 18:03:42.84 ID:ZaD5BH1R0.net
ファンの固定ボルト叩くのはやめた方がいいと思うよ。

558 :774RR :2022/01/16(日) 18:12:03.12 ID:34ty3ajl0.net
火で炙れ

559 :774RR :2022/01/16(日) 18:16:45.89 ID:VfgwP2cr0.net
素直に専用工具買った方がいい

560 :774RR :2022/01/16(日) 22:24:00.44 ID:IicZndsW0.net
工具不足なのでちょっとしばらく様子見にします。。。
工具より先に上がりかけのバッテリーのが先決ですしおすし

561 :774RR :2022/01/17(月) 09:33:09.24 ID:UXCO95yL0.net
>>560
アイドリング時の電圧はどれくらい出てるの?

562 :774RR :2022/01/17(月) 09:57:27.08 ID:tzgWgblw0.net
わ、わかりません。。。

563 :774RR :2022/01/17(月) 10:58:03.23 ID:XNe2Exnzd.net
>>562
あまり、とやかくいうと、何したら良いかわからなくなるかもだけど、
ヘッドライトの明るさ低下は、メインハーネスの劣化で電圧不足の時もある。
デイトナから出てるバッテリーから直接配線引くやつ付ければ、最高の明るさを提供してくれるよ。
少し短いから、延長させなだめだけど。

564 :774RR :2022/01/17(月) 11:12:12.08 ID:WR1bj0Ek0.net
少し走れば消えるならフラホ別に問題ないと思うんだけど

565 :774RR :2022/01/17(月) 12:23:06.74 ID:5n4NKKNi0.net
>>563
ヘッドライトの話なんてしてたっけ?

566 :774RR :2022/01/17(月) 12:28:37.89 ID:UXCO95yL0.net
セルオンリーの台湾仕様はバッテリーが死ぬと面倒なので電圧計あると便利 充電系がトラブってたら数値でわかる

567 :774RR :2022/01/17(月) 16:27:09.36 ID:yR420UIt0.net
安いテスターを工具として1つ持っとくのもいいね
秋月やアストロで千円以下で買える

568 :774RR :2022/01/17(月) 18:30:12.26 ID:sCM/aJ1IF.net
なんか色々ありそうだな
とりあえずキーシリンダーのコネクタからACC分岐させて電圧計付けることをおすすめする
キタコ辺りが出してる分岐コネクタ使えば簡単だし

569 :774RR :2022/01/18(火) 18:58:52.52 ID:I7kQtEt30.net
バッテリー替えてもダメならまずレギュを確認しよう

570 :541 :2022/01/20(木) 10:07:01.62 ID:KW2HzPfs0.net
やっすいテスター入手してきました
バッテリは普通に12vでアイドルで14vでした
2型の規定値かな?

571 :774RR :2022/01/20(木) 10:28:16.71 ID:G4uEGdRf0.net
>>570
バッテリー単体で12vは低い13v位は出る
ライトオフ、アイドリングで14v出るなら普通じゃないかな?
フラホが汚れてた時は
ライトオフ、アイドリングで12v前半
ライトオンにすると11v前半まで落ちて
警告ランプ点灯してたで
暫く走行すると13v前半まで回復して警告ランプ消灯してた。フラホとコイル周り清掃したら直ったけどな〜参考まで

572 :774RR :2022/01/20(木) 16:55:22.92 ID:VOstlZqm0.net
小数点以降は端折ってんじゃないの?

573 :774RR :2022/01/20(木) 18:15:25.86 ID:WB3wGdyy0.net
12.0Vと12.9Vじゃだいぶバッテリーの状態違うと思うんだけどw

574 :774RR :2022/01/20(木) 18:39:07.13 ID:K9fygO5Z0.net
13vも出る?
平常時12.6~12.7vぐらいじゃなかった?

