2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

1 :774RR :2021/10/26(火) 05:18:12.18 ID:9CECp0IO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

154 :774RR :2021/10/29(金) 09:59:25.32 ID:O8VCDTS90.net
乗る時足を前から回すか後ろから回すか迷うよね
箱ついてない人なんで

155 :774RR :2021/10/29(金) 10:24:19.39 ID:VgoRSkM10.net
今どきバッテリー点検なんてするんか?
3、4年して弱ってそうなら交換でよくね。

156 :774RR :2021/10/29(金) 10:49:58.07 ID:22zPuEeSd.net
近所のDQNのスクーターがゲリ便マフラーにしやがってうるさくてかなわん
モリワキにしようと悩んだがこれでマフラー交換しない決心がついたわ

157 :774RR :2021/10/29(金) 11:38:50.56 ID:Q8NnuwB9d.net
>>147
なんだなんだw
喧嘩売ってるのかww
お金持ちだねw

158 :774RR :2021/10/29(金) 12:03:58.77 ID:z+2aDnuWa.net
金持ちけんかせず、って言うけどなぁ

159 :774RR :2021/10/29(金) 12:06:50.01 ID:gtUd7hU5d.net
マフラーは見た目も含めて純正が一番だと思う

160 :774RR :2021/10/29(金) 12:13:10.06 ID:OJzs62PP0.net
純正はヒートガードのデザインと色がなぁー
やっぱメッキでスリットが入ったCT110のデザインがいいな

161 :774RR :2021/10/29(金) 12:21:17.00 ID:EOfQwT+T0.net
>>160
そう思う。純正はもっさり

162 :774RR :2021/10/29(金) 12:27:34.01 ID:Syb3oHhRa.net
Amazonの1200円のハンドルブレースと、マフラーをアウテックスの爆音ストレートにしただけで、後はノーマルで乗ってるわ。
オッサンが足し算カスタムしてどんどんダサくしてるのが滑稽で仕方がない。

163 :774RR :2021/10/29(金) 12:29:09.97 ID:udCDivMed.net
外装か
デイトナのエンジンガードと鉄箱ぐらいだな

164 :774RR :2021/10/29(金) 12:31:09.89 ID:jMg7JW9A0.net
ヒートガードの樹脂のプロテクターは納車されたら速攻外すつもりだったけど
慣れたら格好よく見えてきてそのままにしている

165 :774RR :2021/10/29(金) 12:36:35.39 ID:jMg7JW9A0.net
マフラーはドカの爆音に疲れたのでノーマルのままで乗るつもり

166 :774RR :2021/10/29(金) 13:01:14.40 ID:40WCUKoG0.net
>>165
ドカ
うるさいよね。
排気もメカノイズ両方

167 :774RR :2021/10/29(金) 13:06:45.43 ID:IVcBNbBMa.net
>>153
バッテリーに限らず、アクセルワイヤー緩めたりエアクリ交換する時なんかにも外さないといけないね

168 :774RR :2021/10/29(金) 13:16:28.93 ID:OJzs62PP0.net
ボルト3〜4本でしょ?
これすら外すのが面倒臭いって思うヤツが自分でマメにメンテするとは思えないなw

169 :774RR :2021/10/29(金) 13:26:32.35 ID:Q8NnuwB9d.net
>>168
いやいや、カバーの爪が折れやすくって
どうにも

170 :774RR :2021/10/29(金) 13:29:10.58 ID:JJfgS5kf0.net
マメにメンテするから面倒くさいだろ

171 :774RR :2021/10/29(金) 13:35:56.33 ID:OJzs62PP0.net
>>169
それは嫌だね

172 :1004996 :2021/10/29(金) 13:36:57.99 ID:k8Z7lkyu0.net
>>158
金持ちほど攻撃的な存在はないぞ

173 :1004996 :2021/10/29(金) 13:39:11.66 ID:k8Z7lkyu0.net
>>162
マフラーおじさんさぁ、、、

174 :1004996 :2021/10/29(金) 13:43:25.13 ID:k8Z7lkyu0.net
朝からどろどろになったスプロケカバーあらって、チェーン洗ってルブ差したら疲れた。
https://i.imgur.com/O4Big90.jpg
https://i.imgur.com/NetoGzX.jpg

