2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】KLX230/R Part3【kawasaki】

362 :774RR:2022/02/10(木) 07:51:16.13 ID:xAUkkA5T.net
>>360
失礼しました、オンロードツーリング中心とか盆栽系の人はおまかせが多いだろうけど
自分の知ってる範囲でバリバリの汚い(褒めてる)オフ車乗りは皆DIY派なので。
なお自分は高級パーツは買えないバイク磨き専門盆栽系のDIY派です。

363 :774RR:2022/02/10(木) 18:44:21.46 ID:uDfa0GHq.net
>>361
色々アドバイスありがとー
ダートでフロントフルブレーキで突っ込んでも、ABSのお陰か割と制御は出来てるから、一先ず純正タイヤ使い切ってから考えるよ

>>362
こちらこそなんかスマンね
バイク歴は無駄に長いが、オフ車は初めてなんよ
距離乗るからバイクはいつも汚い
盆栽系は憧れるわ

364 :774RR:2022/02/10(木) 19:27:02.02 ID:JQf2QhYH.net
230Sのサービスマニュアルを入手した方がいたら教えて欲しいのですが、
230無印への流用を考えていて、Fスプリングの自由長を知りたいです。
流石にいないと思うけど、もしFフォークをバラした人がいれば、
自由長、線径及び中心径(又は外径及び内径)が分かると尚うれしいです。

SPレートを上げたい&PDバルブを導入している為、現在ノーマルをカットして使用していますが、
希望のレートまで上げるためには結構なカット量となっています。
230Sはショートトラベルな分、SP自由長が短くレートが高いのでは?と思ってます。
上手くいけば最小限のカット量で希望のレートが手に入るのではなかと妄想してます。

365 :774RR:2022/02/11(金) 09:58:19.56 ID:/H5h45Um.net
パーツリスト見る限りアウターチューブとインナーチューブのボルトの品番は共通
でインナーチューブ、スプリング、シリンダがS品番だからププリングは無印にも
入りそうだな。
1本2156円(税込)と安いもんだからいろいろ弄ってる人なら買っても良いのでは。

366 :774RR:2022/02/12(土) 22:17:19.40 ID:TDSTYuG/.net
サービスマニュアル高いな
でも買ってしまった。

367 :774RR:2022/02/13(日) 21:21:59.37 ID:eFwnCO3y.net
右手に敏感に反応してくれる元気のいいエンジンが舗装路でも楽しすぎてハマってるんだけど、まったりしたいときのトコトコ超低速キープで走りたい時の1、2速はシフトショックやエンブレがシビアでつい3速多用しがち。パワーボックスつけるべきか悩むところ。

368 :774RR:2022/02/13(日) 22:13:22.61 ID:S5+s86ip.net
その為の、右手

369 :774RR:2022/02/14(月) 13:38:17.02 ID:q8g5Pvh8.net
>>367
そのまま3速多用で構わんと思うが

370 :774RR:2022/02/14(月) 16:43:32.70 ID:b7/zof2b.net
エンブレはちょうど良い感じだけどリアブレーキの効きが弱い
初バイクがカブだから余計そう感じるのかも知れないけどオフ車ってこんなもん?

371 :774RR:2022/02/14(月) 19:50:54.49 ID:6ztk+nD3.net
 | |  |  |  | | |
 | |  し  レ  | | |
 | | ∩___∩ |J |
 |J |ノ\  、_ヽし |
 し / ●゛ ●|  し
  |U (_●_) ミ
  彡、  |∪| ノ
  /  ∩ノ⊃ ヽ
 |\ ノ_ノ | |
 人 “ /__| |
  \/____ノ

372 :774RR:2022/02/16(水) 00:56:58.70 ID:56fWNieG.net
身長170cm
またがって両足がかかとまで付く。
買ってしまった。
今までもkawasaki
これからもkawasaki
後悔はない。

373 :774RR:2022/02/16(水) 01:05:01.39 ID:pJCht1Sm.net
おりゅ?w

374 :774RR:2022/02/17(木) 00:13:33.48 ID:S+1R06zs.net
久しぶりにあぼーん出たw

375 :774RR:2022/02/17(木) 00:27:29.50 ID:TM00G/+T.net
効いてる効いてるw

376 :774RR:2022/02/18(金) 03:42:11.39 ID:fZ2zJSib.net
おりゅ?w

377 :774RR:2022/02/18(金) 07:50:05.71 ID:wlpLBn4j.net
慣らし中
https://i.imgur.com/rIbEjSS.jpg

