2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3

1 :774RR:2021/10/25(月) 22:37:54.15 ID:5mS09Nn/.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/

257 :774RR:2021/11/27(土) 15:35:15.99 ID:Y5TmN+W/.net
どんな感じで見にくいの?

258 :774RR:2021/11/27(土) 16:26:55.58 ID:hupjPwtr.net
>>256
把握した。見てみる。

>>257
上体を起こしてる状態で後ろに車が来てるのがわからない。肘を内側に曲げないと見えない。

259 :774RR:2021/11/27(土) 16:47:21.60 ID:5LhNTijT.net
純正は幅が狭いからちょい横に出るタイプのミラー選べばおk

260 :774RR:2021/11/27(土) 16:49:16.08 ID:t9IpIDbY.net
バーエンドの下向け取り付けが意外と見やすいらしいよね

261 :774RR:2021/11/27(土) 16:53:43.53 ID:C1yeTYzK.net
>>258
ちょっと見にくいけどこんな感じ。
https://imgur.com/a/EOW4lk1

262 :774RR:2021/11/27(土) 17:01:13.66 ID:5LhNTijT.net
見やすそうでいいネ

263 :774RR:2021/11/27(土) 17:41:27.29 ID:Y5TmN+W/.net
>>258
それなら「タナックス SA-25+逆ネジアダプター」でズバッと解決!
アマゾン価格1245円で俄然みやすくなるよ

264 :774RR:2021/11/27(土) 17:48:56.75 ID:Y5TmN+W/.net
ごめん間違い、SA-25は一個で¥945だから二個で1890+H-10逆ネジアダプタ600円で
合計2490円だった

265 :774RR:2021/11/27(土) 18:51:36.57 ID:js65plN2.net
皆のキャンプの積載おせーてよ

266 :774RR:2021/11/27(土) 19:19:38.57 ID:Bqrv2aF/.net
>>263
ありがとうございます。とりあえず横に延長?できるのを試してダメだったらシャークミラー逝ってみます。

>>265
わいも会社の人に誘われてキャンプデビューしようとキジマのリアキャリア注文した。数日して、あれ?よく見るとこの参考画像ウインカーなくね?わいのは上にある年式なんだがやっちまったかと不安の日々。いざとなったら下に移植する予定。

267 :774RR:2021/11/27(土) 19:27:57.54 ID:HYEHAP/D.net
>>260
下向きはファッションだと思うぞ
腕で隠れるし視点の移動も大きいから見えにくいよ

268 :774RR:2021/11/27(土) 20:00:26.92 ID:C1yeTYzK.net
>>266
あれ、webikeで画像見たら2020以降の取り付け例もあるのよ。
ただしレビューによるとウインカーの配線がちょい出るらしい。
それ聞いてからまだ取り付けてない。
俺も買うだけ買って放置中。

269 :774RR:2021/11/27(土) 20:46:07.84 ID:QWV4SM1a.net
>>268
画像検索で見てみました。なんか普通に取り付けてるように見えるけど少し配線加工が必要なのかな。とりあえず届くのを待つです。

270 :774RR:2021/11/27(土) 22:59:19.46 ID:C1yeTYzK.net
>>269
配線加工と言うよりは配線が剥き出しになるからコルゲートチューブに通してタイバンドで固定するイメージかな。
そんなに難しくは無いはず。

271 :774RR:2021/11/27(土) 23:02:58.08 ID:5Sj36Ohe.net
>>270
了解した。準備しとくぜ。

272 :774RR:2021/11/27(土) 23:11:27.92 ID:t9IpIDbY.net
>>267
買ったとこの店主さん曰わく、下の方が視線移動は大きいがよく見えるとのこと
俺はバーエンドミラーは定番すぎて回避したから実際のところはわからん

273 :774RR:2021/11/28(日) 09:29:37.46 ID:nZxcNP6g.net
下向きバーエンドは位置的に自分の体が写り込みにくいのは本当
ただ視線移動の量がハンパないので、トータルの安全性で言えば相当劣ると思う

