2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

1 :774RR :2021/10/26(火) 05:18:12.18 ID:9CECp0IO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

855 :774RR :2021/11/09(火) 20:35:33.48 ID:io4uSEPKr.net
>>854
で、そのグラフ、そのバランス壊して計測してるかもじゃん。?
だから出典欲しいの?分かる?

856 :774RR :2021/11/09(火) 20:37:24.81 ID:io4uSEPKr.net
うんちくいいからマフラーのグラフ出せよバカ

857 :1004996 :2021/11/09(火) 20:39:47.93 ID:dgvU1RTv0.net
あのさぁ、中途半端に
パワーが上がるから!(上がってない)
音が美しくなる!(ヤンキーの理解できない美意識)
キラキラ綺麗でみんなが羨望の眼差しを向けてくる!(アカン子に対する視線)
とかじゃなくて、
こいつみたいに「俺は人に迷惑をかけて楽しむ!」位でやるなら良いんだよ。
中途半端に「人に迷惑をかける権利」を主張するな。
お前らは10代のメスガキと同じ頭だと思われてるんだから「大人ぶるな」

810 774RR (ワッチョイ 92ee-YpsM) sage 2021/11/09(火) 18:21:14.81 ID:hGx22Fwf0
ハンターにディアブロのマフラー付けて下痢便サウンド最高です。

858 :774RR :2021/11/09(火) 20:40:08.13 ID:iDRkQ4kka.net
>>829
個人的にはどっちかと言うとセローの乗り味が好きだがパワーと足の差でやっぱそうなるか

859 :1004996 :2021/11/09(火) 20:40:21.77 ID:dgvU1RTv0.net
>>855
ああ、グラフを信じられない論ね。

860 :774RR :2021/11/09(火) 20:41:57.15 ID:io4uSEPKr.net
>>859
出典出せよwバカ

861 :1004996 :2021/11/09(火) 20:43:09.79 ID:dgvU1RTv0.net
>>860
お前が信じられないならお前が信頼出来るソース出せよ。
お前が信じてるソースがあるんだろ?

862 :774RR :2021/11/09(火) 20:46:09.74 ID:Bda20aioa.net
ネタ臭のあった半ヘルと違って
嫌儲住民みたいな真性キチ具合を感じる

863 :774RR :2021/11/09(火) 20:48:30.21 ID:io4uSEPKr.net
>>785
>>782
>社外マフラーなんてトルク下げる効果しかない



いいからソース出せよ?
言い出しっぺのお前がソース出すべき。
本当ですか?

864 :774RR :2021/11/09(火) 20:52:17.93 ID:cyTGWUoGp.net
まあタダヲなんて街乗り想定の中低速域に振ったマフラーと謳ってるけど、実際はどうなんだろう??

865 :1004996 :2021/11/09(火) 20:55:47.51 ID:dgvU1RTv0.net
>>863
エンジンに関わる吸排気系に無駄に負担をかけるのだから性能が落ちるのは当然だろ。
フィルターもオイルも汚くなるし、バランスを欠いた出力で吹かすのだから早く痛むのは当然だ。

俺は前のカブを10年9万キロで手放したが、あらゆる所に負担がかかっていたぞ。エンジンに手を加えるなどもっての他だ。

866 :774RR :2021/11/09(火) 20:57:08.68 ID:T6+hxGHX0.net
このスレってやたら頭のおかしいのが多いな
オーナーもやっぱ似た傾向なの?

