2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/10/27(水) 17:28:44.27 ID:xOFE4ZeC.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/

368 :774RR:2021/12/05(日) 19:39:39.67 ID:BCaRtDE3.net
一時停止は左右の確認がないと停止扱いにならなかったと思う。

369 :774RR:2021/12/05(日) 21:02:13.52 ID:pCLfKLE+.net
今日はバーグマン200で回らない寿司を食べてきました〜よっ
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/12276507.html

370 :774RR:2021/12/05(日) 21:17:45.75 ID:haLvIYCD.net
>>368
それは教習所の話じゃね?
道交法にはそんな規定はないかと

371 :774RR:2021/12/05(日) 21:36:10.15 ID:pCLfKLE+.net
一応停止時に左右の確認はしますな

372 :774RR:2021/12/05(日) 21:59:54.98 ID:0eeTTsrt.net
バイクの場合は停止して左足をつけばオッケーって人もいる。
大体引っ張られる奴は完全に停止線をスルーしてるパターン。
際どいのは不毛になるから見逃されることが多い。

373 :774RR:2021/12/05(日) 22:14:54.15 ID:I6MXSUpO.net
そもそも足をつくつかないすら関係なくて、一時停止の定義は車輪が完全に停止したかどうかがなんだよね
スタンディングスティルが得意な人が足をつかないまま何秒も停止してて
足つかないから一時停止じゃないなんてのは無理があるし

374 :774RR:2021/12/05(日) 22:52:16.72 ID:BCaRtDE3.net
実際止まっているのを警官が確認していて左右確認してないからだめって言って切符切られている本人が言ってるので間違いではないと思う

375 :774RR:2021/12/05(日) 23:19:37.99 ID:vc553ejS.net
そんなの正式裁判に持ち込めば余裕で勝てる

376 :774RR:2021/12/06(月) 06:38:19.39 ID:w0oLq7sy.net
>>375
どう証明するの?
結局は警察官の判断が絶対なんだよな
第三者が見ていた証言が無けれ無理
それぐらい警察官の判断が優先
証明立証は第三者か動画しかない

377 :774RR:2021/12/06(月) 07:51:13.75 ID:EGh+S1Zu.net
左右確認してないのをどうやって判断したのか聞けよw

378 :774RR:2021/12/06(月) 19:28:25.64 ID:BZgZmSJv.net
スレ違いな話題も控えるのがマナー
うっとおしい

379 :774RR:2021/12/07(火) 16:54:50.53 ID:k5PSSnlH.net
マヌケヅラの鼻マスク

380 :774RR:2021/12/07(火) 22:42:18.41 ID:TPSoujRk.net
自己紹介乙ですね

381 :774RR:2021/12/08(水) 01:38:25.36 ID:BZg54TDI.net
>>356
おうむ返ししかできないバカ ぼん

382 :774RR:2021/12/08(水) 01:40:38.56 ID:V18T2Wx2.net
顎マスクはノーマスクとは違うぞ

383 :774RR:2021/12/08(水) 12:21:59.05 ID:rzOnCgsG.net
マスクしない奴の人間性 本性が出るんですね
分かります
https://news.yahoo.co.jp/articles/443320a45686c06ddf450da56e0590ae8d280d26

384 :774RR:2021/12/08(水) 12:47:48.55 ID:gZqLZj1K.net
オイル交換したのに妙に重いなと思って数日バッテリーあがった
充電したら軽くなったうえにヘッドライトめっちゃ明るくなった
こんなに明るかったんだな…

385 :774RR:2021/12/08(水) 14:10:08.38 ID:vr7LSHcl.net
バーグマン 200乗ってます。
バーグマン でタイチの温熱ジャケットかグローブ使ってる人いませんか?
バッ直接続ってどうしているか、教えていただければありがたいです。

386 :774RR:2021/12/08(水) 14:49:18.17 ID:7UmAlJjq.net
リレーを噛ます

387 :774RR:2021/12/08(水) 15:08:33.17 ID:vr7LSHcl.net
そうじゃなくて、タイチのバッ直接続ケーブルをどうやって取り回して繋げてるか、です。
タイチのは専用ケーブルですし。

