2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合3

463 :774RR:2021/12/11(土) 07:45:54.61 ID:6/lCk1dB.net
お前らがコレはいいと思うピレンのカスタム画像貼ってくれよ
あと、実際のお前らのピレンの画像もな

464 :774RR:2021/12/11(土) 07:49:12.91 ID:2SnH9PHj.net
あんなダサいピレンはお前しか乗れない
だがらお前だけが愛してやってくれ
俺はピレンは既に完成されたデザインで手を加えるなんて野暮だと思ってるから純正のままだけど

465 :774RR:2021/12/11(土) 07:55:56.19 ID:Ekh/+HzR.net
>>463
前にも貼ったけど、俺ピレン
大型のサブで乗ってるから弄るのはこれ位までかな
https://imgur.com/a/EOW4lk1

466 :774RR:2021/12/11(土) 09:03:29.29 ID:qySXJ+0u.net
レンズカバー一体型スクリーンは近未来感あるから好きな人はいいんじゃないか
ただ掃除がどうなるかだな
なんだかんだ虫入って来て汚らしくなりそう

467 :774RR:2021/12/11(土) 09:05:21.50 ID:MVoVkEdO.net
このバイク、純正が一番かっこええから手を加えたら加えるほどダサくなるで

まあやってミラーくらいじゃない?

468 :774RR:2021/12/11(土) 09:30:31.09 ID:c509DyD7.net
>>466
むしろ掃除は純正のヘッドライトガードの方が面倒に見えるんだけどな
スポンジ入れる隙間があればだけど

469 :774RR:2021/12/11(土) 09:35:50.82 ID:LGQRLEG/.net
皆オーストリア産とインド産どっちが好きなんだい?

470 :774RR:2021/12/11(土) 09:43:26.08 ID:71fAe516.net
デザイナーがどんなにカッコイイバイクをデザインしてもユーザーがスマホマウントとか付けてダサくする

471 :774RR:2021/12/11(土) 09:53:08.62 ID:ZQ8tbWvG.net
オフセットホルダーでミラーを横にずらして視界確保のアドバイスを貰った者やけど、左側のミラー上の?ネジが逆ネジでミラー下のネジと共につけなきゃ入らなかったのさ。(オフセットホルダーに)

んで、右のネジはミラー下のネジが逆ネジだから外さないとつけれなかったのだがそうするとミラー下のネジのせいで左右のミラーの高さが違うのだけど解決策なかとですか?

472 :774RR:2021/12/11(土) 09:55:11.42 ID:qySXJ+0u.net
>>468
フクピカ使うから問題無いな

3年乗るだけならインドでも問題無い
糞トルクで締められてる可能性があるくらいだしトラブルは保証あるし

473 :774RR:2021/12/11(土) 10:12:36.41 ID:dlKbZfcJ.net
>>456
スクリーンもだけど、スライダー外してバーエンドミラー下向きにしてスマホホルダーも外したらマシになるんじゃないか?
スヴァルトピレンのデザインを壊しにかかってるぞ

474 :774RR:2021/12/11(土) 10:14:48.53 ID:Eg1y4+4G.net
スマホホルダー否定派って何で宗教やフェミみたいなやばい匂いするんだろうな
ホルダー1つ付いてるだけでそのバイク全否定とか頭おかしい

475 :774RR:2021/12/11(土) 10:21:48.48 ID:2NTgBHp1.net
>>473
スライダー外せとかバイク乗りのセリフじゃねぇwwww

476 :774RR:2021/12/11(土) 10:28:28.22 ID:XfdkqhtI.net
免許取り立ての初心者なんだろ
そのうちスライダーもかっこよく見えてくるし講習会に参加したりジムカやエクストリーム見たらエンジンガードさえカッコ良く見える
自分は絶対に転けない事故らないと思ってる人間には辿り着けない境地だからな

477 :774RR:2021/12/11(土) 10:32:07.18 ID:71fAe516.net
レッテル貼り頂きましたー!

478 :774RR:2021/12/11(土) 10:37:40.58 ID:E1BXT3ql.net
そういうところが気持ち悪いって何故気付けないのか

479 :774RR:2021/12/11(土) 10:38:17.81 ID:GtCLW6Pq.net
俺のセンスが一番なんだよ!っと申しております

480 :774RR:2021/12/11(土) 10:38:45.33 ID:qySXJ+0u.net
スマホホルダーで台無しは笑う

481 :774RR:2021/12/11(土) 10:45:57.30 ID:GtCLW6Pq.net
>>471
俺には説明がよく理解できないのだが
逆ネジアダプターのせいで左右のミラーの高さが違うのを解決したいと言う事か?

482 :774RR:2021/12/11(土) 11:06:14.11 ID:cRwJGXs0.net
>>481
その通りです。分かりにくくてすみませぬ。

483 :774RR:2021/12/11(土) 11:18:01.70 ID:GtCLW6Pq.net
>>482
アマゾンで「ミラー 高さ アダプター」で検索して
逆ネジアダプターと同じ高さの正ネジアダプターを探せばいい

484 :774RR:2021/12/11(土) 11:24:56.99 ID:x77K4/Vz.net
スマホホルダーやめたほうがいいよ
特に単気筒はな

スマホのカメラ壊れるぞ

485 :774RR:2021/12/11(土) 11:27:56.91 ID:Hi0NRm6v.net
>>442
ところでこのバーハンのマウントは何使ってるの?

486 :774RR:2021/12/11(土) 11:36:10.70 ID:x77K4/Vz.net
カスタムしたほうがカッコよくなる部分といえば
個人的にスヴァルトのイエローのラインがかなり嫌いなんだよね
だから上から塗装してしまった
あとはノーマルで満足してるわ

487 :774RR:2021/12/11(土) 11:38:33.74 ID:fHHaZgam.net
このバイクかっこいいけど買うとなると故障が怖いなぁ外車だし
徒歩10分のとこにタイラレーシングとかいうショップあるからチャレンジしてみようかなぁ

488 :774RR:2021/12/11(土) 11:39:21.36 ID:x77K4/Vz.net
タイラに徒歩で行けるとか神立地じゃんwwww

489 :774RR:2021/12/11(土) 11:42:46.88 ID:C8GLrpRb.net
静岡?羨ましいわ
コンビニよりバイク屋の方が多いんだろ

490 :774RR:2021/12/11(土) 12:32:54.49 ID:sweWT7Es.net
>>488
羨ましい。点検の度に下道を小一時間かけるのめんどい。せめて同系列の最寄り店舗で面倒見て欲しい。

491 :774RR:2021/12/11(土) 14:39:46.81 ID:ZQ8tbWvG.net
>>483
なんとかなりました。ありがとうございました😭

横と縦に長くなりダサくはなったけど視界移動だけで後ろが見えるようになったのでヨシとする。

492 :774RR:2021/12/11(土) 14:41:32.96 ID:71fAe516.net
スマホ見ながらじゃないとツーリングにも行けないなんて可哀想な人達

493 :774RR:2021/12/11(土) 15:45:32.61 ID:C8GLrpRb.net
徒歩10分でタイラレーシングっていいな
片道2時間かけて行くやつもいるのに

494 :774RR:2021/12/11(土) 15:50:59.28 ID:C8GLrpRb.net
ちなみにスマホホルダーはおすすめしない
特にiphoneはカメラが100%壊れるので

495 :774RR:2021/12/11(土) 15:53:10.06 ID:qySXJ+0u.net
100%は壊れないが寿命は間違いなく縮む
一応耐震ジェル挟んでる

496 :774RR:2021/12/11(土) 16:46:02.94 ID:dw5GwvoJ.net
理解して使ってるのでいちいち指摘しなくていいですよ

497 :774RR:2021/12/11(土) 16:50:18.43 ID:GtCLW6Pq.net
メインのスマホをホルダーに付けるのはお勧めしない
「人気のない道で事故る→スマホ壊れるorすっ飛ぶ→緊急連絡できない→死ぬ」なんて事もありうる
古いスマホにデータ専用の格安シム入れて運用したほうがいい、俺なんか道の駅でも付けっぱなし

498 :774RR:2021/12/11(土) 17:03:47.76 ID:qySXJ+0u.net
対策無しでメインスマホ使ってたらカメラどころか基盤死んだことあるから安いサブスマホ+耐震ゲルで運用してるが今の所問題無い
振動でいかれるのは意外と知らない人もいるみたいぞ
専用ナビとか目的地の方角と距離だけだすやつとかあるけど最近電気自転車の電池やチャリのライトまで盗品がメルカリに流れたりするから取り外し出来る安いスマホが楽

499 :774RR:2021/12/11(土) 18:49:33.89 ID:LGQRLEG/.net
じゃけんクアッドロックの衝撃吸収ダンパー買いましょうねえ

500 :774RR:2021/12/11(土) 19:14:05.75 ID:2SnH9PHj.net
今のモデルウィンカー位置変わったけど
なんか俺のも含めてみんなリアの左だけ垂れ下がらない??
なんか対策ないかな

501 :774RR:2021/12/12(日) 20:36:48.52 ID:zAbzb+QF.net
細かいことは気にすんな、どうせ右も垂れてくる
それが嫌なら添え木しな

502 :774RR:2021/12/12(日) 20:53:12.71 ID:312vTbS0.net
ウインカーごと別なのに替えれば?

503 :774RR:2021/12/12(日) 20:56:12.52 ID:Z8WBxdP6.net
ホムセンでステー買ってきて裏にあてればいいんじゃね

504 :774RR:2021/12/12(日) 22:26:55.43 ID:bZujA/cU.net
701黒の純正サイレンサーとオプションのアクラポサイレンサーはガスケット不要ですか?

505 :774RR:2021/12/13(月) 09:07:13.19 ID:J/tqYVkT.net
面倒なのはプラグ清掃くらいでECU自己診断以外は自分もチョチョっと出来るのばっかし
残り一年の保証を受けるための更新手数料みたいなものなのか?

506 :774RR:2021/12/13(月) 09:09:57.84 ID:J/tqYVkT.net
Husqvarnaスレと間違えて誤爆した、一年点検34,100円だってよ

507 :774RR:2021/12/13(月) 22:05:38.32 ID:2rM9tMHG.net
今更スプラッシュガードってカッコ悪いと思わない
バネ下は重くなるし灯火類は振動で壊れやすくなるし良い事無い

508 :774RR:2021/12/13(月) 22:17:54.02 ID:8c/MS9My.net
突然どうした灯火類壊れたか?

ヴィットならともかくスヴァルトならコンセプトにもマッチしてかっこいい

509 :774RR:2021/12/14(火) 14:49:40.69 ID:iZmRujAK.net
20年以降は灯火類はテールに付いてるだろ

510 :774RR:2021/12/14(火) 16:51:38.78 ID:HWCVd9lZ.net
スプラッシュガードは流行であって最近はモデルチェンジで元に戻す傾向にある
路面追従性は落ちるしオフを走るにも余計な突起物が増えて邪魔にしかならない

511 :774RR:2021/12/14(火) 19:22:08.83 ID:NiiM4QEm.net
でもリアフェンダー付いてる黒矢だったら多分俺買って無いわ。
スプラッシュガードだからこのスタイルなのに。
スプラッシュガードで邪魔になるような道行くならオフ乗るし。

512 :774RR:2021/12/14(火) 19:36:47.00 ID:McvNiJQJ.net
ワカル

513 :774RR:2021/12/14(火) 20:03:27.45 ID:7q6qCA/h.net
ガチで酷い道走るインドのジクサーとかは
リアフェンダー2枚に加えてスプラッシュガードがついてるらしい

514 :774RR:2021/12/14(火) 21:24:22.84 ID:qqSBag3Y.net
>>513
それ単に未舗装路ってだけじゃね?
ガチで酷い道走るならフェンダーは枝や泥や小石挟まるから邪魔でしかない

515 :774RR:2021/12/14(火) 21:27:24.69 ID:McvNiJQJ.net
だから未舗装路をガチで酷い道って言ったんでしょ
インドツーリング動画とかすごいし
バイクスレって妙に揚げ足取り多いなぁ

516 :774RR:2021/12/14(火) 21:41:02.32 ID:xyaOny8P.net
オフ走らない人間にとって未舗装路はガチで酷い道
オフガチ勢の酷い道は道とは呼べない場所

517 :774RR:2021/12/14(火) 21:47:09.27 ID:qqSBag3Y.net
そりゃ話噛み合わんわ

518 :774RR:2021/12/14(火) 21:49:18.79 ID:SvjSAzls.net
そうだねw
オフ乗りのオレも、結構なガレ場を想像したよ。
普通は未舗装路だわな。

519 :774RR:2021/12/14(火) 21:50:59.68 ID:oy8iHz7w.net
ハスクスレならわかるがピレンスレだからガレ場想定は流石に・・・ね

520 :774RR:2021/12/14(火) 21:56:28.65 ID:SvjSAzls.net
仰るとおりですねw

521 :774RR:2021/12/14(火) 22:01:38.15 ID:xyaOny8P.net
オフ走るのにスプラッシュガードが邪魔って話にスプラッシュガードの有用性とガチで酷い道の話を持ち出されたら勘違いするのも仕方ない

522 :774RR:2021/12/14(火) 22:05:05.50 ID:/tTPV7/G.net
必死

523 :774RR:2021/12/14(火) 23:58:03.49 ID:9NLogome.net
>>51
インド向けモデルはサリーガードが標準装備されているからね

524 :774RR:2021/12/14(火) 23:59:10.85 ID:9NLogome.net
>>523
>>513
安価ミスった。すまそ。

525 :774RR:2021/12/15(水) 20:34:44.00 ID:h+Qa/Jb/.net
サリーガードって機能的に関係なくね?

