2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

1 :774RR :2021/10/26(火) 05:18:12.18 ID:9CECp0IO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

460 :774RR :2021/11/03(水) 21:43:35.54 ID:PKhpGsi30.net
>>459
 _,,_  パーン
( ・д・) それでも男ですか、軟弱者!
 ⊂彡☆))Д´)

461 :774RR :2021/11/03(水) 21:49:22.72 ID:LPPEWGpc0.net
>>460
な、なんだってんだよ
お高くとまりやがって

462 :774RR :2021/11/03(水) 21:51:49.81 ID:PKhpGsi30.net
>>461
    パーン
パーン  _,,_ パーン
 _,,_ ( ・д・) _,,_
( ・д・)Uミ☆ (・д・ )  そんな不良みたいな口のきき方、おやめなさい!
 ⊂彡☆))Д´>☆ミ⊃
 _,,∩彡☆☆ミ∩,,_
(   ) パーン (   )
 パーン    パーン

463 :774RR :2021/11/03(水) 21:56:07.84 ID:u4mNuEM2a.net
彼のことは好きなだけ殴っていいから僕は助けてくれ

464 :774RR :2021/11/03(水) 21:59:03.02 ID:NriruDu60.net
別人だったのかw

465 :774RR :2021/11/03(水) 21:59:25.52 ID:6licZ8n80.net
ウイングはたしか数年前に新車は250までになったんじゃなかったっけ?
ウイングもドリームもアタリハズレあるだろうからどっちがいいかは地元の店回って決めたらええと思うで

466 :774RR :2021/11/03(水) 22:00:49.82 ID:LPPEWGpc0.net
((((;゚Д゚)))))))
あの優しかったアルテイシアが…まさかな

467 :1004996 :2021/11/03(水) 22:05:29.67 ID:AGo/iRWCa.net
北九州ナンバー28○○
ベージュ、ウインカーに金網、積載の無い軟弱なメタル箱ので汚い音出してるお前。
信号待ちですらドコドコうるせえんだよ。早く愛媛から出ていけこの公害が

468 :1004996 :2021/11/03(水) 22:29:45.49 ID:AGo/iRWCa.net
ぶしゅりゅーって情けない音出して息切れ失速してて邪魔だったから、俺の純正マフラーハンターカブでスカッと追い越したら後ろの信号でデカイ音だしながらドラミングしてたわ。
本当に音だけなんだなぁ。

469 :774RR :2021/11/03(水) 22:46:18.64 ID:wEsv2Qbl0.net
抜けの良すぎるマフラーはトルクが薄くなって遅くなるよねw

470 :774RR :2021/11/04(木) 02:04:24.23 ID:Y0nNPAUd0.net
YM歴代実測ランキング〈燃費〉

総合1位 61.99km/L
ホンダ CT125ハンターカブ[’20]

https://young-machine.com/2021/11/03/258716/?gnmode=all

471 :774RR :2021/11/04(木) 05:38:53.82 ID:EprcP5DGd.net
>>450
俺はウィングで買ったけど、近くにあるドリームは息子が経営していると言ってたから店によるのかも。250以上買うならドリーム、125未満はウィングかな。125〜250はお好きなほうで。

472 :774RR :2021/11/04(木) 06:08:15.67 ID:bMxLPB+aM.net
ドリームは敷地だか売場の面積の広さが一定以上の広さが必要とか聞いた。

473 :774RR :2021/11/04(木) 07:30:00.27 ID:ZsCM8GrNd.net
>>447
半導体の都合でしょ

474 :774RR :2021/11/04(木) 08:03:48.54 ID:d1dR8HIla.net
単純な疑問なんだけどそういう追加生産とかの情報って皆どっから拾ってきたりするんだ

475 :774RR :2021/11/04(木) 08:50:28.66 ID:onebwnt40.net
そらサワディカップよ

476 :774RR :2021/11/04(木) 10:57:39.36 ID:Y5MIIxJDd.net
ここのところ寒くなってきたからか燃費が1割ぐらい悪い
ハンカバの空気抵抗もあるかも

477 :774RR :2021/11/04(木) 11:08:27.39 ID:HYU6ESwd0.net
>>466
呼んだか?
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/10/06-1.jpg

478 :774RR :2021/11/04(木) 11:15:12.58 ID:5JSDNDOG0.net
凄くチープです

479 :774RR :2021/11/04(木) 11:39:00.63 ID:ZsCM8GrNd.net
>>476
あー、ハンカバの空気抵抗大きいからね
最高速も下がるよ

