2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

1 :774RR :2021/10/26(火) 05:18:12.18 ID:9CECp0IO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

204 :774RR :2021/10/30(土) 12:35:31.83 ID:jjnLOPmba.net
ドリームって一見さんお断りなイメージがある

205 :774RR :2021/10/30(土) 13:07:49.23 ID:qYAv80Ts0.net
マフラー&エキパイカバーのデザインは生産型の方が好みだな
サブタンクもデザインを一新してオプションで出して欲しいね

206 :774RR :2021/10/30(土) 13:26:16.62 ID:GiBZXeey0.net
昔あった着せ替え携帯みたいな感じでマフラーのカバーだけ商品化すれば良いのにな。

そしたら社外マフラー売れなくなるから各社が申し合わせて出さないようにしてるのかな?

207 :774RR :2021/10/30(土) 13:35:41.00 ID:3XyZF83ta.net
>>206
そんなんみたらマフラー買いたいけど買えないのかなって思ってしまうわ

208 :774RR :2021/10/30(土) 13:59:16.89 ID:/SuqQAopd.net
車のマフラーカッターみたいなもんか

209 :774RR :2021/10/30(土) 13:59:56.51 ID:GYB162C/M.net
とくダネ情報

グリーンが出るって!

210 :774RR :2021/10/30(土) 14:03:26.62 ID:8IqY8aBO0.net
グリーン予約してきたけどすでに納期未定

211 :774RR :2021/10/30(土) 14:07:42.36 ID:Z3L2mWodM.net
>>204
ドリームで買ったけど、俺は完全に一見さんだった。
そこで在庫ハンターがあって判子押した。
納車は5日後。
それが丁度2ヶ月前。
今行楽シーズンだから紅葉も始まってツーリングがすごく楽しい。
偏屈な頑固親父がやってるような個人店よりははるかに入りやすいよ。

212 :1004996 :2021/10/30(土) 14:14:04.21 ID:g7ko6Jg90.net
>>200
こちらはグルーヴガレージのコレコンベルト、デザイン折り畳みコンテナもたくさんあるよ。
https://www.groove-garage.jp/

213 :774RR :2021/10/30(土) 14:24:16.69 ID:phRK4nS30.net
純正チェーンで500km毎に清掃注油をしてるけど、シールチェーンに変えたら頻度はどれぐらいですれば良いんだろ?
雨の日は全く走らないし、不整地も走らないとして

214 :774RR :2021/10/30(土) 14:52:39.59 ID:1lZ6bFLUa.net
いい天気なのに寝坊する
やっちまったぜ

215 :774RR :2021/10/30(土) 16:22:08.72 ID:P74D2EzAa.net
リコールのついでにオイル交換とチェーンの初回点検してもらったわ
まだ500kmしか走っとらんのだけどな

216 :1004996 :2021/10/30(土) 16:29:51.13 ID:zpsNzp7ha.net
>>213
月1で良い。

217 :774RR :2021/10/30(土) 16:53:27.83 ID:cAYVhw7E0.net
1年点検持ってたらハンターの赤とクロスカブ3色在庫あったわ
さすがにハンターブラウンはなかったけど

218 :774RR :2021/10/30(土) 17:02:22.05 ID:JhFcP5RV0.net
燃料計残り一つになってから給油すると約4リッター入って、走行距離はだいたい240km。リッター60kmで安定してるな。
ガソリンえらく高くなってるけど、あんまり気にならない。

219 :774RR :2021/10/30(土) 17:03:41.55 ID:8Oe00vFO0.net
>>217
有るとこにはあるもんだねえ

220 :774RR :2021/10/30(土) 17:10:12.68 ID:Z3L2mWodM.net
ハンターブルーとハンターブラックが出たらハンター戦隊組めるな

221 :774RR :2021/10/30(土) 18:23:16.92 ID:aRZT1XFfa.net
>>220
ハンターレッド
ハンターブルー
ハンターグリーン
ソープランドピンク


イエローが居ないぞ?

222 :774RR :2021/10/30(土) 18:27:54.56 ID:eaO0AgwAr.net
DAX125が遠心クラッチで出る説あるな

223 :774RR :2021/10/30(土) 18:51:37.46 ID:SWZCMJTY0.net
当方バイク素人で大変恐縮なんですが、ZETAのアーマーハンドガードを自分で付けてみました。
ただ右側がマスターシリンダー付近の部品が邪魔で、左よりも少し右下がりの着き方になってしまいます。
なのでマスターシリンダーを少し動かそうと思うんですが、動かすことにおいて何か気をつける事などありますでしょうか?

