2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3

1 :774RR:2021/10/25(月) 22:37:54.15 ID:5mS09Nn/.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/

297 :774RR:2021/11/30(火) 17:01:43.40 ID:A2mk57s2.net
純正ロワリングキット付けてもらったときは工賃3万だったよ

298 :774RR:2021/11/30(火) 18:27:19.41 ID:jDpIOqpP.net
>>296
タンク自体が材質も形状も変更されてるから外装は一切互換性ないよ

299 :774RR:2021/11/30(火) 18:33:30.07 ID:RUUOQUoH.net
さんきゅ、やっぱそうか

見た目は似てるけど新旧乗り比べたりしたら案外違うのかな

300 :774RR:2021/12/01(水) 01:07:39.17 ID:Z459oZtQ.net
シート高どうこうより中型で高すぎない?
401乗り出し90万超えやん

301 :774RR:2021/12/01(水) 06:37:19.46 ID:+fz7yRDU.net
内容考えたらバリュー価格だろ
それでも高いと感じるなら、お前には分布相応なオートバイなんだろうからヒョースンでも買えば?

302 :774RR:2021/12/01(水) 07:54:51.17 ID:BKRLOoFF.net
ネトウヨおじさんイライラで草
分不相応すら打てないのかな

303 :774RR:2021/12/01(水) 08:12:38.06 ID:OdnryfVa.net
高いと思うならKTMでええやんか

304 :774RR:2021/12/01(水) 08:36:17.45 ID:/Z5rWIud.net
CB400SFだって車両90万だ
ボルドールは車両が100万超えてるし、輸入ものでも安いほうだろ

305 :774RR:2021/12/01(水) 11:09:16.11 ID:quhOrWpo.net
CB400SFは今や希少な中型4気筒で100万切りはバーゲンセールだし
KTMベースに90万出せないと思うならドカのスクランブラーとかならいいのかね

306 :774RR:2021/12/01(水) 12:17:51.25 ID:Z459oZtQ.net
>>302
それなwww

別に深く考えて打ったわけじゃないよw

307 :774RR:2021/12/01(水) 12:55:42.64 ID:Np1DlRZE.net
5万円分オプション付けられるキャンペーン始まっただろ

308 :774RR:2021/12/01(水) 13:03:50.01 ID:ykISApG5.net
なんにもキャンペーンない時に買っちゃったから羨ましい

309 :774RR:2021/12/01(水) 21:06:28.07 ID:I9pnUDYu.net
Buell買った時は140万くらいしたな
あのバリだらけのポリバケツみたいなカウルとか台湾スクーターレベルのメーターによく金出したもんだ

ま、つまり乗ってて楽しければ金出す価値はあるってこった

310 :774RR:2021/12/01(水) 23:45:47.72 ID:+fz7yRDU.net
>>302
ヒョースンの名前出したらネトウヨかw
世界を二つに分けることしか考えが及ばないのな
誤変換くらいしか揚げ足取りできないくらいヒョースンが安物なのは事実だろ?

311 :774RR:2021/12/02(木) 00:10:39.87 ID:onTWMQt3.net
逆に輸入車にしては安いと思って大喜びで買いましたが

312 :774RR:2021/12/02(木) 00:12:43.82 ID:KEOc9GCh.net
分布相応なんてタイプミスじゃ出ないし読み方知らずに育ったド低脳なんだろう
黒瀬もそうだがコンプ丸出しド低能はネット上では学歴や外見ごまかしてネトウヨになるんだなぁ
可哀想

313 :774RR:2021/12/02(木) 00:20:10.96 ID:udRE+kmW.net
そうカッカすんなよ
口汚い書き込みは育ちがバレるぞ

314 :774RR:2021/12/02(木) 02:16:28.77 ID:pMMJlOAW.net
分布相応はかなり笑わせて頂きましたw

315 :774RR:2021/12/02(木) 07:31:52.01 ID:6sW/7uEh.net
何故か突然荒れるピレンスレ(笑)
5ch初心者かな
荒れる話題はスルーだぞ

316 :774RR:2021/12/02(木) 08:55:36.07 ID:92Vijfg0.net
伸びていると思ったらこれや
>>277
南海部品のDBL002を右側面のフレームに取り付けているよ
黒701Style

317 :774RR:2021/12/02(木) 10:44:30.44 ID:9wbds5dT.net
サスのメンテってしてる?
2万いったんだがダストシールとか交換した方がいいのか

