2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part49

676 :774RR :2021/11/22(月) 17:36:18.52 ID:ya5xdL5W0.net
ジャッキは有るけど吊るすの無いんだよね
車庫の天井は石膏ボードで覆ってあるし
柱探してアンカー打つ?いや流石にそれは・・・
グラッと来ると怖いし、パイプの類で鳥居組む?
素直にショップに頼むのが安上がりな気がしてきた

677 :774RR :2021/11/22(月) 17:40:37.21 ID:6u65hX/Q0.net
店に金を落とす正義のライダーでいいじゃん

678 :774RR :2021/11/22(月) 18:04:28.37 ID:7v05Y/J90.net
>>676
ホームセンターにあるアルミの脚立。自分はそれでやってる。
https://i.imgur.com/BPRaXIj.jpg

679 :774RR :2021/11/22(月) 18:30:35.11 ID:s2aJrNv7M.net
>>678
なるほどー現場ネコは置いといていいアイデアだね

680 :774RR :2021/11/22(月) 18:44:34.23 ID:XVXZZLGkd.net
>>678
ヨシ!

681 :774RR :2021/11/22(月) 19:08:46.22 ID:AIl6f1P1d.net
>>678
かしこい

682 :774RR :2021/11/22(月) 19:11:59.48 ID:hfrPlfAD0.net
>>676
単管パイプでチェーンブロック
単管パイプ バイク 吊るす
アルミ三脚

683 :774RR :2021/11/22(月) 19:42:35.02 ID:n3xVDIMVM.net
超昔の工事現場のエンヤトットだったら丸太3本だな

684 :774RR :2021/11/22(月) 20:04:05.37 ID:Yv+ckaVG0.net
ピレリのエンジェルST使ってるんだが、フロントは2万キロ近くもつのにリヤは1万キロもたない(ロドスマ3は1万2千ぐらいで前後同時に終わった)
ライフの長いリヤタイヤでお薦めない?

685 :774RR :2021/11/22(月) 20:43:02.56 ID:mWpPJJ/H0.net
18Xにスプリングを入れたものです。
アクティブに問い合わせたところ以下の返答が来ました。

SV650とXですとものとしては同じスプリングになります。

ただ、設定値が異なります。
SV650がプリロード調整:10-14mmに対し
SV650Xがプリロード調整:20-22mmになっております。

こちらの設定値をX用に調整いただけますと、
HYPERPROが設定しております乗り心地になりますので、

製品の交換は不要ですがこちらだけ調整を推奨致します

部品番号違っても同じものだったんですね

686 :774RR :2021/11/22(月) 20:54:56.68 ID:mWpPJJ/H0.net
インプレです。

地元の峠を走ってみましたが、コーナーでふんばれる足になったと思いました。
道路の小刻みな凹凸もリアだけ軽くいなすような感じですね。
フロントも欲しい

687 :774RR :2021/11/22(月) 20:58:03.50 ID:mWpPJJ/H0.net
ちなみにスプリングの交換は有償になるそうです。交換はしてくれるようです。

688 :774RR :2021/11/22(月) 21:01:39.53 ID:fBAWMigD0.net
>>686
いいなぁ 硬すぎて不安定で怖いから自分も買うわ
いつから有料になるんかな

689 :774RR :2021/11/22(月) 21:06:55.51 ID:Z4Lpyld90.net
>>685
メーカーHP見たけど....
プリロード調整 : 20-22 mm
サグ値 : POS 5 or 6

これ逆じゃね?
684への返答でもサグとプリを混同してる感じがする
それにサグ値ってようはOG(空車1G)なのか1Gなのか
サス長サグなのか車体サグなのか....
あと純正サス流用なのに「スプリング組付け後、サスペンション自由長が316mmになるように」とか良く分からないこと言ってるし

サス屋でこれはかなり微妙だな(汗)

690 :774RR :2021/11/22(月) 22:10:40.51 ID:S5vQFjo2d.net
>>685
これ返答そのままコピペ?
日本語おかしすぎて何言ってんだこいつってなるんだけど

691 :774RR :2021/11/22(月) 22:42:46.17 ID:NJeaMC6Z0.net
ノーマルショック使用なのにプリロードを「mm」で指定されても困るよな。
っつかそんなトンチキな返答してくる所じゃいくら無償でも作業は頼みたくねえなあ。

692 :774RR :2021/11/23(火) 00:32:52.75 ID:a/IVJmL+0.net
>>678
なるほど! 脚立有る、タイダウンベルトもあるし
後はサービスマニュアルとトルクレンチか
やってみるよ

693 :774RR :2021/11/23(火) 01:09:43.48 ID:ZtzWTPx5M.net
無印ですが高速で風が辛いです。
皆さんスクリーンつけてますか?

694 :774RR :2021/11/23(火) 02:01:32.21 ID:+qgi7wfyr.net
風は慣れる
慣れてきついならスクリーン付けるか乗り換えになるが
SV無印に限らずネイキッドやストファイはみんな一緒だ

695 :774RR :2021/11/23(火) 04:31:38.14 ID:8qmgWQw60.net
>>693
スクリーンなしで田舎道走ると一発で汁まみれになるぞ
虫がすげーからよ

696 :774RR :2021/11/23(火) 07:28:43.87 ID:YiR9LjzbM.net
>>693
尼中華汎用6000円あるから付けてみれば?
B0743BJWG9

697 :774RR :2021/11/23(火) 10:11:18.61 ID:old56KIwd.net
オリジナルデザインが好きなので風防つけない、高速道路は忍耐

698 :774RR :2021/11/23(火) 11:51:57.85 ID:V5xdht2fM.net
>>693
俺もカウル付きからネイキッドへ乗り換えた時に一番苦痛だったのが高速の風だったな…。

SVでは無いけど、ネイキッドの時には必ずスクリーンを付ける様になった。
幸いデイトナのブレストバリアーの設定がある車種なので今はそれ使ってるけど、ホントに楽になる。

699 :774RR :2021/11/23(火) 12:59:15.94 ID:16fA9Z6K0.net
風貌つけるとバイクカバーかけづらくなるよな

700 :774RR :2021/11/23(火) 14:58:54.47 ID:old56KIwd.net
スマホホルダーもカバーかけるとき邪魔


https://i.imgur.com/tTCwKcW.jpg

701 :774RR :2021/11/23(火) 15:00:05.76 ID:16fA9Z6K0.net
>>700
なにこれかっこいい

702 :774RR :2021/11/23(火) 15:04:45.93 ID:nRWPAqd10.net
>>700
アドレスが なかまになりたそうに こちらをみている

703 :774RR :2021/11/23(火) 15:04:56.88 ID:old56KIwd.net
どうもどうも
汐留のクラシックカーイベント会場にて

704 :774RR :2021/11/23(火) 15:10:27.28 ID:k4vvXWhD0.net
ポルシェ914、ほしい

705 :774RR :2021/11/23(火) 15:12:34.13 ID:Ut1lSyBvd.net
無印カウルなし(さざえのみ)がかっこよですよ


はぁ買いたい
波状路クリアしにゃなぁ

706 :774RR :2021/11/23(火) 16:03:40.30 ID:382sYlU90.net
SV650Xのライポジって大型SSと同じくらいの前傾って思えばいい?

707 :774RR :2021/11/23(火) 16:16:17.56 ID:KKTePpgpM.net
>>706
んなこたーない

708 :774RR :2021/11/23(火) 16:27:59.01 ID:IgPAMGy40.net
ライフの長いリヤタイヤ教えてくれ〜

709 :774RR :2021/11/23(火) 16:37:47.75 ID:ItjSxsuqa.net
>>708
ロード5

諸事情で通勤号残してバイク降りることになった
みんなありがとういつかリターンするぜ
https://i.imgur.com/Ze8UPri.jpg

710 :774RR :2021/11/23(火) 16:41:12.13 ID:s0uR4llB0.net
どうせ結婚か子供が生まれるとかだろテメー

711 :774RR :2021/11/23(火) 17:03:05.56 ID:a/IVJmL+0.net
ネタに乗っかって
https://suzukibike.jp/EVENT/17497428
伊豆スカ行って来た
なんかすんごいバイク沢山来てたわ
SVも何台か居たんで並べて写真撮ったりして
楽しかったわ
流れ解散後に西伊豆スカイライン往復して
帰って来た

712 :774RR :2021/11/23(火) 17:52:57.63 ID:jM8wTrujM.net
>>709
スーフォアくれ!

713 :774RR :2021/11/23(火) 18:12:31.73 ID:mPrwVc5R0.net
無印でバーエンドミラーにしてる人いる?