224 :774RR :2021/10/30(土) 19:18:59.09 ID:11l8kYhJ0.net
リコールのペダル交換に行ってきた
店に赤の中古車があったけど、それを下取りにCT110の中古車買っていった人がいたんだと
その110は別の人が125買うのに手放したものだったという・・

225 :774RR :2021/10/30(土) 19:30:23.37 ID:z3MYbgxsd.net
捨てる神あれば拾う神あり。

226 :774RR :2021/10/30(土) 19:39:56.85 ID:ro+r0G4S0.net
これが循環経済というやつか

227 :774RR :2021/10/30(土) 20:08:41.38 ID:fg3sRGst0.net
CT110の中古も数年前からするとえらい高くなっとるな

228 :774RR :2021/10/30(土) 20:27:42.48 ID:fqrNHpQr0.net
前CT110オーナー
パワー無いし足ガタガタだしこんな古臭いの乗ってらんない
CT125に乗り換えよ

前CT125オーナー
ちっ、やたら増えてきたな、これじゃ目立たないや
CT110に乗り換えよ

229 :774RR :2021/10/30(土) 21:05:52.02 ID:GuVhZXn20.net
150cc出たら乗り換えるわ

230 :774RR :2021/10/30(土) 21:07:06.41 ID:UZ5vzKvKa.net
>>227
3年くらい前は35万位だったが今はどのくらいだ?

231 :774RR :2021/10/30(土) 21:22:27.80 ID:fg3sRGst0.net
>>230
45万ぐらいざらみたい
10年ぐらい前だと20数万でまあまあの買えてたよね

232 :774RR :2021/10/30(土) 21:30:24.92 ID:Eoe5OKGcp.net
>>229
150cc早く出てくれ!!!

233 :774RR :2021/10/30(土) 21:57:41.78 ID:11l8kYhJ0.net
>>228
まあそんな邪な感情じゃなくても並べてみるとそれぞれに魅力はあるからね
125は質量2割増しっぽくてごつくて直線的なデザインだが110はちょっと繊細な
ところがいい。
おそろしく手間が掛るのは125の比ではないけれども

234 :774RR :2021/10/30(土) 22:12:50.65 ID:cAYVhw7E0.net
古いのから新しいの乗り換えはわかるけど
新しいの買ってすぐにやっぱり古いのがいいってのはアホやな

235 :774RR :2021/10/30(土) 22:44:41.24 ID:loOjMPdSd.net
CT125を買うきっかけは荷物を満載したCT110をとある雑誌で見たのが理由の一つだけど、さすがにCT110に乗り換えようとは思わなかった。

236 :774RR :2021/10/30(土) 22:49:07.25 ID:d17Wem4R0.net
購入契約前に試乗した?

237 :774RR :2021/10/31(日) 01:14:01.31 ID:deBx2nrG0.net
>>218
平均リッター50kmしかいかないんだがブン回し過ぎなのかなぁ

238 :774RR :2021/10/31(日) 02:32:37.57 ID:6gVhM7SZ0.net
どこぞの広島のお爺ちゃんみたいにぶち回してるんじゃない?

239 :774RR :2021/10/31(日) 03:53:19.90 ID:AbF0SGoB0.net
>>237
俺も50前後だよ
主に通勤使用だけど起伏が激しいからこんなもんだと思っている

240 :774RR :2021/10/31(日) 05:16:29.64 ID:8EckFEQa0.net
>>234
価値観の違いに…
何年人間やってる?

241 :774RR :2021/10/31(日) 05:55:23.26 ID:iT/rCC980.net
>>237
購入して1年以上、主に通勤で使ってるけど、今頃から春先の暖かくなるまでは50q/l台前半に
なると思う。
夏の暑い時期なら50q/l台後半から60q/l位、遠出をすれば65q/l以上、1度だけ70.57q/lを
経験した。

242 :774RR :2021/10/31(日) 06:29:30.95 ID:zU/u7OTVd.net
>>233
女性声優さんが110に乗っててたまにTweetするけど、女の人には細いCT110のほうが似合っている感じがする。

243 :774RR :2021/10/31(日) 07:03:50.89 ID:XSsi0mfK0.net
釣りキャンプするために、先週契約してきたんですけど、積載にずっと迷ってます。キャリアはノーマルでよいのか、エンデュランスのロングキャリアにすべきか、延長キャリアにするのか。ロングキャリアは便利そうですが、見た目や普段使いが…。どんなもんでしょうね。量にもよるんでしょうけど。

244 :774RR :2021/10/31(日) 07:26:11.76 ID:rxl1IqJWM.net
まずは服を脱ぎます
一度次に持っていく荷物をまとめます
コーヒーを飲んで一息ついたら電車でgo!