318 :774RR:2021/12/02(木) 11:35:21.83 ID:AyIVEiPK.net
漏れてなければそのままで問題ないだろ

319 :774RR:2021/12/02(木) 11:54:24.29 ID:9wbds5dT.net
トラブル起こるまで放置する人多いらしいけどね
トラブル防ぐ為にメンテしたいんで詳しい人いたら教えてください

320 :774RR:2021/12/02(木) 12:05:42.58 ID:AyIVEiPK.net
ダストシール劣化からの漏れなんて見ればすぐ分かるし初期なら作動に影響出るほど漏れない
2万走っててダストシール予防交換するくらいだったらいっそオーバーホールしたほうが良い

321 :774RR:2021/12/02(木) 12:08:46.94 ID:9wbds5dT.net
じゃあオーバーホールしたらいいんじゃないかという話になるべきでそのままでいいだろとはならないと思うんです

回答ありがとうございました

322 :774RR:2021/12/02(木) 12:31:16.17 ID:z3dNqTYa.net
フォークオイル漏れてないのにダストシール交換した方がいいのかなんて聞き方をする方が悪い
年式的にも距離的にもフォークオイル交換だけで十分だろ
予約してれば2時間程でやってくれるし
OHだと部品揃うまで車両預かりになるか後日部品が入ってからになるから時間と金に余裕があるっていうならOHすれば良いんじゃね?

323 :774RR:2021/12/02(木) 12:31:16.77 ID:5lUomzA/.net
なんで逆ギレしてるのか分からないw
思ってた答えが帰ってこないのが不満なら、こんな所で聞かない方がいいよ

324 :774RR:2021/12/02(木) 14:08:46.63 ID:h0h5rGed.net
サスのメンテに対する質問だろ?
ダストシールだけ交換なんか出来ないし普通にこたえてやりゃいいじゃん

325 :774RR:2021/12/02(木) 14:28:56.38 ID:pMMJlOAW.net
どーでもええわw
通ってるバイク屋に聞けよ

326 :774RR:2021/12/02(木) 14:52:34.78 ID:9wbds5dT.net
今度店に行く機会があればそちらで聞きます
荒れてるんでなんか質問投げるかと思ったらアスペみたいなコメだったんでイラッとしてやらかしました

>>322
ありがとうございます!

327 :774RR:2021/12/02(木) 15:04:59.15 ID:gmxXvEOI.net
お前の肩持った俺の立場考えろよwww

328 :774RR:2021/12/02(木) 15:35:33.69 ID:Aq6XMlqP.net
質問者がアスペだったというオチかw

329 :774RR:2021/12/02(木) 15:48:10.21 ID:VyWY3phO.net
仕事できなさそう…

330 :774RR:2021/12/02(木) 16:41:51.23 ID:9wbds5dT.net
アスペの症状知らない人いるんだな

331 :774RR:2021/12/02(木) 16:47:30.33 ID:AyIVEiPK.net
キモッ

332 :774RR:2021/12/02(木) 17:29:25.08 ID:gJ3w/S2+.net
自分のことだからよくわかるんだね

333 :774RR:2021/12/02(木) 20:53:08.56 ID:ny7SRRa8.net
>>326
ここだけの話な、こんなところアスペみたいな奴の溜まり場なんだよ
残念ながら、お前さんみたいに知識も意識も良識も高い人はいないんだ
だから信頼できるお店に行って1万でも2万でもトラブルが起こる前にメンテすればいい
ダストシールなんて数千円のパーツなのにオーバーホールした方が良いなんて馬鹿げているよな?
あんたが怒るのももっともな話だよ、質問い答えたお前らも深く反省するべきだと思うぞ!

334 :774RR:2021/12/02(木) 23:55:20.79 ID:onTWMQt3.net
ageと真っ赤なIDはスルー検定

335 :774RR:2021/12/03(金) 00:19:08.75 ID:CJ7JXoik.net
SP701だけど、リアアクスルスライダー付けてる人おる?
ナットは貫通のに替えたらええんかな?