388 :774RR:2021/12/08(水) 22:46:12.73 ID:qOMxepb+.net
>>387
2chで訊いて繋げて壊れたら誰が責任取るんだろうね
タイチに訊くか二輪館に持ち込んだほうがいいと思うよ。

389 :774RR:2021/12/08(水) 23:57:28.98 ID:3ZE7aWLl.net
>>381
必死に泣きながら反応するという事は
やっぱり図星だったんだw
バカボンは原付免許から取りなww

390 :774RR:2021/12/09(木) 07:14:49.67 ID:H7NGNv7t.net
説明書をまず読めよと。
そこに書いてないような方法ならリレーを使った自己責任の方法になる。
配線系の取り回しならyoutebeに動画があるからそれを見る。
それでも分からんならDIYは無理だから店に頼む。

391 :774RR:2021/12/09(木) 14:12:20.65 ID:4eiWSFAd.net
>>388
バカ?

392 :774RR:2021/12/09(木) 14:28:45.52 ID:Xze5ek06.net
やめといた方がいい。ワシは絶対やらん

393 :774RR:2021/12/09(木) 14:49:45.62 ID:RLT9XGkM.net
知らないなら黙ってりゃいいのに、なんか言わなきゃ気が済まないアホなジジイが多いんだ?

387が言ってるのは、オレも別のバイクでタイチの電熱使ってるから分かるけど、専用の接続ケーブルがあって、それの一端を、バッテリーの端子に繋ぐだけ。ヒューズも付いてる。反対の端子をジャケットなりグローブなりから出てる端子と結合するだけ。

だから387が聞きたいのは、足元に置かれてるバーグマンのバッテリーから、どうやってケーブルを取り回してる?ってことだろ。

リレーガーとか、誰が責任がーとか、説明書をまず読めとか,オレならやらないとか、知らないんだったら説教じみた文言で書き込んでんじゃねーよってこった

394 :774RR:2021/12/09(木) 16:05:15.57 ID:jFVLa31j.net
そんなもんタイチのその製品使ってる者以外理解不能だわな。

395 :774RR:2021/12/09(木) 17:14:40.18 ID:Z4sX6NWG.net
>>381
幼稚なばーかボンボン♪

396 :774RR:2021/12/09(木) 17:16:21.39 ID:Z4sX6NWG.net
>>389
ボンボンバカボンバカボンボン

397 :774RR:2021/12/09(木) 17:30:55.60 ID:RZlgoQ9w.net
>>394
タイチ以外でもバッ直の電熱は一緒の仕様だよw
なんか電熱でいやな思いしたの?

398 :774RR:2021/12/09(木) 18:11:47.19 ID:CrFOl3HI.net
>>387の補足もあったらわかるよ

399 :774RR:2021/12/09(木) 19:00:58.24 ID:Z4sX6NWG.net
>>393
電気廻りは素人が手を出さない方がいいね

プロに任せな

400 :774RR:2021/12/09(木) 21:03:18.85 ID:qWX5LDHz.net
んなモンはワークマンのイージスで解決するのに・・(-_-)

401 :774RR:2021/12/09(木) 21:18:03.65 ID:Tt3cavQA.net
おらんねんから黙って潔く諦めろや

402 :774RR:2021/12/09(木) 21:40:30.27 ID:pQbFYvja.net
>>401
関西では文字を打つときも関西弁なのでしょうか?

403 :774RR:2021/12/09(木) 21:43:14.59 ID:drLwK/+Y.net
せやで
関西弁は書き言葉も話し言葉も一緒や

404 :774RR:2021/12/09(木) 22:23:33.00 ID:AQ4AMFIq.net
>>ID:Z4sX6NWG
必死に連チャンで泣きながら反応するという事は
やっぱり図星だったんだw
そんなに悔しかったらバカボン原付免許から取りなww

405 :774RR:2021/12/09(木) 23:26:49.77 ID:ZcI2QSqk.net
バーハンドルに替えたいんだけどアルミでオススメなのある?

406 :774RR:2021/12/10(金) 00:29:07.23 ID:2GuKFIiR.net
ケーブル類純正のままなら2〜3種類しかバーハン選択肢なかったよーな。

407 :774RR:2021/12/10(金) 01:12:03.41 ID:pGcBBh56.net
>>403
Hのときは標準語だと聞きました

408 :774RR:2021/12/10(金) 06:21:22.21 ID:WAIbBooi.net
>>406
どのバーハンドルか教えてくれませんか?

