2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

1 :774RR :2021/10/26(火) 05:18:12.18 ID:9CECp0IO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

603 :774RR :2021/11/05(金) 20:39:03.09 ID:x4DXoZAW0.net
>>597
バイクもったいねえなあ…

604 :774RR :2021/11/05(金) 20:53:24.75 ID:EMF1/khq0.net
>>583
カブ乗ったこと無さそう

605 :774RR :2021/11/05(金) 21:01:27.47 ID:+oXGDtMV0.net
店舗から右折って億の車線に行こうとしたのかねえ
あんなんで死ぬのかやっぱハンボウはダメだね

606 :774RR :2021/11/05(金) 21:01:56.34 ID:PKy3p9lE0.net
TVに流れた死亡事故は北海道の追突入れてこれで二件目か

607 :774RR :2021/11/05(金) 21:09:29.97 ID:izEXQHVQr.net
車の方、相当飛ばしてそうだな

608 :774RR :2021/11/05(金) 21:13:13.00 ID:ZYUs+NXra.net
こないだの半キャーカブ君じゃありませんように

609 :774RR :2021/11/05(金) 21:56:57.24 ID:oDJyP0Xm0.net
あんなヘルメット被るくらいだから、プロテクターなんてしてないだろうしな。

610 :774RR :2021/11/05(金) 21:57:39.51 ID:6o8JB5k+0.net
アイツ結局日和ってジェッペル使ってるみたいなんいってなかったっけ

611 :774RR :2021/11/05(金) 21:58:00.29 ID:YHGSkFqi0.net
ああ、8888ナンバーか
こりゃ車が悪いな

612 :774RR :2021/11/05(金) 22:01:15.10 ID:mVh5kHN90.net
普通に走ってても横から特攻されたらどうしようもないからな
しかもリフトアップしてでかいタイヤ履かせた76じゃ飛ばしてなくても止まれないよ
お互い災難だったな

613 :774RR :2021/11/05(金) 22:02:30.51 ID:3FmEo30k0.net
>>583
>止まる度にガチャコン・ブリ、ガチャコン・ブリ

ギアチェンジするたびにウンコもらしてんの?

614 :774RR :2021/11/05(金) 22:05:01.46 ID:cqIjk5GF0.net
丸目70か 貴重なヂーゼルが 

615 :774RR :2021/11/05(金) 22:51:39.02 ID:V090D0y10.net
K-SPEEDのウィンカー網付いてるやん

616 :774RR :2021/11/05(金) 23:20:52.95 ID:DPbEqM9u0.net
モトフィズのキャンピングシートバッグのアーバンブルー色使ってる人いない?
赤のハンターカブには合わないかな?

617 :774RR :2021/11/06(土) 02:08:40.55 ID:572CFUwFa.net
>>599
作業時間というよりも部品待ちの連絡待ちなんですがそんなにかかるのかなぁって感じです
バイク屋に後回しにされてるのかも知らんけどね

618 :774RR :2021/11/06(土) 02:34:51.14 ID:xiHsbCDC0.net
こないだツーリング帰りにパンクして大変だったからあらかじめパンク防止剤のスライム入れとくかホルツのパンクした後に充填するやつ検討してるんだけど効果あるんでしょうか?

619 :774RR :2021/11/06(土) 02:44:20.27 ID:Egcn1Kex0.net
あるよ

620 :1004996 :2021/11/06(土) 03:10:25.16 ID:gLzR49RR0.net
後ろと途中がシルバーで、荷台の辺りが黒、少なくとも純正では無いが、お気の毒に
https://i.imgur.com/nScZOIL.png
https://i.imgur.com/ez9wCOO.jpg
https://i.imgur.com/bv76tbw.jpg

これかな
SP忠男:SPtadao
PURE SPORT[ピュアスポーツ]フルエキゾーストマフラー
https://i.imgur.com/UmCkaey.jpg

621 :774RR :2021/11/06(土) 03:14:33.72 ID:vve2/6Ha0.net
出たばっかりのマフラーやん

622 :1004996 :2021/11/06(土) 03:31:41.82 ID:gLzR49RR0.net
いや、ヨシムラのサイクロンぽくもある

https://i.imgur.com/4D2GNP5.jpg
https://i.imgur.com/rZFtJLj.jpg

623 :774RR :2021/11/06(土) 05:15:40.04 ID:HYnjhRKY0.net
片側2車線を右折はあかんやろ。

624 :774RR :2021/11/06(土) 06:00:59.79 ID:NLvG28r+0.net
半ヘルも問題だけど、車体下に入り込んでるみたいだから、死因は頭部以外かもね。

