2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その20【新型四気筒ミドル】

861 :774RR :2022/01/17(月) 04:16:55.13 ID:SMFnfjtM0.net
>>860
そんな簡単に壊れることはまずないよ
セルモーターならわからん

>>858
燃料入ってる?
燃料入っててすぐかかったなら点火系ではないと思うのでISCバルブまわりかな
ドリームに診てもらってくださいな

862 :774RR :2022/01/17(月) 10:56:44.88 ID:kfJRjs81a.net
>>861
真面目かよ

863 :774RR :2022/01/17(月) 13:40:29.27 ID:NKZsIRxv0.net
ヒント 854からの流れ
まぁわかっててあえてのボケかぶせかもしれんが

864 :774RR :2022/01/17(月) 14:28:53.02 ID:nvvvPD/S0.net
>>858
添加剤EDぶっ込め まだまだ逝けるぞ

865 :858 :2022/01/17(月) 18:07:43.78 ID:M9xE8b4k0.net
くだらない書き込みをして後悔してたんだがみんな優しいのな
薬は心臓負担がちょっと怖いから悩む
とりあえずドリームで相談してくる
スレ汚し失礼した

866 :774RR :2022/01/17(月) 19:22:54.17 ID:SMFnfjtM0.net
バイクの話なんだか
おにんにんの話なんだか
よく分からない

867 :774RR :2022/01/18(火) 09:44:55.71 ID:Av9BMt1vr.net
皆くだらなすぎてドン引きしてると思うわ

868 :774RR :2022/01/18(火) 10:05:51.86 ID:529XBj5Nr.net
もうこれだから男子はぁ〜

869 :774RR :2022/01/18(火) 14:29:42.09 ID:vk2PsvYQd.net
ドン引きするほどの内容じゃないな。

870 :774RR :2022/01/18(火) 17:44:36.54 ID:G8J8DsATd.net
話題が無いからだろ
22年はどこか変更されるのだろうか
基本据え置きっぽいけど

871 :774RR :2022/01/18(火) 18:00:50.73 ID:T8ON/KWK0.net
じゃチンコから離れましょう。脈絡なく自分語り始めますが

自分はこのバイクが初めての4気筒だったのですが… 色々バイク知識が付いてきて、2気筒車種とかと比べると 思うのは
「4気筒って重いんですね」

ホンダだから重めなの?とも思ったけど、ZX25Rも重そうだし

上がりバイクは2気筒がいいのかな、等と思ったりします

872 :774RR :2022/01/18(火) 18:59:35.47 ID:eC698lOw0.net
自分の好みも分からないなんてドン引きするわ

873 :774RR :2022/01/18(火) 19:10:35.90 ID:BYbXSV/C0.net
今となってはミドルクラス以下の
公道用バイクは2気筒が最適解

軽いし燃費いいしコンパクトだし
振動についても振動解析・加工技術の向上で、
最大出力を追いかけなければ2気筒のデメリットはない

でもやっぱエキパイがたくさん生えてたほうがカッコよくて、
4気筒の音もいいじゃん?

874 :774RR :2022/01/18(火) 19:52:25.21 ID:mx96a8Rw0.net
4気筒の音いいよね
特にスーフォアの「ニャアアアア」という高周波音がいい
俺のCBRからもあの音がすればいいのに

875 :774RR :2022/01/18(火) 20:46:58.87 ID:DgQFIzL90.net
四気筒って車と同じ様な音でつまらんって言う人も多いよ

876 :774RR :2022/01/18(火) 21:16:19.26 ID:T8ON/KWK0.net
確かに4気筒は音が特徴的ですね。納車後に最初乗った時は「おおー4気筒wwww」てニヤけてました

877 :774RR :2022/01/18(火) 21:34:50.59 ID:pjeRQMLn0.net
高い4気筒と安い4気筒の違いもあるよね

878 :774RR :2022/01/19(水) 01:17:02.95 ID:S/1Ne7Hxd.net
2気筒が進化しすぎて4気筒で出来ることは2気筒でも出来るようになってしまったからなぁ
そのせいで4気筒はデメリットばかりになってしまったんよな
それでも4気筒の音はやっぱ魅力的なんだよなぁ

879 :774RR :2022/01/19(水) 01:22:55.32 ID:C8yALwHe0.net
このバイク買うときNinja650も候補に上げたけど、アイドリン時の耕運機サウンドが…