409 :774RR:2021/12/10(金) 21:00:20.08 ID:KpavZiOz.net
メーカー:ハリケーン
品番:HB0070B
品名:POLICE 2型 ハンドル

410 :774RR:2021/12/11(土) 00:21:25.34 ID:DI23nesL.net
>>409
ありがとうございます、色はシルバーがいいんですよね…

411 :774RR:2021/12/11(土) 07:32:46.21 ID:rUYZRQe4.net
寒いけど乗るかーー
2週間も乗らずに放置してしまった

412 :774RR:2021/12/11(土) 08:34:37.78 ID:8rYEuhgO.net
最近嫁に乗ってなあ〜
よし乗るかって思わない自分がいる
その前に乗らしてくれないんだかなw

413 :774RR:2021/12/11(土) 18:05:00.07 ID:P/Th1UvZ.net
>>411
2週間どころか去年のコロナ禍で半年エンジンかけなかったよ

414 :774RR:2021/12/11(土) 18:30:47.33 ID:7woDYVJZ.net
>>406

https://item.rakuten.co.jp/hirochishop/204-3331/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

これはどうですか?

415 :774RR:2021/12/11(土) 18:41:08.16 ID:P/Th1UvZ.net
>>399
おまえはくるな

416 :774RR:2021/12/11(土) 18:52:47.56 ID:1Z+a4Ujq.net
ハンドルって安いんだな

417 :774RR:2021/12/11(土) 19:38:03.48 ID:PW5eWFOA.net
ハンドル変えれば当然操作感に影響は出る。
なぜ変えたいかわからないが、乗りにくくなっても自己責任

418 :774RR:2021/12/11(土) 22:47:21.65 ID:WKythEfL.net
>>409
俺もそれ付けてるスゲー乗りやすいね

419 :774RR:2021/12/11(土) 23:04:56.15 ID:PW5eWFOA.net
>>418
具体的にどこがどう良くなったのか教えてほしいな
そんな回答じゃ食レポできないぜ。

420 :774RR:2021/12/11(土) 23:37:48.41 ID:WKythEfL.net
>>419
食い物の話かよアホ

421 :774RR:2021/12/12(日) 00:44:27.99 ID:sdsKzrOu.net
>>420
いやいや。
「スゲー乗りやすい」じゃ小学生レベルだろ
ちゃんと説明しろよ。

422 :774RR:2021/12/12(日) 01:15:14.50 ID:wX1FVeWq.net
>>412
家庭にセックスを持ち込んだらあかんやろ

423 :774RR:2021/12/12(日) 08:47:51.79 ID:sEPFv5W2.net
前のコマジェの時はバーハンドル付けてたけど
2年位で錆び錆びになって、すげーみっともなくなった。
利点はナビのマウント付けやすい位なので、もうノーマルでいいよ。

424 :774RR:2021/12/12(日) 10:29:14.96 ID:JXkXHVG9.net
カバーされたハンドルはスクーターならではと私は思う
それをバーハンに変えるのはコンプレックスじゃないのか?
ま、個人の好みだけど(^ー^)

425 :774RR:2021/12/12(日) 13:26:23.10 ID:ghsehi3E.net
ノーマルのカバーに直接加工したら、スマホからナビ、電圧計まで配線も隠しつつ乗っけられそうなんだけど、
そういうカスタムはまだ見たことない。

426 :774RR:2021/12/12(日) 13:43:42.43 ID:sdsKzrOu.net
>>422
実はバーハンにしていないに1票

427 :774RR:2021/12/12(日) 15:40:08.78 ID:sdsKzrOu.net
>>425
ミラーの根本に取り付ける
間に渡すステーとか売ってる

428 :774RR:2021/12/12(日) 15:43:44.61 ID:sdsKzrOu.net
バーグマン200(BURGMAN)CH41A マルチパーパスバー KITACO(キタコ)

