2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/10/27(水) 17:28:44.27 ID:xOFE4ZeC.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/

287 :774RR:2021/11/25(木) 18:30:16.45 ID:vNyn6cCA.net
>>280
カッペバカボン乙

288 :774RR:2021/11/25(木) 19:41:02.35 ID:NlHpG5fD.net
>>ID:vNyn6cCA
ホントのこと言われて悔しがるバカボン必死w

289 :774RR:2021/11/25(木) 19:43:44.95 ID:vNyn6cCA.net
バグのフロントフォークがサビサビになりやすいのは
品質の問題もあるだろうけど
雨の日に車のタイヤで巻き上げた水飛沫がちょうど直撃しやすいのもあるんやろうね

290 :774RR:2021/11/25(木) 23:01:10.54 ID:WWRa77Hr.net
>>276
自分も前後編両方見れました。大好きな道の駅とバーグマンのコラボ嬉しかったです
たまごメットインに入れて持って帰って来たら家に着く頃にはゆで卵になってそうww

291 :774RR:2021/11/26(金) 08:30:39.94 ID:RerILGZX.net
>>289
他のスクーターはそうならない理由は?

292 :774RR:2021/11/26(金) 09:50:40.88 ID:aY1AN24w.net
バイクの形状による飛沫の飛び方

293 :774RR:2021/11/26(金) 10:52:01.51 ID:Yescf8pd.net
4千回転付近でメーターパネルバイザーからガタガタと大きな音が出るんだけど同じ症状の方いますか?
もし音消ししてたらどうやって消してるのか教えて下さい。

294 :774RR:2021/11/26(金) 12:14:00.39 ID:ckP6xJUB.net
>>289
剥き出しの部分は全くなのにブラケットとの接触面だけ錆びるのは、異種金属接触による反応の可能性はないの?

295 :774RR:2021/11/26(金) 12:44:42.10 ID:HTG/UbuO.net
>>293
大きな音は出ないけどビビり音みたいなのは聴こえる
4000付近はミラーもバイブすごいから仕方ないかな

もし音消すならクリアカバーと樹脂の間にゴム挟んでみるとか

296 :774RR:2021/11/26(金) 13:23:22.57 ID:5TfHPLEy.net
>>295
ゴムね♪試してみます。
ありがとう。

297 :774RR:2021/11/26(金) 21:07:21.79 ID:mj49Sc6c.net
>>293
持病だからな

298 :774RR:2021/11/26(金) 23:26:02.39 ID:n2Qk0LTI.net
>>293です。
硬めのしっかりしたクッションを2箇所にきつめで挟み込んだらほぼ音が出なくなりました。
ありがとうございました♪

299 :774RR:2021/11/27(土) 02:43:20.60 ID:UbCZVhoX.net
バカボンか
https://www.youtube.com/watch?v=XGd7njvsRAM&t=36s

300 :774RR:2021/11/27(土) 08:34:30.73 ID:5A4sC9aB.net
>>288
カッペバカボンは本当だったんだ!(笑)

301 :774RR:2021/11/27(土) 14:42:34.40 ID:drrIAPHx.net
>>300
ホントのこと言われて悔しがるバカボン必死w

302 :774RR:2021/11/27(土) 20:22:02.43 ID:l4RPjnOr.net
>>301
無職童貞カッペバカボンて本当の事言われて必死でやんのw

303 :774RR:2021/11/28(日) 00:08:11.26 ID:qj2MuBpV.net
ミラノショーでスクーターのアドベンチャーモデル結構出てるんだよな

スズキもバーグマン200をベースに出してくれないかな

304 :774RR:2021/11/28(日) 00:20:05.46 ID:oSgdcfg/.net
>>302
ホントのこと言われて悔しがる無脳なバカボン必死w

305 :774RR:2021/11/28(日) 08:05:18.00 ID:Y49wl8uo.net
バイク全てがキープレフト走行
左端走行しなくてはならないは嘘

無知は教習所で教えてもらっただろうと言ってきますが、そんな道交法なんて書いてません
間違えて覚えている無知
そんな事言われたら免許持って無いだろうと言え
持ってるわと返してきたら返納して、もう1回教習所に言って勉強してこいと言ってやれ

