2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目

878 :774RR :2021/11/09(火) 21:58:11.14 ID:X3wC1Dnd0.net
>>868
2日で到着ってまじで?自分は2ヶ月近く前に注文してまだなんだけど…
もうそろそろ来るのかなぁ

879 :774RR :2021/11/09(火) 22:12:00.29 ID:E0MZN4L+0.net
またドラえもんニキ発狂してるのかよw

880 :774RR :2021/11/09(火) 22:19:08.66 ID:DeWPNMJ8M.net
150ccが出ても乗り換えない

881 :1004996 :2021/11/09(火) 22:19:17.10 ID:dgvU1RTv0.net
ほら雨で配達出たくないしさ

882 :774RR :2021/11/09(火) 22:24:59.31 ID:E0MZN4L+0.net
ドラえもんニキって新聞配達が仕事か?

883 :774RR :2021/11/09(火) 22:26:32.08 ID:E0MZN4L+0.net
そりゃ深夜早朝に新聞配達のバイクが爆音マフラーだとキレるわな、客が

884 :774RR :2021/11/09(火) 22:30:08.30 ID:o3W1gwDja.net
>>877
おれも最初のバイクがシェルパだったよ
それから倒立XR→レーサーXR
トラ車で林道は相当辛そうだねw

885 :1004996 :2021/11/09(火) 22:34:46.69 ID:dgvU1RTv0.net
>>882
ハンターカブでUber Eatsやってるで

886 :774RR :2021/11/09(火) 22:40:06.01 ID:WsLqdj3j0.net
いっそドラえもんでコテハン付けてくんねぇか
NGも楽に出来るし

887 :774RR :2021/11/09(火) 22:43:42.13 ID:+k7YtfvR0.net
Uberえもんまたマフラーに怒ってんのか

888 :774RR :2021/11/09(火) 22:44:50.57 ID:aNrjQWPS0.net
初バイクデビューしてすぐ嬉しくてバイク友達に会いに行ったら
ハンター超好評だったんだけど
マフラーは変えた方がカッコ良さそうだねーって言われたから変えました
ドコドコディアブロっす
SRとハーレーとドゥカティの人たちに

889 :774RR :2021/11/09(火) 22:52:35.72 ID:r6x3Yhh00.net
>>884
良いバイクだよね、高速林道は苦手だけどどこでもソツなく走れた今も手元にあるから復活させようかな
ハンターもどこでも行けて気軽に乗れるし何せすぐエンジンかかるw

890 :774RR :2021/11/09(火) 23:20:28.08 ID:CygbORMI0.net
>>889
シェルパは飛ばすと跳ねるけど足着きは良いし回せばそこそこパワーもあるしオールマイティに使える良いバイクだね
FIは本当に楽だとXRの始動にハマる度に思うよw

891 :774RR :2021/11/09(火) 23:32:02.87 ID:SppRN7Zk0.net
俺もXR250R(ME06)乗ってたけど、どんなに荒れた道でも転ける気がしないほど足回りが良かった
ただ足着きが悪すぎて手放したが

892 :774RR :2021/11/09(火) 23:41:01.82 ID:r6x3Yhh00.net
>>890
本当・・・セローは皆乗ってるし始動性悪いと聞いてシェルパにしたらそれ以上に始動性が悪かった・・・唯一の欠点・・・
>>891
勿体ない・・・ただ06だと部品が厳しいかもですね良いバイクですよね
ハンターは本当にそつなく出来てる良いバイクだと思う燃費も良いし長く乗れそう

893 :774RR :2021/11/09(火) 23:50:25.01 ID:CygbORMI0.net
>>891
ME06は自分にとってはこれ以上ないくらいお気に入りのバイクでメンテしつつオフ走ってます
部品のストックが大変で気付けば予備のタンクが2つありますw

894 :774RR :2021/11/09(火) 23:53:19.45 ID:rnoSfoZX0.net
>>878
Yahooで硬さ選べない奴だったからかな
ほんといいシートだよ。はやく届くといいね

895 :774RR :2021/11/09(火) 23:59:38.93 ID:r6x3Yhh00.net
タンク2つw
そういえばホンダも今はHPから部品の在庫確認出来る様になったんでしたっけ?

