2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/10/27(水) 10:34:03.24 ID:CCTG4iqq0.net

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

435 :774RR :2021/11/28(日) 23:53:30.12 ID:tETMydok0.net
>>428
マイチェンでリヤ回りが変わったのでキャリア類は現行モデル用じゃないと付かないので注意
ヘプコ&ベッカーから出てるくらいかな?

436 :774RR :2021/11/29(月) 07:11:08.00 ID:PhGjdNxN0.net
>>434
RIDE HIおすすめ
https://youtu.be/kiBo5yLu-rs

437 :774RR :2021/11/29(月) 09:49:28.69 ID:X+p1Ff+t0.net
マルチかどうかはあんまり関係なくて
操作系も含めたトランスミッションやクラッチの構造の問題だよ

教習所のCB400やCB750は扱いやすいでしょう(最近は違うのか)

CBR650Rは俺が今まで乗った最近のバイクの中では少しだけシフトアップ側がスムーズではないけど慣れれば問題ないレベル
逆にシフトダウン側は何も不満ないけど

今までカワサキばっかり乗ってきてホンダの新車は初めてだったので期待してたけど
そこまで「さすがホンダだぜ」って感じはないね

438 :774RR :2021/11/29(月) 10:32:13.88 ID:TA3LesCE0.net
ギヤの入り気になるならオイル変えてみるといいと思う。最初入ってるのG1だし
全合成油にして何の不満もないよ

439 :774RR :2021/11/29(月) 10:44:18.63 ID:Mt8RYQzB0.net
確かにG1からG3に変えた直後は違いが分かるな
すぐ慣れるけどw

440 :774RR :2021/11/29(月) 10:46:21.74 ID:TYE0CQL00.net
うちの夢店はG2がデフォなんだけど…

441 :774RR :2021/11/29(月) 11:58:07.54 ID:Mt8RYQzB0.net
>>440
そういう話ではなくSS含めてメーカー指定がG1なのよ
なので基本はG1
あとはお店とドリームがどう考えるか
俺はSSだけどドリームのメンテパックで勝手にG3なってた
もちろんG1からの差額分も払ってる

442 :437 :2021/11/29(月) 12:12:48.94 ID:X+p1Ff+t0.net
>>438
G3にしたら良くなったけど、
もう一台持ってる別なバイクに乗ると
「こっちは何も考えなくてもシフトできるなw」と感じるんだな

とは言っても不良品レベルの話ではなく
慣れの問題レベルの些細な話です

443 :774RR :2021/11/29(月) 12:18:19.89 ID:qOmyl4WJ0.net
G2にしたら冷えてる時の始動がちょっとだけもたつくようになった
これから冬だし、せいぜい5000回転位しか回さんからG1で良かったやも

444 :774RR :2021/11/29(月) 12:46:40.00 ID:ie1lt9ZYa.net
432が正解。
オートシフターがこの動きになる(クラッチは切らないけど)。
上手く行かないのは650Rが悪いんじゃなくて、多分650Rの回転落ちに操作が追いつけてない。結果的に回転が合ってない。

445 :774RR :2021/11/29(月) 16:02:39.12 ID:73Mc0qYj0.net
なるほど。言い出しっぺの者だけど、みんなの意見聞いて色々試して段々わかってきた気がする。クルーザー系が多かったからその時のクセのままチェンジするのがそもそもおかしいっぽいね。
少しずつ乗り慣れてきて回転合わせるコツつかめてきたらならなくなってきた。
まぁ不具合とかそういうのじゃないのがわかってよかったよ。
みんな色々ありがとう!いやー、しかし楽しいわこのバイク。

446 :774RR :2021/11/29(月) 17:55:56.84 ID:+MszqqWJ0.net
>>429
>>435
アドバイスありがとう。

エンデュランスとヘプコのキャリアで適合聞いてみるよ。
加工して取付できるなら、欲しい。
ケースはやっぱりGIVIなのかなあ。

447 :774RR :2021/11/29(月) 18:49:00.74 ID:V2Jf0TVSr.net
>>445
単気筒でクルーザー系ってレブル250のことだろ?
つまり、最近レブル250→CB650Rと乗り換えたと。

別にボカさなくていいのにw

448 :774RR :2021/11/29(月) 19:00:02.78 ID:V2Jf0TVSr.net
5ch見てても、
・昨今のバイクブームで免許を取ったおっちゃん→レブル250
・ついでに大型免許も取った→CBR650R/CB650R

という図式が確立されてるので気を使わなくて大丈夫だ。
非ホンダだとZ900RSとMT-09やね。

尖った方向性に行く人は案外SV650やMT-07なのよな。
今どき珍しい剥き出し系大型バイクとでもいうのか?