306 :774RR:2021/11/28(日) 23:39:55.36 ID:a3AsuAFk.net
キープレフトって車両全般がそうなので、バイクに特化したものじゃないよ。
四輪だろうが自転車だろうが全て原則はキープレフト。
守らないと点数引かれるわけじゃないけどね。

307 :774RR:2021/11/29(月) 05:31:49.05 ID:5zsvW65j.net
スーパーなど車を止めるスペースに
バイクを止めるのは問題ないし止めても良い
ただし混みまくってる場合は配慮も必要だよ!
片側二車線の道路で右に曲がる為に右車線走行してたら高齢者にバイクは左側走れや(恫喝)
された事あったな!はぁ?とおもたわ

308 :774RR:2021/11/29(月) 08:19:40.05 ID:dIjaQekj.net
「左側を走れ」であって、
「左端を走れ」とは一言も書いていない。
道路の形状によって当然、左側が即ち左端になることもある。

んなこと考えなくても分かるやろと・・・

309 :774RR:2021/11/29(月) 08:39:16.89 ID:fDdI11gW.net
スレ違いな話題も控えるのがマナー

310 :774RR:2021/11/29(月) 09:38:24.78 ID:mwC4C5Sr.net
今中古で探してもらってます。どこに行こうか考えるのが楽しくて仕方ない

311 :774RR:2021/11/29(月) 11:38:55.45 ID:H/OkDden.net
スーパーのでかい買い物袋2個入るの最強

312 :774RR:2021/11/29(月) 14:04:50.08 ID:hIsxKKFI.net
ハスさんちゃんねるもよろしくね

313 :774RR:2021/11/29(月) 22:51:05.14 ID:D8bNyFx8.net
ブログの人の青もだけど、バーグマン200は色でカッコ良さがガラリと変わるよ?
特に青はメッチャカッコいい

314 :774RR:2021/11/30(火) 01:32:47.75 ID:gn72jtpj.net
ソープランドピンクがカッケーよな

315 :774RR:2021/11/30(火) 06:56:04.77 ID:L2npJiwc.net
チース
ハンバーグ師匠
5・6・7・8・9・ジュ〜

316 :774RR:2021/12/01(水) 06:10:17.24 ID:g2gbxKzK.net
>>304
無職童貞カッペバカボンはまず外に出る訓練しろよw
その次は免許でも取れw

ここで相談してこいよ↓
バイクの免許取りたいんだけど…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1626356326/

317 :774RR:2021/12/01(水) 06:13:28.02 ID:g2gbxKzK.net
青はいい色だけど交通事故率が高い収縮色だから選ばないようにしてるわ
車から見て小さく見えるから遠くにいると錯覚させるからね
右直事故とか死亡率高い事故やから青系乗る人は特に気を付けた方がいい

318 :774RR:2021/12/01(水) 06:41:02.20 ID:HM6P8+rF.net
>>316
ホントのこと言われて悔しがる免許なしの無脳なバカボン必死w

319 :774RR:2021/12/01(水) 08:27:02.33 ID:DUI4TS1g.net
で?

320 :774RR:2021/12/01(水) 08:37:16.60 ID:lt64FSxA.net
車もそうだがオーソドックスに白はかっこいい

321 :774RR:2021/12/01(水) 10:03:48.53 ID:Zm1W3aPX.net
>>318
バカボン乙

322 :774RR:2021/12/01(水) 10:06:55.38 ID:MUpj/o1U.net
>>318
皆に有益な事一つも書けないウンコ製造機

323 :774RR:2021/12/01(水) 10:11:40.87 ID:oETVwAB0.net
>>320
白い隼はマジでカッコイイと思った

324 :774RR:2021/12/01(水) 11:37:57.44 ID:0Fe6B9++.net
悩んだら黒よ
黒なら古くなっても目立たないのがいい

325 :774RR:2021/12/01(水) 14:38:40.14 ID:7kEo1I/9.net
バイク乗りなんて夜でも脳無しで突っ込むアホ多いから黒とか一番死にそうだな

326 :774RR:2021/12/01(水) 15:24:06.46 ID:URJZHvdR.net
突っ込むのがバイクなら色意味なくない?

