2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/10/27(水) 10:34:03.24 ID:CCTG4iqq0.net

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

788 :774RR :2021/12/27(月) 16:19:41.23 ID:DxIbrR9Z0.net
>>787
そのレスってどのくらい放置でも大丈夫なん?
どういじったら面白い話になるか考えようかと思ったけど面倒くせえわ

789 :774RR :2021/12/27(月) 17:42:21.78 ID:Ef+iu16o0.net
>>787
バッテリーの状態とか保管場所にもよるからなぁ
一概には言えないけど新品なら1ヶ月放置でも大丈夫だった

790 :774RR :2021/12/27(月) 19:15:39.69 ID:OY2OBer2d.net
>>787
一昨年買って何回か1か月くらい放置したことあるけど今んとこヘーキ
盗難防止装置とか付けてるとわからん

791 :774RR :2021/12/27(月) 21:04:49.68 ID:Ef+iu16o0.net
つかバッテリー外すの簡単じゃね?
冬場は保管するっていうなら充電器も必要じゃないか?

792 :774RR :2021/12/27(月) 23:02:29.63 ID:o9OgnGAZ0.net
もしかして、キーシリンダー周りのタンクカバーって金属製?

793 :774RR :2021/12/28(火) 10:03:38.44 ID:FW9Daqss0.net
キーシリンダー周りとそれとタンクとの間のカバーも両方樹脂製

794 :774RR :2021/12/28(火) 11:54:06.69 ID:IpFKh0ZMd.net
>>793
やっぱ樹脂製てずか
マグネット式のタンクバッグは相性悪いか

795 :774RR :2021/12/29(水) 12:27:36.00 ID:xinZr1D+d.net
好みの問題なんだが
タンクバッグは便利だけどキズを防ぐために気を使うのと、給油のときに外してつけ直すのがちょっとめんどいのと、
視界に入ってくるから嫌い

雨のときレインカバー外して給油してたらレインカバーが落ちてエキパイにくっついて溶けて萎えた(別なバイクで)

796 :774RR :2021/12/29(水) 14:23:59.00 ID:f+p+zKMnd.net
まぁ確かに砂噛んで傷付けないように注意はしてる、ロンツーの時は前に収納あると便利なんよな

797 :774RR :2021/12/29(水) 16:32:03.24 ID:l1/EmxK70.net
前のバイクではタナックスの10Lのタンクバッグを使ってたけど前傾姿勢前提のCBRだとバッグの角が腹に突き刺さるのでやめた

798 :774RR :2021/12/29(水) 16:40:45.92 ID:MUJfAEAJ0.net
結局トップケースが1番使いやすいよね
見た目さえ我慢できれば

799 :774RR :2021/12/29(水) 16:40:49.45 ID:N2sXQ1MY0.net
タンクバッグあるとETC使えない有料道路の支払いで楽そうね

でも自分はウエストバッグ派です

800 :774RR :2021/12/29(水) 22:52:35.18 ID:VWCKl8pF0.net
自分のは0.5gやな
前のバイクはETC付けてないからETCカード入れたり、あと時々伊豆スカ行く
SS勢みたいにウエストポーチも考えたけど、ジャケットとかに邪魔にならんもんなのかな?捲れ上がってきたりしそう

801 :774RR :2021/12/30(木) 06:26:39.55 ID:kFk8q/TZ0.net
なんでオフ車乗りはリュックが多いんだろ

802 :774RR :2021/12/30(木) 07:19:56.93 ID:lWJVj7C10.net
バイクが軽い分タンク上やリアに荷物括り付けると操作感が変わるのが気になる人が多い
自分に括り付けておけば一緒に体重移動できる
前傾バイクと違ってストラップちょっと長めにして
乗車時にリュック本体がシート座面に乗るようにすれば重さを感じないし

803 :774RR :2021/12/30(木) 15:11:13.65 ID:OCDsO5im0.net
>>802
それやるとリーンイン/アウトのときに動きが制限されるし荷物ずれない?