175 :774RR :2021/10/29(金) 13:55:20.09 ID:mjncJgAQa.net
マフラーおじさんはどちらかというとお前

176 :774RR :2021/10/29(金) 17:48:41.17 ID:aiAsM3FQd.net
亀頭の周りのマフラーをどうにかしろよ

177 :774RR :2021/10/29(金) 18:16:25.54 ID:0eUAaKtV0.net
箱後ろに付けてるので、前から足回して乗るんだけど
歳のせいに加え、もともと短いので足が上がらん、ステップに足載せて乗ってたら
いつの日かスタンドが金属疲労でぽきっと折れて
バタンと倒れる日がくるんかな?

178 :774RR :2021/10/29(金) 18:29:48.15 ID:Q8NnuwB9d.net
>>177
オレも足短いから前から足廻して乗ってるよ
スタンドは使って無いけどw
それよかさ、デコボコ道とかかコーナーで
思わずニーグリップしてソレが出来なくて
悲しい

179 :774RR :2021/10/29(金) 18:29:50.85 ID:DCodsXu2d.net
>>177
たぶん177がバタンと倒れるほうが早いから安心して

180 :1004996 :2021/10/29(金) 18:54:22.64 ID:k8Z7lkyu0.net
>>177
ローダウンサスやローダウンシートを検討しましょう

181 :774RR :2021/10/29(金) 19:22:15.73 ID:ApblZhtd0.net
>>149
サイドスタンドに足がちょっとかかったとかじゃねーの
俺がそうだったw
つうか、特定の個体だけだったらリコールではなく修理保証だろ。

182 :774RR :2021/10/29(金) 19:24:35.98 ID:ApblZhtd0.net
>>160
俺は今の方がいいな、CT110はあんたには悪いが
田舎臭い

183 :774RR :2021/10/29(金) 19:41:12.52 ID:h2I+n8+l0.net
>>182
気にしなくていいよ好みは人それぞれだからね

184 :774RR :2021/10/29(金) 19:50:04.99 ID:ApblZhtd0.net
>>183
言い方がちょっときつかった、スマン!

185 :774RR :2021/10/29(金) 19:50:18.93 ID:EOfQwT+T0.net
都会のハンターw

186 :774RR :2021/10/29(金) 20:35:40.44 ID:urnyoVhEd.net
別にそこまでマフラー変えたいわけじゃないけど
なかなかのペースで錆びてきてるからそのうち変える気がする。

つか純正マフラー妙に錆びやすくないか?

187 :774RR :2021/10/29(金) 20:59:29.10 ID:czxmiWFX0.net
純正部品と心中するならエイジングだと思えばいいんじゃないかな

188 :774RR :2021/10/29(金) 21:07:30.63 ID:phIFAhuSa.net
>>186
海外生産のカブはすぐ錆びるって道の駅でおっちゃんが言ってたよ

189 :774RR :2021/10/29(金) 21:37:25.79 ID:2/S5Vkjc0.net
マフラーはともかく
エキパイは錆びるのが宿命だから
こまめに手入れをするか
限界だと思ったらマフラーごと交換するしかないんじゃ

190 :774RR :2021/10/29(金) 22:21:15.17 ID:2wX+2RMk0.net
>>186
醤油をかけたら3日で錆びた

191 :774RR :2021/10/29(金) 22:23:37.64 ID:kTj8km5r0.net
>>160
ヒートガードはコンセプトモデルのがすっきりしてて良かったんだよなぁ

192 :774RR :2021/10/29(金) 22:27:30.53 ID:d/gBt8Yz0.net
>>188
何の参考にもならんなw

193 :774RR :2021/10/29(金) 22:40:56.62 ID:h2I+n8+l0.net
>>191
確かにコンセプトモデルはスッキリしたデザインでカッコいいね
https://mc-web.jp/topics/15553/

194 :774RR :2021/10/29(金) 22:42:46.09 ID:9lU2j09j0.net
商品版の方が個人的には好きだな

195 :774RR :2021/10/29(金) 23:31:55.38 ID:E2m8Ati50.net
150cc出たら乗り換えるわ

196 :774RR :2021/10/30(土) 00:04:35.35 ID:Y+ijKEuFa.net
ショートスクリーンUSBソケットハンドルブレースバーエンドブレーキレバーグリップヒーターハンドルカバー郵便箱ゲルザブC位だから普通だな
欲しかったMDは良いの無かったから仕方ない