714 :774RR :2021/11/23(火) 18:20:52.08 ID:3OT9r1ub0.net
バーエンドにしてるよ
アマの中華だけどね

715 :774RR :2021/11/23(火) 18:26:22.51 ID:bIkliMfpM.net
無印でバーエンド下向きにしてる。
会社の昔少しバイク乗ってたにわかのおっさんにあのミラーってSRとかレトロなのにやるんじゃないの?とか言われたが、人のバイクのカスタムにケチつけないでほしい、、

716 :774RR :2021/11/23(火) 18:34:50.70 ID:TXQOAAnm0.net
>>715
ストファイカスタムを知らんとは
気の毒なおっさんだな

717 :774RR :2021/11/23(火) 18:48:31.69 ID:ItjSxsuqa.net
>>710
そーだよ趣味より女になっちまったよ
バイク乗り初めて10年で10台以上買ったけど5年も乗ったのはSVだけだったぜ

>>712
もう全部買い手は見つかってるんだ…すまない…

718 :北短刀 :2021/11/23(火) 19:11:50.49 ID:m0KRqId0a.net
>>705
波状路が難しいと聞くけど、全然難しく感じなかったよ。
実際路上に出ると、マンホール凹みや継ぎ目。それがいつのまにかあるし、コーナー中に出てくる事も。

教習中に一番楽しかったのは波状路だったな。

719 :774RR :2021/11/23(火) 19:17:32.37 ID:LsaVLUey0.net
なぜ女や結婚や子供でバイクを降りるんや
全然関係ない別個の事やん

720 :774RR :2021/11/23(火) 19:21:51.36 ID:yWExKXhFM.net
いいじゃないか
より楽しいほうに乗りたい気持ちはよくわかる

721 :774RR :2021/11/23(火) 19:26:39.45 ID:T6YiguEK0.net
実際家族ができた時にバイクに乗る時間があるだろうか
週に1日休みが合う日があったら車で出かけるだろう

722 :774RR :2021/11/23(火) 19:35:34.08 ID:LsaVLUey0.net
それはないはずや
その理屈だと世のライダーはみんな独り者となるやん

723 :774RR :2021/11/23(火) 19:35:57.29 ID:24dMaxPD0.net
金もかかるしって言うか、バイクに金を使う事にいい顔されんし。

724 :774RR :2021/11/23(火) 19:37:57.77 ID:BCDaE8J60.net
日の出と同時に出発して午前中だけ走ればいいじゃん


あとおれも伊豆スカマスツー行ったよ
スズキじゃないの含めて120台くらいいてビビったw

725 :774RR :2021/11/23(火) 19:55:08.13 ID:ldPEGU9U0.net
守るべきものができたらこんな乗り物は降りるべきや
やっぱり危ないよ

726 :774RR :2021/11/23(火) 20:01:25.71 ID:old56KIwd.net
専業主婦と子供いたら、よほどの生命保険かけとかないと子供の進学にさしさわるよ

727 :774RR :2021/11/23(火) 20:04:08.45 ID:w1ieMFX+0.net
結婚なり出産なりでバイク降りる、別にいいだろ、何の問題がある

728 :774RR :2021/11/23(火) 20:22:26.03 ID:ODzLEDZSM.net
スズキの新しいの見れるかな?
https://youtu.be/9ZlauKJagls

729 :774RR :2021/11/23(火) 20:45:49.33 ID:r1uFdkq+0.net
新色コネー…

730 :774RR :2021/11/23(火) 20:46:59.73 ID:mPrwVc5R0.net
>>723
そんなお金あるならバッグとか服買ってとか言われるんかね。

731 :774RR :2021/11/23(火) 20:52:45.84 ID:T6YiguEK0.net
逆の立場で嫁が100万円の初期投資が必要で時々人が死ぬ趣味始めたらどう思うか
例えば冬山登山とか毎週末雪山行ったりクライミングしてたら金もそうだけど何か嫌じゃね?

732 :774RR :2021/11/23(火) 20:53:56.60 ID:7/fLPc2i0.net
うちは数万かかる消耗品寿命だから替えたら、そっちがそんな使うならとアップルウォッチ買わされたw

733 :774RR :2021/11/23(火) 21:28:13.30 ID:cTFCYdM4M.net
女性経験はそれなりにあるし、結婚真剣に考えた相手が居たこともあるが、バイクの方が生きる気力を与えてくれるわ。薬中ならぬバイク中毒やね。

734 :774RR :2021/11/23(火) 22:27:44.95 ID:QE0yHMtg0.net
別に事故らない運転すりゃ良いじゃんと思ってたら
完全に死角な脇道から飛び出した車に突っ込んだ。
両手首打撲で2、3日何も出来なかった。

嫁は泣きながらバイク辞めてと言ってたがまだ乗ってる。

死なないスピードで乗るのが大事。
今後も降りる事は無い。

来週はキャンプツーリングや。
嫁、何も言わなくなったよ。

まあ、バイクに乗るのはさん4ヶ月に一回ぐらいやな。
あとは全部家族の為に時間使ってる。
スレチすまん。

735 :774RR :2021/11/23(火) 22:42:53.62 ID:BCDaE8J60.net
>>733
わしもじゃ
職場の既婚の奴らが奇異の目で見てくるが、もはやバイクと心中覚悟で乗るよ


svは最高なんだよガチで

736 :774RR :2021/11/23(火) 23:15:43.32 ID:nBstBqd0M.net
結婚する時はバイクに口出すなと約束&埋蔵金300万はバイク乗りとして常考してしかるべき

乗る時はヒットエアー&胸肘背中にハードパッド&フルフェイス 
ツーリングは月1、あとは数日に1回夜に都内を流す程度のれれば僥倖

でも女なんて家と同じレベルの負債やで??
趣味や生き方にまで口出されたらたまらんよ

737 :774RR :2021/11/23(火) 23:26:31.34 ID:T0RP3R8Qr.net
まさにチラシの裏にでも、
だな

738 :774RR :2021/11/24(水) 00:27:19.84 ID:kjDh+F600.net
嫁も子供もいるけどフツーに乗れるよ?

739 :774RR :2021/11/24(水) 02:07:40.79 ID:EzRfHATs0.net
結婚を理由にバイクを下りるなんてのは言い訳に過ぎぬわ

740 :774RR :2021/11/24(水) 02:47:31.91 ID:wz+jywLv0.net
降りたければ降りればいいじゃない
瑣末な事だ

741 :774RR :2021/11/24(水) 03:27:45.19 ID:ezNeEPF5d.net
結婚して子供も来月産まれるけど今月免許取ってX買いました
自分の車は売ったけど

742 :774RR :2021/11/24(水) 03:38:15.74 ID:Bi66enar0.net
縦二眼君は前にもすんごい坂での写真上げてくれたり
興味本位で聞いた配光の件も教えてくれたり感謝してる
いつかリターンした時はSVじゃ無いかもしれないけど
またね

743 :774RR :2021/11/24(水) 07:45:30.85 ID:CICDBp0XM.net
ネットでバツイチの女が後悔した話で、夫の趣味を辞めさせたら
結局、女に走ったらしい。暇を与えてしまうより骨を与えて
ずっとしゃぶらす方が賢いよ。そこの奥様。

先週の日曜日は結構な数のバイク見てバイクブームを実感した。しかし、
路肩をバンバン走って抜いて行ったがあれは時期に問題を起こすだろう。

744 :774RR :2021/11/24(水) 09:34:34.34 ID:MbabqhFW0.net
>>743
>夫の趣味を辞めさせたら
>結局、女に走ったらしい

深いな

745 :774RR :2021/11/24(水) 09:47:22.39 ID:Um+qWdMLd.net
嫁に言われたくらいで止めねえよ。勝手にバイク買って乗りゃあいいよ。安全第一でね。

746 :774RR :2021/11/24(水) 09:54:01.19 ID:pVQfpptl0.net
なんか熟年離婚されそうな人達ばっかだな。
なんの問題もないんじゃなくて問題に気がついていないんだろう。

747 :774RR :2021/11/24(水) 10:14:04.68 ID:gkySNSf7M.net
バイクよりも女に乗りたい
もう2年も乗っていない

748 :774RR :2021/11/24(水) 11:11:13.14 ID:dgU0hmfs0.net
>>744
なんだ結局走るのかw

749 :774RR :2021/11/24(水) 12:01:03.59 ID:QEkH7PYGa.net
バイク乗りなら、女じゃなくて男に走るのが筋。
ますつーなんか多分にホモソーシャルだしね。