804 :774RR :2021/12/30(木) 17:47:20.96 ID:NRskZ2uHp.net
>>803
当然頑張って走る時は締める
ストラップの端引っ張るだけだから信号待ちでもできる
緩める時も金具(プラ具?)を持ち上げるだけで伸ばせる
そして何回も乗ってるうちに邪魔にならず重くない丁度いい長さに収まる
CBRじゃ難しいかもしれんがCBならギリギリできると思う
トップケース買った方が早いけど

805 :774RR :2021/12/30(木) 18:09:45.66 ID:lam8QeS40.net
ちょっと走る程度ならレッグバッグで落ち着いた

806 :774RR :2021/12/30(木) 20:50:48.70 ID:pkbvfRbod.net
>>805
おれも
でもGB350をレンタルしたらレッグバッグの金具でサイドカバー傷だらけになって
弁償 約1万円w
普段のバイクでは平気でもサイドカバー張り出しの大きいバイク等ではレッグバッグは気をつけよう

807 :774RR :2021/12/30(木) 23:38:29.68 ID:lam8QeS40.net
腿に巻くナイロンベルトとかも塗装傷つけるのであて布巻いてますわ、クシタニのレッグバッグそんなん付いてますよね

808 :774RR :2021/12/31(金) 18:04:41.94 ID:vJWZUtzua.net
以前CB650Rのスクリーンを相談し、オススメしてもらったPuigを装着。
高速走行時には立てて120km/h巡航も余裕、普段は寝かせておけば視界に入らずやや長めのメーターバイザーな感じで見た目も悪くない。
これでツーリングがだいぶ楽になった。

オススメしてくれた人、ホントにありがとう。別のスクリーンを教えてくれた人も参考になりました。
みなさん、良いお年を!

809 :774RR :2022/01/02(日) 02:52:56.47 ID:jcaxdxuZ0.net
あけまして、おめでとうございます!
今年もこの素晴らしいバイクを愛していきましょう!

810 :774RR :2022/01/02(日) 08:27:31.16 ID:f7CqRhHp0.net
そうしましょう!
本年もよろしくお願いしますね

811 :774RR :2022/01/02(日) 10:46:45.61 ID:yrfzxJBUr.net
車検を迎える人多いよね

812 :774RR :2022/01/02(日) 12:03:14.50 ID:4MiN7n6D0.net
三年目の浮気

813 :774RR :2022/01/02(日) 13:10:55.83 ID:zClQgbAb0.net
中古玉増えて安くなるかな?

814 :774RR :2022/01/02(日) 13:30:33.39 ID:rbw7oO/r0.net
あけおめことよろ
>>812
>>813
そもそも浮気しようにも納車遅れまくってるという現状

815 :774RR :2022/01/02(日) 21:32:18.23 ID:yxeoq6Boa.net
違いが分からんが、再編集ですと。
https://motor-fan.jp/bikes/article/21689/

816 :774RR :2022/01/03(月) 12:18:21.43 ID:smgfhLmC0.net
https://mantan-web.jp/article/20220101dog00m200031000c.html?photo=001
これって650Rベースだよね?

817 :774RR :2022/01/03(月) 15:50:38.92 ID:IUUNaYe90.net
酷いカスタムだなあ
CBが泣いているよ
もうちょっとまともなセンスで作って欲しかった

818 :774RR :2022/01/03(月) 17:58:06.65 ID:b6kKDXx2d.net
他人のカスタムに酷いなんて言えんわと思ったら映画かw

819 :774RR :2022/01/03(月) 19:25:02.16 ID:e/DQB9l00.net
サイクロン号ってこういうもんでしょ

820 :774RR :2022/01/03(月) 21:07:54.95 ID:4ba0oNTz0.net
FIRSTだっけ?あれのほうがカッコよかったね

821 :774RR :2022/01/03(月) 21:36:51.73 ID:EXVXpkdq0.net
今の納期とか、買った人乗り出し価格とか分かる人いたら教えていただけますか?

ドリーム休み明けたら聞きに行こうかなー

822 :774RR :2022/01/03(月) 22:15:22.66 ID:TkfT79Bp0.net
2022モデルは出ないの?

823 :774RR :2022/01/03(月) 23:44:07.55 ID:PvOZ2vcF0.net
>>821
ホンダドリームの在庫検索してみるといいよ。
2021年式ならまだ全国に在庫あるから。

824 :774RR :2022/01/04(火) 17:44:20.92 ID:bR95so7e0.net
夢九州から福袋の案内が届いたがそこに「CB1300シリーズ・CB1000R・NC750X・CBR650R・CB650R即納車可能です」と書いてあった

825 :774RR :2022/01/04(火) 19:08:50.34 ID:KeM08QQ70.net
>>821
赤ETCつけて乗り出し120万円
即納だったけど、忙しいので納車時期を3月にしてもらった。

826 :774RR :2022/01/04(火) 19:50:13.54 ID:Dikch+P80.net
赤、ETC、スライダー、タンクパッド、シフター、メットホルダーで127万
全部定価だったな、言えば割引とかしてくれたのかな