378 :774RR:2022/02/18(金) 11:18:53.74 ID:fZ2zJSib.net
>>377
効いてる効いてるw

379 :774RR:2022/02/18(金) 12:26:53.97 ID:QQiWdORQ.net
>>377
おめ
外装も慣らしとくんだぞ

380 :774RR:2022/02/18(金) 17:44:49.06 ID:zrsyK1SW.net
弊社の外装慣らしサービスをぜひご検討ください

381 :774RR:2022/02/18(金) 18:42:40.80 ID:bIwycNKT.net
パワーボックス着けるなら熱に強い素材のパンツじゃなかったら溶けて裂けるかも
うちのGORE-TEXカーゴパンツは裂けてしまったよ

382 :774RR:2022/02/19(土) 00:01:00.77 ID:z3WIQocW.net
パワーボックス用のヒートガードほしいね

383 :774RR:2022/02/19(土) 22:34:16.67 ID:rVeF6YHY.net
Sのホイールトラベルってオフ車としてどうなの

384 :774RR:2022/02/20(日) 11:06:11.40 ID:LZrtNWmT.net
ガチのオフロード(道じゃない)じゃなくて未舗装の道を走るなら十分でしょ
日本だとどんな道であれほぼ公道
コースや私有地走るならRがある

385 :774RR:2022/02/20(日) 11:33:06.77 ID:zjy2wilY.net
Sが気になる人はホイールトラベルなんか関係ない人が圧倒的多数だから無問題。

386 :774RR:2022/02/21(月) 18:46:30.99 ID:I/lri0J2.net
新型のオリーブめっちゃかっこいいんだけどSかぁ〜という感想
足つきが良くなる分、オフ的に全てがダメとも言い切れないけどね

387 :774RR:2022/02/21(月) 18:59:40.56 ID:1NRGiviJ.net
2足2輪活かせる沢とか轍は行けないね

388 :774RR:2022/02/22(火) 06:59:04.95 ID:duYXWqpv.net
股関節固くなって跨がれないおまえら用じゃん

389 :774RR:2022/02/25(金) 13:36:54.92 ID:8OboVE2D.net
そろそろあぼーんが出る頃合

390 :774RR:2022/02/25(金) 13:54:44.11 ID:rwZR5Roq.net
おりゅ?w

391 :774RR:2022/02/26(土) 21:01:24.23 ID:Arbri1tO.net
CRFが新車で買えないから近くの店にあったKLXの実車見たけど、意外にもかっこよくつい契約してしまった
主に通勤用だけど、軽いツーリングもしようかと思う
色は断然オリーブグリーンがかっこいいけど、やっぱりCRFみたいなシュっとしたヘッドライトが欲しい

392 :774RR:2022/02/26(土) 21:13:22.38 ID:N/OGYK0H.net
気に入らなきゃ変えりゃいいだろ

393 :774RR:2022/02/26(土) 23:59:09.88 ID:5qSlGxR4.net
ダッシュウォーリャーズ

394 :774RR:2022/02/27(日) 08:31:21.94 ID:EYz3y5Gh.net
250なら買ってた

395 :774RR:2022/02/27(日) 14:42:32.46 ID:4yhdl9Q7.net
https://i.imgur.com/vcdVVbO.jpg
金曜納車、今日初めてで朝から180キロ位走ってきました!
普段CBR600rr乗ってるんで、乗り味全然違ってメッチャおもろかった!

396 :774RR:2022/02/27(日) 21:05:00.11 ID:2aawEZB4.net
>>395
わたしは、モタード化しました。

397 :774RR:2022/02/28(月) 08:22:41.72 ID:Vx4KdjOJ.net
写真見た感じ全然短足感なくていいね

398 :774RR:2022/02/28(月) 23:21:40.14 ID:e1KmNDxl.net
確かに、あんまり短足に見えないな

399 :774RR:2022/03/01(火) 00:23:10.67 ID:Ak+Iikor.net
>>396
なんかの流用?俺は流用は出来ないと言われてエキセルに注文した

400 :774RR:2022/03/01(火) 08:41:57.46 ID://x1yhYA.net
KLX230sにZETAのハンドガードってポン付け出来ないよね?

