2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

1 :774RR :2021/10/26(火) 05:18:12.18 ID:9CECp0IO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

300 :774RR :2021/10/31(日) 21:57:24.10 ID:f5DTToZ/d.net
煽り抜きで聞きたいんだけどグリップヒーターつける人ってグローブしても寒がりな人とかロングツーリングする人?
ワイは納車したら登山用のガントレットタイプ

301 :774RR :2021/10/31(日) 21:59:07.51 ID:f5DTToZ/d.net
すまん続き
ガントレットタイプで堪えられたらそれにしてみるけどロングツーリングするようになったら必要になるのかもな━━━━━━━

302 :774RR :2021/10/31(日) 22:01:37.13 ID:tkP0MmOg0.net
九州走るのと東北走る、都市部走るのと山道走るのじゃ全然違うしね。

303 :774RR :2021/10/31(日) 23:49:49.46 ID:MRw0GI0yr.net
>>288
うちのも色々な所が薄ら錆びてる

304 :774RR :2021/11/01(月) 06:11:59.51 ID:iNHxPGxv0.net
今日予約するけど、色は今からならやっぱりグリーンがいいのかな。
でも他の色もカッコいいし直前まで悩みそう。

305 :774RR :2021/11/01(月) 07:19:34.34 ID:6u13AJxT0.net
納車後すぐにグリヒ注文してる>>300の姿が見える

306 :774RR :2021/11/01(月) 07:52:40.53 ID:UKB2JUvFM.net
グリヒなんかよりハンドルカバーの方が効果高いよ。セットで使えば真冬でも軍手でポカポカ。

307 :774RR :2021/11/01(月) 08:17:24.58 ID:yIS8m8L+0.net
東京の電車内での放火事件
電車に乗るの怖いで、バイク人口増加に追い風か?

308 :774RR :2021/11/01(月) 08:51:11.02 ID:HVwI6T8G0.net
>>304
何もいいんじゃんね

309 :774RR :2021/11/01(月) 09:04:16.09 ID:os6uLltf0.net
>>299
明石海峡大橋のことかな

310 :774RR :2021/11/01(月) 09:17:24.83 ID:3wd19+of0.net
グリヒとハンドルカバー、最高です。

311 :774RR :2021/11/01(月) 09:59:37.81 ID:z7KVHPM7a.net
あそこ怖いよなw

312 :774RR :2021/11/01(月) 10:38:16.45 ID:DCfCvfBO0.net
電熱グローブのほうが暖かい

313 :774RR :2021/11/01(月) 11:03:27.65 ID:X0v+Nbapa.net
久々にコンセプトの画像見たけど、やっぱりヒートガードは格好いいな
サードパーティーでどっか出さないかな

314 :774RR :2021/11/01(月) 11:11:12.65 ID:645Heqlf0.net
150cc出たら乗り換えるわ

315 :774RR :2021/11/01(月) 14:24:06.72 ID:VqdvlEkHr.net
まず一番手軽なハンカバ試す

316 :774RR :2021/11/01(月) 14:27:33.59 ID:NQDSlGKIa.net
ハンカバ無しのグリップヒーターだけだと手の甲から冷えるから防風性能の高いグローブが必要じゃ

317 :774RR :2021/11/01(月) 15:50:49.13 ID:dzQ5GcJO0.net
>>313
現行、ct110ガードよりもコンセプトモデルがいちばんカッコいいと思う

318 :774RR :2021/11/01(月) 15:55:40.27 ID:Zk2sqtRQ0.net
OPMIDメーターってデザインと機能は気に入ったけど、信頼性とかどうよ?

319 :774RR :2021/11/01(月) 15:57:46.89 ID:53NCijWp0.net
電熱グローブいいのかあ。検討してみよう。

320 :774RR :2021/11/01(月) 16:28:42.59 ID:yOrgHOxBd.net
そういや6月に注文したopmidメーターどうなってんだろ

321 :774RR :2021/11/01(月) 17:18:38.37 ID:of6C2fAod.net
メーターは変えない方が良いと思うけど・・・買取りだだ下がりだよ?
ずっと乗るなら良いけどシフトインジケーターはシフトセンサー使ってる訳じゃないからどれも即座には変わらない
どうせ変えるなら武川のでかい奴は興味ある、変えないけど

322 :774RR :2021/11/01(月) 17:21:50.76 ID:ZezFlHzu0.net
原2の下取りなんか気にせず楽しめよ・・・・

323 :774RR :2021/11/01(月) 17:30:19.42 ID:sOdfzyPpa.net
>>320
さっきメーターに針を載せてたよ

324 :774RR :2021/11/01(月) 17:37:35.32 ID:l9VHV7Hk0.net
下取りを気にして我慢するのは馬鹿げてるな
せっかく自分のバイクなんやから好きな風に変えたらええやん