896 :774RR :2021/11/10(水) 00:02:49.43 ID:xO3QIBX60.net
>>892-893
XR'S ONLY仕様にしたりしてたんですけどね
手放したのはちょっと後悔してますw

897 :774RR :2021/11/10(水) 00:10:51.44 ID:o+McGj4y0.net
ただでさえバイクって乗り物は嫌われてるのに、わざわざ爆音にするなよ。
ノーマルの騒音は仕方ない(それでも迷惑)けど、わざわざ、うるさくするのは違うよな。

近所迷惑だろ。

898 :774RR :2021/11/10(水) 00:16:11.34 ID:1GweJJry0.net
ただでさえ荒らしは嫌われてるのに、わざわざ火種掘り起こすなよ。
コテの雑音は仕方ない(それでも迷惑)けど、わざわざ、再着火するのは違うよな。

スレ迷惑だろ。

899 :774RR :2021/11/10(水) 00:24:18.20 ID:RZuKNKCQ0.net
>>895
コンペモデルの部品検索は出来ないのでロンエアーズっていうサイトで廃番になってないか確認をしてからウェビックで発注してます
>>896
結構手を入れてたんですね!もったいないなー

900 :774RR :2021/11/10(水) 02:18:12.13 ID:njOAPJ7y0.net
ハンターカブ規制内最大音量のアウテックスストレートです。
89dbで超爆音! 常にアクセル開けまくりたくなる!
カブは路地裏でもいくらでも走れる! そこで2速全開!!

901 :1004996 :2021/11/10(水) 02:48:15.09 ID:N/bieCh90.net
>>900
こういう頭の悪いのは仕方ない

902 :774RR :2021/11/10(水) 03:09:29.77 ID:pU3XTiNSa.net
高速域でエンジン音がなんか変だから見てみたらエンジンオイルめちゃくちゃ減ってたんだが
4ストでエンジンオイル減るのってヤバいんだよね?

903 :1004996 :2021/11/10(水) 03:13:38.86 ID:N/bieCh90.net
>>902
普段止めてるところの下に油のシミができてないか?
締めが甘いとたれてくるよ

904 :774RR :2021/11/10(水) 07:35:36.69 ID:PtYCExmk0.net
>>902
前に見たなぁと思って検索してみた。44台目と45台目にカキコされてた

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/281
オイル交換前に油量見たら結構減ってるもんだなぁ
ゲージの真ん中だったのが600キロ走行して下限ギリになってたけどこんなもん?

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/811
オイルと言えばうちのハンターカブはオイル消費量が多い気がするな
初回点検で交換、直ぐ後にゲージ見たらちょっと下側でケチりやがったなと思ったんだけど、
2-300km走ったらガシャガシャうるさくなってオイル量見たらゲージに当たらない位になってて継ぎ足したよ

同じような人いるみたい
走り方とかで変わるのかね

905 :774RR :2021/11/10(水) 07:36:35.44 ID:xn1PY4UJd.net
>>868
40000円くらい、でしょ

906 :774RR :2021/11/10(水) 08:10:25.66 ID:Ixrn9ZWsa.net
>>904
リコール案件かもね

907 :774RR :2021/11/10(水) 08:22:47.63 ID:SI/qwhhJ0.net
ハンター楽しく乗ってるが
ADV150が気になってて乗り換えるか迷ってる

俺みたいな人居るかな?