625 :774RR :2021/11/06(土) 06:14:20.09 ID:NLvG28r+0.net
>>618
もう30年以上前の経験談だけど、2度ほどパンク修理剤に救われたことがあるよ。
無事帰宅してその後チューブは交換になったけど。
自分は今のところ10割助かってるけど、他の人の話を聞くと半々くらいのようだね。
勿論ハンターにもバイク用積んでる。
(上記の経験談は乗用車用を家族に届けてもらった時と、乗り捨てて後日やはり
乗用車用を持参した時。バイク用は使ったことが無いんだが。。)

626 :774RR :2021/11/06(土) 07:54:16.56 ID:iWLlncuI0.net
ツアラテックのツールボックス装備したからタイヤレバーやリムプロテクター、
インフレーターも常備してるけど、アクスルナットは一度緩めて規定トルクで
締め直したほうがいいな。なんか鬼トルクで締まってて車載にしてるコンビネーションスパナじゃ
回せそうになかったわ
このバイクに限らずなんだろうが、締め過ぎや締まってないボルトナットの多い事
何のためのチェックマーカーだよw
スポーク調整のスキルある人はホイールもマメに診た方がいいな
スポークがSUSなのは歓迎だけど鉄に比べて破断しやすい

627 :774RR :2021/11/06(土) 08:02:26.31 ID:j7ojkpfi0.net
>>587
半ヘルやないか

628 :774RR :2021/11/06(土) 08:07:48.51 ID:1eWK2Woka.net
1速入れたつもりで発進したが4速になってて加速が足らずノロノロ発進になったのか。

629 :774RR :2021/11/06(土) 08:33:28.58 ID:UjAovFCF0.net
>>576
購入した店に電話したら
部品はもう入ってるって言われて
1ヶ月点検の時に交換してもらったよ

630 :774RR :2021/11/06(土) 08:37:36.17 ID:Ye1/OmoI0.net
>>628
それはあるかもな
カブ以外の二輪も乗る人なら尚更

631 :774RR :2021/11/06(土) 09:35:52.90 ID:+cuOPyjS0.net
前が詰まってるので4速のまま減速し−−−−、止まる直前に前が流れ出し慌ててシフトダウン‼

せめて10q/h以下になったら4→Nを可能にしてほしいです。。機構が複雑になっちゃうのかな?

632 :774RR :2021/11/06(土) 09:51:05.49 ID:3yzmybV2d.net
それなら早めにギアを下げた方がいいよ。

633 :1004996 :2021/11/06(土) 10:10:30.70 ID:gLzR49RR0.net
現場はこちら
https://i.imgur.com/E5ZebK2.jpg

634 :774RR :2021/11/06(土) 10:14:29.68 ID:fVYQHUWM0.net
エンブレ使わんの?

635 :774RR :2021/11/06(土) 10:30:45.90 ID:evP/qq9M0.net
片側2車線を右折って違反なの?

636 :774RR :2021/11/06(土) 10:43:16.33 ID:c4SmKFURM.net
トルクレンチ買おうと思ってるんですけど、車用のやつでオッケーですか?
当方17歳JKです。

637 :774RR :2021/11/06(土) 11:01:16.34 ID:vuuvtf2O0.net
トルレンは何用とか無いから

638 :774RR :2021/11/06(土) 11:07:11.96 ID:+cuOPyjS0.net
JK用でいいのでは?ww

639 :774RR :2021/11/06(土) 11:13:19.59 ID:+cuOPyjS0.net
>>632,634
まぁ大抵はシフトダウンしながらだけど、たまにすぐ流れなさそうな車列だと4速のまま
停止するときもある。
この時に読みを誤ると…、です。。

640 :774RR :2021/11/06(土) 11:16:09.68 ID:5jmO318ra.net
>>636
おじさんのトルクレンチ()で良ければお貸ししようか?