325 :774RR :2021/11/01(月) 18:03:44.65 ID:UnV8WyC3p.net
現行ハンターカブの最大の欠点はメーター
コスト重視とはいえギアポジ、時計、タコすら無いんではお話にならない
オプミッドもしくは武川(アナログ針だし個人的好みはコチラ)に換装してやっと完成形だと思うな

326 :774RR :2021/11/01(月) 18:09:14.53 ID:gtxTIkbS0.net
だよね。原二のメーターなんてどうでもいいよ!と思ってたけど現車みたらおもちゃレベルで笑った。

327 :774RR :2021/11/01(月) 18:21:27.90 ID:IGCyXYr40.net
ギア4段しかないのにギアポジいるかなー。時計もずれた時に面倒だからいらんかな。個人の好みの問題でしょ

328 :774RR :2021/11/01(月) 18:32:11.72 ID:ZezFlHzu0.net
時計はボタン電池で電波時計だったら良かったのに
バックライトだけヘッドライト連動で

329 :774RR :2021/11/01(月) 18:33:15.23 ID:zbu8BUkGr.net
良くハンターカブのここが不満みたいな動画とか記事みるけど
カブ乗りからしたら9割方あるある過ぎて不満と言う認識すらしてない事ばっかなんだよなぁ
タコメーターもシフトインジケーター も要らんよ

330 :774RR :2021/11/01(月) 19:11:21.36 ID:os6uLltf0.net
俺はメーカーがカスタムする余地を残してると好意的に解釈してる
各人が好みに合わせてイジればいいというコンセプトなんだろうから好きにすれば良い
ノーマル至上主義を否定はしないけどカスタム派を誹謗するのはちょっと違うよね

331 :774RR :2021/11/01(月) 19:18:51.81 ID:J1Q3bq5La.net
あらゆるスタイルを許容するが、
すり抜けライダーだけは許さない

332 :774RR :2021/11/01(月) 19:26:23.23 ID:0n9lbAgC0.net
許しは請わぬ

333 :774RR :2021/11/01(月) 19:28:09.37 ID:Rghbjg310.net
>>328
メーター搭載の時計ってアホみたいにずれるからね
タナックスの電波時計付けたけどバックライト暗すぎて夜は見えないw

334 :774RR :2021/11/01(月) 19:28:20.79 ID:Fx3dMNeGa.net
改善対策やってきた。
チェンジペダルの剛性感に不安があってガイドも付けたけどたいした効果は感じられなかった。
改善後のペダルに替えたらかなりフィーリングが良くなって
入りにくかった1→2速も改善したと思う。

335 :774RR :2021/11/01(月) 19:29:26.42 ID:2wx4DPWa0.net
ギャップ乗り上げた時のフロントのカタンって音の件、今日訊いてきた。
メーカーに訊いてくれたんだけど、フロントフォークのスプリングの音との事。
カタンって単発で鳴るのなら、今のところそのまま。
カタカタカタって連続して鳴るのなら交換対象らしい。

俺のは単発で鳴る感じだから、様子見てくださいって。悪化する様なら交換含めて対応してくれるって。

以上、ご報告まで。

336 :774RR :2021/11/01(月) 19:30:36.05 ID:X+TUUyTkd.net
トリップメーターは一つで十分なので代わりにギアポジを付けて欲しかった。

337 :774RR :2021/11/01(月) 19:31:04.42 ID:2wx4DPWa0.net
>>334
俺もシフトペダル今日替えてもらった。
シフトの入りにくさが大分改善された気がする。

338 :774RR :2021/11/01(月) 19:40:02.59 ID:l9VHV7Hk0.net
カスタム否定してるヤツは年取ったらちょっと前にいた老害ノーマルマフラー爺みたいになっちゃうぞ

339 :774RR :2021/11/01(月) 19:42:06.37 ID:fyEpUYVO0.net
ct125同士すれ違ったら合図送れよ。
流行りもの好きの同士なんだから。スカしてるやつ嫌い。
しかし増えてきたなー。本物ct110に乗り換えるの分かるw

340 :1004996 :2021/11/01(月) 19:42:07.86 ID:+ilr9nT4a.net
マフラーだけは許さねえ

341 :774RR :2021/11/01(月) 19:43:36.49 ID:fyEpUYVO0.net
>>340
よく身元分かるような写真アップするね?