336 :774RR:2021/12/03(金) 15:34:54.65 ID:9p6eJ12/.net
>>333
数千円のパーツ替えるのにどれだけ工賃かかるか分かってんのか?
どうせ取り外して分解するならフォークオイルやらオイルシールやら普通は替える

337 :774RR:2021/12/03(金) 16:16:19.77 ID:+D5H6Iaj.net
ヒント、遠回しに小馬鹿にするタイプ

338 :774RR:2021/12/03(金) 16:58:42.49 ID:2z/GMAxE.net
ヒント:皮肉

339 :774RR:2021/12/03(金) 21:03:17.21 ID:p1bIAeid.net
アスペと腹黒はスルーで
>>335
701乗りじゃないけどシャフトは中空でもナットが塞がってるんだね
スライダー付けるならアクスルじゃなくてスタンドフックの方でいいんじゃない
汎用品多いし

340 :774RR:2021/12/04(土) 01:06:11.45 ID:G3A3/8RN.net
ホントにフトした疑問で、今までレーサーと原付しか乗ったことないから良くわからないんだけど、リヤショックのガス抜けてボヨンボヨンにならんもんなの?
レーサーは長くても二年以上ohしなかったことがないし原付なんて気にもしたことなかったから

341 :774RR:2021/12/04(土) 06:42:09.14 ID:IYflDtRd.net
どのバイクもサス抜けするよ
ただフロントフォークと違ってどこのバイク屋でもOH出来る物じゃないからなぁ
特にWPは取り扱ってくれる店少ないし
下手したら本国に送って修理待ちとかになりかねん
現状抜けたらオクムラに頼むか高い社外品入れるのが確実かもしれん
オクムラチューンやナイトロンなら量販店に渡せば普通にOH受け付けてくれるし

342 :774RR:2021/12/04(土) 08:26:15.48 ID:qGY54//D.net
>>341
それじゃ別に皆原付と同じ扱いで、抜けても気にしないで漏れたらオーバーホールって感じか
数年も乗ってりゃでガスがプラダ通過して抜けるよね?
wpはオフロード系のサス屋さんなら大体やってくれると思うよ
前後で大体3万〜4万位だね
ローダウンとかも上で言われてるより全然安いよ
リヤショックのスペーサー長は指定しないとだけどレバー比わからないだろうから

343 :774RR:2021/12/04(土) 09:22:23.63 ID:T/1RbTA/.net
サスは買った寺でOHしてくれるでしょ。
中古は知らんけど。
国産純正リヤショックはOH不可が多いけどWPやオーリンズなんかは可能だしね。
ただ乗り方もそれぞれ違うから走行距離でOHの時期を決めきらんわ。
車検の頃には気にしてバイク屋に診断してもらう様にしてるけど。

344 :774RR:2021/12/04(土) 10:03:23.62 ID:cHiEOu8Z.net
>>340
ボヨンボヨンになるよ
ただなっても気にする人少ないぽいね
おれはコワいから気になったらメンテお願いしてるけど。

345 :774RR:2021/12/04(土) 10:17:57.87 ID:okYbqron.net
>>342
前後で4万とか脱着工賃抜きにしても破格の安さだな羨ましい
ただスペーサーとフロントの突き出しで調整といったローダウンならやらない方がマシだな
高くても前後のスプリング交換して極力バランス崩さない方が乗りやすい

346 :774RR:2021/12/04(土) 12:33:12.69 ID:0WvwB8Qs.net
秒を削るレーサーと下駄代わりの原付ね
ヴィットピレンをサーキットに持ち込んでガチで走るような趣味があれば
高性能なサスに変えて性能を維持するために定期的にHOすると思う
スヴァルトで林道やダートををガンガン走るならマメに気にして必要と感じたらHOすると思う
通勤や足としてしか使わないならオイル滲むくらいまで気にしないかも

347 :774RR:2021/12/04(土) 14:41:04.58 ID:62bZBhGc.net
ほぉ

348 :774RR:2021/12/04(土) 15:15:35.40 ID:Mwd3//T6.net
HOとは?

349 :774RR:2021/12/04(土) 17:31:03.52 ID:0WvwB8Qs.net
ふふっ

350 :774RR:2021/12/04(土) 19:45:52.61 ID:XOY2sd5F.net
笑ってごまかすんじゃないよぉ!

351 :774RR:2021/12/04(土) 20:29:05.94 ID:Jr1H1mAw.net
あらあら♪

352 :774RR:2021/12/04(土) 21:45:37.19 ID:NyVDntjL.net
和ませる為にわざと間違えたに2000ピレン!