480 :774RR :2021/11/04(木) 11:39:18.63 ID:RDxRQb5qa.net
>>476
むしろ空気抵抗少なくなってる気もするが

481 :774RR :2021/11/04(木) 12:33:50.21 ID:NSO6atwod.net
小型atの免許受かったアアア
グリーン予約してるからタイミングバッチリや
レンタルで何回か運転して備えるわ

482 :774RR :2021/11/04(木) 12:41:48.10 ID:wZTcdsYG0.net
これ乗り出して初めての冬 グリップヒーター付けないからとりあえずナックルガードかな
おすすめ教えて

483 :774RR :2021/11/04(木) 12:46:06.93 ID:g/2G/PCv0.net
>>482
グリップヒーターは付けたほうがいいよ
工事費5000-8000円くらい掛かって
半日くらい工事掛かるから
グリヒとハンカバは冬に必須だよ

484 :774RR :2021/11/04(木) 12:58:15.07 ID:wZTcdsYG0.net
>>483
武川のフォグランプ付けたから同時使用が厳しいかなと 

485 :774RR :2021/11/04(木) 13:04:02.32 ID:ZsCM8GrNd.net
>>484
あー、おれも武川のフォグランプ買ったけど
グリップヒーター付けたから、フォグランプまだ付けてないよ。
リレーと別配線かなと思ってる

486 :774RR :2021/11/04(木) 13:07:19.41 ID:TwMZd17V0.net
ガソリン満タンバッテリー外し冬眠

487 :774RR :2021/11/04(木) 13:12:32.88 ID:6Xjepj9YM.net
シビアなクラッチ操作があるわけでもないんだから、黙って厚手の手袋すりゃいいと思うんだが。

488 :774RR :2021/11/04(木) 13:43:57.21 ID:NSO6atwod.net
>>487
それスキー用のでいいわ

489 :774RR :2021/11/04(木) 13:49:53.31 ID:GDKiAR7ca.net
スキー用は防風性能が低いから指と手の甲から冷える

490 :774RR :2021/11/04(木) 13:58:09.94 ID:Wq3LUXYoM.net
関東南部ならぶっちゃけハンカバだけで十分
グリヒなんて全く使わない

491 :774RR :2021/11/04(木) 14:17:36.43 ID:L1RHTouxd.net
グリヒより脚対策だよな。
膝とか爪先が寒過ぎる。

492 :1004996 :2021/11/04(木) 14:46:23.53 ID:G7lwqL/X0.net
>>482
ナックルガードは無力。
ちゃんとハンドルガード買え

493 :774RR :2021/11/04(木) 14:59:53.37 ID:/cAnEl700.net
冬で一番寒いと思うのは首だわ
どんな性能の良い服着てても首周りがスカスカだとどちゃ糞寒い

逆に言えば首周りさえグルグル巻いておけば
あとは適当に重ね着しとけば耐えられる

494 :774RR :2021/11/04(木) 15:02:07.07 ID:aY1ttGNk0.net
ハンターにデブが乗ったら同じデブが乗ってるクロスカブより速い?

495 :774RR :2021/11/04(木) 15:04:10.16 ID:7Xa4HJHW0.net
ワークマンのネックウォーマー最強

さっき営業車乗っててハンターに道譲ったらハザードしてくれた 後付けしたのかな

496 :774RR :2021/11/04(木) 15:31:21.59 ID:bWfx17/9M.net
150cc待ってます🎶

497 :774RR :2021/11/04(木) 15:41:04.62 ID:ajqv7MjAd.net
>>481
おめでとう、今小型AT取る人多いの?

498 :774RR :2021/11/04(木) 16:03:11.19 ID:ZsCM8GrNd.net
>>493
無理と思うよ
足が冷えたら、すぐおしっこ
いきたくなるw

499 :774RR :2021/11/04(木) 16:03:31.80 ID:vKe+P+J2a.net
>>494
両方に同じデブが乗るなら別にデブでなくてもいいのでは?