429 :774RR:2021/12/12(日) 23:19:45.57 ID:sdsKzrOu.net
こっちもあるよ
バーグマン200 CH41A (15〜18年) マルチマウントバーFE DAYTONA(デイトナ)

430 :774RR:2021/12/13(月) 01:33:12.81 ID:SCXQR+du.net
ワールドウォークだったかのマルチバーが良かった。
キタコのはボルトステンレスに変えた方が良い。
すぐ錆る。

431 :774RR:2021/12/13(月) 07:20:31.22 ID:aAj7BsRX.net
マルチバーじゃなくてバーハンドルの話じゃないのこれ

432 :774RR:2021/12/13(月) 07:23:27.69 ID:xro33nHS.net
マウントバー付けたいからバーハンドルに変えたいって話じゃないの?

433 :774RR:2021/12/13(月) 08:10:45.06 ID:hTSTzbkN.net
>>415
L4乗りやから昔からおるわ
お前こそ後から来て偉そうやな
そういう人間性か?

434 :774RR:2021/12/13(月) 10:24:07.19 ID:gpiz0Wki.net
人間性って言えば
今の時代なら初対面でも分かるわ
マスクの仕方でな!
鼻出し、顎マスク、ノーマスク

435 :774RR:2021/12/13(月) 11:55:14.46 ID:aAj7BsRX.net
>>414
これならマルチバーみたいなのあるからつけなくていいのかな

436 :774RR:2021/12/13(月) 11:55:47.19 ID:SHGDfIky.net
これの事か
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b40e67ca82eaaceb57eea1aeb792a3f30839d3

437 :774RR:2021/12/13(月) 12:16:30.02 ID:vZZiXBTt.net
しょーもない煽り合い続けてる奴は連絡先交換してベッドで好きなだけ語り合っとけよ。うっとうしい。

438 :774RR:2021/12/13(月) 13:05:24.84 ID:PFbhHexl.net
>>435
サビ対策はどうするんだ。
カバー外すと中まで錆びやすくなるはずだが

439 :774RR:2021/12/13(月) 14:47:48.29 ID:yOVX+Orz.net
本来荒らしに構う奴も荒らしとの事ですが
私も >>437 さんに同意します

440 :774RR:2021/12/13(月) 15:07:28.46 ID:aAj7BsRX.net
>>438
ここにのってるハリケーンとキジマのやつどっちもスチール製やからサビやすいやろね…

441 :774RR:2021/12/13(月) 19:56:08.01 ID:GYAkcM1s.net
朝寒すぎてつい車で通勤してまう
どうすればいいんだ

442 :774RR:2021/12/13(月) 20:01:19.22 ID:23Ekq7Hc.net
車を売っぱらえ

443 :774RR:2021/12/13(月) 20:43:31.67 ID:4+uUKvR9.net
朝寒すぎてアドレスじゃなくてバーグマン乗ってしまう
でもバーグマンよりスカブ650の方が暖かいからスカブ乗っちゃう
スクリーン偉大

444 :774RR:2021/12/13(月) 21:53:28.96 ID:GYAkcM1s.net
>>443
なにそのラインナップ

445 :774RR:2021/12/14(火) 01:31:11.42 ID:iF7PatTw.net
ハンバーグ師匠のソープランドピンクにでも
乗ってろ

446 :774RR:2021/12/14(火) 04:58:19.93 ID:oUhOJqnI.net
今スクーター購入検討中なんですが
250はデカすぎるし、150クラスじゃ非力過ぎるからバーグマン200が最終的に残る
このバイクならタンデムで高速120km/h巡行可能なのか、やはり無理があるかな?

447 :774RR:2021/12/14(火) 05:28:55.91 ID:mnN2TIQR.net
To gain something is to give something up. Trying to get everything is just greed.