526 :774RR:2021/12/15(水) 20:41:31.32 ID:vtgKdiFR.net
巻き込み防止だからまぁ関係ないかな

527 :774RR:2021/12/17(金) 16:02:55.46 ID:GCikv2Kv.net
休暇取ってあった今日、初回点検前のスヴァルト701がホコリで茶色くなってきたので、ウェザーニューズを信用して洗車場に出掛けたら、雨が降り出してずぶ濡れになって帰ってきた
おかげで開き直れたわ

528 :774RR:2021/12/17(金) 19:07:57.67 ID:ujQWjvwy.net
オメ!いい自然洗車だな!!

529 :774RR:2021/12/17(金) 19:31:59.04 ID:AZ6erTjH.net
バイク屋でお願いすれば洗ってもらえるぞ
多分有料だけど
でもコイン洗車場とか使うくらいなら大差ない金額だと思うぞ

530 :774RR:2021/12/17(金) 20:08:36.16 ID:R6XF6fsS.net
洗車ダメ、スヴァルトは泥だらけくらいのほうがカッコいい

531 :774RR:2021/12/17(金) 20:48:35.18 ID:FNxVOeXE.net
泥だらけにしておくと錆びるぞ

532 :774RR:2021/12/17(金) 21:07:46.62 ID:QxwOeZJa.net
というか泥だらけは似合わないッス

533 :774RR:2021/12/18(土) 18:10:42.31 ID:adyO/9tS.net
Book A Test Rideのキャンペーン見て買うなら今しかねぇ!と思ったけど、これよく見たら2020とそれ以前って書いてあるから2021年式って対象外なんですかね・・・

534 :774RR:2021/12/18(土) 18:39:43.05 ID:f8xFdb84.net
書いてあるとおりだよ

535 :774RR:2021/12/18(土) 19:16:55.09 ID:GzMAzJ/a.net
いま購入検討してるんですけどスヴァルトの401って2019以前と2020以降でかなりデザイン変わってません?
個人的に2020以降のほうが好きだなぁ(でも新車しかなくて高いという

536 :774RR:2021/12/18(土) 19:20:24.53 ID:Q1uCH55F.net
ホイールカラーが違うのがかなりデカいと思う

537 :774RR:2021/12/18(土) 19:20:38.15 ID:f8xFdb84.net
そうだね

538 :774RR:2021/12/18(土) 19:36:39.36 ID:N1ANo87d.net
ただラジエータ付近だけ黄色のラインが残ってるのがなんともいえない感じ

539 :774RR:2021/12/18(土) 19:48:08.22 ID:unM3+xop.net
インド製&モデルチェンジしたからね
ぱっと見は似てるけど細部は違う
とりあえず保証あるし新型がいいと思う

540 :774RR:2021/12/18(土) 19:55:09.28 ID:GKP2PGc0.net
2019年以前の白と黒はっきりしてるデザイン好き

541 :774RR:2021/12/18(土) 21:16:30.83 ID:B2+o8+vX.net
今のピレンは白でもなく黒でもなく
どちらかと言うと灰色の矢だよね

542 :774RR:2021/12/18(土) 22:36:46.00 ID:5LyAf3u1.net
そうだねぇグレーだねぇ

543 :774RR:2021/12/18(土) 23:04:38.89 ID:kRDKNeqP.net
実質統合みたいなところはある

544 :774RR:2021/12/19(日) 05:35:48.36 ID:PTb3If5l.net
参考出品でロケットカウルみたいなのが有ったけど
あれ結局無くなったのか

545 :774RR:2021/12/19(日) 08:22:16.79 ID:PdfohwGQ.net
>>541
はい、異論はありません

546 :774RR:2021/12/19(日) 08:47:33.63 ID:8LkcUKOk.net
合体だぁっ!

547 :774RR:2021/12/19(日) 19:37:28.23 ID:8LkcUKOk.net
前澤社長から10万もらったからシート変える

548 :774RR:2021/12/19(日) 22:00:08.72 ID:/SbtE9kZ.net
>>547
純正エルゴシートまじオススメ。
ケツ全然痛く無い。

549 :774RR:2021/12/19(日) 22:57:44.32 ID:8LkcUKOk.net
純正でもちょっとすべるくらいであまり気にならないんだけど評判良いなら期待だ

550 :774RR:2021/12/19(日) 23:17:20.70 ID:DrbBSmPR.net
19年以前モデルにはエルゴシートないのか・・・

551 :774RR:2021/12/20(月) 14:13:06.47 ID:Ii0m3bjH.net
間違えてキジマのリアキャリア2個頼んでたわ。どないしよ。

552 :774RR:2021/12/20(月) 14:31:40.30 ID:xN+iQEFu.net
同じ店からなら事情説明したら返品出来るんじゃ?

553 :774RR:2021/12/20(月) 15:40:40.88 ID:Zls4cugJ.net
いや、違う店なのよ。

ヤフオクで注文してたような・・・履歴ないなぁ、注文し忘れてたか?まあ、いいや、Webikeでもう一回注文しとくかーと。

よく見たらヤフオクじゃなくてヤフーショッピングで注文しとったwそしたら今日2個も同時に届いてびっくりびっくり

554 :774RR:2021/12/20(月) 15:50:03.73 ID:U0VieDOJ.net
酒入ってる時にプチるからだよ、俺もよくやるけど
格安でヤフオクに出せば誰か買ってくれるんじゃない

555 :774RR:2021/12/20(月) 16:14:55.57 ID:xN+iQEFu.net
あー(笑)
まぁ一応両方に返品出来るか聞いて無理なら出品だね

556 :774RR:2021/12/20(月) 17:38:49.22 ID:Q/NjlXy1.net
2個目のキャリア付けるバイクも買おう!

557 :774RR:2021/12/20(月) 18:52:51.48 ID:CtqcImhs.net
クーリングオフ出来るのでは?

558 :774RR:2021/12/20(月) 18:56:05.14 ID:uL5hJpqq.net
自分の都合で注文しておいてクーリングオフなんてあほかw

559 :774RR:2021/12/20(月) 19:08:32.14 ID:Zls4cugJ.net
自分のミスだから仕方ないのです(´・д・`)

フリマアプリ始めてみようかな。文字通りの新品出品や。一万即決の送料こっち持ちなら誰か買ってくれるかもしれない。

560 :774RR:2021/12/20(月) 19:18:21.86 ID:srVc0SBS.net
まあでもヤフオクやらメルカリの存在で、
気楽にパーツや用品を
お試し感覚で買えるようになったと思う。
ダメだったら売ればいいし。

561 :774RR:2021/12/20(月) 20:26:26.87 ID:aa5U3EoH.net
>>559
安価な割になかなか良さそうなキャリアじゃないか

誰か買って差し上げろ

562 :774RR:2021/12/20(月) 21:19:32.96 ID:6LSCgOrc.net
2000円引きくらいでメルカリに捨てりゃ誰か拾うだろ

563 :774RR:2021/12/21(火) 18:44:06.25 ID:PCIXpIXU.net
大切に使うので半額にして貰えませんか?

564 :774RR:2021/12/21(火) 19:03:10.91 ID:hfvYzu6D.net
フリマサイトにまだそんな古事記多いのかね?
いっときネタになってたけど。

565 :774RR:2021/12/21(火) 19:20:03.40 ID:z5fl43x7.net
ネタではなくいるらしい
まあ無視したらいいよ

566 :774RR:2021/12/21(火) 19:34:26.53 ID:9hfjcHXJ.net
なんで250のホイールだけキャストなんだ

567 :774RR:2021/12/21(火) 19:41:03.87 ID:z5fl43x7.net
日本だけの仕様でコストカット版だかららしいと>>460のレス

568 :774RR:2021/12/21(火) 20:43:10.48 ID:v1U3Mvx7.net
250のキャストホイールめちゃくちゃ安っぽいよね

569 :774RR:2021/12/21(火) 20:46:35.20 ID:z5fl43x7.net
そんなに思わないよ
オンロードしか走らないなら手入れしやすいし良さそう
スタイル的にはスポークが正解だろうけど

570 :774RR:2021/12/21(火) 20:52:03.81 ID:hfvYzu6D.net
日本だけの仕様じゃないが。250のホイールは販売国問わず共通。
よくもそんな出鱈目を。
250は未舗装の東南アジアがターゲットのほぼアジア限定車。
チューブレスの方が軽微なパンクでも多少走れるから東南アジアでは人気があるんだと。
それでキャストホイールなんだとさ。

571 :774RR:2021/12/21(火) 20:55:07.79 ID:FweWw4Dn.net
ワイヤなんて手入れも面倒だしキャストが一番

572 :774RR:2021/12/21(火) 20:56:26.65 ID:5SY0bTF4.net
250は買わないからどんな仕様でもいいよ

573 :774RR:2021/12/21(火) 21:53:50.60 ID:ERI4eD4n.net
それぞれ色々ひっくるめて納得して買って楽しんでんだから野暮なこと言うな

574 :774RR:2021/12/21(火) 22:09:37.03 ID:+prsH3qJ.net
そのレスが更に野暮なのは気にしないんだねw

575 :774RR:2021/12/21(火) 22:14:09.02 ID:zwTVSVuy.net
スポークホイールでチューブレス化してくれれば不毛な争いは無くなるんだけどな

576 :774RR:2021/12/21(火) 23:07:53.33 ID:hfvYzu6D.net
>>575
まあそれだよな。
チューブレス化してしまえばいいんだけど、あれも絶対じゃないしな。
とは言え通勤快速用に250買ったからチューブレスで良かった。
パンク即遅刻なんて怖くて乗れんわ。
オフはチューブタイヤ一択だけど。

577 :774RR:2021/12/22(水) 12:22:31.68 ID:XHHu/r+T.net
掃除しやすいし、キャストで良いんだけど他に形あったろとは思うよな

578 :774RR:2021/12/22(水) 13:00:57.02 ID:MSK4IMR3.net
気に入らないなら交換して楽しむ余地が残ってて、それはそれで良いと思うが

579 :774RR:2021/12/22(水) 13:24:21.76 ID:KFCIbFoM.net
スポークはスポークで雰囲気あるよね
SDRとAR125でスポークホイール入れるカスタムを見たことがある

580 :774RR:2021/12/22(水) 19:59:06.71 ID:6Z9FyWI/.net
オフ・ダート走らないなら、走行性能的にはメリット無いよね?
ただスポークホイール、カッコ良い。

581 :774RR:2021/12/22(水) 20:05:26.81 ID:F85xJraU.net
>>580
まあチューブタイヤのメリットってチューブレスよりも空気圧が落とせる&その場で修理が可能って事だからねぇ。
オフロード行かない単車にスポークは正直ファッションです。
だが、それがいい。
黒矢にはスポークが似合う。

582 :774RR:2021/12/22(水) 20:17:35.15 ID:6Z9FyWI/.net
スポークホイールその物が、僅かに衝撃吸収・サス的な働きが有るとか。

583 :774RR:2021/12/22(水) 20:20:20.94 ID:8a1iJyVv.net
スタイル的にダートっぽさがほしいかどうか、つかスコーピオンラリーが好きか否かじゃないか
あれにはやはりスポークがあうように思う

584 :774RR:2021/12/22(水) 21:11:36.77 ID:ldODS1VR.net
対抗馬と思われたトライデントに乗り換えようとしたけどつまんなかった
やっぱピレンよ

585 :774RR:2021/12/22(水) 23:12:07.34 ID:+VaqJ/1x.net
トライデントとピレンじゃ性格が違いすぎる

586 :774RR:2021/12/22(水) 23:35:17.43 ID:zo5ynMLh.net
カッコいいとかファッション性はバイクにとって最も大事な魅力だと思う

587 :774RR:2021/12/23(木) 09:24:17.87 ID:O1CoGLb0.net
日本車はスペック闘争経たから未だにスペックスペック言ってるけどまずは見た目なのかもしれない
めちゃくちゃいい子でも顔が好みと違ったら知り合う機会ないみたいな

588 :774RR:2021/12/24(金) 14:20:41.10 ID:O4c//Ach.net
リアキャリア取り付けようとしたらネジが回るけど緩まない。逆ネジかと思って逆方向だとびくともしない。シート外してみたけど何も見えねー。お手上げ🤷‍♂

589 :774RR:2021/12/24(金) 16:24:53.77 ID:baTI/u7U.net
その話だとナットごと回ってるんじゃない?

590 :774RR:2021/12/24(金) 16:41:01.61 ID:+ckxiv0z.net
>>588
ラスペネ吹いて30分後にインパクトレンチで一気に緩めるしかないんじゃね?
バイク屋でオイル交換ついでに一回緩めてもらうとか。

591 :774RR:2021/12/24(金) 16:41:32.06 ID:+ckxiv0z.net
ってすまん空回りしてんのか。
ネジ山死んだか?

592 :774RR:2021/12/24(金) 18:10:14.32 ID:hRCp9B2O.net
どの部分か分からんけどこのバイク裏からナットで止まってる箇所多いよな

593 :774RR:2021/12/24(金) 20:03:40.29 ID:O4c//Ach.net
>>589
>>590
明日ちょうど初回点検だから聞いてみる。

>>592
ミラーを交換した時も思ったんだが締め付け強すぎる気がする。外車ってこんなんかな?と思ったり。

594 :774RR:2021/12/24(金) 21:19:00.97 ID:baTI/u7U.net
インド産はトルク締め付けがやばいとは聞くな

595 :774RR:2021/12/25(土) 09:37:12.01 ID:VFUJbbDy.net
俺もリアウインカーのボルト外そうと思ったけど鬼トルクで締まってたのであきらめた

596 :774RR:2021/12/25(土) 09:37:12.01 ID:VFUJbbDy.net
俺もリアウインカーのボルト外そうと思ったけど鬼トルクで締まってたのであきらめた

597 :774RR:2021/12/25(土) 11:07:11.17 ID:F+jL+/fI.net
右と左かな?