575 :774RR :2022/01/20(木) 18:50:28.42 ID:WB3wGdyy0.net
新品満充電ならいくかも
自分で半年ごと点検してるけどずっと12.9Vだったのが4年目で12.8V今年5年目12.7Vまで落ちてきた

576 :774RR :2022/01/20(木) 19:09:23.52 ID:1GQuPdfVa.net
縦目のBW'S125X乗ってます、純正クランクケースカバーに現在付いてる紙ガスケットを
ゴム製に変えたいのですが
シグナスで流用できる純正ガスケットの品番を知ってる方いらっしゃいましたら教えてほしいです

577 :774RR :2022/01/21(金) 00:15:59.24 ID:8tnQbAj20.net
ない

578 :774RR :2022/01/21(金) 06:21:54.05 ID:rLqZFTg10.net
エンジン同じなんだからガスケットも純正は紙に決まってるだろ
ゴムにしたいならKOSOから出てる

579 :774RR :2022/01/21(金) 07:22:09.68 ID:kwYMx7P+M.net
近所の足にシグナスが欲しい
都内環七以内のみ使用
家から買い物やバイトへ
片道7kmを週に3回
片道4kmを週に3回
のいわゆるシビアコンディションを合計年間3000km位で1、2年使用予定
現行新車乗り出し29万円か
中古2016年式走行1万kmタイヤ、パット新品で乗り出し20万円
で迷ってます。どっちがいいでしょうか?

580 :774RR :2022/01/21(金) 08:08:32.49 ID:Ikfu+5ohd.net
ロードバイクでいいんじゃね?

581 :774RR :2022/01/21(金) 08:53:10.68 ID:hiT6vAHFa.net
>>578
そうなんですね KOSO商品ページにて クランクケースカバーガスケットの適合車種の注意書きに
【注意】 ●※BW'S 125【5S9】/BW'S X【46P】は純正クランクケースカバー装着時にはKOSOガスケットは使用出来ません。
と記載があったので悩んでいましたが、お教えいただき有難うございました

582 :774RR :2022/01/21(金) 09:34:20.99 ID:8tnQbAj20.net
16年なら4型でしょ
走行1万ならそれでいいんじゃね

583 :774RR :2022/01/21(金) 10:50:19.22 ID:rLqZFTg10.net
>>581
すまん46Pなら話変わるわ
カバー変えればKS-CCRCY4-Rが使えるけど
純正カバーだと耳が当たるからちょっと切ったり加工必要っぽい

584 :774RR :2022/01/21(金) 12:24:07.22 ID:hiT6vAHFa.net
>>583
そうなんですね 知識不足の為大変参考になりました 
商品品番含め度々教えていただき有難うございました

585 :774RR :2022/01/22(土) 22:27:21.11 ID:KSrnzA810.net
>>579
1〜2年のその先一切乗らないなら20万
就職なりなんなりしても乗る可能性が高いなら新車

586 :774RR :2022/01/23(日) 09:39:26.01 ID:PXs9hoXX0.net
3型のシートって2型、4型、5型と併用出来ないよね?

587 :541 :2022/01/23(日) 10:31:18.33 ID:+l4wyigid.net
そーなの?初耳だ

588 :774RR :2022/01/23(日) 20:39:46.37 ID:nWHj7OlQ0.net
赤福会

589 :774RR :2022/01/25(火) 06:13:58.24 ID:WT/pj+iYM.net
>>579です
お返事遅くなりました
すみません
新車中古を色々考えたら、30万円の物が6年落ちで相場とはいえ20万円はちと高いかなと?それなら新車のほうがいいような気がしてきました。まだバイク屋さん回っていないのでいくつか現物見てきます。ありがとうございました

590 :774RR :2022/01/25(火) 06:33:37.54 ID:uTPsHvwI0.net
>>589
金額的な損得を気にすれば新車だよね

591 :774RR :2022/01/25(火) 07:06:22.04 ID:gHu6v51PM.net
>>590
ですよね
ヤフオクにしろ中古がもっと安ければ値段で割り切ってアリなのでしょうけど、6年間10000キロが10万円差と考えたらナシという結論に達しましたw

592 :774RR :2022/01/25(火) 07:28:37.69 ID:966sxVXjd.net
新車に限る。

593 :774RR :2022/01/25(火) 10:33:24.53 ID:yIoaDczr0.net
買うなら新車が最も幸せ
中古は相場が上がってるので程度の良い個体は
新車との値段差が小さく中古を買うメリットが
少ない
格安を買うとハズレに当たるリスク大
自分で弄って直せるスキルあるなら
望んでハズレを買って直して乗るって縛りプレイもありかも?
あり

594 :774RR :2022/01/26(水) 06:42:40.20 ID:+XvQW2ya0.net
大外刈りかまされて事故っちゃったよ…
フレーム曲がっちゃった俺の3型ちゃん……

595 :774RR :2022/01/26(水) 06:55:47.81 ID:E+/ltTtz0.net
まだシグナスX売ってるじゃん
今なら型落ち扱いだから安く買えるぞ

596 :774RR :2022/01/26(水) 07:13:37.36 ID:AzhEzZmx0.net
5型が売ってるうちに!!