880 :774RR :2022/01/19(水) 05:32:54.35 ID:f47JNWpKr.net
このバイク買うなら、Z900RSも買えそう。

881 :774RR :2022/01/19(水) 07:07:40.75 ID:USsymncv0.net
Z900RSの何が良いのか分からない

882 :774RR :2022/01/19(水) 07:15:10.34 ID:fBIHGQrwp.net
丸目なところ

883 :774RR :2022/01/19(水) 07:58:46.86 ID:0sQNYJXjr.net
z900rsはクラシック路線だからな
中身は新しいかも知らんけど見た目のネオな部分が感じられない
タンクもデブ過ぎてデザイン性に欠ける

そんな自分はCB650R一択だったな

884 :774RR :2022/01/19(水) 10:05:06.66 ID:gGPNE9Kwp.net
トライアンフのツインから始めたから2気筒には好意的だけど
バイクのキャラクターを選ぶよな
牧歌的サウンドが良い方向に作用するバイクだったよ

885 :774RR :2022/01/19(水) 11:02:05.32 ID:TbRGAU8S0.net
あのトラクターみたいな音が無理

886 :774RR :2022/01/19(水) 12:28:06.47 ID:ElO1V0Vqd.net
単気筒とマルチは良いんだがツインだけはどうしても受け付けない、音以外は特に不満無いけど

887 :774RR :2022/01/19(水) 12:56:22.56 ID:q++LzUZwd.net
360度パラツインなら等間隔燃焼だから音の面では不満ないけど

個人的には音も重要なので180度パラツインはちょっとなあ
4気筒としてはCB(R)650Rもすげえいい音ではないんだけど

888 :774RR :2022/01/19(水) 14:59:22.67 ID:0sQNYJXjr.net
R9tとか低重心のボクサーツインには興味はあるけどな

買わんけど

889 :774RR :2022/01/19(水) 22:04:46.69 ID:Nci7sFDC0.net
国産のパラツインSSもどきなんて殆ど270じゃない?

890 :774RR :2022/01/20(木) 06:57:36.93 ID:D5EE5o9gd.net
>>889
SSもどきの定義がわからんが
日本メーカーの現行250ツインは180度クランク
CBR400RやNinja650もそう

R7は270

891 :774RR :2022/01/20(木) 09:35:46.67 ID:rhtD516z0.net
車重も重めでデザインもクソダサいこのバイク
せめて4気筒にして音だけでもマシにしないと釣り合いが取れんわな

892 :774RR :2022/01/20(木) 09:52:25.55 ID:LTzXwzRlM.net
ホーネット出るんならなくなるやろうな

893 :774RR :2022/01/20(木) 09:57:45.05 ID:hv695cDyd.net
r7以外で270度ってあんの?

894 :774RR :2022/01/20(木) 10:34:42.94 ID:nyu0Xiv50.net
>>891
くだらねー乞食レス期待せずにたまにはお勧めのバイクとかも書いてくれよ

895 :774RR :2022/01/20(木) 11:14:21.36 ID:5HyZC3CQd.net
>>893
海外メーカーも含めてならアプリリアのRS660も270度クランクだな。

896 :774RR :2022/01/20(木) 11:44:15.78 ID:gne3M6mc0.net
海外メーカーのミドルは、2気筒で270度クランクが主流らしいですね

そうそう新しいホーネット、どうなるか気になります。2気筒というウワサですが

昔のミドル ホーネットはベースがCB600F の4気筒だったみたいですし、そこから類推すると、ホンダのフルカウル ミドルも同じエンジンになるのかな

だとすると今乗ってる650は、400クラスに続いて「貴重な4気筒」になってしまうのかも

897 :774RR :2022/01/20(木) 11:47:11.73 ID:7Nnw1jqa0.net
>>896
EURO6が始まったら気筒どころかガソリン車自体が貴重もしくは希少になるかも

898 :774RR :2022/01/20(木) 12:36:44.70 ID:lBQesAJed.net
650Rのエンジンでホーネット作ればバカ売れしそうなのにZ650RS共々通夜会場やな

899 :774RR :2022/01/20(木) 12:57:03.93 ID:SloaYUz3d.net
>>898
CB650Fがストファイぽくして不人気だったのに今さら売れるとは思えん