750 :774RR :2021/11/24(水) 12:21:48.93 ID:/F5HpHx4a.net
突っ込まんぞ

751 :774RR :2021/11/24(水) 13:04:43.53 ID:yyKPTyoY0.net
申し訳ないがホモはNG

752 :774RR :2021/11/24(水) 18:38:56.27 ID:xWwCR2PIp.net
ウチのカミさんは、こどもがまだ小2なのにバイク買いたいって言ったら
ヘソクリとかいってローン組もうと思ってた30万をポンと出してくれた。
俺もカミさんが何かしたいと言った時にダメって言った事は無い。

753 :774RR :2021/11/24(水) 18:43:24.49 ID:xWwCR2PIp.net
彼女に言わせると、
死ぬのは運命で決まってるから抗っても死ぬ時は死ぬ。だから今を楽しめ
と言う事らしい。

754 :774RR :2021/11/24(水) 18:52:03.34 ID:Vc9W6V9k0.net
>>753
全てを運命で片付けたら悩む必要もないし良いね。

755 :774RR :2021/11/24(水) 19:07:36.16 ID:QAYi6Kbb0.net
旦那が一定時間以内時間が有ると助かる
なんでかは言えないが…
一応保険はけけてる、あわよくばお金に変わるし

こんな感じか

756 :774RR :2021/11/24(水) 19:40:07.73 ID:Bi66enar0.net
2セット目(力5)スリップサイン出た、3セット目は何にしよう
むかぁ〜しにAVON入れて印象良かったんだけど
最近はあまり聞かないのと結構高価いのな、ロード5かなぁ

757 :774RR :2021/11/24(水) 19:51:32.22 ID:i82CxE5I0.net
ハイパープロ納期2ヶ月半って言われたんだが

758 :774RR :2021/11/24(水) 20:15:34.02 ID:f2tSRMhb0.net
>>753
メメントモリ
カルペディエム

759 :774RR :2021/11/24(水) 20:46:24.93 ID:8q53iE4A0.net
>>757
もうナイトロン入れようぜ

760 :774RR :2021/11/24(水) 20:57:27.51 ID:yqoVLkLu0.net
ミラーのアダプターが硬くて外れないんだけどコツってあるの?
17mmのソケットもメガネも合わないからスパナで外すしかないと思うんだけどサイズが合わなくてなめそう。
モンキー?

761 :774RR :2021/11/24(水) 21:09:27.90 ID:XCO7IQ7qM.net
Carpe diem quam minimum credula postero

おおかっこいい言葉を学んだ

762 :774RR :2021/11/24(水) 21:13:18.87 ID:vbXYgg3z0.net
無印はローダウンできるのか?

763 :774RR :2021/11/24(水) 21:24:52.97 ID:QAYi6Kbb0.net
ローダウンリンクでてるはず

764 :774RR :2021/11/24(水) 21:30:14.44 ID:zCMOPhy30.net
>>760
工具無しでミラーごとグリンて素手でまわしてみ?

765 :774RR :2021/11/24(水) 21:55:07.59 ID:vbXYgg3z0.net
>>763
thx 探してみます

766 :774RR :2021/11/24(水) 21:57:55.09 ID:Bi66enar0.net
>>760
あぁ、えらく硬かった覚えがある。
レンチ噛ませて拳でガンガン叩いてたら回ったんだっけかな?

767 :774RR :2021/11/24(水) 22:03:10.64 ID:1utBwBbw0.net
>>760
メチャクチャ固かったわ
逆ネジの上ナットとミラーが外れたので、正ネジの下ナットをメガネレンチとプラスチックハンマーで叩いて外した

768 :774RR :2021/11/24(水) 22:08:43.74 ID:QgR3ddmbd.net
>>760
工具でまわしつつ、手でミラーにも力加える

ミラーだけ素手出回そうとしたらミラー曲がるんじゃない?

769 :774RR :2021/11/24(水) 22:33:55.72 ID:yqoVLkLu0.net
みんなありがとう
一旦ミラーつけた状態でミラーごと回してみる
たしかにそれで緩まなかったらわざわざ逆ネジ使ってる意味ないよね

770 :774RR :2021/11/25(木) 01:39:27.29 ID:gLyxISRd0.net
ローダウン車両買ったけど、結局、ノーマルに戻した

771 :774RR :2021/11/25(木) 02:33:09.19 ID:It79dyom0.net
足つき改善したいのか低いスタイルがカッコいいと思うのかでも変わってくるね
下げるとスタンドも変えたりしなきゃならんし運動性能も下がるからな
しかしキャンプ場の砂利道なんかベタ足じゃない人は数センチの安心感は有るだろうし

772 :774RR :2021/11/25(木) 06:44:38.32 ID:Tymdb8wF0.net
ダックスフント

773 :774RR :2021/11/25(木) 06:52:12.63 ID:7pPjcP1hd.net
そりゃこのバイクでローダウンは足付き性の向上目的でしょ、小柄な女性がユーザーとか

774 :774RR :2021/11/25(木) 13:12:39.61 ID:4xTmCYA3M.net
Xの在庫が10万引きで展示してあったから衝動買いした。
お前らよろしくな

775 :774RR :2021/11/25(木) 13:16:14.36 ID:ENCsoml2M.net
ようこそ、こちら側へ!

776 :774RR :2021/11/25(木) 13:57:51.12 ID:7pPjcP1hd.net
SV売れているのかな、喜ばしいことだ

777 :774RR :2021/11/25(木) 14:13:11.70 ID:JDvcQIXE0.net
売り上げ自体はスズキのトップ3だったような

778 :774RR :2021/11/25(木) 14:45:02.74 ID:7pPjcP1hd.net
マジすか

779 :774RR :2021/11/25(木) 17:38:34.69 ID:2bE1PmzL0.net
>>774
おめいろ!
もう上下とも下にヒートテック着込んでないと無理だわ

780 :774RR :2021/11/25(木) 17:41:01.67 ID:RtX/WPLO0.net
ヒートテックって着てから10分しか発熱しないんだぜ

781 :774RR :2021/11/25(木) 17:58:16.43 ID:5v34q2JY0.net
>>774
おいくら万円でしたの?

782 :774RR :2021/11/25(木) 18:33:43.10 ID:eGngA4rOF.net
>>774
やったね!
安全運転でどんどん乗ろうよ

783 :774RR :2021/11/25(木) 22:18:43.15 ID:S6Ejo/990.net
>>760
クニペックスのプライヤーレンチだとなめにくくてお勧め

784 :774RR :2021/11/25(木) 22:32:08.47 ID:Jy5rwUQQM.net
>>781
Vストのグリップヒーター付けてもらって乗り出し83万だった

785 :774RR :2021/11/25(木) 22:52:06.09 ID:4m5JLZAOM.net
思ったより高くて草

786 :774RR :2021/11/25(木) 23:27:23.16 ID:y45KPVyXd.net
自分の21年無印がコミコミ73万だったぞ

787 :774RR :2021/11/25(木) 23:29:17.62 ID:fG0+Q4mr0.net
その安い自慢とか誰も幸せにならんからやめたほうが

788 :774RR :2021/11/25(木) 23:32:17.78 ID:hoL3CG0N0.net
中古だけど無印を勢いで買ってしまった
オマエラどうぞよろしく

789 :774RR :2021/11/25(木) 23:33:23.69 ID:XI5cHbdr0.net
俺はもう冬眠させるけどよろしく

790 :774RR :2021/11/25(木) 23:50:07.27 ID:9kYpOJBVM.net
乗り出し73万円で買って半年後にグループ他店に下取りに出したら、乗り出し72万円で店に並んでいて2週間で売約済みになった

791 :774RR :2021/11/26(金) 00:15:09.31 ID:Du3tgsmo0.net
今の情勢だと買った額で売れるのが普通になってる
クロスカブの買取30万だし
新車が手に入っちゃえば売れば同額返ってくるかあらランニングコストだけで遊べてしまう

792 :774RR :2021/11/26(金) 00:25:41.05 ID:rL+wvPz7d.net
乗り出し72万で売られてたって話なんだから買取額はもっと低いだろ何言ってんだ

793 :774RR :2021/11/26(金) 02:52:39.02 ID:OGA2TKag0.net
>>788
よろしくよろしく

794 :774RR :2021/11/26(金) 09:48:34.38 ID:9pBX4fI7H.net
よく、乗り出しいくらで済んだとか自慢してるけど、自分から言うことじゃない様な…。
僕のsv650も、事故車を自分でなおして20には届かない位だけど、あまり人には言いたくない。

795 :774RR :2021/11/26(金) 09:58:45.39 ID:ON3iiZ0D0.net
実は18センチなんだがどうぞ内密に…

796 :774RR :2021/11/26(金) 10:06:36.16 ID:bVS/RAlM0.net
>>788
おめいろ!
これからの季節、グリップヒーターで捗るぞ

797 :774RR :2021/11/26(金) 10:08:00.13 ID:bVS/RAlM0.net
>>795
何が?? シークレットブーツの厚みか???