908 :774RR :2021/11/10(水) 08:30:49.39 ID:a3sm2yGba.net
乗り換える必要なんてない
増車しろ

909 :774RR :2021/11/10(水) 08:32:38.84 ID:FWXcnCzD0.net
バイク屋の話だとADV150も全然入ってこないって言ってたな

910 :774RR :2021/11/10(水) 09:45:44.46 ID:hKpnpbC/a.net
通勤とレジャーの両方に使える取り回しの良いバイクってのが今の流行りなのかな

911 :774RR :2021/11/10(水) 09:51:46.80 ID:6+O7KS2W0.net
またリコールか
今度はエンジン交換だと時間かかりそう

912 :774RR :2021/11/10(水) 10:03:08.65 ID:lPacZiXoF.net
郵便の箱付けてから買物もこれで行くのが楽になって車のらんくなった後ガソリンくそ高いなんなのあれ?
車は4000円280kmハンターは650円300kmだとどうにもならんw

913 :774RR :2021/11/10(水) 10:54:06.27 ID:p6OEOcrs0.net
>>908
ピンクナンバー2台もいらないなw

914 :774RR :2021/11/10(水) 11:11:06.61 ID:qwoqXZ3ha.net
150がピンクナンバー?

915 :774RR :2021/11/10(水) 11:17:56.52 ID:0H6XbGZcd.net
>>913
ADは軽2輪だから白ナンバーだぞ。

916 :774RR :2021/11/10(水) 11:18:36.98 ID:p6OEOcrs0.net
ごめん間違えた150は白か

917 :774RR :2021/11/10(水) 11:21:14.04 ID:pOSRxwXna.net
自分は2りんかんで3000Km毎オイル交換してるけど毎回廃棄オイル量問題なかったって言われてるよ

918 :774RR :2021/11/10(水) 11:21:23.65 ID:xn1PY4UJd.net
>>911
ホンダのhpにリコール情報出てないよ
どこ情報

919 :774RR :2021/11/10(水) 11:29:43.23 ID:J56npGen0.net
>>907
シフトペダル替えてもらいにバイク屋行ったらADV150あってコレいいなってオレも思ったわ
スクーターだけどなんかバイク感あってハンターとは逆な感じでメカメカしててオレも好き
ただスクーターは走って面白いかと言うと疑問に思う
外見はかなり好み

920 :774RR :2021/11/10(水) 11:32:55.27 ID:8QNTpG630.net
スクーターは楽だけど走る楽しさはほとんどなくなるぞ

921 :774RR :2021/11/10(水) 11:41:06.39 ID:ZmnIOV11r.net
スクーターは50ccで退屈すぎたからもう乗ろうとは思わないなぁ

922 :774RR :2021/11/10(水) 11:44:13.06 ID:d1IDzzmb0.net
雨降った後、湿気でメーター内が
曇ったり、翌日、一部だけ曇ってたりすることあるんだけど
これは普通ですか?

923 :774RR :2021/11/10(水) 12:07:49.79 ID:5A4pUHQTd.net
>>922
自分のも曇りますね

924 :774RR :2021/11/10(水) 12:15:43.44 ID:HmekLvYWa.net
>>922
国内仕様なら初期クレームで交換してもらえるかもしれないけど最近の海外生産のバイクはどのメーカーでもなるね
ほっとけば乾くんだから気にするなの精神らしいです

925 :774RR :2021/11/10(水) 12:30:40.75 ID:d1IDzzmb0.net
>>923
>>924
ありがとうございます。
国内仕様で新車です
だから気になりました
翌日になってもメーター内が湿気で曇ってるって
どうなんだろう・・・

926 :774RR :2021/11/10(水) 12:36:54.45 ID:8QNTpG630.net
オプミのメーターに変えちゃえ

927 :774RR :2021/11/10(水) 12:39:20.25 ID:32vNap69d.net
>>912
郵政ボックスの鍵はすぐに壊れるから注意しろ。鍵かけてないのに開けられなくなるからな。5万近いものに付いてる品質じゃない。

928 :774RR :2021/11/10(水) 12:39:22.55 ID:L+a7lv78d.net
バッテリー切れで表示バグっちゃうような社外メーターってのはどうなのよ?