597 :774RR :2022/01/26(水) 07:32:17.47 ID:gYOaI0490.net
次はフレームに補強バーつけろ

598 :774RR :2022/01/26(水) 09:57:53.00 ID:p4hkQPNH0.net
4型、純正タイプのマフラー交換のみの車輌です。
2ストジョグ みたいにちょっと反動つければウィリーみたいな出足にしたいのですが駆動系だけ改造で可能ですか?

599 :774RR :2022/01/26(水) 11:06:54.68 ID:V48pZ9Gpa.net
>>598
WR軽くしてクラスプ硬くすれば可能

600 :774RR :2022/01/26(水) 14:01:10.34 ID:hDycKb3Nd.net
赤福会

601 :774RR :2022/01/26(水) 18:10:47.50 ID:KNzIjSe60.net
シックネスゲージ買ってきたけど排気側が短すぎて届かない気がする。

602 :774RR :2022/01/26(水) 19:17:43.43 ID:2ikAwPv40.net
>>601
個人的には100ミリ程度のゲージが使いやすいと思う エンジン単体でもフレームに乗ってても
使えた

603 :774RR :2022/01/26(水) 20:14:26.68 ID:Sq/ebVEFd.net
>>598
多分無理

604 :774RR :2022/01/26(水) 22:05:48.41 ID:GWM35XV+M.net
リアサス外してエンジン下げたらいける。

605 :774RR :2022/01/27(木) 12:27:52.13 ID:+CJcTL98p.net
3型でWR9g、マフラー交換しかしてないけど下り坂で9600回転はするけどどこまで回るんだろ?
壊れそうだからあんま回さない方がいいのかな?

606 :774RR :2022/01/27(木) 12:46:05.71 ID:9ID4pjWQd.net
>>605
その辺でリミッターじゃない?
回したくても回らなくなるよ。

607 :774RR :2022/01/27(木) 18:07:25.63 ID:+CJcTL98p.net
リミッターかかるんだ
常用しなければ問題なさそうだね

608 :774RR :2022/01/27(木) 21:08:06.37 ID:GeI3VwrK0.net
3型。
フラットシートにしたら、タンデムのポジションが純正より下がるから、
ケツがリアスポ(手でつかむ部品)に当たります?
気になりません?

609 :774RR :2022/01/27(木) 22:36:28.76 ID:8yEObq730.net
>>602
5cm位しか無かった(短すぎた

>>604
あ、そんな裏ワザもあるんですね
持ち上げるのにジャッキないとムズイぽいですが

610 :774RR :2022/01/28(金) 09:16:40.02 ID:p0MC8puKM.net
>>592-593
ぶっちゃけシグナスのハイスペックは必無いのですがカラーがめっちゃ綺麗なんで新車買ってきました
この週末に納車予定です

611 :774RR :2022/01/28(金) 09:23:02.82 ID:ig5w3WXAM.net
納車後になんかやっておく事ありますかね?考えてみたら125スクーターの新車初めてだったりしますw
盗難保険は年間4000円なんでこれから加入、コンビニ入る数分もU字ロックは欠かせないようにしなくては

612 :774RR :2022/01/28(金) 09:23:35.08 ID:zqw3X8yQ0.net
新車オメ!