798 :774RR :2021/11/26(金) 10:46:47.58 ID:MHLoUFAd0.net
安くて良い物をさらに安く買えたってんで自慢したくなる気持ちは分かる
だが、Xの最安値は某量販店の64だと思う
5万下げた途端、全国に10台以上売れ残ってた18Xが2週間ほどで消えた(グーバイ)
本当に64で買えたのかは知らんが

799 :774RR :2021/11/26(金) 12:27:43.59 ID:bhLRNLZ6M.net
ちょっと聞きたいんやけど無印に短刀カウルつけた人おる?
感想聞きたい

800 :774RR :2021/11/26(金) 13:05:04.33 ID:IThyr5vg0.net
https://i.imgur.com/CqQIlUI.jpg
https://i.imgur.com/g2dAGnv.jpg

801 :774RR :2021/11/26(金) 14:10:31.48 ID:/FOG55mk0.net
>>795
18センチ??
180万って意味かな?

802 :774RR :2021/11/26(金) 14:27:59.12 ID:Jw7x631l0.net
YAMAHA HONDA なら倍は売れてた

803 :774RR :2021/11/26(金) 15:13:05.24 ID:HYNB4RJ9a.net
>>794
我慢しきれず言ってて草

804 :774RR :2021/11/26(金) 15:47:43.96 ID:kZgUIU24M.net
海外の人で事故車買っては直して乗ったり転売したりの人が居るな
腕場所道具などあって目が利けばってムズすぎるけど

805 :774RR :2021/11/26(金) 16:19:20.98 ID:qio+hAa6M.net
>>794
特大ブーメランわろた

806 :774RR :2021/11/26(金) 22:06:46.89 ID:q/9y1p2f0.net
>>802
おまえを八つ裂きにしてバラバラ死体をクソホンダとカスヤマハの本社に送ってやるよ、このチンカス野郎

807 :774RR :2021/11/26(金) 22:35:53.63 ID:czjI5Ryz0.net
通報した

808 :774RR :2021/11/26(金) 22:47:25.82 ID:ux/eawlOd.net
2020 sv650x 2万キロ 下取りにだしたら48万だったわ
泊まりで2日目まともに走れなくておれにはセパハンは無理だなと悟った

809 :774RR :2021/11/26(金) 23:13:00.88 ID:MHLoUFAd0.net
それでも2万キロ走ってんじゃん

810 :774RR :2021/11/26(金) 23:39:55.95 ID:wSIv7408M.net
>>808
結構いい値段付くね

811 :774RR :2021/11/27(土) 00:09:46.07 ID:aTFXNAh+0.net
>>808
同伴兄貴に失礼だろ
セパハンのせいにするなよW

812 :774RR :2021/11/27(土) 06:48:57.74 ID:csAJzcZDM.net
結構走っててわろた
それにしても高く買い取ってくれるんだね

813 :774RR :2021/11/27(土) 06:52:51.17 ID:1zqHkvlJd.net
半導体不足さまさまだな

814 :774RR :2021/11/27(土) 08:34:50.84 ID:SWGGoiTzM.net
無印にタックンローシートいいね。

815 :774RR :2021/11/27(土) 09:12:35.98 ID:1zqHkvlJd.net
似合う?あれはX前提のデザインでないか

816 :774RR :2021/11/27(土) 09:22:28.74 ID:e+gf1UQtM.net
あのシートはXの発売前からメーカーOPで売ってたよ。

817 :774RR :2021/11/27(土) 09:57:26.31 ID:KCoaD2q+M.net
>>816
あのシート、近所の外人さん付けて乗ってるわ
カタカナの「スズキ」が気に入ったのかなw

818 :774RR :2021/11/27(土) 11:05:12.60 ID:Qlo25WOqa.net
Xのノーマルにもスズキのロゴ欲しかったんだけどなー

819 :774RR :2021/11/27(土) 11:08:42.69 ID:ze27fdgtM.net
鈴鹿サーキットで買ったSUZUKA CIRCUITと書かれたTシャツを着てたらアメリカ人にそのサーキットはスズキが作ったのか?と聞かれた遠い思い出

820 :774RR :2021/11/27(土) 12:00:03.61 ID:c1wRiRVoa.net
スズキ大好きか、欧米人はw

821 :774RR :2021/11/27(土) 12:19:18.91 ID:Lq2y6GukM.net
>>819
アメリカではスズキは強いからね。恐らく2ちゃんバイクスレでスズ菌とか小ばかにしてる人は知らないだろうけど…。
AMAではヤマハと並び最強メーカーだし、【ヨシムラ&スズキ】のブランド力は別格。

むしろホンダの没落がヤバいよね…。

822 :774RR :2021/11/27(土) 12:49:24.08 ID:y1C6isGwp.net
>>817
ロゴ云々よりハイシートになるからじゃない?
国内も正規でオプション設定すれば良いのに。

823 :774RR :2021/11/27(土) 13:21:37.03 ID:+MMvYmJJ0.net
|∀・).。oO(ヨシムラはモトアメリカから撤退しているんだが・・)

824 :774RR :2021/11/27(土) 17:00:05.35 ID:tHWihbTDd.net
>>821
ホンダはそのまま俺が殺してやるよ

825 :774RR :2021/11/27(土) 17:10:29.90 ID:QdUvWxT20.net
ヨシムラはチャリに参入してアメリカでパーツ売ってなかったけ

826 :774RR :2021/11/27(土) 17:11:49.03 ID:1zqHkvlJd.net
GSXS1000スレにMT07レンタルした人の
感想が書いてあったが、ハンドルの振動がキツくサービスエリア毎に休憩したとのこと。SV購入時にチラッと迷ったが
やめてよかったかも。デザインもこちらが圧倒的に好みにあう

827 :774RR :2021/11/27(土) 19:45:14.02 ID:A3uCAZoa0.net
乗り比べたけどSVのほうがエンジンもフレームも乗り味が好みだった

828 :774RR :2021/11/28(日) 00:00:54.73 ID:yduZJLpsd.net
現行バイクでフレーム見えるスタイルってsvだけ?

829 :774RR :2021/11/28(日) 00:22:42.26 ID:ENoZelHj0.net
いや全然
大抵のネイキッドはフレーム見えてるだろ

830 :774RR :2021/11/28(日) 05:02:22.17 ID:RsvaqKKI0.net
ヤマハのちんちくりんが言ってたが

これ乗ってたり、見てたり、好きなんは
菌じゃなく、変態なのか!
まあ、確かにな。。

831 :774RR :2021/11/28(日) 05:05:08.65 ID:otQLGM7c0.net
ぶっちゃけ見た目はグラのほうがいい
OPのこと考えてフレームとかあまりいじらんでほしかったな
微妙に穴位置が違うとか喜ぶのパーツメーカーだけだからw
SVはなんというか可もなく不可もなく過ぎてスズキらしくない

832 :774RR :2021/11/28(日) 06:11:30.27 ID:dmCOLqBh0.net
まぁ普通のバイクだよな

833 :774RR :2021/11/28(日) 06:18:39.08 ID:rFVcmOQO0.net
グラディウスは見た目が嫌で買わなかったな
しかもあの珍妙な姿にする為に値上げしててホント意味わからないバイクだった
どこがカッコいいのか今も理解できない
ナメクジのような締まりのないトロトロのデザインにどうして武骨な刀剣の名前を付けたのか…

834 :774RR :2021/11/28(日) 07:06:17.17 ID:PRReg3fXa.net
>>833
えっ?格好良かったぞ

835 :774RR :2021/11/28(日) 07:19:05.29 ID:lkVsulafd.net
ストファイチックな斜めになってるライト嫌いだわ
SV最高にかっこいいやないか

836 :774RR :2021/11/28(日) 07:31:51.58 ID:rFVcmOQO0.net
>>834
感性の違いですわな

837 :774RR :2021/11/28(日) 07:58:58.38 ID:76UwbE+zd.net
ノーマルな丸目ヘッドライトがいいのよ
、丸目でもH社のLEDは何か変
ハンターカブのとか

838 :774RR :2021/11/28(日) 08:01:11.90 ID:lkVsulafd.net
だなぁ
XSRのうにょーんとしてるのもやだ
ZのRSはいい