449 :774RR :2021/11/29(月) 19:32:27.63 ID:DA8Kt8ks0.net
>>447
単気筒ってどこに書いてあった?

450 :774RR :2021/11/29(月) 19:43:43.92 ID:T7qOLQAF0.net
sv650やmt07 ninja650は金ない奴が乗ってるイメージしかない

451 :774RR :2021/11/29(月) 20:14:24.59 ID:73Mc0qYj0.net
>>447
レブルじゃないよ〜
シングルは乗ったことはあるけどSRで、ツインはボルトと北米ヤマハのレイダーってやつで、前車がsv650
どれも低回転で鼓動が楽しいやつばっかりだったからまだそのクセが染み付いてるw

452 :774RR :2021/11/29(月) 20:22:43.85 ID:DA8Kt8ks0.net
>>450
そう言う事をわざわざ書かないの
このバイクだって十分に低価格の乗り物です

453 :774RR :2021/11/29(月) 20:40:34.67 ID:S8C+ov3gM.net
Vツインからじゃ高回転維持が精神的負担になる流れだな

454 :774RR :2021/11/29(月) 20:44:40.67 ID:XRK8U6I40.net
お金があれば、ZX-6R、CBR600RR買うよね

455 :774RR :2021/11/29(月) 20:47:45.33 ID:qOmyl4WJ0.net
650Rと6Rで悩んで650Rにした
ツーリングメインなら650Rのが適してるかなと思って、価格なんて大差ないし

456 :774RR :2021/11/29(月) 22:14:52.72 ID:IN1dC3i2r.net
>>444
横からだけど、なるほどオートシフターの動きか

そういえばシフトレバーに軽く踏んで足を乗っけていたとき速度を落としたら勝手にシフトダウンした事があったな

457 :774RR :2021/11/30(火) 06:54:32.07 ID:+tCbHn1Cp.net
6Rだの600RRだの候補にすら無かったな
サーキット行くわけじゃないからツアラーがいい

458 :774RR :2021/11/30(火) 08:12:55.78 ID:cAooBDfxr.net
650Rはツアラーというには中途半端だけどな

459 :774RR :2021/11/30(火) 08:48:50.59 ID:B0dx92940.net
>>450
必要最低限として割り切ったいいバイクだと思うけどな
向こうからしたらこっちのバイクは中途半端って思うかもしれない

460 :774RR :2021/11/30(火) 10:06:29.41 ID:Atbpdtezr.net
つかCBRってツアラーなのか?

461 :774RR :2021/11/30(火) 10:54:20.11 ID:jJFJe/rep.net
メディアではスポーツツアラーって感じに書かれてるね

462 :774RR :2021/11/30(火) 11:00:16.45 ID:wQt3o4SH0.net
リアが短いので
キャリアなしで大きめのバッグをくくりつけにくいが、
ウインカーユニットは後方に逃げてるのでサイドバッグはつけやすいほうかな

463 :774RR :2021/11/30(火) 11:06:48.12 ID:3VrNZeez0.net
スポーツツアラー
略してSS

464 :774RR :2021/11/30(火) 11:07:16.29 ID:3VrNZeez0.net
STの間違い…

465 :774RR :2021/11/30(火) 12:09:00.91 ID:vljzN56Xd.net
忍千みたいなもんよな

466 :774RR :2021/11/30(火) 12:27:45.00 ID:bjJuJs93d.net
スクリーン低いしタンク小さいからツアラー感無いな
ただのスポーツバイクだと思ってるわ

