2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

1 :774RR :2021/10/26(火) 05:18:12.18 ID:9CECp0IO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

541 :774RR :2021/11/05(金) 10:33:08.21 ID:QGO9tE9MM.net
>>532

普通二輪からの乗換ならクラッチを使った微妙な挙動ができないので物足りなさはあるかも。まあ別物と思えばこれはこれで奥深い。それよりニーグリップできんのが違和感あるかも。

542 :774RR :2021/11/05(金) 10:40:29.08 ID:HpcUDx8ar.net
風でずいぶん体感温度は下がるからなぁ
しっかり防風装備してればなんとかなるんじゃない?

543 :774RR :2021/11/05(金) 10:47:07.04 ID:7mhxG/z6d.net
>>532
正直いうと、クラッチ無いの楽だよw
W650も持ってるけど、クラッチちょっと
大変

544 :774RR :2021/11/05(金) 10:48:23.63 ID:h80Esh/r0.net
メインパイプカバーの爪折っちゃったので交換しようと調べたんですがエンブレムとロゴシールは別売りなんですか?知っている人いたら教えてください

545 :774RR :2021/11/05(金) 10:59:03.63 ID:d68rcaWR0.net
何故ドリームなり店に電話しないのか・・・

546 :532 :2021/11/05(金) 10:59:26.53 ID:7HVuAJR7p.net
クラッチについて伺った者です
皆さん御回答ありがとうございます!
大昔に爺さまのカブに乗ってみたことがあって、ロータリー式がどうにも気にいらなくてそこだけ気になってました。
125だから50のカブよりはずっと良いとは思うんだけど うーん
グロムのエンジンに乗せ替える方向でいこうと思います。
とにかく欲しいw

547 :774RR :2021/11/05(金) 11:17:04.58 ID:0aMtCpZXM.net
まぁこれはこれで良いか…となるに一票

548 :1004996 :2021/11/05(金) 11:29:24.42 ID:C9IMMxhZ0.net
>>531
お前らのブタの蹄マフラーや、足引っ掻け装置と一緒にするな。
俺のは配達用にカスタムされた営業車だ。

549 :774RR :2021/11/05(金) 11:31:08.98 ID:Y+piKugWa.net
>>544
パーツリストをダウンロードしたらいいよ

550 :1004996 :2021/11/05(金) 11:32:00.58 ID:C9IMMxhZ0.net
>>535
俺は冬山も登るが、何の防寒対策もしてない原2では冬は辛いぞ
https://i.imgur.com/PrDL62D.jpg

551 :1004996 :2021/11/05(金) 11:36:44.46 ID:C9IMMxhZ0.net
>>540
不快で下品な音出しながら失速してるベベンボマフラーはうるさくて無様だから四国に松山に来ないでくれるかな?

552 :774RR :2021/11/05(金) 11:38:30.19 ID:22MToMOX0.net
>>550
その配達用カブで正月に宗谷行けよな

553 :1004996 :2021/11/05(金) 11:40:51.29 ID:C9IMMxhZ0.net
>>546
馬鹿みたいだからやめとけ、遠心クラッチは慣れれば運転も楽しく扱いやすい。

554 :774RR :2021/11/05(金) 11:41:31.24 ID:aToW5Qq7a.net
昔、バネに繋がってるだけの擬似クラッチレバーってのを作った事がある

555 :774RR :2021/11/05(金) 11:42:36.93 ID:58IGZduN0.net
ここまでの社外マフラー嫌悪は羨ましさの裏返しやな
配達の規定か自粛かでマフラー変更できないんだろな
音や抜けは兎も角社外マフラーもかっこいいから仕方ない
オレは純正マフラー好きだけどなというかあのマフラーカバーこそct125って位に思ってるよ

556 :1004996 :2021/11/05(金) 11:43:28.90 ID:C9IMMxhZ0.net
>>552
興味はあるが、甘えん坊の猫がいるので流石に北海道までは行けない。

557 :774RR :2021/11/05(金) 11:44:07.18 ID:b5+CS2Xg0.net
>>553
むしろ推奨しておくべきだろう。
改造動画アップして公開して欲しいくらいだ。

558 :1004996 :2021/11/05(金) 11:46:32.54 ID:C9IMMxhZ0.net
>>555
俺は社会の代弁者であり、
「意味もない騒音発生装置を付けてばこ騒ぎするな」
と言っている。

559 :774RR :2021/11/05(金) 11:49:44.61 ID:HCq6b+tAa.net
愛媛でマフラー交換済オンリーのマスツーリングしようぜ!