274 :774RR:2021/11/28(日) 17:06:49.30 ID:CfbR6On9.net
スヴァルトピレンってシート高いなぁ
ローダウンって結構金かかるのかな

275 :774RR:2021/11/28(日) 17:13:36.01 ID:S3JkzrGb.net
12万くらいで5センチ下がるらしい
もっと安いのもあるがサスストロークがっつり犠牲にしたりするみたいだしオススメはしない
155の女の子でぎりぎり乗れるくらいらしい

276 :774RR:2021/11/28(日) 19:20:29.86 ID:cGGNLr1U.net
経験者の俺が言うけどスヴァルトでのバーエンドミラー下向きは前腕が映り込んで見にくいし
スヴァルトのポジションからなら視線移動だけじゃやなく覗き込みに行かないと見れないから安全性も劣る。
なので納車時は下向きだったけど初回点検時に上向きに替えて貰った。
ビットなら前傾姿勢なので下向きでも幾分見やすいと思う。

277 :774RR:2021/11/28(日) 19:32:28.13 ID:a6rVjyb/.net
キジマのメットホルダーって701VITにも付けられる?
もしくは701でメットホルダー付けてる人何付けてる?

278 :774RR:2021/11/29(月) 14:52:49.70 ID:w0hz0sKM.net
>>277
現在、的確に答えを持つ者がおりません、いま少しレスお待ち頂くか
いちどこちらのサイトをご覧いただきご自身のバイクに適合するかをご判断ください
https://www.kijima.info/helmetlockuni.html

279 :774RR:2021/11/29(月) 18:06:49.59 ID:rhS8Sowe.net
サスストロークが犠牲にならないローダウンってあるの?

280 :774RR:2021/11/29(月) 18:17:47.45 ID:SiwCEY3U.net
自分はローダウンして何かに干渉するのが嫌だったのでサスを柔らかめに設定してもらった。
坐ると沈んで足つきが良くなるのでこれで間に合ってる。

281 :774RR:2021/11/29(月) 18:35:28.77 ID:FMGZi9RH.net
>>279
アンコ抜きくらいじゃね
ローダウンについて真面目に考えたことないけど

282 :774RR:2021/11/29(月) 21:09:20.51 ID:jf4Oep8l.net
>>279
できる範囲でフロントの突き出しかな、リアもセッティング度外視してプリロード全抜き

283 :774RR:2021/11/30(火) 00:03:33.85 ID:j1n9CKTd.net
個人の感想だが、そもそもこの軽さで足付きとか大して問題にならなくないか
またがったままバックとかするなら別だけど、これだけ軽いなら降りて押し引きしたほうが楽だと思うんだが

284 :774RR:2021/11/30(火) 00:10:46.62 ID:5z2ozBYf.net
160ちょいのおっさんでもノーマルで困ってないけどな

285 :774RR:2021/11/30(火) 02:57:00.25 ID:sXZaoiyu.net
随分長生きしてんだな

286 :774RR:2021/11/30(火) 07:16:53.23 ID:9tTBQBnw.net
>>285
節子、それ歳じゃない身長や

287 :774RR:2021/11/30(火) 11:01:20.51 ID:OpQRAtUJ.net
本気のつま先だけだと咄嗟に足つく時がダメね
舗装がボコボコ傷んでるとか砂利とか砂とか、届かなくて着かないことある

288 :774RR:2021/11/30(火) 11:53:29.10 ID:y+uyGqHH.net
短足は甘え

289 :774RR:2021/11/30(火) 13:06:32.64 ID:PuOgaxhW.net
エンジニアブーツをダブルミッドソールとビブラム2021に張り替えて、レッドウイングの最も厚い中敷きを入れると足が7cm長くなるんです

290 :774RR:2021/11/30(火) 13:21:18.67 ID:H6pRRt1x.net
>>289
そういうことを考えたことあるんだけど、もしかしたらステップとシフトの間に足が入らなくなるんじゃないかと思って実行してない。

