2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3

1 :774RR:2021/10/25(月) 22:37:54.15 ID:5mS09Nn/.net
VITPILEN SVARTPILEN総合スレです
排気量は問いません


前スレ
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594362965/
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621772230/

362 :774RR:2021/12/06(月) 20:45:23.48 ID:i//9+H4M.net
>>360
プリロード最弱が駄目ってことはサス長

363 :774RR:2021/12/06(月) 20:52:22.11 ID:i//9+H4M.net
途中で書き込んでしまった

>>360
プリロード最弱が駄目ってことはサス長自体が変わるんだろう
前後ともカラー変更するみたいだし
12万ってのはセッティング含めた工賃らしい

364 :774RR:2021/12/06(月) 20:53:03.13 ID:i//9+H4M.net
サス長→スプリング長

365 :774RR:2021/12/06(月) 20:57:16.57 ID:q/1HFbFQ.net
知るかバカしつけーんだよ
純正ってことはKTMもハスクも適当にスプリング長やバネレート決めてる訳じゃねーだろ
メーカーが幾度となく試作品作ってテストした製品を自分の知識に無いからと否定から入るバカはもう黙ってろ

366 :774RR:2021/12/06(月) 21:24:34.13 ID:MpYxbV1b.net
スプリング変えるのは作業がラクだからだろ。
バネバラすだけならどこのショップでも簡単にできる。
でもショック側バラすのは手間がかかりすぎる。
まともに性能維持したままダウンしたかったらショック毎変えるしかないだろう。
車と同じだよ。

367 :774RR:2021/12/06(月) 21:29:12.09 ID:tMomP4ik.net
いや別に否定してる訳じゃないんだ
気を悪くしたらごめんよ
気になっていくつかちょっとみてきたけど普通にインナースペーサーカラー入れてるね
スプリングはただのセッティングだと思う
まずはローダウンだけから初めて、不満が出ればセッティングの道を選んだ方がいいと思う
ひょっとしたらフォークの中身見てないからわからないけどノーマルスプリングじゃあプリロードスペーサ抜いてもカラーいれたらプリロードが掛かりすぎるとかそんな理由でノーマルスプリングが使えないとかあるかもしれない。けどカートリッジタイプじゃないならわりと簡単にスプリング変えられるから不満出てからでも遅くないと思う。
カートリッジタイプだとエア抜きしなきゃいけないけど、この手のバイクにそこまでこだわったサスは入ってないと思う。
女の子だからローダウンしてスプリングレートも変えたいとかって言うならわかるけど、ローダウンしたいだけなのに悪戯に無用なセットまでされちゃってぼられてしまうんでないか心配しただけなので悪しからず

368 :774RR:2021/12/06(月) 21:30:13.61 ID:ZZId0OlU.net
ここまで俺の自演

デザインウェイト大きいバイクだから多少無理してでも乗りたい人がいるのはわかるだろ
好きならなんやかやして乗ればよろしいよ

369 :774RR:2021/12/06(月) 22:08:17.95 ID:M12xc8bn.net
乗ってたら慣れるだろ
全く合わないなら違うの乗った方が幸せだよ

370 :774RR:2021/12/06(月) 22:47:48.16 ID:WYiT1SuU.net
両足つま先つんつんでも慣れるよ
いけるいける

371 :774RR:2021/12/06(月) 23:14:30.22 ID:oXNZBFiC.net
前の大型バイクでナイトロンの車高調付きリアサスをダウン側に振ってもらった
ノーマルではUP側のみなんだけど同じ値段でダウン側に仕様変更してくれるんだよね
3cm弱なのでフロントは突き出しで対処、ツンツンだったのが母指球までついてとても安心
まあ、すぐに慣れてノーマル車高に戻したんだけど、全長だけの調整でストロークは
本来のままなのでちょっとだけ下げたい人や走りにこだわる人はお勧めですよ

372 :774RR:2021/12/07(火) 07:23:45.30 ID:018Kyu/L.net
アドベンチャー以外バイクの足付き考えて買ったことはないけど、体格に合わない単車乗りは危なっかしく感じる。
特に駐停車時。
ローダウンしても良いし、車高の低いバイク選んでも良いのに。
昔と比べて選択肢は広がってんだから良いバイク選びをしてほいと思うわ。
俺は180あるから逆にモンキーとかグロム欲しくても我慢してるが。