598 :774RR:2021/12/25(土) 12:44:23.75 ID:XWPHiBqv.net
インド人は締め付け不足を指摘されるのを嫌がって何度注意してもガチガチに締めるから不良発生率が中国よりも高いってうちの品管がぼやいてたな
多分バイクも同じように作られてるんだろうな
あとカーストの高い人間が前工程にいると後工程のカーストの低い人間が不良品のチェックをスルーするから配置に困るとか

599 :774RR:2021/12/25(土) 17:24:25.12 ID:6ErkvD6L.net
初回点検行ってきたきた。リアのネジはネジロックついてるせいで固かったらしい。オイル交換7013円。

レブリミットを聞いたらレブまで回すとそれ以上回らなくなるんで大丈夫と言ってたがホンマですか?というか大丈夫とかじゃなくて正確な数値を知りたかったんだが。

600 :774RR:2021/12/25(土) 18:03:59.58 ID:2UgHAAwN.net
初回点検かぁ
年内に済ませたかったが寒波襲来したので、このまま行くと年明けだわ
701なんだが、チェーン伸びるの早いのね
もう2回張ったよ

601 :774RR:2021/12/25(土) 18:08:42.91 ID:Vyxc86LZ.net
チェーン、サイドスタンドで調整してないとは思うけど一応注意

602 :774RR:2021/12/25(土) 18:09:37.05 ID:zUSLF/Bv.net
>>599
回せばわかるよ

603 :774RR:2021/12/25(土) 19:43:30.97 ID:NkPu4QnW.net
ウマと車のパンタグラフジャッキで持ち上げてやったが、正直めんどくさい

604 :774RR:2021/12/25(土) 20:04:57.94 ID:fw/n5fGd.net
>>599
401ならレブリミットは11000回転だよ
リミット当たると点火カットされてガクガクガクガクってなるからすぐ分かる

605 :774RR:2021/12/25(土) 20:30:21.42 ID:Q8I/OsWT.net
キャブ車じゃないんだからレブなんて気にしなくていいでしょ
ピークトルクとか気にしてるならわかるけど

606 :774RR:2021/12/25(土) 21:44:01.84 ID:6ErkvD6L.net
>>604
把握。きっかり回すわ。

607 :774RR:2021/12/25(土) 22:21:41.48 ID:d141txiB.net
>>586
そうだね
そもそも現行で走りが悪いバイクなんて無いし見た目が一番大事だわ

608 :774RR:2021/12/26(日) 09:33:17.28 ID:zcpakSqu.net
給油ノズルが当たる部分のタンクキャップの塗装が剥げてきた

609 :774RR:2021/12/26(日) 10:07:48.25 ID:butebCz3.net
なんでノズルを当ててるの?
普通当てんやろ

610 :774RR:2021/12/26(日) 10:35:21.55 ID:UKfobHsn.net
昔のバイクだと走らないとか扱いにくいとか沢山あったけど
現行バイクってどれもメチャクチャ扱いやすいよな
H2や隼でも街乗りできるし
逆にジクサーみたいな格安バイクも結構楽しいし


となると重要なのは見た目だよな

611 :774RR:2021/12/26(日) 10:38:36.59 ID:jNTTDN6X.net
バイクカスタムだってほとんどの人は見た目でしてるからなあ

612 :774RR:2021/12/26(日) 12:38:03.25 ID:88mCpBf6.net
見た目のセンスで言うと未だに族車のシートのケツが跳ね上がってる理由が分からない

613 :774RR:2021/12/26(日) 13:11:45.60 ID:jNTTDN6X.net
族車なら前見えなそうな勃起フロントカウルのがわからん

614 :774RR:2021/12/26(日) 13:13:48.93 ID:butebCz3.net
理解してどうするの?

615 :774RR:2021/12/26(日) 14:33:59.39 ID:IIF+AAOz.net
アスペはもういい

616 :774RR:2021/12/26(日) 14:42:06.42 ID:HNzU0vqS.net
>>615
自己紹介かw

617 :774RR:2021/12/26(日) 14:47:36.31 ID:jNTTDN6X.net
5ch慣れしてない人多いな、ここ
その方が真人間だがw

618 :774RR:2021/12/26(日) 16:32:21.64 ID:qJcB6J9R.net
https://i.imgur.com/CAtRdOY.jpg
https://i.imgur.com/9YCXN1X.jpg

619 :774RR:2021/12/26(日) 17:52:09.96 ID:50u45Mig.net
21年式のスヴァルトピレン401に今日乗る機会があったんだけど巷で言われるほど
シート硬くない気がしたんだがこれ昔の年式からシート改善したりしてるの?

620 :774RR:2021/12/26(日) 19:26:22.43 ID:0BKn1pBX.net
シートは形状も材質も変わってるけど改善なのかコストダウンなのかは分からん
指先で触った柔らかさだけなら19年の方が柔らかいしな

621 :774RR:2021/12/26(日) 19:51:56.37 ID:Ihj2Vpqo.net
シートは硬さよりも形状だと思うな
角張ってるし、跨ると見た目ほど細くないってすぐ分かる

622 :774RR:2021/12/26(日) 20:17:06.68 ID:jNTTDN6X.net
女性や小柄な人だと新型の方が納まりいいとは聞いたな

623 :774RR:2021/12/26(日) 20:37:57.09 ID:ONEF/NiZ.net
スヴァルトピレン125を買うか悩んでるけど
故障多いらしいな
なかなか踏み切れない

624 :774RR:2021/12/26(日) 20:39:07.70 ID:M6lmqb5R.net
前のバイクで使ってたHighSiderのバーエンドミラー付けてたら金属疲労かミラーが根元から折れしまった
代わり探して結局純正買ったらウエイトもちゃんとしててブレないし納車時に付けてもらってればと後悔

625 :774RR:2021/12/26(日) 21:14:52.32 ID:JM+jAuZA.net
>>623
ぶっちゃけ125買うなら国産125買った方が幸せになれると思う
125に10万出せばスヴァルト250買えるし
買うなら250以上からでしょ

626 :774RR:2021/12/26(日) 21:26:43.81 ID:ONEF/NiZ.net
>>625
なるほどな
じゃあモンキー125にしようかな
スヴァルトピレン125なら人と被らないしいいかなって思ってたけど確かに高いよな

627 :774RR:2021/12/26(日) 21:27:59.51 ID:jNTTDN6X.net
ファミリー特約があるからちょい乗り用の可能性もあるわけだ
故障率に関してはやっぱ外車と国産じゃ明確にデータ違うね
外車としてはかなりマシな方だけど
デュークでトラブルは大分潰してるみたいだし

628 :774RR:2021/12/26(日) 21:28:26.59 ID:jNTTDN6X.net
モンキーパクられやすいから注意な

629 :774RR:2021/12/26(日) 21:33:52.28 ID:ONEF/NiZ.net
>>628
やっぱり故障率は高いか
125は維持費が安いから魅力的だよな

モンキーの1番の懸念がそこなんだよな
ちょっとコンビニで買い物してたら盗まれたとかよく聞くもんな

630 :774RR:2021/12/26(日) 23:04:28.80 ID:RzUpNyXC.net
ハスクもKTMも盗まれにくいのは良いな
無用な心配しなくていい

631 :774RR:2021/12/26(日) 23:07:33.09 ID:ONEF/NiZ.net
>>630
その2つって盗まれにくいのか
リセール悪いのかな

632 :774RR:2021/12/26(日) 23:30:34.06 ID:F4Fa287g.net
>>629
主要なパーツ価格は国産の1.5から2.5倍でコロナ禍なら納期3カ月待ちなんてのもざら

633 :774RR:2021/12/27(月) 00:13:26.03 ID:8bhrPFS3.net
>>631
リセールなんてない。登録した瞬間から半額以下だな

634 :774RR:2021/12/27(月) 07:21:57.25 ID:fCD783aw.net
>>632
そのくらいするよな
やっぱり国産か
デザイン好きだから捨てがたい

635 :774RR:2021/12/27(月) 07:23:04.42 ID:fCD783aw.net
>>633
バイクなんてそんなもんだよな
モンキーが異常なだけだよな
ただスヴァルトピレンはカッコイイ
しかも乗ってる人が少ない

636 :774RR:2021/12/27(月) 08:09:44.96 ID:7T3olSZF.net
ま、モンキーも輸入車だけどな。

637 :774RR:2021/12/27(月) 10:31:19.70 ID:EMxDKG7m.net
125乗ってるけどそこまで致命的な故障はない
俺も国内車と悩んだけどそもそもモンキーとかは今手に入らない
250はファミリー特約ないしキャストホイールがダサいして候補から外れた
スポークだったら特約無視しても買ってた

638 :774RR:2021/12/27(月) 10:46:13.67 ID:fCD783aw.net
近くにディーラーない場合レッドバロンで買った方がいいかな
そっちの方が修理も頼めるし

639 :774RR:2021/12/27(月) 10:59:29.10 ID:gDPBHlpn.net
故障するかも…と思いながら乗るぐらいなら他にすればいいよ

640 :774RR:2021/12/27(月) 11:21:06.93 ID:fCD783aw.net
それは正論だな
新車なのにオイル漏れしてたとかをよく見るから怖いんだよね
ただデザインは好き
一目惚れ

641 :774RR:2021/12/27(月) 11:36:09.16 ID:6Suo0JEO.net
外車を自宅から1時間以上かかる店で買う勇気はないわ。
腕がない店なら尚更だ。

642 :774RR:2021/12/27(月) 11:51:23.08 ID:aziNerha.net
ゆーてアグスタとかドカとは違ってシングルエンジンだし難しくはないんじゃない?
あそこはツーリングする度に運ゲーだし

643 :774RR:2021/12/27(月) 11:53:09.46 ID:sr2kST2i.net
千葉民だが千葉市に正規ディーラー出来たの初めて知ったわ

644 :774RR:2021/12/27(月) 12:26:26.69 ID:KdEocRW3.net
Vitpilen701とsuperveloce乗ってるけど、どちらも不具合ないよ。
当たり外れは確かにあるんだろうけど、そんなに心配した事ないんじゃない?

645 :774RR:2021/12/27(月) 12:28:13.85 ID:ajt0OnWB.net
実際に不具合があるかどうかではなく、
海外メーカーで不具合が起きそうというのが耐えられないんだろ
なら国内メーカー選ぶしかないよ

646 :774RR:2021/12/27(月) 12:36:26.82 ID:nMSCYppl.net
空冷シングルならともかく、水冷でオイル漏れは嫌だな。

647 :774RR:2021/12/27(月) 13:31:12.80 ID:6Suo0JEO.net
>>644
広島の店?
だとしたら同じ店だわ。
そこは腕がいい。

648 :774RR:2021/12/27(月) 14:19:01.07 ID:KFBx1m4z.net
やっぱ店大事っぽいな

649 :774RR:2021/12/27(月) 14:39:45.98 ID:uau7ZtTn.net
KTMだけどオイルや水は多少漏れることもあるよ
ただ、漏れても直せばいいだけだから通勤に使うんでもなければ問題ない

650 :774RR:2021/12/27(月) 18:03:34.76 ID:pFOVZqWu.net
黒矢250にハンドガード付けたいんだけど、ネット漁っても情報が全然ない・・・
付けてる人いる?
メーカーとか種類とか教えてください・・・

651 :774RR:2021/12/27(月) 18:36:44.95 ID:6Suo0JEO.net
付けてるぜ。
KTMスモールduke用の純正ハンドガード。
無加工で取り付け出来るよ。

652 :774RR:2021/12/27(月) 19:58:11.36 ID:pFOVZqWu.net
>>651
やっぱ純正しか選択肢ないかな?
ZETAとかACERBISとか付けたいんだけど、ハンドル替えるしかないかなぁ

653 :774RR:2021/12/27(月) 20:32:30.58 ID:5ZxBNW0W.net
>>652
ハンドル替えるならクランプも替えないとだね

654 :774RR:2021/12/27(月) 21:58:33.81 ID:sp4kK06u.net
401系のエンジンオイル交換する時ってオイルフィルター毎回交換??

655 :774RR:2021/12/27(月) 21:59:42.75 ID:RAxHy57m.net
2回に1回にしてる

656 :774RR:2021/12/27(月) 22:08:00.48 ID:Ak8+ENWm.net
俺は2000km毎にオイルとフィルター同時交換してる

657 :774RR:2021/12/27(月) 22:35:02.30 ID:sp4kK06u.net
やっぱり決まってないのかな、、
オイルはカストロールの15w50の部分合成油でいいか

658 :774RR:2021/12/28(火) 01:46:50.23 ID:ak2JvVoW.net
125乗るならグロムとかモンキー、ジスペケ125に乗るかな

659 :774RR:2021/12/28(火) 10:58:20.97 ID:N8J/XLvW.net
>>658
125のスヴァルトピレンはダメか
意外とこの意見多いな
ボンネビル売って買おうと思ってるけど微妙か

660 :774RR:2021/12/28(火) 11:55:14.08 ID:6fn7FBuf.net
ボンネビルなら250か401、701は?701はなかなかないみたいだが

661 :774RR:2021/12/28(火) 12:07:10.14 ID:QlKOWKff.net
125スバルトならDUKEにするな

662 :774RR:2021/12/28(火) 13:44:13.53 ID:N8J/XLvW.net
>>660
ボンネビル売る理由が車とバイクの2台持ちがきついからだから
できるだけ維持費が安い125から選びたい

663 :774RR:2021/12/28(火) 13:44:36.72 ID:N8J/XLvW.net
>>661
そこって性能は大差ないだろ

664 :774RR:2021/12/28(火) 13:47:55.35 ID:u27BCWqG.net
スヴァルト701だが、950km走って今のところ故障もオイル漏れもない
まあ、これから出始めるんだろうけどな

665 :774RR:2021/12/28(火) 13:49:25.39 ID:ekTlCNe3.net
このスレでアレだか、モンキーかハンターで良くね?