197 :774RR :2021/10/30(土) 08:11:38.99 ID:LRlViiOE0.net
>>179嫌〜ん

198 :774RR :2021/10/30(土) 09:45:10.29 ID:GiBZXeey0.net
>>193
販売車はマフラーガードが付いたんだね。

二人乗りを想定するからデザインより機能をとった形か。
しかし、マフラーガードがないと今となっちゃ、タイ仕様に見えるから嫌だな。

199 :774RR :2021/10/30(土) 10:14:27.43 ID:R0PLP9Mxa.net
個人的にはあのマフラーガード好きw

200 :774RR :2021/10/30(土) 10:18:30.64 ID:WwgRSpapd.net
>>174
箱に巻いてある東亞重工のゴムバンドは自作?

201 :774RR :2021/10/30(土) 11:16:37.13 ID:gXt/wj9r0.net
この前、お店にこのバイクを注文したばかりなのに、ほぼ毎日このスレを覗くようになってしまったわw
先は長いのにな。

202 :774RR :2021/10/30(土) 11:18:12.72 ID:2aSd7bo4a.net
>>201
うらやましかろう!
俺も教習所通いしてる時から見てたよ
あの頃は半ヘルだなんだとめちゃくちゃ荒れまくってたけどな…

203 :774RR :2021/10/30(土) 12:00:08.43 ID:d17Wem4R0.net
これからドリームで注文してきます!
ブラウンね。

204 :774RR :2021/10/30(土) 12:35:31.83 ID:jjnLOPmba.net
ドリームって一見さんお断りなイメージがある

205 :774RR :2021/10/30(土) 13:07:49.23 ID:qYAv80Ts0.net
マフラー&エキパイカバーのデザインは生産型の方が好みだな
サブタンクもデザインを一新してオプションで出して欲しいね

206 :774RR :2021/10/30(土) 13:26:16.62 ID:GiBZXeey0.net
昔あった着せ替え携帯みたいな感じでマフラーのカバーだけ商品化すれば良いのにな。

そしたら社外マフラー売れなくなるから各社が申し合わせて出さないようにしてるのかな?

207 :774RR :2021/10/30(土) 13:35:41.00 ID:3XyZF83ta.net
>>206
そんなんみたらマフラー買いたいけど買えないのかなって思ってしまうわ

208 :774RR :2021/10/30(土) 13:59:16.89 ID:/SuqQAopd.net
車のマフラーカッターみたいなもんか

209 :774RR :2021/10/30(土) 13:59:56.51 ID:GYB162C/M.net
とくダネ情報

グリーンが出るって!

210 :774RR :2021/10/30(土) 14:03:26.62 ID:8IqY8aBO0.net
グリーン予約してきたけどすでに納期未定

211 :774RR :2021/10/30(土) 14:07:42.36 ID:Z3L2mWodM.net
>>204
ドリームで買ったけど、俺は完全に一見さんだった。
そこで在庫ハンターがあって判子押した。
納車は5日後。
それが丁度2ヶ月前。
今行楽シーズンだから紅葉も始まってツーリングがすごく楽しい。
偏屈な頑固親父がやってるような個人店よりははるかに入りやすいよ。

212 :1004996 :2021/10/30(土) 14:14:04.21 ID:g7ko6Jg90.net
>>200
こちらはグルーヴガレージのコレコンベルト、デザイン折り畳みコンテナもたくさんあるよ。
https://www.groove-garage.jp/

213 :774RR :2021/10/30(土) 14:24:16.69 ID:phRK4nS30.net
純正チェーンで500km毎に清掃注油をしてるけど、シールチェーンに変えたら頻度はどれぐらいですれば良いんだろ?
雨の日は全く走らないし、不整地も走らないとして

214 :774RR :2021/10/30(土) 14:52:39.59 ID:1lZ6bFLUa.net
いい天気なのに寝坊する
やっちまったぜ

215 :774RR :2021/10/30(土) 16:22:08.72 ID:P74D2EzAa.net
リコールのついでにオイル交換とチェーンの初回点検してもらったわ
まだ500kmしか走っとらんのだけどな