373 :774RR:2021/12/07(火) 07:39:27.64 ID:cgkeHX58.net
ピレンは車重軽いからマシだよ
まじもう2度と250キロとか車庫から出すの無理

374 :774RR:2021/12/07(火) 07:44:47.41 ID:P33TrvkJ.net
>>372
国産含め、シート高は上がり気味で選択肢は狭まる一方、、、

375 :774RR:2021/12/07(火) 07:51:18.94 ID:KtiJJNSo.net
>>373
分かるわ。
大型アドベンチャーは一度乗って満足した。
軽さが正義って一定の年齢以上に特に言えるかもw

376 :774RR:2021/12/07(火) 09:50:59.35 ID:WzpBRJf6.net
アドベンチャーは重すぎて不整地入るの怖すぎる
万全な状態ならともかく怪我した状態で起こせる気しない

>>374
だからこそ70センチ以下のレブルが人気なんだろうね

377 :774RR:2021/12/07(火) 10:48:52.55 ID:NV3/yh2S.net
>>376
それそれ。
アドベンチャーなのにアドベンチャーできないというw
HusqやKTMの軽量なバイクはそのあたりを
よく分かってユーザーを取り込んでくれているように思う。

378 :774RR:2021/12/07(火) 12:24:35.04 ID:Zbv9IXIT.net
足つきなんかよりも、自分一人で起こせないほど重たいバイクに乗る方が問題だと思う
長身のヒョロイ男がさ、立ちゴケして起こせなくて手伝ったんだけど
二人で起こしてんのに、そいつ全然力がなくて俺1人の力で持ち上げてる感じだった
平日の夕方で人気の無い駐車場だから一人ならレッカー呼ぶしか無かったろうね

379 :774RR:2021/12/07(火) 12:45:35.50 ID:75/eoZpE.net
>>378
全く同意見。
上でも言われてるけど軽いは全てを凌駕する。

380 :774RR:2021/12/07(火) 13:00:36.75 ID:ehBNsMpR.net
人間なんか捻挫しただけでバイク起こせなくなったりするからそう言ってやらんでも
基本助け期待出来ない場所ならアドレナリン出てるうちには何とかしなくちゃならんが

軽いバイクのデメリットって橋とか高速に弱いくらいだもんな

381 :774RR:2021/12/07(火) 13:32:28.84 ID:xo5c22f3.net
不思議なもので、派手にスリップダウンした時なんかはサッと起こせたりする

382 :774RR:2021/12/07(火) 15:53:09.46 ID:kWW6+maS.net
401のエンジン使った軽量な401スーパーモトとか出してほしいね
装備重量140sぐらいで

383 :774RR:2021/12/07(火) 19:11:35.53 ID:Ym4TGtEp.net
>>382
いいね〜
俺も欲しい

384 :774RR:2021/12/07(火) 19:13:39.03 ID:D+8igwbc.net
前にも話題になってたけどほしいよね
ガチオフ勢じゃなくても林道楽しみたい人案外多いしモタードとオフタイヤ簡単に交換できたら欲しい人多そう

385 :774RR:2021/12/07(火) 20:23:37.60 ID:lj7dco4e.net
まあチビ助がバイク起こせない方が多いし軽くて低いバイクが増えると良いな。
俺も270kgのバイク乗ってるけど最新は黒矢ばっかりだ。
遠出するときは重さからの安定感あって楽だしパワーが楽しいけども。

386 :774RR:2021/12/07(火) 20:34:15.54 ID:D+8igwbc.net
突然自分語りする人笑う

387 :774RR:2021/12/07(火) 20:39:21.13 ID:FtPVTa5U.net
いつもの身長だけが誇りの人じゃんw

388 :774RR:2021/12/07(火) 20:41:44.23 ID:f8+JNE4w.net
フレームに貼ってあるシール全部剥がしちゃったんだけどこれってもしかしてマズかった…?

389 :774RR:2021/12/07(火) 20:42:35.93 ID:D+8igwbc.net
基本大丈夫だよ、ただエンジンに貼ってるシフトのシールだけは剥がしたらだめ

390 :774RR:2021/12/07(火) 20:59:24.47 ID:BmHMIGoY.net
シフトのシールって黒701には無いよね?