929 :774RR :2021/11/10(水) 12:58:58.07 ID:d1IDzzmb0.net
>>926
社外メーターも曇るって
レビュー多いですよ

930 :774RR :2021/11/10(水) 13:23:51.39 ID:5xIa905Pd.net
>>929
opmidのメーターで曇ったことなんてないぞ

931 :774RR :2021/11/10(水) 13:32:58.77 ID:vXzbfzoK0.net
武川のスーパーマルチメーター(>>5)も、1年以上使ってても今のところ大丈夫だな。

932 :774RR :2021/11/10(水) 13:57:18.96 ID:Cr8QouMX0.net
基本性能がしっかりしていて経済的で頑丈!カブはカブ!
メーターが曇るとかはご愛嬌って事でいいかと思うけどもな。

933 :774RR :2021/11/10(水) 14:55:04.69 ID:J56npGen0.net
密閉してるわけじゃないから温度差で曇るのはどうしようもないかな
ライトの熱とかで水分飛ばすとかでもなきゃ湿気があって外気が急に冷えたら曇ることもあるやろ

934 :774RR :2021/11/10(水) 15:23:41.53 ID:ABvaBgFkH.net
10月中旬にブラウン予約したけどいつになるんかなぁ。待ちくたびれてきた。忘れたほうが精神衛生的にいいレベル笑

935 :774RR :2021/11/10(水) 15:24:19.52 ID:tyBrROO20.net
他車種では、曇ったことなど一度もないよ

936 :774RR :2021/11/10(水) 15:31:36.30 ID:al6zjqqpp.net
>>934
まだ1ヶ月ちょいだし気早くない?待つの嫌だから俺は在庫あるとこ探しまくったけど

937 :774RR :2021/11/10(水) 15:31:49.40 ID:uXFYMnqf0.net
>>934チェンジペダルの交換に店に行った時
ハンターカブ一台も入ってこないと言っていた
店からのオーダーが溜まりすぎているので、一度全部クリアーにして
もう一度オーダーかけ直してしてくれとメーカーから言ってきたとか

938 :774RR :2021/11/10(水) 15:33:29.86 ID:BYqUj9rba.net
>>935
逆に私は今まで乗ったバイクほとんどなりましたw
気候も関係してるそうで東海地方が1番メーター曇りのクレームが多いってバイク屋が言ってました

939 :774RR :2021/11/10(水) 15:47:49.06 ID:vRseNuv+d.net
>>934
新車じゃなければ寒くなって中古が出回ってきてるんじゃないかな
近隣の店舗探してみたら?

940 :774RR :2021/11/10(水) 15:48:18.93 ID:d1IDzzmb0.net
あー、でも冬で朝一番は
他のバイクでもメーター曇ってたな
湿気やら結露でしょーがないっちゃそうやな

941 :774RR :2021/11/10(水) 15:53:15.97 ID:ABvaBgFkH.net
>>936
まぁね気長に待つしかないとはおもう。
中古車高騰しててなんか納得いかんから我慢するわ

942 :774RR :2021/11/10(水) 15:54:00.37 ID:ABvaBgFkH.net
>>937
ドリームで予約したし流石にそうなったら連絡は来ると思うよ。ちらほら新規予約止めてるところの話は聞くね

943 :774RR :2021/11/10(水) 15:59:56.87 ID:OKm6CU6Td.net
ウンコ色ハンターカブのプラモ予約始まってた!
みんな予約した?クリスマス発売予定だぞ!

944 :774RR :2021/11/10(水) 16:21:10.10 ID:d1IDzzmb0.net
>>941
俺の時は半年待ちだったよ
君はあと5か月ぐらいじゃない?
中古で55万払うなら
新車で44万の方がいいよ
ドリームなら新車納車時工賃0円サービスだしな

945 :774RR :2021/11/10(水) 16:39:06.80 ID:9UVppumAa.net
昨日エンジンオイル減ってた発言した者だけど
オイルとか工具を一通り買ってきて、いざオイル交換しようとセンタースタンド立ててオイル量見たら適正量だった・・
オイルの適正量ってセンタースタンド立てなきゃ分からないんだね
たぶんエンジンオイル減ってる報告はサイドスタンド状態で見てる人だと思う
これでバイク屋持ってったら恥かいちゃうね
しかし、高速域で変な音するのは気になるな