839 :774RR :2021/11/28(日) 08:03:55.40 ID:76UwbE+zd.net
うにょーんは言い得て妙だ

840 :774RR :2021/11/28(日) 08:35:21.97 ID:jYU6NFQc0.net
566だが予定より早く準備が出来たらしいから取りに行ってきた!今日からヨロシクな!!
早速注油とシリコンスプレー保護してくるわ

841 :774RR :2021/11/28(日) 08:37:55.84 ID:72kDdfC70.net
>>838
え、リム太すぎて不恰好だろ

842 :774RR :2021/11/28(日) 08:55:45.02 ID:76UwbE+zd.net
>>840
おめ
とりあえずプリロード1段抜きオススメ.
1回目のエンジンオイル交換は1000キロ
いかないうちに早めがオススメ.
(先延ばしするとシフトフィール悪化)
初回点検やらないとメーカー保証効かなくなるので要注意.
信頼性耐久性は定評あるバイクです

843 :774RR :2021/11/28(日) 09:50:23.35 ID:DVSg2Be90.net
>>840
うれしい誤算だねっ

844 :774RR :2021/11/28(日) 10:00:08.45 ID:xfe/PL6bM.net
839です
皆ありがとう
メンテは大丈夫 1000 3000くらいで最初はオイル変える予定 もちフィルターも
プリロード一段落としはここみてすでに実施

845 :774RR :2021/11/28(日) 10:03:40.59 ID:iF6GxSsB0.net
慣らし終わったらタイヤ交換も考えるといいぞ純正は好きくない

846 :774RR :2021/11/28(日) 10:41:53.65 ID:zaKSftT7M.net
大型教習中なんだがSVかz650rsか悩んでるわ
今ヤマハ乗っててスズキのバイクって乗ったことないんだが乗りにくさってある?

847 :774RR :2021/11/28(日) 10:51:31.29 ID:iF6GxSsB0.net
海苔に草はない
z650rsはまだレビューも実車も見れないし比較対象として語る事が出来ないな

848 :774RR :2021/11/28(日) 11:35:57.81 ID:5WdGJzl80.net
Z650RSは900の格下感がなぁ

849 :774RR :2021/11/28(日) 11:49:22.18 ID:xCqa/petd.net
z650は12リットルしか入んないじゃん
svにしときっ

850 :774RR :2021/11/28(日) 12:04:02.38 ID:Et9dqo3R0.net
丸目のLEDは何か違う感じするんだよね。

851 :774RR :2021/11/28(日) 12:04:16.48 ID:WB9okmeTd.net
サスが硬い。腰痛い

852 :774RR :2021/11/28(日) 12:39:43.79 ID:LqDa64Op0.net
>>846
グーバイクを見ると新車(展示車)ありがあるからYOU買っちゃいなよ

853 :774RR :2021/11/28(日) 13:26:55.33 ID:Q1Snpiw9M.net
今の売れてる時期にS出さないかね
これでリニューアルないし追加装備がでればより盛り上がるんだけどな〜

854 :774RR :2021/11/28(日) 15:24:25.93 ID:Et9dqo3RM.net
新型カタナのブルーもSVに似合いそうだなあ
ゴールドフレームに合わせたい

855 :774RR :2021/11/28(日) 16:52:30.39 ID:Ve1JGycC0.net
リアサスのプリロード抜きで乗り心地が
良くなるのに異論は無いんだが
コーナリングの感覚がイマイチになる
気がしてる。
乗り心地が悪くなるのは承知でプリロード
足してる。

856 :774RR :2021/11/28(日) 17:00:23.09 ID:MYwGSSfE0.net
無印だと乗り心地を取るか運動性を取るかで悩む所があるよな。
俺はXだから腹括って運動性一択w

857 :774RR :2021/11/28(日) 17:03:54.40 ID:dmCOLqBh0.net
一段抜くとギャップで吹っ飛びにくいけど代わりにケツがヌルヌルして落ち着かないんだよな

858 :774RR :2021/11/28(日) 17:05:14.10 ID:w12Dr1Po0.net
>>846
入力に即反応するSVと穏やか安定のZとミドルの中でもハンドリングが正反対で交差点を曲がるだけでも違いが分かるので出来れば試乗おすすめ。
SVは基本道りのライディングしないと、疲れる部分があるかもね。
Zはツーリングで疲れないと思う。

859 :774RR :2021/11/28(日) 19:02:00.43 ID:28wHLAsq0.net
ロンツーいきまくりならZ、ninjaだな
SVとMT-07はシンドイ
近場を走るぶんには楽しいが

860 :774RR :2021/11/28(日) 19:22:08.13 ID:KMyzkIxN0.net
>>855
そんな貴方にハイプロスプリング!

861 :774RR :2021/11/28(日) 20:15:29.76 ID:DVSg2Be90.net
真夏のクソ炎天下にsvで神奈川から愛媛の松山まで800キロ走ったわしが通りますよ

862 :774RR :2021/11/28(日) 20:21:19.59 ID:QvReMRLDd.net
SV大好き他車バイク殺すさん普通にレスするんやなー
大型取れたから無印展示車見に行こっと

863 :774RR :2021/11/28(日) 20:29:24.23 ID:DVSg2Be90.net
>>862
おまえは買わなくていいよ
おまえの目ん玉をほじくり出して尻の穴に詰めて殺してやるよ

864 :774RR :2021/11/28(日) 20:38:38.55 ID:QvReMRLDd.net
SV650好きにも攻撃してくんだな
まぁ会うこともないから勝手にやるわ

865 :774RR :2021/11/28(日) 20:45:23.29 ID:LqDa64Op0.net
>>862
>大型取れたから無印展示車見に行こっと
YOU買っちゃいなよ

866 :774RR :2021/11/28(日) 20:49:11.88 ID:DVSg2Be90.net
>>864
住所晒せよこのチンカス野郎

867 :774RR :2021/11/28(日) 21:00:50.39 ID:QvReMRLDd.net
自分が晒しときなよ
誰かがきてくれるかもやん

868 :774RR :2021/11/28(日) 21:04:36.13 ID:vcjMi+z80.net
荒れてる所に購入報告
以後よろしくおねがいします

869 :774RR :2021/11/28(日) 21:05:41.49 ID:LqDa64Op0.net
>>868
おめ!いい色かったな

870 :774RR :2021/11/28(日) 21:06:14.75 ID:LqDa64Op0.net
VTR650もいいなw

871 :774RR :2021/11/28(日) 21:08:37.20 ID:DVSg2Be90.net
>>870
おまえのチンコを輪切りにして生まれてきたことを後悔させてやるよ
さっさと住所晒せチンカス

872 :774RR :2021/11/28(日) 21:20:11.09 ID:vcjMi+z80.net
>>869
21Xに惚れちまったぜ。
SRX400からの乗り換えでやってきました。

873 :774RR :2021/11/28(日) 21:36:36.95 ID:LqDa64Op0.net
>>872
SRXはかっこいいよね
好きなバイクの一つです

874 :774RR :2021/11/28(日) 21:39:04.99 ID:GTtVRVZH0.net
先月SRX増車した俺には何ともタイムリーな

875 :774RR :2021/11/28(日) 21:39:27.23 ID:LqDa64Op0.net
>>871
えっそんなものついていないもんw

876 :774RR :2021/11/28(日) 22:03:01.84 ID:/a3D1h+4r.net
まぁ!ちょっとお下品ですわよホホホ

877 :774RR :2021/11/28(日) 22:07:12.21 ID:uuGURqK00.net
>>833
そういう棘のあること言って敵を増やす意味がわからん
友達いないんだろうな

878 :774RR :2021/11/28(日) 22:31:55.19 ID:bOXqwjRv0.net
グラディウスはたしかに高いけどsvより、質感高いからな

879 :774RR :2021/11/28(日) 22:47:01.53 ID:ptn+2rshM.net
現行でsvと同時に売ってたらグラディウスを買うだろうな
タンクのプラ感が微妙だから多少悩みつつ···だけど外見とメーターでグラディウスかな

880 :774RR :2021/11/29(月) 01:16:15.08 ID:DxU0LIre0.net
https://i.imgur.com/wT68sP1.jpg

881 :774RR :2021/11/29(月) 02:15:00.28 ID:yZU8F6gv0.net
続報キタコレ

882 :774RR :2021/11/29(月) 02:46:19.82 ID:63/Tnskg0.net
SUZUKIのロゴ見えないほうがいいな

883 :774RR :2021/11/29(月) 03:41:50.69 ID:aGKGOeL0d.net
これ2022カラーなのか?
2021のガンメタ青フレームでないのか?
青の色合いが変わったのか?