560 :1004996 :2021/11/05(金) 11:55:41.01 ID:C9IMMxhZ0.net
>>557
一応俺は止めたからなって、後でマウントするんだよ

561 :774RR :2021/11/05(金) 11:58:55.15 ID:vO5vzc8a0.net
世の中の代表みたいなこと言いだした、怖い

562 :774RR :2021/11/05(金) 12:02:07.33 ID:0P8CkR8Ar.net
>>558
社会の代弁者のお前は電動バイク乗れ、CO2出すな

563 :1004996 :2021/11/05(金) 12:07:46.15 ID:C9IMMxhZ0.net
>>562
地球は今氷期であり、アイスハウスって言う極地に氷がある寒い時期だから人類の活動で暖かくしてやった方が世のため人のためだ。


https://i.imgur.com/4g5bmSI.jpg

564 :774RR :2021/11/05(金) 12:17:44.61 ID:HCq6b+tAa.net
なるほど
卑しい考え方をしてるから卑しい顔つきになるわけね

565 :774RR :2021/11/05(金) 12:21:49.80 ID:0P8CkR8Ar.net
>>563
無理筋な主張

566 :774RR :2021/11/05(金) 12:23:48.98 ID:JEiclq1eM.net
世の電動化の流れに逆らってるのに社会の代弁者とはこれいかに

567 :774RR :2021/11/05(金) 12:31:23.28 ID:deJ9ID1q0.net
放っておくとすぐ小学生の喧嘩「あほ!」「あほいうやつがあほや!」になるスレ

568 :774RR :2021/11/05(金) 12:33:13.08 ID:f4M13PiWa.net
今のクラクションは煽りではない…
ウィンカーの消しそびれだ…

569 :774RR :2021/11/05(金) 12:36:39.51 ID:4Df2nHrR0.net
>>550
いい景色ですね。場所はどこですか?

570 :532 :2021/11/05(金) 12:46:52.61 ID:5rLq903lp.net
今ドリーム行ってみたんだけど、いつ入るかわかんないって言われて泣きながら帰ってきました…

571 :1004996 :2021/11/05(金) 12:57:23.18 ID:C9IMMxhZ0.net
>>569
家の裏山の石鎚山じゃ

572 :774RR :2021/11/05(金) 12:59:20.41 ID:aPhoygyG0.net
>>568
それはあり得るなw

573 :774RR :2021/11/05(金) 13:22:47.82 ID:sdV8H1n/M.net
>>570
さすがに予約はできるだろ

574 :1004996 :2021/11/05(金) 13:23:25.47 ID:C9IMMxhZ0.net
>>565
>>566
おう、社会に寄生してブクブクふとるのやめろや
https://i.imgur.com/b5trBOL.jpg

575 :774RR :2021/11/05(金) 13:58:40.76 ID:eiFxSOU00.net
>>570
売ろうか。乗り換え検討中だわ。

576 :774RR :2021/11/05(金) 14:20:22.92 ID:cZnRG4NG0.net
リコール部品待ちでまだなんだけど皆さん完了しましたか?そんなに時間掛かるもんなのかね

577 :774RR :2021/11/05(金) 14:53:04.90 ID:BNqfL52a0.net
>>574どんな教育したらこんな性格の悪い子供に育つんやと思うね

578 :774RR :2021/11/05(金) 15:04:06.82 ID:eiFxSOU00.net
>>576
作業自体は一時間。
部品も2日位で届いた。

579 :774RR :2021/11/05(金) 15:04:43.98 ID:KyVxyOoca.net
>>570
在庫持ってる店から買いなよ

580 :774RR :2021/11/05(金) 15:08:05.01 ID:E8dYbUg/0.net
納期まったくわからないって言われた

581 :532 :2021/11/05(金) 15:37:39.31 ID:hVMhV2QQp.net
>>575
お色は?

