2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/10/27(水) 10:34:03.24 ID:CCTG4iqq0.net

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

334 :774RR :2021/11/20(土) 19:39:01.73 ID:OoMYnmcHM.net
俺は年収250万だけど頑張ってこのバイク買ったよ
って書くとなぜかみんな信じる不思議

335 :774RR :2021/11/20(土) 19:56:26.21 ID:pqQHdu060.net
>>334
車持ってる?

336 :774RR :2021/11/20(土) 20:05:48.33 ID:q/9RZK8ga.net
>>330
副業は何やってるの?

337 :774RR :2021/11/20(土) 20:07:35.41 ID:waV2kZ1m0.net
手取りで1000万円貰ってる人は少ないけど
支給額で1000万円前後なら都心周辺勤務なら珍しくはないね

大都市は住居費・駐車場費用・固定資産税が地方よりもかなりかかるので給与水準は高いけど可処分所得はそれほど多くないよ

俺はマンション支払い終わってるけど
管理費や駐車場、固定資産税で月あたり8万円弱払ってる
ちなみに都内ですらないw
田舎生まれなので圏央道の内側の移動は苦行

338 :774RR :2021/11/20(土) 20:29:45.71 ID:QmFBaSt40.net
年収800万〜は労働人口の8%未満な

339 :774RR :2021/11/20(土) 21:00:43.96 ID:dd/g8REdM.net
珍しいとか珍しくないはどうでもよくて
俺はただ1400万氏の確定申告書類が見たいだけなんだが

340 :774RR :2021/11/20(土) 21:02:13.30 ID:v4/Sa8LU0.net
やめなよ

341 :774RR :2021/11/20(土) 21:10:25.50 ID:s0ysEqro0.net
>>336
家帰ってからとか休みの日にプログラマーやってる
本業では上になってくるとプログラムはあまりやらなくなったけどやっぱり楽しい
人月110万契約で大体毎月0.5人月の副業
本業は少ししか残業しないw

342 :774RR :2021/11/20(土) 21:26:23.68 ID:xOVX22iP0.net
ニンゲツ110万円出すとこ聞いた事無いけど、何処行くと貰えるの?

343 :774RR :2021/11/20(土) 21:30:53.27 ID:s0ysEqro0.net
>>342
詳しく言えるわけないよw
上場医療系企業の一次受け

344 :774RR :2021/11/20(土) 21:30:59.78 ID:BgaLjEzx0.net
リアサスのプリロード1段階弱めたけど
劇的!って感じじゃないけど差は確かにあるな
長時間乗れそう

345 :774RR :2021/11/20(土) 21:46:31.48 ID:cjaKfElw0.net
リヤサスだけは社外品に変えたいけど高価なのでなかなか手が出せない
ノーマルだと固過ぎてポンポン跳ねてしまう

346 :774RR :2021/11/20(土) 22:34:09.25 ID:oMLYiBIJ0.net
>>344
自分は最弱にしたよ

具合いい

347 :774RR :2021/11/20(土) 22:53:49.88 ID:cjaKfElw0.net
それと、水中花バーエンドが欲しい

348 :774RR :2021/11/20(土) 22:54:59.30 ID:q/9RZK8ga.net
>>341
頑張ってるじゃないですか。不労所得では無く労働してるのが素晴らしい。
業種業態によるけど直請けならPG110は普通にある。個人事業主とかになってくると与信とかどうしてるんだろとか思うけどね。

349 :774RR :2021/11/20(土) 23:10:34.14 ID:waV2kZ1m0.net
>>347
ググったらすぐでてきたぞ
ちゃんと買えよ?

https://pbs.twimg.com/media/E-meu4hVEAkGRbI.jpg

350 :774RR :2021/11/20(土) 23:13:09.00 ID:waV2kZ1m0.net
>>344
おれも1段弱めた(出荷時:3→2)
体重65kg

体重70以下で荷物ほぼなし、タンデムしない
なら
出荷時設定はちょいとプリロード強すぎだとおもう

351 :774RR :2021/11/20(土) 23:22:53.47 ID:cjaKfElw0.net
>>349
マジかw
ホントにあるとは知らなんだw

352 :774RR :2021/11/21(日) 15:53:40.63 ID:hWb+3YJe0.net
身長167の短足準ホビットだが、ワイルドウィングの厚底ブーツとシークレットインソールで
拇指球までの足つきだったのがかかとまでべったりになった
何もしなくても足べったりな人が羨ましいよわしゃ

353 :774RR :2021/11/21(日) 17:12:03.48 ID:MrC+GIZ10.net
>>352
プリロード調整してる?