216 :1004996 :2021/10/30(土) 16:29:51.13 ID:zpsNzp7ha.net
>>213
月1で良い。

217 :774RR :2021/10/30(土) 16:53:27.83 ID:cAYVhw7E0.net
1年点検持ってたらハンターの赤とクロスカブ3色在庫あったわ
さすがにハンターブラウンはなかったけど

218 :774RR :2021/10/30(土) 17:02:22.05 ID:JhFcP5RV0.net
燃料計残り一つになってから給油すると約4リッター入って、走行距離はだいたい240km。リッター60kmで安定してるな。
ガソリンえらく高くなってるけど、あんまり気にならない。

219 :774RR :2021/10/30(土) 17:03:41.55 ID:8Oe00vFO0.net
>>217
有るとこにはあるもんだねえ

220 :774RR :2021/10/30(土) 17:10:12.68 ID:Z3L2mWodM.net
ハンターブルーとハンターブラックが出たらハンター戦隊組めるな

221 :774RR :2021/10/30(土) 18:23:16.92 ID:aRZT1XFfa.net
>>220
ハンターレッド
ハンターブルー
ハンターグリーン
ソープランドピンク


イエローが居ないぞ?

222 :774RR :2021/10/30(土) 18:27:54.56 ID:eaO0AgwAr.net
DAX125が遠心クラッチで出る説あるな

223 :774RR :2021/10/30(土) 18:51:37.46 ID:SWZCMJTY0.net
当方バイク素人で大変恐縮なんですが、ZETAのアーマーハンドガードを自分で付けてみました。
ただ右側がマスターシリンダー付近の部品が邪魔で、左よりも少し右下がりの着き方になってしまいます。
なのでマスターシリンダーを少し動かそうと思うんですが、動かすことにおいて何か気をつける事などありますでしょうか?

224 :774RR :2021/10/30(土) 19:18:59.09 ID:11l8kYhJ0.net
リコールのペダル交換に行ってきた
店に赤の中古車があったけど、それを下取りにCT110の中古車買っていった人がいたんだと
その110は別の人が125買うのに手放したものだったという・・

225 :774RR :2021/10/30(土) 19:30:23.37 ID:z3MYbgxsd.net
捨てる神あれば拾う神あり。

226 :774RR :2021/10/30(土) 19:39:56.85 ID:ro+r0G4S0.net
これが循環経済というやつか

227 :774RR :2021/10/30(土) 20:08:41.38 ID:fg3sRGst0.net
CT110の中古も数年前からするとえらい高くなっとるな

228 :774RR :2021/10/30(土) 20:27:42.48 ID:fqrNHpQr0.net
前CT110オーナー
パワー無いし足ガタガタだしこんな古臭いの乗ってらんない
CT125に乗り換えよ

前CT125オーナー
ちっ、やたら増えてきたな、これじゃ目立たないや
CT110に乗り換えよ

229 :774RR :2021/10/30(土) 21:05:52.02 ID:GuVhZXn20.net
150cc出たら乗り換えるわ

230 :774RR :2021/10/30(土) 21:07:06.41 ID:UZ5vzKvKa.net
>>227
3年くらい前は35万位だったが今はどのくらいだ?

231 :774RR :2021/10/30(土) 21:22:27.80 ID:fg3sRGst0.net
>>230
45万ぐらいざらみたい
10年ぐらい前だと20数万でまあまあの買えてたよね

232 :774RR :2021/10/30(土) 21:30:24.92 ID:Eoe5OKGcp.net
>>229
150cc早く出てくれ!!!

233 :774RR :2021/10/30(土) 21:57:41.78 ID:11l8kYhJ0.net
>>228
まあそんな邪な感情じゃなくても並べてみるとそれぞれに魅力はあるからね
125は質量2割増しっぽくてごつくて直線的なデザインだが110はちょっと繊細な
ところがいい。
おそろしく手間が掛るのは125の比ではないけれども

234 :774RR :2021/10/30(土) 22:12:50.65 ID:cAYVhw7E0.net
古いのから新しいの乗り換えはわかるけど
新しいの買ってすぐにやっぱり古いのがいいってのはアホやな

235 :774RR :2021/10/30(土) 22:44:41.24 ID:loOjMPdSd.net
CT125を買うきっかけは荷物を満載したCT110をとある雑誌で見たのが理由の一つだけど、さすがにCT110に乗り換えようとは思わなかった。

236 :774RR :2021/10/30(土) 22:49:07.25 ID:d17Wem4R0.net
購入契約前に試乗した?