666 :774RR:2021/12/28(火) 14:02:59.61 ID:N8J/XLvW.net
>>665
やっぱりそうなるか
モンキーも考えてるけど小さいんだよな
身長180あるから似合わない
スヴァルトピレンみたいなフルサイズが欲しい

667 :774RR:2021/12/28(火) 14:24:22.71 ID:WPXaCRVB.net
>>640
俺はクーラントのリザーバータンクの蓋が閉まってなくて最初のツーリングでお漏らしした
ディーラーでインド組み立てで見てなかったんですかね〜とか言われたけど納車点検のときに見ろやと思った

668 :774RR:2021/12/28(火) 14:27:09.17 ID:DqICqDzw.net
>>666
スヴァルトがフルサイズかどうかと言えば違うような。
身長180のスヴァルト250乗りだけどシート後ろ目に乗ってるから。
ハンターカブとあまり差はないかもしれん。
アプリリアのSX125とか良いかもよ。

669 :774RR:2021/12/28(火) 14:35:22.21 ID:N8J/XLvW.net
>>668
確かにフルサイズではないかもな
ハンターと変わらない感じになるのか
そう考えると微妙だな
アプリリアはちょっと違うな

670 :774RR:2021/12/28(火) 14:36:10.36 ID:N8J/XLvW.net
>>667
それは酷いな
納車点検はちゃんとするべきだな

671 :774RR:2021/12/28(火) 15:07:35.33 ID:ekTlCNe3.net
排気量同じなら、ミニサイズの方がパワフルに感じるとか?
まぁ別エンジンだけども。
取り回しは良いだろうね。

672 :774RR:2021/12/28(火) 16:17:52.27 ID:QlKOWKff.net
>>663
だからだよ

673 :774RR:2021/12/28(火) 16:20:10.17 ID:QlKOWKff.net
>>672
スバルトとDUKEの比較かとおもったがグロムとは違うぞ

674 :774RR:2021/12/28(火) 16:38:18.95 ID:N8J/XLvW.net
>>672
Dukeのデザインはきついな
独創的すぎる

675 :774RR:2021/12/28(火) 16:42:39.39 ID:JZZ7nHd+.net
レオンアートを知ってるかい?

676 :774RR:2021/12/28(火) 16:59:25.08 ID:Oq15STdl.net
>>673
だからスヴァルトにするんだが

677 :774RR:2021/12/28(火) 17:20:01.19 ID:a51f5Q8j.net
>>638
レッドバロンで買えんの?

678 :774RR:2021/12/28(火) 17:33:16.49 ID:N8J/XLvW.net
>>677
わからないけど
頼めば買えそう

679 :774RR:2021/12/28(火) 18:41:15.02 ID:QlKOWKff.net
バロンにハスクは卸してないんじゃ?
中古なら出てくるかもしれんけど

680 :774RR:2021/12/29(水) 11:44:33.00 ID:vZW1N0iP.net
スヴァルトピレン125だろうがグロムだろうがさっさと店行って即決してくればいいんだよ
人気車種は乗りたくても製造追いついてないから行動遅いと下手すりゃあGW超えても待ち続けるハメになるぞ
20年ヴィット701みたいに発表後即予約しても入手出来ないまま生産終了になったレアなケースはご愁傷様としか言えないけどな

681 :774RR:2021/12/29(水) 22:31:11.19 ID:qSlscsqx.net
総統閣下がお怒りのようです

682 :774RR:2021/12/29(水) 22:32:13.07 ID:dd9aOun9.net
どの位?
相当!

683 :774RR:2021/12/29(水) 23:56:54.17 ID:udUgqdIK.net
カッカしてんだな

684 :774RR:2021/12/30(木) 05:23:14.17 ID:gnbMrGTR.net
(`・д´・ (`・д´・ ;)

685 :774RR:2021/12/31(金) 10:55:48.70 ID:ImT6HpOZ.net
sp401のロードタイヤでも似合うかな?
純正のstrのイメージ強くて

次のタイヤどうしよ

686 :774RR:2021/12/31(金) 11:37:10.51 ID:4eRJJ2KX.net
似合うぞ、たまに見る

687 :774RR:2021/12/31(金) 18:56:46.13 ID:ngg8SXXM.net
好きなの履けばいい
俺は夏はハイグリで峠をグル珍、それ以外はブロックタイヤで林道をグル珍珍

688 :774RR:2021/12/31(金) 19:07:50.29 ID:YR0e+F+/.net
オフ慣れてるならいいが慣れてないのにヘタに林道突っ込むと轍で泣くからやめとけよ

689 :774RR:2022/01/01(土) 11:10:51.52 ID:bqOiJMUJ.net
あけましておめでとう
年末にフラットダート多めでガレぬた少々の初心者から上級者まで楽しめる有名な林道で崖から落ちてる奴いたから林道走るなら気をつけてね

690 :774RR:2022/01/01(土) 11:20:46.88 ID:Vk9X6535.net
あけましておめでとう

こっわ
今年も無事故でいきたい

691 :774RR:2022/01/02(日) 12:13:07.22 ID:A7YFW7Pn.net
https://i.imgur.com/mB39sOe.jpg
250なんだけどこのエンジンガード気になってる・・・
付けてる人いる?感想ほしす

692 :774RR:2022/01/02(日) 12:54:32.93 ID:leuAewXn.net
>>691
買ったけどまだつけてない。

693 :774RR:2022/01/02(日) 14:14:41.21 ID:SetZB9/O.net
>>692
おお、インプレ待ってます
送料とか関税とか諸々でいくらだった?

694 :774RR:2022/01/02(日) 16:37:15.09 ID:AVzX+3IQ.net
バイクパーツに関税はかからんだろう

695 :774RR:2022/01/02(日) 17:26:43.89 ID:5QwMU5L3.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Bvitpilen-401%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88.html
だってよ

696 :774RR:2022/01/02(日) 19:23:39.53 ID:YiJDrehA.net
デザインがホンダっぽいな
新しいCB250Rって言われたら信じてしまいそうなくらい無難に纏められてる

697 :774RR:2022/01/02(日) 19:35:53.17 ID:gvEK+E5r.net
?ホンダ?
全く思わないけど人それぞれか

698 :774RR:2022/01/02(日) 19:36:39.78 ID:ZoD9lqIA.net
svartがどんどんカッコ悪くなっていく

699 :774RR:2022/01/02(日) 19:41:21.27 ID:qgOieRKd.net
めっちゃかっこ悪くて草
このシリーズも2021までか

700 :774RR:2022/01/02(日) 20:15:11.39 ID:0yESVX1a.net
>>693
それがエンジンハンガーのボルトがクソ硬くて外れなくて。
しばらく放置してる。
amazon.comで165ドル送料込みだった。
関税なし。

701 :774RR:2022/01/02(日) 20:53:47.21 ID:QtSq1aeG.net
ほんまにどこもかしこもボルト硬すぎて嫌になる。まあ、緩みにくいと考えればいいんだろうけどポン付けくらい楽にやりたい。

702 :774RR:2022/01/02(日) 21:04:17.41 ID:Jasjpves.net
外国製エンジンガード「ポンでいけると思うなよ」

703 :774RR:2022/01/02(日) 22:13:38.56 ID:YiJDrehA.net
19年モデルだけどエンジンハンガーのボルトは特に問題なく緩んだな
今までボルトの固着で悩んだ事無い

704 :774RR:2022/01/02(日) 22:35:01.30 ID:gIaz3dLW.net
汎用のエンジンガード付けたけどグラインダーで削ったりとか色々大変だったな
5000円くらいだったけど笑
https://i.imgur.com/WcDEcW9.jpg
https://i.imgur.com/93vVbCc.jpg

705 :774RR:2022/01/02(日) 23:49:22.05 ID:eQXKVvoo.net
>>704
なかなか良いじゃないか

706 :774RR:2022/01/03(月) 04:30:00.04 ID:n7hoEonw.net
>>703
それオーストリア製だからじゃないか

707 :774RR:2022/01/03(月) 21:06:23.07 ID:WkUaVNSg.net
>>695
なかなか良さそうな感じですね。
早く出ても今年の夏以降〜来年てとこですかな。

708 :774RR:2022/01/03(月) 23:19:08.87 ID:qZGuilIC.net
>>704
凄いね
錆止め処理はちやんとやった?w

709 :774RR:2022/01/04(火) 07:33:25.45 ID:K8ThsHQ5.net
>>708
多分適当にやっといたから錆びてきそうww
錆びたら外せばいいかなとw

710 :774RR:2022/01/08(土) 17:08:04.87 ID:8SV+tXcL.net
sp401乗りで信号待ちしてたらvpが来て信号で並んだけどvpカッコよかった

711 :774RR:2022/01/08(土) 17:46:58.50 ID:7kE7dlNp.net
初期VPいいよね
セパハンはしんどいけど

712 :774RR:2022/01/08(土) 18:44:22.85 ID:gd/UeDLH.net
来週SP250納車予定で今からソワソワするぜ・・・
スマホホルダーはRAMにしようと思ってるんだけど、使ってる人いたらどこにどう付けてるか教えて

713 :774RR:2022/01/09(日) 08:46:47.36 ID:74KIL4J8.net
>>712
RAMじゃないけど、ハンドルブレースが細すぎるので、太い社外品に変えてから付けた。

714 :774RR:2022/01/09(日) 15:32:41.24 ID:mV7gpDUx.net
俺専用メモ
ロワリングってなんだ?
https://husqvarna-impala.com/blog/tag/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3/

715 :774RR:2022/01/09(日) 15:47:50.05 ID:ISGbObPb.net
ローダウンの事だよ

716 :774RR:2022/01/09(日) 17:28:18.96 ID:UVCsA7vx.net
>>712
ミラーフレームベースって言うミラーに共締めするやつと標準アームを組み合わせて使ってるわ
ミラーの横にスマホが縦にある感じが見やすくてしてる

717 :774RR:2022/01/09(日) 19:31:19.20 ID:Q3B4C5gK.net
ローダウンって13万もすんのか

718 :774RR:2022/01/09(日) 19:32:05.82 ID:qlr404Cr.net
そんなするんやったら
足伸ばすよな

719 :774RR:2022/01/09(日) 19:32:47.96 ID:Q3B4C5gK.net
ジャック・ハンマーかな?

720 :774RR:2022/01/09(日) 19:52:01.95 ID:NMkMIZ/j.net
本部に歯を全て折られた挙句にフルボッコにされた噛ませ犬の話はやめろ

721 :774RR:2022/01/10(月) 00:26:08.92 ID:Tu+S4lFO.net
あんまり下げると見た目にダサくなるで。
2cmくらいまでにしときや。
経験者の感想です

722 :774RR:2022/01/10(月) 00:47:12.00 ID:eVQ6FvWA.net
でかくて重い外国人が乗ってる時シート下がるんだから
乗車中なら気にしないさ

723 :774RR:2022/01/10(月) 02:48:38.95 ID:L+8c29S5.net
901はいつ出るんですかねぇ

724 :774RR:2022/01/10(月) 19:30:59.16 ID:O1aOIYLZ.net
スヴァルトピレン250
国産にないデザインと単気筒250ccとしてはパワーのあるエンジンに惹かれ検討中
住んでいる地域に正規ディーラーはなく最寄りのディーラーは隣県で片道2時間半ってところが唯一の不安材料
この状況で背中押してくれる人いますか?

725 :774RR:2022/01/10(月) 20:06:51.95 ID:Ur/cMX1J.net
どうしても乗りたいなら頑張れ
でもバイクいじり詳しくないならオススメはしないな
新車保証もディーラー点検してなきゃダメだし

726 :774RR:2022/01/10(月) 20:09:48.60 ID:O1aOIYLZ.net
片道20分の距離にあるKTMの正規ディーラーが取扱してくれたらいいんだけどね
いずれは始めるとは思うけれどそれまで待ってられんわ

727 :774RR:2022/01/10(月) 20:14:33.64 ID:iguun5Nt.net
ディーラー遠いのはきついよなぁ
外車にしては故障少ないとはいえ何が起きるかわからんからな

728 :774RR:2022/01/10(月) 21:23:00.63 ID:qUDg02JH.net
>>724
レッドバロン行ってみた?

729 :774RR:2022/01/10(月) 21:25:05.10 ID:iguun5Nt.net
あとはハスク扱ってる個人店とかバイクショップが本当に無いのかだな
ぶっちゃけ無いなんてことは無いと思う

730 :774RR:2022/01/10(月) 22:17:13.56 ID:jDTrX6Q5.net
このバイク何万キロくらいまで走れるんだ?