500 :774RR :2021/11/04(木) 16:13:23.38 ID:6g/ShfSZ0.net
どっちが速いでええやんw
デブなんていらんかったんやw

501 :774RR :2021/11/04(木) 16:28:41.48 ID:PL89rGmc0.net
クアッドロックのバイブレーションダンパー付けてたのにiPhoneのカメラ調子悪い。
気温低いからダンパーのゴムが硬くなってるとかあるのかなぁ。
みなさん大丈夫?
11PROです。

502 :774RR :2021/11/04(木) 17:08:06.94 ID:EprcP5DGd.net
>>501
メインのスマホは付けてないなぁ。サブのスマホをBluetooth接続して使ってます。どうせ乗車中はナビと音楽くらいしか使ってないし、落下も怖い。普通のスマホホルダーだけど、

503 :774RR :2021/11/04(木) 17:15:11.64 ID:m4iVK/mg0.net
デブのレベルによってはパワーウエイトレシオががなり違ってくるかも。。

504 :774RR :2021/11/04(木) 17:29:48.86 ID:vKRA7BTGd.net
>>501
あんなもん気休めにしかならんぞ・・・
前にクアッドロックだから大丈夫みたいな書き込みしてたけど所詮直に固定してるから無理に決まってるでしょ・・・
スマホを入れるケースに入れてそれを固定しないと意味が無い、直接画面を見たり触ったりは出来ない
もしくは壊れても良いスマホ、カメラは使わない使わなくなったスマホを固定するかだね

505 :774RR :2021/11/04(木) 17:41:25.20 ID:/cAnEl700.net
そもそも重量が15キロくらい違うから
体重とか関係なしに出足はそこまで大差ないよ

506 :774RR :2021/11/04(木) 17:55:45.41 ID:Qy/unJMs0.net
ハンターデブか。CT125kg

507 :774RR :2021/11/04(木) 18:29:47.57 ID:TwMZd17V0.net
>>492
オッサンずいぶんと偉そうだな

508 :774RR :2021/11/04(木) 18:31:59.85 ID:TwMZd17V0.net
💩な価値観押し付けやがって

509 :774RR :2021/11/04(木) 18:33:36.15 ID:9UllKId3d.net
K-speedのバイザーもう無いのかな?
ヤフオクのはパチもんぽいな

510 :774RR :2021/11/04(木) 18:38:52.18 ID:7ujTBP3V0.net
>>481
おめでとう。自分も今年ハンターカブのために免許取った。
教習所混みすぎで時間かかったけどw

511 :1004996 :2021/11/04(木) 18:57:05.13 ID:q/0yBa36a.net
>>507
これ買って手をいれる所をハサミで切れ。
ゴミみたいな操作しづらいハンドルカバーを買う前にな。
https://i.imgur.com/DAX2JmH.png

512 :1004996 :2021/11/04(木) 19:01:48.84 ID:q/0yBa36a.net
バイク用品なんて大半がゴミか狂気のデザインセンスの塊だからな。
おっさんの言うことは良く聞いとけよ。

513 :774RR :2021/11/04(木) 19:25:50.98 ID:TwMZd17V0.net
ゴミパーツつけた写真アップしといてよく言うわ
ノーマルカブでいいやん、あのカスタム

514 :774RR :2021/11/04(木) 19:32:37.32 ID:LpOGy23dd.net
個人の価値観を押し付ける奴うざい

515 :774RR :2021/11/04(木) 20:09:13.92 ID:Qy/unJMs0.net
自分のはマフラーとキャリア以外目立たない方に極振りだけどな
パーツメーカーのデモ車みたいなのはみっともないから

516 :774RR :2021/11/04(木) 20:11:46.87 ID:TGz9csLL0.net
>>481
おめでとう。 早く納車されるといいね!

517 :1004996 :2021/11/04(木) 20:21:19.82 ID:q/0yBa36a.net
>>513
ノーマルで冬乗れないでしょ?軟弱物は庭でドラミングマフラーの音聞いて寝てろよ

518 :774RR :2021/11/04(木) 20:45:51.78 ID:Zc9p+EVK0.net
デモ車といえば月目目のパーツ類は売れているのかね?
SNSでは見かけないようだけど

519 :774RR :2021/11/04(木) 20:54:30.33 ID:8WbwFQOna.net
>>481
おめでとうございます。自分もハンターカブ乗りたくて小型免許取りました。今日、免許交付しました。
来年3月にレッドが納車予定です。
早く乗りたいですね。

520 :774RR :2021/11/04(木) 20:59:26.58 ID:TQGRfCL90.net
ドラミングマフラーってどんな音のこと??
ドコドコドコドコって感じ?