342 :774RR :2021/11/01(月) 19:43:44.29 ID:c9v9JBCO0.net
プレスカブみたいにトップインジケータ欲しい
よく幻の5速に入れようとしてしまう

343 :774RR :2021/11/01(月) 19:45:03.92 ID:86u7U0tOa.net
>>337
ペダルの形状と溶接増しで結構変わるもんですね。
並行物を買った人にも交換をおすすめしたいです。

344 :774RR :2021/11/01(月) 19:53:12.90 ID:Rghbjg310.net
>>339
道の駅で見かけたら隣に停めればいいのか
値引きイクラしてくれましたかとか
排気量ノーマルですかとか聞けばいいですか

345 :774RR :2021/11/01(月) 19:54:44.69 ID:bWxAKbA60.net
>>339
まじきもいわー、強制すんなよ

346 :774RR :2021/11/01(月) 20:15:35.53 ID:3xOqLA+ta.net
流行り物が好きなんじゃない
新しいものが好きなのだ

>>332
奥義・突然の幅寄せ!

347 :1004996 :2021/11/01(月) 20:22:12.81 ID:+ilr9nT4a.net
>>341
四国においで

348 :774RR :2021/11/01(月) 20:24:29.51 ID:gtxTIkbS0.net
大型ばっかり乗り継いで来たけど、初めての原二にハンターカブをまずは契約して来た! 気軽に乗り出して行けそうだし、大型だと躊躇して行かなかった道、寄りたくても億劫になってスルーしてたとこにどんどん行って楽しめそう!

349 :774RR :2021/11/01(月) 20:25:25.67 ID:QtansJuJa.net
原付の小回りはいいよね
降りて押せば歩行者の恩恵を最も受けてる

350 :774RR :2021/11/01(月) 20:46:47.18 ID:7u7mDkFf0.net
>>317
エキパイ側がシンプルなストレートデザインなのが良いんだよね
市販タイプはボテっとしてるんだよな
排気側はそのまんまでもいい
どこかでエキパイ側のレプリカ出してくれないのかね?

351 :774RR :2021/11/01(月) 21:06:22.47 ID:zgx6vIwg0.net
街乗りだと

基本的に2速入れといてスピード乗ったら3速にして
信号で止まったら2速に落としてって乗り方してる
なんか必要以上にガチャガチャしてると何速なんかわからんくなる

352 :774RR :2021/11/01(月) 21:12:08.35 ID:9H87+mM40.net
>>333
角度によっては全く見えないけど
寝かせ気味にすると見えるようになるよ。

353 :774RR :2021/11/01(月) 21:35:26.20 ID:ygn01i0H0.net
>>351
カブ慣れしてないと2速スタートしたくなる気持ちは良くわかるが
1速からちゃんと加速する癖を付けないと
ギア抜けとかクラッチ滑りしやすいバイクになるぞ

354 :774RR :2021/11/01(月) 21:49:25.38 ID:PZjSZjZR0.net
YouTubeでも3速発進しまくってた奴がクラッチの不具合起こしまくってたな
そいつはC125やったが

355 :774RR :2021/11/01(月) 23:35:30.10 ID:iANVLZGT0.net
皆さん納車までどのくらい待った?自分は今4ヶ月待ちで未納車@個人店です

356 :774RR :2021/11/01(月) 23:47:07.98 ID:n4jqcYae0.net
>>355
普通に売ってので契約してきた
雪国だから納車は来年の4月

357 :774RR :2021/11/01(月) 23:47:19.83 ID:1v5rTidvd.net
>>348
大型とかだど大通り、抜け道、と毎度お馴染みの道しか走らんからな…
遠回りだけど遠回りじゃ無い発見がいっぱいあるぞ

358 :1004996 :2021/11/02(火) 00:01:02.91 ID:hyIm8a+1a.net
予約するために見に行って現物跨がせてもらってたら、
その店で予約してた筈の注文が、現物届いたのにキャンセルになっていると解った。
「現金置いて、明日ヘルメットだけ持って来い」と言われてすぐ43万渡したわ
契約後にすぐ追加の予約が入ったので、もうその日買って乗る運命だったのさ。

359 :774RR :2021/11/02(火) 00:13:12.09 ID:21tss8zu0.net
バイク屋の前通る時に意識する様にしてたら、店内にCT125とCC110を置いてる店があった。
ダメ元で訊いてみたら両方ともまだ買い手がついてないとのこと。
少し考えて購入の意思伝えて、1週間後に納車。