884 :774RR :2021/11/29(月) 06:44:07.05 ID:LVLxTNwpM.net
>>846
まずは大型教習がんばって。
これから色んな大型乗りたいならZ650rsからだな。

885 :774RR :2021/11/29(月) 07:08:12.69 ID:8QarkZHv0.net
>>833
PC遠隔操作事件の犯人が乗っててインパクトのある見た目のバイクだなあと当時は思った
実物見たらカッコいいかも

886 :774RR :2021/11/29(月) 07:44:55.27 ID:aGKGOeL0d.net
4人なのに5人逮捕(誤認逮捕)と言われていたのう

887 :774RR :2021/11/29(月) 07:58:17.55 ID:6vaqVV810.net
>>877
マジでカッコよくない
クドい外装が多いだけで質感そのものはsvと何ら変わらない
アナログメーターもアナログメーターである事だけが評価ポイント
そして…乗り味は最高だった
グラならハイシートもあった

888 :774RR :2021/11/29(月) 09:26:34.28 ID:pVQuULn1M.net
グラディウスはすごく癖のあるデザインだね
好き嫌い別れるのはしょうがない

889 :774RR :2021/11/29(月) 09:42:29.48 ID:59UNU+KAM.net
グラを全身イタリアンレッドに塗ってSマークを除去したら10人中11人ドカと間違えるから

890 :774RR :2021/11/29(月) 10:19:35.74 ID:fKpspR+9M.net
>>889
11人いる!

891 :774RR :2021/11/29(月) 11:36:55.55 ID:4fAWIwwp0.net
グラディウスの話はグラディウススレへどうぞ

892 :774RR :2021/11/29(月) 12:37:45.07 ID:HUq4C0y3r.net
グラとかVスト650とかなんであのヌメッとしたライトなんだろう?
svもあのライトなら買わなかっただろうし、Vスト650が250みたいなライトならそっち買ったかも

893 :774RR :2021/11/29(月) 12:43:51.41 ID:8OCd9djid.net
モンスターの影響じゃね

894 :774RR :2021/11/29(月) 12:49:06.13 ID:pXxeZ8w3d.net
ストファイ系の流行りじゃないのかね
Vストはもはや違うジャンルだからいいとして
嫌いだわ
ジクサーも普通の丸目なら良かったのに

895 :774RR :2021/11/29(月) 13:15:51.04 ID:gkoz5IrOa.net
格好良い は主観だからな、誰も彼もって事は無いよ。
グラディウスは良くも悪くも好き嫌いが別れるでしょ
ただ商業的には売れた方がって事になるんだよね

896 :774RR :2021/11/29(月) 13:37:21.83 ID:KWQGKS2qd.net
>>891
そんなスレあったか?

897 :774RR :2021/11/29(月) 13:57:41.76 ID:uUs4peWk0.net
>>896
過去には有った

タンデムシートをゼファー400みたいな感じに戻してほしい
今のストファイ風じゃ物を置くにも人を乗せるにも使いものにならん....
つかバイクとか乗り物ってケツの色気が重要だと思うからボリュームが欲しい
貧弱なケツやだらしなく伸びたフェンダー棒?は色気も何もあったもんじゃない
RF600Rほどでなくていいから、SV650Sくらいの色気をお願いしたい

898 :774RR :2021/11/29(月) 16:59:29.86 ID:YZVyiJEa0.net
>>889
あんだけ似通ったデザインなのに
なんでブルターレとこうも違うのかと
驚愕したわw
あの対比はデザイン学校の教材になれるんじゃねーのかw

899 :774RR :2021/11/29(月) 17:48:14.56 ID:t2+3CFlV0.net
>>898
おめーの思い込みとコンプレックスだよ

900 :774RR :2021/11/29(月) 18:42:41.69 ID:rbGnzVzWr.net
外車のようなお洒落なバイクを求める声がある一方で、もはや外車さえ超えてしまった感のあるヤマハの新型MTや新型XSR900は意外に叩かれたからなw

俺も初見は違和感すごかったけど見慣れてきてようやく「くそカッケーな」みたいな?

結局、素人にはそのデザインがかっこ良いか?かっこ悪いか?を一目で見極める力はないんだと思うw

901 :774RR :2021/11/29(月) 19:19:53.18 ID:pXxeZ8w3d.net
素人に売るんだけど

特にXSRは全部無理だわ

902 :774RR :2021/11/29(月) 19:56:09.99 ID:1b5b9oMGM.net
>>852
SVって意外と売ってるんだな某バロンにあったわ
>>858
やっぱ試乗した方がいいのかあ
>>884
サンクス大型教習難しいわ重くて辛い

903 :774RR :2021/11/29(月) 21:33:49.03 ID:UeEgK/Mg0.net
sv買いなよsv

904 :774RR :2021/11/30(火) 00:14:19.09 ID:QAsi9DNA0.net
>>900
いや新型xsr900はどう考えてもオシャレさとは程遠い
意外でもなんでもないわ見た瞬間ウワァやらかしたなヤマハって思ったもん

クラシックさを求めてるのにレトロなデザインできちゃったもんな

Z900RSが売れてるからその波に乗ろうとして滑った感あるわ
カワサキだからあのデザインで売れるのであってヤマハがマネしてもダメでしょ

905 :774RR :2021/11/30(火) 00:31:33.87 ID:9SdtynrC0.net
クソキモmtといい、xsrといいヤマハは終わったな
セローとSRが終売した時点でさっさと会社畳めよバカが

906 :774RR :2021/11/30(火) 00:57:15.06 ID:sqYEUE8K0.net
>>905
>>904
こういう奴が老害って言うんだろうな

907 :774RR :2021/11/30(火) 01:47:23.93 ID:MNlR5y4M0.net
>>896
レトロゲー板とかシューティングゲー板とか

908 :774RR :2021/11/30(火) 01:55:29.79 ID:N7c+euIXd.net
>>892
グラは女性がデザイナーに居た
ユーザーも女性が多い異例のネイキッドだったな
今のSVよりはよほどかっこいいけど先代、先先代のSVがやっぱ一番好きだ

909 :774RR :2021/11/30(火) 02:54:01.69 ID:gifBikUd0.net
SV400のエイリアン顔を復活してほしい
あれこそがネオネイキッドの原点だぞ

910 :774RR :2021/11/30(火) 04:05:30.34 ID:ApcnX24dM.net
>>897 SVのテールカッコいいじゃん。GSX-1000Rのオマージュだろ。
ttps://bike-lineage.org/suzuki/gsx-r1000/img/l0center.jpg

今のヤマハのデザインは確かに理解しかねる。

911 :774RR :2021/11/30(火) 05:08:08.79 ID:7gRCErMld.net
昔のヤマハはGKデザインとか言って洗練されていた。SR400-500、初代VMAX、SRX400_600などなど。
初代XJR1300シルバーもよかった。
昨今はどこのメーカーも奇をてらったようなデザインだらけ

912 :774RR :2021/11/30(火) 05:24:04.99 ID:ApcnX24dM.net
XTW250 陵駆がもう笑ってもうてダメだった。
みんな当時カッコいいーって言った気けど。

913 :774RR :2021/11/30(火) 05:44:00.67 ID:7gRCErMld.net
ヤマハで洗練されていたバイク追加
SRX250-250F
初代RZ250
SDR
R1

914 :774RR :2021/11/30(火) 06:10:36.28 ID:6Eb8tvZZ0.net
うん、SRX250Fは素晴らしいよな

915 :774RR :2021/11/30(火) 06:29:29.24 ID:+VprWsXWF.net
eicma では2022年ニューカラー発表されなかったな〜

916 :774RR :2021/11/30(火) 06:41:35.71 ID:NgQF7amb0.net
現行のゴールドフレーム欲しいから継続でもいいよ

917 :774RR :2021/11/30(火) 07:03:15.21 ID:7gRCErMld.net
昨年このスレで新カラーが出たのは
年末くらいだったかな?
2021白なかなか現物を見ることができず、2020マットブラック新車の引き取り時はじめて店先で白の現物みて「げっ白いいやん」と思った10ヶ月前

918 :774RR :2021/11/30(火) 09:21:22.85 ID:GcZPoyRO0.net
>>898
お、おう 
(グラのがかっこいいんだが・・・(´・ω・`)

919 :774RR :2021/11/30(火) 13:00:34.74 ID:pjEAPL0dp.net
黒x黒以外考えられなかったから、20xを慌てて買った1年前

920 :774RR :2021/11/30(火) 15:45:26.37 ID:Re/9uXYO0.net
スズ菌が山葉をディスる時代が来るとは

921 :774RR :2021/11/30(火) 16:10:46.37 ID:1jE474U30.net
落ち着いた色合いの銀18&19SV 650Xが特に好き

922 :774RR :2021/11/30(火) 16:40:31.54 ID:ySrXBQvrM.net
>>911
今もGKじゃない?