391 :774RR:2021/12/07(火) 21:02:53.00 ID:BrmzVSA9.net
車検通すのに必要なんじゃないの?

392 :774RR:2021/12/07(火) 21:22:57.03 ID:D+8igwbc.net
うん、だからどっかにはあるはず
最悪テプラで作ればいいけど

393 :774RR:2021/12/07(火) 21:25:04.79 ID:f8+JNE4w.net
>>389
なるほど、ありがとうございます

394 :774RR:2021/12/07(火) 21:26:17.37 ID:BmHMIGoY.net
>>391
まじか…見当たらない…
探してみる

395 :774RR:2021/12/07(火) 21:55:44.49 ID:Zmr6iWoc.net
>>394
>>392の言うようにテプラで自作でもいいんだぞ
俺は昔白の油性マジックで手書きで直接スプロケカバーに書き込んだけどそれでも車検通ったし

396 :774RR:2021/12/07(火) 23:17:54.35 ID:yfnn41hv.net
>>382
前にその件について書き込んだ者なんだけど、
そろそろそろそろと思い続けて幾星霜w

でも確かKTMの製品ロードマップには
あったはずなんだよね。
も少しは国産軽量オフ車で粘るつもり。

397 :774RR:2021/12/07(火) 23:43:06.79 ID:Z2Zd3sXA.net
>>382
欲しいね〜
ついでにスヴァルトピレンのエンジンで250スーパーモトも出してほしい
31馬力だっけ?トリッカーくらいのボディで31馬力あれば楽しいだろうな

>>386
いじわる言うんじゃないw
どこにでもそういう人はいるよ

398 :774RR:2021/12/07(火) 23:45:13.28 ID:tN+DJRGP.net
スヴァルトはなんで250だけキャスとホイールなんだろうか実物何度もみてるけど125のスポークホイールと比較してもチープだよね

399 :774RR:2021/12/07(火) 23:48:37.18 ID:BrmzVSA9.net
このスレってそういう自分語りさんが多くね?

400 :774RR:2021/12/07(火) 23:52:46.65 ID:ZisJY/I6.net
むしろ125がコスト掛かりそうなスポークなんでだろ
実物みたことないけど

401 :774RR:2021/12/08(水) 02:23:17.13 ID:HY+5yPK+.net
このスレ低身長コンプレックスの人多すぎない?

402 :774RR:2021/12/08(水) 05:53:23.27 ID:/DbKYNoq.net
慣らし終わるまであと400キロ(´・д・`)全開に出来なくてフラストレーション溜まるわ。

403 :774RR:2021/12/08(水) 06:36:40.60 ID:sT4JoJaW.net
>>401
まあデブとかガリとかには反応せず低身長だけに反応するからな
気にしてんだろ察してやれw

404 :774RR:2021/12/08(水) 06:59:46.38 ID:l8byuDbP.net
400なんかすぐだ
6000回転あたりの加速力楽しいゾ〜

405 :774RR:2021/12/08(水) 07:40:07.07 ID:AmSDyBMx.net
>>400
Dukeも250だけ不遇

406 :774RR:2021/12/08(水) 08:06:38.03 ID:XgKP6V44.net
>>403
まあデブもガリもどうにか出来るけど身長だけはどうにも出来んから
コンプレックス抱えても仕方ないね

407 :774RR:2021/12/08(水) 08:33:25.98 ID:ZUhCuu+i.net
句読点無しでまあってつけるの癖だから自演わかりやすくて可愛いよなw

408 :774RR:2021/12/08(水) 11:28:13.21 ID:hSLrIQpK.net
図星突かれると自演認定かよwww
身長の低さとIQの低さは関連性があるのかしら?

409 :774RR:2021/12/08(水) 11:54:28.06 ID:l8byuDbP.net
「まあ」しょうもないしスルーで
そういや某所で低身長煽りしてたやつは150cmしかなかったの思い出した()

410 :774RR:2021/12/08(水) 12:54:30.58 ID:SQt6Mm/U.net
スポークはきれいに保つのめんどいな
みんなせっせと洗ってるんだろうけど

411 :774RR:2021/12/08(水) 13:51:38.78 ID:XgKP6V44.net
>>407
低身長指摘されたくらいで怒るなよ。
顔真っ赤だぜ?

