2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆

1 :774RR :2021/10/23(土) 10:20:21.52 ID:3xbXCyjoM.net
!extend:default:vvvvv
↑次スレ頭にも入れてね


・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626229996/


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

931 :774RR :2022/04/18(月) 07:54:28.98 ID:0mgGTKHQ0.net
滑らないようにしてるんだろうが滑ってるね

932 :774RR :2022/04/18(月) 10:02:14.06 ID:U3Og4EgG0.net
↑うまいこというねW

933 :774RR :2022/04/18(月) 10:47:40.46 ID:9GpjE78oa.net
5型の社外リアサスって案外安価なの出回ってないのね
1〜3型用の320mmにkosoのブラケット付けるのが一番安上がりかな

934 :774RR (スプッッ Sd3f-j2ix):2022/04/18(月) 12:30:34 ID:t0fcgMjMd.net
どのぐらいの価格を想定してるかによるけど普通に安いと思うけどなぁ
極端に安いのだとすぐダメになるしOHも出来ないしで金ドブになるだけよ

935 :774RR (アウアウウー Sa1b-e9hY):2022/04/18(月) 12:32:06 ID:cuwrpRjWa.net
その価格帯は硬いだけの糞サスが多い つい色と値段につられて買ってしまう 俺も買ったことがある 初心者さんはお金貯めて4万前後の買った方がコスパいい

936 :774RR (ワッチョイ b7fc-1FMD):2022/04/18(月) 14:17:01 ID:ObcggkVv0.net
>>934
並み(KN企画など)1.5〜5万くらい
ハイブランド(RPMやSHARK FACTORYなど)7〜10万くらい

3型に付けてたのは左右セットで7000円くらいのノーブランドで特に不満なかったから似たようなの欲しいんだけど360mm前後のがないのよね

937 :774RR (ワッチョイ 1f41-XhrW):2022/04/18(月) 18:16:15 ID:JjWvT2w90.net
KNで売ってるYSSのサスはどうなん?
1万前後だったと思う

938 :774RR (スップ Sd3f-sSpQ):2022/04/18(月) 18:24:41 ID:IjNZlXNDd.net
目的がわからないな。
高性能なサスにして乗り心地良くしたり、長さ変えてディメンション変えたりしたいとかさ。

とりあえず何でもいいからノーマルから変えるのが目的なの?

1万前後のサスに変えるくらいならノーマルの方が良いよ。
最低限RPMの減衰調整できる奴くらいから上にしないと。

939 :774RR (ワッチョイ 1f7c-EdYG):2022/04/18(月) 18:45:23 ID:QTN4Criu0.net
>>930
嫉妬?

940 :774RR :2022/04/18(月) 18:49:03.76 ID:ObcggkVv0.net
目的は別体タンク付きの赤色が入ったやつ付けてドレスアップしたいだけよ
性能求めたってレースするわけでも峠攻めるわけでもないしね

941 :774RR :2022/04/18(月) 20:53:41.60 ID:IjNZlXNDd.net
>>940
なら見た目気に入ったの買えばいいだけだな

942 :774RR :2022/04/18(月) 23:06:51.98 ID:KbODrNYR0.net
2型bwsのノーマルサスがヘタってYSS付けてるけどノーマルよりはましぐらいな感じかな
ボヨンボヨンしなくなって乗り心地は良くなった気がする

943 :774RR :2022/04/19(火) 00:05:25.99 ID:Igs1ee9V0.net
初期型BW’s125はやたらと硬いんだ
換えよう換えよう思いつつはや10年・・・

944 :774RR :2022/04/19(火) 00:18:20.24 ID:aK+difMW0.net
ハイビームを示す表示が点きっぱなしになってしまった。ローとハイの切り替えは動作してるんだけどローにしてもメーターの表示はハイが点いてる。どなたか考えられる原因を教えてください