354 :774RR :2021/11/21(日) 17:16:56.27 ID:TE9O+WTE0.net
自分も65`ない位だからプリ緩めようかな、ロンツーの疲労とかお尻のダメージ改善されるかな

355 :774RR :2021/11/21(日) 17:29:35.45 ID:hWb+3YJe0.net
>>353
初期状態から一つ弱め、さらに最弱にしたけど短足の悲しさ、せいぜい拇指球の真ん中辺が着地してたのがもう少し後ろら辺まで着くようになるくらいで
まあ足つき的にはこれでも十分よかったんだけどいざ乗ってしまえばやっぱり初期状態のセッティングが走っててしっくりくるなあといった感じだったところ
某NAPSでセールやってたのでむしろ自分をドーピングしようかと、そういう次第です
ちなみに体重は65kgでデブ一歩手前

356 :774RR :2021/11/21(日) 18:49:42.67 ID:b0oPOrQEM.net
>>354
調整簡単だし車載工具だけでできるので
ぜひやってみて
気に入らなければすぐ元に戻せるし

357 :774RR :2021/11/21(日) 21:31:10.67 ID:NlplorFh0.net
体重80kgを目指して太ってみるのもひとつの方法

358 :774RR :2021/11/21(日) 22:39:58.72 ID:FJbfOvu3K.net
>>357
エンジンの負荷が…。。。

359 :774RR :2021/11/22(月) 00:03:32.55 ID:42EnbDCg0.net
>>358
体重60kgと80kgとでエンジンの寿命はほとんど変わらないと思う
パワーウェイトレシオは悪化するし燃費もやや悪化すると思うけど

360 :774RR :2021/11/22(月) 07:16:06.21 ID:FsC5FBkG0.net
筋肉で80kgだったらスポーツ選手みたいで格好いいなぁ
いま60kgで、食べると餓鬼みたいになる

361 :774RR :2021/11/22(月) 17:58:12.61 ID:hKliLQt2K.net
50ccのミニバイだと体重40kg以下対象だったりする。

362 :774RR :2021/11/22(月) 22:31:02.26 ID:eVzw3+fMa.net
あまりにもだから言わせて

チビばっかりやん!

363 :774RR :2021/11/22(月) 22:46:44.56 ID:3qSpjXi30.net
もうちょっとパワーが欲しくなってきたわ

364 :774RR :2021/11/22(月) 22:47:07.89 ID:k7MRbYsS0.net
>>363
わかる

365 :774RR :2021/11/22(月) 23:08:00.76 ID:fwaxfmhRr.net
8krpm以上を維持するようにしてみ?
走行会程度ならサーキットでも不足感じない。
低回転から追い抜きかける時はちょっと厳しいけど...

366 :774RR :2021/11/23(火) 00:13:27.69 ID:98CYqYPu0.net
巨漢デブ乙

367 :774RR :2021/11/23(火) 07:11:42.08 ID:BF9ro+qv0.net
>>362
アホですか?

背が高い人は「足つき余裕だわー」っていちいち書かないだけだろ
俺は両足べったり

368 :774RR :2021/11/23(火) 20:06:54.95 ID:3FclwrfL0.net
身長175cm両足ベッタリで膝も曲がる
二度と言わないからな?

369 :774RR :2021/11/23(火) 20:15:39.51 ID:3eMsYtig0.net
身長164cm両足背伸び状態で膝は若干曲がる
二度と言わないからな?

370 :774RR :2021/11/23(火) 21:59:40.02 ID:7e+FnS3L0.net
ワシ60kgで食べると餓鬼の人ですが174cm

身長低いって話は一人しか書いてないよね…どこからチビ「ばっかり」になった?

