2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/10/27(水) 10:34:03.24 ID:CCTG4iqq0.net

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

283 :774RR :2021/11/16(火) 18:07:01.23 ID:81xPB9xK0.net
つけないし小ギズも気にしない

スレ遡れば神経質な人もいるから参考に

284 :774RR :2021/11/16(火) 18:16:53.04 ID:npkUw3ie0.net
横から見るとメーターパネルに微妙な洗車キズがあるなあとか思うけど
運転中には一切分からないしね
まかり間違って今後バイクのメーターがタッチパネルになっていくようなら保護シートは必需品になるだろうけど

285 :774RR :2021/11/16(火) 18:22:06.57 ID:/uMM8plZp.net
>>282
液晶シートはつけちゃった
メーター周りは特に水ぶっかけたりはしないし
雨の日は乗らないんだけど
何となく貼ってる
精神衛生上の問題で

286 :774RR :2021/11/16(火) 18:32:10.04 ID:A5CCNfl0d.net
>>282
光沢とノングレアでセットになってるフィルム買った
光沢の法は見にくさMaxで速攻剥がした
ノングレアは少し曇った感じになってイマイチだが、
メーターにキズが入るとめちゃくちゃ気になるので
少し我慢して貼りつづけている

たまに剥がそうかと思ったりもするけど、粗忽者なのでやらかしそうでやっぱりそのままに

287 :774RR :2021/11/16(火) 19:32:14.44 ID:BEZtehY00.net
レスありがとう。
なるほど、精神衛生上のってのもあるよね。
やっぱり光沢よりノングレア派の方がよく聞く気はする。
結構スクリーンとの間のとこにポイってグローブとか雑に置いたりするから傷つかないかなーと思って。

いやー、しかしCBRの赤はそういう細かいとこしかいじるとこ思い付かないw
黒なら差し色の赤を足してとかあるかもだけど赤は変に触るとバランス崩しそうで...w
マフラーも純正で大満足してるしなぁ

288 :774RR :2021/11/16(火) 19:35:46.84 ID:/uMM8plZp.net
個人的には吊るしで完成してると思うバイク

289 :774RR :2021/11/16(火) 20:06:29.58 ID:5fR2QeaXM.net
1000円以上は出したくないけど
アリエクで105円であったのでポチってつけてるわ。

290 :774RR :2021/11/16(火) 20:38:32.20 ID:FA2crQPIa.net
メーターを乾燥したタオルで拭くと傷になると聞いて、納車直後に適当にフィルム貼った。
グレアだけど特に問題なし。
2021年式のメーターは視認性良くなったらしいから、それでなのかも?

291 :774RR :2021/11/16(火) 21:06:36.49 ID:ybeWkU0aa.net
そういや21年式からメーター表示変わったはずだけど、ぶっちゃけここだけ違いがよく分からんのよね。

292 :774RR :2021/11/16(火) 22:56:28.73 ID:yy/L6pRx0.net
一応バックライト角度変更とフォント拡大となってるけど、見た目は変わらない

293 :774RR :2021/11/17(水) 05:47:32.56 ID:PQyuNxxh0.net
>>291
オドメーター、時計等の文字サイズが大きくなって
一般的な7セグ書体に変わった
それとバックライトの仕様変更でメーターのコントラスト向上(見やすくなった)

おれはフォントフェチなので2019ー20型のほうが好み

294 :774RR :2021/11/17(水) 07:29:22.47 ID:Y9NX36c0r.net
ボタン押すとメーター全体がグラグラ動くのは相変わらずだろうか
チープだよな

295 :774RR :2021/11/17(水) 07:37:57.82 ID:vvTtMcnNM.net
価格を考えると贅沢な作りにはできないよ
CB400SFとあまり変わらない価格なんだし

296 :774RR :2021/11/17(水) 07:41:06.02 ID:VCbprForp.net
mt07や09やトレーサーも実物はかなり安っぽかったわ

297 :774RR :2021/11/17(水) 07:59:08.48 ID:Y9NX36c0r.net
設計の問題だと思うが

298 :774RR :2021/11/17(水) 08:05:20.22 ID:6rBvjrxlr.net
私くらいのレベルになると魔法でシールド展開、風程度なら完全に防ぐことが出来る