900 :774RR :2022/01/20(木) 13:58:11.96 ID:bklFetQh0.net
>>893
NC750

901 :774RR :2022/01/20(木) 16:47:06.34 ID:e8f0gMsrd.net
ホーネットってストファイっぽくなるのか
Z900RSみたく昔のデザインにしないんよな

902 :774RR :2022/01/20(木) 17:22:27.56 ID:gMi9dBXsd.net
>>901
ミラノショーで発表されたコンセプトデザインがこれだからな。
今のホンダにホーネットを昔のデザインに戻す気はないだろうな
http://imgur.com/nzqogHl.png

903 :774RR :2022/01/20(木) 18:17:45.41 ID:E8441hEGd.net
>>900
アフリカツインとかも270度クランクだけど
SSもどきではないとおもう

904 :774RR :2022/01/20(木) 21:55:00.94 ID:m2sYgObI0.net
>>902
ホーネット2.0があれなんだからあの路線か・・・

905 :774RR :2022/01/20(木) 21:56:48.91 ID:mue76MKK0.net
ホンダのストファイっていつもイマイチな印象

906 :774RR :2022/01/20(木) 23:10:01.28 ID:gne3M6mc0.net
会社が大きくなりすぎて、合議のプロセスをやってるうちにつまらんモノになっていくのでは
知らんけど

907 :774RR :2022/01/22(土) 03:54:19.02 ID:D7jS7AvP0.net
会社は株主の為にある
ユーザーが納得する製品作りではなく、株主を納得させる為の製品開発が要求される

なんてな

908 :774RR :2022/01/23(日) 11:24:33.05 ID:4lW7hrng0.net
コーティング、効果あるの?
2021の在庫があるみたいで迷ってるけど

909 :774RR :2022/01/23(日) 11:37:17.86 ID:Lwbe+HvUr.net
>>903
ホンダのこれまでの270°パラツインはSOHCの牧歌的なものだったからそれがついにDOHC化されるというのがホーネットの新型エンジンの目玉なのかと。

910 :774RR :2022/01/23(日) 11:56:32.82 ID:qRfGOQW70.net
ミドルクラスがツインなのは時代の流れだな

911 :774RR :2022/01/23(日) 16:33:18.77 ID:4VM793qR0.net
タイヤに釘のような物が刺さっているのを確認
純正のダンロップD214から交換の場合のおすすめを教え下さい

912 :774RR :2022/01/23(日) 17:24:57.49 ID:2z5y2T2cM.net
Power5

913 :774RR :2022/01/23(日) 19:31:24.22 ID:BUlYEiro0.net
私は素直にダンロップ RoadSports2 にしました

が、これってブリヂストンでいうと、一世代前のS21と同時期のタイヤらしいんですよ
なので次はS22 にしようかと思ってます

914 :774RR :2022/01/23(日) 19:33:16.36 ID:BUlYEiro0.net
ところでモトクルのバナナなんちゃらの人?
ど真ん中に釘、大変でしたね

915 :774RR :2022/01/23(日) 20:29:38.53 ID:2HbglF5v0.net
ロドスポ2微妙なのでPowerGPにした
概ね満足

916 :774RR :2022/01/23(日) 21:02:08.72 ID:9d0VnYES0.net
純正タイヤとそこらのタイヤって何か変わるん?
トコトコツーリング目的なら関係ない?
俺一般道で70キロも出すことないんよ

917 :774RR :2022/01/23(日) 21:10:40.69 ID:4VM793qR0.net
ロードスマート4ってどうなんでしょう?
YouTubeとか見てるんだけど

918 :774RR :2022/01/23(日) 22:43:11.00 ID:1XJf9aw50.net
>>916
各メーカーによって乗り味が違う
ハンドリングが軽快になったり安定性が増したりとか

919 :774RR :2022/01/24(月) 08:49:53.38 ID:m5c6p8OJ0.net
>>908
新車時にガラスコーティングつけたけど、シャンプーの泡まですべり落ちて感動したよ。
俺はあんまり洗車しないんだけど、ゴシゴシしないで良いから、洗い傷とか付きにくいと思うよ。

920 :774RR :2022/01/24(月) 10:33:36.65 ID:ue9ttNTE0.net
国産タイヤメーカーの最安値品で満足してる俺は幸せ者だな