371 :774RR :2021/11/23(火) 22:17:49.63 ID:7e+FnS3L0.net
まぁいいか。

今日一日乗り回して最高に楽しかったよ!

以前ここでハンドルの持ち方を教わったのですが(手相の生命線を乗せる・ドアノブ回す)、お陰様でだいぶ楽になりました
ありがとう

372 :774RR :2021/11/24(水) 08:40:36.59 ID:IBPNMxoXp.net
2022年モデル発表されたぁね
デカールの色変更、国内もEURO5準拠くらい?

373 :774RR :2021/11/24(水) 10:06:51.28 ID:yMb3+pBlr.net
EURO5適合となるかは分からんみたいね

374 :774RR :2021/11/24(水) 10:29:28.36 ID:/h8cPD+x0.net
EURO5になったら旧モデルが高くなるんかな

375 :774RR :2021/11/24(水) 10:44:00.14 ID:BcZKepaZa.net
ホーネット出ても650はなくならんのかな

376 :774RR :2021/11/24(水) 10:49:33.94 ID:ngY4QEoqp.net
2019年式が赤マットブラック共に好きだわ

377 :774RR :2021/11/24(水) 11:27:56.05 ID:bWNFcxgU0.net
EURO5適合すると、若干重くなって若干出力が落ちるんだっけ

378 :774RR :2021/11/24(水) 11:44:25.94 ID:IBPNMxoXp.net
2021年度版の海外レビューでそんなこと言ってたな
排気音も少し変わるみたいだ

379 :774RR :2021/11/24(水) 12:34:51.83 ID:Z3Hmx+Dhd.net
2021のグランプリレッドを買った俺は勝ち組
2022出たのな、ネット情報探すか

380 :774RR :2021/11/24(水) 12:48:16.18 ID:C6QOaDAaM.net
アスペルガーの子供って、勝ち負けにこだわるんだっけ

381 :774RR :2021/11/24(水) 12:50:47.28 ID:7AMKplN+a.net
>>371
おお、ガッツリ握ってた人か。楽しめるようになって何より。
普段ほぼ手を乗っけてるだけだけど、最近はグリヒの為に意識して握るようにしてるw

>>372
UKで情報出てるね。大型SAとかでよく色かぶりするから新色出してほしかったな。。

382 :774RR :2021/11/24(水) 13:50:18.57 ID:Sdp7e3TK0.net
ホンダUK
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/super-sport/cbr650r-2022/overview.html

2022年モデルのCB/CBR650Rカラーラインアップ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEcb650r%E3%81%A8cbr650r%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.html

383 :774RR :2021/11/24(水) 13:51:59.83 ID:Sdp7e3TK0.net
ホンダUKのCBの方貼るの忘れた
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/street/cb650r-neo-sports-cafe-2022/overview.html

CBRの黒にオレンジ入ってるのが個人的には好き

384 :774RR :2021/11/24(水) 15:58:02.44 ID:IhHIDzlw0.net
ヤバい、ソードシルバー良いわ

385 :774RR :2021/11/24(水) 17:21:05.36 ID:1gNl/ri70.net
なんでタンクとか艶ありになったんだろ
19年式持ってるバイアスもあるとは思うけど艶ありか艶なしで統一したほうがかっこよくないか?

386 :774RR :2021/11/24(水) 17:45:38.09 ID:QLlncNe40.net
塗装工程での作業者のミスで全部ツヤ有りで塗ってしもたから

387 :774RR :2021/11/24(水) 17:49:16.14 ID:IBPNMxoXp.net
艶ありとマット仕上げが混在してると
洗車する時めんどくない?
なんか変に気使いそう

388 :774RR :2021/11/24(水) 19:40:47.37 ID:yMb3+pBlr.net
マットはコンパウンドが使えないのがデメリット
タンク周りは傷が入りやすい

389 :774RR :2021/11/24(水) 21:02:34.82 ID:7yWYHHY70.net
艶消しはメンテナンスうんちだからなぁ
艶黒なら黒欲しかったけど、艶なし混在で中途半端すぎて赤にしたっす

390 :774RR :2021/11/24(水) 21:05:38.11 ID:L6ZEO9r00.net
マットブラックなのがダサいよな
普通のブラックなら良かったな

391 :774RR :2021/11/24(水) 22:45:20.75 ID:rGl3iLqDr.net
人によっては赤がゴテゴテしすぎてダサって人もいるし趣味の問題を一方的にこき下ろすのは感心できん。

俺はどっちでもよかったけど在庫があったのが赤だから赤だけどな。

392 :774RR :2021/11/25(木) 07:18:49.05 ID:WDHt3xAI0.net
cb650rは何色が人気なのだ?