299 :774RR :2021/11/17(水) 09:15:23.24 ID:vvTtMcnNM.net
>>296
その辺もコストカットの塊だしね
安かろう悪かろう

300 :774RR :2021/11/17(水) 10:13:06.07 ID:r9IRrSIfd.net
>>294
ガッチリ固定すると振動でぶっ壊れるから…

にしてももうちょっと操作感を良くできただろうとは思う
あと直線バーグラフのタコは安っぽいから好きじゃないけど、このバイクのタコメーターの見づらさは今まで乗ったバイクで一番

回転数を数値表示にもできるけどそっちのほうが読みやすいというw

301 :774RR :2021/11/17(水) 11:54:42.41 ID:PXcJWG2GM.net
>>293
んー、オドとスピードの表示の隙間とか比較すると、現行が狭まってるような。。少し縦長になったのかな。

>>300
自分はあんまりタコ見ないし、ナビ用のスマホで左半分塞いでるから気にならないかな。左ウインカー出しっぱなしにしやすいけど。
自分はスピードとトリップ、時間が分かれば良いや。レブ付近は光ってくれるし。外気温は地味に欲しかったかなー。

302 :774RR :2021/11/17(水) 12:43:26.08 ID:aV2J68Al0.net
>>301
外気温は何気に便利だよね
体感だと体調のせいで寒いのか、実際に寒いのか良くわからんけど、
外気温計があると「この装備で寒いのは体調が良くないのか、無理せず帰ろう」とか判断しやすい
あとこれからの季節だと凍結路の判断とか

小さな山用の温度計をバイクにつけてたこともあるけど、いろんなものをゴテゴテつけたくないので
純正内蔵はありがたい

303 :774RR :2021/11/17(水) 12:57:59.46 ID:SHnzI4Obd.net
タコメーターもう一回り大きければなぁ
レブインジケーターを7000-1000で設定してみた、チンタラ運転するから光らないけど

304 :774RR :2021/11/17(水) 17:09:46.67 ID:m7m+2bhh0.net
CBR650R 21年式 タンク左側アクセサリー電源からやってみた
https://imgur.com/a/s5wTysc

USBはデイトナの2ポート ブレーキからとるやつ
工具はヨドバシで1900円ぐらいで全部そろってるやつ
テープはワークマンの600vまでOKな71円ビニテ
https://i.imgur.com/xOrMmV0.jpg

はしょるけど最終的にはタンクの六角を外して取るやつの中に入れられたけど
ぶらぶらしてるから振動でカツカツ聞こえるかもしれない
https://i.imgur.com/VxEgPt7.jpg

個人的にはDAYTONAのこの商品はお勧めしない
ちょっと仮止めしただけ、受け方のねじ山が馬鹿になって使えなくなる
3.5×16の少し長い同じタッピングネジを買ってきて接着剤付けて回して付けた

305 :774RR :2021/11/17(水) 17:35:22.39 ID:dyTHRLbia.net
ホンダのアプリで燃費計算間違ってリッター500kmのバイクになってた
どうりでおかしかった訳だ

306 :774RR :2021/11/17(水) 19:27:19.76 ID:PQyuNxxh0.net
>>304
おつ

ケチをつけたいわけじゃないが、電源線は保護チューブに入れましょう
振動で被覆が削れて短絡するおそれ
無くそう車両火災

定期的にちゃんと点検するなら問題ないと思うけど

307 :774RR :2021/11/17(水) 20:03:45.18 ID:yDTavCcG0.net
外気温か…なるほど

自分がメーターに欲しい物は「方位計」ですね。
昔、4輪に付けた時は全然機能しなくて。クルマって直流の配線が多くて電磁誘導で方位磁針など機能ないのだ、と知りました

今ならGPSで何とかできるのでしょうか

308 :774RR :2021/11/17(水) 20:54:16.12 ID:yVkAMj/Rd.net
じゃあ俺はスレンダーUSBオススメしとくわ
バイク3台に取り付けしたことあるが一回でネジ穴馬鹿になったことなんて無いしな
どうせタッピング斜めに入れたかアホみたいに締めたんだろうよ

