2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/10/27(水) 17:28:44.27 ID:xOFE4ZeC.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/

120 :774RR:2021/11/10(水) 07:24:47.11 ID:RcW72LXA.net
>>119
信号待ちにヘルメットのあご紐の確認とかみたく
一瞬両手を離したいときに坂道だと足で踏ん張る必要がある
そういう時にパーキングブレーキがあるといいなと思う

121 :774RR:2021/11/10(水) 08:27:54.04 ID:+yi8HJ+i.net
付いてるスクーターに乗ってた事有るけど頻繁には使わないけど、有ると便利ではあった。

122 :774RR:2021/11/10(水) 12:20:41.20 ID:OByqJG4Z.net
>>120
両手を使う作業をするのに態々坂道を選ぶ時点で色々とセンス無い人なのかなって

123 :774RR:2021/11/10(水) 13:41:12.40 ID:njmpulf1.net
平坦な道でも何故か後ろに進む現象あるよね〜
どんだけ〜幻し〜

124 :774RR:2021/11/10(水) 14:31:48.32 ID:ATQ1Da0V.net
フットブレーキがいい

125 :774RR:2021/11/10(水) 23:03:32.67 ID:s40LLcoa.net
>>124
つ 車

126 :774RR:2021/11/10(水) 23:19:50.34 ID:tSSu++9i.net
俺も通勤で毎日高速乗るから2000〜2500でオイル交換してる。

127 :774RR:2021/11/11(木) 17:44:07.96 ID:ctL02tgn.net
総合的に車の方が便利良いよ
バイクは雨風モロだし暑さ寒さもモロ
突然の雨とか服装も厚着準備
快適移動空間は車が圧勝

128 :774RR:2021/11/11(木) 18:07:54.87 ID:AWCw+s+V.net
バーグマン400買う金でアルト買うか〜

129 :774RR:2021/11/11(木) 18:26:24.98 ID:ITANrAma.net
ブログの人もう走行距離400km超えたのか
こりゃ1ヶ月以内に初回点検入るね

130 :774RR:2021/11/12(金) 01:08:01.60 ID:2EuifSsb.net
L3のパーツを買う方法ないかな?

131 :774RR:2021/11/12(金) 10:20:05.60 ID:YAsii8L2.net
>>127
でも車運転してると、あ〜バイク気持ち良さそうだなと、思ってくる不思議。
車は便利だが退屈。
そしてやっぱりバイク最高。バーグマン最高となる。

132 :774RR:2021/11/12(金) 19:33:29.10 ID:hO1RxYhn.net
バーグマン200に乗ってて思う事
必死になって車線変更して早く前に行こうと
している無能のクルカス乗りが信号待ちで止まってる横をクールな
顔しながら意味無い行動と小馬鹿にしながら
スリ抜けする優越感

133 :774RR:2021/11/13(土) 01:25:11.53 ID:q3yb/H+J.net
>>132
お前バーグマン持ってないやん

134 :774RR:2021/11/13(土) 03:15:59.32 ID:hAZJV7C0.net
異臭中古タマは2個持ってる

135 :774RR:2021/11/13(土) 20:00:10.03 ID:vXwJyJXG.net
それは玉んねぇなぁ1個俺にクレヨン

136 :774RR:2021/11/13(土) 21:12:14.80 ID:gFMhbNrh.net
車バイク両方所有してるが便利さは断然バイクだな
車は小回り利かないし渋滞してれば一緒に付き合わなければならないし燃費だってバイクの方がいいだろ
車もメリットは俗にいう雨と荷物だけだな

137 :774RR:2021/11/13(土) 21:26:02.86 ID:nzP24e3c.net
あとエアコンの快適さ

138 :774RR:2021/11/13(土) 21:34:10.72 ID:9iFZP/lk.net
両方持てばいいさ
軽と250、庶民的でいいじゃないか
私もそれです

139 :774RR:2021/11/13(土) 23:10:28.47 ID:gFMhbNrh.net
たまにしか乗らないのに普通車(それもHV)と150から200の間のスクーター
最近無駄に感じて来たから俺も軽に変えるかバイクオンリーになるか検討中