921 :774RR :2022/01/24(月) 10:39:07.17 ID:0W9emeFG0.net
>>908
うちは、コーティングしたCBRと、コーティングしてない他メーカーのバイクと二台あって
どっちも新車購入なのですが、かけてるとかけてないでは明らかな違いが見られます。
かけてないほうは、シート被ってるだけで埃っぽくなってる。洗車時の汚れの落ち方も全然違う。

よく、「新車販売の付加価値で店員必死」とか「値段を上げようとしてる」とか言う人も居ますが、
体感した身としては勧めないほうが不親切かと思います。
まぁ、他社のショップも店長の思いやりなんで、責めるほどの話ではないですが、、、

やって後悔はしません。お勧めです。

922 :774RR :2022/01/24(月) 10:50:15.12 ID:ue9ttNTE0.net
ワコーズのバリアスコートを洗車の2回に1回やれば十分かと
車のペイントシーラント前はやってたけど結局定期的メンテやらなきゃ意味ないし数年に1度かけ直し必要だしそんなメリットはなかったな

かけるかけないで言えばコーティングはやった方がええのは同じ

923 :774RR :2022/01/24(月) 12:19:16.39 ID:0uyAyDE00.net
10年くらい前、ボロ中古4輪を毎週洗車して毎月シュアラスターのワックスかけて 近所で○○さんは洗車大好き、と言われてた(と思う)オッサンです

私もドリームで新車買うときにコーティングしてもらってるけど、いいよ

そりゃあ洗車の2回に1回もの頻度で自分で外装メンテするような人には要らんよw
それが面倒くせえわと思い至った人が、お金でちょっと満足を買うものと思う

924 :774RR :2022/01/24(月) 12:22:53.73 ID:e0K8hZ7ld.net
特に理由は無いがバイクはグラシアス使ってる、2ヶ月に1回くらいかな
車はここに来てフッ素系に回帰したが

925 :774RR :2022/01/24(月) 12:57:31.66 ID:ue9ttNTE0.net
>>923
そりゃ毎週のように洗車する頻度での2回に1回ならDでコーティングして貰った方がええやん
週末乗り程度なら1ヶ月に1度程度の洗車だと思うどな
2ヶ月に1度のメンテと考えりゃ苦にもならんわ

926 :774RR :2022/01/24(月) 17:17:53.19 ID:G6/rUtOg0.net
コーティングってカウルとタンクだけ?
スクリーン、ホイール、スイングアーム、マフラーなどは?

927 :774RR :2022/01/24(月) 18:08:11.97 ID:ngsR90do0.net
バイク用と謳っているコーティングだと
チェーン以外全部やるイメージ
タンク、フレーム、メーター、マフラー

928 :774RR :2022/01/24(月) 19:05:59.20 ID:r2POg9ke0.net
自分でLEO COATしてる
エンジンにもエキパイにもコーティングできる
簡単だしピカピカになるし洗車も楽になるしで気に入ってる
今ならアンケートに答えたらもう1セットもらえる

929 :774RR :2022/01/24(月) 19:14:06.76 ID:xOxHx540a.net
マットってガラスコートとかしたらやっぱ半端に艶でたりするん?

930 :774RR :2022/01/24(月) 19:23:03.59 ID:7R1b8aA30.net
ワイはフクピカで拭くだけ

931 :774RR :2022/01/24(月) 19:35:04.42 ID:l6+jFpzk0.net
>>929
ちょっとテカり気味になるw

932 :774RR :2022/01/24(月) 19:45:55.51 ID:xOxHx540a.net
>>931
マットには別にこだわりないけどCBの青買おうと思ってるので少し気になりました

933 :774RR :2022/01/24(月) 22:08:40.85 ID:7MK/zGg60.net
たまのカウルコーティング
普段はちょっと高いコーティング車用のフクピカで全部拭いてる

934 :774RR :2022/01/24(月) 23:42:09.03 ID:JAP2NHm10.net
こないだ2りんかんでクリスタルキーパーというのを施工してもらった
触ると明らかにツルツルぬるぬるだけど、出来栄えは正直なところ微妙
施工直後でも細かな線キズが結構目についた
オススメできるかといったら「うーん」といった感じ
まあ1年間洗車がすごく楽になりそうだしおまけの専用シャンプーももらったのでいいけど