867 :774RR :2021/11/09(火) 20:58:38.63 ID:io4uSEPKr.net
>>865
>>社外マフラーなんてトルク下げる効果しかない

「と僕は思う」って訂正したら許す

868 :774RR :2021/11/09(火) 20:58:51.17 ID:rnoSfoZX0.net
そら豆ハイシートいい。
納期3か月っていってたのに2日で到着
さっそく交換して100キロ走ったがケツ痛くない!
たった2cmアップだが硬めでヒザも楽になった

869 :774RR :2021/11/09(火) 20:59:21.81 ID:qTVz5Iqoa.net
>>866
まぁ所有してる母数が多いだろうし自然とそういうのも増えちゃうのは仕方ない
どのジャンルだってそうだろ

870 :774RR :2021/11/09(火) 21:00:29.91 ID:CygbORMI0.net
吸排気はバランスを取らないとだめだね

871 :1004996 :2021/11/09(火) 21:02:00.09 ID:dgvU1RTv0.net
>>867
エンジンが壊れるって言えば良いのか?
ゴミマフラーでエンジンが壊れるぞ。
パワーあげたいならお前が痩せろ。

872 :1004996 :2021/11/09(火) 21:03:12.54 ID:dgvU1RTv0.net
>>870
ほんまこれ

873 :774RR :2021/11/09(火) 21:08:37.62 ID:bnBqrgqvd.net
>>866
半ヘル君
マフラー基地おじさん
マフラー基地おじさんのライバル
150ccおじさん
ぐらいやろ
まぁ平和なもんよ

874 :774RR :2021/11/09(火) 21:11:43.00 ID:7iwQw6a00.net
「はよMT」おじさんもいるぞ
毎日同じことの繰り返しで確かに平和だな

875 :774RR :2021/11/09(火) 21:24:13.24 ID:Bda20aioa.net
平和なct125の村にEVカブの群れが!

876 :774RR :2021/11/09(火) 21:39:22.81 ID:XHjGea5ca.net
マフラーなんて見た目と音と気持ち軽量化でパワーアップしたらいいな程度だろ

877 :774RR :2021/11/09(火) 21:44:37.33 ID:o9xcoEMvd.net
>>858
私もセローの方が好きだよ
crm250からスーパーシェルパに変えた位トレイル寄りの方が好き
ちなみにモンテッサを林道に持って行ってたけど気が休まらないしスタンディングオンリーは疲れる・・・
走破性が高い=通常使用で乗りやすいは別だからね

878 :774RR :2021/11/09(火) 21:58:11.14 ID:X3wC1Dnd0.net
>>868
2日で到着ってまじで?自分は2ヶ月近く前に注文してまだなんだけど…
もうそろそろ来るのかなぁ

879 :774RR :2021/11/09(火) 22:12:00.29 ID:E0MZN4L+0.net
またドラえもんニキ発狂してるのかよw

880 :774RR :2021/11/09(火) 22:19:08.66 ID:DeWPNMJ8M.net
150ccが出ても乗り換えない

881 :1004996 :2021/11/09(火) 22:19:17.10 ID:dgvU1RTv0.net
ほら雨で配達出たくないしさ

882 :774RR :2021/11/09(火) 22:24:59.31 ID:E0MZN4L+0.net
ドラえもんニキって新聞配達が仕事か?

883 :774RR :2021/11/09(火) 22:26:32.08 ID:E0MZN4L+0.net
そりゃ深夜早朝に新聞配達のバイクが爆音マフラーだとキレるわな、客が

884 :774RR :2021/11/09(火) 22:30:08.30 ID:o3W1gwDja.net
>>877
おれも最初のバイクがシェルパだったよ
それから倒立XR→レーサーXR
トラ車で林道は相当辛そうだねw

885 :1004996 :2021/11/09(火) 22:34:46.69 ID:dgvU1RTv0.net
>>882
ハンターカブでUber Eatsやってるで

886 :774RR :2021/11/09(火) 22:40:06.01 ID:WsLqdj3j0.net
いっそドラえもんでコテハン付けてくんねぇか
NGも楽に出来るし

887 :774RR :2021/11/09(火) 22:43:42.13 ID:+k7YtfvR0.net
Uberえもんまたマフラーに怒ってんのか

888 :774RR :2021/11/09(火) 22:44:50.57 ID:aNrjQWPS0.net
初バイクデビューしてすぐ嬉しくてバイク友達に会いに行ったら
ハンター超好評だったんだけど
マフラーは変えた方がカッコ良さそうだねーって言われたから変えました
ドコドコディアブロっす
SRとハーレーとドゥカティの人たちに