327 :774RR:2021/12/01(水) 17:36:55.23 ID:J8WV4cmo.net
気付いて急ブレーキすらしてくれんなら白よりは死ぬだろう

328 :774RR:2021/12/01(水) 19:24:39.96 ID:0Fe6B9++.net
白いPCXは通称おまる

329 :774RR:2021/12/01(水) 19:26:19.94 ID:HM6P8+rF.net
>>321
>>322
ホントのこと言われて悔しがる免許なしの無職無脳なバカボン必死w

330 :774RR:2021/12/01(水) 20:48:57.69 ID:+yMVpHVL.net
夜にまず真っ先に目に入るのはライトなどの光源体であって、色別のボディの視認性なんて正面からじゃまるで関係ない。

331 :774RR:2021/12/01(水) 21:16:28.77 ID:gcxCnoGp.net
>>329
こどおじw

332 :774RR:2021/12/01(水) 21:17:14.50 ID:gcxCnoGp.net
>>330
ヤバいのは昼間だよ

333 :774RR:2021/12/01(水) 21:35:05.46 ID:C0fd/VOf.net
もういちいちめんどいからさ、IDかえずにやってくんない???

334 :774RR:2021/12/01(水) 21:57:00.83 ID:HM6P8+rF.net
>>331
免許ない者同士w

335 :774RR:2021/12/01(水) 22:18:04.85 ID:swcthRBs.net
スレ盛り上がってるね
香ばしい

336 :774RR:2021/12/01(水) 22:49:20.01 ID:oUaURRsJ.net
ブログ主です
明日バーグマンで再び三崎港に行ってみようと思います
今度は慣らし終わったのでチョットだけアクセル開けてみようかと思いまする

337 :774RR:2021/12/01(水) 22:59:32.44 ID:oBIN5WrI.net
>>329
カッペw

338 :774RR:2021/12/02(木) 07:37:18.24 ID:tSoNs8Go.net
>>337
免許ない者同士w

339 :774RR:2021/12/02(木) 17:30:04.75 ID:lMfEVYO0.net
ハロゲンで片目だから相手の目に優しい。
しかし乗ってる本人は暗くてよく見えない。

340 :774RR:2021/12/02(木) 17:40:10.03 ID:6t6o1ooh.net
ロングスクリーン注文して届いたので交換しようと思ったらウェルナットとかゆう部品再利用できないのね。。
下調べしとけば良かった。

341 :774RR:2021/12/02(木) 18:37:49.36 ID:PfQ7L7Ok.net
車に多いんだが
ハロゲンランプでハイビームずっとやってるアフォいるな
ハイビームだと気づいてないのか?
アフォなんだろう

342 :774RR:2021/12/02(木) 19:35:53.53 ID:lUvJu6fX.net
>>340
外す時に破壊しやすいだけでちゃんと外すば再利用できるよ

343 :774RR:2021/12/02(木) 23:01:08.33 ID:oieqPg5J.net
まぁ見てみたら金髪とかちょんまげの土方のイキってそうな奴だしわざとハイビームにしとるんだろう

344 :774RR:2021/12/02(木) 23:25:11.46 ID:kMGINzrE.net
>>339
バーグマンは都会人て意味だから
都会なら街灯あるから気にならない

345 :774RR:2021/12/02(木) 23:27:20.47 ID:kMGINzrE.net
>>340
俺もロングスクリーンに変えるときにウェルナットのゴムが変形してて苦労したわ
シリコンスプレーでヌルヌルにして裏から引っ張りんだら何とかなったけど
6個あるうち二つは千切れてダメになってもーたw

346 :774RR:2021/12/02(木) 23:27:40.24 ID:kMGINzrE.net
>>338
無いのはお前だけw

347 :774RR:2021/12/02(木) 23:28:01.48 ID:BxuDxhRf.net
>>344
ザ.バーグマンってドラマ有りましたよね
あの時代に戻りたい(笑)

348 :774RR:2021/12/03(金) 07:46:58.12 ID:Awb7Ag8h.net
>>346
免許ない者同士w
まずは原付免許から取りなww