401 :774RR:2022/03/01(火) 11:10:35.90 ID:K5QJ/Bgm.net
>>400
あれにポン付け出来るやつなんてないよ
無理やり曲げないと付かない

402 :774RR:2022/03/01(火) 12:58:35.80 ID:NaARqf78.net
>>401
マジですか
ハンドガードは諦めます

403 :774RR:2022/03/01(火) 19:50:17.38 ID:O5i7qzRW.net
2021 Kawasaki KLX230 Dyno Test
https://www.youtube.com/watch?v=Nskk9ACFViA

404 :774RR:2022/03/01(火) 20:03:12.96 ID:Fa0c5FcH.net
KLX230Sにデイトナのグラブバーリアキャリアはポン付け出来ますか?
なんかレビュー見てるとカウルが干渉するとかで、加工が必要なのでしょうか

405 :774RR:2022/03/01(火) 22:29:19.57 ID:y8NhBTiI.net
トルクの立ち上がりすげえな

406 :774RR:2022/03/02(水) 01:12:18.98 ID:ouTnYm5W.net
ポン付け君はここで聞くよりバイク屋で聞きなよ
ジータのアーマーハンドガード
ハンドル削って、穴開けるのには
苦労したが、付属の部品で普通に付いたな
何を曲げて付けたんだろ

407 :774RR:2022/03/06(日) 15:23:16.95 ID:EyfMxFJx.net
セロー225が壊れたらKLX230買おうかと思ってますがセローみたいにトライアル出来ますかね?

408 :774RR:2022/03/06(日) 15:35:09.88 ID:Q6D+I4+X.net
出来るか出来ないかで言えば出来る
やりたいかやりたくないかで言えばやりたくない

409 :774RR:2022/03/06(日) 16:02:20.42 ID:bueUcP2/.net
排気量が似てるだけで、コンセプトが全く違うからなぁ。
要は、CRF100みたいなプレイバイクのデカイのがRで、その公道版だもんね。

410 :774RR:2022/03/06(日) 17:26:42.19 ID:FnUieSA/.net
シェルパみたいなバイクだったら買ってた

411 :774RR:2022/03/06(日) 20:58:05.04 ID:zMkNxi8c.net
元KLX250乗りで今はセロー250乗ってるんだけど、まだKLX250が売ってた頃は

「KLXは整備されたクローズドコース向け、セローは何があるかわからん林道走行向け」

って言われ方を聞いたんだけど、今の230もスペックは違えど先代250みたいなキャラ付けなの?

もっとも俺がKLX乗ってた頃はコースには全く行かず、トコトコ林道ツーリングにしか使ってなかったが、
最近セローでオフロードコースを走ってみて、なんとなく当時言われてたことがわかった気がする。

412 :774RR:2022/03/06(日) 22:17:40.40 ID:HcZzNLvf.net
250は分からないけど、225セローは低速でも走破優先で設計されてるので、サスが短く底付きしやすい。
いわゆる2足2輪ね。
よってハイスピードからのジャンプ・着地は苦手。
一説には元々、自走がマシなトライアラー風がコンセプトとか。

KLX250はトレールとは言え、サス含めてフルサイズだし、闘う4ストですからw
KXレプリカのKDXの4スト版的ポジション。 
230Rはレーサーじゃないけど、汎用性の高いプレイバイクだし、近いのでは無いかと。

413 :774RR:2022/03/07(月) 00:25:55.29 ID:UPbeEJew.net
ストックマンシェルパの復刻を夢見続けている

414 :774RR:2022/03/12(土) 19:05:40.22 ID:nMWSRFXO.net
WR250Xのときはマルケのキャストホイールはかせてチューブレス化してたけど
こいつにはそういうのでないのかなー

415 :774RR:2022/03/12(土) 19:13:05.97 ID:nMWSRFXO.net
チューブタイヤってチューブレスタイヤみたいに
ガソスタやJAFでささっと応急修理できないんですよね?
ラテックス注入する製品にチューブ車もできるって書いてるけど実際効果あるのですか?

416 :774RR:2022/03/12(土) 19:15:28.28 ID:esTsSRCy.net
>>415
アウテックスでチューブレス化しといたら?

417 :774RR:2022/03/12(土) 20:14:48.48 ID:hJncLWCj.net
俺アウテックスのでチューブレスにしたけどクソ簡単だったよ
スポークの裏側にパッチ貼ってその上からテープで1周するだけ

418 :774RR:2022/03/12(土) 20:17:33.15 ID:nMWSRFXO.net
>>416
適合やサイズで調べてみましたが
他車適合のフロント単品はありましたがリア単品は見当たりませんでした
発売して結構経ってる車種なのに…

419 :774RR:2022/03/12(土) 20:24:35.30 ID:esTsSRCy.net
>>418
所詮テープだからメーカーに問い合わせたら適合サイズあるんじゃない?