946 :774RR :2021/11/10(水) 16:58:03.58 ID:kxFjBdW20.net
>>945
いやそんな阿呆はお前さんだけだよw

947 :774RR :2021/11/10(水) 17:06:30.06 ID:JZcI0NxA0.net
鮮血色の方は今月発売だよ。

948 :774RR :2021/11/10(水) 17:38:03.00 ID:xn1PY4UJd.net
>>945
普通w

949 :774RR :2021/11/10(水) 17:39:05.77 ID:8QNTpG630.net
赤は割と探せば在庫ある店あるけどブラウンはないな
中古に+10万払うくらいなら赤買って好きな色に塗装してもらった方がいいな

950 :774RR :2021/11/10(水) 17:43:01.49 ID:xn1PY4UJd.net
>>949
赤でいいじゃんw
みんな還暦近いだろw

951 :774RR :2021/11/10(水) 17:44:06.65 ID:O/hBtku7a.net
>>945
まさかのオチw

952 :774RR :2021/11/10(水) 19:28:00.07 ID:Zz8dIXTU0.net
>>945
これからも気になった所は遠慮なくここに書いていってくれよな!

953 :774RR :2021/11/10(水) 19:34:32.47 ID:YvAqU1NBr.net
タンデムステップ外したら体感で変化わかりますか?
バネ下重量は重要って聞くけど2キロ変わったところでわかるんかな

954 :774RR :2021/11/10(水) 19:36:27.00 ID:01cR+TyX0.net
>>945
久々に和みました、ありがとう!!

955 :774RR :2021/11/10(水) 19:45:00.10 ID:8JxR0YFYa.net
>>953
俺でも変化に気づいたんだから分かるよ

956 :774RR :2021/11/10(水) 19:58:39.22 ID:k61rGnQ1r.net
タンデムステップ外したボルト穴埋めるのって何がいい?
M8 15mのボタンキャップボルトでおけ?

957 :774RR :2021/11/10(水) 20:06:55.27 ID:YvAqU1NBr.net
>>955
ありがとうございます、外す決心が付きました
>>956
下調べしたところM8 15mmでいけますね

958 :774RR :2021/11/10(水) 20:07:29.35 ID:Rtfl4z7z0.net
ブラウン予約完了。納車は3月
寒い冬越せるからアリかな。
とりあえずブラウンにしたのは納車時にボディを黒に全塗装するつもりでキャリア黒だしそれにした。CT110のくまモンモデルのイメージみたくするつもり

959 :774RR :2021/11/10(水) 20:07:31.80 ID:JuZ5aRWr0.net
>>944

>>944
まぁそやね。あと5ヶ月か。ちょうどツーリング日和だし春が待ち遠しいや

960 :774RR :2021/11/10(水) 20:16:28.50 ID:01cR+TyX0.net
次スレ

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/

        20まで保守、テンプレ、参考資料等、協力お願いします。

961 :774RR :2021/11/10(水) 20:23:42.45 ID:+cqab8Ddd.net
俺はラッキーなことに10月に注文して20日で入荷分をゲットできたが
バイク屋さん曰く今はメーカーに発注すらできないと言ってた

962 :774RR :2021/11/10(水) 20:25:43.20 ID:RZuKNKCQ0.net
先月他のバイクの初回点検に出しに行ったら普通に赤とブラウンの在庫があって驚いた
まぁどうせタイ仕様だろって思ってよく見たら国内仕様
あるところにはあるんだよね
https://i.imgur.com/M2oQ2tp.jpg

963 :774RR :2021/11/10(水) 20:36:19.69 ID:l4sV4B7j0.net
俺も近所のバイク屋がたまたまブラウンの流通在庫見つけてくれて納車2週間だった