309 :774RR :2021/11/17(水) 20:56:16.10 ID:PQyuNxxh0.net
>>307
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0036DD3T8
このへんのを買って、トップブリッジか
ブレーキフルードのキャップの上に
両面テープで貼っておくといいよ
壊れたり無くなったら張り替え

310 :774RR :2021/11/18(木) 21:37:11.23 ID:/OL5N9Pe0.net
>>309
バイクではある程度は使えるよ、って事かいね
今度オートバックス行ったらまた買ってみます

311 :774RR :2021/11/18(木) 22:59:48.14 ID:UFa1IcAq0.net
>>310
クルマでも車種とつける場所によるんじゃないかな
水中花シフトノブに方位磁針入ってるヤツとかみたことあるし、
クロカン車のオプションに傾斜度計(ロール・ピッチ)と方位磁針がセットになったヤツがあったよ

バイクの場合は4方を鋼板に囲まれてないし4輪よりも条件がいいと思う

312 :774RR :2021/11/19(金) 00:25:48.81 ID:5SIg8w/r0.net
>>311
そう言えば30年ほど前に乗ってたハイラックスサーフのダッシュボードに付いてたわ。

313 :774RR :2021/11/19(金) 14:58:22.96 ID:jlmNpmD+r.net
お爺ちゃん・・・

314 :774RR :2021/11/19(金) 18:47:36.64 ID:5SIg8w/r0.net
>>313
20歳の時に乗ってたから、まだ50歳や。
まぁお爺ちゃんには間違いないがな。

315 :774RR :2021/11/19(金) 20:06:04.73 ID:l4olUPbja.net
5chやってるお爺ちゃんとかヤダー

316 :774RR :2021/11/19(金) 20:10:31.17 ID:WC79AMzJ0.net
まあ間違いなく死ぬまで5chやるだろうな
もう20年以上やってるんだから

最後はどんなレスするんだろう

317 :774RR :2021/11/19(金) 20:11:33.66 ID:nZwxt7Kfp.net
アーイキソ…イクイク
ンアーッ

318 :774RR :2021/11/19(金) 20:26:41.80 ID:xzu8s9+e0.net
5chユーザー平均年齢=40〜50と言われてます

2020年のニュースで、日本の2輪新車購入者平均年齢は54.7歳 https://young-machine.com/2020/06/10/105609/

欧州、北米でも50歳超えてるよ

319 :774RR :2021/11/19(金) 20:42:55.21 ID:OSf2Pyqk0.net
40歳で650R買った私は若造ですね!先輩!

320 :774RR :2021/11/19(金) 20:47:47.92 ID:ChkJGPWy0.net
40歳で大型新車かぁ凄いなあ
ワシは40過ぎても50万すら出せなくて、バイクリターンできなかった

321 :774RR :2021/11/19(金) 21:28:52.32 ID:7O4mz4xqM.net
50代って部長1500万とかで「役員コースから外されたわ」とか不貞腐れて5ちゃんやってるんじゃ無いの?

322 :774RR :2021/11/19(金) 22:05:20.91 ID:OeNNMUP70.net
上場企業ならそうだろうけど中小だとそんなにもらえないよ

323 :774RR :2021/11/19(金) 22:32:39.00 ID:7iKzXSid0.net
上場企業だけどそんな貰えないよ

324 :774RR :2021/11/20(土) 00:49:39.67 ID:oMLYiBIJ0.net
零細企業の役員だけど月のこづかい2万円だよ

325 :774RR :2021/11/20(土) 11:49:27.54 ID:5AHYpBApM.net
若い頃は、40代50代になったら1000万くらい給料もらえると思いがちだけど実際はそんなにもらえない。

その年代の平均年収に届かない人が半分以上。
多分6割から7割は届かない。
中央値はもっと下がる。

326 :774RR :2021/11/20(土) 12:46:54.15 ID:s0ysEqro0.net
一応上場企業だけど年収700万しかない
システムエンジニアなので副業で700万稼いでやっと1400万
会社員だとなかなか難しいね