731 :774RR:2022/01/11(火) 07:48:28.47 ID:kWrkpCEz.net
外車の場合は何キロ乗れるよりも何年乗れるかだな
いつまでパーツ供給出来るのか修理対応してくれるのかの方が大事

732 :774RR:2022/01/11(火) 09:14:48.51 ID:yQR4TXo9.net
教えてもらった通りレッドバロンで探そうと思ったけれど、在庫車両のネット検索ってないのね
仕方ないので行ってみますわ

733 :774RR:2022/01/11(火) 09:37:19.33 ID:dr2nigE8.net
>>731
なるほど
デュークがあるからエンジンはある程度安心なのか
外装は気を付けないとなぁ

734 :774RR:2022/01/11(火) 10:08:26.95 ID:3tpGMVBR.net
>>730
外車に限らず、今はメーカーがいつまで部品供給するかだね。
直したくても、部品が無きゃ無理だし。

735 :774RR:2022/01/11(火) 12:07:43.75 ID:IUq/40qf.net
ハスクはパーツ供給がなぁ。
SMRのパーツなんてもう無いから次はOH出来ないって言われたわ。
親会社変わりすぎ。

736 :774RR:2022/01/11(火) 13:33:16.50 ID:6aoKDJ6Y.net
SMRはしゃーないところがある

737 :774RR:2022/01/11(火) 18:25:47.75 ID:K0P2rxEl.net
SMRって生産終了からまだ10年も経って無いのにパーツ供給無しなのか
KTMはBMWと違うと思いたい

738 :774RR:2022/01/11(火) 18:26:01.66 ID:0FTtbX4F.net
そろそろKTMディーラーでハスク扱ってくれるようにならんかねぇ
せめてSPとVPだけでも…
ほぼデュークナンだから

739 :774RR:2022/01/11(火) 18:31:59.00 ID:Y8QmxnrH.net
実際持ち込んだら見てくれると思うけどね

740 :774RR:2022/01/11(火) 18:53:28.92 ID:aI4RaBe6.net
>>732
結果教えて
俺も同じ境遇なんだわw

741 :774RR:2022/01/11(火) 20:27:08.15 ID:4MbYaw0e.net
もしktmから身売りされてもデュークと共通の部品は手に入るでしょ
ハスクのディーラーって大概ktmもやってるから面倒は見てくれるよ

742 :774RR:2022/01/11(火) 20:58:06.99 ID:McT3ydNq.net
コンピューター部分以外はKTMがあるからなんとかなりそうだね
シングルだし最悪自分でなおす

743 :774RR:2022/01/11(火) 21:28:31.21 ID:7rAZkFyq.net
ピレンはぶっちゃけガワと脳みそ以外デュークだからどうにでもなる

744 :774RR:2022/01/11(火) 22:03:02.38 ID:McT3ydNq.net
いっそktm duke by ハスクにして脳みそもdukeにしてくれたら一番ありがたい
乗り比べたら若干ピレンの方がマイルドらしいけど

745 :774RR:2022/01/12(水) 07:16:06.31 ID:leZBhjgK.net
>>724
片道4時間だけど買ったよー
九州ではかなり遠いから色々大変だけど、何とかなるでー

746 :774RR:2022/01/12(水) 21:13:12.83 ID:ojUXktIg.net
>>745
おめでとう

747 :774RR:2022/01/13(木) 01:37:41.72 ID:oMz7V0Uh.net
>>745
いい色

748 :774RR:2022/01/13(木) 18:25:38.18 ID:y3X9On86.net
包括申請許可記念カキコ
登録IDは来年の更新時に申請かな。
一応テプラで貼り付けるけども。

749 :774RR:2022/01/14(金) 13:16:08.48 ID:K4FCKpY0.net
スプリングキャンペーン来てるやん・・・
オプション7万分・・・
12末に契約したのバカみたいやんけ・・・

750 :774RR:2022/01/14(金) 13:35:13.34 ID:0HQucuJ8.net
まぁまぁ、早くつくからいいじゃん
キャンペーンは時期決まってるから買う前に調べると吉

751 :774RR:2022/01/14(金) 13:43:25.04 ID:K4FCKpY0.net
>>750
まぁそれもそうだよな・・・
キャンペーンで店頭の在庫なくなって買えなかったかもしれないし、物あるうちに買えてよかったよね・・・
明日納車です

752 :774RR:2022/01/14(金) 19:14:12.91 ID:iVXcuc2F.net
高い買い物だし文句言えば気休めサービスしてくれるかもよ。

753 :774RR:2022/01/14(金) 19:44:32.47 ID:X35y6IKi.net
あさましいな。

754 :774RR:2022/01/14(金) 19:47:54.36 ID:MXSbXhqy.net
下調べしておけばよかったね

755 :774RR:2022/01/14(金) 20:37:29.89 ID:uweZypV+.net
ただでさえバイクブーム?か枯渇してるし7万のために何ヶ月も我慢するよりいいと思うぞ
いいバイクだぞ

756 :774RR:2022/01/15(土) 12:59:00.07 ID:wm7wkruK.net
SP250納車された!
スプリングキャンペーンなんて吹き飛ぶくらいウレシイ・・・ウレシイ・・・
シート下にETC付けたら車載工具入らんくなったんだけど、みんなどうしてんの?

757 :774RR:2022/01/15(土) 13:01:32.66 ID:cg/q2v8X.net
ETC入れても車載工具は入れられてるから…

758 :774RR:2022/01/15(土) 13:08:53.25 ID:7v/p35Xy.net
8万相当のアクセサリーてなかなかでけえな
何もらえるんだろう

759 :774RR:2022/01/15(土) 13:12:31.53 ID:Rro2rL+T.net
>>756
おめ色ォ!

760 :774RR:2022/01/15(土) 14:04:35.66 ID:5dhxBsE5.net
事故らんように慣らし頑張れ〜
慣らし中はなんかエンジンギクシャクするがすぐによくなる

761 :774RR:2022/01/15(土) 14:20:49.03 ID:LPyyptbR.net
>>756
タンクバッグに入れてるわ。
無理すれば入るけどケーブル断線しても困るし。
最近の単車はギッチギチだから困るわ。

>>758
8万円選べるんじゃない?
エルゴシートマジおすすめ。
とは言え、アクセサリー選んでもなかなか入荷しないってのがハスクのやらかしそうな事だが。

762 :774RR:2022/01/15(土) 15:10:45.48 ID:bpvK7TL7.net
>>758
好きな純正OPから8万円分選ぶんだよ

763 :774RR:2022/01/15(土) 16:05:38.03 ID:7v/p35Xy.net
選べるのかよそりゃいいな 乗り出しからいきなりローダウンとエルゴシートのコンボ決められるじゃん
部品半年待ちとかになりそうだけどな!!!

764 :774RR:2022/01/15(土) 16:54:56.56 ID:cg/q2v8X.net
そうはならんやろ

765 :774RR:2022/01/15(土) 17:03:34.16 ID:DGk38LBs.net
外装ペイントの為の外装セット欲しかったからそういう時に買えば良かったなぁ

766 :774RR:2022/01/15(土) 17:48:13.12 ID:i/6XUGwI.net
俺ならバッグとかぎりぎりまでつけて全部メルカリだな

767 :774RR:2022/01/15(土) 18:07:26.29 ID:wm7wkruK.net
>>761
タンクバッグにいれると持ち歩く時重くて嫌じゃない?

768 :774RR:2022/01/15(土) 19:14:13.95 ID:EAcjkzb8.net
>>767
タンクバッグはつけっぱだから気にしないかな。
ガレージに入れるから洗車と給油の時にしか外さない。
気になるならヘッドライト下あたりに小さなバッグ付けるとかすればいいんじゃない?
アメリカンクラシック風に。

769 :774RR:2022/01/15(土) 22:35:02.25 ID:G/UvfC8r.net
車載工具なんて持ち歩かないな

770 :774RR:2022/01/15(土) 22:42:31.07 ID:i/6XUGwI.net
それは怖い
車載工具割とクオリティ高いしトルクスもあるから積んであげて

771 :774RR:2022/01/15(土) 22:43:19.88 ID:C7/Bx4Uz.net
あんまり、教えたくないんだけど
キジマのリアキャリでトップケースが最強
検問や違反で何回も止められたけど一回も指摘されなかった

772 :774RR:2022/01/16(日) 00:24:59.45 ID:CigcTEDC.net
どうやってつけてんのう
GIVIのベースとかつくのかアレ

773 :774RR:2022/01/16(日) 08:53:52.41 ID:ZqCmXAId.net
>>771
誰もやんないから気にすんな

774 :774RR:2022/01/16(日) 09:58:50.55 ID:QFvCgJGi.net
コレ1290SDRのエンジン積んだvitpilenなんかね
https://www.instagram.com/p/CYwf2EqBF_X/

775 :774RR:2022/01/16(日) 10:55:11.30 ID:ac4hX5CD.net
スヴァルトピレン401契約してきた
2021モデルはもうほぼ打ち切りらしい。2022モデルの情報はまだ販売店にはなにも着てないとのこと
本来もう売り始める準備するはずだけど2022が遅延して情報が来てなくて、売り物がない・キャンペーンなんかやってる場合じゃないって困ってた


スプリングキャンペーンも色々聞いてきた
8万円のアクセサリー選び放題または6万円値引で、俺は値引きにした
アクセサリーは多くが常時在庫なしなので、チョイスした場合は納車後のお届けになるとのこと
2021モデルはもう舶来することは多分ないので、キャンペーンで売り尽くされると思われるので買うならば早くしないと物自体無くなるって言ってた
実際最後の1台だった。東北では雪でバイクが今売れないから東北からかき集めてるらしい

776 :774RR:2022/01/16(日) 12:40:10.78 ID:zvHCoJFT.net
キジマのリアキャリア、親父に手伝ってもらってなんとかつけたけどあれは1人じゃ無理だ。支えてくれる人いないとつかない。

777 :774RR:2022/01/16(日) 17:01:14.00 ID:zvHCoJFT.net
とりあえずリアキャリア付けて上にテントやらを固定してヨシッ!!とやってからサイドバッグを取り付けたがウインカーの視認が微妙。

なのでアクティブのナンバー横につけるウインカーにしようとバイク買ったとこのディーラーに行ったら工賃2万、高いなーと思って2りんかんに行ったら配線加工まで入れて8250円だったわ。

お布施にしても高すぎて草生えた。もう致命的な時だけ買ったとこのディーラーに行くわ。車検やらその他はもう2りんかんでいいや。

778 :774RR:2022/01/16(日) 17:11:26.97 ID:mDEqHwf4.net
>>777
にりんかんなんかに配線いじらせるとか怖くてありえないな

779 :774RR:2022/01/16(日) 17:15:24.91 ID:zvHCoJFT.net
>>778
2りんかんに何かやられたんか?

780 :774RR:2022/01/16(日) 17:15:57.09 ID:Cli010GX.net
ある程度作業してもらってたら良いけどね
配線とかサスなんかはやっぱディーラーが強い
ただ工賃たまに無茶苦茶言うのはある

781 :774RR:2022/01/16(日) 19:11:35.39 ID:KwTbrz23.net
>>777
前にアクティブのナンバー横ウインカー付けてたけど普通のウィンカーより見えにくいよ
ナンバーともじめのウインカーステイで普通のウインカー付けたほうがいい

782 :774RR:2022/01/16(日) 19:29:02.47 ID:ZpY83bmq.net
ディーラーは19年モデルと同じ取り回しで配線引き直すつもりだったんだろうな

783 :774RR:2022/01/16(日) 21:32:55.42 ID:AhqVpPHG.net
以前正規販売店が一番近くても片道2時間半の距離にしかなく購入をためらっていると書き込んだ者です

泣く泣くスヴァルトピレンを諦め、第二候補だったホンダ車を予約したのですが、本当に乗りたいバイクはこれじゃないと思い直し予約はキャンセル
在庫のある片道4時間の正規販売店で購入することにしました
正直なところ不安もありますが、どうぞよろしくお願いします

784 :774RR:2022/01/16(日) 21:33:56.21 ID:2A/PraiI.net
>>783
レッドバロンはどうしたw

785 :774RR:2022/01/16(日) 21:38:47.72 ID:AhqVpPHG.net
レッドバロンは検索してもありませんでした

そこで見たホンダのデモ車に浮気してしまいました汗

786 :774RR:2022/01/16(日) 21:46:11.88 ID:aHUrC1BK.net
ようこそ
ただその選択は絶対に正しかった!ってなるぞ
まじ楽しい
故障でなけりゃね(笑)

787 :774RR:2022/01/16(日) 21:48:20.33 ID:2A/PraiI.net
>>785
まじか
レッドバロンなら余裕で揃ってると思ってたわ

788 :774RR:2022/01/16(日) 21:48:49.69 ID:Jae/EJc8.net
>>777
もとのウィンカーついてたところってどんな感じに蓋?した??

789 :774RR:2022/01/16(日) 21:49:43.45 ID:iYsbOcAH.net
>>783
おめ、いい選択したな!

790 :774RR:2022/01/16(日) 22:10:19.89 ID:AhqVpPHG.net
>>789
思い直した自分を褒めてあげたい気分ですw

791 :774RR:2022/01/16(日) 22:22:37.93 ID:ZqCmXAId.net
バロン勧めるとかネタだよねw

792 :774RR:2022/01/16(日) 22:53:43.57 ID:zvHCoJFT.net
>>788
ウインカー部分をキャリアの下に取り付けだから穴が空いたままだぜ。ウインカーの線もはみ出て丸見え。

793 :774RR:2022/01/16(日) 23:51:42.22 ID:SE2UhSaj.net
>>787
おろしてないんだから中古しかないだろ

794 :774RR:2022/01/17(月) 21:13:46.52 ID:bZtK52MB.net
SPで純正バーエンドミラー気になってるんだけど
下向きだとやっぱり見にくい?