613 :774RR :2022/01/28(金) 10:36:44.23 ID:iC0YmIqzM.net
>>611
U字ロックの代わりに両端が輪になってるワイヤー買って使ってた。メットイン内にメット引っ掛けるフックがあるからそこにかける
守備力は低いけど使い勝手は良かった

614 :774RR :2022/01/28(金) 11:35:16.46 ID:2AKTAzzg0.net
昔のアドレスにハンドルロックかけた状態で
ハンドル左端とシートを固定させるやつがあったなぁ

615 :774RR :2022/01/28(金) 12:02:34.95 ID:HTqrRgbnr.net
>>610
この前に買うなら新車と気が付いた人かな
おめ色!!
3型乗りだけど5型かっこええからちょっと欲しい…

616 :774RR :2022/01/28(金) 12:37:41.62 ID:4hdSxcd30.net
>>611
いい色買ったなおめ!バイクカバー買っておくのオヌヌヌ
自宅に何があるか知られないってのも重要よ

617 :774RR :2022/01/28(金) 13:47:24.73 ID:4yXNDSJw0.net
>>611
乗ったら毎回シリコンスプレーであちこちきれいに拭いてください。

618 :774RR :2022/01/28(金) 16:04:03.41 ID:eLrkXinO0.net
俺には>>611 がロック外すのを忘れて自爆するまでイメージ出来た

619 :774RR :2022/01/28(金) 18:16:40.97 ID:sEIHzyWw0.net
ガキゴキッ(フロントフェンダーが割れる音)

620 :774RR :2022/01/29(土) 01:07:01.34 ID:KddwDpGS0.net
経験者かな?

621 :774RR :2022/01/29(土) 02:59:15.87 ID:9tAtZFniM.net
昔ディオかなんかでやらかしたわ
リアだったんでリアサス曲がってリジッドサスになったw

622 :774RR :2022/01/29(土) 20:28:48.53 ID:yqJVm7Dq0.net
国内シグナスX3型1ypのマフラーを選ぶ場合は
O2センサー有りと無しどちらを選べば良いでしょうか?

623 :774RR :2022/01/29(土) 20:34:54.31 ID:LZWhqHoqd.net
有り。

624 :774RR :2022/01/29(土) 22:56:58.16 ID:HR9uIVy00.net
>622
実車を見れば分かるじゃん

625 :774RR :2022/01/29(土) 23:14:59.54 ID:H/8g8AY1r.net
>>622
国内3型ならセンサー無しだけど、後に売る事も想定してセンサー穴ありをメクラボルトで蓋して使えばええんでないの

626 :774RR :2022/01/30(日) 12:46:14.97 ID:79s/yioc0.net
今日も寒いな
寒いけどオイル交換やる

627 :774RR :2022/01/30(日) 16:00:26.39 ID:hFmd9Ixw0.net
寒いと面倒だから上抜きで交換
後処理も楽

628 :774RR :2022/01/30(日) 19:47:22.80 ID:LrRj1lvw0.net
新車で3型を買ってから7年が経とうとしている
バッテリーを1回も変えていないけど、そろそろ変えるべきか
おすすめバッテリーを教えてください
それと古いのって買った所で引き取って貰うのかな?

629 :774RR :2022/01/30(日) 21:26:00.02 ID:ilkMPefe0.net
2型だけど新車時のバッテリ7年使ったからそんなもんじゃないのかな
台湾湯浅が無難で安いし

630 :774RR :2022/01/30(日) 23:48:34.93 ID:TI3FUJfl0.net
バッテリー保つね。
うちは2型台湾5期だけど2回変えて、また始動時にメーターリセットするようになってきたのでまたバッテリー交換だわ…

631 :774RR :2022/01/31(月) 05:26:19.83 ID:3GLXgXvA0.net
乗り方扱い方によるでしょう

632 :774RR :2022/01/31(月) 07:35:33.56 ID:ISWhjszV0.net
羨ましい 短距離走行だから五年で三回換えてる 中華バッテリーじゃないのに冬で弱くなって死ぬ

633 :774RR :2022/01/31(月) 10:08:35.41 ID:1rv1mtTad.net
キックないのでバッテリ終わると自走で帰れない恐怖ステキ

634 :774RR :2022/01/31(月) 14:18:28.32 ID:kfImLBYb0.net
この前ヒーヒー言いながら2キロほど押して個人店のバイク屋行ったらバッテリー在庫ないし追い込みも出来ないって言われたわ

635 :774RR :2022/01/31(月) 17:15:38.04 ID:xiRZgZDx0.net
>>634
「追い込み」って何?

636 :774RR :2022/01/31(月) 17:36:26.75 ID:lRXc6+H/r.net
最後の直線で最後方から追い抜くことかな

637 :774RR :2022/01/31(月) 17:43:10.33 ID:VxT2nHd2M.net
バッテリーの問屋が夜逃げしたんじゃね?

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200