291 :774RR:2021/11/30(火) 13:21:44.42 ID:RUUOQUoH.net
絶対安定悪い
ある程度足がつかないと悪路や凍結時困るからやめとき

292 :774RR:2021/11/30(火) 13:46:33.94 ID:A34CuVhD.net
足付きは踵のあるブーツで対応してる
ソールが平たい靴だと踵がギリギリ着かないから落ち着かない
リアサスを過剰に柔らかくするのは気持ち悪いのでやらないな

293 :774RR:2021/11/30(火) 14:49:10.28 ID:9tTBQBnw.net
このスレ低身長多いな

294 :774RR:2021/11/30(火) 14:52:59.93 ID:MLtJ94qF.net
19年まではタンクカバーが無駄に膨らんでたので足つきリッターSS並だったけど20年以降はそこまででもない

295 :774RR:2021/11/30(火) 15:28:03.11 ID:KzXiGAH8.net
>>282
工賃12万か…

296 :774RR:2021/11/30(火) 16:42:34.83 ID:RUUOQUoH.net
旧ピレンタンクカバーまったく気にならないけどそんなに違うなら互換性ないのかな?ってテールの長さ違うし当然違うか
割れたら絶望だなぁ

297 :774RR:2021/11/30(火) 17:01:43.40 ID:A2mk57s2.net
純正ロワリングキット付けてもらったときは工賃3万だったよ

298 :774RR:2021/11/30(火) 18:27:19.41 ID:jDpIOqpP.net
>>296
タンク自体が材質も形状も変更されてるから外装は一切互換性ないよ

299 :774RR:2021/11/30(火) 18:33:30.07 ID:RUUOQUoH.net
さんきゅ、やっぱそうか

見た目は似てるけど新旧乗り比べたりしたら案外違うのかな

300 :774RR:2021/12/01(水) 01:07:39.17 ID:Z459oZtQ.net
シート高どうこうより中型で高すぎない?
401乗り出し90万超えやん

301 :774RR:2021/12/01(水) 06:37:19.46 ID:+fz7yRDU.net
内容考えたらバリュー価格だろ
それでも高いと感じるなら、お前には分布相応なオートバイなんだろうからヒョースンでも買えば?

302 :774RR:2021/12/01(水) 07:54:51.17 ID:BKRLOoFF.net
ネトウヨおじさんイライラで草
分不相応すら打てないのかな

303 :774RR:2021/12/01(水) 08:12:38.06 ID:OdnryfVa.net
高いと思うならKTMでええやんか

304 :774RR:2021/12/01(水) 08:36:17.45 ID:/Z5rWIud.net
CB400SFだって車両90万だ
ボルドールは車両が100万超えてるし、輸入ものでも安いほうだろ

305 :774RR:2021/12/01(水) 11:09:16.11 ID:quhOrWpo.net
CB400SFは今や希少な中型4気筒で100万切りはバーゲンセールだし
KTMベースに90万出せないと思うならドカのスクランブラーとかならいいのかね

306 :774RR:2021/12/01(水) 12:17:51.25 ID:Z459oZtQ.net
>>302
それなwww

別に深く考えて打ったわけじゃないよw

307 :774RR:2021/12/01(水) 12:55:42.64 ID:Np1DlRZE.net
5万円分オプション付けられるキャンペーン始まっただろ

308 :774RR:2021/12/01(水) 13:03:50.01 ID:ykISApG5.net
なんにもキャンペーンない時に買っちゃったから羨ましい

309 :774RR:2021/12/01(水) 21:06:28.07 ID:I9pnUDYu.net
Buell買った時は140万くらいしたな
あのバリだらけのポリバケツみたいなカウルとか台湾スクーターレベルのメーターによく金出したもんだ

ま、つまり乗ってて楽しければ金出す価値はあるってこった

310 :774RR:2021/12/01(水) 23:45:47.72 ID:+fz7yRDU.net
>>302
ヒョースンの名前出したらネトウヨかw
世界を二つに分けることしか考えが及ばないのな
誤変換くらいしか揚げ足取りできないくらいヒョースンが安物なのは事実だろ?