935 :774RR :2022/01/24(月) 23:44:46.69 ID:wR23n6Ztp.net
みんな凄いな
俺バイクにコーティングだの考えた事もないわ
フクピカの類似品の20枚以上入って300円のでたまに拭くだけだ
どうせ傷がつく乗り物だし傷なぞ気にならん

936 :774RR :2022/01/25(火) 09:31:47.54 ID:GPKnNx/Jp.net
フクピカもいいけど
やるなら霧吹きで水かけてからだなぁ

937 :774RR :2022/01/25(火) 10:07:50.80 ID:IeUbfOCm0.net
CB650Rにセパハン化した人って国内にまだいないかな?
CBR650Rのトップブリッジとハンドル交換して配線いじればいけそうだけど、

938 :774RR :2022/01/25(火) 11:58:27.58 ID:RqumeciL0.net
する意味ある?

939 :774RR :2022/01/25(火) 13:38:21.17 ID:+cq1RyJEa.net
前に画像出てたような
カフェっぽいカスタムしたの

940 :774RR :2022/01/25(火) 16:53:20.80 ID:1xLpwpLdr.net
コーティングしたらタンクつるピカになって滑らないか?

941 :774RR :2022/01/25(火) 20:58:58.92 ID:A733i7Yf0.net
https://i.imgur.com/5KG95o4.jpg

942 :774RR :2022/01/25(火) 22:00:02.55 ID:KGF+uk4ya.net
デイトナかハリケーンのセパハン風ハンドルじゃ嫌なん?
完全なセパハン化はウインカーを何とかすれば出来なくはないみたい https://twitter.com/juncb650r/status/1244195339764035585?ref_src=twsrc%5Etfw
(deleted an unsolicited ad)

943 :774RR :2022/01/25(火) 22:01:03.74 ID:IF5+iF9F0.net
ミラーはともかく
低いハンドルいいね

944 :774RR :2022/01/25(火) 23:35:12.63 ID:1KxrQybs0.net
セパハン化すると振動の問題が出てくる

945 :774RR :2022/01/26(水) 13:03:21.91 ID:+qudA40xr.net
ノーマルが1番

946 :774RR :2022/01/27(木) 00:20:39.53 ID:LxLwBoRra.net
メタボ腰痛だからストファイ乗ってんのに台無しやん

947 :774RR :2022/01/27(木) 20:33:54.01 ID:TLjzHCss0.net
こいつらは結局謝罪したんだろうか?
https://i.imgur.com/x1MKvBW.jpg

948 :774RR :2022/01/27(木) 22:58:25.64 ID:0q8havs10.net
>>947
おまいが、まず、注意しる!

949 :774RR :2022/01/28(金) 01:02:08.59 ID:Eks1nqPU0.net
最近話題の高校生みたいな目にあったらどうすんだよ

950 :774RR :2022/01/28(金) 01:14:24.50 ID:U76qmZX90.net
それな

バカは世の中に必ず要るので、どうしても必要がなければ気にしないのがいい

その場所をきれいにしたいなら、自分が掃除するのが早い
ゴミをポイ捨てするヤツらの心を変えたいなら、まずそいつらから仲間だと認定される所からだろう

一番ダメなのは、そいつらが悪いからそいつらが掃除する「べき」だという発想

951 :774RR :2022/01/28(金) 01:15:27.94 ID:U76qmZX90.net
すまん
誤:必ず要る
正:必ず居る

952 :774RR :2022/01/28(金) 01:19:21.51 ID:U76qmZX90.net
ところで950行ったけどまだ次スレ立てないよー。次スレ立て担当は970だよ

立てたくない人はそろそろ注意してね

953 :774RR :2022/01/28(金) 07:51:21.91 ID:Wgh1Vrx5r.net
注意するとボコボコにされるから危険

954 :774RR :2022/01/28(金) 11:02:59.01 ID:4IZiHXQR0.net
今週末車検のためドリーム行ってきます
3年早かったな
約28,000キロ

955 :774RR :2022/01/28(金) 11:25:35.66 ID:ncviQvs40.net
車検前にビビビとくるバイクが出たら買い替えようかなと思ってたけど、特にないので俺も車検に出すことになりそう
今年の12月だぁ