945 :774RR :2022/04/19(火) 00:33:52.48 ID:f/UOI4WZ0.net
尻ません

946 :774RR (スプッッ Sdbf-UgFE):2022/04/19(火) 00:49:36 ID:IU+k0qj5d.net
教えてやる。カヤバのキャロット用ガスショックが良いぞ。安くて高性能、マジで使ってみろ。

947 :774RR :2022/04/19(火) 08:57:13.61 ID:QvnlyCf8d.net
RFYや見た目だけオーリンズ風の超激安サスはわかる人には笑われてドレスアップどころかドレスダウンになってしまう悲しさがある

948 :774RR :2022/04/19(火) 10:25:58.71 ID:P1Iswb5j0.net
機能部品を性能気にせず安物を買う感覚が理解出来ない。
どうせ金出すならちゃんと効果なり変化なりを感じられるモノにした方が良いよ。

949 :774RR (アウアウウー Sa1b-e9hY):2022/04/19(火) 12:32:12 ID:kCL5vL6Ma.net
何言っても無駄だ まだ俺達の域に達してない 謎の抜け過ぎ爆音マフラーつけて喜ぶ段階だと思う

950 :774RR (ワッチョイ 1f7c-EdYG):2022/04/19(火) 12:44:01 ID:eH0Nm3MQ0.net
>>940
MBMってメーカーのリアサスは安い割に良く動いて固すぎずいいすよ
サーキットでも使ってる人いましたし。

951 :774RR :2022/04/19(火) 13:51:55.99 ID:qYAzdBwq0.net
足回りいい加減ってのは怖いな
乗ってる本人は自業自得だが、最悪他人様に迷惑掛かる

952 :774RR :2022/04/19(火) 14:35:37.27 ID:E6sP5fqk0.net
>>951
たまにそういう論調の人いるけどさ、クレーマー気質だから気をつけた方が良いよ。

953 :774RR :2022/04/19(火) 14:49:06.59 ID:09qDObXPr.net
>>952
整備不良で転んだバイクが突っ込んできても気にしないの?

954 :774RR :2022/04/19(火) 15:04:59.79 ID:qYAzdBwq0.net
>>952
書き方分かりにくかったかな?
それをクレーマー気質言われちゃうと車両法の根幹が揺らいでしまう

955 :774RR :2022/04/19(火) 16:07:03.18 ID:H2GDfBes0.net
極論すぎるんだよ
市販のサスなんて安物でも公道走行が困難になる程のもんは無いのにさ

956 :774RR :2022/04/19(火) 21:53:35.67 ID:urzANPku0.net
発端は俺だけど荒れてて笑うわ
>>955の言う通り極論が過ぎるよ

>>950
それは第一候補なんだけどいかんせん320mm以上のものがないからアッパーブラケットありきなんだよね
問題はなさそうだけどバネに対してした部分が長過ぎに見えないか心配

957 :774RR :2022/04/19(火) 22:38:55.57 ID:+kAXQLCfd.net
10万クラスのは満足度や所有欲は最高だが街乗りではオーバースペックな気もするし
安物は所詮汎用品なので性能は妥協できても見た目がチープ…
間を取って5万くらいのでよくね?長さで1〜3型専用と4/5型専用って区分しっかりされてるし

958 :774RR :2022/04/21(木) 21:32:17.52 ID:MWoYyGiW0.net
ブレーキシューのシグナスで走行中にリアブレーキのフィーリングが甘くなって焦った
停車してアジャスターを調整して戻ったがヒヤリ

959 :774RR :2022/04/22(金) 06:11:09.30 ID:aspnQUrT0.net
たまにエンストしてしまう

960 :774RR :2022/04/22(金) 12:37:10.14 ID:gSepUdBRd.net
経年によるエンスト対策にはカーボンクリーナーを定期的に使うのオススメ

961 :774RR (ワッチョイ 57af-ldyu):2022/04/22(金) 14:20:58 ID:aspnQUrT0.net
何年もつかってるんだけどね