360 :774RR :2021/11/02(火) 00:47:27.82 ID:C4WpnOMx0.net
六角レンチ取りづらすぎるなこれ

361 :774RR :2021/11/02(火) 06:20:47.38 ID:zfdfNjlC0.net
今納車待ちなんやけどここ数日クロスカブは数台見るけどハンターカブ一切みんわ

362 :774RR :2021/11/02(火) 07:21:56.58 ID:rQqYD3MM0.net
>>360
取りずらいうえに錆びやすいんだよな、うちはエイトというメーカーの「六角棒スパナ テーパーヘッド T5」
というのに取り替えた。
メッキタイプで錆に強そうだし寸法的にピッタリで長辺がボールタイプにもなってる。
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/haikanshop/cabinet/trusco/main/532/3605396.jpg

363 :774RR :2021/11/02(火) 07:33:50.58 ID:S4CSYgC1d.net
>>355
都内ドリームで新色のグリーンを予約 同じく来年4月

364 :774RR :2021/11/02(火) 07:45:35.14 ID:Q5ImFCyza.net
センターキャリアはコンビニで買い物したときに便利ですか?
普段遣いにも実用性があればつけたいんだけど。

365 :774RR :2021/11/02(火) 08:13:23.85 ID:Zqdd05zya.net
多分箱の方が便利

366 :774RR :2021/11/02(火) 08:20:00.76 ID:KjNqAjsi0.net
>>361
ハンターが手に入らないからクロス妥協組は結構居る

367 :774RR :2021/11/02(火) 08:22:10.22 ID:w6MzwlWt0.net
ここにいる人は、シフトガイド付けてる?
俺は週末アマゾンで売ってる中国製のパチモン付けたんだけど、効果絶大。
まだ1500kmくらいしか走ってないから
あたりついてないからだけど付ける前は
3から4が入り難かったのが、カチカチと
いい感じで入るようになったよ。

368 :774RR :2021/11/02(火) 08:36:13.87 ID:wiVh9nZdM.net
>>359
両方買うんですね…
うらやましいです

369 :774RR :2021/11/02(火) 08:38:47.91 ID:VK+lidohr.net
>>367
中華製付けてるよ。
あれシャフトに対してガイドのベアリング部がかなり緩いのに効果を感じられるんだよな。
ノーマルだと相当しなってるのかね。

370 :774RR :2021/11/02(火) 08:54:52.67 ID:9f9klb5o0.net
リコール反映したやつを納車してもらったけど、シフト入れづらいとか思わないな。
ガイド付けるとフィールよくなるの?

371 :774RR :2021/11/02(火) 09:10:41.57 ID:xC5BRsUdd.net
>>369
あー、居ましたかw
あんなにガタあるのに
あれだけ効果あるの凄いよね
ノーマルはどんだけしなってたんだよw

372 :774RR :2021/11/02(火) 09:24:38.18 ID:8ww2EcON0.net
あの構造見たら不安で俺もシフトガイドは頼んだあるけど、効果絶大って人とわからないって人とハッキリ別れるね。

373 :774RR :2021/11/02(火) 09:32:24.51 ID:o9NJh2FKd.net
>360
六角ビットに穴あけてリング通した

374 :774RR :2021/11/02(火) 09:52:59.99 ID:ylK0/Brea.net
シフトガイド、俺も中華の奴入れてる。
そもそもがそんなに入りが悪いと思ってなかったから興味本位。
(カブ系はこんなもんじゃね、シフトミスも殆ど無かった)
マシになったかな?程度でプラシーボと言われたら「そうかもな」って感じか。

375 :774RR :2021/11/02(火) 09:54:14.14 ID:ylK0/Brea.net
リコール対策はまだしてない

376 :774RR :2021/11/02(火) 10:03:42.24 ID:bOwU9i3+a.net
明日はお休みよおおおおお
明日こそ早起きしてお出かけするのよおおおおお

377 :774RR :2021/11/02(火) 10:17:02.85 ID:o9NJh2FKd.net
晴れるといいねええええええ

378 :774RR :2021/11/02(火) 10:18:54.60 ID:ZZ/VnHBnd.net
ねぇ何でアルミキャストホイールどこも出してないの!あ〜あ

379 :774RR :2021/11/02(火) 10:20:05.74 ID:Yn0MWVA1d.net
>>366
俺だ。

380 :774RR :2021/11/02(火) 10:36:14.15 ID:YaDqQ0Jd0.net
今はクロスカブの方が手に入りづらいけどな

381 :774RR :2021/11/02(火) 10:36:32.07 ID:rQqYD3MM0.net
>>378
同感、できればチューブレス対応のを。

382 :774RR :2021/11/02(火) 10:42:31.82 ID:EbzaLJOW0.net
ダブルシートつけた人おる?