448 :774RR:2021/12/14(火) 05:32:46.88 ID:z2vzUa4q.net
タンデムだと100〜110が限界かと。

449 :774RR:2021/12/14(火) 07:19:08.36 ID:p6qHJ2Yd.net
シングルでもその巡行は無理してる。
タンデム高速が多いなら大人しく400に乗るのがベストかと。

450 :774RR:2021/12/14(火) 09:58:28.57 ID:Tt7OIl79.net
デカくなくてトルクが有ってタンデムしやすいってのがいいなら
ベスパGTS300が一番いいかもしれない

451 :774RR:2021/12/14(火) 11:18:50.87 ID:JLTxVXNo.net
バーグマン200でのタンデムだと急な登坂車線区間の高速だと全力で100〜105キロ
維持するのがやっとかな、平坦なら120キロ維持は出来るけど緩い登り坂とかに入った
途端に即、全力走行となる

150ccクラスに少し毛が生えた小排気量故に、もしタンデムで高速道路走りたいの
なら100キロ巡行と割り切る必要がある。逆に考えればこの小排気量でのタンデム
で、100キロ巡行を維持出来るというのは凄いと思う

452 :774RR:2021/12/14(火) 11:32:18.10 ID:gWv2bdOD.net
>>446
後ろに乗せてる嫁や息子は乗りやすいって言ってるんで
このバイクのタンデム性能は良いと思うけどね
人にも依るだろうけどケツも痛くならないらしいし
120km/h巡航って言うのが絶対条件なら仕方ないけどさ

453 :774RR:2021/12/14(火) 11:40:40.84 ID:fF9fAE5r.net
車高が高めのバイクより低めの方が若干寒さが軽減される気がする

454 :774RR:2021/12/14(火) 12:17:07.68 ID:QAOl31aE.net
タンデムなんて乗せるのも乗るのも嫌じゃー。怖いし。それなら車乗るわ

455 :774RR:2021/12/14(火) 13:32:56.51 ID:pJaHjL3O.net
嫁に乗りたいな
もう10年も乗ってないわ

456 :774RR:2021/12/14(火) 14:25:53.33 ID:o603J62M.net
タンデムこそ、速度規制する必要がある。
パッセンジャーの命そっちのけで飛ばすのは、周りの迷惑しかない。

法規制して、タンデム取締りをどんどんするべき。

457 :774RR:2021/12/14(火) 14:43:28.34 ID:gWv2bdOD.net
>>456
時代に逆行してどうする?

458 :774RR:2021/12/14(火) 15:06:59.49 ID:Tt7OIl79.net
誰も乗せられる人が居なくて寂しいんだろう。

459 :774RR:2021/12/14(火) 17:55:20.47 ID:1b4b4Vsu.net
>>450
フロントのハブベアリングの耐久性はどうなったの?

460 :774RR:2021/12/14(火) 18:08:30.69 ID:LiEZjvOY.net
純正バッテリー二年半でご臨終
先週充電して一昨日200km乗って二日後にエンジンかけられないとか
レギュレーターでも壊れてんのかよ

461 :774RR:2021/12/14(火) 20:05:29.38 ID:OKejE4E7.net
俺がオッサンだからかもしれないけど
今はバッテリーがダメになったら買い替えないのか?

充電はその場しのぎってイメージのまま止まってるわ

462 :774RR:2021/12/14(火) 22:56:33.35 ID:LiEZjvOY.net
その通りだよ
あがらないように充電してたけど無意味だったようだ
二年以上は寿命なんて言うけどよっぽど運が悪い短命だった
次はユアサのバッテリーでも入れるわ

463 :774RR:2021/12/14(火) 23:26:03.76 ID:Tt7OIl79.net
後付で何かバッ直してない?

464 :774RR:2021/12/15(水) 06:47:28.21 ID:qHkdpD6q.net
ETCとグリップヒーターだけど今年はまだグリップヒーターは使ってない

465 :774RR:2021/12/15(水) 11:56:55.64 ID:vuHWzcPF.net
なにその俺寝てない自慢みたいなやつ
だから何?凄いだろって言って欲しいのか

466 :774RR:2021/12/15(水) 12:06:17.73 ID:p+MIOsCX.net
A「ETCとグリップヒーターがどうのこうの・・・」
B「凄いだろ〜」


おかしくね?

467 :774RR:2021/12/15(水) 14:24:23.08 ID:aTfp1h1c.net
ETCとグリヒバッ直してて
グリヒ使ってなくてもバッ直してるだけでバッテリーダメになる
という事で合っていますか?

468 :774RR:2021/12/15(水) 14:52:52.04 ID:DMBJR3f8.net
普通はリレー噛ますだろ。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200