923 :774RR :2021/11/30(火) 18:03:52.45 ID:Y2t4GlYC0.net
取り合えずカラーの銀色&黄色待ち
寒色系は見づらくてダメだ

924 :774RR :2021/11/30(火) 18:39:57.15 ID:9SdtynrC0.net
>>920
このままクソヤマハをブッ殺してやるよ

925 :774RR :2021/11/30(火) 18:47:22.75 ID:qm4rM53ma.net
>>922
最近のMTの虫みたいな顔つきとか新型XSRのデザインとかもGKだとしたら落ちぶれたもんだなとしか言いようがない。

926 :774RR :2021/11/30(火) 18:56:44.16 ID:6Eb8tvZZ0.net
>>924
いい加減寒いから辞めなよ
浮いてるぞお前

927 :774RR :2021/11/30(火) 19:01:06.45 ID:/mORToLJ0.net
VTR650

928 :774RR :2021/11/30(火) 19:11:39.08 ID:9SdtynrC0.net
>>926
指図すんなよ
クソホンダをブッ殺したら辞めてやるよ

929 :774RR :2021/11/30(火) 19:19:53.84 ID:geCiDZKb0.net
今、教習行ってて免許取れたらX買おうかと思ってたけど、
今って黒だけになっちゃったのか

MFDので小刀にしようと思ってたんだがな〜

930 :774RR :2021/11/30(火) 20:11:53.28 ID:qm4rM53ma.net
MFDならコンプリートで売ってるんじゃなかったっけ?、

931 :774RR :2021/11/30(火) 20:59:27.08 ID:/Cyu4jzd0.net
ネット通販でMFDのキットを買って自分で取り付けるよりも、
コンプリートを買う方がずっと楽だよ〜

俺は自分でSV650absに取り付けようとしてキットを取り寄せたけど、
部品をひと目見て俺には無理だと悟りましたorz

932 :774RR :2021/11/30(火) 21:21:02.80 ID:pjEAPL0dp.net
>>926
触ると>>927みたいに感染るよ

933 :774RR :2021/11/30(火) 21:22:17.19 ID:fyENczNY0.net
>>931
やる前から気負けるなよ。
だから、モテないんだよ!
まず、やれ!やってみろ!

934 :774RR :2021/11/30(火) 21:44:25.91 ID:/Cyu4jzd0.net
>>933
MFDのリアル店舗で話を聞いてみたら、X無しのSVだとメーター取り付けステーを
長穴加工しないと付けられないとか言われても心が折れました。

んで取り付けを依頼したんだけど、いろいろタイミングが悪くて
できるまでに4ヶ月くらいかかりました。
普段付き合いのないバイク屋に持ち込みで作業依頼したら後回しにされがちなのは
どのバイク屋でもあり得ることだし、依頼を受けてくれただけでも感謝しています、

935 :774RR :2021/11/30(火) 22:09:37.73 ID:geCiDZKb0.net
今年に入っての短刀動画が黒ばかりで変だなと思ってて。
今年型新車が黒だけになっちゃったので銀が無いのね、とガッカリ。
あのダークシルバーみたいなのが良かったのにな

ですね、買うなら出来上がってるコンプリートで。

936 :774RR :2021/11/30(火) 22:16:38.12 ID:/Cyu4jzd0.net
ついでに書くけど、MFD online shopで短刀キットを買うときは色指定に気をつけてね。

MFDのキットだとカウルのアゴ下に板がつくんだけど、
俺が純正カラー塗装済みのカウルを買ったときは、この板の部分を純正カラーで塗ってくれなかったです。
(板の部分はカウル扱いじゃないのかな?)

色指定しないと黒ゲルのままで発送されてしまうので、自分で塗装しない人は色指定を忘れないでね。
つか、そのへんの説明は明記して欲しかった…

2019年式のダークシルバー(オールトグレーメタリックNo.3)、いいよね。

937 :774RR :2021/11/30(火) 22:35:28.02 ID:ORjcXkmU0.net
まあそのエラの部分はもともとが黒いパーツだからな
https://i.imgur.com/X1RaYs2.jpg

938 :774RR :2021/11/30(火) 22:44:35.19 ID:DR8ODHHHM.net
>>937
だよな、そこがカウリングと同色だと逆にカッコ悪い。

939 :774RR :2021/11/30(火) 22:45:21.41 ID:/Cyu4jzd0.net
いや、エラじゃなくて配線隠しの板のことを言ってるんですよ。
MFD 650 KATANA COMPLETE new 2021って動画がyoutubeにあるけど、
それの8:16ぐらいで説明してますよ。

940 :774RR :2021/11/30(火) 22:46:00.91 ID:/Cyu4jzd0.net
って、もともと黒だったんですか?
失礼しました。

941 :774RR :2021/11/30(火) 23:07:50.95 ID:tu51AG6tM.net
エラは黒で正解やで

942 :774RR :2021/11/30(火) 23:16:00.80 ID:/Cyu4jzd0.net
エラが黒なのは知っていたけど、エラに挟まれた部分、
フロントフェンダーの真上の部分も黒とは思っていなかったんです。
S2コンセプトの短刀カウルにその板は無いようです。

943 :774RR :2021/11/30(火) 23:46:46.39 ID:QAsi9DNA0.net
エラが黒なら底も黒のほうがよくね

元はなにもないみたいだけど

944 :774RR :2021/11/30(火) 23:50:01.23 ID:W6bcdico0.net
>>942
黒だよ。文句垂れる前に何故調べるってことをしないのか?

945 :774RR :2021/12/01(水) 00:03:30.05 ID:af/MRM8O0.net
>>944
調べ方が悪かったのかもしれないけど、画像検索してもよく分からなかったんです。
カウルの正面や側面からの写真はありふれているけど、
カウルの下から上に向かって撮影した写真が見つからなかったので
多分カウルと同色だろうと思い込んでいたのですよ。
追加料金を払って純正カラーで塗装を依頼してしまったのは俺の落ち度だったけど、
これはこれで気に入っているので塗り直しは考えていません。

946 :774RR :2021/12/01(水) 00:04:58.43 ID:kpW+MDU40.net
S2が最初に出してきたのには底が無かったけど、
近年のMFDの扱う型には底もあるようになったのでしょ?
と、動画の中で言ってるよね。
コンプリートのは顎ヒレというかエラはカーボンなんだっけ?

これ、新しいVerのはS2じゃなくMFD側で作るようになったんだろうか?

947 :774RR :2021/12/01(水) 00:09:45.52 ID:kpW+MDU40.net
>>945
動画見てないようなので…

https://youtu.be/IlaRE_UAamI?t=494

問題の底に関する箇所はこのあたりね

948 :774RR :2021/12/01(水) 00:11:27.12 ID:94EYI35oM.net
最近は現行のS出現は諦めて
sv650sを中古で探し始めてる
旧型sの方がメーターもシートも良さげ

949 :774RR :2021/12/01(水) 00:12:49.27 ID:af/MRM8O0.net
>>947
そう、それです。
この車体はボディも底板も黒なので、底板をボディと同色で塗装してもらえると勘違いしていました。

950 :774RR :2021/12/01(水) 00:18:05.03 ID:B3dhZEFa0.net
チャンチャン

951 :774RR :2021/12/01(水) 00:43:36.11 ID:FjOTn4d9M.net
このキットのステーだけ流用してロケットカウルにできそうだな

952 :774RR :2021/12/01(水) 01:53:48.06 ID:DZZht2B70.net
>>931
そら誰かに任せた方がずっと楽やろ
自分でやるのが楽しいんだろ

953 :774RR :2021/12/01(水) 06:22:24.23 ID:CoHL6SXxF.net
>>945
>>949
短刀じゃなく刀のベロね。刀は黒。

954 :774RR :2021/12/01(水) 08:17:44.77 ID:ObeRrsiCM.net
>>937
この画像だとエラは見えるけどベロは見えないね

955 :774RR :2021/12/01(水) 17:28:36.25 ID:F5jW3rZVa.net
タンデムグリップ出たわね

https://twitter.com/kijima2167/status/1465954356193370112?s=21
(deleted an unsolicited ad)

956 :774RR :2021/12/01(水) 17:41:33.76 ID:2eAy1GqU0.net
お気に入りのタナックスシートバッグ付かなくなる

957 :774RR :2021/12/01(水) 17:50:43.41 ID:ly/b6oKAd.net
ほほーい

958 :774RR :2021/12/01(水) 17:57:36.89 ID:zvz8pgjb0.net
フェンダー留めてる所も使って強度出してるっぽいけど
フェンダーレスキットと併用出来るか気になる
ウィンカーと干渉したりせんのかな?