827 :774RR :2022/01/06(木) 20:29:12.33 ID:sVGl7Erj0.net
CB650Rレポ来た
https://youtu.be/9xVDgNjvHz0

828 :774RR :2022/01/09(日) 07:05:12.37 ID:u4+rFKqT0.net
cb650rとgsxs750で迷い中

829 :774RR :2022/01/09(日) 07:25:24.75 ID:EqNGKBAj0.net
>>828
正直、スズキってアウトオブ眼中だったんですけど、どんなバイクか見に行ったら、けっこういい感じ?
排気量や電子制御、タンク容量はCBを上回ってるかも。モードセレクトもある。値段もほとんど変わらない。
でも、アシストスリッパ―クラッチとかクイックシフターはないようだね。
自分はロング多いから、最近はスリッパない機体は買わないです。

スズキが好きとか、少しでも安く。という話なら選択肢もあるのでは。
自分はホンダ派なので、買いませんが。

830 :774RR :2022/01/09(日) 08:42:13.79 ID:mbr9vobC0.net
>>828
gsxは650rにあるような常用域の微振動がないけどハロゲンなんだよなあ

831 :774RR :2022/01/09(日) 10:54:22.63 ID:u4+rFKqT0.net
>>829
両方乗ってみましたが、乗り味にあまり違いは感じられませんでした。
細かいところだとおっしゃる通りスリッパークラッチとかガソリン種類とか若干馬力とかありますね。
そもそもネオクラとストリートファイターなんですが、オッサンになったからかあまり外観には拘らないようになってきました。

832 :774RR :2022/01/09(日) 12:30:01.83 ID:75GEMWzna.net
GSX いまいちなとこ
クラッチかなり重い
灯火類ほぼバルブ(テールランプのみLED)
ハイオク
好みの分かれそうな見た目
シート高少し高め
質感そんなに高くない

いいとこ
CB650シリーズよりパワフル
高域まで吹け上がり滑らか
トルコンがオフを入れて4段階
車格からするとかなり安い
他人とほぼ被らない

833 :774RR :2022/01/09(日) 13:18:40.41 ID:eE+tGFvV0.net
売る時安いってのもデメリットやね
CB、CBR650Rは人気だから売値も高い

834 :774RR :2022/01/09(日) 14:17:56.87 ID:u4+rFKqT0.net
>>832
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

835 :774RR :2022/01/09(日) 15:38:29.80 ID:75GEMWzna.net
>>834
書くの忘れてました
GSX-S750はフロントサスのプリロード調整可能です

836 :774RR :2022/01/09(日) 17:36:34.87 ID:B/LrhBi70.net
カスタムパーツがそこそこ揃ってるというのはそこそこ人気な車種の利点かな

837 :774RR :2022/01/13(木) 01:50:40.37 ID:sbBmnND40.net
さすがに発売から2,3年経つとカスタムパーツも充実してくるね
買った当初は種類も少なく、装着待ちの間にこかしたり…
エンジンカバーが当時あったら間違いなく付けてたし、付けてたら傷が入ることもなかった

838 :774RR :2022/01/13(木) 07:57:16.38 ID:qmnlyeavr.net
純正エンジンガードがあっただろ

839 :774RR :2022/01/13(木) 08:18:10.60 ID:ihaAsGG10.net
babyfaceのエンジンスライダー付けてたらエンジンカバーは無事だった
傷ついたのはPOSHのバーエンドとブレーキレバー、右ミラー、マフラー、右ステップ、ブレーキペダル
書き出したら結構あったわ

840 :774RR :2022/01/13(木) 10:48:31.70 ID:MfVh4bevD.net
>>839
Babyfaceのスライダーつけてたらエンジンカバーは無事なんですね。心配してたから情報ありがとう!

841 :774RR :2022/01/13(木) 12:38:53.21 ID:DMSPuJhmp.net
今売ったらどれくらい値段つくかね
2019年式走行1マンくらい赤

842 :774RR :2022/01/13(木) 12:43:53.52 ID:zLVXnCTFM.net
50くらいかな?