889 :774RR :2021/11/09(火) 22:52:35.72 ID:r6x3Yhh00.net
>>884
良いバイクだよね、高速林道は苦手だけどどこでもソツなく走れた今も手元にあるから復活させようかな
ハンターもどこでも行けて気軽に乗れるし何せすぐエンジンかかるw

890 :774RR :2021/11/09(火) 23:20:28.08 ID:CygbORMI0.net
>>889
シェルパは飛ばすと跳ねるけど足着きは良いし回せばそこそこパワーもあるしオールマイティに使える良いバイクだね
FIは本当に楽だとXRの始動にハマる度に思うよw

891 :774RR :2021/11/09(火) 23:32:02.87 ID:SppRN7Zk0.net
俺もXR250R(ME06)乗ってたけど、どんなに荒れた道でも転ける気がしないほど足回りが良かった
ただ足着きが悪すぎて手放したが

892 :774RR :2021/11/09(火) 23:41:01.82 ID:r6x3Yhh00.net
>>890
本当・・・セローは皆乗ってるし始動性悪いと聞いてシェルパにしたらそれ以上に始動性が悪かった・・・唯一の欠点・・・
>>891
勿体ない・・・ただ06だと部品が厳しいかもですね良いバイクですよね
ハンターは本当にそつなく出来てる良いバイクだと思う燃費も良いし長く乗れそう

893 :774RR :2021/11/09(火) 23:50:25.01 ID:CygbORMI0.net
>>891
ME06は自分にとってはこれ以上ないくらいお気に入りのバイクでメンテしつつオフ走ってます
部品のストックが大変で気付けば予備のタンクが2つありますw

894 :774RR :2021/11/09(火) 23:53:19.45 ID:rnoSfoZX0.net
>>878
Yahooで硬さ選べない奴だったからかな
ほんといいシートだよ。はやく届くといいね

895 :774RR :2021/11/09(火) 23:59:38.93 ID:r6x3Yhh00.net
タンク2つw
そういえばホンダも今はHPから部品の在庫確認出来る様になったんでしたっけ?

896 :774RR :2021/11/10(水) 00:02:49.43 ID:xO3QIBX60.net
>>892-893
XR'S ONLY仕様にしたりしてたんですけどね
手放したのはちょっと後悔してますw

897 :774RR :2021/11/10(水) 00:10:51.44 ID:o+McGj4y0.net
ただでさえバイクって乗り物は嫌われてるのに、わざわざ爆音にするなよ。
ノーマルの騒音は仕方ない(それでも迷惑)けど、わざわざ、うるさくするのは違うよな。

近所迷惑だろ。

898 :774RR :2021/11/10(水) 00:16:11.34 ID:1GweJJry0.net
ただでさえ荒らしは嫌われてるのに、わざわざ火種掘り起こすなよ。
コテの雑音は仕方ない(それでも迷惑)けど、わざわざ、再着火するのは違うよな。

スレ迷惑だろ。

899 :774RR :2021/11/10(水) 00:24:18.20 ID:RZuKNKCQ0.net
>>895
コンペモデルの部品検索は出来ないのでロンエアーズっていうサイトで廃番になってないか確認をしてからウェビックで発注してます
>>896
結構手を入れてたんですね!もったいないなー

900 :774RR :2021/11/10(水) 02:18:12.13 ID:njOAPJ7y0.net
ハンターカブ規制内最大音量のアウテックスストレートです。
89dbで超爆音! 常にアクセル開けまくりたくなる!
カブは路地裏でもいくらでも走れる! そこで2速全開!!

901 :1004996 :2021/11/10(水) 02:48:15.09 ID:N/bieCh90.net
>>900
こういう頭の悪いのは仕方ない

902 :774RR :2021/11/10(水) 03:09:29.77 ID:pU3XTiNSa.net
高速域でエンジン音がなんか変だから見てみたらエンジンオイルめちゃくちゃ減ってたんだが
4ストでエンジンオイル減るのってヤバいんだよね?