420 :774RR:2022/03/12(土) 20:45:31.73 ID:nMWSRFXO.net
なるほど ありがとうございます

421 :774RR:2022/03/17(木) 12:42:40.75 ID:4GZbDbm1.net
>>415
自分でチューブくらい交換しろよ
30分あればできるわ。

422 :774RR:2022/03/17(木) 15:41:03.46 ID:xSI06F/O.net
なんだコイツ高圧的だな

423 :774RR:2022/03/17(木) 16:10:53.43 ID:Y+oGXoxS.net
>>422
実社会では誰も相手してくれないから5chでマウントってやつですな

424 :774RR:2022/03/17(木) 19:16:45.99 ID:4GZbDbm1.net
>>423
でた!マウント
まうんととるってしかひょうげんできないの?www

オフロード走るのにパンクくらいまともに直せないなんてwww
乗る資格ないわ
山の林道までレッカーがホイホイ来ると思うか?バカ

425 :774RR:2022/03/17(木) 19:29:11.53 ID:xSI06F/O.net
次スレからワッチョイ付けようか

426 :774RR:2022/03/17(木) 20:52:47.92 ID:6khQ9DUj.net
>>424
レッカー来ない山ん中なんか行かないよ舗装路を軽くスイスイーっと走るために
KLX買ったんだから。万々一パンクしたらJAF呼んでレッカーに同乗して近くの
バイク屋行くからチューブレスも不要。もう十年以上出先でパンクしてないが。

427 :774RR:2022/03/17(木) 21:01:46.43 ID:4PSJBuAX.net
>>426
はあ?それならもっと良い選択肢があるだろなんでこんなクソバイクをwww

428 :774RR:2022/03/17(木) 21:04:54.62 ID:dWTuqf4m.net
残念ながら、大して選択肢なんか無いよねぇ。

429 :774RR:2022/03/17(木) 21:19:58.13 ID:WMkwEXDO.net
>>425
必要みたいだね

430 :774RR:2022/03/17(木) 21:23:59.05 ID:+wdwu/Wz.net
>>426
もうレッカーに同乗は出来ないよ

431 :774RR:2022/03/17(木) 23:26:49.12 ID:4PSJBuAX.net
>>428
なんだバイク知らないド素人かwww

432 :774RR:2022/03/17(木) 23:34:29.21 ID:WMkwEXDO.net
>>428
セローも消えたしな

433 :774RR:2022/03/17(木) 23:43:16.28 ID:nqw1PWGq.net
これくらい普通にできるだろ?って相手に配慮しない典型的な嫌われ者だね。
確かにマウントじゃないけど、君職場で嫌われてるでしょ?

434 :774RR:2022/03/17(木) 23:45:04.21 ID:WMkwEXDO.net
普通のレスは出来ないのにな

435 :774RR:2022/03/18(金) 00:09:54.05 ID:hebfISJ3.net
ヘッドライトLEDにした。
明るくなって乗りやすくなったわ。

慣らし運転で四国一周してくる。

436 :774RR:2022/03/18(金) 01:36:20.13 ID:7aKMebt+.net
バカが5ちゃんでマウント取られたくらいで悔しがってるね

437 :774RR:2022/03/18(金) 08:10:34.87 ID:K+XfsaNW.net
>>430
JAF会員でもレッカー同乗できなくなったのか。

438 :774RR:2022/03/18(金) 09:30:05.82 ID:Ov5wswZm.net
>>437
つい2週間前に同乗したばかりだ

439 :774RR:2022/03/18(金) 09:34:12.22 ID:7HWdZG3p.net
シュッとした、ハンサムなヘッドライトカウルに換えた人居る?
オススメ教えて。

440 :774RR:2022/03/18(金) 12:40:45.98 ID:nuLUJc5t.net
LED何入れたのか良かったら教えて
純正デカライトとLEDフォグで充分だけど、明るい分には困らんよね

441 :774RR:2022/03/18(金) 14:11:45.54 ID:K+XfsaNW.net
>>438
ありがとう、やっぱりJAFレッカーに同乗できるのは変わって無いな。

442 :774RR:2022/03/18(金) 14:26:37.54 ID:uPxR1Tp7.net
マジ?俺はコロナの関係で同乗不可って言われたわ

443 :774RR:2022/03/18(金) 19:55:36.58 ID:vqO6AxVd.net
NOVSIGHT LEDヘッドライトH4 HI/LO切替 ファンレス CREEチップ搭載 車/バイク用 8000LM(4000LM*2) 50W(25W*2) DC9-32V 6000K ホワイト 一体型 LEDバルブ フォグランプ 2個セット

3000円で2個入り
光軸もぶれずいい感じ。

444 :774RR:2022/03/18(金) 23:37:51.58 ID:UmNRIAbj.net
>>443
タイムセールのタイミングで買えれば2kちょいくらいで買えそうやね
情報d

445 :774RR:2022/03/22(火) 14:46:49.42 ID:TY0w40uc.net
ガス切れ警告出るの早すぎだろ
90kmでゲージ1本になって120kmぐらいで警告がつく