349 :774RR:2021/12/03(金) 08:35:37.10 ID:nTnkZcFB.net
>>347
ハングマンだろ

350 :774RR:2021/12/03(金) 09:45:00.98 ID:FYy92Kxu.net
フェイスブック創業者の名前じゃなかったっけ

351 :774RR:2021/12/03(金) 13:12:58.37 ID:TZDl2QVe.net
直線でも倒して走るハングマン

352 :774RR:2021/12/03(金) 20:51:25.26 ID:QLdNvoZd.net
>>348
こどおじw

353 :774RR:2021/12/03(金) 21:47:20.17 ID:Awb7Ag8h.net
>>352
必死に泣きながら反応するという事は
やっぱり図星だったんだw
まずは原付免許から取りなww

354 :774RR:2021/12/03(金) 23:19:40.28 ID:JN3oqrYe.net
>>353
ごめんよバカボン大2持ってるだわ
君は早く部屋から出る勇気を持とうね♪

355 :774RR:2021/12/04(土) 06:34:44.43 ID:yexJqv9d.net
リアBOX50リットルを付けてるんだが
幹線道路3車線の1番左側車線を流れにのって走行してて
前に車がいるのにハイビームクラクションされた挙げ句後ろにベタ付きされたぞ
ワゴンRに前が渋滞して詰まってるって
誰だよ箱付けると煽られないって言った奴

356 :774RR:2021/12/04(土) 09:04:57.27 ID:mj0pGERb.net
>>354
必死に泣きながら反応するという事は
やっぱり図星だったんだw
まずは原付免許から取りなww

357 :774RR:2021/12/04(土) 15:40:19.16 ID:rr6IlCff.net
>>355
最近流行りのフードデリバリーのバイクと間違われたのかな?
たちの悪いUber Eatsとか有りますからね、気をつけて下さい

358 :774RR:2021/12/04(土) 15:42:26.44 ID:U6s98NXV.net
>>355
50リットルってかなりデカい奴ですよね?

359 :774RR:2021/12/04(土) 16:14:40.40 ID:f+OtXZ8+.net
アドレス125に50付けてるけど煽られたこと無いぞ。

360 :774RR:2021/12/04(土) 16:46:40.38 ID:lc4TUTK2.net
>>355
なにつけてても煽ってくるやつは煽ってくる。
特に週末くそばかり

361 :774RR:2021/12/04(土) 17:08:15.08 ID:zBJ2yQ6q.net
リアボックスにドラレコ録画中シールだけで煽りしてこなくなるよ

362 :774RR:2021/12/04(土) 17:10:29.46 ID:zBJ2yQ6q.net
音声記録 映像記録に勝るものなし、言い訳通らなくなる裁判でも有効だし。

363 :774RR:2021/12/05(日) 06:20:51.84 ID:iGat7mIA.net
>>362
交通違反の時も一時停止したしてないの水掛け論もある
最近じゃ電車内の防犯カメラが証拠になって
逮捕されたニュースもあったな
シールなんてなんの約にも経たない
証拠証明が必要なんだよね

364 :774RR:2021/12/05(日) 10:42:53.10 ID:55IFgh1Y.net
まぁでもバカには目くらましになる。煽られるのが嫌なら貼るのも有りだと思う。

365 :774RR:2021/12/05(日) 11:12:15.66 ID:2wkLsGzM.net
踏切で警察官に停止してないって切られ事あったわ
こっちが停止したと言っても駄目だよ〜停止しなきゃって不服申立てをする場合は裁判とか面倒くさい手間費用を考えるとサインしちゃった
間違いなく一時停止したんだよな
でも証拠が当時立証できなかった思い出

366 :774RR:2021/12/05(日) 15:04:07.22 ID:36W4a2yw.net
明確に何秒って決まってる訳ではないけど
車両が3秒は停止してないと止まったことにはならない説が一般的かも

367 :774RR:2021/12/05(日) 16:55:01.54 ID:TxkGCCUK.net
今ならドラレコがあるから不当な取締りを受けたら映像で停止状態を立証できるんじゃない?
ホント色んな意味でバイクにも搭載必須なアイテムだよなドラレコ
もちろん俺は付けてる

