2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/10/27(水) 17:28:44.27 ID:xOFE4ZeC.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/

812 :774RR:2022/01/25(火) 14:02:13.02 ID:4HnW9WNk.net
電熱ツナギって無いよな、全身電熱に出来るのに。

813 :774RR:2022/01/25(火) 14:04:31.98 ID:4HnW9WNk.net
>>811
なぜベストばかりなの?って思うよね
腕寒いと体まで寒くなるのに、袖まで電熱のが無いのは何故なんだ?

814 :774RR:2022/01/25(火) 15:07:19.92 ID:d7sRNg54.net
いくらでもあるだろ

815 :774RR:2022/01/25(火) 15:51:58.71 ID:05Un0EYJ.net
>>811
コミネシステムインナー腕迄ヒーターついてるぞ

816 :774RR:2022/01/25(火) 16:57:10.87 ID:uVRyEHLG.net
電撃稲妻烈風

817 :774RR:2022/01/25(火) 21:25:38.09 ID:IpSDxVAc.net
指先、足首をどうにかすれば耐えられそう。

818 :774RR:2022/01/26(水) 14:27:17.56 ID:MWMn0jgJ.net
安い電熱ベストは乳首位置が光るのがね

819 :774RR:2022/01/26(水) 18:22:13.09 ID:eradbkkt.net
エッッッッッッッ

820 :774RR:2022/01/26(水) 21:44:10.31 ID:6oeN0CZ9.net
>>806
ありがとうございます。電熱ジャケットいいですね
調達している時間がなかったので、苦肉の策で手と足と胴にホッカイロを仕込んで戻ってきました
今日の昼間は暖かかったですね。夜は冷えましたがカイロあるだけでも全然違いました

821 :774RR:2022/01/27(木) 06:46:35.75 ID:2MvhvyHg.net
>>820
ご無事でなにより。落ち着いたらバーグマンの走行時の事とかも教えて下さい。

822 :774RR:2022/01/27(木) 09:05:16.82 ID:ctjMy3h6.net
デイトナのMOTO GPS LASERつけてる人いますか

823 :774RR:2022/01/27(木) 12:24:52.15 ID:IeavE3Dy.net
旭なんちゃらのグリップカード付けたら
足や腹に風が来るようになったw
まぁグリップカードが掻き分けた風が他の場所へ行ってしまうのは仕方無いけどね
ただあれ起きすぎてるから少し寝せたいわ
そうすれば空気抵抗も減るし見た目のダサさも緩和されるし足や腹に来るのも減るし

824 :774RR:2022/01/27(木) 19:55:29.36 ID:LcJ7z79A.net
何だそれ初めて聞いたわ

825 :774RR:2022/01/27(木) 21:57:35.90 ID:T1dGXLlG.net
明日ハイプリ(星野設計)組み上がる


楽しみだローラー23gね

826 :774RR:2022/01/28(金) 12:56:39.45 ID:sgphqOVZ.net
>>746
パーキングロック付けてみた
ブレーキレバーにロック機構が付いている商品もあったけど
ほとんどホンダ車用のものでバーグマンには使えなさそう
そこで紹介してくれたサイトから色々情報を調べてみると
どうやらアマゾンで見つけた
「K-01モーターサイクルパーキング」
という商品と同様の仕組みのよう
中華製みたいだけど千円前後で購入出来るなら試してみるかと
今日早速付けてみたよ
要はロックピンでレバーを戻さなくするって単純な仕組みなんだけど
その器具を固定するのはレバーをとめるボルトに共締めするだけ
当然何度か使用していくと緩んできてしまうので
器具のプレート部に穴を開けてハンドル部とステン線で結んで固定した
応急処置なんで見た目が良くないから改善余地はあるが
まぁ便利
ちょっとブレーキして置けるって楽だよホント
ナックルガードやレバーをカスタムしているなら
もしかしたら取り付け不可かもしれないけど
多少の加工くらいは覚悟してチャレンジするのも良いかもね

827 :774RR:2022/01/28(金) 15:57:32.52 ID:DJ5cH/ep.net
リード125が国内新型出たかビャ〜グミャン200gまだかな