383 :774RR :2021/11/02(火) 10:43:50.70 ID:xC5BRsUdd.net
>>381
ひばりチャンネルでホイル変えて
チューブレスにしてたよ
それより、フロントのアクセルシャフトを
koodに変更した方が気になる

384 :774RR :2021/11/02(火) 11:34:59.48 ID:KFhNzMBh0.net
>>358
乗りだし価格で43万ってタイ仕様?

385 :774RR :2021/11/02(火) 12:02:32.42 ID:X/2aJuGba.net
>>360
防水のテープぐるっと巻いてタグ作ってる人多いね

386 :774RR :2021/11/02(火) 12:55:48.32 ID:x/MmR6da0.net
>>360ツアラテックのツールボックス付けてる
から六角レンチ必要ない

387 :774RR :2021/11/02(火) 13:50:06.85 ID:xC5BRsUdd.net
シートのあんこを、バイクのシート加工
やってる業者に出していたのを引き取ってきたよ
加工前は固くて、指一本だと
あまり凹まなかったけど、加工後は柔らかいw 売ってるシートが20000円くらいなんで
よれより安い

費用は15000円
明日は試運転だw

388 :774RR :2021/11/02(火) 14:51:41.95 ID:ULLeoRzJ0.net
俺のイボ痔がうつって
俺の方は治りますように

389 :774RR :2021/11/02(火) 15:33:11.03 ID:IXe2GQeH0.net
>>367
納車した次の日くらいにつけたw
高かったけど評判通りだね。

390 :774RR :2021/11/02(火) 15:55:13.50 ID:tsyzPOxr0.net
シフトが固いとかミスるのは無いなー
車両の個体差なのかな
シフト固いという人達がペダル後を爪先でガシガシと踏むから
クラック入ってペダルが折れてリコールになった?
乗り手の技量なんか関係ない...よね?

391 :774RR :2021/11/02(火) 15:59:20.58 ID:tYCxl6yia.net
>>386
同じく
バイク屋行ってシフトペダルの交換対応しに行ったら店員のおっちゃんに
高そうなツールボックスじゃん、雰囲気変わっていいね!
ってお褒めの言葉をいただいた
なお荷台のみかん箱はスルーされた

392 :774RR :2021/11/02(火) 16:00:13.06 ID:YaDqQ0Jd0.net
まぁその程度で折れる様ではダメだよね

393 :774RR :2021/11/02(火) 16:06:05.12 ID:/sdAaoUh0.net
シフトペダルのシャフトは見るからになんでこんな長いのになんの支えもないんだって感じだもんね
リコールの話出た時もてっきりシフトガイド付けるのかと思ったくらい

394 :774RR :2021/11/02(火) 16:07:30.97 ID:fknFlUcj0.net
対策前のやつも見た感じ折れそうではなかったけどな

395 :774RR :2021/11/02(火) 17:00:57.93 ID:45R4vScqd.net
>>387
柔らかさとケツ痛は必ずしも一致しないから合えば良いね

396 :774RR :2021/11/02(火) 17:03:50.21 ID:xC5BRsUdd.net
>>390
いやいや、シフトが固くてチェンジできないとかじゃ無くて、クリック感というか
チャンとギアが切り替わった感じがなかったのが、シフトガイドを付けると
切り替わった感じがチャンとあるって感じかな

397 :774RR :2021/11/02(火) 17:05:42.35 ID:xC5BRsUdd.net
>>395
うん、楽しみw
でも、1時間以上乗らないと痛くならないからな、明日はそれほど距離乗る予定じゃないから

398 :774RR :2021/11/02(火) 17:21:10.95 ID:dCTjX/SHd.net
踵無理だから常につま先だけどうしろ踏む時はかなりの勢いで蹴ってるなw街中は止まってから落としてるから普通だけど
峠とかはブリッピングするからどうしても勢いついてしまう

399 :774RR :2021/11/02(火) 17:45:43.95 ID:uae3akrPr.net
前にTwitterで折れた画像を見たけどあれは溶接不良だと思ったな
構造的な物と言うよりは溶接者の技術というか自動溶接機のキャリブレーションとか部品に汚れついたまま溶接してたとかの問題
改善版は部品の溶接面を増やして溶接を確実にするようにしてるでしょ

400 :774RR :2021/11/02(火) 18:12:52.02 ID:AMx4o01Ca.net
サイドバッグが決まらん、、、おすすめありますか?ちなブラウン

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200