521 :1004996 :2021/11/04(木) 21:03:37.34 ID:q/0yBa36a.net
>>518
無駄に高いし、実用性ないじゃん

522 :1004996 :2021/11/04(木) 21:18:19.19 ID:q/0yBa36a.net
>>520
昨日見たのは後ろから見て○の奴だったな。後ろにいたらドコドコドコドコ鳴らしてるくせに、発進したらパパパヒョーンとかいって失速してた。
多分これじゃないか
https://i.imgur.com/MDl1M15.jpg

523 :774RR :2021/11/05(金) 00:29:54.79 ID:DRLNPSz10.net
ヨシムラはそんなにうるさい音じゃ無いぞ

524 :1004996 :2021/11/05(金) 00:45:57.84 ID:C9IMMxhZ0.net
>>523
うるせえ
https://youtu.be/5ieA99GZnDI

525 :1004996 :2021/11/05(金) 01:18:44.75 ID:C9IMMxhZ0.net
多分こっちだな
https://youtu.be/2oK2HJpa1L8
うるせえ癖に失速しちゃうゴミマフラー

526 :774RR :2021/11/05(金) 01:52:48.18 ID:j0zbp0MJa.net
子供が遊ぶ声にクレームいれてそう

527 :774RR :2021/11/05(金) 02:05:32.52 ID:xvZlussr0.net
>>525
「ヨシムラらしい上品なサウンド」

こういう音をバイク業界では、上品っていうの?

528 :774RR :2021/11/05(金) 02:12:30.37 ID:+oXGDtMV0.net
これ下品な音じゃん

529 :1004996 :2021/11/05(金) 02:31:49.12 ID:C9IMMxhZ0.net
>>527
これを聞かされるのが信号待ちしていた俺さ

530 :1004996 :2021/11/05(金) 02:40:58.79 ID:C9IMMxhZ0.net
純正とモリワキのモンスターのマフラー音比較動画
純正はチェーンの音の方がうるさい位
https://youtu.be/__kmyjvbINY

531 :774RR :2021/11/05(金) 06:23:52.95 ID:22MToMOX0.net
>>517
自分が言われるとブチ切れるだろ?
そういうことだ、気づけ老害。

532 :774RR :2021/11/05(金) 07:42:24.55 ID:aUBtUCK/0.net
真面目に買おうかと思ってるんだけど、クラッチ欲しくならない?

533 :774RR :2021/11/05(金) 08:21:47.35 ID:7BaV1u5W0.net
>>519
俺もハンターカブ乗りたいから最速で取りたくて小型atにした
一ヶ月くらいで取れたからコスパいいわ

534 :774RR :2021/11/05(金) 08:25:20.77 ID:aPhoygyG0.net
クラッチは要らないけど5速ギアは欲しい。

535 :774RR :2021/11/05(金) 08:25:47.12 ID:7BaV1u5W0.net
冬寝るときも下着で
布団一枚で寝れるとけど
暖房もここ数年つけたことない

くらいの寒さに強い人間なんやけど、それでも冬のバイクはきついかな?

536 :774RR :2021/11/05(金) 08:30:45.60 ID:W+GvqqdWd.net
普通二輪MTで2段階に入ったところ。
4月に注文して8月に入荷、9月から教習開始で今に至る。
支払いも済んでるから、あとは免許持って受け取るだけ。

カブの面白さや良さはバイトで知ってるけど、教習車のスーフォアもとてもいいバイクだよ。

537 :774RR :2021/11/05(金) 09:02:54.37 ID:7mhxG/z6d.net
>>534
同意
4速での回転数がすごい

538 :774RR :2021/11/05(金) 09:09:16.66 ID:EsO9bx760.net
5速と言うか今の4速の上のオーバートップかな。
今回のグロムの5速化も今までの4速を5で割ってクロスしたらしいから、それならいらないや。

539 :774RR :2021/11/05(金) 09:14:25.88 ID:17PcEwMRa.net
50cc以外で初めて乗ったのが教習所のCB400だったから
いざ免許とってCTだってなった時に車体の軽さとニーグリップのなさに戸惑った
慣れるまでめっちゃ内股

540 :774RR :2021/11/05(金) 10:29:38.29 ID:YHGSkFqi0.net
老害ノーマルマフラー爺はもっと爆音マフラーに文句言ってるのかと思ったけどこれくらいの音に発狂してるのか
マジ糖質ってヤバいんだな
お願いだから一生四国の田舎から出ずに消えてくれ

541 :774RR :2021/11/05(金) 10:33:08.21 ID:QGO9tE9MM.net
>>532

普通二輪からの乗換ならクラッチを使った微妙な挙動ができないので物足りなさはあるかも。まあ別物と思えばこれはこれで奥深い。それよりニーグリップできんのが違和感あるかも。

542 :774RR :2021/11/05(金) 10:40:29.08 ID:HpcUDx8ar.net
風でずいぶん体感温度は下がるからなぁ
しっかり防風装備してればなんとかなるんじゃない?