412 :774RR:2021/12/08(水) 13:56:23.08 ID:aaeb2gV7.net
>>395
納車されたときからシフトパターンプレートなんて見たことがない…
車検前にディーラーに聞いてみますわ!thx

413 :774RR:2021/12/08(水) 20:19:02.87 ID:HY+5yPK+.net
>>409
このスレの住人だろうね。
170cm無い男とか生きづらそう

414 :774RR:2021/12/08(水) 20:24:45.52 ID:lTvuhSnv.net
昔BMWで日本向けはローシートに交換されてたバイクがあったけど、シートだけ低くてステップ位置はそのままだったから膝の曲がりがキツくて辛かった
バランスって大事ね

415 :774RR:2021/12/08(水) 20:30:35.71 ID:lSlzaZEm.net
ヴィットにラリーのSTR入れてみたけどコーナーでも意外と食いつくね
今時期は標準のM5より安心感あるかも、高速でも思ったより微振動は無いね
暇があったら林道で試してみたい

416 :774RR:2021/12/08(水) 20:49:26.92 ID:QwBAmdO9.net
ぶっさいくなツラの非モテオッサンがだぜ?とか言ってると思うと笑えるw
自演おじさんたるいし次スレはワッチョイ頼む

417 :774RR:2021/12/08(水) 22:01:31.85 ID:CR4Z4abG.net
>>415
実際のグリップ力はツーリングタイヤ以下だけどブロックタイヤにしてはかなりグリップ力あるタイヤだしね
常識的な速度で走る分には必要十分だと思う
ただセパハンで林道はフロント滑ると即転倒の可能性あるから気を付けて

418 :774RR:2021/12/08(水) 22:13:44.41 ID:sT4JoJaW.net
>>416
自己紹介か?

419 :774RR:2021/12/08(水) 22:16:25.22 ID:uDITJCiO.net
身長160の701のりはおれだー

420 :774RR:2021/12/08(水) 23:58:50.95 ID:dsWM9aIK.net
401のバッテリー、固定カバーのネジが車載工具じゃ回せないのだが?
ソケットレンチ買うしかないのかコレは!

421 :774RR:2021/12/09(木) 08:50:29.37 ID:RkMGwxPM.net
>>415
ヴィットにスコーピオンラリーstr組んで林道走るとか猛者だな
そういった変態は嫌いじゃないぜ

422 :774RR:2021/12/09(木) 10:56:38.64 ID:LZDzwWqL.net
維持費も安くて気に入ってるけどバッテリーやタイヤ交換でどれくらい取られるか怖いわ
保証あるうちはディーラー行かなきゃだし

423 :774RR:2021/12/09(木) 11:34:46.94 ID:Bna7i6Uh.net
>>420
この前あそこ外したけどスパナを使ったな、あそこって真上からソケットレンチ入ったっけ?
>>417 >>421
ゆる〜い林道から試してみます、楽しかったらハンドルバーキット入れてスヴァルト仕様にするかも

424 :774RR:2021/12/09(木) 11:43:40.52 ID:8IFdnat2.net
林道楽しいけどちょうしこいて轍にハマってコケたりするから気をつけてね

425 :774RR:2021/12/09(木) 12:26:21.38 ID:uw72JH8m.net
スヴァルトピレン用の純正のバーエンドミラー取り寄せてみたけど、軸にカラーが2つ入っているけど、2つとも使うのでしょうか?後オマケのネジとキャップが付いていたけど使い道が分からない。付ける前に、知っている方の情報を頂期待です。宜しくお願いします。

426 :774RR:2021/12/09(木) 12:52:15.63 ID:cn+h+zTg.net
>>425
おまけのネジとキャップは純正ミラーのネジ穴隠しじゃね?