田舎道だと210km走って残り1L残ってた

446 :774RR:2022/03/22(火) 14:57:05.68 ID:3vEI7OMV.net
そうなんだ、だいちくんはお利口さんだね

447 :774RR:2022/03/23(水) 02:01:31.81 ID:HqkVBPyD.net
KLX230S シート高830mm 重量136kg トルク 19N・m(1.9kgf・m)/6,100rpm
セロー  シート高830mm 重量133kg トルク 20N・m(2.1kgf・m)/6,000r/min

>>445
某スレではセローの再来と言われていたが、航続距離は盲点だったな

448 :774RR:2022/03/23(水) 09:16:53.59 ID:6ObdSz2N.net
>>447
トリッカー シート高810mm車両重量127kgタンク容量7L(航続実績180-200km)
少しシート高くて重いがトリッカーの再来とすれば文句無し。エンジンは元気だし。

449 :774RR:2022/03/23(水) 09:52:25.90 ID:y7gOJt7V.net
KLX300SMで遊べるメリケンうらやま

450 :774RR:2022/03/23(水) 10:47:30.99 ID:6ObdSz2N.net
STOCKMANで遊べる豪州人うらやま。

451 :774RR:2022/03/23(水) 14:20:10.18 ID:s/wp09bl.net
メリケンはDR-Z400(キャブ)も現役

452 :774RR:2022/03/23(水) 16:58:58.40 ID:XhM+ef5k.net
何故かTWは200で現役

453 :774RR:2022/03/23(水) 19:46:41.62 ID:pXMqnm2g.net
免許取り立てで中古のDRZ買ったは良いが全然乗りこなせないわ
レンタルでKLX230乗ったらポジションもエンジンも丁度良くて乗り換えに気持ちが揺らいでるけど後から物足りなくなったりするのかな

454 :774RR:2022/03/23(水) 20:06:27.65 ID:+OQGl2iU.net
用途によるとしか…

455 :774RR:2022/03/27(日) 20:59:59.55 ID:E6yEGnKT.net
セローの良いところはトライアル車と同じくステップが後ろにあるからで後はヤマハのイメージ戦略だよ、ステップ位置以外は普通のトレールバイクだもの、KLX230もイメージ良ければ売れるはず

456 :774RR:2022/03/27(日) 21:09:09.68 ID:jqQaHRIa.net
>>455
そのせいかセローは膝の曲がりがきつくてとてもじゃないがツーリングに良いとは
思えなかった、その点KLXは余裕があって最高。地上高はオンロード車並みで十分。

457 :774RR:2022/03/29(火) 10:42:25.48 ID:/nfuOeiT.net
でもそれSになって膝曲がりの刑発動でしょ?
最高なのはカタログ落ちの旧型限定とか如何なもんかと

458 :774RR:2022/03/29(火) 12:27:11.99 ID:uyg3Dxs1.net
>>457
Sはサスで下げてる

459 :774RR:2022/03/29(火) 13:39:00.39 ID:huNAHrKa.net
>>458
その通り、だからあえて地上高のこと書いたのにね。

460 :774RR:2022/03/30(水) 19:58:48.43 ID:dSynCmyA.net
連休で高速250km走ったんで、燃費計算してみた。
前後のタイヤの空気圧は整備マニュアル通りぱんぱんにしてから乗った。
時速100km以下にならない巡航で
リッター25km

もっとゆっくり走らないと燃料切れるわ。

461 :774RR:2022/03/30(水) 20:21:33.80 ID:+y8DwHbR.net
>>460
お疲れさまです。
やっぱり高速になると大型クラスまで燃費落ちるかぁ
高速はほとんど乗らないから気にしないでおこう

462 :774RR:2022/03/31(木) 07:56:52.70 ID:Pd5mlymB.net
自分のは高速80-100km/hに抑えれば29-30km/Lは走るよ。下道街中はついつい
開け閉め激しくしちゃうから26km/L前後。
とにかく走行120km残り3L程度で燃料ゲージ点滅させるのストレスでかなわん。

463 :774RR:2022/03/31(木) 11:52:25.90 ID:95D8Xr9U.net
おりゅ?w

464 :774RR:2022/03/31(木) 20:46:13.83 ID:k3HWyrcB.net
>>462
燃料メーターを義務化してる国でもあるんだろうか
125スクーターにもほとんど糞みたいな精度のがついてる

465 :774RR:2022/04/02(土) 09:45:32.06 ID:GyEJJFBq.net
>>460
燃費わるww

466 :774RR:2022/04/02(土) 11:29:24.41 ID:aLvt12Y8.net
250クラスは高速で100km/h以上出すと燃費が悪化するのは仕方ない。