140 :774RR:2021/11/13(土) 23:17:57.60 ID:KMtzFAn/.net
今だに軽自動車を煽るヤツいるぜ
小さい車を小馬鹿にするんたよな

141 :774RR:2021/11/13(土) 23:22:28.86 ID:gFMhbNrh.net
車に負けるとこは、細かく言えば雨と荷物と乗り心地とラジオ等々
快適と言えば快適だが車は状況によってストレスがあるし億劫
快適求めるなら家にいるのが一番快適

142 :774RR:2021/11/13(土) 23:29:38.79 ID:gFMhbNrh.net
軽を下に見てしまうとこは正直確かにある
そう見てはいけないと思っても潜在的に馬鹿にしてるとこは確かにあった
いや今でもあるかも
それだったらまだバイクオンリーの方がいいかなとかね

143 :774RR:2021/11/14(日) 02:10:19.66 ID:mQIZxEnp.net
まともな運転してればなんとも思わない
台数多いから軽に目が行きがちだがプリウスと所沢、神奈川ナンバーは本当に酷いゴミばっか

144 :774RR:2021/11/14(日) 04:41:32.23 ID:88x5QB9H.net
おいおい所沢民だけどそんな事言わんでくれよ、過去所沢ナンバーが迷惑掛けたならスマン。そんな酷い車は多くないと思うけどなぁ...

145 :774RR:2021/11/14(日) 07:58:52.15 ID:9a7y3U9E.net
カスカベとか4号沿いの民度の低さは別格

146 :774RR:2021/11/14(日) 08:30:42.90 ID:YdLzUu83.net
関東で醜い運転するのは足立、水戸、袖ヶ浦で鉄板

147 :774RR:2021/11/14(日) 09:22:48.63 ID:qa/txQ+s.net
ナンバーや車種問わず酷いのは何処にでもいるけどね

148 :774RR:2021/11/14(日) 11:19:23.84 ID:ZkFaru8b.net
バイク乗りでたまにしか車使わない人は
都内なら車はカーシェアが最適やな

電車で移動して駅からは車で移動してってのが便利すぎる

149 :774RR:2021/11/14(日) 11:20:50.11 ID:ZkFaru8b.net
日産のノートもHVの奴はあかん

150 :774RR:2021/11/14(日) 11:30:52.55 ID:mQIZxEnp.net
>>144
迷惑ってほどじゃないが右折レーンから直進したり近寄るとやべえのが多い

151 :774RR:2021/11/14(日) 11:41:00.95 ID:qa/txQ+s.net
>>148
カーシェアもそこまで行くのが面倒
所有してれば思った時にすぐパッと乗れる(目の前に駐車場があればの話)
中には駐車場まで歩いて5分10分って人もいるんだろうけど

152 :774RR:2021/11/14(日) 12:34:52.91 ID:qpvf78LX.net
>>146
とちぎナンバーも追加で。dqn車多し。

153 :774RR:2021/11/14(日) 15:12:10.83 ID:M2KGIE6V.net
やっぱりわナンバーでしょ
てか何のスレ見てるのか分からなくなるわ

154 :774RR:2021/11/14(日) 19:17:15.79 ID:DlUmwgId.net
仕方かないだろ
ネタないんだから正論

155 :774RR:2021/11/14(日) 20:21:29.99 ID:9GEMjpQa.net
どうもです
走行距離がもうすぐ600qです
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11852480.html

156 :774RR:2021/11/14(日) 20:24:03.10 ID:q177IXmw.net
バーグマンの修理でアドレス110を代車で借りたけど
不安になるなあの細さと軽さw

157 :774RR:2021/11/14(日) 20:26:09.58 ID:9GEMjpQa.net
>>156
アドレス110で不安に思うなら
自分のアドレスV125K5を乗ったら
不安を通り越して恐怖を感じますよ(マヂで)

158 :774RR:2021/11/14(日) 21:29:56.11 ID:orSmpygG.net
そんな不安より、どうしてバーグマンぶっ壊れたのが気になる

159 :774RR:2021/11/14(日) 21:32:01.74 ID:qa/txQ+s.net
サイドスタンドを立てたときのアドレス110を横から見るとバーグマン200より全然カッコいい