795 :774RR:2022/01/17(月) 21:18:29.51 ID:StP3XpA2.net
>>794
上向きと比べると見にくい
全く見えないわけではない

796 :774RR:2022/01/17(月) 21:19:58.77 ID:DxPnZ5++.net
猫も杓子もバーエンドミラーだし逆にノーマルで個性出してけ

797 :774RR:2022/01/17(月) 21:26:58.21 ID:k+MuFbVv.net
ノーマルが一番見えにくいって言う問題点

798 :774RR:2022/01/17(月) 21:31:20.15 ID:bZtK52MB.net
ありがとう
とりあえずバーエンド2個買ってつけて考えようかな

799 :774RR:2022/01/17(月) 21:32:07.79 ID:1dpsBm0s.net
バーエンド下向きは視点移動多すぎて怖いから上向きにしてるわ

800 :774RR:2022/01/17(月) 21:33:15.62 ID:DxPnZ5++.net
甘いな、一番ゴミなのは純正ビレットミラー
あれまじ見た目だけ

801 :774RR:2022/01/17(月) 22:54:57.95 ID:sapZ1zl7.net
>>800
純正でビレットなんてあるん?

802 :774RR:2022/01/17(月) 22:59:12.16 ID:DxPnZ5++.net
これこれ
https://i.imgur.com/D7La2zo.jpg

803 :774RR:2022/01/17(月) 23:00:10.19 ID:DxPnZ5++.net
あ、ちがうこっち


https://i.imgur.com/pfi9EWl.jpg

804 :774RR:2022/01/18(火) 17:31:28.88 ID:by4RApO/.net
20に19のマフラー付けようと数時間格闘したけど断念しました

>>803
それアームが短くて腕しか見えないやつでしょ?よく商品にしたよね

805 :774RR:2022/01/18(火) 18:06:09.66 ID:OtN37s9p.net
>>804
この寒い中マフラー装着に数時間も費やして結局付かないとか残念過ぎるだろ
風邪ひくなよ

806 :774RR:2022/01/18(火) 18:21:58.62 ID:by4RApO/.net
>>805
ありがと
寒くないけどキッツい体勢おおくて身体中痛い

807 :774RR:2022/01/18(火) 18:31:58.11 ID:wVcZ/dEo.net
>>804
俺は大人しく20用のarrow買ったよ
https://i.imgur.com/iXZhPO7.jpg

808 :774RR:2022/01/18(火) 18:45:02.22 ID:Vptyj/6v.net
>>804
全然構造違うから無理よ。

>>807
俺もARROWだよ。
indyraceのチタンにしたわ。
他のメーカー最近は出してきてるのかな?2020対応のマフラー。

809 :774RR:2022/01/18(火) 20:18:42.75 ID:by4RApO/.net
804だけど言葉足らずだった
19年のフロントパイプがフレームを通るフルエキに全とっかえを試みた
個人的にはカッコいいと思うし地上高が上がるしオイル交換でエキパイ汚れないし
惜しいことにチャコールキャニスター関係のバルブやホースが干渉するんだよね
19年をよく調べて時間がある時に再チャレンジしてみる

810 :774RR:2022/01/18(火) 20:24:06.55 ID:emIaTR1z.net
エキパイ凹ませないとできないような取り回ししてるからな…
頑張ってな

811 :774RR:2022/01/18(火) 22:16:38.96 ID:tNSdF7gF.net
丁度この前写真屋さんがブログ上げてたよ
一応付くのは付くようだ

812 :774RR:2022/01/19(水) 11:18:08.70 ID:DmfwHw8R.net
>>809
運良く前の型の純正排気系が丸っと手に入ったから挑戦してみたらいけたよ
O2センサーの長さが前と違うからの取り回しに注意してね

スッキリしてカッコ良くなったら引き続き頑張って欲しい!

813 :774RR:2022/01/19(水) 12:17:17.20 ID:thpoH4eH.net
スヴァルトピレン401を購入したら3.5Aくらいの
電熱ジャケット使おうと思ってるんですが
401の発電量ってどれくらいあるんですか?

814 :774RR:2022/01/19(水) 12:30:31.66 ID:kD49pILZ.net
発電量は知らんけど一昨年の冬から通勤で毎日タイチの電熱ジャケットとグローブ使ってるけどバッテリーは何の問題も無いな
問題があるのはタイチの電熱の配線の方だ
高い割にすぐ断線するから買うなら他メーカーの奴にしとけ

815 :774RR:2022/01/19(水) 19:06:53.12 ID:q55M3ddU.net
>>810 だがそれがいい
>>811 ググっつてみた、やっぱバルブ系を移設してんだね参考になったよ
初めて見たけどこのブログ主も良い情報を発信してるんだね、マイナー車だけにありがたい
>>812 おんなじ事を考えてる人が結構いるんだね、O2センサーの取り回し注意します
>>813 発電量はどっかに出てたけど3.5Aのジャケットと電熱グローブで全然余裕だよ
心配なら電圧計で監視して、電熱ウェアだけじゃなく電気系のトラブルシューティングに役立つし

816 :774RR:2022/01/19(水) 19:49:15.75 ID:Ld4/uoaA.net
>>815
なんで電圧計なの?

817 :774RR:2022/01/19(水) 20:39:28.25 ID:q55M3ddU.net
>>816
電流計ね、詳しいようなので適切なレスをお願いします

818 :774RR:2022/01/19(水) 22:22:06.01 ID:ocIh3JLF.net
>>814
ブログ全然見つからなかった・・・
URL教えてください

819 :774RR:2022/01/20(木) 07:56:28.19 ID:PN68X2LP.net
もう2021年モデルほとんど在庫ないのな

820 :774RR:2022/01/20(木) 10:11:10.88 ID:m22zBlNV.net
MY21は在庫限りでもう終売らしいよ
MY22は見た目ガラッと変わりそうだからどうなることやら…

821 :774RR:2022/01/20(木) 11:00:07.92 ID:7sGMbQBX.net
>>771
どうやったのか教えてくれさい

822 :774RR:2022/01/22(土) 07:10:49.72 ID:wnF9hWIE.net
>>815
色質感は現行がいいのに排気は前の方がかっこいいからね、何ともね、、
ユーザー車検近々あるのでそこもクリア出来るか試してきます!

823 :774RR:2022/01/22(土) 07:59:37.79 ID:sk2BLrVF.net
何で20年以降のバイクの車検が近々あるの?

824 :774RR:2022/01/22(土) 09:26:46.29 ID:4Jwl8g5e.net
オーナーのフリじゃね 
初回3年を知らず2年と思ってるなら辻褄合う

825 :774RR:2022/01/22(土) 10:30:26.69 ID:k2atEPFn.net
>>822
デュークでも現行マフラーは評判悪いみたいね

826 :774RR:2022/01/22(土) 11:34:54.36 ID:hRX6nlob.net
初回は3年のれるぞ
初めてニーハン以上買う人はたまに間違えるよな
そこを含めて考えると中古車より新車の方が安くつくこともある

827 :774RR:2022/01/22(土) 16:00:45.54 ID:D2z1Lj9a.net
>>826
意味がわからん
250未満は車検ないだろ

828 :774RR:2022/01/22(土) 16:21:16.42 ID:jOFCT6DH.net
250より上ってことだろ
フィーリングで理解しろよ

829 :774RR:2022/01/22(土) 16:21:44.79 ID:74EdG96G.net
発達障害なんだろ

830 :774RR:2022/01/22(土) 16:57:40.88 ID:M3PVO8Cl.net
ドラレコ取り付け予約してきた。後カメラはテールランプ下で、前カメラはヘッドライト上で予約

831 :774RR:2022/01/22(土) 17:28:10.43 ID:D2z1Lj9a.net
>804は401だったてことか。
初めて250買うに見えてたよ。

832 :774RR:2022/01/22(土) 17:34:47.86 ID:XicUNosb.net
車検嫌だけど401にしたよ…
ホイールがワイヤーなら250にしたんだけどなあ

833 :774RR:2022/01/22(土) 17:35:55.57 ID:+2WwmdeG.net
後付けオプションでワイヤーホイール買うって手段もあるけどそうすると401と値段変わらんのよな

834 :774RR:2022/01/22(土) 17:46:58.01 ID:DITJemE+.net
スポークじゃなくて?

835 :774RR:2022/01/22(土) 17:51:24.50 ID:k4gFtLwZ.net
通じているなら呼称合わせるとカドが立たなくていいよね

836 :774RR:2022/01/22(土) 17:52:56.27 ID:1CTvJQKo.net
俺250だけどキャストホイールいつ変えようかと悩んでるわ
洗車しやすいのはいいんだけどな

837 :774RR:2022/01/22(土) 19:15:17.38 ID:ySeXQJ1m.net
オンしか走らないならキャストでいいかな
スポークがめんどいというかスポーク+センタースタンド無しがめんどい

838 :774RR:2022/01/23(日) 09:11:51.74 ID:erP7PKR7.net
>>832
俺も全く同じ理由で401にした。250だけキャストホイールはないわ

839 :774RR:2022/01/23(日) 09:36:36.29 ID:banlPxoy.net
キャストの方がパンク修理しやすくていいんじゃね?
スポークだとチューブになるんだよね?

840 :774RR:2022/01/23(日) 09:40:53.13 ID:fhw9pkFi.net
バネ下軽量化で走行性能もあがるぞ

841 :774RR:2022/01/23(日) 09:54:41.98 ID:ZaSxr13y.net
キャストホイール選ぶならDUKEでいいだろって感じるがな

842 :774RR:2022/01/23(日) 10:18:37.73 ID:dHPvweVQ.net
同じデザインに見えるならそうね

843 :774RR:2022/01/23(日) 10:55:45.23 ID:3YLZZKg6.net
>828 >835 >842
火消し乙

844 :774RR:2022/01/23(日) 10:58:35.17 ID:FKWiaGl4.net
デザイン重視のバイクなのにホイールは妥協するなんて中途半端だなあ

845 :774RR:2022/01/23(日) 11:04:04.74 ID:dHPvweVQ.net
黒いビッピが欲しい人もいただろうし好みの問題では

846 :774RR:2022/01/23(日) 11:10:51.78 ID:FKWiaGl4.net
そうだね、なにもかも好みだよねw

847 :774RR:2022/01/23(日) 11:25:48.87 ID:pJFFs948.net
じゃ最初から難癖つけるなクソカス

848 :774RR:2022/01/23(日) 11:48:01.74 ID:FKWiaGl4.net
文脈も読めないのか?
人が増えたから仕方ないか

849 :774RR:2022/01/23(日) 13:37:34.84 ID:Swlbb4bM.net
盛り上がってるな
純正バーエンドミラーとかエルゴシートとか買おうかと思ってるんだけど
買った人納期どれくらいだった?

850 :774RR:2022/01/23(日) 15:49:16.67 ID:+PRByFpk.net
ピレンに合うヘルメット何がいいかな?皆何被ってる?

851 :774RR:2022/01/23(日) 15:52:15.09 ID:3YLZZKg6.net
オフヘルにゴーグル

852 :774RR:2022/01/23(日) 15:53:24.46 ID:Swlbb4bM.net
何にでも合うGT-air2に逃げてるけど本当はオフヘルに挑戦してみたい

853 :774RR:2022/01/23(日) 18:18:07.05 ID:E/E9/JGu.net
EXZEROが合うと思って探してるけどどこにも売ってないのよ

854 :774RR:2022/01/23(日) 18:18:18.45 ID:+wmSObC/.net
>>850
シンプソンのM30
個人的にはピレンに最高に似合ってると思ってる

855 :774RR:2022/01/23(日) 18:59:56.66 ID:+PRByFpk.net
俺はZ-7だけど無骨なメットが多いね
本当はピレンヘルメットかバンコア辺りが欲しい

856 :774RR:2022/01/23(日) 19:07:17.35 ID:W1taWBCb.net
イケメンならEX-ZEROとかSHARKの奴かぶったわ

857 :774RR:2022/01/23(日) 19:16:51.28 ID:cx3BgPna.net
>>849
ハスクの納期は時の運。
欲しい時に即オーダーして待つのみ。
そしてオーダー中に製造中止という事もある。

858 :774RR:2022/01/23(日) 22:02:32.03 ID:WrXOlqBJ.net
>>850
ラパイドネオ良いですよ

859 :774RR:2022/01/24(月) 09:05:28.80 ID:O+HzR3BW.net
オプション関係は取り付け自分でやれるなら
ディーラーで買うよりもハスクバーナ世田谷の通販で買う方がいい可能性あり
在庫が多いので

860 :774RR:2022/01/25(火) 16:50:31.06 ID:6XfaDDVt.net
本体来月納車なのにブレーキの蓋だけ来た😭😭😭😭😭

861 :774RR:2022/01/25(火) 16:59:54.89 ID:/QXPWmX5.net
>>860
おめ!良い蓋だな

862 :774RR:2022/01/25(火) 17:18:03.37 ID:YNUVlXJR.net
蓋だけは草

863 :774RR:2022/01/25(火) 19:16:14.37 ID:rTisVjRd.net
ディアゴスティーニか

864 :774RR:2022/01/26(水) 02:31:51.53 ID:Nx3qjGrA.net
黒の中古買うとしてオーストリアにするかインドにするか迷うわ…

865 :774RR:2022/01/26(水) 05:33:33.92 ID:94lkhOca.net
デザインで選んだらいいよ
意外と地雷なのは低走行インド

866 :774RR:2022/01/26(水) 07:14:50.39 ID:5Aj/wHtZ.net
保証の事考えたらインドの方が良いと思う
オーストリア製は既に2年2万キロの保証期間残ってないんじゃない?