828 :774RR:2022/01/28(金) 17:27:46.16 ID:IX3zArkE.net
>>825
おれも昨年星野プーリーにした。WRは25g
クラッチSPもフォルツァのに変えて500rpm程度低回転でクラッチがつながる。出足は若干ゆっくりだが遅い感じはないかな。80からがもっさりかな。120までしか試してない。べーすはL6。

829 :774RR:2022/01/28(金) 17:31:49.60 ID:honzXseH.net
>>828
今、ならし運転してるけとスゲー乗りやすいな

60キロでも回転数かなり落ちてるね

830 :774RR:2022/01/28(金) 19:46:54.80 ID:/MHRnIFJ.net
>>825
ワイL4でハイプリWR23gロングスクリーン他はノーマル
メーター読み155まで出た

831 :774RR:2022/01/28(金) 19:48:46.56 ID:/MHRnIFJ.net
>>829
トルクで走る感じになるし
スロットル開度少なくなるし
音も下がるから楽だよね

832 :774RR:2022/01/28(金) 20:20:43.70 ID:gM9pZJXo.net
L0乗ってるけどNBOXカスタムに引き離されるんだ
俺も変えようかな

833 :774RR:2022/01/28(金) 23:06:08.69 ID:2DrqjPgJ.net
>>831
星野設計エライとしか言えんな

スズキよ純正装備してくれ

ここまで別物になるとは思わんかった

ならし終わったので明日は回転数あげよ。

834 :774RR:2022/01/28(金) 23:19:49.81 ID:HBA0PL8s.net
NBOXカスタムなんてターボついてるし軽の中でも値段もするし速いんじゃないの?
バーグマンの取り柄は200ccとしては速い60kmまでの加速だと思うけど

835 :774RR:2022/01/28(金) 23:37:58.77 ID:n2bA28NH.net
>825
俺もその組合せストックしてあるんだけど、予備でウエイトローラー24φ23gもう1セット欲しいだけど見つからない(´Д` )

836 :774RR:2022/01/29(土) 00:01:00.09 ID:lbHcE5PT.net
>>835
星野さん所へホームページからオーダーすると着払いで送ってくれると思うよ、俺はショプ迄行かないで自分がお世話になってるバイク屋で取り寄せて交換したから

837 :774RR:2022/01/29(土) 00:22:51.04 ID:reZFtUMh.net
>>830
お巡りさん こいつです

838 :774RR:2022/01/29(土) 00:45:04.48 ID:vxqfxF1G.net
>>821
ありがとうございます。だいぶ落ち着きました
大阪へ行く前は街乗りのみ、買ってからまだ約300kmしか走行していない状態で燃費は22.6km/Lと表示されていました
帰京後オドメーターを見たら約1300kmで燃費は37.2km/Lと表示されていました
やっぱり街乗りよりも高速の方が燃費いいんですね
もっと走り続けていればさらに伸びるんじゃないかと思うくらいでした
最初カタログの燃費は絶対嘘だと思っていたのですが、あながち間違ってないかもしれません
(基本的に80km巡航、ゆっくり安全運転で行きました)

走行中の安定性は抜群でしたが、路面がガタついている所は若干影響を受けやすい気がしました
どんなバイクでも同じかもしれませんが横風が強い時は怖かったです
それ以外はスピードを出しても思ったより怖くなかったです
お尻が痛くなるかと思ったのですが座り方をある程度自由に変えられるので工夫すればそこまで痛くなりませんでした
途中雨が降ってきてiPhoneが死ぬと思ったのですがウインドスクリーンのおかげで
スマホと上半身、胴体のあたりが殆ど濡れなかったのには感動しました
今思えば風の影響もちゃんと防いでくれていたから長距離なのに楽だったのだと思います

往路は不安だし真夜中だったので怖い、本当に着くのか、まだ静岡は続くのか、もうこんな長距離嫌だと思っていましたが
復路は楽しくなってきて今度はいつ頃帰ろうかと考える余裕も出てきました
恐らくバーグマン200はとても高速道路向きです。絶対に街乗りだけでは勿体無い!
このバイクを作った人の気持ちが何となく分かった気がします
楽しさに目覚めたのでこれからもどんどん長距離乗って行こうと思いました
免許取りたて+初めての中型バイクがバーグマン200なので下手くそな感想で申し訳ないです
長文、スレ汚し失礼致しました