327 :774RR :2021/11/20(土) 13:19:12.76 ID:P4fK/2lxM.net
めちゃくちゃスレチな流れだけど30代後半の1000万。
流家族持ち家持ちなので可処分所得は20代で年収500万の時の方が多かったなぁ。

マジでこのバイクはいじるところないので助かってる。

328 :774RR :2021/11/20(土) 13:41:58.79 ID:twKCV50r0.net
みんな稼いでるんだなぁ・・・・ (´・ω・`)

329 :774RR :2021/11/20(土) 15:02:36.33 ID:H/9Q/+b9d.net
ネットの年収自慢とかレシートの裏にでも書いとけwそんで野良猫にでも自慢しとけよ
あ、俺年収10億な

330 :774RR :2021/11/20(土) 15:18:09.61 ID:s0ysEqro0.net
この額で自慢と思える時点で…
友達の中では俺の年収最下位なんだが

331 :774RR :2021/11/20(土) 15:24:30.24 ID:kaDk3Ae1M.net
確定申告書類うpしたら信じてあげてもいいよ

332 :774RR :2021/11/20(土) 15:48:30.77 ID:64/K/hcqr.net
うp待ってるぞ〜

333 :774RR :2021/11/20(土) 16:37:15.99 ID:Dk/GNFeV0.net
地域年齢バラバラなんだから単純に比べるなし、スレタイのバイクが維持出来るならそれ以上を比べる必要はなかろう

334 :774RR :2021/11/20(土) 19:39:01.73 ID:OoMYnmcHM.net
俺は年収250万だけど頑張ってこのバイク買ったよ
って書くとなぜかみんな信じる不思議

335 :774RR :2021/11/20(土) 19:56:26.21 ID:pqQHdu060.net
>>334
車持ってる?

336 :774RR :2021/11/20(土) 20:05:48.33 ID:q/9RZK8ga.net
>>330
副業は何やってるの?

337 :774RR :2021/11/20(土) 20:07:35.41 ID:waV2kZ1m0.net
手取りで1000万円貰ってる人は少ないけど
支給額で1000万円前後なら都心周辺勤務なら珍しくはないね

大都市は住居費・駐車場費用・固定資産税が地方よりもかなりかかるので給与水準は高いけど可処分所得はそれほど多くないよ

俺はマンション支払い終わってるけど
管理費や駐車場、固定資産税で月あたり8万円弱払ってる
ちなみに都内ですらないw
田舎生まれなので圏央道の内側の移動は苦行

338 :774RR :2021/11/20(土) 20:29:45.71 ID:QmFBaSt40.net
年収800万〜は労働人口の8%未満な

339 :774RR :2021/11/20(土) 21:00:43.96 ID:dd/g8REdM.net
珍しいとか珍しくないはどうでもよくて
俺はただ1400万氏の確定申告書類が見たいだけなんだが

340 :774RR :2021/11/20(土) 21:02:13.30 ID:v4/Sa8LU0.net
やめなよ

341 :774RR :2021/11/20(土) 21:10:25.50 ID:s0ysEqro0.net
>>336
家帰ってからとか休みの日にプログラマーやってる
本業では上になってくるとプログラムはあまりやらなくなったけどやっぱり楽しい
人月110万契約で大体毎月0.5人月の副業
本業は少ししか残業しないw

342 :774RR :2021/11/20(土) 21:26:23.68 ID:xOVX22iP0.net
ニンゲツ110万円出すとこ聞いた事無いけど、何処行くと貰えるの?