311 :774RR:2021/12/02(木) 00:10:39.87 ID:onTWMQt3.net
逆に輸入車にしては安いと思って大喜びで買いましたが

312 :774RR:2021/12/02(木) 00:12:43.82 ID:KEOc9GCh.net
分布相応なんてタイプミスじゃ出ないし読み方知らずに育ったド低脳なんだろう
黒瀬もそうだがコンプ丸出しド低能はネット上では学歴や外見ごまかしてネトウヨになるんだなぁ
可哀想

313 :774RR:2021/12/02(木) 00:20:10.96 ID:udRE+kmW.net
そうカッカすんなよ
口汚い書き込みは育ちがバレるぞ

314 :774RR:2021/12/02(木) 02:16:28.77 ID:pMMJlOAW.net
分布相応はかなり笑わせて頂きましたw

315 :774RR:2021/12/02(木) 07:31:52.01 ID:6sW/7uEh.net
何故か突然荒れるピレンスレ(笑)
5ch初心者かな
荒れる話題はスルーだぞ

316 :774RR:2021/12/02(木) 08:55:36.07 ID:92Vijfg0.net
伸びていると思ったらこれや
>>277
南海部品のDBL002を右側面のフレームに取り付けているよ
黒701Style

317 :774RR:2021/12/02(木) 10:44:30.44 ID:9wbds5dT.net
サスのメンテってしてる?
2万いったんだがダストシールとか交換した方がいいのか

318 :774RR:2021/12/02(木) 11:35:21.83 ID:AyIVEiPK.net
漏れてなければそのままで問題ないだろ

319 :774RR:2021/12/02(木) 11:54:24.29 ID:9wbds5dT.net
トラブル起こるまで放置する人多いらしいけどね
トラブル防ぐ為にメンテしたいんで詳しい人いたら教えてください

320 :774RR:2021/12/02(木) 12:05:42.58 ID:AyIVEiPK.net
ダストシール劣化からの漏れなんて見ればすぐ分かるし初期なら作動に影響出るほど漏れない
2万走っててダストシール予防交換するくらいだったらいっそオーバーホールしたほうが良い

321 :774RR:2021/12/02(木) 12:08:46.94 ID:9wbds5dT.net
じゃあオーバーホールしたらいいんじゃないかという話になるべきでそのままでいいだろとはならないと思うんです

回答ありがとうございました

322 :774RR:2021/12/02(木) 12:31:16.17 ID:z3dNqTYa.net
フォークオイル漏れてないのにダストシール交換した方がいいのかなんて聞き方をする方が悪い
年式的にも距離的にもフォークオイル交換だけで十分だろ
予約してれば2時間程でやってくれるし
OHだと部品揃うまで車両預かりになるか後日部品が入ってからになるから時間と金に余裕があるっていうならOHすれば良いんじゃね?

323 :774RR:2021/12/02(木) 12:31:16.77 ID:5lUomzA/.net
なんで逆ギレしてるのか分からないw
思ってた答えが帰ってこないのが不満なら、こんな所で聞かない方がいいよ

324 :774RR:2021/12/02(木) 14:08:46.63 ID:h0h5rGed.net
サスのメンテに対する質問だろ?
ダストシールだけ交換なんか出来ないし普通にこたえてやりゃいいじゃん

325 :774RR:2021/12/02(木) 14:28:56.38 ID:pMMJlOAW.net
どーでもええわw
通ってるバイク屋に聞けよ

326 :774RR:2021/12/02(木) 14:52:34.78 ID:9wbds5dT.net
今度店に行く機会があればそちらで聞きます
荒れてるんでなんか質問投げるかと思ったらアスペみたいなコメだったんでイラッとしてやらかしました

>>322
ありがとうございます!