839 :774RR:2022/01/29(土) 01:38:29.46 ID:7haPd5nT.net
>>837
私有地たから

840 :774RR:2022/01/29(土) 01:40:48.36 ID:d+pqFzVb.net
夢を見ただけ

841 :774RR:2022/01/29(土) 01:43:29.99 ID:7haPd5nT.net
>>828
23だとモッサリは無いな
22と23でも劇的に違うんで
25だとそらモッサリサリするんやろな

842 :774RR:2022/01/29(土) 09:33:59.51 ID:5w0dL6ZB.net
>>838
>まだ静岡は続くのか

静岡長いよね

843 :774RR:2022/01/29(土) 09:36:24.59 ID:YQqgcgrD.net
その人に返信しちゃダメ、返しが長いから。

844 :774RR:2022/01/29(土) 09:43:01.59 ID:PgXgTwgJ.net
>>838
静岡長いよね〜。
横風の時は肩に力入ったりするけど、フットレストの前の方を、脚で風下側を突っ張るみたいにすると上半身はリラックスできる。
良いスクーターに出会ったんだから、スクーター共に無事に楽しんでね。お疲れ様でした。

845 :774RR:2022/01/29(土) 17:06:38.80 ID:72mWnV5o.net
バグの中古で探すと年式はいつがいいですかね?

846 :774RR:2022/01/29(土) 17:25:55.05 ID:WGzI5O/K.net
あなたの予算による

847 :774RR:2022/01/29(土) 17:33:00.63 ID:72mWnV5o.net
逆に避けた方がいい年式は?
予算40前後

848 :774RR:2022/01/29(土) 18:09:21.58 ID:WGzI5O/K.net
L4は速いが駆動系の寿命が短い8年前になるし
ゴム劣化もあるからお勧めしない
買うなら、なるべく高年式が良い
走行距離は1万キロ以外
カスタムアイテム付なら尚良
もう少し我慢して貯めて新古車買って手もあるけどね

849 :774RR:2022/01/29(土) 18:18:30.30 ID:rMHcaAzE.net
>>847
型落ち新車狙える値段だな

850 :774RR:2022/01/29(土) 18:39:31.14 ID:5w0dL6ZB.net
今は中古だって値上がりしてるから
待てるなら待った方が良いと思うけどね

851 :774RR:2022/01/29(土) 18:40:41.55 ID:d+pqFzVb.net
いまならリードにするな

852 :774RR:2022/01/29(土) 18:41:03.49 ID:RZngLQPM.net
40万だったらちょっと足して新車買えない?
値引きあるはずだから45もあれば狙えると思うけど

853 :774RR:2022/01/29(土) 18:53:50.19 ID:RdvPwZl+.net
グリップヒーターとETCとキャリア付けたいんだよ。45万じゃ無理かね?

854 :774RR:2022/01/29(土) 20:09:55.65 ID:lSTuhMwZ.net
俺が買った店で先週まで置いてあった
20年モデル売れ残りが乗り出し44万だったな
その3点追加なら+4万位かね

855 :774RR:2022/01/29(土) 20:24:51.44 ID:N1u2/Q7g.net
ETCだけで+4だろ

856 :774RR:2022/01/29(土) 22:22:54.94 ID:bbmkp21U.net
静岡は長いけど、宿でもとって気晴らしに富士五湖を巡ったりも楽しそう。

857 :774RR:2022/01/29(土) 22:27:38.93 ID:m4yOmDK2.net
>>854
どこの店ですか?

858 :774RR:2022/01/30(日) 13:28:05.21 ID:6WKLfL30.net
もう店に無いだろ売れて
グーバイクで探せ

859 :774RR:2022/01/30(日) 18:20:32.74 ID:bAjgaRWA.net
静岡のバイク神社行きたい

860 :774RR:2022/01/30(日) 18:21:24.26 ID:oPVRj9/g.net
>>851
高速乗らないならリードが最適
乗るからバーグマンにしてるけど

861 :774RR:2022/01/30(日) 21:26:41.41 ID:IflSrtVB.net
積載やタンデムもバーグマンが良いよ

862 :774RR:2022/01/30(日) 22:03:28.81 ID:0badiL0B.net
今日補助金キャンペーン利用してETC付けてきた
いままでは料金所で煩わしかったのが無茶苦茶快適になったわ
今日はムダに高速使っちまった

863 :774RR:2022/01/31(月) 18:08:36.47 ID:kAOI+GLR.net
高速の快適を知ってしまったら125には戻れないよ
少しの移動でも高速乗っちゃう

864 :774RR:2022/01/31(月) 18:33:25.23 ID:HXOV8hoU.net
高速域は無風無振動だしな!