160 :774RR:2021/11/14(日) 22:26:26.84 ID:q177IXmw.net
>>158
Fフォークのオイル漏れと燃料ホースのリコールですわ

161 :774RR:2021/11/15(月) 17:07:12.33 ID:4jYM+xsq.net
>>151
すんません徒歩1分圏内に2ヶ所7台あって便利過ぎなんで
あと自家用車は出掛け先で乗りたくなっても無理だけどカーシェアなら大抵の駅の近くにいくつもあるから超便利

162 :774RR:2021/11/15(月) 17:11:12.25 ID:4jYM+xsq.net
>>160
バグのフロントフォークの錆びやすさは異常やね
今まで乗ってきたバイクの中でも錆易いわ
しかもカウルで見え難いからパッと見良さげでも明るいところでしっかり見ると錆がポツポツと・・・
ワイ最近マヂでフォークブーツ付けようか悩み中

163 :774RR:2021/11/15(月) 19:37:00.69 ID:kOB16n1g.net
>>161
便利とか安いとかそういう問題じゃなくて、カーシェアって不特定多数の人が乗るんだろ。
どんな臭い奴が乗ってるかわからない、というより乗ると前に乗ってた人の匂いが服に移る場合があるんだよ。
最近はやたらと服に匂いをつける迷惑者がいる。男女共ね
仮にその人が乗った後に乗ると当然匂いは次に乗る人に染み付くだろ。それで俺は洗っても匂いが取れなくてその服を捨てた事もある。
そんな事考えたこともないだろw
気にしない人はいいけど、気にする人は気にするんだよ。
その辺は嫌じゃないのかなw たまに服の匂い嗅いでみなw
やっぱり俺は自分専用の車でないと無理なの

164 :774RR:2021/11/15(月) 19:53:34.73 ID:izgKFA1b.net
職場に香水なんてつけてくるなよ
迷惑なんだよ臭いんだよ

165 :774RR:2021/11/15(月) 21:41:27.67 ID:hV6QqgVl.net
ブログ主ですが
自分のABS付きバーグマンは
納車日にアイドリングが3000になる
(しばらく止めたら治った)

昨日は速度計が40kmで固まりました
(電源オンオフを繰り返したら10kmずつ下がり0で元に戻りました)

走行距離計もアドレスと違い中々変わりませんね
アドレスで100kmの所バーグマンだと90kmくらいの誤差あります

166 :774RR:2021/11/15(月) 22:30:56.87 ID:8/NkfW7x.net
今年の春に買ったうちのバーグマンは昨日の朝エンジンがかからなかった。
昼間、暖かくなってきたらちゃんとかかった。
チョークってないのかな。

167 :774RR:2021/11/15(月) 22:38:08.75 ID:o9dj4ydd.net
バーグマン150のタイヤ
フロントはPCXとおなじだからいいとしてリアは無いんだが
本当にこんなモノ売る気なのか

168 :774RR:2021/11/15(月) 22:52:00.41 ID:c97Gx07k.net
リアが無かったら一輪車やん

169 :774RR:2021/11/15(月) 23:31:05.81 ID:Xm78TSgV.net
なんでまたバーグマン150?200にしなかったの?

170 :774RR:2021/11/15(月) 23:52:34.62 ID:5h6s4fbR.net
>>163
じゃあ友達の車にも会社の車にもレンタカーにもタクシーにも乗れないんだ

なんか可哀想な人だね・・・

171 :774RR:2021/11/16(火) 01:39:30.52 ID:HR5Y4jAg.net
>>170
他人の触れたモンをどれだけ気にするかは人それぞれだが、ここまで気にするやつは電車の座席にも座れんわな。
それとも、そっちは気にならんのかw

172 :774RR:2021/11/16(火) 01:56:56.34 ID:NSMeYET/.net
カーシェアが便利だよってのは
一般的な人へ向けて発信したつもりだけど
極端に潔癖症な人が食いついて来るとは思わなかったもんなw
その手の人はだいたいスルーするもんと思ってた