余程ハードなことしなければホムセンやカーショップで売ってる9.5mmで十分よ

641 :774RR :2021/11/06(土) 11:59:21.91 ID:Ye1/OmoI0.net
>>636
車用のやつだとM6のボルトとか計れないよ

642 :774RR :2021/11/06(土) 12:00:39.32 ID:p3F1Xrvpa.net
>>639
そういう時でも4速入れっぱは無いなぁ
10km/h以下なら高くても2速ぐらいまで

基本的に停止するまでNに入れないし、止まることが確定してるんでも脚つくギリギリ寸前まで1速は維持→N入れて脚をつくって感じ

他のバイクでも同じ運用で慣れてるからだけど

643 :774RR :2021/11/06(土) 12:04:55.62 ID:p3F1Xrvpa.net
トルクレンチは12〜90N・kgmの持ってたけど、バイクだとそれ以下が結構あるんで3.5N・kgm〜を買い足したわ
1本で全範囲カバーできん

644 :774RR :2021/11/06(土) 12:12:11.87 ID:Ye1/OmoI0.net
そうなんだよね
この前ボアアップキットを取り付けた時に手持ちのトルクレンチを使おうと思ったけど使えなくてヘッド周り全て手ルクレンチになったw

645 :774RR :2021/11/06(土) 12:15:54.19 ID:/Y3stcUc0.net
>>623
九州では片側二車線右折をたまに見かける

沿道から右折で車線に入るだけでなく
車線から右折で沿道に入るのもある
低い中央分離帯を乗り越える車もいる
流れが途切れるまで真ん中で待ってるんだぜ

帰省して目にするたびに危ないなあと思うよ

646 :774RR :2021/11/06(土) 12:30:52.41 ID:VYuKchCQ0.net
トルクレンチでバイク用とかだと3〜60とかだから1万超えてくる
安い自転車用と車用の2本にした方がコスパは良いかもな

647 :774RR :2021/11/06(土) 12:51:17.97 ID:AKRvkoK6d.net
停止直前まで2速、ダウンシフト踏みながらクラッチ切られたかなと思ったら離して停止してるわ

648 :774RR :2021/11/06(土) 12:52:14.04 ID:rS3jDQDc0.net
ハードラックとダンスっちまったんだよ

649 :774RR :2021/11/06(土) 12:54:04.62 ID:Dwj0GF8J0.net
>>644
ボアアップすると保険どうなるの?

650 :774RR :2021/11/06(土) 13:15:25.06 ID:vNr9Rgc50.net
ボアアップしてないけどバイク特約じゃなくて普通の保険入ってるわ

651 :774RR :2021/11/06(土) 13:28:04.98 ID:GamRXsgN0.net
バイク事故で55歳か。。。

652 :774RR :2021/11/06(土) 13:30:41.55 ID:Dwj0GF8J0.net
いや普通に保険入ってるけど排気量変わって保険の区分変わるからどうなるのかなって
そもそも車種で選択できなくなるからネット系の保険入れないんじゃないのかなって

653 :774RR :2021/11/06(土) 13:45:03.61 ID:j7ojkpfi0.net
55歳で半ヘルか

654 :774RR :2021/11/06(土) 14:09:18.89 ID:gZ3gF3l0d.net
>>618
無い事ないけど期待しない方が良いかも

655 :774RR :2021/11/06(土) 14:33:48.59 ID:2+Q5Y98Y0.net
田舎だと、片側2車線でも車両の通行が途切れるからなあ。
そのときにふつうに右折することあるわ。
都会に行ったときはやらない。

656 :774RR :2021/11/06(土) 15:09:39.87 ID:cvmAAwHG0.net
シフトペダル交換ついでにオイル交換とシールチェーンに替えてもらったら2時間かかったわ
近くのスーパー銭湯で時間潰せて良かった海鮮丼のネタがショボかったのが不満だが
メンテサボりがちなんできちんと整備してもらうと走りキビキビになって嬉しい来週晴れなら泊まりでツーリング行ってこよ

657 :774RR :2021/11/06(土) 17:49:56.19 ID:vuuvtf2O0.net
シフペダ交換したが違いがわからん
シーチェは抵抗が増えると言うが違いがわからん

658 :774RR :2021/11/06(土) 17:57:58.86 ID:eXDOHcACd.net
シフトペダル交換は何かやり易くなったなほんのりだけど

659 :774RR :2021/11/06(土) 18:00:18.32 ID:Dwj0GF8J0.net
ペダル交換してほんのりよくなった気がするけど長距離乗らないとわからんな
元々常に入り悪い訳じゃないしな