393 :774RR :2021/11/25(木) 07:41:13.47 ID:uwfmbg6w0.net
>>392
Twitterなど見る限り赤じゃないかな?
19赤>19黒>>>21赤>>21黒≧21青>19銀ぐらいな気がする

394 :774RR :2021/11/25(木) 08:03:57.62 ID:3nCPyI2ur.net
CBの赤はキャンディレッドでとても綺麗なのだ

395 :774RR :2021/11/25(木) 08:07:00.17 ID:WDHt3xAI0.net
っぱ赤か
来年モデルはフロントフェンダーが黒なのが
残念だ

396 :774RR :2021/11/25(木) 08:46:44.38 ID:UNkOJwD0p.net
>>392
写真映えで赤を買ったよ
前車が真っ黒で写真撮る時に露出が決まらんで苦労した

397 :774RR :2021/11/25(木) 10:37:59.54 ID:aqr20q/rr.net
>>384
カッコいいな。しかしヘッドラインが垂直に切れてるのがやっぱ歪w
いずれ1000Rと同じスラントタイプに変更されりのだろうけど。

398 :774RR :2021/11/25(木) 22:40:46.38 ID:Uqpvcuv40.net
>>397
もしかして1000Rの異形ヘッドライトのほうが好みなのか?

自分は650Rのほうが好きだわ

399 :774RR :2021/11/26(金) 09:45:08.20 ID:HdXxSyyP0.net
赤って日光でカスカスのピンクになったりせんの?

400 :774RR :2021/11/26(金) 09:55:26.92 ID:27cUswJO0.net
>>399
まさか
フィットやシビックじゃあるまいし

401 :774RR :2021/11/26(金) 13:38:09.23 ID:lQXbujcv0.net
車は屋外駐車多いだろうけど、バイクは乗らん時はカバーなりガレージなりで守られて紫外線もほぼ防いでるっしょ?

402 :774RR :2021/11/26(金) 14:16:19.55 ID:LieJrSfA0.net
一台で二度楽しめる

403 :774RR :2021/11/26(金) 21:17:55.87 ID:YXl0lkN40.net
今まだ納車1週間で500キロくらいで絶賛慣らし中なんだけど、なんか2速と3速にアップで入れてギア繋いだ瞬間にたまにガコン!ってまるでニュートラルから1速に入れた時みたいな音鳴るんだがこんなもん?
クラッチ切ってギア変えた瞬間ではなく、そこからさらにクラッチ戻して繋がった瞬間かな。鳴らない時は鳴らないから丁寧に慣らししとけば大丈夫なのかな

404 :774RR :2021/11/26(金) 21:19:49.33 ID:JmjGsWhbM.net
バイク以上に日に当たらないはずのシスヘルの赤い部分が色あせてきた
まだ3年目

405 :774RR :2021/11/26(金) 21:34:28.03 ID:N1T0vB+sM.net
>>403
チャーンは?

406 :774RR :2021/11/26(金) 21:54:54.41 ID:sxUe2+T80.net
>>403
普通になると思う

407 :774RR :2021/11/26(金) 22:10:16.77 ID:YXl0lkN40.net
>>405
チャーンは特に異常は無さそうだったなぁ

>>406
あ、普通なんかな?今まで乗ってきたやつでは無かったから違和感あったけど正常ならそれはそれでいいかな

とりあえず初回点検で見てもらおうとは思うけどダウンではならないのと2速3速限定なのと鳴らない時は鳴らないのが気になる

408 :774RR :2021/11/26(金) 22:21:28.27 ID:3G7Uks+Dr.net
3階目のオイル効果後あたりから色々気にならなくなったよ。パーツの精度が少し雑だから色々当たりが出るまで時間かかるバイクだと思う。