427 :774RR:2021/12/09(木) 13:05:02.54 ID:5ut1UBQc.net
>>426
にしては、細長いんですよね。ミラーの外側にバーエンド付ける併用のネジのような気もしてます。装着時に試してみます。内側のカラーは、構造的に仕事している気がしないんだけどなあ

428 :774RR:2021/12/09(木) 13:23:38.94 ID:RkMGwxPM.net
>>427
19年と現行ではハンドルの内部構造も変わってるから使わない部品あるよ

429 :774RR:2021/12/09(木) 13:36:32.29 ID:5ut1UBQc.net
>>428
なるほど、過去スレ見て来て年式毎に内部がことなるのと、21年式はボルトだけで取り付けそうなのが分かりました。まずはばらしてみます。ありがとうございました。

430 :774RR:2021/12/09(木) 14:13:02.49 ID:heyAVeSt.net
21年黒401だけどここ何回かガソリン満タンした後
12時位置の丸いランプ左隣の不具合インジケーターランプが点灯する。
いつも2,30キロ走ったら消えるんだけど。

431 :774RR:2021/12/09(木) 14:43:33.22 ID:7ohMzhez.net
入れ過ぎでオーバーフロー感知してるのかな
それでランプ着くのかは知らんけど
給油口の中にある金具より下で入れても出るなら購入店に相談が吉かと

432 :774RR:2021/12/09(木) 19:29:08.42 ID:heyAVeSt.net
>>431

ありがとう。
あんまり入れ過ぎたらダメなんだね。

433 :774RR:2021/12/09(木) 19:36:12.61 ID:McPeYD4m.net
スヴァルトピレンだったかビットピレんだったか忘れたけどオーバーフローしてエンジンにぼたぼたとガソリン垂れてる動画見たなぁ。怖い怖い

434 :774RR:2021/12/09(木) 19:41:01.13 ID:kKDHD2Sy.net
今キャンペーンやってるから試乗予約システムで予約しようと思ったけど、バグなのかアカウントが作れん・・・
システムうんちすぎない?

435 :774RR:2021/12/09(木) 19:47:30.05 ID:LK742l9D.net
まだマシな方
後俺はリトライしたら作れたよ

436 :774RR:2021/12/09(木) 21:02:57.28 ID:LZDzwWqL.net
オーバーフローっぽいけどタンク漏れてる!やべぇわ外車!みたいな恥ずかしい動画は見た

437 :774RR:2021/12/10(金) 00:01:19.13 ID:mjZeYfK1.net
>>423
あー、スパナ縦に突っ込んで無理くり回したけど、舐めそうで怖かったんよ…
ソケット入らないのか
スパナはストレートだから、角度付いたメガネレンチの方がいいかな?

438 :774RR:2021/12/10(金) 05:32:58.74 ID:hiTrdXpj.net
ギヤレンチ使うと良いのかも
出来ればKTCなどの信頼出来るメーカーの

439 :774RR:2021/12/10(金) 18:15:13.26 ID:ncons7vn.net
スヴァルトにT-REXのスクリーン付けたら微妙にさりげなくダサくなった
防風効果はたぶん純正のフライスクリーンよりは幾分マシなはずだけど本当にスクリーン付けるとスタイル崩れるよな

440 :774RR:2021/12/10(金) 18:31:11.33 ID:HVgjKTfW.net
好みだろうけど俺は純正のフライスクリーンでギリだなぁ
気に食わないならオクかメルカリに放流だ

441 :774RR:2021/12/10(金) 18:56:54.62 ID:BdzduGxb.net
>>439
どんな風にダサいのか見てみたい
差し支えなければ写真あげてもらえないかな

442 :774RR:2021/12/10(金) 19:09:42.15 ID:8zGd0yju.net
>>440
気に食わないわけじゃないんだ
やっぱりピレンは絶妙なバランスでデザインされてるんだなぁと思っただけで
何かを足すとデザイン崩れる

>>441
https://i.imgur.com/O2S0cAi.jpg
これでいい?

443 :774RR:2021/12/10(金) 19:11:38.79 ID:8zGd0yju.net
あれ?ID変わってる
ID変わっちゃったけど439です

444 :774RR:2021/12/10(金) 19:15:28.50 ID:fyzqcdni.net
そんなに悪くないと思うが、ネイキッドにはそもそもどんなスクリーンも似合わないって話になるかもピレン
高速走るの少しだけ楽になりそうね

445 :774RR:2021/12/10(金) 19:18:31.67 ID:eUFuzbrn.net
>>442
微妙にどころかめちゃくちゃダサいな…
ありがとう。やっぱりNOスクリーンでいくわ

446 :774RR:2021/12/10(金) 19:29:03.92 ID:ZLXaUchm.net
>>442
ビミョー

447 :774RR:2021/12/10(金) 19:40:45.21 ID:0B004oSV.net
・・・かなり変わったデザインだし一周回ってアリな気もするぞ!