867 :774RR:2022/01/26(水) 08:00:16.72 ID:ivIB+uWf.net
ハスクの中古はちょっと怖いな正直w

868 :774RR:2022/01/26(水) 09:19:31.20 ID:/RTJXyzW.net
普通に考えりゃ余程アレなオーナーじゃないと不具合は保証で直してるはず
1万弱くらいがこなれていい感じかと思う
インドはエンジンあけたり普段いらない修理する時クソバカトルクで余計な手間かかるから嫌だ

869 :774RR:2022/01/26(水) 11:56:19.44 ID:FkWqFfkw.net
701欲しいよぉ

870 :774RR:2022/01/26(水) 12:06:05.30 ID:OwooDqpp.net
性能だけなら701が良かったんだけど見た目は401がいいというジレンマ
結局401にしたが

871 :774RR:2022/01/26(水) 12:18:12.89 ID:ynCwBiaw.net
性能も見た目も401が良かったんだけど、車検時の費用を考え結局250

872 :774RR:2022/01/26(水) 12:48:55.41 ID:zemkb7vI.net
ディーラーに点検出しに行った時250にスポークホイール入れてる単車結構見たな
いくらかかるのよアレ

873 :774RR:2022/01/26(水) 12:52:40.32 ID:2rDXFjlo.net
最初から401買えばいいのに…

874 :774RR:2022/01/26(水) 12:59:23.99 ID:uBiIEPbn.net
701をお上品で高級感があるとみるか
野性味が足りないとみるか

875 :774RR:2022/01/26(水) 14:59:59.98 ID:rPFZ04O5.net
日帰りのツーリングとかフラットダートとかに行ける
軽くてお洒落なバイクとしてSP401を買おうか迷ってるんだけど
SP買った人って他にどんなバイクと迷ったりしました?

876 :774RR:2022/01/26(水) 16:33:17.65 ID:94lkhOca.net
スクランブラーかな
オンメインだからトライデントも気になってたけどピレンにした

877 :774RR:2022/01/26(水) 16:53:31.56 ID:gGnZzSnh.net
>>872
20万くらいかな?
スポークホイール前後で17万だったか。
タイヤ交換ならもっと高い。

878 :774RR:2022/01/26(水) 18:14:39.46 ID:5Aj/wHtZ.net
>>875
モーターサイクルショーで一目惚れして日本導入後すぐに即契約したから他に候補なんてなかったなー
当時は周りから物珍しさで声かけられまくった思い出

879 :774RR:2022/01/26(水) 19:56:00.67 ID:kE2bgT/s.net
701ってなんかデザイン上品だよな良くも悪くも
でも401とかと同じ車体なんだよな?カバーとかがそう見せてるのかな

880 :774RR:2022/01/26(水) 20:03:33.65 ID:f0Spm0+v.net
同じなわけねーだろ

881 :774RR:2022/01/26(水) 20:10:12.49 ID:DMNvVmaU.net
共通なのは125から401まで
701は重いから別物と考えた方がいい
少なくともオフロードには行けない

882 :774RR:2022/01/26(水) 20:10:31.74 ID:zsU1f2uh.net
ちゃうやろ

883 :774RR:2022/01/26(水) 21:15:23.29 ID:PKRLfBaE.net
701と401で6kgしかかわらん

884 :774RR:2022/01/26(水) 21:18:14.90 ID:2FZAs2+q.net
701は401より燃料タンクでかいから意外と体感重く感じたりする
まあ大型にしちゃメチャクチャ軽いが

885 :774RR:2022/01/26(水) 21:34:22.33 ID:tyeRpaHg.net
701だが、タウンスピードでは下手すると1速や2速で走り続けることになっちゃうのが何とも

886 :774RR:2022/01/26(水) 21:40:09.54 ID:EXT9muSX.net
排気量マウントおじさんへの論破w

887 :774RR:2022/01/26(水) 23:02:27.03 ID:AowuJc+s.net
>>877
takee

888 :774RR:2022/01/27(木) 00:32:38.27 ID:S2TpLRLO.net
>>885
ほんこれ

889 :774RR:2022/01/27(木) 00:40:25.69 ID:3cYMoDYJ.net
401だけど4速入れて落ち着くことが多いな。40-60キロくらい。

890 :774RR:2022/01/27(木) 09:23:12.97 ID:QlCAIlHh.net
>>885
クラッチレバー軽いだけマシ
市街地だと持て余すわな

891 :774RR:2022/01/28(金) 16:54:04.29 ID:cFVoppJQ.net
憧れのバーエンドミラー買って下向きで付けてニコニコで走りに行ったらあまりに見難けて帰ってきてすぐ上向きにしました

892 :774RR:2022/01/28(金) 17:00:41.00 ID:c897lgQ+.net
おめ
純正?それとも社外?

893 :774RR:2022/01/28(金) 18:47:20.91 ID:7qsvR/q1.net
バーエンドミラー確かにカッコいいとは思うんだけど、スヴァルトのキャラに合ってないように思うんだよなぁ
アウトドア系のファッションで固めてるのに時計はロレックス、みたいなチグハグ感

894 :774RR:2022/01/28(金) 18:51:08.61 ID:g3H30+rR.net
なんかわかるな
ヴィットやキャストホイール、オンタイヤにしてるなら似合うとも思うけど純正タイヤにスポークホイールでバーエンドミラーだとちぐはぐにわか感はある
とはいえ気にするの極一部だろう

895 :774RR:2022/01/28(金) 18:54:48.78 ID:cFVoppJQ.net
>>892
純正です

>>893
先代のスヴァルトのデザインなら確かにバーエンドは選ばなかったかも
現行デザインの都会的な見た目に質感いい純正バーエンドは結構似合ってると思う

896 :774RR:2022/01/28(金) 18:54:54.29 ID:gdUIb315.net
元から付いてるのがよく見えるなら、取り替える必要なんかないんだけどな

897 :774RR:2022/01/28(金) 18:56:09.67 ID:pBHS/VQ1.net
インドピレンだったら割と似合うと思う

898 :774RR:2022/01/28(金) 19:01:26.18 ID:g3H30+rR.net
よく考えりゃスヴァルトもオフ風なだけでオンバイクだしバーエンドミラーが変ってことも無かったわ
統一感欲しい人は気にしたらいいかもくらいだな

899 :774RR:2022/01/28(金) 19:25:42.06 ID:cIfYjJqe.net
バーエンド下向きはVitpilen だとフラットになってめちゃカッコいいんだけどねー
スバルトはしらんので好みでつけてくれ。

900 :774RR:2022/01/28(金) 19:33:01.83 ID:gd84SQAS.net
バーエンドミラーは定番で結構見かけるから敢えてしないというのもあり

901 :774RR:2022/01/28(金) 19:43:03.33 ID:pBHS/VQ1.net
別にいいと思うぞ
外車マウント純正バーエンドマウントしてけ

902 :774RR:2022/01/28(金) 22:26:59.06 ID:XpbKPI+C.net
バーエンドミラーにすると、もともとのミラー穴にスマホマウント的なのを付けられるのもメリット
特にヴィットはハンドルにパイブ部分がほとんどないので

903 :774RR:2022/01/29(土) 10:18:55.97 ID:GIeqFWBe.net
黒矢にバーエンドミラーなら上向きのがしっくり来る気がする
まあ結局好みなんだけどね

904 :774RR:2022/01/29(土) 10:51:45.66 ID:UqeumnrN.net
スヴァルトなんてもうデザインコンセプトの時点であらゆるジャンルのキメラなんだから
型にとらわれること自体が無駄

905 :774RR:2022/01/29(土) 13:46:15.94 ID:kpgmsX0A.net
701styleは元々下向きじゃなかったっけ? メーカーも推奨してんじゃないの

906 :774RR:2022/01/29(土) 16:58:09.13 ID:4xUn5qIJ.net
珍しいバイクなのに定番カスタム推奨なんてチグハグでおもしろいけどなw

907 :774RR:2022/01/29(土) 19:14:32.46 ID:btgiQHnG.net
このシルエットはどうあがいてもノーマル以外では奇麗にはまとまらないからいっそ好きに突き抜けろ

908 :774RR:2022/01/29(土) 20:46:26.58 ID:VjtRTjjW.net
>>907
ド正論だな
それに尽きる

909 :774RR:2022/01/29(土) 23:53:24.84 ID:+kBgeCBN.net
>>907
でも純正のミラーだけはクソダサくね?
野暮ったくてあれだけは容認できない

910 :774RR:2022/01/30(日) 03:32:12.70 ID:/V6ee4OI.net
別に。

911 :774RR:2022/01/30(日) 05:27:23.02 ID:xqhpzAXh.net
鏡見てから頼む

912 :774RR:2022/01/30(日) 23:12:11.36 ID:wBTpwyZP.net
このバイクのデザインが〜、とかシルエットが〜、とか言ってる人
自身の>>911

913 :774RR:2022/01/31(月) 00:07:54.86 ID:wyS/wQWo.net
市販品の造形を語るのに鏡見ろとか意味わかんねえわ

914 :774RR:2022/01/31(月) 04:10:35.74 ID:lwejLESv.net
ブサイクの癖にホストみたいな格好してる人が思い浮かんだ

915 :774RR:2022/01/31(月) 07:18:44.66 ID:jQOi9fr2.net
逆にバイク買うのにデザイン気にしない人ってかなり珍しいんじゃないかな?

916 :774RR:2022/01/31(月) 07:48:53.53 ID:bDgQ2yP6.net
やりすぎてると大体がダサくなってるとはいえだいたいみんな外観にこだわってはいるな

純正ミラー見えづらいのはわかるが野暮ったいは同意できん

917 :774RR:2022/01/31(月) 12:39:04.31 ID:MrZDmVhz.net
純正ミラーは別に野暮ったくないけどな
純正アクセサリーのビレットミラーやバーエンドミラーに比べて質感が悪いだけ

918 :774RR:2022/01/31(月) 15:30:22.41 ID:8nKqBlGD.net
>>917
そこが野暮ったいって言われてるんだと思うんだが。
ミラーは納車日速攻変えたわ。

919 :774RR:2022/01/31(月) 16:30:59.43 ID:VwO3zYRD.net
まあ野暮っいって感覚自体が人それぞれだけどな
ノーマルが完璧だから下手にいじりたくないっ人もいるだろ
俺は他人がどう思おうが自分の好きな様にいじり倒すライプだけど

920 :774RR:2022/01/31(月) 17:20:44.67 ID:JqctGNhj.net
端から見てダサくても本人が気に入っていればいいんよな

921 :774RR:2022/01/31(月) 17:37:56.73 ID:bDgQ2yP6.net
オレンジの人とか楽しそうだったしな

922 :774RR:2022/01/31(月) 19:53:26.76 ID:kIEB5/W+.net
>>920
その通りだわな。
人の目を気にしているうちに人生なんて終わってしまう。

923 :774RR:2022/01/31(月) 20:47:54.42 ID:eX2kZJXw.net
(特にVitpilen401で)エルゴシート付けてる方に聞きたいんですけど分割タイプだとケツを後ろにずらして伏せ気味にしたときに引っかかるような感じありますか?
分割型の方がETCへのアクセスとか考えたら利便性高いんですけど一体型からだと段差の部分に違和感ないか気になりまして

924 :774RR:2022/02/01(火) 06:07:42.52 ID:YozWd0To.net
海外の紹介でミラーが虫みたいと評されてて妙に納得してしまった

925 :774RR:2022/02/01(火) 13:06:08.06 ID:2G2h3FOB.net
DUKEは全身虫みたいだからミラーだけならセーフだな

926 :774RR:2022/02/01(火) 13:12:26.63 ID:YGvR4uXb.net
純正ミラー気に入ってるけど樹脂の質感だけしょぼいからビレットにしてくれたらいいんだけどな
短くなって見辛くなる純正は投げ捨てた

927 :774RR:2022/02/01(火) 22:52:24.76 ID:YozWd0To.net
>>925
Dukeはカマキリとして名を馳せてるがな

928 :774RR:2022/02/02(水) 11:30:36.92 ID:Z/2mLcK3.net
Svartpilen401買おうと思ってるんですが
2022モデルの情報って何かあります?

929 :774RR:2022/02/02(水) 12:31:56.63 ID:l17+rELi.net
スパイショットが数枚リークされただけで何の発表もないよ

930 :774RR:2022/02/03(木) 18:58:12.31 ID:4GzJ1nqS.net
>>928
誤ツイートあったよな

931 :774RR:2022/02/03(木) 23:21:03.35 ID:1Gzg0Psc.net
http://twitter.com/Hqv_Motorcycles/status/1489237320108810243
(deleted an unsolicited ad)

932 :774RR:2022/02/03(木) 23:27:40.61 ID:bIgQKSiX.net
2022出たな
やっぱり2020-2021のほうがカッコイイやんけ
そして250は消滅?

933 :774RR:2022/02/03(木) 23:41:55.75 ID:2JegAXGh.net
シートちょっと低くなってる・・・?