409 :774RR :2021/11/26(金) 22:28:11.19 ID:wesIdv4IM.net
>>407
鳴らないよ。
クラッチ繋ぐまでの動きで中途半端にギアが動いて、クラッチが繋がったタイミングで最終的にハマる動きに見える。4速以上で鳴らないのは速度が上がって入り易くなってるからじゃないかな。
シフトフォークが最後まで動いてないからとすれば、クラッチ切断中にチェンジペダルをしっかり操作出来てない事が考えられる。
ただ、回転が合ってれば最後まで上下させなくても少し動かせば勝手にスコンと入るのが普通。自分は普段ノークラ変速してるけど出来の良い部類ミッションのだと思うよ。

410 :774RR :2021/11/26(金) 23:36:56.37 ID:YXl0lkN40.net
なるほど、そしたら個体差というか慣らしてあたりがつくまでそうなってしまう個体なのかな
今まで複数台新車から乗り継いできた中ではなったことないから自分のギアチェンジのやり方にクセがあるわけでもなさそうなので
とりあえずちょっと意識して丁寧に慣らしながら様子見て、それでもおかしかったら初回点検でドリームに診てもらうよ。
みんな色々参考になるレスありがとう!

411 :774RR :2021/11/27(土) 00:53:26.98 ID:5v6qvU2o0.net
いや、普通になるって
回転低い(速度低い)と時々ガコッてなるよ
回せばならない

412 :774RR :2021/11/27(土) 02:15:00.82 ID:Tjkv+OWSr.net
チャーンは危険な仕事に従事してるお父さんのことだろ

413 :774RR :2021/11/27(土) 02:43:12.25 ID:DUvK3ELO0.net
ジャッキー・チャーン

414 :774RR :2021/11/27(土) 04:56:45.07 ID:NBnOTt9u0.net
>>403
3速位まではギアチェンジの当たりって強い時あるから普通じゃないかね

415 :774RR :2021/11/27(土) 06:03:24.78 ID:DUvK3ELO0.net
ギヤを変えた時じゃなくてクラッチを繋いだ時に音が出るのなら、アシストスリッパークラッチのカムが噛み合う時の音じゃないのかな?
知らんけど

416 :774RR :2021/11/27(土) 06:23:49.84 ID:NBnOTt9u0.net
そう言えば3速にシフトダウンした時ならクラッチ繋いだ時、ガコンみたいな音がたまにするな、ホンダ車か650Rの癖だと思って気にしてないけど

417 :774RR :2021/11/27(土) 12:12:41.49 ID:fxmKzl6l0.net
みんなレスありがとう。
なるほど、色々みんなの意見聞いてちょっとふと思ったのが、慣らしから所有するって意味では今回が初のマルチで、今まではどっちかというと低回転で粘る系のツインとかシングルばっかりだったんだよね。だからクセとしては3速あたりまでは割と低いスピードのままスコスコ入れるクセがあるのかも。
で、たまに鳴らない時ってのが思い返してみればそこそこ回してる時かもしれない。となると別に個体差とか不具合とかではなくていくつかくれたレスの通りそういうもんなのかな。
ちょっとまた試してみよう。
もしかしたら全然たいしたことじゃないのかもだけどkwskじゃないからちょっと気になったw

418 :774RR :2021/11/27(土) 17:16:34.91 ID:ncM1FMLqM.net
低速こそマルチの方が粘るんだけどね

419 :774RR :2021/11/27(土) 19:26:14.87 ID:9TXLfE1v0.net
>>418
えぇ…意味分からん
ここ車種スレでほとんどオーナースレなんだけど

本当にこのバイクの話してる?

420 :774RR :2021/11/27(土) 20:34:55.57 ID:zEn9NaKl0.net
キャンピングシートバッグ みたいなデカいバッグってリアキャリアないと無理かな?