962 :774RR (オッペケ Sr8b-QC8e):2022/04/22(金) 14:49:05 ID:OTz0gghYr.net
気がつくと2000km走ってたのでオイル交換。いつもヤマハ純正を入れてるけどオススメあったら教えてください。たった880ml多少高くても気にせず試してみます

963 :774RR :2022/04/22(金) 18:30:25.76 ID:9ZrIIhaJ0.net
ヤマルーブプレミアムかrs4gp。
他社なら、ヒロコのエキスパートかな。

964 :774RR :2022/04/22(金) 19:36:33.25 ID:nzKvTWreM.net
高いオイル入れるよりバルブすり合わせとかやった方がはっきりと差が出る

965 :774RR :2022/04/22(金) 20:07:39.74 ID:OTz0gghYr.net
>>963
プレミアム買いました
>>964
私のDIYには手にあまりますわ

966 :774RR :2022/04/22(金) 20:39:24.47 ID:9ZrIIhaJ0.net
>>965
一回だけでも、やり方見れたら、すっごい簡単だよ。
>>964が言ってる通り、効果は抜群!
近くにできる人が居ると、教えて貰えていいんだけどなぁ。実際、バイクのこと何にもわからなかった私ができてるんだもの。

967 :774RR :2022/04/22(金) 21:11:54.32 ID:mvvaL77O0.net
バルブすり合わせ?バルブクリアランス(タペット)調整ではなく?

968 :774RR :2022/04/22(金) 21:27:23.19 ID:IxEondgt0.net
バルブ擦り合わせするからオイルはテキトーでいいか
とはならんやろ

969 :774RR :2022/04/22(金) 21:41:06.90 ID:LzCRMVp90.net
すり合わせは流石に素人が手を出していい範疇超えてると思うけど

970 :774RR :2022/04/22(金) 21:46:09.02 ID:pVI1HUOdM.net
ヘタな対症より効果は絶大だぜ?
身近に知識や経験ある人が居るなら覚える価値有ると思うぞ

971 :774RR :2022/04/22(金) 22:14:10.67 ID:AAVJ6rOBr.net
たまにエンストしてしまうと言ってる人には効果抜群だろうけど
オススメオイル教えてほしいだけの人には必要ないのでは

972 :774RR :2022/04/23(土) 00:28:16.95 ID:JbetgLNyM.net
次、たてる

973 :774RR :2022/04/23(土) 00:30:04.93 ID:JbetgLNyM.net
◆◇◆シグナスX & BW's125 part140◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650641376/

建立

974 :774RR :2022/04/23(土) 05:31:56.78 ID:7t6d3Ab20.net
>>973
おつん

975 :774RR :2022/04/23(土) 10:58:21.07 ID:exGgUJqp0.net
カーボンクリーナーはどのタイミングで入れる?
オイル交換前か後か

976 :774RR :2022/04/23(土) 11:25:51.27 ID:3CB7yAqNM.net


977 :774RR :2022/04/23(土) 12:07:23.48 ID:ukGCpdFNa.net
オイルは迷うけどいつも純正のスポーツ
売り切れならプレミアムにするけど

978 :774RR :2022/04/23(土) 12:17:05.18 ID:YoxDVjTuM.net
964だけど高いオイル入れようがバルブが劣化して圧縮が落ち出力が低下する…そんなエンジンにどんな良いオイル入れても無駄だと思うのね
すり合わせするとめちゃ調子良くなるからオススメする

979 :774RR :2022/04/23(土) 12:34:49.89 ID:36UDFPokr.net
>>978
それはオイル交換したいだけの人(多分何も悪い症状は出てない)じゃなくて
カーボンクリーナーを何年も使ってるけどたまにエンストしてしまうという>>959に言ってあげて下さい

980 :774RR (スプッッ Sdda-0SZB):2022/04/23(土) 15:12:26 ID:1BMz/Jt4d.net
>>978
なんでバルブの事は異状なまでに気にするのにオイルは適当なんだよ
オイル管理の重要性はヘッド開けたら一発で分かるだろ