660 :774RR :2021/11/06(土) 18:27:00.87 ID:2LpnpTwB0.net
ペダル交換は溶接の不適合改善であってシフトフィーリングの改善じゃないぞ
なんだその プラセボ効果はw

661 :774RR :2021/11/06(土) 18:33:02.56 ID:TaHsRZCL0.net
剛性が上がってしなりが無くなったから説

662 :774RR :2021/11/06(土) 18:37:10.73 ID:g7MSRZ190.net
長さと形が変わってると整備士が言ってたよ

663 :774RR :2021/11/06(土) 18:48:08.06 ID:cvmAAwHG0.net
バイク屋の店長は強度と角度が違うみたいとか言ってた
シフトガイドもつけてるし多分クラッチ調整もしてくれたからだと思うが確かに帰りはギアもスコスコ入ったな原因はわからん

664 :774RR :2021/11/06(土) 20:14:40.35 ID:eXDOHcACd.net
シフトガイドも付けてみるかなまぁ色付きでただのカスタムだが赤に青部品は映えるから好き

665 :774RR :2021/11/06(土) 20:36:04.77 ID:Agd4EZNc0.net
シフトガイドとかリコール交換ペダルの効能は気のせい思い過ごし。
お前らにマルチ水素水売って儲けたいw

666 :774RR :2021/11/06(土) 20:48:42.76 ID:d3smwD2g0.net
>>618
スライムでパンクを防げたことはないけどラフアンドロードのパンク防止剤は釘が刺さっても釘を抜くだけで大丈夫
というか釘が刺さっても空気が抜けないからたまにタイヤチェックをするだけでOK

667 :774RR :2021/11/06(土) 21:17:55.39 ID:xiHsbCDC0.net
>>666
ありがとうございます。パンクが不安なので試してみます。

668 :774RR :2021/11/06(土) 21:20:50.85 ID:lleVunQW0.net
>>665
そんなことないぞ!
開運ブレスレッドを買ったらパチスロや競馬で大当たりして
モテない俺が美女侍らせて万札風呂したわ

669 :774RR :2021/11/06(土) 21:43:14.20 ID:5J8RfAbl0.net
言うことがジジクサイ

670 :774RR :2021/11/06(土) 22:15:23.70 ID:Dwj0GF8J0.net
前のデータだけどハンターカブの購入者の平均年齢アラフィフやからな
そりゃ爺が多くスレに紛れてるわな

671 :774RR :2021/11/06(土) 22:49:24.04 ID:lYY0Kuc50.net
ラジオCMで終わりに「ハンタァァァ」って叫ぶやつがあったな

672 :774RR :2021/11/06(土) 23:10:04.01 ID:U4EO83OY0.net
>>665
シフトガイドはともかくリコールは交換しといたほうが…。
実際折れてる人もいるし。

673 :774RR :2021/11/06(土) 23:15:06.51 ID:SG72T/lo0.net
レコード買取りだろ

674 :774RR :2021/11/07(日) 00:47:53.81 ID:Q540MQqH0.net
C125もペダルの溶接部同じなのにリコールにならないからCT125は製造ミスかユーザーの不備で壊した人が多かったとか大騒ぎする人がいたとかかな。

675 :774RR :2021/11/07(日) 02:35:25.84 ID:+c+f6nNF0.net
シート下に入れておくと便利なものある?
ウエスとか必要かな?

676 :774RR :2021/11/07(日) 05:05:05.68 ID:th1HFYMXd.net
>>671
これか。
https://gamp.ameblo.jp/khou3356/entry-12580034235.html

俺は日テレの日曜深夜に流れているドキュメンタリー番組の宣伝というイメージが強い。

677 :774RR :2021/11/07(日) 08:15:08.89 ID:Y3tkHlx+0.net
>>675
1万円札

678 :774RR :2021/11/07(日) 09:00:47.83 ID:895EWfiVa.net
>>637
だよな
車用とか言ってる奴って知ったかぶり
ニワカの多いこと多いこと

679 :774RR :2021/11/07(日) 09:20:16.77 ID:p63XluLA0.net
ニップルトルクレンチと振れ取り台も買っとけよ
トルクレンチだけで収まる様な並大抵の沼じゃないけどな