467 :774RR :2021/11/30(火) 12:34:38.81 ID:lpGr7+Q40.net
みんな大好きカテゴリー話w

468 :774RR :2021/11/30(火) 13:05:45.94 ID:djYpCC3xM.net
多分来月もこの話するから

469 :774RR :2021/11/30(火) 14:58:12.56 ID:Atbpdtezr.net
了解 (`・ω・´)ゞ

470 :774RR :2021/11/30(火) 20:40:08.86 ID:P4GE+egB0.net
>>456
確かにアクセルを戻し、ノークラでシフトダウンすると変速ショック無しでギア落ちるけど、スリッパークラッチ機構のお陰かな?頻繁に使うと後々クラッチに悪影響が出そうなので半クラ使用にしてます

471 :774RR :2021/11/30(火) 21:27:28.64 ID:BcsS+L/C0.net
>>454
その2台はポジション辛すぎて、ツーリングに使うと首が死んでまうので650Rにした

472 :774RR :2021/11/30(火) 21:36:14.31 ID:6xBI910E0.net
YZF-R7が気になってるけど、すでに2019モデルCBR買ってるので眺めてるだけ
当時出てたら比較対象にした

473 :774RR :2021/11/30(火) 21:39:41.11 ID:wQt3o4SH0.net
>>454
誰もが自分が手に入る中で
一番速いバイクが欲しいと思ってるわけではない

俺は昔からSSは買わないようにしている

バイクの販売ランキングを見れば、
自分の考えと世の中全体の傾向が
異なることに気づけるであろう

474 :774RR :2021/11/30(火) 21:52:51.10 ID:5+o1pBeW0.net
ミドルクラスに150マン超えとか出すならリッターのGSX-S1000とかそういうの買うかな

475 :774RR :2021/11/30(火) 22:38:30.54 ID:s2vWzJQh0.net
CBRですら前傾しんどそうなのでCBでまったり乗ってるアラフィフの爺さんは俺。

476 :774RR :2021/11/30(火) 23:21:02.67 ID:6ECAW0Ee0.net
CBR650Rは前傾しんどくないよ。
このバイクでしんどい人は、筋力不足か腹がでてるかじゃないか。

477 :774RR :2021/11/30(火) 23:29:55.41 ID:mOSnN0nX0.net
どの辺がポジションとして正しいのかわからない奴ならここに
前傾ってどこまで斜に構えればいいんだろう

478 :774RR :2021/11/30(火) 23:30:27.00 ID:FYhtVmjn0.net
>>476
こういうこと書く奴の知能の低さにビックリ

479 :774RR :2021/12/01(水) 00:18:52.42 ID:dofumEv80.net
CBの微妙な前傾が最初は中途半端で違和感あったんだけど、慣れてきたら絶妙に疲れなくてフロントに荷重もそれなりにかけられるポジションだってことに気付く。

480 :774RR :2021/12/01(水) 12:38:53.72 ID:GuwNJU3Wr.net
アップライトでシートが細いからか、尻に荷重がかかりやすい
そのためケツ痛が酷い

481 :774RR :2021/12/01(水) 12:48:32.98 ID:nGqpiogba.net
デイトナのジェル&メッシュの座布団買ったわ。
最初は固くて微妙だったけど慣れたらぼちぼち快適かもしれない。
この時期はスースー寒いけど。

482 :774RR :2021/12/01(水) 16:15:49.38 ID:5cHS8mFE0.net
ゲルザブも試したが尻痛が我慢できなくてCBのシート加工しようと思うがやっぱり足付き悪化とトレードオフかね

483 :774RR :2021/12/01(水) 17:38:18.01 ID:nGqpiogba.net
むしろ膝周りが窮屈なのでシート高をもっと上げたい。。

484 :774RR :2021/12/01(水) 18:10:21.96 ID:AVuQECeCM.net
>>483
1〜2万もあればあんこ盛り出来るんじゃないの?