448 :774RR:2021/12/10(金) 20:03:14.20 ID:dH1OHLdo.net
想像と全く違うデザインで脱力した、でも俺なら気にせず使うと思う
透明だし暴風効果あるならアリでしょ、気に食わないなら冬専用にすれば良い

449 :774RR:2021/12/10(金) 20:04:16.49 ID:BdzduGxb.net
>>442
ありがとう
変わった形のスクリーンだね
俺は好きだなこのデザイン

450 :774RR:2021/12/10(金) 20:06:18.14 ID:gnp8oGOk.net
俺はpowerbronzeとかいうところの付けてる。横から見る分には悪くはないと思う
写真は撮ってないから貼れないけど

451 :774RR:2021/12/10(金) 20:47:13.11 ID:Krich4Tw.net
スクリーン自体のシルエットは悪く無い気もするけどヘッドライト周りがダサいね…

452 :774RR:2021/12/10(金) 22:11:35.02 ID:BNBmbBd6.net
このスクリーン賛否両論どころか賛ですら限りなく否に近い賛でワロタ
自分でダサいと言っておきながら周りから否定されると自分だけはこいつをカッコいいと思ってやらなくちゃって思ってしまう不思議
まぁ実際ダサいんですけどね
早く見慣れてダサく思えなくなるよう暇があったらバイクを眺めてボーッとしよう

453 :774RR:2021/12/10(金) 22:34:27.89 ID:hwJx1bJF.net
スクリーンよりもスライダー出てるのがダサいな…と思いました
不快にさせたらすいません

454 :774RR:2021/12/10(金) 22:39:13.48 ID:ueS8SQOI.net
全体的にダサい。
カスタム失敗例として永久保存だな。テンプレに入れても良いレベル。
辛辣ですまん。

写真の撮り方が悪いだけなのかも知れんが。

455 :774RR:2021/12/10(金) 22:46:44.91 ID:6Gjr6eOU.net
スライダーもフォークに数cmの台形ならともかく、こんな車検に通らなさそうな棒みたいなのもあるのね
あとピレンにバータイプのスタンドは急に生活臭出るからやめない?

456 :774RR:2021/12/10(金) 22:52:23.22 ID:SsnBnNgf.net
>>453
あのね、スライダーは出てないとお仕事出来ないの…
ごめんね、出ててごめんね…

>>454
ああ!?全体的にダサいってスクリーン以外はスヴァルトピレンだろうが!!
これを全体的にダサいとか言うのはお前の物も含めてこのスレのバイク全てがダサいって言ってる事と同義だぞ!
ヘッドライト周りがほんの少しダサく見えるけど見慣れたらきっとカッコいいよって言い直せコラ!

457 :774RR:2021/12/10(金) 22:59:30.14 ID:mu/olS3z.net
>>455
他のみんなはネタ臭するのにキミだけ妙にガチっぽいので心に刺さるからこれ以上レスするのは勘弁して下さい
あと頭ごなしにやめない?と言われると反発したくなるのでやめない

458 :774RR:2021/12/10(金) 23:03:45.07 ID:350PCfHR.net
俺はカッコいいと思ったよ

459 :774RR:2021/12/10(金) 23:13:25.96 ID:O9TqzXy6.net
>>458
君とは美味いパピコが飲めそうだな
ただ俺が言うのも何だけど周りからセンス無いってよく言われないか?それが心配

460 :774RR:2021/12/11(土) 01:23:01.24 ID:IPA2VSOs.net
>>398 250ってカテゴリーがヨーロッパでは需要なくほぼ日本向けだからホイールでコストダウンしてると販売店の子が言ってたような記憶がある。もしかしたらオレがそう考えただけだったかもだけど

461 :774RR:2021/12/11(土) 02:47:46.35 ID:Mo5V7RcH.net
あのガソリン漏れてる動画は結果オーバーフローじゃなくてタンクに穴空いてたらしい

462 :774RR:2021/12/11(土) 06:53:51.28 ID:e8QD6viv.net
>>454
俺も同感だわ
なにがダメとかうまくいえないんだけどな…
全体的にアカンよな

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200