903 :1004996 :2021/11/10(水) 03:13:38.86 ID:N/bieCh90.net
>>902
普段止めてるところの下に油のシミができてないか?
締めが甘いとたれてくるよ

904 :774RR :2021/11/10(水) 07:35:36.69 ID:PtYCExmk0.net
>>902
前に見たなぁと思って検索してみた。44台目と45台目にカキコされてた

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/281
オイル交換前に油量見たら結構減ってるもんだなぁ
ゲージの真ん中だったのが600キロ走行して下限ギリになってたけどこんなもん?

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/811
オイルと言えばうちのハンターカブはオイル消費量が多い気がするな
初回点検で交換、直ぐ後にゲージ見たらちょっと下側でケチりやがったなと思ったんだけど、
2-300km走ったらガシャガシャうるさくなってオイル量見たらゲージに当たらない位になってて継ぎ足したよ

同じような人いるみたい
走り方とかで変わるのかね

905 :774RR :2021/11/10(水) 07:36:35.44 ID:xn1PY4UJd.net
>>868
40000円くらい、でしょ

906 :774RR :2021/11/10(水) 08:10:25.66 ID:Ixrn9ZWsa.net
>>904
リコール案件かもね

907 :774RR :2021/11/10(水) 08:22:47.63 ID:SI/qwhhJ0.net
ハンター楽しく乗ってるが
ADV150が気になってて乗り換えるか迷ってる

俺みたいな人居るかな?

908 :774RR :2021/11/10(水) 08:30:49.39 ID:a3sm2yGba.net
乗り換える必要なんてない
増車しろ

909 :774RR :2021/11/10(水) 08:32:38.84 ID:FWXcnCzD0.net
バイク屋の話だとADV150も全然入ってこないって言ってたな

910 :774RR :2021/11/10(水) 09:45:44.46 ID:hKpnpbC/a.net
通勤とレジャーの両方に使える取り回しの良いバイクってのが今の流行りなのかな

911 :774RR :2021/11/10(水) 09:51:46.80 ID:6+O7KS2W0.net
またリコールか
今度はエンジン交換だと時間かかりそう

912 :774RR :2021/11/10(水) 10:03:08.65 ID:lPacZiXoF.net
郵便の箱付けてから買物もこれで行くのが楽になって車のらんくなった後ガソリンくそ高いなんなのあれ?
車は4000円280kmハンターは650円300kmだとどうにもならんw

913 :774RR :2021/11/10(水) 10:54:06.27 ID:p6OEOcrs0.net
>>908
ピンクナンバー2台もいらないなw

914 :774RR :2021/11/10(水) 11:11:06.61 ID:qwoqXZ3ha.net
150がピンクナンバー?

915 :774RR :2021/11/10(水) 11:17:56.52 ID:0H6XbGZcd.net
>>913
ADは軽2輪だから白ナンバーだぞ。

916 :774RR :2021/11/10(水) 11:18:36.98 ID:p6OEOcrs0.net
ごめん間違えた150は白か

917 :774RR :2021/11/10(水) 11:21:14.04 ID:pOSRxwXna.net
自分は2りんかんで3000Km毎オイル交換してるけど毎回廃棄オイル量問題なかったって言われてるよ

918 :774RR :2021/11/10(水) 11:21:23.65 ID:xn1PY4UJd.net
>>911
ホンダのhpにリコール情報出てないよ
どこ情報

919 :774RR :2021/11/10(水) 11:29:43.23 ID:J56npGen0.net
>>907
シフトペダル替えてもらいにバイク屋行ったらADV150あってコレいいなってオレも思ったわ
スクーターだけどなんかバイク感あってハンターとは逆な感じでメカメカしててオレも好き
ただスクーターは走って面白いかと言うと疑問に思う
外見はかなり好み