959 :774RR :2021/12/01(水) 18:18:10.78 ID:kpW+MDU40.net
追加でフルカウルモデル出してくれないかな

960 :774RR :2021/12/01(水) 18:49:29.52 ID:FE854n+R0.net
>>958
キジマとアクティブのフェンレスセットは確認済らしいよ

961 :774RR :2021/12/01(水) 20:33:56.23 ID:i6qRA5Q00.net
そう

962 :774RR :2021/12/02(木) 13:15:48.18 ID:EgidyzVeM.net
>>959
トラスフレームとV型エンジンが魅力なのにフルカウル出したらバカだろ、と思う
でも900忍者みたいなエンジンが見えるフルカウルなら分かり味
バーハンなら間違いなく買う

963 :774RR :2021/12/02(木) 15:00:15.88 ID:691ltDvQd.net
昔sv650sfっていうのが有ってだな

964 :774RR :2021/12/02(木) 16:27:20.64 ID:BF09TSMo0.net
sv650の新車が結構復活しているね。俺が探していた10月頃は殆ど無かったのに。コレら寒くなるから需要もひと段落するのかな?

965 :774RR :2021/12/02(木) 16:32:15.19 ID:Ghcm1rPIM.net
>>964
カラー据え置きだから生産したんじゃないかと思ってる
今の時期に現行カラーを生産はなんか例年と違うような

966 :774RR :2021/12/02(木) 16:48:13.96 ID:IQm3dCIA0.net
ラストイヤーモデルかも
買うならお早めに ( ´,_ゝ`)フヒヒ

967 :774RR :2021/12/02(木) 16:52:14.36 ID:RUihl6o70.net
タマにSVの記事を見ると、ついつい嬉しくなってしまう
https://young-machine.com/2021/11/25/266393/

968 :774RR :2021/12/02(木) 16:58:32.17 ID:kZPEoogOd.net
秘伝の鼓動感(笑)
うなぎ屋の秘伝のタレみたいだ
空襲でもタレの入った壺を持って逃げたとか

969 :774RR :2021/12/02(木) 17:14:41.74 ID:f18QNmGFd.net
>>967
いい色だな

970 :774RR :2021/12/02(木) 17:17:58.71 ID:kZPEoogOd.net
赤がソリッドではなくてメタリックなのがいいのよ

971 :774RR :2021/12/02(木) 18:38:12.98 ID:P1J8xvGVM.net
スレ立て、お待ちくだされ。

972 :774RR :2021/12/02(木) 21:15:45.97 ID:h2ZTpKj/M.net
>>967
定期提灯記事(広告)な

973 :774RR :2021/12/02(木) 21:42:05.54 ID:mhpSAXGn0.net
雑誌の新車レビューとか全部そうだろ
メーカーが雑誌に広告出してるんだから褒めるしかない
考えたらマトモなメディアとは言えないな

974 :774RR :2021/12/02(木) 21:53:45.75 ID:whz+UFBo0.net
>>966
svがラストなわけないだろ、このグミが

975 :774RR :2021/12/02(木) 22:10:23.62 ID:zzHr28rL0.net
このハリボーめが!

976 :774RR :2021/12/02(木) 22:12:11.35 ID:whz+UFBo0.net
この果汁めが

977 :774RR :2021/12/02(木) 22:50:06.65 ID:M8JsF3AH0.net
濃縮還元100%やで

978 :774RR :2021/12/02(木) 23:03:27.18 ID:MVRfdN3V0.net
ワイはシゲキックス

979 :774RR :2021/12/02(木) 23:42:17.99 ID:0LfkdmjrM.net
やはりスズキはハーフカウルで二眼かなと

980 :774RR :2021/12/03(金) 00:04:46.84 ID:4YIId/Wi0.net
仮面ライダー1号の初代サイクロン号モチーフで。

981 :774RR :2021/12/03(金) 00:43:30.88 ID:kEDx5F/xp.net
>>967
なんでタンクだけ白なんだろ?
Fフェンダーとシートカウルが同色じゃないのに違和感を感じてしまう(個人の感想です)

982 :774RR :2021/12/03(金) 01:58:58.31 ID:eWu3ri0m0.net
中古の無印買って納車待ちなんだけど、オススメのカスタムってなんかある?
用途は街乗りメインで峠とたまにサーキット走行する予定
とりあえずタンクグリップ、ハンドルグリップ、スタンドフック、フェンダーレスは買った
あとは、スリップオン、チェーン、タイヤ、バックステップに交換したいけど、費用かかるので少しずつしか無理だね
サスはリアが社外品に交換済で、フロントはオイルのみ交換してるみたい

983 :774RR :2021/12/03(金) 02:56:14.46 ID:Qx2sr6WM0.net
汚れ避けでフロントの延長フェンダーと
リアのアンダー(インナー?)フェンダー
俺は↓のを使ってる
https://the-simple.info/sv650.html
あとはusb電源とスマホホルダーかな?

こないだ雨の夜に峠道通って帰って来た時は
視野確保すんのにフォグランプが欲しくなった

984 :774RR :2021/12/03(金) 03:53:34.88 ID:CTQrUmaar.net
スレ立てする。

985 :774RR :2021/12/03(金) 03:54:14.06 ID:CTQrUmaar.net
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/

いけた

986 :774RR :2021/12/03(金) 04:09:45.86 ID:Qx2sr6WM0.net
>>985 乙
テンプレ貼るところまで期待して良い?

987 :774RR :2021/12/03(金) 04:20:55.89 ID:Huf5aMy90.net
サーキット走るなら改造よりタイヤとウォーマー買ったほうがいいんじゃ
ハイグリップだと一日でタイヤなくなるからそれで5万飛ぶぜ
改造してる場合じゃないw

988 :774RR :2021/12/03(金) 09:04:06.15 ID:3OEWQTGA0.net
>>967
見事に新情報の無い記事だね、エンジン製造実績の上積みが知りたいな
まあSVに付いてメーカーに要望はタイヤをロドスマ4にするのとハイシートのオプション設定だけだけどね
細かい不満は自分で手直しするわ
あ、ウチのは18白なんだけどタンクエンブレムの上のクリアーが塗装不良でブツブツだったぞ、まあいいけど

989 :774RR :2021/12/03(金) 18:09:54.23 ID:tCuqZNgR0.net
提灯記事とか、内容が無いとか、辛辣だな
でも、SVが好きなんだろ ツンデレ共がw

990 :774RR :2021/12/03(金) 18:19:51.37 ID:RONoL4AVM.net
おっぱいもバイクもおっきいのが好きな俺はミドルのSVにチャレンジしたが1年持たず乗り換えた

991 :774RR :2021/12/03(金) 18:29:25.80 ID:6RrLHnLld.net
夜中に近所の覆面いないバイパスを飛ばしてストレス解消しているが、さすがに寒くてストレス解消どころではない昨今。
それにしても細い道のUターンには
不向きだな、最小回転半径でかい

992 :774RR :2021/12/03(金) 18:40:45.69 ID:IdwSXly8M.net
アクセルターン

993 :774RR :2021/12/03(金) 18:56:12.46 ID:Oc/nRHlF0.net
>>990
やけんおまえはダメなんよ

994 :774RR :2021/12/03(金) 18:59:06.28 ID:tCuqZNgR0.net
>>990
何故このスレにいるの?
未練タラタラやんw

995 :774RR :2021/12/03(金) 19:13:30.82 ID:6RrLHnLld.net
いま乗っているバイクのスレに行けばいいのに

996 :774RR :2021/12/03(金) 20:07:55.99 ID:eWu3ri0m0.net
>>983
リアフェンダーも探してたけど、このメーカー安くていいね!
みんカラでも付けてる人多かった
ツーリングにも使うから、USB電源とスマホホルダーも必須よなー

>>987
幸いウォーマーはすでにあるんで、あとはタイヤかな
ロッコル2かα14をつけたい

997 :774RR :2021/12/03(金) 20:14:21.88 ID:izgksy0g0.net


998 :774RR :2021/12/03(金) 20:14:42.55 ID:izgksy0g0.net
生め

999 :774RR :2021/12/03(金) 20:15:05.47 ID:izgksy0g0.net
埋め

1000 :774RR :2021/12/03(金) 20:15:55.24 ID:h0JyX7yWM.net
産め

1001 :774RR :2021/12/03(金) 20:16:09.64 ID:h0JyX7yWM.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200