467 :774RR:2022/04/04(月) 02:20:06.17 ID:j+Vpcecg.net
おりゅ?w

468 :774RR:2022/04/06(水) 03:23:04.34 ID:ZlhTs8WQ.net
おりゅ?w

469 :774RR:2022/04/10(日) 18:49:55.13 ID:SuRab+U+.net
>>462だが今日は140km超えるまで点滅しなかった。帰宅直前に給油
したら160km走行して4.82Lで満タン、33Km/Lまで伸びてた。
暖かい(暑い)せいかな小菅から丹波山に抜ける間には結構回したけど。
あのあたりはちょうど桜が満開から散り始めたところで大変結構でした。

470 :774RR:2022/04/10(日) 20:41:20.68 ID:OOEU5Ens.net
道の駅でバイク停めて遅い朝飯食ってたら
125や250やらに囲まれてた。
コミュ障な俺は一目散に逃げ出した。
端っこの方に置いてるのに
そっとしておいてくれ。

林道までの移動でブロックタイヤちびちゃうな。

471 :774RR:2022/04/10(日) 21:00:41.88 ID:NMSwxzeb.net
おりゅ?w

472 :774RR:2022/04/11(月) 00:12:41.55 ID:s03TKXKe.net
ダートまで行ったらどのくらい空気抜く?
ずっと1.5のまま走ってたけど、1.1くらいまで落としたら割と良かった
舗装路は制限速度+αしか出せないが

473 :774RR:2022/04/11(月) 00:26:04.67 ID:jsZVtoMU.net
空気入れ持っていかない奴おりゅ?w

474 :774RR:2022/04/11(月) 03:18:05 ID:b5eHJ251.net
変なのが居ついて誰もいなくなるね

475 :774RR:2022/04/11(月) 11:01:11.11 ID:jsZVtoMU.net
お前がおりゅw

476 :774RR:2022/04/11(月) 19:59:25.23 ID:DBLloLMR.net
標準空気圧のままだな。
スピード出さないし、それよりパンクが怖い。

俺は常時、
電動エアーポンプ持っていってる。

477 :774RR:2022/04/11(月) 23:34:23.13 ID:Er8Ph7Ua.net
米式バルブいける携帯空気入れって全然なくない?

478 :774RR:2022/04/11(月) 23:53:12 ID:Xpi2Cq/z.net
ある
そもそも種類求める必要なくね?

479 :774RR:2022/04/12(火) 07:55:09 ID:i00Dw2Oi.net
パナレーサーの空気入れ使ってるわ
チャリ用のアダプターとっちゃえば米式バルブやからね

480 :774RR:2022/04/12(火) 09:15:51.30 ID:DS4LCaQP.net
このスレでポンプ持って行かない私は少数派か
必要性感じないけど、スタイルは人それぞれよな

481 :774RR:2022/04/12(火) 10:46:48.59 ID:00t+9M5M.net
ほんとだ検索したら普通に出てきたわ
何で思い込んでたんだろ

482 :774RR:2022/04/13(水) 01:24:20.08 ID:Brn9//lh.net
それがメンタリズムです

483 :774RR:2022/04/13(水) 01:28:15.42 ID:eFNdHs/U.net
おりゅ?w

484 :774RR:2022/04/14(木) 08:59:35 ID:zxi2gygE.net
ヘッドライトのデザイン変更はまだなのか?

485 :774RR:2022/04/14(木) 09:06:10 ID:tVsGFuNJ.net
>>484
ヘッドライトをもっと明るくして欲しいって声が多いから次のマイナーチェンジで
ヘッドライト周りを大型化する予定らしいよ

486 :774RR:2022/04/14(木) 11:16:27.84 ID:9zLR3+64.net
それなら買ってやってもいい

487 :774RR:2022/04/14(木) 11:21:35.35 ID:qFQ11glC.net
買ったら即、KDXのヤツとかに交換だろ。

488 :774RR:2022/04/15(金) 00:03:06.48 ID:Quxq3kG8.net
ガソリン携行缶3L買った
これでどこまででも戦える。


俺もKLX納車前にヘッドライトカウル買った。何としてもデカ顔をやめてやろうと思ってた。
でも先にヘッドライトをLEDにすると
すごく明るくて、カウル交換やめてしまった。
KDXの中国製ヘッドライトカウルもヘッドライトはH4。
軽く装着してLEDライト点灯させたけど、純正のデカ顔より明るくない。
というか暗いし光軸が出ない。
よって倉庫に眠ってる。

489 :774RR:2022/04/15(金) 12:10:56.32 ID:Y+kaxDpr.net
まあしょうがない
灯体はそのままで光源の出力アップぐらいしか純正より良くする方法はないと思う