582 :774RR :2021/11/05(金) 16:02:59.02 ID:+rtKZ41q0.net
>>576
購入したドリームで交換してもらったけど、すんなり予約できましたよ。

583 :774RR :2021/11/05(金) 16:04:28.24 ID:yF0QrOzu0.net
このバイクの難点は自動遠心クラッチやと思うけどな
なんで止まる度にガチャコン・ブリ、ガチャコン・ブリせなならんねん
MTならカチカチ・スーや
こんなんいうとカブ乗るな!いわれるけど早くMT出してほしいわ

584 :774RR :2021/11/05(金) 16:13:26.64 ID:vO5vzc8a0.net
以下カブじゃないループ

585 :774RR :2021/11/05(金) 16:13:59.80 ID:jV80RCuH0.net
止まってから前踏んだらそのままニュートラルなのになんでそんな面倒な操作してんの

586 :774RR :2021/11/05(金) 16:15:49.33 ID:YHGSkFqi0.net
>>585
買えないから知らずに適当なイチャモンつけてるんやろ

587 :774RR :2021/11/05(金) 16:27:30.04 ID:zrWoVieOp.net
赤いハンターで死亡事故発生!

588 :774RR :2021/11/05(金) 16:43:16.15 ID:lu7eWSjKa.net
誰か >>583 の翻訳頼む

589 :774RR :2021/11/05(金) 17:03:24.32 ID:EsO9bx760.net
ハンターカブには感動した、これは素晴らしいバイクです。って意味だよ。

590 :774RR :2021/11/05(金) 17:06:43.56 ID:gQkIUvuYM.net
>>588
はよ150ccMTだせだって😁

591 :774RR :2021/11/05(金) 17:48:30.30 ID:+rtKZ41q0.net
それはもうカブではないのでは

592 :774RR :2021/11/05(金) 17:51:43.28 ID:hA9b69BNd.net
俺のハンターは返り血で赤く染まっている

593 :774RR :2021/11/05(金) 18:21:15.00 ID:GCoZYEjNd.net
マフラー換えていい音鳴らしてる奴って戸建て住みなん?分譲マンション住みでは無理やな。

594 :1004996 :2021/11/05(金) 18:26:23.17 ID:8uqz7bBna.net
戸建ての方が隣近所とのしがらみあるからあかんぞ

595 :774RR :2021/11/05(金) 18:27:04.39 ID:k7NmgmYFa.net
>>592
俺のハンターも俺の返り血で赤く染まっている

596 :774RR :2021/11/05(金) 18:39:11.59 ID:V090D0y10.net
俺ディアブロのマフラーだけどクッソうるせーわ。
慣れたけど。

597 :774RR :2021/11/05(金) 18:55:05.40 ID:TdeU0hWM0.net
>>587
これ?
まともなヘルメット被りましょう
ttps://www.youtube.com/watch?v=8RvAHWbhwxk

598 :774RR :2021/11/05(金) 19:19:48.19 ID:YHGSkFqi0.net
こんなデカいRVに潰されたらもはや何被っててもダメだろけどな

599 :774RR :2021/11/05(金) 19:20:33.13 ID:PKy3p9lE0.net
>>576
ぱっと見5分もあれば交換できそうなんだけど、ステップをステーごと外さないといけないという
面倒くさい構造なのだ
右側サイドスタンドも付けてたからシフトガイド取付の時意外に長引いて
炎天下熱中症になりかけたわw

600 :774RR :2021/11/05(金) 19:28:13.91 ID:RiovNscU0.net
ワイ「お、林道あるやん。でも怖いな」
カブ「行け」
ワイ「でも、走れるかわからんし」
カブ「行け」
ワイ「いやでも、お前原付やし」
カブ「行け」
ワイ「・・・」
カブ「行け」
ワイ「行け」

601 :774RR :2021/11/05(金) 19:32:55.57 ID:MEb3SMdB0.net
>>597
ゾロ目ナンバー(察し)

602 :774RR :2021/11/05(金) 20:21:38.88 ID:mVh5kHN90.net
よりによってリフトアップした76か
運が悪かったとしか言えないな