964 :774RR :2021/11/10(水) 20:59:29.21 ID:hE3OP8uR0.net
>>945
まあなんだ、センタースタンドない車種もあるからな
倒しそうになりながらこわごわリヤスタンド立てるリッターバイクも普通にあるからな
あんまし気にすんな

965 :774RR :2021/11/10(水) 21:24:52.23 ID:1GweJJry0.net
>>964
せっかく収まりかけたところを擦っていくw

966 :774RR :2021/11/10(水) 21:55:32.62 ID:3HRR1Taa0.net
>>953
外したけど乗ってみての違いなんて全く分からんかったわ
目隠しテストしたら正解者は二分の一の確率でしかないと思う
穴は手持ちに適当なボルトが有ったから、それで埋めた

デメリットは無いから遠慮なく外して自分で感じてみそ

967 :1004996 :2021/11/10(水) 23:09:07.79 ID:N/bieCh90.net
>>953
二キロって社外マフラーと純正マフラーの違い位あるよ

968 :774RR :2021/11/10(水) 23:51:25.72 ID:tyBrROO20.net
>>945
はっきり言っとくわ。

想像力貧困な人間が…

969 :774RR :2021/11/10(水) 23:58:03.60 ID:YW+3aP9J0.net
>>953
普通の人は分からないよ、プラシーボでしかないレベル

970 :774RR :2021/11/11(木) 00:28:12.36 ID:WR24yBSk0.net
>>953
そもそもそんなに動く足じゃないから微妙だろうね

971 :774RR :2021/11/11(木) 07:49:42.91 ID:JpdSsb1Yd.net
むしろ乗ってる本人の体重とか不要な箱とか外したほうがいいのでは

972 :774RR :2021/11/11(木) 08:28:45.05 ID:K+LDWTx6r.net
箱はメットインがないから必要なんです(言い訳

973 :774RR :2021/11/11(木) 08:51:03.37 ID:nNxWAB5F0.net
バネ下重量1kgの軽量化はバネ上重量の10kgに相当するといわれてるね

974 :774RR :2021/11/11(木) 10:26:27.22 ID:JpdSsb1Yd.net
そもそもバネ下重量ってサスにぶら下がってるもののことなのでは

975 :774RR :2021/11/11(木) 10:30:03.14 ID:+UTbDFjDM.net
自分も11月頭にブラウンをドリームで予約した
ブラウンは待ちがないから入荷があればすぐに納車可能とのこと
ただ、その入荷がいつかは分からないらしい
ちなみにグリーンは予約が多くて1年待ちって言ってたな

976 :774RR :2021/11/11(木) 10:32:16.03 ID:QfdFf7oRa.net
スイングアームはサスにぶら下がってるだろ

977 :774RR :2021/11/11(木) 10:39:54.13 ID:pR2gDR09r.net
なるほどスイングアームはサス/バネの下では無いと…

978 :774RR :2021/11/11(木) 10:43:15.05 ID:Zq+kA7qKr.net
人間のたま下とたま上で考えれば分かりやすい

979 :774RR :2021/11/11(木) 10:46:06.06 ID:4IDvvOQL0.net
袋の皮が伸びちまうからな

980 :774RR :2021/11/11(木) 10:48:38.10 ID:h6SeTVO90.net
バネ下というのは正確ではない
バネより前の方についている

981 :774RR :2021/11/11(木) 10:54:58.34 ID:k8yoXAxId.net
荷台は外すのが一番の軽量化だよ。エンジンガードも要らないよね。

982 :774RR :2021/11/11(木) 11:08:24.27 ID:uQYjPlgj0.net
取り付ける改造から取り外す改造へ

983 :774RR :2021/11/11(木) 11:31:08.54 ID:6QOixzAl0.net
あの、そもそもバネ下重量減はバネ上の何倍の効果とか言ってるのは基本レースをする様なポテンシャル目一杯な極限の走りの場合だす。