934 :774RR:2022/02/03(木) 23:44:54.95 ID:bIgQKSiX.net
シート薄くなってるよな

935 :774RR:2022/02/03(木) 23:53:20.80 ID:2JegAXGh.net
ビットがちょっと白色に戻ってくれて嬉しい

936 :774RR:2022/02/04(金) 00:37:34.31 ID:Eb+HaHQt.net
ヨウツベに動画も上がってたでー
https://youtu.be/9qNpI7hgOKM

テールライトが変わってるように見えるな

937 :774RR:2022/02/04(金) 01:09:18.40 ID:THvYlhKE.net
vitpilenは白に戻ったかな?

938 :774RR:2022/02/04(金) 01:44:08.08 ID:5/uxoiby.net
外装とツリーやハンガー、ステップ周りも黒くなってて良いなぁ
互換あるなら塗装するよりパーツ取り寄せて交換したい

939 :774RR:2022/02/04(金) 04:31:56.99 ID:dt8bemUR.net
スパイショットかっこ悪かったのは更に先のモデルか別物か?
見た目的には良いマイチェンだ

940 :774RR:2022/02/04(金) 06:34:03.00 ID:UpXIy8F7.net
やっぱり初代がカッコイイと思うのは俺だけか?
デザインが尖ってて突き抜け感があった

941 :774RR:2022/02/04(金) 06:56:09.52 ID:nOPWfOqO.net
間違いない

942 :774RR:2022/02/04(金) 07:20:05.99 ID:tLIiZOQZ.net
ほんとそれ

943 :774RR:2022/02/04(金) 08:01:09.53 ID:VTLGmmqm.net
初代は唯一無二
今のはホンダとかのバイクをちょっとセンス良くまとめた感じ

944 :774RR:2022/02/04(金) 08:03:50.72 ID:dt8bemUR.net
まぁ一番とんがってるのは初代だよ
コストも一番かかってるだろうし

945 :774RR:2022/02/04(金) 08:05:18.25 ID:xElbMud4.net
人それぞれやろな
俺はあの黄色テープは無い派

946 :774RR:2022/02/04(金) 08:50:40.72 ID:Anlrj37s.net
2020とか2021の時って発表があってから実際に納車されるまでってどれくらいでした?

947 :774RR:2022/02/04(金) 12:40:12.43 ID:zFJ5tJOf.net
>>944
カウル外したら色んなところでコストダウンされてるってディーラーから聞いたな
ボルト類やホースの取り回しなんかが簡素化されてるとか

948 :774RR:2022/02/05(土) 14:38:05.75 ID:WPKjL0cc.net
>>936
外見はカラー変更だけかな?125見ると大して変わっていない
https://www.youtube.com/watch?v=yiWbP9zr3XQ

949 :774RR:2022/02/05(土) 15:22:13.72 ID:0Yv4jgiA.net
カラーチェンジだけだね
Vitが白に戻ってイエローラインが無くなったのは渋くていい

950 :774RR:2022/02/05(土) 15:26:17.41 ID:0Yv4jgiA.net
そういえばエンジンの塗装が1cmくらい剥がれてたんだけどタッチアップってどれが良いのかな
耐熱だとだいたいつや消しだから逆に目立ちそう

951 :774RR:2022/02/05(土) 20:14:31.48 ID:nzRPOG+h.net
これ以上シート薄くなったら尻が限界を超えちまう

952 :774RR:2022/02/05(土) 21:12:59.41 ID:r0HjHpVU.net
>>938
お見積もり
トップクランンプ \26,634 
ボトムクランプ\33,644
フロントステップブラケットLR \29,438
ピリオンステップホルダーLR \26,074
エンジンステーLR \20,962
———————————————————————
合計 \136,752

953 :774RR:2022/02/05(土) 21:22:07.07 ID:U+avJyoi.net
>>952
おお、細かくありがとう!

954 :774RR:2022/02/06(日) 11:30:20.76 ID:zGhrPIUd.net
普段MT-09乗っててSP401とVP401の試乗をしたんだけど
SP401でコーナー曲がるときに思ったよりも切れ込むというか
接地感があまりない感じでちょっと怖かったです。
ホイールベースが短いからかと思ったんですが
VP401はそうでもなかったのでブロックタイヤの影響なんですかね?
SP401乗ってる方、はじめはコーナーで違和感なかったですか?

955 :774RR:2022/02/06(日) 11:33:49.25 ID:lelkZNo3.net
もろタイヤの影響だね
多少は慣れるけど自分はいまでも一定以上は倒さないかな
それでも楽しいし

956 :774RR:2022/02/06(日) 11:43:18.23 ID:hhDxBBPZ.net
CB250Rからの乗り換えだとVit401でもオーバーステアっぽい印象ある
リアに落ち着きが無いというかフロントが入りすぎるというか

957 :774RR:2022/02/06(日) 13:59:23.70 ID:Y9ZjsaTU.net
>>954
スパコルからSTRに履き替えたらまさしくそんな感じだった
昔MT-09乗ってた俺が言うんだから間違いない

958 :774RR:2022/02/06(日) 14:12:24.66 ID:V7zj9/bb.net
>>956
ローダウンしてない?

959 :954:2022/02/06(日) 20:03:13.53 ID:zGhrPIUd.net
>>955-957
やっぱりタイヤの影響でかいんですね
悩みますねぇ

次スレ立てておきました
【白矢】VITPILEN ヴィットピレン SVARTPILEN スヴァルトピレン【黒矢】総合4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644145156/

960 :774RR:2022/02/06(日) 22:28:28.01 ID:Y6Ab+9Nc.net
逆に考えてタイヤ次第でどっちも楽しめるぞ、違和感あるならスバルトにS22でも履けば良い
WPのサスもなかなか良いから今のMT09がSPじゃ無いなら足回りも不満は出ないと思うよ

ああ、それよりスレ立てありがとね

961 :774RR:2022/02/07(月) 19:31:57.13 ID:GoEFCpGf.net
>>958
してない
21年モデル

962 :774RR:2022/02/08(火) 12:51:32.42 ID:TZyDuiUG.net
VITPILEN401足つきインプレ
https://youtu.be/A-OpaVHwNLI

963 :774RR:2022/02/08(火) 20:51:28.86 ID:l5/ZQjPM.net
スレ乙

納車待ちでオプションあれこれ通販で買い集めてるんだけど
エルゴシートってやっぱりあったほうがいい?
車種はスヴァルト

964 :774RR:2022/02/08(火) 20:57:55.21 ID:cqwnArMa.net
俺はノーマルシートで十分だと思う
最初はクッションが薄いからロングツーリングだとしんどいかと思ってたけど実際にしてみたら気にならんかった
納車後、気に入らなければ替えればいいんじゃない?

965 :774RR:2022/02/08(火) 20:59:58.83 ID:l5/ZQjPM.net
結構いい値段するしね・・・
参考になるありがとう

966 :774RR:2022/02/08(火) 21:02:22.39 ID:ThGw0WoO.net
エルゴシートおすすめ。
尻が痛いとかよりも疲れ方が違う。
腰が楽になるぜ。

967 :774RR:2022/02/08(火) 21:04:07.80 ID:7aaWKOwa.net
納車時の必須アイテムはバリアスコート
ボルト類やエンジン周りやスポークに浴びる程ぶっ掛けて拭き上げろ
でないと今の季節は路面凍結防止剤撒かれまくってるから翌日には錆びてくるぞ

968 :774RR:2022/02/08(火) 21:05:22.71 ID:yWmaSxMh.net
シートなんか後からでも変えられるから乗ってから決めなさい
それよりCR1とかのガラスコーティングは絶対にしたほうがいいよ
20年以降のスヴァルトはマット塗装だからめっちゃ汚れ目立つ
まあ気にしない人ならいいけど

969 :774RR:2022/02/08(火) 21:49:59.32 ID:l5/ZQjPM.net
シートは乗ってから決めるわありがとう
コーティングはCR1決めたわ
スポークだから洗うのめんどくさいから絶対にやったほうがいいって言われた

970 :774RR:2022/02/09(水) 18:29:52.77 ID:SCnL2afZ.net
エルゴシートってジーパンとかで乗ってると色移りしそうだけど大丈夫?

971 :774RR:2022/02/09(水) 19:56:42.64 ID:5rdtxL5e.net
>>970
ジーパンで雨の日乗ったりしたけど色移りはないなぁ。

972 :774RR:2022/02/09(水) 20:42:30.02 ID:tuYxvOSo.net
ハンドル、シート、ステップはすんごく個人差あるから何キロか乗ってからが良い
ハンドルにしがみ付いてる人もいるし家のソファーか?と思えるほどシートにドッシリ座ってる

973 :774RR:2022/02/09(水) 20:43:21.77 ID:tuYxvOSo.net
人もいる

974 :774RR:2022/02/10(木) 08:58:57.64 ID:RR9+k9PL.net
スコーピオンラリーなら多少の雪道は大丈夫かな?

975 :774RR:2022/02/10(木) 10:39:40.85 ID:Aybvj8/y.net
逝けば分かるさ

976 :774RR:2022/02/10(木) 10:49:24.69 ID:Wvc5iKpJ.net
たぶん逝くな。

977 :774RR:2022/02/10(木) 11:01:22.07 ID:yYrD1TFu.net
無茶しやがって…

978 :774RR:2022/02/10(木) 12:14:46.40 ID:uBTXC1nT.net
あくまでSTR(ストリート)なのを忘れたらあかん
砂利道もちょっと走れるよくらいで思ったほうが

979 :774RR:2022/02/10(木) 18:22:51.61 ID:WQWireHz.net
大丈夫だ、問題ない

980 :774RR:2022/02/10(木) 18:31:07.98 ID:D1FvK49C.net
すてーん!

一番いいタイヤを頼む

981 :774RR:2022/02/10(木) 20:08:19.33 ID:cGKYAP8h.net
いや〜、雪が降ってる都心の道を無事に帰って来れたぜ!
スコーピオンラリーは実に良い仕事をしてくれた
大雪警報でもバイクで通勤する俺ってカッケーよな

982 :774RR:2022/02/10(木) 20:14:08.81 ID:D1FvK49C.net
いいえただの馬鹿です

983 :774RR:2022/02/11(金) 15:17:17.45 ID:br21vqf0.net
でもそんな馬鹿は嫌いじゃない

984 :774RR:2022/02/11(金) 15:19:39.63 ID:pjdZ209h.net
後続車に迷惑過ぎるし勝手に単独事故で死んでほしいレベル

985 :774RR:2022/02/11(金) 16:30:22.79 ID:OaPqdg0B.net
>>984
ホンコレ

986 :774RR:2022/02/11(金) 16:46:28.07 ID:3E2gYenT.net
言い忘れた、雪は降ってたけど路面はぜんぜん積もってない

987 :774RR:2022/02/11(金) 16:53:35.21 ID:aDZteO4v.net
ハイハイカッコイイカッコイイ

988 :774RR:2022/02/11(金) 17:09:26.30 ID:c/tKjklI.net
「単独事故で死んで欲しい」ってフレーズ聞き飽きた

989 :774RR:2022/02/11(金) 17:17:25.47 ID:aDZteO4v.net
じゃあ『死んで欲しい単独事故で(倒置法)』でどうだ!

990 :774RR:2022/02/11(金) 18:27:48.50 ID:r7ikOUIh.net
つまらん。お前の話はつまらん。

991 :774RR:2022/02/12(土) 13:04:32.17 ID:wtP1vfia.net
20,21年式のラジエータカバーだけ黄色いラインが残ってるのが気に入らなかったからもぎ取ってトヨタのブラックで塗っちゃった

992 :774RR:2022/02/12(土) 13:10:24.29 ID:gK4g1Dat.net
初回点検出したら、振動でテールランプが点いたり消えたり。
直してもらいに販売店に持っていったら、基盤が悪い可能性があるのですぐには直せないと言われた。
2週間後に新車が入ってくるので、その基盤を外して取り付けてみましょう。基盤も発注しておきます。
と言われたのだが、それから4ヶ月経つけど1度も連絡ない。

993 :774RR:2022/02/12(土) 13:17:42.39 ID:XO8GzBdW.net
4ヶ月経っても催促の連絡すらしてないのはどっちもどっちだなあ

994 :992:2022/02/12(土) 13:27:35.14 ID:gK4g1Dat.net
途中経過を報告してくるべきでしょ。
サイドスタンドの不具合でエンジンがかからなくなり、レッカーで送ってくれって言うから送った時も、バイクが届いたとの報告もなく、数日後に「点検しました。いつ届けましょうか?」って。
結局直ってなかったし。

995 :774RR:2022/02/12(土) 13:29:47.57 ID:gK4g1Dat.net
販売店がクソ。
メカニックが作業中なので、済み次第折り返し連絡しますって言うから待ってた時も、何日待てどもかかってこなかった。

996 :774RR:2022/02/12(土) 13:32:54.61 ID:PZOm7cr5.net
ここで言ってもどうにもならん

997 :774RR:2022/02/12(土) 13:35:07.72 ID:XO8GzBdW.net
忙しいお店みたいね
俺の店はそういうところじゃなくてよかったわw

>>996
ほんとそれ

998 :774RR:2022/02/12(土) 13:35:46.69 ID:gK4g1Dat.net
あんな客をなめた店潰れろ!

999 :774RR:2022/02/12(土) 13:36:59.20 ID:gK4g1Dat.net
>>997
店員か?
忙しいのは連絡しないことの理由にならないよ。

1000 :774RR:2022/02/12(土) 13:39:11.27 ID:XO8GzBdW.net
>>999
ここで絡んでも解決しないのにバカだなあ
そういうところだぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200