353 :774RR:2021/12/04(土) 23:10:09.57 ID:5xqq6OkR.net
これは恥ずかしい

354 :774RR:2021/12/06(月) 16:18:18.50 ID:nqGsS/Lf.net
>>345
オフだとそんなもんだよ
多分オンロードも部品手配できるメーカーのなら対応してくれると思う
スプリング交換なんてohのついでにやって貰えるよ
自分が知る限りスプリング交換でローダウンすることは無いよ
スペーサー入れるのが一番バランスを取りやすいローダウンだと思うよ。
もちろんプリロードの調整はするけど
その後のセッティング詰めたいならリバルビングするなりやってくべきかと

リンクの長さで調整するのはバランス悪くなるみたいで評判悪いね
自分はサス屋さんではないから詳しくないけど、親切なところならセッティングからローダウンまで相談すればかなり詳しく教えてくれるよ

355 :774RR:2021/12/06(月) 18:18:04.33 ID:khCzzZX4.net
純正も神戸オリジナルも前後スプリング交換のローダウンやで

356 :774RR:2021/12/06(月) 18:46:28.80 ID:ioIF5T06.net
ハスクがシート高高いなら国産乗れば良い
785とか多いし。
女子ならそこから1.5とか2センチローダウンもリンク替えるだけで出来るしね。

357 :774RR:2021/12/06(月) 18:55:34.25 ID:khCzzZX4.net
それは極論過ぎるやろ
足付き悪いのが気になるならローダウンしてでも好きなバイクに乗ったらええねん
身長や股下の長さで選民思想とかあまり褒められたもんちゃうで
ただ足付き悪いと咄嗟の時危険って事だけ頭の中に入れといたら問題ないやろ

358 :774RR:2021/12/06(月) 19:30:08.71 ID:tMomP4ik.net
>>355
自由長の違うスプリング入れるの?
延びきりでプリロードマイナスになってプラプラになってしまわんの?

359 :774RR:2021/12/06(月) 20:05:14.89 ID:khCzzZX4.net
>>358
確か純正ローダウンはプリ最弱にはするなって指定があった気がするな

360 :774RR:2021/12/06(月) 20:25:27.22 ID:tMomP4ik.net
>>359
スプリングを変える目的がわからない
セッティングじゃなくてローダウンが目的なんだよね?
ソフトスプリング交換じゃサグが変わって車高は下がるかもしれないけど、サスのトラベル量は変わらないから狭義の意味でローダウンしなくない?
それにスプリングなんてチタンスプリングでも12万なんてしないけど…
あと、そんだけ柔いとかなり底着きしやすくなるだろうし、スプリングレートは体重とかライディングスタイルに合わせて変えるもんでしょ?
底付き嫌ならシムの積層で変えるべきだし、ネガティブ側のトラベルでスプリングがフリーになっちゃうならライディング中の初期の動きが糞みたいになると思うんだよね
不当ピッチで踏ん張り出すにしてもローダウンするほどサグ取ったらかなりのもっさり感が出そうなもんだけど
スプリングだけでローダウンの中身がどんなものなのか気になるね

361 :774RR:2021/12/06(月) 20:29:06.77 ID:WYiT1SuU.net
自分が金出すんだから好きに乗れよ

362 :774RR:2021/12/06(月) 20:45:23.48 ID:i//9+H4M.net
>>360
プリロード最弱が駄目ってことはサス長

363 :774RR:2021/12/06(月) 20:52:22.11 ID:i//9+H4M.net
途中で書き込んでしまった

>>360
プリロード最弱が駄目ってことはサス長自体が変わるんだろう
前後ともカラー変更するみたいだし
12万ってのはセッティング含めた工賃らしい

364 :774RR:2021/12/06(月) 20:53:03.13 ID:i//9+H4M.net
サス長→スプリング長

365 :774RR:2021/12/06(月) 20:57:16.57 ID:q/1HFbFQ.net
知るかバカしつけーんだよ
純正ってことはKTMもハスクも適当にスプリング長やバネレート決めてる訳じゃねーだろ
メーカーが幾度となく試作品作ってテストした製品を自分の知識に無いからと否定から入るバカはもう黙ってろ

366 :774RR:2021/12/06(月) 21:24:34.13 ID:MpYxbV1b.net
スプリング変えるのは作業がラクだからだろ。
バネバラすだけならどこのショップでも簡単にできる。
でもショック側バラすのは手間がかかりすぎる。
まともに性能維持したままダウンしたかったらショック毎変えるしかないだろう。
車と同じだよ。