984 :774RR :2021/11/11(木) 11:32:56.74 ID:6QOixzAl0.net
素人がカブを一般道でそんなん体感出来るわけないよ。
ま、話のネタに面白がってるだけだとは思うけども。
真に受ける人もいるからな。

985 :774RR :2021/11/11(木) 12:10:34.32 ID:pR2gDR09r.net
ハンターカブのタンデムステップ外しは違いが分かるレベルだと思うけどな
別に分かったからと言って偉い訳でも無いけどな

986 :774RR :2021/11/11(木) 12:10:40.11 ID:JpdSsb1Yd.net
え、ハンターカブのセンタースタンドってリアスイングアームに付いているのか
それは知らんかったわ

987 :774RR :2021/11/11(木) 12:17:56.72 ID:awTleB0l0.net
オススメのバイクカバーってある?
楽天で買ったヤツが1年くらいでダメになったわ

988 :774RR :2021/11/11(木) 12:24:01.87 ID:M1sSXaYf0.net
>>987
>>12 を使って1年以上になるけど、まだまだしっかりしてるよ。
さすがに日に当たる部分のオレンジ色は少し色あせた感じだけどね。

989 :774RR :2021/11/11(木) 12:31:36.78 ID:M1sSXaYf0.net
>>986
スイングアームにセンタースタンドが付いてるってことは、リアサス外すとフツーはリアタイヤが落ちて
くるけど、この場合はフルボトムしてしまうってことか…、メリットなのかデメリットなのか…。

990 :774RR :2021/11/11(木) 13:03:44.70 ID:t+eficXLd.net
>>987
アマゾンで売ってる大阪せんいのは
サイズもあって、割と持つよ
俺は、2枚重ねにして新しい方を
内側にして悪くなったら入れ替えてるよ

991 :774RR :2021/11/11(木) 13:34:47.99 ID:vOw90X3p0.net
>>974
スイングアームピボットから先の動く部分全体ですね、軽いと慣性が少ないとかです
しかしある程度重くないと落ち着きが悪いともなるので動きの悪いボロいサスだと
コストダウンも兼ねて重い足回りで辻褄合わせもあります、2輪はほぼスポーツ志向
なので軽ければ軽いほど偉いとなりがちですが4輪だと高級セダンは純正で上等な
サスだけど敢えて重い純正アルミホイールを採用して過敏に動きすぎないようにする
という考え方もあります

992 :774RR :2021/11/11(木) 13:40:45.84 ID:+K9Ye2e2d.net
>>986
あんた何言ってんの?

993 :774RR :2021/11/11(木) 13:45:54.85 ID:awTleB0l0.net
>>990
今使ってるのが大阪繊維のだわ
1年で日焼けのせいか生地が固くなって破れたわ
2枚重ねは効果ありそうだけど被せる時に2度手間でめんどいな

994 :774RR :2021/11/11(木) 15:08:07.33 ID:JpdSsb1Yd.net
>>992
センスタ外したら効果あるっていう話で
バネ下重量云々の話が出たから
センスタはバネ下に関係ないんじゃね?って言ったら
スイングアームはバネ下だろって突っ込まれたから
ハンターのセンスタってスイングアームに付いてんのか
って言ってるだけだけど

995 :774RR :2021/11/11(木) 15:25:05.22 ID:gyK4otnk0.net
>>994
外したらどうのバネ下がどうのというのはタンデムステップの話やで

996 :774RR :2021/11/11(木) 15:25:47.37 ID:2HRIkWP/d.net
>>994
どこにセンスタ外したら効果があるとかいう書き込みあるの?

997 :774RR :2021/11/11(木) 15:33:07.63 ID:yFETCS/QM.net
見えないものが見えてたのでは

998 :774RR :2021/11/11(木) 15:55:36.66 ID:qtDNCUxga.net
望遠鏡も無理なく積めるのがct125

999 :774RR :2021/11/11(木) 15:56:24.26 ID:M1sSXaYf0.net
さてと

1000 :774RR :2021/11/11(木) 15:56:35.27 ID:M1sSXaYf0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200