173 :774RR:2021/11/16(火) 05:54:09.05 ID:g3iHsgG1.net
てかそれ程の潔癖性って恐らく何百万人に一人とかだと思うけどその貴重な人がこのスレに居るって事に感激。

174 :774RR:2021/11/16(火) 07:27:42.73 ID:hmEOMC7R.net
ここがバーグマンスレだって思い出せたら意味のない論争はやめようか。

175 :774RR:2021/11/16(火) 11:57:19.39 ID:LbDPqff/.net
>>166
そもそもFiにチョークはつかないでしょ

176 :774RR:2021/11/16(火) 15:07:03.80 ID:NSMeYET/.net
>>174
意味がなくはないよ
カーシェア使い出した結果バーグマンに買い換えたんだから
カーシェアとバーグマンの組み合わせが最高なんだよ

177 :774RR:2021/11/16(火) 15:10:18.50 ID:NSMeYET/.net
>>175
FIなら自動調節のはずやからね
でも付けられそうな気もするけどね
ECUマッピング弄ったりして

178 :774RR:2021/11/16(火) 18:24:03.27 ID:kEsxhISJ.net
ガソリンじゃなくてエアーの流入量を調整するバイパスバルブってのがスロットルバルブ付近に着いてるFIスクーターがあった
バーグマンに着いているかは分からない
コマジェには着いてた

179 :774RR:2021/11/16(火) 19:35:02.51 ID:JYaG+i/X.net
>>170
>>171
車が所有出来ない貧乏人の必死な言い訳w
お前らだったらウンチが付いてても気にしなくて座りそうw

180 :774RR:2021/11/16(火) 19:40:59.55 ID:UJWpDrkT.net
>>131
バーグマン250はいつ出るのかな…サイズは今のまんまで。

181 :774RR:2021/11/16(火) 20:01:03.51 ID:A7ttvH1q.net
>>180
ほんまそれ

182 :774RR:2021/11/16(火) 23:25:30.05 ID:GDP7PSdn.net
>>165
速度計こないだ同じ感じになったことあるわ、何回かきったりしてようやく0に戻ったわ、あれからトラブルでてないが

183 :774RR:2021/11/17(水) 01:04:47.82 ID:PZXog27S.net
>>179
幼稚なオッサンやなぁ・・・

184 :774RR:2021/11/17(水) 10:03:06.46 ID:PV91wvUx.net
メーターが止まるやつ
イグニッションに回した時のプリチェックが終わる前にセル回してない?

185 :774RR:2021/11/17(水) 11:02:36.98 ID:eDaWo8ve.net
>>184
うろ覚えだか戻ってからエンジンかけたはずやけどな

186 :774RR:2021/11/17(水) 21:47:35.99 ID:FNAbeB5J.net
>>183
バイクオンリー必死w
お前だったらウンチが付いてても気にしなくて座りそうw
子供の時から貧乏慣れしてるんだろうなw
俺は裕福に育ったからその辺は神経質なんだよ

187 :774RR:2021/11/17(水) 22:13:39.94 ID:LltBxcbx.net
>>182
スズキショップの店主曰く
M1型は出たばっかなので初回点検の時に預からせてくださいとの事
一定数のリコールが出て国がメーカーに注意してリコールになるんですよ

>>184
チェック終わって3秒後にエンジンかけてますが?


ちなみに今日は三崎港で寿司たべました
バーグマン200で初めて高速乗りました
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11893274.html

188 :774RR:2021/11/17(水) 22:22:33.33 ID:429rbiLS.net
今日教習所でスズキのスカイウェイブに乗ったんですけど、指導員さんに
「このバイク、スピードメーターが動かなくなっちゃう事があるんです。
危険なので40km出す所はそういう“テイ”でやってもらえれば大丈夫なんであんまり気にしないでください」
と、タイムリーな事を言われて驚きました。スズキのスクーターあるあるだったりして…