843 :774RR :2022/01/13(木) 13:50:57.64 ID:ihaAsGG10.net
>>840
大事なこと書くの忘れてた
当方CBなので、CBRであれば状況違うと思うのでご注意を

844 :774RR :2022/01/13(木) 19:15:35.41 ID:c7G/OSQDM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab79f58024d9fbefbc50364236a065ae3097ab81
んー、あと5台。。

845 :150 :2022/01/13(木) 19:34:17.94 ID:83Xu4xku0.net
2022の情報まだかなあ

846 :774RR :2022/01/14(金) 02:43:39.87 ID:vQvkK8zj0.net
https://youtu.be/ZAbkeK6q9F0

自分は2021年3月頃納車したCB650Rなんですけど、上記URLと全く同じ状況でエンジンかからなくなった経験した人いますかね、

847 :774RR :2022/01/14(金) 07:25:41.33 ID:08YnLanNp.net
2週間前になったわ19年式
アクセル煽りながらスロットル捻ってたらそのうちかかった
バッテリー上がりかと思ったけどなんなんだろう

848 :774RR :2022/01/14(金) 08:04:14.53 ID:I4sye4Hdr.net
バイクを置いてるその一角だけ湿度が高いとか放置期間が長かったとか保管状況による影響が大きいと思う

849 :774RR :2022/01/14(金) 08:14:14.66 ID:O6Cs++nDa.net
新車でこんなことあるのか
違う車種で同じような症状出たことあるけどバッテリー交換したら治った
と思ったら治ってなくて翌年の冬に再発
原因はカーボンが溜まって始動性が悪化してバッテリーに負担がかかってた

850 :774RR :2022/01/14(金) 20:28:40.99 ID:mOO4TVy+0.net
通常の始動時にアクセル捻ってセル回してるから被ったんじゃないのこれ

851 :774RR :2022/01/14(金) 22:34:07.83 ID:A+Hq77Hrr.net
たまにはアクセル思いっきり開けて10krpm以上で回ししとけ。新しい車体でバッテリー元気スターター回っててエンジンかからないのはほぼスラッジが原因。

852 :774RR :2022/01/14(金) 22:46:45.84 ID:D8ixY8pj0.net
>>846
一昨年の秋、一ヶ月乗らなかったあとに一回だけあった
オイルは見てないけど、取説のP46にある「エンジンがかからないときは」を試したら一発でかかった

853 :774RR :2022/01/14(金) 23:02:59.17 ID:RtiMLxdP0.net
>>851
スラッジってなんだかわかってるの?
スラッジたまったらエンジン回しても回復しませんよ

854 :774RR :2022/01/15(土) 09:58:37.54 ID:mmQbVS8Od.net
俺の単気筒も被りっぱなしでエンジンかからないわ

855 :774RR :2022/01/15(土) 14:44:57.53 ID:LX7gKPr80.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

856 :774RR :2022/01/15(土) 21:03:41.81 ID:bGANRqCEd.net
┌○┐
│有│
│  │・ω・`)
│罪│ //
└○┘ (⌒)
  し⌒ ̄

857 :774RR :2022/01/16(日) 21:12:13.66 ID:tcI07rm1d.net
もう廃車だろ

858 :774RR :2022/01/16(日) 22:11:35.85 ID:H4IScklJ0.net
エンジンはすぐかかるけど1分くらいスコスコしてエンスト
そこからなかなかエンジンがかからなくなった

859 :774RR :2022/01/16(日) 22:45:18.16 ID:19J9VtplK.net
>>858
コストコに空目…。。。

860 :774RR :2022/01/17(月) 04:11:39.02 ID:foRDEvr3d.net
無駄に再始動しまくったらインジェクション死にそう

861 :774RR :2022/01/17(月) 04:16:55.13 ID:SMFnfjtM0.net
>>860
そんな簡単に壊れることはまずないよ
セルモーターならわからん

>>858
燃料入ってる?
燃料入っててすぐかかったなら点火系ではないと思うのでISCバルブまわりかな
ドリームに診てもらってくださいな

862 :774RR :2022/01/17(月) 10:56:44.88 ID:kfJRjs81a.net
>>861
真面目かよ

863 :774RR :2022/01/17(月) 13:40:29.27 ID:NKZsIRxv0.net
ヒント 854からの流れ
まぁわかっててあえてのボケかぶせかもしれんが

864 :774RR :2022/01/17(月) 14:28:53.02 ID:nvvvPD/S0.net
>>858
添加剤EDぶっ込め まだまだ逝けるぞ

865 :858 :2022/01/17(月) 18:07:43.78 ID:M9xE8b4k0.net
くだらない書き込みをして後悔してたんだがみんな優しいのな
薬は心臓負担がちょっと怖いから悩む
とりあえずドリームで相談してくる
スレ汚し失礼した

866 :774RR :2022/01/17(月) 19:22:54.17 ID:SMFnfjtM0.net
バイクの話なんだか
おにんにんの話なんだか
よく分からない