368 :774RR:2021/12/05(日) 19:39:39.67 ID:BCaRtDE3.net
一時停止は左右の確認がないと停止扱いにならなかったと思う。

369 :774RR:2021/12/05(日) 21:02:13.52 ID:pCLfKLE+.net
今日はバーグマン200で回らない寿司を食べてきました〜よっ
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/12276507.html

370 :774RR:2021/12/05(日) 21:17:45.75 ID:haLvIYCD.net
>>368
それは教習所の話じゃね?
道交法にはそんな規定はないかと

371 :774RR:2021/12/05(日) 21:36:10.15 ID:pCLfKLE+.net
一応停止時に左右の確認はしますな

372 :774RR:2021/12/05(日) 21:59:54.98 ID:0eeTTsrt.net
バイクの場合は停止して左足をつけばオッケーって人もいる。
大体引っ張られる奴は完全に停止線をスルーしてるパターン。
際どいのは不毛になるから見逃されることが多い。

373 :774RR:2021/12/05(日) 22:14:54.15 ID:I6MXSUpO.net
そもそも足をつくつかないすら関係なくて、一時停止の定義は車輪が完全に停止したかどうかがなんだよね
スタンディングスティルが得意な人が足をつかないまま何秒も停止してて
足つかないから一時停止じゃないなんてのは無理があるし

374 :774RR:2021/12/05(日) 22:52:16.72 ID:BCaRtDE3.net
実際止まっているのを警官が確認していて左右確認してないからだめって言って切符切られている本人が言ってるので間違いではないと思う

375 :774RR:2021/12/05(日) 23:19:37.99 ID:vc553ejS.net
そんなの正式裁判に持ち込めば余裕で勝てる

376 :774RR:2021/12/06(月) 06:38:19.39 ID:w0oLq7sy.net
>>375
どう証明するの?
結局は警察官の判断が絶対なんだよな
第三者が見ていた証言が無けれ無理
それぐらい警察官の判断が優先
証明立証は第三者か動画しかない

377 :774RR:2021/12/06(月) 07:51:13.75 ID:EGh+S1Zu.net
左右確認してないのをどうやって判断したのか聞けよw

378 :774RR:2021/12/06(月) 19:28:25.64 ID:BZgZmSJv.net
スレ違いな話題も控えるのがマナー
うっとおしい

379 :774RR:2021/12/07(火) 16:54:50.53 ID:k5PSSnlH.net
マヌケヅラの鼻マスク

380 :774RR:2021/12/07(火) 22:42:18.41 ID:TPSoujRk.net
自己紹介乙ですね

381 :774RR:2021/12/08(水) 01:38:25.36 ID:BZg54TDI.net
>>356
おうむ返ししかできないバカ ぼん

382 :774RR:2021/12/08(水) 01:40:38.56 ID:V18T2Wx2.net
顎マスクはノーマスクとは違うぞ

383 :774RR:2021/12/08(水) 12:21:59.05 ID:rzOnCgsG.net
マスクしない奴の人間性 本性が出るんですね
分かります
https://news.yahoo.co.jp/articles/443320a45686c06ddf450da56e0590ae8d280d26

384 :774RR:2021/12/08(水) 12:47:48.55 ID:gZqLZj1K.net
オイル交換したのに妙に重いなと思って数日バッテリーあがった
充電したら軽くなったうえにヘッドライトめっちゃ明るくなった
こんなに明るかったんだな…

385 :774RR:2021/12/08(水) 14:10:08.38 ID:vr7LSHcl.net
バーグマン 200乗ってます。
バーグマン でタイチの温熱ジャケットかグローブ使ってる人いませんか?
バッ直接続ってどうしているか、教えていただければありがたいです。

386 :774RR:2021/12/08(水) 14:49:18.17 ID:7UmAlJjq.net
リレーを噛ます

387 :774RR:2021/12/08(水) 15:08:33.17 ID:vr7LSHcl.net
そうじゃなくて、タイチのバッ直接続ケーブルをどうやって取り回して繋げてるか、です。
タイチのは専用ケーブルですし。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200