956 :774RR :2022/01/28(金) 13:52:28.73 ID:B5Pn3VdSM.net
ミドル4気筒乗りがビビビと来るバイクは今後殆ど出なくなるんだろうな…

957 :774RR :2022/01/28(金) 14:00:38.91 ID:lvr2n1uAp.net
ワイはsv650xかninja650が欲しい

958 :774RR :2022/01/28(金) 14:36:56.23 ID:6dWMqoT70.net
CBで2万も出してアルミのシュラウドを買ってしまった。。
なんの効果もない自己満足のみの純正オプション。

959 :774RR :2022/01/28(金) 15:19:23.12 ID:Ihm6dfXQa.net
>>956
2気筒が主流になって大型までいかないと手には入らなくなるかもね
でも絶滅したらまたどっかが出すでしょ
クラス唯一の4気筒っていって

960 :774RR :2022/01/28(金) 16:50:27.68 ID:6kId86lB0.net
>>958
なんの効果もない自己満足のみ

それ、大型バイク本体がそうなんだから言っちゃだめ

961 :774RR :2022/01/28(金) 18:03:02.67 ID:0WSa1kn80.net
>>954
ドリーム車検いくらだったか教えてね

962 :774RR :2022/01/28(金) 20:49:59.31 ID:/jKhdIt9M.net
>>960
だな
自己満の塊みたいなもん

963 :774RR :2022/01/28(金) 21:41:16.78 ID:I7rzp+lCM.net
愛知県民🙏
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b65fff3a8c00dfa5b9392d292f15a23344d7aea

964 :774RR :2022/01/29(土) 00:10:08.88 ID:L30nkaGDd.net
いっつも思うけど事故の記事とか何を思って貼ってるんだろうな
たとえ同じ車種だとしてもスレチなの理解してないの頭悪いとしか言いようが無い

965 :774RR :2022/01/29(土) 00:37:48.75 ID:ekBEYzt10.net
そりゃ皆の安全だろう

966 :774RR :2022/01/29(土) 03:14:07.04 ID:5D1JvaHC0.net
まぁ頭悪いのと構ってちゃんだろうね

967 :774RR :2022/01/29(土) 07:14:40.44 ID:bH4yL/FCa.net
レンタルして期待通りの乗り味だったので、その足でCBの青契約してきました
よろしくおなしゃす

968 :774RR :2022/01/29(土) 09:38:38.59 ID:5D1JvaHC0.net
おめ色!

969 :774RR :2022/01/29(土) 11:04:55.19 ID:iGFoO8n0a.net
あのジーンズみたいな青いいよね

970 :774RR :2022/01/29(土) 12:01:44.09 ID:ekBEYzt10.net
めっちゃオサレだと思う

971 :774RR :2022/01/29(土) 12:02:25.06 ID:ekBEYzt10.net
あ、やってもうたw

972 :774RR :2022/01/29(土) 12:41:24.15 ID:ekBEYzt10.net
次スレ立てたよ

【HONDA】CBR650R CB650R その21【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643427462/

973 :774RR :2022/01/29(土) 12:52:37.18 ID:ttO24AWXa.net
自分は見かけたこと無いから被り防止のつもりで選んだんだが評判いいのか

974 :774RR :2022/01/29(土) 13:59:44.52 ID:hYHc7UttM.net
>>967
おめ色!
今って契約から納車までどのくらいなの?
ちなCBR黒を2019年9月末契約で12月半ば納車だった。(クイックシフターはさらに後)

>>972
乙!

975 :774RR :2022/01/29(土) 16:02:48.00 ID:AR8yza0qa.net
>>974
現物有りなので参考にならんすよ

976 :774RR :2022/01/29(土) 16:52:54.41 ID:AC1Y6lDc0.net
>>961
終わったら詳細晒すがざっくり15万くらいかかりそう

交換
リアタイヤ(S22)
プラグ
ブレーキフルード
フロントブレーキパッド
オイル
フェンダーレスの構造変更
こんなところか

チェーンとスプロケは今回は持ち越しで48ヶ月で交換予告

977 :774RR :2022/01/29(土) 18:17:32.68 ID:02+4nQzK0.net
おそろしい金額だな
まあ自分は距離乗ってないからタイヤは必要ないかな

978 :774RR :2022/01/29(土) 19:34:30.09 ID:tJgljuNK0.net
>>975
なるほど
現物ありなら2週間位かな?