343 :774RR :2021/11/20(土) 21:30:53.27 ID:s0ysEqro0.net
>>342
詳しく言えるわけないよw
上場医療系企業の一次受け

344 :774RR :2021/11/20(土) 21:30:59.78 ID:BgaLjEzx0.net
リアサスのプリロード1段階弱めたけど
劇的!って感じじゃないけど差は確かにあるな
長時間乗れそう

345 :774RR :2021/11/20(土) 21:46:31.48 ID:cjaKfElw0.net
リヤサスだけは社外品に変えたいけど高価なのでなかなか手が出せない
ノーマルだと固過ぎてポンポン跳ねてしまう

346 :774RR :2021/11/20(土) 22:34:09.25 ID:oMLYiBIJ0.net
>>344
自分は最弱にしたよ

具合いい

347 :774RR :2021/11/20(土) 22:53:49.88 ID:cjaKfElw0.net
それと、水中花バーエンドが欲しい

348 :774RR :2021/11/20(土) 22:54:59.30 ID:q/9RZK8ga.net
>>341
頑張ってるじゃないですか。不労所得では無く労働してるのが素晴らしい。
業種業態によるけど直請けならPG110は普通にある。個人事業主とかになってくると与信とかどうしてるんだろとか思うけどね。

349 :774RR :2021/11/20(土) 23:10:34.14 ID:waV2kZ1m0.net
>>347
ググったらすぐでてきたぞ
ちゃんと買えよ?

https://pbs.twimg.com/media/E-meu4hVEAkGRbI.jpg

350 :774RR :2021/11/20(土) 23:13:09.00 ID:waV2kZ1m0.net
>>344
おれも1段弱めた(出荷時:3→2)
体重65kg

体重70以下で荷物ほぼなし、タンデムしない
なら
出荷時設定はちょいとプリロード強すぎだとおもう

351 :774RR :2021/11/20(土) 23:22:53.47 ID:cjaKfElw0.net
>>349
マジかw
ホントにあるとは知らなんだw

352 :774RR :2021/11/21(日) 15:53:40.63 ID:hWb+3YJe0.net
身長167の短足準ホビットだが、ワイルドウィングの厚底ブーツとシークレットインソールで
拇指球までの足つきだったのがかかとまでべったりになった
何もしなくても足べったりな人が羨ましいよわしゃ

353 :774RR :2021/11/21(日) 17:12:03.48 ID:MrC+GIZ10.net
>>352
プリロード調整してる?

354 :774RR :2021/11/21(日) 17:16:56.27 ID:TE9O+WTE0.net
自分も65`ない位だからプリ緩めようかな、ロンツーの疲労とかお尻のダメージ改善されるかな

355 :774RR :2021/11/21(日) 17:29:35.45 ID:hWb+3YJe0.net
>>353
初期状態から一つ弱め、さらに最弱にしたけど短足の悲しさ、せいぜい拇指球の真ん中辺が着地してたのがもう少し後ろら辺まで着くようになるくらいで
まあ足つき的にはこれでも十分よかったんだけどいざ乗ってしまえばやっぱり初期状態のセッティングが走っててしっくりくるなあといった感じだったところ
某NAPSでセールやってたのでむしろ自分をドーピングしようかと、そういう次第です
ちなみに体重は65kgでデブ一歩手前

356 :774RR :2021/11/21(日) 18:49:42.67 ID:b0oPOrQEM.net
>>354
調整簡単だし車載工具だけでできるので
ぜひやってみて
気に入らなければすぐ元に戻せるし

357 :774RR :2021/11/21(日) 21:31:10.67 ID:NlplorFh0.net
体重80kgを目指して太ってみるのもひとつの方法

358 :774RR :2021/11/21(日) 22:39:58.72 ID:FJbfOvu3K.net
>>357
エンジンの負荷が…。。。

359 :774RR :2021/11/22(月) 00:03:32.55 ID:42EnbDCg0.net
>>358
体重60kgと80kgとでエンジンの寿命はほとんど変わらないと思う
パワーウェイトレシオは悪化するし燃費もやや悪化すると思うけど

360 :774RR :2021/11/22(月) 07:16:06.21 ID:FsC5FBkG0.net
筋肉で80kgだったらスポーツ選手みたいで格好いいなぁ
いま60kgで、食べると餓鬼みたいになる

361 :774RR :2021/11/22(月) 17:58:12.61 ID:hKliLQt2K.net
50ccのミニバイだと体重40kg以下対象だったりする。

362 :774RR :2021/11/22(月) 22:31:02.26 ID:eVzw3+fMa.net
あまりにもだから言わせて

チビばっかりやん!