920 :774RR :2021/11/10(水) 11:32:55.27 ID:8QNTpG630.net
スクーターは楽だけど走る楽しさはほとんどなくなるぞ

921 :774RR :2021/11/10(水) 11:41:06.39 ID:ZmnIOV11r.net
スクーターは50ccで退屈すぎたからもう乗ろうとは思わないなぁ

922 :774RR :2021/11/10(水) 11:44:13.06 ID:d1IDzzmb0.net
雨降った後、湿気でメーター内が
曇ったり、翌日、一部だけ曇ってたりすることあるんだけど
これは普通ですか?

923 :774RR :2021/11/10(水) 12:07:49.79 ID:5A4pUHQTd.net
>>922
自分のも曇りますね

924 :774RR :2021/11/10(水) 12:15:43.44 ID:HmekLvYWa.net
>>922
国内仕様なら初期クレームで交換してもらえるかもしれないけど最近の海外生産のバイクはどのメーカーでもなるね
ほっとけば乾くんだから気にするなの精神らしいです

925 :774RR :2021/11/10(水) 12:30:40.75 ID:d1IDzzmb0.net
>>923
>>924
ありがとうございます。
国内仕様で新車です
だから気になりました
翌日になってもメーター内が湿気で曇ってるって
どうなんだろう・・・

926 :774RR :2021/11/10(水) 12:36:54.45 ID:8QNTpG630.net
オプミのメーターに変えちゃえ

927 :774RR :2021/11/10(水) 12:39:20.25 ID:32vNap69d.net
>>912
郵政ボックスの鍵はすぐに壊れるから注意しろ。鍵かけてないのに開けられなくなるからな。5万近いものに付いてる品質じゃない。

928 :774RR :2021/11/10(水) 12:39:22.55 ID:L+a7lv78d.net
バッテリー切れで表示バグっちゃうような社外メーターってのはどうなのよ?

929 :774RR :2021/11/10(水) 12:58:58.07 ID:d1IDzzmb0.net
>>926
社外メーターも曇るって
レビュー多いですよ

930 :774RR :2021/11/10(水) 13:23:51.39 ID:5xIa905Pd.net
>>929
opmidのメーターで曇ったことなんてないぞ

931 :774RR :2021/11/10(水) 13:32:58.77 ID:vXzbfzoK0.net
武川のスーパーマルチメーター(>>5)も、1年以上使ってても今のところ大丈夫だな。

932 :774RR :2021/11/10(水) 13:57:18.96 ID:Cr8QouMX0.net
基本性能がしっかりしていて経済的で頑丈!カブはカブ!
メーターが曇るとかはご愛嬌って事でいいかと思うけどもな。

933 :774RR :2021/11/10(水) 14:55:04.69 ID:J56npGen0.net
密閉してるわけじゃないから温度差で曇るのはどうしようもないかな
ライトの熱とかで水分飛ばすとかでもなきゃ湿気があって外気が急に冷えたら曇ることもあるやろ

934 :774RR :2021/11/10(水) 15:23:41.53 ID:ABvaBgFkH.net
10月中旬にブラウン予約したけどいつになるんかなぁ。待ちくたびれてきた。忘れたほうが精神衛生的にいいレベル笑

935 :774RR :2021/11/10(水) 15:24:19.52 ID:tyBrROO20.net
他車種では、曇ったことなど一度もないよ

936 :774RR :2021/11/10(水) 15:31:36.30 ID:al6zjqqpp.net
>>934
まだ1ヶ月ちょいだし気早くない?待つの嫌だから俺は在庫あるとこ探しまくったけど

937 :774RR :2021/11/10(水) 15:31:49.40 ID:uXFYMnqf0.net
>>934チェンジペダルの交換に店に行った時
ハンターカブ一台も入ってこないと言っていた
店からのオーダーが溜まりすぎているので、一度全部クリアーにして
もう一度オーダーかけ直してしてくれとメーカーから言ってきたとか

938 :774RR :2021/11/10(水) 15:33:29.86 ID:BYqUj9rba.net
>>935
逆に私は今まで乗ったバイクほとんどなりましたw
気候も関係してるそうで東海地方が1番メーター曇りのクレームが多いってバイク屋が言ってました

939 :774RR :2021/11/10(水) 15:47:49.06 ID:vRseNuv+d.net
>>934
新車じゃなければ寒くなって中古が出回ってきてるんじゃないかな
近隣の店舗探してみたら?