865 :774RR:2022/01/31(月) 19:31:45.43 ID:9BZubnNY.net
流石にそれはない

866 :774RR:2022/01/31(月) 22:43:47.94 ID:s0lAICpn.net
頭を伏せると風の音が消える瞬間があるけど、
こういう時にフルカウルスポーツとかそういう事なんだなって思うの。

867 :774RR:2022/02/01(火) 17:02:07.89 ID:McfK1uYW.net
これがフラットステップならもっと売れてたのに

868 :774RR:2022/02/01(火) 17:27:37.30 ID:ukRId6Vc.net
剛性考えりゃ無理だよね

869 :774RR:2022/02/01(火) 19:48:31.99 ID:Lwy5tSRO.net
ぼくのかんがえたさいきょうばいく

870 :774RR:2022/02/01(火) 21:03:28.49 ID:z2VmK/+H.net
>>868
文系にそんなの考える事は出来ないよ
説明しても理解出来ないからスルーするのがいいんだよ

871 :774RR:2022/02/01(火) 23:50:06.88 ID:MFcdqGKv.net
>>867
フラットがいい人はKYMCOに行くかな

872 :774RR:2022/02/02(水) 01:58:33.26 ID:8ysrARlo.net
>>867
乗降のしやすさが目的なのかな?
積載が目的なら一般的なバイクみたいに
フレームを上にも通せば剛性確保出来るかもね

873 :774RR:2022/02/02(水) 12:08:09.68 ID:QZpqeWQZ.net
足元に灯油タンクやらビールケースやらを置いて運ぼうとしてる不届者はおらんよな。
落下させたらどうなるか分かっとる?

874 :774RR:2022/02/02(水) 12:29:46.96 ID:E6qe15Ra.net
落下させない自信があるとか言い出すから諭しても意味ないぞ

875 :774RR:2022/02/02(水) 12:41:46.55 ID:Y21d/OSL.net
その昔はオカモチで片手運転する蕎麦屋さんも普通だったわけで。

876 :774RR:2022/02/02(水) 12:45:19.66 ID:J7Iet/Rr.net
昔近所の寿司屋さんが、カブのアクセル左に改造していた
どういう理屈だったか忘れた

877 :774RR:2022/02/02(水) 14:45:34.50 ID:rH0R0vBb.net
今は昔ってか

878 :774RR:2022/02/02(水) 15:18:40.11 ID:Y21d/OSL.net
>>876
カブが前輪ブレーキもウインカーも右手に集中してるのは片手運転できる前提なんだよね

アクセルを左に移設するって相当なコストかかってない?

879 :774RR:2022/02/02(水) 15:38:12.62 ID:J7Iet/Rr.net
左利きだったから
かな
右手におかもち
ブレーキは右足後輪だけでとか

880 :774RR:2022/02/03(木) 08:38:40.11 ID:WC0uz0AT.net
バグ125ってこれの後継なん?

881 :774RR:2022/02/03(木) 16:13:48.58 ID:xmUMLGC4.net
常磐道を120で走行中の事(真ん中車線走行)
前方に遅い車 1番左車線走行(予想速度80〜90)が段々近づくにつれて
抜かされたくない秒が発症したんだなスピード上げてカッとんでいきやがった
あるあるネタ
勢いよく後方からバイクが来る
抜かされるもんか〜ブーン
その後またゆっくり走行で結局抜かされるクルカス意味ねぇ〜

882 :774RR:2022/02/03(木) 17:12:58.60 ID:l7PQQvlm.net
クルカスって?

883 :774RR:2022/02/03(木) 18:25:02.55 ID:KsWsFRFY.net
クルーズコントロール入れてるカスってことじゃね?
ていうか、ポエム?