367 :774RR:2021/12/06(月) 21:29:12.09 ID:tMomP4ik.net
いや別に否定してる訳じゃないんだ
気を悪くしたらごめんよ
気になっていくつかちょっとみてきたけど普通にインナースペーサーカラー入れてるね
スプリングはただのセッティングだと思う
まずはローダウンだけから初めて、不満が出ればセッティングの道を選んだ方がいいと思う
ひょっとしたらフォークの中身見てないからわからないけどノーマルスプリングじゃあプリロードスペーサ抜いてもカラーいれたらプリロードが掛かりすぎるとかそんな理由でノーマルスプリングが使えないとかあるかもしれない。けどカートリッジタイプじゃないならわりと簡単にスプリング変えられるから不満出てからでも遅くないと思う。
カートリッジタイプだとエア抜きしなきゃいけないけど、この手のバイクにそこまでこだわったサスは入ってないと思う。
女の子だからローダウンしてスプリングレートも変えたいとかって言うならわかるけど、ローダウンしたいだけなのに悪戯に無用なセットまでされちゃってぼられてしまうんでないか心配しただけなので悪しからず

368 :774RR:2021/12/06(月) 21:30:13.61 ID:ZZId0OlU.net
ここまで俺の自演

デザインウェイト大きいバイクだから多少無理してでも乗りたい人がいるのはわかるだろ
好きならなんやかやして乗ればよろしいよ

369 :774RR:2021/12/06(月) 22:08:17.95 ID:M12xc8bn.net
乗ってたら慣れるだろ
全く合わないなら違うの乗った方が幸せだよ

370 :774RR:2021/12/06(月) 22:47:48.16 ID:WYiT1SuU.net
両足つま先つんつんでも慣れるよ
いけるいける

371 :774RR:2021/12/06(月) 23:14:30.22 ID:oXNZBFiC.net
前の大型バイクでナイトロンの車高調付きリアサスをダウン側に振ってもらった
ノーマルではUP側のみなんだけど同じ値段でダウン側に仕様変更してくれるんだよね
3cm弱なのでフロントは突き出しで対処、ツンツンだったのが母指球までついてとても安心
まあ、すぐに慣れてノーマル車高に戻したんだけど、全長だけの調整でストロークは
本来のままなのでちょっとだけ下げたい人や走りにこだわる人はお勧めですよ

372 :774RR:2021/12/07(火) 07:23:45.30 ID:018Kyu/L.net
アドベンチャー以外バイクの足付き考えて買ったことはないけど、体格に合わない単車乗りは危なっかしく感じる。
特に駐停車時。
ローダウンしても良いし、車高の低いバイク選んでも良いのに。
昔と比べて選択肢は広がってんだから良いバイク選びをしてほいと思うわ。
俺は180あるから逆にモンキーとかグロム欲しくても我慢してるが。

373 :774RR:2021/12/07(火) 07:39:27.64 ID:cgkeHX58.net
ピレンは車重軽いからマシだよ
まじもう2度と250キロとか車庫から出すの無理

374 :774RR:2021/12/07(火) 07:44:47.41 ID:P33TrvkJ.net
>>372
国産含め、シート高は上がり気味で選択肢は狭まる一方、、、

375 :774RR:2021/12/07(火) 07:51:18.94 ID:KtiJJNSo.net
>>373
分かるわ。
大型アドベンチャーは一度乗って満足した。
軽さが正義って一定の年齢以上に特に言えるかもw

376 :774RR:2021/12/07(火) 09:50:59.35 ID:WzpBRJf6.net
アドベンチャーは重すぎて不整地入るの怖すぎる
万全な状態ならともかく怪我した状態で起こせる気しない

>>374
だからこそ70センチ以下のレブルが人気なんだろうね

377 :774RR:2021/12/07(火) 10:48:52.55 ID:NV3/yh2S.net
>>376
それそれ。
アドベンチャーなのにアドベンチャーできないというw
HusqやKTMの軽量なバイクはそのあたりを
よく分かってユーザーを取り込んでくれているように思う。

378 :774RR:2021/12/07(火) 12:24:35.04 ID:Zbv9IXIT.net
足つきなんかよりも、自分一人で起こせないほど重たいバイクに乗る方が問題だと思う
長身のヒョロイ男がさ、立ちゴケして起こせなくて手伝ったんだけど
二人で起こしてんのに、そいつ全然力がなくて俺1人の力で持ち上げてる感じだった
平日の夕方で人気の無い駐車場だから一人ならレッカー呼ぶしか無かったろうね