485 :774RR :2021/12/01(水) 18:39:19.28 ID:nGqpiogba.net
>>484
そうなんだよね。
そのうちタッカー買って自分でやろうかと。

486 :774RR :2021/12/01(水) 19:34:01.48 ID:ilkH6dtx0.net
>>482
そこまで尻痛シートではないと思うので、
ステップに常に体重の1/3を載せるイメージで乗ってみることをおすすめします

487 :774RR :2021/12/01(水) 21:52:09.97 ID:LgllXVdu0.net
膝周りが窮屈に感じるならバックステップお薦め

488 :774RR :2021/12/01(水) 22:30:27.82 ID:AT2tMVKx0.net
バックステップどれかっていいんだかわかりねえ…

489 :774RR :2021/12/02(木) 04:36:17.94 ID:8vlnQmMUa.net
バイク屋に相談するのが良いぞ

490 :774RR :2021/12/02(木) 06:23:09.11 ID:GfWLD1Ci0.net
ストライカー付けたけど
いやいや、社外ステップ付けたらひざに関しては窮屈になると思うよ?垂直位置が高くなるでしょう

ただ、ひざと足首は別
250R(MC41)では、純正ではつま先を下げられなくて、社外品で足首が楽になりましたが、650Rは純正でも結構つま先を下げられるのよね。純正ステップいい出来だと思う

491 :774RR :2021/12/02(木) 06:27:59.15 ID:GfWLD1Ci0.net
ステップバーにつま先を乗せるか土踏まずを乗せるかはどうしてますか?>元の人

これって世界各国で揉めるネタらしいけど、ヨーロッパだと安全運転指導で つま先乗せろって指導するらしいです
このバイクはつま先乗せ基準の設計なんじゃないかと思ってる
先代の650Fは欧州で人気だったらしいし、ホンダの650Rページの写真を見てもつま先乗せてる

492 :774RR :2021/12/02(木) 07:30:54.03 ID:GVC/vxyp0.net
>>491
土踏まずかな。
たまに高速とかで姿勢変えるのに爪先乗せたりするけど長時間はきつい。
クシタニのアドーネシューズにしたら余計に土踏まずのみになってきてる。。

CB250RとCB1000Rは膝が楽なのになんで650Rだけきついんだよ。。
まあ膝がちゃんと曲がらん俺がバイク乗るのが悪いんだが。

493 :774RR :2021/12/02(木) 09:01:31.56 ID:NCG0/WZua.net
リアブレーキ踏んじゃうから意識的につま先にしてたけど正解だったのか

494 :774RR :2021/12/02(木) 09:10:34.06 ID:0j0CzvZOa.net
>>491
ステップにつま先立ちなのは
沢木竜一だけだと思ってた

495 :774RR :2021/12/02(木) 10:44:28.72 ID:m9gdX4so0.net
坂田和人は土踏まずにしろって言ってるね

496 :774RR :2021/12/02(木) 11:05:35.68 ID:Pol8Zi4N0.net
自分もステップに押しを置く位置気になってて試した結果つま先にになりました。
土踏まずだともろにお尻に体重がかかる姿勢になってお尻にダメージ溜まりやすい。
つま先にすると太ももの内側に体重が乗ってお尻はそんなにキツくない。自然とステップにも体重も乗る。運転姿勢もしっくりくる。これが正しいポジションなのかって感じました。
長時間乗る場合は適度に重心をお尻と太もも切り替えて乗ってます。
つま先に慣れなくてブレーキやシフトやりづらい人はバックステップ入れるのが良いと思います。

497 :774RR :2021/12/02(木) 11:12:17.36 ID:rUw2YFUVM.net
ワイルドウィングのブーツだけど土踏まずというかヒールにステップを掛けるポジション

498 :774RR :2021/12/02(木) 12:00:22.77 ID:QxOc3M8fd.net
つま先ステップだと、とっさの時にフットブレーキ踏むのが遅れるから国内は土踏まず推奨?
海外は誤操作防止でつま先推奨とかそんな感じなんですかね?

499 :774RR :2021/12/02(木) 12:03:50.54 ID:HPntfi8mr.net
土踏まずステップでつま先下げてるとコーナーで路面に接触して怪我するというのもあるね

500 :774RR :2021/12/03(金) 01:13:07.89 ID:VIV53xKR0.net
基本左は頻度高いから土踏まず、右はつま先。
高速は両方ともつま先。
狭い路地は左つま先、右土踏まず。

の使い分けがオススメ…

501 :774RR :2021/12/03(金) 07:16:16.41 ID:NamU9DiYp.net
見た目だけならCBR400Rの方が650Rよりかっこいいと思うのは俺だけ?