189 :774RR:2021/11/17(水) 23:15:55.47 ID:GhA421SI.net
教習所でスカイウェイブ使ってるところなんてあるんだ

190 :774RR:2021/11/18(木) 06:17:38.77 ID:e4cAyFdk.net
幹線道路の1番左側走行してて前にも車がいてるのに
バモスがハイビーム攻撃いきなりされ
幅寄せクラクション鳴らされ
俺 何もしてないバーグマンだからかな?煽り運転された
あ〜ドラレコ付けとけば良かった警察呼んで違反切符を切らしたったのに
ケチってドラレコ要らないわって思った自分が悪いのか証拠が無いんだよ
クソ

191 :774RR:2021/11/18(木) 07:17:35.50 ID:e4cAyFdk.net
バモスじゃなくてエブリーワゴンでした
もうドラレコ買う

192 :774RR:2021/11/18(木) 08:21:55.08 ID:2tvnoKzJ.net
自分側にドラレコがなかったら通報してはいけないわけではない。
だって、相手の車にはあるかもしれないでしょ?
ナンバーと車種、色、どこで何をされたのかをとりあえず通報して記録に残すことが大事。

193 :774RR:2021/11/18(木) 08:28:22.20 ID:+8S8f1wf.net
正直見下してるよねバイク乗り全般
自分より弱そうで見た目小さいし

194 :774RR:2021/11/18(木) 16:30:30.20 ID:vje6Dvs0.net
無理矢理、強引に割り込んでくる奴・・・タイヤの音が鳴るくらいに急ハンドル切って
嫌がらせみたいなことしやがって・・・

195 :774RR:2021/11/18(木) 20:43:14.14 ID:0oDzSVag.net
スクーターは全部原付と思い込んでるのとか
バイクより車が優先なんだから道を譲るべきとか
思い込んでる老害もいるからなあ

196 :774RR:2021/11/18(木) 21:38:20.60 ID:X7/OKBKW.net
>>192
通報しても警察は所有者に連絡しないでしょ

197 :774RR:2021/11/18(木) 22:06:46.37 ID:Lsf+fFe+.net
>>196
ナンバーから登録洗って連絡入れるけど?
逆になんでしないって言えるのか分からない。
ネットに転がってる経験談を拾って「警察は何もしない」なんて思わん方がええよ?

198 :774RR:2021/11/18(木) 22:27:46.00 ID:X7/OKBKW.net
警察って所有者の電話番号とか携帯?
分かるの?住所は分かるのは知ってる

199 :774RR:2021/11/18(木) 23:48:55.25 ID:LGfvQGZt.net
4月にタイヤ交換して5千kmほど走ったらスローパンクチュアが発生。
1日に0.1ぐらいづつ減ってゆく。
調べて貰ったらリムから漏れてた。
タイヤのリム部に液体ゴム(?)を塗布して組み直して様子見中。
最近、リムからの漏れが多いと言ってた。
DLなんだけど海外製だからかな?

200 :774RR:2021/11/19(金) 01:17:37.62 ID:FhYvyrgd.net
>>197
家電無いし連絡なんて来ないよ
携帯電話も登録済みしか着信しないし
まあ無敵かな俺はw

201 :774RR:2021/11/19(金) 02:51:00.91 ID:05mOIrbO.net
>>186
裕福?
なーんだ自分の努力じゃなくて
親に甘えてるだけかw

いい歳して幼稚なのも納得やわw
全然苦労してないから脳みその皺が少なくてツルツルしてるんやなw

202 :774RR:2021/11/19(金) 02:56:14.14 ID:05mOIrbO.net
>>197
警察なんて信用しない方がいいよ
面倒臭がってテキトーな対応するのが普通
ドラレコ普及していちいち些細なことでストレス発散がわりに通報してくる人とかの相手をしてられるほど暇じゃないでしょ?