379 :774RR:2021/12/07(火) 12:45:35.50 ID:75/eoZpE.net
>>378
全く同意見。
上でも言われてるけど軽いは全てを凌駕する。

380 :774RR:2021/12/07(火) 13:00:36.75 ID:ehBNsMpR.net
人間なんか捻挫しただけでバイク起こせなくなったりするからそう言ってやらんでも
基本助け期待出来ない場所ならアドレナリン出てるうちには何とかしなくちゃならんが

軽いバイクのデメリットって橋とか高速に弱いくらいだもんな

381 :774RR:2021/12/07(火) 13:32:28.84 ID:xo5c22f3.net
不思議なもので、派手にスリップダウンした時なんかはサッと起こせたりする

382 :774RR:2021/12/07(火) 15:53:09.46 ID:kWW6+maS.net
401のエンジン使った軽量な401スーパーモトとか出してほしいね
装備重量140sぐらいで

383 :774RR:2021/12/07(火) 19:11:35.53 ID:Ym4TGtEp.net
>>382
いいね〜
俺も欲しい

384 :774RR:2021/12/07(火) 19:13:39.03 ID:D+8igwbc.net
前にも話題になってたけどほしいよね
ガチオフ勢じゃなくても林道楽しみたい人案外多いしモタードとオフタイヤ簡単に交換できたら欲しい人多そう

385 :774RR:2021/12/07(火) 20:23:37.60 ID:lj7dco4e.net
まあチビ助がバイク起こせない方が多いし軽くて低いバイクが増えると良いな。
俺も270kgのバイク乗ってるけど最新は黒矢ばっかりだ。
遠出するときは重さからの安定感あって楽だしパワーが楽しいけども。

386 :774RR:2021/12/07(火) 20:34:15.54 ID:D+8igwbc.net
突然自分語りする人笑う

387 :774RR:2021/12/07(火) 20:39:21.13 ID:FtPVTa5U.net
いつもの身長だけが誇りの人じゃんw

388 :774RR:2021/12/07(火) 20:41:44.23 ID:f8+JNE4w.net
フレームに貼ってあるシール全部剥がしちゃったんだけどこれってもしかしてマズかった…?

389 :774RR:2021/12/07(火) 20:42:35.93 ID:D+8igwbc.net
基本大丈夫だよ、ただエンジンに貼ってるシフトのシールだけは剥がしたらだめ

390 :774RR:2021/12/07(火) 20:59:24.47 ID:BmHMIGoY.net
シフトのシールって黒701には無いよね?

391 :774RR:2021/12/07(火) 21:02:53.00 ID:BrmzVSA9.net
車検通すのに必要なんじゃないの?

392 :774RR:2021/12/07(火) 21:22:57.03 ID:D+8igwbc.net
うん、だからどっかにはあるはず
最悪テプラで作ればいいけど

393 :774RR:2021/12/07(火) 21:25:04.79 ID:f8+JNE4w.net
>>389
なるほど、ありがとうございます

394 :774RR:2021/12/07(火) 21:26:17.37 ID:BmHMIGoY.net
>>391
まじか…見当たらない…
探してみる

395 :774RR:2021/12/07(火) 21:55:44.49 ID:Zmr6iWoc.net
>>394
>>392の言うようにテプラで自作でもいいんだぞ
俺は昔白の油性マジックで手書きで直接スプロケカバーに書き込んだけどそれでも車検通ったし

396 :774RR:2021/12/07(火) 23:17:54.35 ID:yfnn41hv.net
>>382
前にその件について書き込んだ者なんだけど、
そろそろそろそろと思い続けて幾星霜w

でも確かKTMの製品ロードマップには
あったはずなんだよね。
も少しは国産軽量オフ車で粘るつもり。

397 :774RR:2021/12/07(火) 23:43:06.79 ID:Z2Zd3sXA.net
>>382
欲しいね〜
ついでにスヴァルトピレンのエンジンで250スーパーモトも出してほしい
31馬力だっけ?トリッカーくらいのボディで31馬力あれば楽しいだろうな

>>386
いじわる言うんじゃないw
どこにでもそういう人はいるよ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200