363 :774RR :2021/11/22(月) 22:46:44.56 ID:3qSpjXi30.net
もうちょっとパワーが欲しくなってきたわ

364 :774RR :2021/11/22(月) 22:47:07.89 ID:k7MRbYsS0.net
>>363
わかる

365 :774RR :2021/11/22(月) 23:08:00.76 ID:fwaxfmhRr.net
8krpm以上を維持するようにしてみ?
走行会程度ならサーキットでも不足感じない。
低回転から追い抜きかける時はちょっと厳しいけど...

366 :774RR :2021/11/23(火) 00:13:27.69 ID:98CYqYPu0.net
巨漢デブ乙

367 :774RR :2021/11/23(火) 07:11:42.08 ID:BF9ro+qv0.net
>>362
アホですか?

背が高い人は「足つき余裕だわー」っていちいち書かないだけだろ
俺は両足べったり

368 :774RR :2021/11/23(火) 20:06:54.95 ID:3FclwrfL0.net
身長175cm両足ベッタリで膝も曲がる
二度と言わないからな?

369 :774RR :2021/11/23(火) 20:15:39.51 ID:3eMsYtig0.net
身長164cm両足背伸び状態で膝は若干曲がる
二度と言わないからな?

370 :774RR :2021/11/23(火) 21:59:40.02 ID:7e+FnS3L0.net
ワシ60kgで食べると餓鬼の人ですが174cm

身長低いって話は一人しか書いてないよね…どこからチビ「ばっかり」になった?

371 :774RR :2021/11/23(火) 22:17:49.63 ID:7e+FnS3L0.net
まぁいいか。

今日一日乗り回して最高に楽しかったよ!

以前ここでハンドルの持ち方を教わったのですが(手相の生命線を乗せる・ドアノブ回す)、お陰様でだいぶ楽になりました
ありがとう

372 :774RR :2021/11/24(水) 08:40:36.59 ID:IBPNMxoXp.net
2022年モデル発表されたぁね
デカールの色変更、国内もEURO5準拠くらい?

373 :774RR :2021/11/24(水) 10:06:51.28 ID:yMb3+pBlr.net
EURO5適合となるかは分からんみたいね

374 :774RR :2021/11/24(水) 10:29:28.36 ID:/h8cPD+x0.net
EURO5になったら旧モデルが高くなるんかな

375 :774RR :2021/11/24(水) 10:44:00.14 ID:BcZKepaZa.net
ホーネット出ても650はなくならんのかな

376 :774RR :2021/11/24(水) 10:49:33.94 ID:ngY4QEoqp.net
2019年式が赤マットブラック共に好きだわ

377 :774RR :2021/11/24(水) 11:27:56.05 ID:bWNFcxgU0.net
EURO5適合すると、若干重くなって若干出力が落ちるんだっけ

378 :774RR :2021/11/24(水) 11:44:25.94 ID:IBPNMxoXp.net
2021年度版の海外レビューでそんなこと言ってたな
排気音も少し変わるみたいだ

379 :774RR :2021/11/24(水) 12:34:51.83 ID:Z3Hmx+Dhd.net
2021のグランプリレッドを買った俺は勝ち組
2022出たのな、ネット情報探すか

380 :774RR :2021/11/24(水) 12:48:16.18 ID:C6QOaDAaM.net
アスペルガーの子供って、勝ち負けにこだわるんだっけ

381 :774RR :2021/11/24(水) 12:50:47.28 ID:7AMKplN+a.net
>>371
おお、ガッツリ握ってた人か。楽しめるようになって何より。
普段ほぼ手を乗っけてるだけだけど、最近はグリヒの為に意識して握るようにしてるw

>>372
UKで情報出てるね。大型SAとかでよく色かぶりするから新色出してほしかったな。。

382 :774RR :2021/11/24(水) 13:50:18.57 ID:Sdp7e3TK0.net
ホンダUK
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/super-sport/cbr650r-2022/overview.html

2022年モデルのCB/CBR650Rカラーラインアップ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEcb650r%E3%81%A8cbr650r%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.html

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200