ぶっちゃけ目の前ですり抜けOUTなところでやってる人いてもいちいち捕まえたりしてないし

203 :774RR:2021/11/19(金) 07:46:42.98 ID:78QgP/Eb.net
昔煽った奴を追いかけた事あるけど
必死に逃げる逃げる赤信号無視もするわ
だったら煽り運転なんて初めからするなよと思う

204 :774RR:2021/11/19(金) 08:51:10.62 ID:05mOIrbO.net
>>203
事故起きなくてよかったな
それで信号無視して事故して後ろから煽られたってなったら逆にあんたの方が捕まる可能性だってあったから

205 :774RR:2021/11/19(金) 09:04:50.19 ID:UZ+mRvoX.net
バーグマンに前後ドラレコ付けない
お前が悪い証言だけでは立証も出来ないわな
事件事故何も立証も出来ない
尼で5000円でも出したら買えるだろ

206 :774RR:2021/11/19(金) 10:10:35.64 ID:05mOIrbO.net
ギヤオイル交換時はサイドスタンドで傾けた方がいいね
バイク屋で変えてもらった後の走行で違和感感じて自分で変えたけどセンスタのときは汚れたサラサラしたのが出てきて、サイドにして傾けたら綺麗なトロトロしたのが出て来た事あったので

207 :774RR:2021/11/19(金) 12:31:46.81 ID:CpAAkzdt.net
生活や会社でもそうだけど馬鹿者とかキチガイには関わらないのが一番。
近づいてきたら避けてやり過ごしたほうが良いよ。

208 :774RR:2021/11/19(金) 22:54:58.61 ID:b4Y+bcMf.net
>>207
ストレス発散でやりたい放題じゃん
お前は何もしないんだろ
ヤラれるだけなんだろ
最高なストレス発散だなおい
証拠も無から(笑)

209 :774RR:2021/11/20(土) 00:39:20.38 ID:CZVhJv/z.net
>>201
バイクオンリー必死w
お前だったらウンチが付いてても気にしなくて座りそうw
子供の時から貧乏慣れしてるんだろうなw
食い物に毛とか入っても無理やり食わされて育ったんだろw
俺は裕福に育ったからその辺は神経質なんだよ

210 :774RR:2021/11/20(土) 02:55:27.45 ID:e0nODesk.net
スレチだけどブログの人は金持ちっぽそう
慶應出てるみたいだし

211 :774RR:2021/11/20(土) 04:58:17.31 ID:e/9Pmbtr.net
ミツバサンコーワのカメラを付けてもらった
値段高かったけど自分を守る為に
交通事故でもこっちが青信号だとか平気で嘘付く人いるし悪いのはバイクって自分を正当化する、特にBBAが多い傾向ある被害妄想が凄い
一言で黙らせるには動画しかない

212 :774RR:2021/11/20(土) 07:44:12.04 ID:brdIOgox.net
交通弱者が多いな
ヤバい車も見抜けないとはw
ちかよらんが正義

213 :774RR:2021/11/20(土) 08:11:02.99 ID:HM3417CW.net
交通弱者って歩行者の事だろ

214 :774RR:2021/11/20(土) 10:40:21.70 ID:ZHRPjCfO.net
たちの悪いのが住み着いちゃったね‥

215 :774RR:2021/11/20(土) 15:31:13.97 ID:aGw0qEwA.net
>>212
ネットでヤバい奴なら>>209だよね
関わらない方がいいw

216 :774RR:2021/11/20(土) 16:02:10.79 ID:aGw0qEwA.net
>>209
脳ミソ小学生www

217 :774RR:2021/11/20(土) 18:56:23.56 ID:CZVhJv/z.net
>>ID:aGw0qEwA
バイクオンリー必死w
お前だったらウンチが付いてても気にしなくて座りそうw
子供の時から貧乏慣れしてるんだろうなw
食い物に毛とか入っても無理やり食わされて育ったんだろw
俺は裕福に育ったからその辺は神経質なんだよw

218 :774RR:2021/11/20(土) 20:34:47.05 ID:Y2N+WoAu.net
週間バイクTVがバーグマン200&400特集です
前後編になってるので観れる地域の方はぜひ
千葉県 千葉テレビ放送(チバテレ)
埼玉県 テレビ埼玉(テレ玉)
栃木県 とちぎテレビ(とちテレ)
兵庫県 サンテレビジョン(サンテレビ)
全国放送 チャンネル700
https://i.imgur.com/knqsYrq.jpg

219 :774RR:2021/11/20(土) 23:20:06.85 ID:ZDhmhTlq.net
バーグマン200が1000kmに到達しましたー
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11930945.html

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200