867 :774RR :2022/01/18(火) 09:44:55.71 ID:Av9BMt1vr.net
皆くだらなすぎてドン引きしてると思うわ

868 :774RR :2022/01/18(火) 10:05:51.86 ID:529XBj5Nr.net
もうこれだから男子はぁ〜

869 :774RR :2022/01/18(火) 14:29:42.09 ID:vk2PsvYQd.net
ドン引きするほどの内容じゃないな。

870 :774RR :2022/01/18(火) 17:44:36.54 ID:G8J8DsATd.net
話題が無いからだろ
22年はどこか変更されるのだろうか
基本据え置きっぽいけど

871 :774RR :2022/01/18(火) 18:00:50.73 ID:T8ON/KWK0.net
じゃチンコから離れましょう。脈絡なく自分語り始めますが

自分はこのバイクが初めての4気筒だったのですが… 色々バイク知識が付いてきて、2気筒車種とかと比べると 思うのは
「4気筒って重いんですね」

ホンダだから重めなの?とも思ったけど、ZX25Rも重そうだし

上がりバイクは2気筒がいいのかな、等と思ったりします

872 :774RR :2022/01/18(火) 18:59:35.47 ID:eC698lOw0.net
自分の好みも分からないなんてドン引きするわ

873 :774RR :2022/01/18(火) 19:10:35.90 ID:BYbXSV/C0.net
今となってはミドルクラス以下の
公道用バイクは2気筒が最適解

軽いし燃費いいしコンパクトだし
振動についても振動解析・加工技術の向上で、
最大出力を追いかけなければ2気筒のデメリットはない

でもやっぱエキパイがたくさん生えてたほうがカッコよくて、
4気筒の音もいいじゃん?

874 :774RR :2022/01/18(火) 19:52:25.21 ID:mx96a8Rw0.net
4気筒の音いいよね
特にスーフォアの「ニャアアアア」という高周波音がいい
俺のCBRからもあの音がすればいいのに

875 :774RR :2022/01/18(火) 20:46:58.87 ID:DgQFIzL90.net
四気筒って車と同じ様な音でつまらんって言う人も多いよ

876 :774RR :2022/01/18(火) 21:16:19.26 ID:T8ON/KWK0.net
確かに4気筒は音が特徴的ですね。納車後に最初乗った時は「おおー4気筒wwww」てニヤけてました

877 :774RR :2022/01/18(火) 21:34:50.59 ID:pjeRQMLn0.net
高い4気筒と安い4気筒の違いもあるよね

878 :774RR :2022/01/19(水) 01:17:02.95 ID:S/1Ne7Hxd.net
2気筒が進化しすぎて4気筒で出来ることは2気筒でも出来るようになってしまったからなぁ
そのせいで4気筒はデメリットばかりになってしまったんよな
それでも4気筒の音はやっぱ魅力的なんだよなぁ

879 :774RR :2022/01/19(水) 01:22:55.32 ID:C8yALwHe0.net
このバイク買うときNinja650も候補に上げたけど、アイドリン時の耕運機サウンドが…

880 :774RR :2022/01/19(水) 05:32:54.35 ID:f47JNWpKr.net
このバイク買うなら、Z900RSも買えそう。

881 :774RR :2022/01/19(水) 07:07:40.75 ID:USsymncv0.net
Z900RSの何が良いのか分からない

882 :774RR :2022/01/19(水) 07:15:10.34 ID:fBIHGQrwp.net
丸目なところ

883 :774RR :2022/01/19(水) 07:58:46.86 ID:0sQNYJXjr.net
z900rsはクラシック路線だからな
中身は新しいかも知らんけど見た目のネオな部分が感じられない
タンクもデブ過ぎてデザイン性に欠ける

そんな自分はCB650R一択だったな

884 :774RR :2022/01/19(水) 10:05:06.66 ID:gGPNE9Kwp.net
トライアンフのツインから始めたから2気筒には好意的だけど
バイクのキャラクターを選ぶよな
牧歌的サウンドが良い方向に作用するバイクだったよ

885 :774RR :2022/01/19(水) 11:02:05.32 ID:TbRGAU8S0.net
あのトラクターみたいな音が無理

886 :774RR :2022/01/19(水) 12:28:06.47 ID:ElO1V0Vqd.net
単気筒とマルチは良いんだがツインだけはどうしても受け付けない、音以外は特に不満無いけど

887 :774RR :2022/01/19(水) 12:56:22.56 ID:q++LzUZwd.net
360度パラツインなら等間隔燃焼だから音の面では不満ないけど

個人的には音も重要なので180度パラツインはちょっとなあ
4気筒としてはCB(R)650Rもすげえいい音ではないんだけど

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200