940 :774RR :2021/11/10(水) 15:48:18.93 ID:d1IDzzmb0.net
あー、でも冬で朝一番は
他のバイクでもメーター曇ってたな
湿気やら結露でしょーがないっちゃそうやな

941 :774RR :2021/11/10(水) 15:53:15.97 ID:ABvaBgFkH.net
>>936
まぁね気長に待つしかないとはおもう。
中古車高騰しててなんか納得いかんから我慢するわ

942 :774RR :2021/11/10(水) 15:54:00.37 ID:ABvaBgFkH.net
>>937
ドリームで予約したし流石にそうなったら連絡は来ると思うよ。ちらほら新規予約止めてるところの話は聞くね

943 :774RR :2021/11/10(水) 15:59:56.87 ID:OKm6CU6Td.net
ウンコ色ハンターカブのプラモ予約始まってた!
みんな予約した?クリスマス発売予定だぞ!

944 :774RR :2021/11/10(水) 16:21:10.10 ID:d1IDzzmb0.net
>>941
俺の時は半年待ちだったよ
君はあと5か月ぐらいじゃない?
中古で55万払うなら
新車で44万の方がいいよ
ドリームなら新車納車時工賃0円サービスだしな

945 :774RR :2021/11/10(水) 16:39:06.80 ID:9UVppumAa.net
昨日エンジンオイル減ってた発言した者だけど
オイルとか工具を一通り買ってきて、いざオイル交換しようとセンタースタンド立ててオイル量見たら適正量だった・・
オイルの適正量ってセンタースタンド立てなきゃ分からないんだね
たぶんエンジンオイル減ってる報告はサイドスタンド状態で見てる人だと思う
これでバイク屋持ってったら恥かいちゃうね
しかし、高速域で変な音するのは気になるな

946 :774RR :2021/11/10(水) 16:58:03.58 ID:kxFjBdW20.net
>>945
いやそんな阿呆はお前さんだけだよw

947 :774RR :2021/11/10(水) 17:06:30.06 ID:JZcI0NxA0.net
鮮血色の方は今月発売だよ。

948 :774RR :2021/11/10(水) 17:38:03.00 ID:xn1PY4UJd.net
>>945
普通w

949 :774RR :2021/11/10(水) 17:39:05.77 ID:8QNTpG630.net
赤は割と探せば在庫ある店あるけどブラウンはないな
中古に+10万払うくらいなら赤買って好きな色に塗装してもらった方がいいな

950 :774RR :2021/11/10(水) 17:43:01.49 ID:xn1PY4UJd.net
>>949
赤でいいじゃんw
みんな還暦近いだろw

951 :774RR :2021/11/10(水) 17:44:06.65 ID:O/hBtku7a.net
>>945
まさかのオチw

952 :774RR :2021/11/10(水) 19:28:00.07 ID:Zz8dIXTU0.net
>>945
これからも気になった所は遠慮なくここに書いていってくれよな!

953 :774RR :2021/11/10(水) 19:34:32.47 ID:YvAqU1NBr.net
タンデムステップ外したら体感で変化わかりますか?
バネ下重量は重要って聞くけど2キロ変わったところでわかるんかな

954 :774RR :2021/11/10(水) 19:36:27.00 ID:01cR+TyX0.net
>>945
久々に和みました、ありがとう!!

955 :774RR :2021/11/10(水) 19:45:00.10 ID:8JxR0YFYa.net
>>953
俺でも変化に気づいたんだから分かるよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200