884 :774RR:2022/02/03(木) 19:36:22.85 ID:Ni18dRUt.net
来ると飛ばすカスかな?

885 :774RR:2022/02/03(木) 19:48:13.58 ID:h1u/fm44.net
プリカス=プリウス
バイカス=バイク
クルカス=クルマ
カスの意味は自分で調べれ

886 :774RR:2022/02/03(木) 20:44:20.58 ID:Bqpt+7fb.net
カッコいいスマート

887 :774RR:2022/02/03(木) 21:48:25.64 ID:23VeVUYN.net
日産クルーのカスタム車
略してクルカス

888 :774RR:2022/02/03(木) 22:19:03.17 ID:DJwCBHIE.net
クルマ カス略に一票

889 :774RR:2022/02/04(金) 01:16:58.04 ID:3+zK/vlR.net
マンカスも入れてやれ

890 :774RR:2022/02/04(金) 08:58:25.82 ID:teVeNElj.net
はらたいらに3000点
さらに倍

891 :774RR:2022/02/04(金) 10:43:37.41 ID:YbDoZRdB.net
篠沢教授に全部

892 :774RR:2022/02/04(金) 17:11:29.42 ID:jr9eNvht.net
はたらいたら3000円

に見えた

893 :774RR:2022/02/05(土) 09:53:12.23 ID:GUM4103k.net
はたらいたら負け

894 :774RR:2022/02/05(土) 12:06:35.15 ID:tORudNjw.net
はらいたい

895 :774RR:2022/02/05(土) 23:29:17.81 ID:stld8E5j.net
>>836
星野設計のHP見れないんやが⋯

896 :774RR:2022/02/05(土) 23:35:16.21 ID:WHaQgemr.net
>>895
ほんとに見れんな?


何かあったんかな?

897 :774RR:2022/02/05(土) 23:49:02.59 ID:cXSiK8s0.net
星野設計の社長、少しまえに問い合わせしたとき病院に通っていると行ってたけど具合悪くなったんかな

898 :774RR:2022/02/06(日) 20:27:59.35 ID:SMb22InN.net
HP消すってのは休んでるのと違うやろ?
もしかしたら・・・

899 :774RR:2022/02/06(日) 22:42:28.51 ID:JRKdftbE.net
>>895
電話オーダーしてみれば


ホームページ止まってるから


俺は怖くて電話できねえけど

900 :774RR:2022/02/06(日) 22:53:31.14 ID:6SvJxWK2.net
ホスティングサービス会社にドメイン継続費を支払い忘れるパターかもよ

901 :774RR:2022/02/07(月) 00:32:55.68 ID:DvM0EMsG.net
乗っ取りかと思って調べたら去年いっぱいでドメイン有効期限切れ、今年2/1に別の人が購入してる

902 :774RR:2022/02/11(金) 02:01:34.33 ID:zbjgpHE3.net
バーグマン200のテールランプ、初代はLEDだった記憶があるんだけど、いつのまにか電球に変更になったの?

903 :774RR:2022/02/11(金) 06:49:48.45 ID:jouataqJ.net
L4だけがLEDだよな

904 :774RR:2022/02/11(金) 13:48:48.07 ID:zbjgpHE3.net
やっぱりL4はLEDだったよね、さんくすこ

905 :774RR:2022/02/11(金) 16:05:12.60 ID:U801F7qo.net
初期のみ割りと最先端にしてセンセーションにして、次期型からVAという名のコストダウン活動が始まる。

906 :774RR:2022/02/11(金) 22:20:44.37 ID:zbjgpHE3.net
L4からコストダウンで安っぽくなった部分ってある?

907 :774RR:2022/02/11(金) 22:21:05.96 ID:zbjgpHE3.net
リアランプの電球化以外で

908 :774RR:2022/02/11(金) 22:35:53.79 ID:EvZnDZiS.net
加速

909 :774RR:2022/02/11(金) 22:55:23.80 ID:4NlMokJ9.net
2022モデルまだかな

910 :774RR:2022/02/11(金) 23:14:26.50 ID:jouataqJ.net
塗装

911 :774RR:2022/02/12(土) 00:22:21.89 ID:zqFsOsyg.net
塗装安っぽくなってますか?白とか。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200