421 :774RR :2021/11/27(土) 20:37:35.06 ID:uf7uA//md.net
>>417
10月納車ですが似たような感じです。
低回転で変速すると稀に異音や感触が変なことがありますが、少し引っ張ってから変速するとあまり発生しません。
それ以上に発進時にやたら1速からNに入る方が気になっています…

422 :774RR :2021/11/27(土) 20:42:41.79 ID:c2PKd0T80.net
>>420
どんなサイズを想定してるかわからないけど、リアシートそこそこ広いし、こういうのならベルトだけでセットできるよ
https://www.webike.net/sd/2025114/
https://www.webike.net/sd/24189483/

423 :774RR :2021/11/27(土) 20:49:52.23 ID:+QxvI2Xx0.net
3速→4速は4000回転くらいだとショックあるね

クラッチをパッパッと素早く操作するとダメ
ゆっくりじんわり、が基本なのかな

424 :774RR :2021/11/27(土) 21:09:49.77 ID:fxmKzl6l0.net
>>421
そうなんですね!やっぱり低回転時に起こりやすいのかな。
発進時の2速に入れるのは慣らし中はキッチリ入れようと意識してやってるからそんなにはないけど、ここは個体差あったりするのかもね。

ちょっとショックが大きいとか音が大きいだけならあれだけど、たまーにガコン!カラカラ....みたいに中でなんか転がったんかみたいな時もあったりして焦るw

425 :774RR :2021/11/27(土) 21:10:11.34 ID:9TXLfE1v0.net
自分も最初、よく1からNになってました。今はほとんどならないです

機械に当たりが付いたのか、自分に「Nになりやすいからしっかり操作」とクセが付いたのか
あと2に上げる回転数が低すぎるとなりやすいかも

426 :774RR :2021/11/27(土) 21:14:44.67 ID:fxmKzl6l0.net
>>423
昔乗ってたvツインのクルーザーの癖で3速までは割とスコスコ入れちゃうけどその感じだと確かになりやすい。
そこそこ回しながらじんわり繋ぐと鳴らないから、少なくともキッチリあたりがつくまでは丁寧に繋いだ方がいいのかもね

427 :774RR :2021/11/27(土) 22:13:55.99 ID:RuO97jxvM.net
今日走ってたからシフトの仕方を色々変えてみたけど、つま先でパチンと跳ね上げるようなシフトしてたら初めてガコンが発生した(再現性低いけど)。
なるほどこう言うやり方してる人が多いのか。。

428 :774RR :2021/11/28(日) 12:54:52.08 ID:G/AtZOnDM.net
シートバッグつけてて昨日大雨に打たれた。
カバーしてても浸水。

そこでCBR650R2021モデルにキャリアとトップケースを付けたい。
オススメあれば教えてください。

429 :774RR :2021/11/28(日) 13:37:59.34 ID:aRIPwAb0p.net
エンデュランスのキャリアがいい
デイトナのは対荷重が少ない
ボックスはgiviのe43

430 :774RR :2021/11/28(日) 14:12:12.38 ID:72bU1GIDM.net
>>429
デイトナって21年式対応したの?

431 :774RR :2021/11/28(日) 16:39:51.70 ID:9rVK/W3/0.net
>>424
弾かれてますね
もう少ししっかりシフトチェンジした方が良いです
稀に弾かれるから、3速まではカチャ・・・ガチって奥まで送り込んでる

432 :774RR :2021/11/28(日) 20:06:45.75 ID:0ACZwznDM.net
握りこんでからペダルを持ち上げるのではなく、
軽くペダルを上にあげながらアクセルをぬいて、クラッチを握るとよいです

433 :774RR :2021/11/28(日) 21:06:33.53 ID:V9m5PAtD0.net
>>431
>>432
なるほど、確かに意識してやってるとならないけどラフに扱ってる時になりやすいかも。
これ、マルチとツインでその辺て変わるもん??
上にも書いたけど初マルチで、今まで乗り継いだツインとかシングルではこんなことなかったから変なクセがついちゃってるのかな。

434 :774RR :2021/11/28(日) 21:14:23.40 ID:KVRamOQ50.net
俺も初マルチ
ツインの頃と同じやり方でギクシャクするから
ちょっとカルチャーショック

でも今日はここのやりとり頭に入れてやったら上手くできたわ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200