245 :774RR :2021/10/31(日) 08:10:35.94 ID:UH3TwyfX0.net
面白〜い

246 :774RR :2021/10/31(日) 08:29:55.68 ID:4boB97E60.net
>>233
それぞれに良さがあるからCT125からCT110に乗り換えたって不思議じゃないよね
CT110は全身鉄!って雰囲気が堪らないしメッキの質感とかすごく良いしコストをかけて作られているのが良く分かる
安くて状態が良いタマが見つかれば欲しい

247 :774RR :2021/10/31(日) 08:47:41.00 ID:dtfeoht8r.net
置く場所さえあれば両方欲しいわ

248 :774RR :2021/10/31(日) 09:18:59.20 ID:h20biZCWa.net
>>243
釣りやらんから物量がわからんけど
通常の箱とクーラーボックスを積むならロングキャリア必要じゃないか

249 :774RR :2021/10/31(日) 09:49:24.24 ID:QBD1tmHM0.net
僕も今日ドリーム行ってくるわ

250 :774RR :2021/10/31(日) 09:56:46.82 ID:wvCVTap2M.net
釣りキャンプしたいなら車じゃね?
キャンプの荷物も釣りの荷物もってなると…

251 :774RR :2021/10/31(日) 09:57:46.76 ID:wvCVTap2M.net
牽引したらなんぼでも乗るだろうけど…

252 :774RR :2021/10/31(日) 10:03:12.85 ID:PwK1g9KjM.net
渓流行ってるけどノーマルで十分。乗らないなら野営道具を見直したほうがいい。

253 :774RR :2021/10/31(日) 10:09:50.10 ID:ZFBh0Uj80.net
ロッドをスマートに収納したいってのはあるな
125用にフロントフォーク取付のライフルホルダ出してくんないかな

254 :774RR :2021/10/31(日) 11:19:54.80 ID:zxADtyQia.net
釣りキャンプしたけりゃ圧倒的に車買った方がいいだろ。
バイク用にコンパクトなキャンプグッズ揃えて、釣り道具も最低限しか持てない。
そこまで揃えて夜に雨でも降ろうものなら、あまりの苦行に泣けてくるぞ。

255 :774RR :2021/10/31(日) 11:47:26.77 ID:OXFWDmNZ0.net
>>240
新しい方がいいって言ってんじゃないぞ
買う前にちょっと調べればわかることしないですぐ売るアホのこと言ってんだぞ

256 :774RR :2021/10/31(日) 11:50:15.43 ID:8dYJSBt40.net
リコールって買った店しか対応してくれんの?

257 :774RR :2021/10/31(日) 11:51:06.54 ID:Bf+a/4RHd.net
>>254
便利か便利じゃないかなんてバイクに乗って釣りに行こうって人が気にしてると思うの?
不便でもそれも楽しんで行くだけで完全に余計なお世話なんだけど
そんなこと言ったらスクーターで良いんじゃね?ってなるぞ?

258 :774RR :2021/10/31(日) 11:52:39.98 ID:OXFWDmNZ0.net
>>256
近くのホンダの店やってくれるよ
輸入したのは無理やけどな

259 :774RR :2021/10/31(日) 12:04:45.18 ID:ve6V7JVpd.net
便利とか快適とか、そういうことじゃなくて、面白いからやるってのが遊びだろ

260 :774RR :2021/10/31(日) 12:12:56.77 ID:0Up5QpOB0.net
渓流釣りとかだと、車じゃ入って行けなかったり駐車の問題もあるしな

261 :774RR :2021/10/31(日) 12:36:09.23 ID:12+uIAEy0.net
YouTuberなんだろ

262 :774RR :2021/10/31(日) 12:45:14.64 ID:RHBI4l4C0.net
見た目だけが必要なんだよ

263 :1004996 :2021/10/31(日) 12:49:02.26 ID:tY/Zslvg0.net
>>243
折り畳みコンテナとロッドホルダーで、十分

264 :774RR :2021/10/31(日) 12:49:50.63 ID:RHBI4l4C0.net
>>256
ホンダの提携店(HPで検索できる)ならやってくれるよ
ただ事前にリコール通知を店に持って行って打合せ必要

265 :774RR :2021/10/31(日) 13:01:52.42 ID:zxADtyQia.net
>>259
土砂降りのなかバイクキャンプしてても面白いと思えるならそれでいいんじゃね

266 :774RR :2021/10/31(日) 13:02:57.86 ID:8EckFEQa0.net
>>255
出会いつーものがあるだろ?