603 :774RR :2021/11/05(金) 20:39:03.09 ID:x4DXoZAW0.net
>>597
バイクもったいねえなあ…

604 :774RR :2021/11/05(金) 20:53:24.75 ID:EMF1/khq0.net
>>583
カブ乗ったこと無さそう

605 :774RR :2021/11/05(金) 21:01:27.47 ID:+oXGDtMV0.net
店舗から右折って億の車線に行こうとしたのかねえ
あんなんで死ぬのかやっぱハンボウはダメだね

606 :774RR :2021/11/05(金) 21:01:56.34 ID:PKy3p9lE0.net
TVに流れた死亡事故は北海道の追突入れてこれで二件目か

607 :774RR :2021/11/05(金) 21:09:29.97 ID:izEXQHVQr.net
車の方、相当飛ばしてそうだな

608 :774RR :2021/11/05(金) 21:13:13.00 ID:ZYUs+NXra.net
こないだの半キャーカブ君じゃありませんように

609 :774RR :2021/11/05(金) 21:56:57.24 ID:oDJyP0Xm0.net
あんなヘルメット被るくらいだから、プロテクターなんてしてないだろうしな。

610 :774RR :2021/11/05(金) 21:57:39.51 ID:6o8JB5k+0.net
アイツ結局日和ってジェッペル使ってるみたいなんいってなかったっけ

611 :774RR :2021/11/05(金) 21:58:00.29 ID:YHGSkFqi0.net
ああ、8888ナンバーか
こりゃ車が悪いな

612 :774RR :2021/11/05(金) 22:01:15.10 ID:mVh5kHN90.net
普通に走ってても横から特攻されたらどうしようもないからな
しかもリフトアップしてでかいタイヤ履かせた76じゃ飛ばしてなくても止まれないよ
お互い災難だったな

613 :774RR :2021/11/05(金) 22:02:30.51 ID:3FmEo30k0.net
>>583
>止まる度にガチャコン・ブリ、ガチャコン・ブリ

ギアチェンジするたびにウンコもらしてんの?

614 :774RR :2021/11/05(金) 22:05:01.46 ID:cqIjk5GF0.net
丸目70か 貴重なヂーゼルが 

615 :774RR :2021/11/05(金) 22:51:39.02 ID:V090D0y10.net
K-SPEEDのウィンカー網付いてるやん

616 :774RR :2021/11/05(金) 23:20:52.95 ID:DPbEqM9u0.net
モトフィズのキャンピングシートバッグのアーバンブルー色使ってる人いない?
赤のハンターカブには合わないかな?

617 :774RR :2021/11/06(土) 02:08:40.55 ID:572CFUwFa.net
>>599
作業時間というよりも部品待ちの連絡待ちなんですがそんなにかかるのかなぁって感じです
バイク屋に後回しにされてるのかも知らんけどね

618 :774RR :2021/11/06(土) 02:34:51.14 ID:xiHsbCDC0.net
こないだツーリング帰りにパンクして大変だったからあらかじめパンク防止剤のスライム入れとくかホルツのパンクした後に充填するやつ検討してるんだけど効果あるんでしょうか?

619 :774RR :2021/11/06(土) 02:44:20.27 ID:Egcn1Kex0.net
あるよ

620 :1004996 :2021/11/06(土) 03:10:25.16 ID:gLzR49RR0.net
後ろと途中がシルバーで、荷台の辺りが黒、少なくとも純正では無いが、お気の毒に
https://i.imgur.com/nScZOIL.png
https://i.imgur.com/ez9wCOO.jpg
https://i.imgur.com/bv76tbw.jpg

これかな
SP忠男:SPtadao
PURE SPORT[ピュアスポーツ]フルエキゾーストマフラー
https://i.imgur.com/UmCkaey.jpg

621 :774RR :2021/11/06(土) 03:14:33.72 ID:vve2/6Ha0.net
出たばっかりのマフラーやん

622 :1004996 :2021/11/06(土) 03:31:41.82 ID:gLzR49RR0.net
いや、ヨシムラのサイクロンぽくもある

https://i.imgur.com/4D2GNP5.jpg
https://i.imgur.com/rZFtJLj.jpg

623 :774RR :2021/11/06(土) 05:15:40.04 ID:HYnjhRKY0.net
片側2車線を右折はあかんやろ。

624 :774RR :2021/11/06(土) 06:00:59.79 ID:NLvG28r+0.net
半ヘルも問題だけど、車体下に入り込んでるみたいだから、死因は頭部以外かもね。