490 :774RR:2022/04/15(金) 12:23:39.94 ID:RtR80yoi.net
>>484
車検もないオフ車なんだから自分で好きなのつけ放題だぞ

491 :774RR:2022/04/16(土) 09:42:21.20 ID:0R4jB9Ch.net
>>490
ヘッドライト以外は理想のデザイン、もったいない。
CRFみたいにライトのデザインを変更したらもっと売れるバイクだと思う。

492 :774RR:2022/04/16(土) 18:52:39.45 ID:7rbYgB4m.net
KLX150と同じデザインのライトでいいのに

493 :774RR:2022/04/17(日) 11:40:40.89 ID:qIyH6anz.net
ネットで株式会社カワサキモータースジャパンの製品ラインナップを見たら、
KLX230 S
発売日:2022年2月1日
※メーカー出荷を終了しておりカワサキ正規取扱店在庫限りとなります。
と有りました。もう生産して無いのですね、最寄りのカワサキ取扱い店には無かった、欲しい方は在庫がある所探さないと買え無い。

494 :774RR:2022/04/17(日) 12:15:19.38 ID:7rhJ7Umi.net
悩んでるうちに終売とは…
そんなに売れてなかったのか

495 :774RR:2022/04/17(日) 13:41:57.08 ID:nlPL2H9T.net
KSR80のライトカウルも良いかも。

496 :774RR:2022/04/17(日) 14:30:15 ID:wq7TqD6+.net
販売終了早すぎるやろw

497 :774RR:2022/04/17(日) 16:49:50 ID:zOnz9Op8.net
まぁメーカーの人にはオフ車だから売れなかったとは思ってほしくないよね。
さんざん言われてるけどセローが終了したんだから、シェルパみたいなん出しとけば
CRFとしっかり住み分けできただろうに。
あとヘッドライトのこともね。

498 :774RR:2022/04/17(日) 17:27:41.44 ID:l7I1js3v.net
目立った新技術も無く低価格で儲けも少ないから本気で売るつもりが無かったんだろ。
Sが一般受けして予想外に好評なので慌てて早期終了した。当分大事に乗るぞ。

499 :774RR:2022/04/17(日) 18:30:41.73 ID:vqGyto3Y.net
足つき良いし俺は気に入ってる。
少しずつ手を加え改良して試走してたら5000km走ってた。

タイヤは何がおすすめですか?
ハードなダート道やコースは走りません。

500 :774RR:2022/04/17(日) 18:49:44.54 ID:l7I1js3v.net
>>499
たまに未舗装砂利道を走る程度なら静粛性とグリップと耐久性でGP210一択。

501 :774RR:2022/04/17(日) 19:09:39.79 ID:uuyCYB2W.net
sr241でいいよ
偽ツーリスト

502 :774RR:2022/04/18(月) 12:14:23.11 ID:AkwWEDfl.net
KLX230SやめたついでにVERSYS-X250もやめてVERSYS-X400出してくれないかな。

503 :774RR:2022/04/18(月) 16:59:12.51 ID:VtB7hBqf.net
>>493
発売前に予約してまだ入荷待ちな俺に悲報

504 :774RR:2022/04/18(月) 23:59:11.85 ID:rVFAQABq.net
えっ、Sって発売した途端に廃盤?
ウケるw

505 :774RR:2022/04/21(木) 14:00:40.77 ID:1sbL2Lt3.net
次の250がでるのか?
それともオフ車は終いなのか?

506 :774RR:2022/04/23(土) 16:42:17.49 ID:uSKd0da1.net
カワサキプラザで聞いてきたけど、マジで生産終了。
あとは店頭在庫のみで次期モデルの話は今のところなしw

507 :774RR:2022/04/23(土) 18:22:40 ID:0+kFOIsH.net
不人気過ぎ?それとも排ガス規制?
あまりに短命過ぎる

508 :774RR:2022/04/23(土) 22:41:47.56 ID:f9LutlEe.net
はあ?もう販売終了?
五年後くらいに買う気でいたのに

509 :774RR:2022/04/23(土) 22:57:13.13 ID:lUhJNeA/.net
KLXの血脈がここに途絶えたか 南無

510 :774RR:2022/04/23(土) 23:10:54.85 ID:D0+5jJ10.net
でもRは残るんでしょ?
パーツの心配は多少アレじゃないすか。

511 :774RR:2022/04/24(日) 07:10:49 ID:qgn/KKL/.net
>>507
型式の排ガス規制記号が2BKだから販売できるのは今年の10月末まで。インドネシア
工場のコロナ事情とかと併せて早めに打ち切ったんだろう。2BKでもタイ工場生産の
VERSYS-X250はまだ生産終了アナウンスしてないから。

512 :774RR:2022/04/24(日) 16:47:52.67 ID:lhjd/09p.net
10月くらいにまた売るんじゃね、って言ってるバイク屋もあるね

513 :774RR:2022/04/24(日) 16:51:49.81 ID:EnFsQvxv.net
公式と非公式どっち信じればいいかは火を見るより明らかだよね?