267 :774RR :2021/10/31(日) 13:05:44.77 ID:ve6V7JVpd.net
>>265
ハンターカブ買うほどの余裕があるんだから、クルマで行く選択肢もあるわけで
その時の気分で面白い方を選べばいいだろ

268 :243 :2021/10/31(日) 13:15:51.14 ID:wEgtSiv7d.net
ご助言ありがとうございます。車はワンボックスがありますが、釣りは渓流や離島(車だと割高で、バイクだとちょうど良い船賃なので)を考えてます。テント、寝袋もコンパクトなものがあるので実車が来てから少しずつ工夫していきたいと思います。

269 :774RR :2021/10/31(日) 13:53:58.75 ID:R09CQBa3p.net
釣りいーね
本格的に入っていくにはカワサキの自衛隊用オフ車とか良さそう

270 :774RR :2021/10/31(日) 14:24:12.80 ID:PFw9Rsiza.net
>>254
ソロならバイク、家族と行くなら車でいいんじゃない?

271 :774RR :2021/10/31(日) 14:40:23.15 ID:QlChZEYU0.net
>>268
時間を掛けてじっくり仕上げて行けばいいんじゃないですかね。考えるのもまた楽しい。

272 :774RR :2021/10/31(日) 14:47:44.33 ID:AaAHj6Gid.net
ドリームで予約してきた。納車の連絡はは早くて1月か2月だってさ
カスタムのカタログ見て思ったんだけどセンタースタンドって最初からついてるん?

273 :774RR :2021/10/31(日) 14:54:26.86 ID:PmJdVtPMd.net
>>272
付いてるよ

274 :774RR :2021/10/31(日) 14:59:23.32 ID:ulCKJtQea.net
サイドスタンドの先端の見た目がしょぼすぎて止めるたびにしょんぼりする

275 :1004996 :2021/10/31(日) 14:59:48.69 ID:tY/Zslvg0.net
>>274
色々アクセサリーがある

276 :774RR :2021/10/31(日) 16:07:51.67 ID:AaAHj6Gid.net
>>273
なんか前YouTubeみたときついてないから絶対つけた方がいいみたいの見たけどついてるんや。よかったわ
なんか純正オプションおすすめある?

277 :774RR :2021/10/31(日) 16:46:41.82 ID:NYY7lv1gd.net
これからならグリップヒーター
純正じゃ無いけどスクリーンとハンドカバー

278 :774RR :2021/10/31(日) 17:45:13.07 ID:WOC/CJFI0.net
>>276
納車時に付けるなら
グリップヒーター
アラーム(+インジケーター)

どちらもめっちゃ活用してる
但し、両方付けると工賃込みで+5万近くなるから注意

あとは納車されてから好みに合わせての方がいいと思う

279 :774RR :2021/10/31(日) 17:55:46.25 ID:x57LZ2k80.net
釣りでもキャンプでも車で行った方が楽に決まってる
でも何故かバイクで行きたいんだよ

280 :774RR :2021/10/31(日) 17:56:56.35 ID:lSxFBqavd.net
>>269
あれはかなり重いらしいけど。

281 :774RR :2021/10/31(日) 18:17:10.07 ID:QBD1tmHM0.net
>>278
グリップヒーターはやっぱ欲しいよなぁ
アラームは考えてるけどギアインジケーターは今も他の遠心クラッチ車乗ってるから要らんと思ってる!🤔
参考にするわありがとう!

282 :774RR :2021/10/31(日) 18:17:37.23 ID:QBD1tmHM0.net
>>279
キャンプなんかは不便を楽しむ面もあるからバイクだとなおいいんよな

283 :774RR :2021/10/31(日) 18:42:28.05 ID:U+gbesWf0.net
今日初乗車だったから感想書く
・メーター全然見やすくて全然問題無し
・ギアチェンジ下手すぎて小ウイリーを繰り返した
・ギアインジケーターは無くても音と加速でだいたい何速かわかるので要らない
・坂道に止めようとして危うく立ちゴケしそうになったから二度と止めない
・たまにギアが入らない時あるからシフトガイド?つけようと思った
・対向車線とか隣に停車した運転手が「ハンターカブ!」とわかったようで眼差しが嬉しかった
・カブ専門店にドラレコつけてくれってお願いしたら断られたのでGoPro買う