327 :774RR:2021/12/02(木) 15:04:59.15 ID:gmxXvEOI.net
お前の肩持った俺の立場考えろよwww

328 :774RR:2021/12/02(木) 15:35:33.69 ID:Aq6XMlqP.net
質問者がアスペだったというオチかw

329 :774RR:2021/12/02(木) 15:48:10.21 ID:VyWY3phO.net
仕事できなさそう…

330 :774RR:2021/12/02(木) 16:41:51.23 ID:9wbds5dT.net
アスペの症状知らない人いるんだな

331 :774RR:2021/12/02(木) 16:47:30.33 ID:AyIVEiPK.net
キモッ

332 :774RR:2021/12/02(木) 17:29:25.08 ID:gJ3w/S2+.net
自分のことだからよくわかるんだね

333 :774RR:2021/12/02(木) 20:53:08.56 ID:ny7SRRa8.net
>>326
ここだけの話な、こんなところアスペみたいな奴の溜まり場なんだよ
残念ながら、お前さんみたいに知識も意識も良識も高い人はいないんだ
だから信頼できるお店に行って1万でも2万でもトラブルが起こる前にメンテすればいい
ダストシールなんて数千円のパーツなのにオーバーホールした方が良いなんて馬鹿げているよな?
あんたが怒るのももっともな話だよ、質問い答えたお前らも深く反省するべきだと思うぞ!

334 :774RR:2021/12/02(木) 23:55:20.79 ID:onTWMQt3.net
ageと真っ赤なIDはスルー検定

335 :774RR:2021/12/03(金) 00:19:08.75 ID:CJ7JXoik.net
SP701だけど、リアアクスルスライダー付けてる人おる?
ナットは貫通のに替えたらええんかな?

336 :774RR:2021/12/03(金) 15:34:54.65 ID:9p6eJ12/.net
>>333
数千円のパーツ替えるのにどれだけ工賃かかるか分かってんのか?
どうせ取り外して分解するならフォークオイルやらオイルシールやら普通は替える

337 :774RR:2021/12/03(金) 16:16:19.77 ID:+D5H6Iaj.net
ヒント、遠回しに小馬鹿にするタイプ

338 :774RR:2021/12/03(金) 16:58:42.49 ID:2z/GMAxE.net
ヒント:皮肉

339 :774RR:2021/12/03(金) 21:03:17.21 ID:p1bIAeid.net
アスペと腹黒はスルーで
>>335
701乗りじゃないけどシャフトは中空でもナットが塞がってるんだね
スライダー付けるならアクスルじゃなくてスタンドフックの方でいいんじゃない
汎用品多いし

340 :774RR:2021/12/04(土) 01:06:11.45 ID:G3A3/8RN.net
ホントにフトした疑問で、今までレーサーと原付しか乗ったことないから良くわからないんだけど、リヤショックのガス抜けてボヨンボヨンにならんもんなの?
レーサーは長くても二年以上ohしなかったことがないし原付なんて気にもしたことなかったから

341 :774RR:2021/12/04(土) 06:42:09.14 ID:IYflDtRd.net
どのバイクもサス抜けするよ
ただフロントフォークと違ってどこのバイク屋でもOH出来る物じゃないからなぁ
特にWPは取り扱ってくれる店少ないし
下手したら本国に送って修理待ちとかになりかねん
現状抜けたらオクムラに頼むか高い社外品入れるのが確実かもしれん
オクムラチューンやナイトロンなら量販店に渡せば普通にOH受け付けてくれるし

342 :774RR:2021/12/04(土) 08:26:15.48 ID:qGY54//D.net
>>341
それじゃ別に皆原付と同じ扱いで、抜けても気にしないで漏れたらオーバーホールって感じか
数年も乗ってりゃでガスがプラダ通過して抜けるよね?
wpはオフロード系のサス屋さんなら大体やってくれると思うよ
前後で大体3万〜4万位だね
ローダウンとかも上で言われてるより全然安いよ
リヤショックのスペーサー長は指定しないとだけどレバー比わからないだろうから