502 :774RR :2021/12/03(金) 07:36:04.64 ID:ofIL/P1C0.net
この板に来る8割の人達が同じ事を思っております

503 :774RR :2021/12/03(金) 07:51:27.37 ID:LtsNankQ0.net
馬力が糞な400買うなら250でよくね

504 :774RR :2021/12/03(金) 07:55:11.30 ID:gAt51yk8a.net
>>501
俺もそう思う
400か500のデザインそのまんまで650のエンジン乗せてほしい

505 :774RR :2021/12/03(金) 08:08:57.28 ID:VcwjPUi4r.net
ベースのCB650RはネオクラなんだからCBRも丸目ライトのフェアリング仕様にして欲しかった
SS風のカウルは無理があるような

506 :774RR :2021/12/03(金) 08:23:00.44 ID:6vdHfw/kp.net
>>505
スピードトリプル1200RRみたいな?
https://i.imgur.com/P1RiYhI.jpg

507 :774RR :2021/12/03(金) 09:25:55.55 ID:0VTL+zpd0.net
>>501
どうしてもテールがねぇ…
カウル多めでマフラーも存在感あってレーシー

508 :774RR :2021/12/03(金) 10:07:35.18 ID:VcwjPUi4r.net
>>506
そう、それ!
じゃあそれ買えよって言われそうだけど、CBRがそっち風のデザインだったらCBを選ばなかったかも知れないので

509 :774RR :2021/12/03(金) 10:10:00.61 ID:gAt51yk8a.net
あと個人的好みの問題だけど、
650Rのマフラー音が直管系サウンドなんだけどどちらかというと
レーシーなマフラーサウンドが好きなんだよな、ショート管では出せない音なのは知ってる

510 :774RR :2021/12/03(金) 10:24:50.89 ID:9XN/Kav5M.net
見た目優先のネオクラハーフカウルレーサーって結構前傾キツめよ?スピトリは分からんけどR nineT Racerとかは650Rよりキツかったと思う。ドカのPSも。
そもそもロングタンクじゃないとこの手のはバランス崩れるし。気にしない人は気にしないんだろうけど。

511 :774RR :2021/12/03(金) 10:36:50.84 ID:6vdHfw/kp.net
RnineT racerは試乗した
腰がやばいけど注目度は抜群だね

512 :774RR :2021/12/03(金) 12:09:37.83 ID:StenmIBcd.net
>>505
フロントセクションは現代SSライクなのに
テールランプはCB強要の丸みを帯びた形状だからまとまりはないよね

まあ贅沢言ってもキリがないから買ったけど

513 :774RR :2021/12/03(金) 13:48:42.09 ID:z/RO0v540.net
CBR400Rにブルー来たな
650Rにも来るのか?

514 :774RR :2021/12/03(金) 15:02:08.94 ID:fMkqbIcj0.net
>>505
なんか今、新型のミドル排気量・ツインエンジンでホーネットを作ってるみたいよね。それと、その派生を妄想して待とう

NCよりは軽くて高回転型になるのでは?と予想してます

515 :774RR :2021/12/03(金) 16:14:13.04 ID:VcwjPUi4r.net
>>512
>>514
まぁ無い物ねだりをしても仕方ないし、バイクは乗ってナンボだからな
現行モデルで満足してるからイイんだけど、バイク好きゆえ色々と妄想してしまうw

516 :774RR :2021/12/03(金) 17:41:30.36 ID:5Jbxj6qdd.net
カウル付いてるバイクにショートテールはやっぱバランス悪いのぅ
斜めからはそうでも無いけど真横から見るとほんまバランス悪い(主観)

517 :774RR :2021/12/03(金) 18:13:47.61 ID:wSt7VLal0.net
シングルシートカウル付けたらええやん

518 :774RR :2021/12/03(金) 18:22:01.42 ID:lb8UNpifM.net
こいつの出番か。
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/f/5f87a13b.jpg

519 :774RR :2021/12/03(金) 19:44:12.13 ID:O6UvMSqd0.net
シートバッグとかサイドバッグつけると
後ろに視覚的重心が移るので良いと思うけど
箱はなあ

箱は便利だがダサい
どうにかならないものか

520 :774RR :2021/12/03(金) 19:55:46.01 ID:fMkqbIcj0.net
私はこのバイクに目が慣れてしまったのか何なのか、600RRは逆にケツが長すぎて不格好に見えてしまうよ。1000RR-Rはちょうど格好いいと思う。