284 :774RR :2021/10/31(日) 18:56:51.82 ID:RPgL7qnTa.net
寝過ごしてお出かけの予定をぶち壊したのがぼくです

285 :774RR :2021/10/31(日) 19:40:03.00 ID:aFcLKM5h0.net
ハンターカブやべぇな
通勤やら林道やらいい加減に走りまくってもリッター50キロって化物や
貧乏家庭だが、原付だから維持も楽だし
大人のおもちゃだなカブは
紅葉にキャンプを楽しんだら冬はもう寒いから乗らなくなるけど
所詮、原付だし痛くもかゆくもないのが有難い

お前ら、冬に無理して乗って事故ったり風邪ひかないようにな

286 :774RR :2021/10/31(日) 19:42:09.38 ID:NPUq4SmE0.net
ワークマンでイージスダウン買ってきたがこれで冬乗り切れそう めちゃくちゃ暖かいわ

287 :774RR :2021/10/31(日) 20:13:56.40 ID:RPgL7qnTa.net
ワークマンプラスの防寒暴風雨ズボン見てきたけど
ピッチピチでデブには無理でした

288 :774RR :2021/10/31(日) 20:33:34.80 ID:r8dWJGRUd.net
純正マフラーのヒートガードで、ボルト取付部にもらい錆みたいな薄い錆が出てきたんだけど俺だけ?

289 :774RR :2021/10/31(日) 20:33:47.46 ID:rL5ozNSN0.net
ハンターカブが150になんなくて良いんだけど、ハンターカブっぽい見た目の250のバイクとか出ないかなぁ…というか他社であったりするのかなぁ

ハンターカブの見た目が好きすぎる

290 :774RR :2021/10/31(日) 20:57:26.96 ID:RPgL7qnTa.net
>>289
めっちゃわかる

291 :774RR :2021/10/31(日) 21:00:33.64 ID:rVJ9wFcX0.net
信号待ちで隣に止まった軽トラ乗った爺さんに、それは50ccか?カブなのか?かっこええなぁ〜気をつけてなーと声をかけられた。

292 :774RR :2021/10/31(日) 21:23:50.54 ID:oZq2kpWK0.net
>>286
近年のワークマンはサイズが酷いと思う。
人気出たのがユニクロのパツパツに対して「作業着でもオシャレだし
ゆったりして使い勝手が良い」だったのに理解してない。

293 :774RR :2021/10/31(日) 21:24:55.16 ID:oZq2kpWK0.net
ごめん
>>287の間違いでした

294 :774RR :2021/10/31(日) 21:26:43.26 ID:YekD1l2g0.net
デザインもタイホンダだったっけ?
すげーセンス良いよな。日本のデザイナー負けてるよ〜(T T)

295 :774RR :2021/10/31(日) 21:28:17.31 ID:AHHv3aiB0.net
今のワークマンのパンツは同じ製品でも色違いでサイズ違うくらいメチャクチャだな

296 :774RR :2021/10/31(日) 21:30:25.44 ID:hRVhHK7X0.net
でもメッシュジャケット酷かったぞ
あんなん網タイツ着てるのと変わらんわ

297 :774RR :2021/10/31(日) 21:40:03.66 ID:FAq0O75R0.net
こんな軽い車体に150が追加は無いわ
風の強い日に高速乗れば、流れてガードレールに接触する

298 :774RR :2021/10/31(日) 21:43:53.62 ID:UPbwbOhHd.net
そんな事言い出した昔のオフ車なんて全部ハンターカブより軽いゆだが・・・

299 :774RR :2021/10/31(日) 21:52:08.12 ID:hRVhHK7X0.net
淡路海峡大橋を250オフ車で渡る時、風に煽られて2車線流された時は死んだと思ったね

300 :774RR :2021/10/31(日) 21:57:24.10 ID:f5DTToZ/d.net
煽り抜きで聞きたいんだけどグリップヒーターつける人ってグローブしても寒がりな人とかロングツーリングする人?
ワイは納車したら登山用のガントレットタイプ

301 :774RR :2021/10/31(日) 21:59:07.51 ID:f5DTToZ/d.net
すまん続き
ガントレットタイプで堪えられたらそれにしてみるけどロングツーリングするようになったら必要になるのかもな━━━━━━━

302 :774RR :2021/10/31(日) 22:01:37.13 ID:tkP0MmOg0.net
九州走るのと東北走る、都市部走るのと山道走るのじゃ全然違うしね。

303 :774RR :2021/10/31(日) 23:49:49.46 ID:MRw0GI0yr.net
>>288
うちのも色々な所が薄ら錆びてる

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200