343 :774RR:2021/12/04(土) 09:22:23.63 ID:T/1RbTA/.net
サスは買った寺でOHしてくれるでしょ。
中古は知らんけど。
国産純正リヤショックはOH不可が多いけどWPやオーリンズなんかは可能だしね。
ただ乗り方もそれぞれ違うから走行距離でOHの時期を決めきらんわ。
車検の頃には気にしてバイク屋に診断してもらう様にしてるけど。

344 :774RR:2021/12/04(土) 10:03:23.62 ID:cHiEOu8Z.net
>>340
ボヨンボヨンになるよ
ただなっても気にする人少ないぽいね
おれはコワいから気になったらメンテお願いしてるけど。

345 :774RR:2021/12/04(土) 10:17:57.87 ID:okYbqron.net
>>342
前後で4万とか脱着工賃抜きにしても破格の安さだな羨ましい
ただスペーサーとフロントの突き出しで調整といったローダウンならやらない方がマシだな
高くても前後のスプリング交換して極力バランス崩さない方が乗りやすい

346 :774RR:2021/12/04(土) 12:33:12.69 ID:0WvwB8Qs.net
秒を削るレーサーと下駄代わりの原付ね
ヴィットピレンをサーキットに持ち込んでガチで走るような趣味があれば
高性能なサスに変えて性能を維持するために定期的にHOすると思う
スヴァルトで林道やダートををガンガン走るならマメに気にして必要と感じたらHOすると思う
通勤や足としてしか使わないならオイル滲むくらいまで気にしないかも

347 :774RR:2021/12/04(土) 14:41:04.58 ID:62bZBhGc.net
ほぉ

348 :774RR:2021/12/04(土) 15:15:35.40 ID:Mwd3//T6.net
HOとは?

349 :774RR:2021/12/04(土) 17:31:03.52 ID:0WvwB8Qs.net
ふふっ

350 :774RR:2021/12/04(土) 19:45:52.61 ID:XOY2sd5F.net
笑ってごまかすんじゃないよぉ!

351 :774RR:2021/12/04(土) 20:29:05.94 ID:Jr1H1mAw.net
あらあら♪

352 :774RR:2021/12/04(土) 21:45:37.19 ID:NyVDntjL.net
和ませる為にわざと間違えたに2000ピレン!

353 :774RR:2021/12/04(土) 23:10:09.57 ID:5xqq6OkR.net
これは恥ずかしい

354 :774RR:2021/12/06(月) 16:18:18.50 ID:nqGsS/Lf.net
>>345
オフだとそんなもんだよ
多分オンロードも部品手配できるメーカーのなら対応してくれると思う
スプリング交換なんてohのついでにやって貰えるよ
自分が知る限りスプリング交換でローダウンすることは無いよ
スペーサー入れるのが一番バランスを取りやすいローダウンだと思うよ。
もちろんプリロードの調整はするけど
その後のセッティング詰めたいならリバルビングするなりやってくべきかと

リンクの長さで調整するのはバランス悪くなるみたいで評判悪いね
自分はサス屋さんではないから詳しくないけど、親切なところならセッティングからローダウンまで相談すればかなり詳しく教えてくれるよ

355 :774RR:2021/12/06(月) 18:18:04.33 ID:khCzzZX4.net
純正も神戸オリジナルも前後スプリング交換のローダウンやで

356 :774RR:2021/12/06(月) 18:46:28.80 ID:ioIF5T06.net
ハスクがシート高高いなら国産乗れば良い
785とか多いし。
女子ならそこから1.5とか2センチローダウンもリンク替えるだけで出来るしね。

357 :774RR:2021/12/06(月) 18:55:34.25 ID:khCzzZX4.net
それは極論過ぎるやろ
足付き悪いのが気になるならローダウンしてでも好きなバイクに乗ったらええねん
身長や股下の長さで選民思想とかあまり褒められたもんちゃうで
ただ足付き悪いと咄嗟の時危険って事だけ頭の中に入れといたら問題ないやろ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200