>>976
タイヤは2回交換したし、チェーンも最近交換したし、ブレーキパッドは半分くらい残ってるって48ヶ月目の定期点検で言われたから自分はそこまでは行かないはず…

979 :774RR :2022/01/29(土) 21:41:16.99 ID:FJl/Zgu10.net
>>974
正月明けに聞いた時は、発注停止となったので、納車は早くても4月以降 と言われました。

980 :774RR :2022/01/29(土) 22:01:15.61 ID:5D1JvaHC0.net
ほほう

981 :774RR :2022/01/29(土) 23:47:57.34 ID:/lHnDeoi0.net
48ヶ月目の定期点検を受けたヤツがいるとか
さすが専用スレやでw

982 :774RR :2022/01/30(日) 06:37:44.35 ID:S2qEAd/ha.net
車検やし嫌でも点検は受けるんじゃ?
自分で車検を通すなら別だが

983 :774RR :2022/01/30(日) 06:41:52.09 ID:S2qEAd/ha.net
と思ったが、新車だから車検は36ヶ月か
ん?てか発売からまだ48ヶ月は経ってなくないか?

984 :774RR :2022/01/30(日) 07:11:12.54 ID:yhLvkqOz0.net
(酔っ払ってて24を48に打ち間違えてただけ…)

985 :sage :2022/01/30(日) 08:10:01.20 ID:tv1SEyuM0.net
今回36ヶ月やった結果、次回48ヶ月には交換必要てことだろ

986 :774RR :2022/01/30(日) 09:20:14.08 ID:v8eDWmaEM.net
>>985
>>978は48ヶ月目の点検で言われたって言ってるな
まあ書き間違いだろうけどさ

987 :774RR :2022/01/30(日) 10:24:22.86 ID:BsCvTXR20.net
650Fスレに書き込むつもりがRスレに誤爆した可能性

988 :774RR :2022/01/30(日) 12:08:39.21 ID:x5CJuDDjd.net
24ヶ月の間違いだと思います

989 :774RR :2022/01/30(日) 14:32:56.93 ID:45azOPKh0.net
>>984
酒気帯び書き込みで減点です

おーい山田くん、座布団全部持ってって

990 :774RR :2022/01/30(日) 14:47:14.79 ID:ypmJvkR5a.net
そこは点数だろ

991 :774RR :2022/01/30(日) 16:58:55.08 ID:M7yg4w2v0.net
2022モデル、予約した人居る?
4月以降なのかね?

992 :774RR :2022/01/30(日) 18:19:30.39 ID:cF1wa/rw0.net
ちょっと色変わるだけなら21モデルで早く手に入るほうが幸せ

993 :774RR :2022/01/30(日) 19:08:16.85 ID:eYYNsftg0.net
赤ラインがいやだから白ラインの黒でお願いします

994 :774RR :2022/01/30(日) 20:19:09.12 ID:BJQYVNLx0.net
昨年11月末に契約。
入荷は1月と言われたがまだ連絡無し。

2022年モデルでも色等の変更は無しと言われたがどーなることやら。

995 :774RR :2022/01/30(日) 22:07:07.84 ID:5VqTGkDja.net
大きく変わるわけじゃないかもしれんが、待ってる間に規制後モデルになってしまいましたとか嫌だなw

996 :774RR :2022/01/31(月) 11:07:57.05 ID:sFR2UpqS0.net
デカール程度ならさっさと契約した方がええわ
20-21位のマイナーがあったら流石に待つ

997 :774RR :2022/02/01(火) 07:11:49.30 ID:VEareYG+0.net
本田夢店の整備って結構適当?汗
某航空会社では後期整備してるけど、納車後にCB650Rカスタムしてて気づくんだけど、BOLT 緩いとか色々疑問なところある、、

998 :774RR :2022/02/01(火) 07:22:46.44 ID:pChupL7ua.net
ホンダに聞いてくれ

999 :774RR :2022/02/01(火) 07:34:41.53 ID:RjPWbs6mr.net
納車当日のツーリング先でシフトペダルのボルトが無くなってレッカーを呼んだ動画があったな
作業品質が良いとは思えない

1000 :774RR :2022/02/01(火) 07:47:20.21 ID:ZDVLQf9+0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200