625 :774RR :2021/11/06(土) 06:14:20.09 ID:NLvG28r+0.net
>>618
もう30年以上前の経験談だけど、2度ほどパンク修理剤に救われたことがあるよ。
無事帰宅してその後チューブは交換になったけど。
自分は今のところ10割助かってるけど、他の人の話を聞くと半々くらいのようだね。
勿論ハンターにもバイク用積んでる。
(上記の経験談は乗用車用を家族に届けてもらった時と、乗り捨てて後日やはり
乗用車用を持参した時。バイク用は使ったことが無いんだが。。)

626 :774RR :2021/11/06(土) 07:54:16.56 ID:iWLlncuI0.net
ツアラテックのツールボックス装備したからタイヤレバーやリムプロテクター、
インフレーターも常備してるけど、アクスルナットは一度緩めて規定トルクで
締め直したほうがいいな。なんか鬼トルクで締まってて車載にしてるコンビネーションスパナじゃ
回せそうになかったわ
このバイクに限らずなんだろうが、締め過ぎや締まってないボルトナットの多い事
何のためのチェックマーカーだよw
スポーク調整のスキルある人はホイールもマメに診た方がいいな
スポークがSUSなのは歓迎だけど鉄に比べて破断しやすい

627 :774RR :2021/11/06(土) 08:02:26.31 ID:j7ojkpfi0.net
>>587
半ヘルやないか

628 :774RR :2021/11/06(土) 08:07:48.51 ID:1eWK2Woka.net
1速入れたつもりで発進したが4速になってて加速が足らずノロノロ発進になったのか。

629 :774RR :2021/11/06(土) 08:33:28.58 ID:UjAovFCF0.net
>>576
購入した店に電話したら
部品はもう入ってるって言われて
1ヶ月点検の時に交換してもらったよ

630 :774RR :2021/11/06(土) 08:37:36.17 ID:Ye1/OmoI0.net
>>628
それはあるかもな
カブ以外の二輪も乗る人なら尚更

631 :774RR :2021/11/06(土) 09:35:52.90 ID:+cuOPyjS0.net
前が詰まってるので4速のまま減速し−−−−、止まる直前に前が流れ出し慌ててシフトダウン‼

せめて10q/h以下になったら4→Nを可能にしてほしいです。。機構が複雑になっちゃうのかな?

632 :774RR :2021/11/06(土) 09:51:05.49 ID:3yzmybV2d.net
それなら早めにギアを下げた方がいいよ。

633 :1004996 :2021/11/06(土) 10:10:30.70 ID:gLzR49RR0.net
現場はこちら
https://i.imgur.com/E5ZebK2.jpg

634 :774RR :2021/11/06(土) 10:14:29.68 ID:fVYQHUWM0.net
エンブレ使わんの?

635 :774RR :2021/11/06(土) 10:30:45.90 ID:evP/qq9M0.net
片側2車線を右折って違反なの?

636 :774RR :2021/11/06(土) 10:43:16.33 ID:c4SmKFURM.net
トルクレンチ買おうと思ってるんですけど、車用のやつでオッケーですか?
当方17歳JKです。

637 :774RR :2021/11/06(土) 11:01:16.34 ID:vuuvtf2O0.net
トルレンは何用とか無いから

638 :774RR :2021/11/06(土) 11:07:11.96 ID:+cuOPyjS0.net
JK用でいいのでは?ww

639 :774RR :2021/11/06(土) 11:13:19.59 ID:+cuOPyjS0.net
>>632,634
まぁ大抵はシフトダウンしながらだけど、たまにすぐ流れなさそうな車列だと4速のまま
停止するときもある。
この時に読みを誤ると…、です。。

640 :774RR :2021/11/06(土) 11:16:09.68 ID:5jmO318ra.net
>>636
おじさんのトルクレンチ()で良ければお貸ししようか?

余程ハードなことしなければホムセンやカーショップで売ってる9.5mmで十分よ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200