680 :774RR :2021/11/07(日) 10:07:54.86 ID:KM2VSm8G0.net
昨日カブ110を買いに行ったらメーカー在庫なしで中古が1.8万キロ走行が30万弱もしていた。
CCも同じく在庫なし、ハンターなら2月に緑、3月に赤が入るということ。
110は新型で価格も上がって納車は2月以降ということだったので、差額が圧縮されるならハンターもアリかと赤を注文した。

681 :774RR :2021/11/07(日) 10:15:13.35 ID:rrlle9nu0.net
>>680
値段高くて予約待ちで売れるから
そりゃハンターカブつくるわ
スーパーカブと同じラインらしいし
スーパーカブ止めてでも作るだろ

682 :774RR :2021/11/07(日) 10:18:30.36 ID:rrlle9nu0.net
緑のハンターカブにこれつけようと思ってるけど似合うかな?
https://i.imgur.com/C8yq9je.jpg

683 :774RR :2021/11/07(日) 12:11:04.73 ID:+c+f6nNF0.net
あの緑は締まりが無いから黒が浮きそう

684 :774RR :2021/11/07(日) 12:14:55.15 ID:5MiMc08ma.net
黒とか無難な色だしそこまで浮いちゃうことなんて無いと思うが

685 :774RR :2021/11/07(日) 12:28:51.20 ID:mcuDS7Fm0.net
>>682
俺は45か55で悩んでいる

686 :774RR :2021/11/07(日) 12:47:42.08 ID:or9X3UKAa.net
フフフ…燃料メーター残り1ゲージ
怖いか?俺は怖い

687 :774RR :2021/11/07(日) 12:55:00.33 ID:1/ZKVX9i0.net
点滅してから50kmは走るから余裕だよ

688 :774RR :2021/11/07(日) 13:01:15.71 ID:LLyXD3TR0.net
>>685
168Lの郵政ボックスでもサマになるんだから55Lで良いのでは?

689 :774RR :2021/11/07(日) 13:05:58.35 ID:qR4ZgG3Ra.net
ここは高知と徳島の県境
そこは山深く今日は日曜日
燃料メーターが点滅し始めた

690 :774RR :2021/11/07(日) 13:08:56.12 ID:fOubZ0bcd.net
コワイヨー

691 :774RR :2021/11/07(日) 14:09:46.22 ID:sqeWyKLh0.net
だからロンツーにはガソリン携行缶持って行けと

692 :774RR :2021/11/07(日) 14:09:54.05 ID:cz5g1BaA0.net
箱とアソコは、大きいほうがいいよ

693 :1004996 :2021/11/07(日) 14:16:35.14 ID:nmSppLo+0.net
四国のガソリンスタンドは日曜日休みです

694 :774RR :2021/11/07(日) 14:30:10.28 ID:LmRXsEBXM.net
最後1メモリは点滅したままガス欠なるからな…

695 :774RR :2021/11/07(日) 14:34:43.26 ID:sXx+ymsEM.net
最後の一目盛で粘って入れてもまだ結構余裕あるけどな 満タン入ったことない

696 :774RR :2021/11/07(日) 15:45:42.57 ID:LmRXsEBXM.net
ガス欠で押してスタンドインして満タン5.6Lとかだった

697 :774RR :2021/11/07(日) 15:46:33.47 ID:jARBBy1K0.net
満タンって給油口の棒のところまでだっけ?

698 :774RR :2021/11/07(日) 16:20:41.83 ID:1/ZKVX9i0.net
>>689
それよりそこらへんにマフラー変えてると発狂する基地外いるから気をつけろ

699 :774RR :2021/11/07(日) 16:30:36.08 ID:WJOWnv2Xd.net
わろたw

700 :774RR :2021/11/07(日) 16:33:01.59 ID:chYCzhnza.net
そんな繊細ヤクザみたいな奴を気にしてたらキリねぇよ

701 :774RR :2021/11/07(日) 16:43:35.91 ID:FoCj6Act0.net
>>698
そいつがドラえもん兄貴じゃないのか?

702 :1004996 :2021/11/07(日) 17:40:55.11 ID:nmSppLo+0.net
汚い音の社外マフラー付けてるハンターカブは熊本のバイパスで走ってろ。

703 :774RR :2021/11/07(日) 18:02:07.18 ID:1/ZKVX9i0.net
ドラえもんニキw

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200