237 :774RR :2021/10/31(日) 01:14:01.31 ID:deBx2nrG0.net
>>218
平均リッター50kmしかいかないんだがブン回し過ぎなのかなぁ

238 :774RR :2021/10/31(日) 02:32:37.57 ID:6gVhM7SZ0.net
どこぞの広島のお爺ちゃんみたいにぶち回してるんじゃない?

239 :774RR :2021/10/31(日) 03:53:19.90 ID:AbF0SGoB0.net
>>237
俺も50前後だよ
主に通勤使用だけど起伏が激しいからこんなもんだと思っている

240 :774RR :2021/10/31(日) 05:16:29.64 ID:8EckFEQa0.net
>>234
価値観の違いに…
何年人間やってる?

241 :774RR :2021/10/31(日) 05:55:23.26 ID:iT/rCC980.net
>>237
購入して1年以上、主に通勤で使ってるけど、今頃から春先の暖かくなるまでは50q/l台前半に
なると思う。
夏の暑い時期なら50q/l台後半から60q/l位、遠出をすれば65q/l以上、1度だけ70.57q/lを
経験した。

242 :774RR :2021/10/31(日) 06:29:30.95 ID:zU/u7OTVd.net
>>233
女性声優さんが110に乗っててたまにTweetするけど、女の人には細いCT110のほうが似合っている感じがする。

243 :774RR :2021/10/31(日) 07:03:50.89 ID:XSsi0mfK0.net
釣りキャンプするために、先週契約してきたんですけど、積載にずっと迷ってます。キャリアはノーマルでよいのか、エンデュランスのロングキャリアにすべきか、延長キャリアにするのか。ロングキャリアは便利そうですが、見た目や普段使いが…。どんなもんでしょうね。量にもよるんでしょうけど。

244 :774RR :2021/10/31(日) 07:26:11.76 ID:rxl1IqJWM.net
まずは服を脱ぎます
一度次に持っていく荷物をまとめます
コーヒーを飲んで一息ついたら電車でgo!

245 :774RR :2021/10/31(日) 08:10:35.94 ID:UH3TwyfX0.net
面白〜い

246 :774RR :2021/10/31(日) 08:29:55.68 ID:4boB97E60.net
>>233
それぞれに良さがあるからCT125からCT110に乗り換えたって不思議じゃないよね
CT110は全身鉄!って雰囲気が堪らないしメッキの質感とかすごく良いしコストをかけて作られているのが良く分かる
安くて状態が良いタマが見つかれば欲しい

247 :774RR :2021/10/31(日) 08:47:41.00 ID:dtfeoht8r.net
置く場所さえあれば両方欲しいわ

248 :774RR :2021/10/31(日) 09:18:59.20 ID:h20biZCWa.net
>>243
釣りやらんから物量がわからんけど
通常の箱とクーラーボックスを積むならロングキャリア必要じゃないか

249 :774RR :2021/10/31(日) 09:49:24.24 ID:QBD1tmHM0.net
僕も今日ドリーム行ってくるわ

250 :774RR :2021/10/31(日) 09:56:46.82 ID:wvCVTap2M.net
釣りキャンプしたいなら車じゃね?
キャンプの荷物も釣りの荷物もってなると…

251 :774RR :2021/10/31(日) 09:57:46.76 ID:wvCVTap2M.net
牽引したらなんぼでも乗るだろうけど…

252 :774RR :2021/10/31(日) 10:03:12.85 ID:PwK1g9KjM.net
渓流行ってるけどノーマルで十分。乗らないなら野営道具を見直したほうがいい。

253 :774RR :2021/10/31(日) 10:09:50.10 ID:ZFBh0Uj80.net
ロッドをスマートに収納したいってのはあるな
125用にフロントフォーク取付のライフルホルダ出してくんないかな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200