981 :774RR :2022/04/23(土) 15:22:08.59 ID:VwSuqMHDF.net
適当と言っても最低限か過剰に気にするかの幅でしょ

982 :774RR :2022/04/23(土) 15:28:57.45 ID:MxsOOIkBd.net
>>980
200ccオーバーでも純正鉱物油で十分だよ。
交換サイクルは1000kmだけどね。

983 :774RR :2022/04/23(土) 16:45:53.65 ID:exGgUJqp0.net
>>976
よかった
そうしてる

984 :774RR :2022/04/23(土) 17:04:30.75 ID:exGgUJqp0.net
続きだけどオイル交換後に入れると調子が悪くなったことがある
入れるタイミングは重要だ

985 :774RR :2022/04/23(土) 17:10:21.65 ID:nGKB51Y00.net
>>978
ヘッド分解するならついでにピストンリングも交換しちゃったらどうなんだろうと思うけど
カスタムエンジンでも無ければ滅多に開けない部分だし

ついでと言い始めるとハイコンプピストンとか色々気になってしまうけど

986 :774RR :2022/04/23(土) 22:20:50.12 ID:eMi6bwdPM.net
>>975
オイル交換前

987 :774RR :2022/04/23(土) 22:41:26.10 ID:exGgUJqp0.net
>>986
どうも
間違ってなくてよかったです

988 :774RR (JP 0H1a-IozO):2022/04/25(月) 11:41:29 ID:EBvddiJHH.net
エンジェルスクーターかシティグリップ2ならどっちがオススメ? 今はモビシティを2セット履いて不満は無いけど違うの履いてみたい。 通勤で年間1万オーバーは走ります。

989 :774RR :2022/04/27(水) 01:09:45.38 ID:0zJn9OtYM.net
パターンがかっこいいエンジェルおすすめ
ノーマル比3〜4割増しぐらいの耐久性もあり

990 :774RR :2022/04/27(水) 01:33:18.24 ID:mjsVFryZ0.net
通勤程度ならエンジェルでもいい
ウーバーなんかに使うレベルならシティグリップ2

991 :774RR :2022/04/27(水) 10:21:03.83 ID:cP5xYn53a.net
埋め

992 :774RR :2022/04/28(木) 00:30:25.46 ID:cgwVHPIb0.net
4型のリアタイヤ、中古BT601にしました。
結構いい感じ。

993 :774RR :2022/04/28(木) 10:09:35.71 ID:0bBdzaKja.net
硬化すると減らなくなって更に長持ちしてお得だよな

994 :774RR :2022/04/28(木) 10:16:49.56 ID:UrxbT3Xwa.net
滑るけどな

995 :774RR (ワッチョイ 56da-myDV):2022/04/28(木) 17:16:34 ID:2heBn1wc0.net
そもそも性能高いから劣化しても純正タイヤより食いつきはいいぞ 滑る気配はない

996 :774RR (ワッチョイ faee-8jJC):2022/04/29(金) 01:04:42 ID:iDH1aGaX0.net
近くでみると、溝がひび割れしてて、気分は良くない。

997 :774RR :2022/04/29(金) 07:03:42.57 ID:4jXV+8P/0.net
バイクのタイヤ中古はちょっと理解できない
ドリフト車両とかならまだわかるけど

998 :774RR :2022/04/29(金) 07:21:31.45 ID:lQyqvxHE0.net
悪く言わないで@売る側
ワイは距離乗らないから期間そこそこで交換して売ったりしてる

999 :774RR (ワッチョイ 5c58-vnRx):2022/04/29(金) 12:01:24 ID:jtEaAJ3u0.net
レース落ちのハイグリは普通のタイヤの中古とは事情が違うからな

1000 :774RR :2022/04/29(金) 12:11:00.97 ID:StMfI4qG0.net
レーサーが端を使いワイが真ん中を使う
タイヤも使い切ってもらって本望やろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200