543 :774RR :2021/11/05(金) 10:47:07.04 ID:7mhxG/z6d.net
>>532
正直いうと、クラッチ無いの楽だよw
W650も持ってるけど、クラッチちょっと
大変

544 :774RR :2021/11/05(金) 10:48:23.63 ID:h80Esh/r0.net
メインパイプカバーの爪折っちゃったので交換しようと調べたんですがエンブレムとロゴシールは別売りなんですか?知っている人いたら教えてください

545 :774RR :2021/11/05(金) 10:59:03.63 ID:d68rcaWR0.net
何故ドリームなり店に電話しないのか・・・

546 :532 :2021/11/05(金) 10:59:26.53 ID:7HVuAJR7p.net
クラッチについて伺った者です
皆さん御回答ありがとうございます!
大昔に爺さまのカブに乗ってみたことがあって、ロータリー式がどうにも気にいらなくてそこだけ気になってました。
125だから50のカブよりはずっと良いとは思うんだけど うーん
グロムのエンジンに乗せ替える方向でいこうと思います。
とにかく欲しいw

547 :774RR :2021/11/05(金) 11:17:04.58 ID:0aMtCpZXM.net
まぁこれはこれで良いか…となるに一票

548 :1004996 :2021/11/05(金) 11:29:24.42 ID:C9IMMxhZ0.net
>>531
お前らのブタの蹄マフラーや、足引っ掻け装置と一緒にするな。
俺のは配達用にカスタムされた営業車だ。

549 :774RR :2021/11/05(金) 11:31:08.98 ID:Y+piKugWa.net
>>544
パーツリストをダウンロードしたらいいよ

550 :1004996 :2021/11/05(金) 11:32:00.58 ID:C9IMMxhZ0.net
>>535
俺は冬山も登るが、何の防寒対策もしてない原2では冬は辛いぞ
https://i.imgur.com/PrDL62D.jpg

551 :1004996 :2021/11/05(金) 11:36:44.46 ID:C9IMMxhZ0.net
>>540
不快で下品な音出しながら失速してるベベンボマフラーはうるさくて無様だから四国に松山に来ないでくれるかな?

552 :774RR :2021/11/05(金) 11:38:30.19 ID:22MToMOX0.net
>>550
その配達用カブで正月に宗谷行けよな

553 :1004996 :2021/11/05(金) 11:40:51.29 ID:C9IMMxhZ0.net
>>546
馬鹿みたいだからやめとけ、遠心クラッチは慣れれば運転も楽しく扱いやすい。

554 :774RR :2021/11/05(金) 11:41:31.24 ID:aToW5Qq7a.net
昔、バネに繋がってるだけの擬似クラッチレバーってのを作った事がある

555 :774RR :2021/11/05(金) 11:42:36.93 ID:58IGZduN0.net
ここまでの社外マフラー嫌悪は羨ましさの裏返しやな
配達の規定か自粛かでマフラー変更できないんだろな
音や抜けは兎も角社外マフラーもかっこいいから仕方ない
オレは純正マフラー好きだけどなというかあのマフラーカバーこそct125って位に思ってるよ

556 :1004996 :2021/11/05(金) 11:43:28.90 ID:C9IMMxhZ0.net
>>552
興味はあるが、甘えん坊の猫がいるので流石に北海道までは行けない。

557 :774RR :2021/11/05(金) 11:44:07.18 ID:b5+CS2Xg0.net
>>553
むしろ推奨しておくべきだろう。
改造動画アップして公開して欲しいくらいだ。

558 :1004996 :2021/11/05(金) 11:46:32.54 ID:C9IMMxhZ0.net
>>555
俺は社会の代弁者であり、
「意味もない騒音発生装置を付けてばこ騒ぎするな」
と言っている。

559 :774RR :2021/11/05(金) 11:49:44.61 ID:HCq6b+tAa.net
愛媛でマフラー交換済オンリーのマスツーリングしようぜ!

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200