650Rはシートバッグ付けるとバランスいいよ。前にもかいた、デイトナの何だっけ台形っぽい8Lくらいのアレ

521 :774RR :2021/12/03(金) 20:08:35.79 ID:O6UvMSqd0.net
俺はゴールドウィンの8L
こみね

522 :774RR :2021/12/03(金) 20:15:58.36 ID:O6UvMSqd0.net
コミネのサイドバッグも持ってるんだけど
付けたり外したりするのがめんどくさいので
あまり荷物を持たないようにしてる

ちなみにシート下にパンク修理キットと小さいポンプ入った(工具とETCもついてる)

コロナ前だけど、アルプスの峠に行ったんだけど、向こうの人はほぼ手ぶらなんだよね
荷物は運ばないという割り切りが一つの解決方法ではあるな

523 :774RR :2021/12/03(金) 21:26:33.13 ID:wSt7VLal0.net
ここの人のクリーガのシートバッグ付けてるっての聞いて付けたら使い勝手めちゃ悪くて一回使ったまま閉まってるわus10ってやつ

524 :774RR :2021/12/03(金) 23:02:19.74 ID:SOQqwy7f0.net
クリーガって駄目なん?
650Rにクリーガつけてる動画一本だけ見たけど使わない時はベルト類がタンデム下に完全収納できるしシートレールに上手いことくくりつけられるし
またぎやすいし防水だしで、「これいいなあ高いけど」って思ってた

525 :774RR :2021/12/03(金) 23:10:06.63 ID:wSt7VLal0.net
シートがかなり閉まりにくくなるのが1番問題だった

そもそも取り付けベルトをシート下に付けるのかなり面倒だった(シートレールに通すのが)
物出し入れする度に固定ベルト緩めたり外したりするの面倒だったし10リッターの割に小さくて物も全然入らなかったし
跨ぐのは楽だけどそれだけ 結局バッグ付けたら見た目は崩れるしそれならゴールドウィン のスタンダードシートバッグ8の方が圧倒的に使いやすい

526 :774RR :2021/12/03(金) 23:12:09.55 ID:wSt7VLal0.net
そのうちメルカリで売るから買ってくれ
中古で買った物だから込みの5000円くらいで売るつもり

527 :774RR :2021/12/03(金) 23:13:07.03 ID:ofIL/P1C0.net
確かにシートバッグ付けるとちょうど良いんだよね
タナックスのシェルシートバックSSたまに付けてる、MT欲しい

528 :774RR :2021/12/03(金) 23:24:56.24 ID:k7jRwUQc0.net
>>522さんの見て思ったんだけど、みんなはシート下に何を入れてる?

俺は、ETC、ドラレコ、傾斜センサーアラーム、USB電源、工具、純正レバー(ブレーキ、クラッチ)で、結構いっぱい
パンク修理キット追加はキツいな

529 :774RR :2021/12/04(土) 09:10:39.43 ID:JT2B9DQQ0.net
ETC、工具、車検証コピー
シート外すたびにETC動き回ってるんだけど、スポンジのシール貼った方が良いかな・・・

530 :774RR :2021/12/04(土) 09:15:30.16 ID:JPsdB1qGr.net
その手の小物はマジックテープが便利。

531 :774RR :2021/12/04(土) 09:18:33.75 ID:9Ndfa/OV0.net
別のバイクだけどETCはベルクロで止めてるな

532 :774RR :2021/12/04(土) 09:48:58.28 ID:3dVd6MQ3r.net
このスレなんか最近スクーターおじさんみたいなやつが突然増えてね?w
箱付けたいだの、積載足りないだのw

PCXおじさんたちがコロナで大型免許とって、650Rに殺到したのだろうか?

533 :774RR :2021/12/04(土) 09:54:20.87 ID:JT2B9DQQ0.net
ベルクロ固定と衝撃吸収でなんかするか

534 :774RR :2021/12/04(土) 10:00:26.67 ID:07gVaPEQ0.net
>>532
箱を付けたいと思った人だけが書き込むからそう見えるだけ
付けたいと思わない人は書き込まない
おそらくほとんどの人が後者だと思われる

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200