514 :774RR:2022/04/25(月) 20:07:32.81 ID:RuKiSWgV.net
エンジン少し弄れば次の規制を乗り越えられるとも公式で言うてたから
10月再発売じゃね

515 :774RR:2022/04/25(月) 22:18:03.53 ID:VFmxEZeL.net
>>514
キャニスターもABSも付いてるから10月末までに新型式8BKになる可能性大かな。

516 :774RR:2022/04/25(月) 22:24:48.07 ID:VFmxEZeL.net
なんだリコールかよ80台しか作って無いのに。
ttps://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/22-04e/index.html

517 :774RR:2022/04/26(火) 00:11:39.93 ID:tKcZXy71.net
このまま消えたら恐ろしくレアなバイクになるんだろな
日本に何台あるんだろ

518 :774RR:2022/04/26(火) 04:18:51 ID:9rmVWbpI.net
ただのローダウン仕様なんか市場では無印と区別されないだろ

519 :774RR:2022/04/26(火) 07:25:36.87 ID:3bddjo1h.net
水冷化前のオフ車デザインにすれば売れると思うの
XT200みたいな感じで

520 :774RR:2022/04/26(火) 08:47:38 ID:PcStrN5i.net
メーカー出荷終了?契約済の自分の所には販売店から入荷連絡来てないけど、出荷済みなら早くして下さいカワサキさんw

521 :774RR:2022/04/26(火) 21:37:59.69 ID:7GjdJxGb.net
俺以外でオリーブ見たこと無いの
売れて無かったからか。

どこに行ってもレアなのは良いな。

522 :774RR:2022/04/27(水) 01:05:37.70 ID:mN6QchRk.net
>>521
アレは抜群にカッコいい
俺も今のが車検切れる頃に買おうと思ってたけどまさかの結果に

523 :774RR:2022/04/29(金) 12:34:30.65 ID:XxKRjY1V.net
リコールでバイク取りに来るとの連絡があった。

部品送ってくれたら取り付けるのに。
車検のない乗り物もリコールってあるんだな。

524 :774RR:2022/04/29(金) 13:12:45.95 ID:IT+wvG75.net
当たり前だろw

525 :774RR:2022/05/01(日) 23:00:52.24 ID:unL4rzcn.net
速度120kmでリミッターかかる?
高速で前を走るネイキッドについて行けなかった。

526 :774RR:2022/05/02(月) 01:08:19.83 ID:EnLWLGf6.net
メーターついてないのか

527 :774RR:2022/05/06(金) 22:42:49.02 ID:LgjokgAg.net
軽くできそうな要素が多そうだったので他車種と比較して無印購入しました。
タイヤ前後交換して林道走ってみたけど結構楽しいね。
だいぶ前に乗ってたセローより飛ばしやすくて好きかもしれない。
エンデューロやろうと思ってるんですけど140サイズのタイヤとか使ってる人います?
スイングアームは結構余裕ありそうですけど。

528 :774RR:2022/05/11(水) 18:18:24 ID:h+Jpwom5.net
2月末にプラザで聞いた時は次10月とか言ってたけどな

529 :774RR:2022/05/14(土) 21:36:16.71 ID:jkw4BD8i.net
ヘッドライトの仕様決めた人解雇したほうがいいよほんとね…

530 :774RR:2022/05/14(土) 21:50:55.52 ID:9eEV+ATO.net
別に日本なんてオマケなんだからいいだろ
インドネシアではヘッドライトのデカさも法律で決まってるんだし

531 :774RR:2022/05/14(土) 22:12:40.29 ID:RSmFxNxC.net
実車見るとそこまで違和感ない。多分車体がもう少し大きかったらバランス取れてたんだろうな

532 :774RR:2022/05/14(土) 22:52:28 ID:APq54g3S.net
軍隊蟻みたい

533 :774RR:2022/05/20(金) 12:07:04.02
別にインドネシアであのライトが好評だってのなら
それで構わないが、そのまま日本に持ってくるなっての。

別に新規設計じゃなくて社外品ででいいんだから
頭でっかちのはやめてほしい

せっかく素性のいいバイクだったのに、あれで損してる

534 :774RR:2022/05/22(日) 18:14:30.87 ID:MJbgp0/n.net
>>529
これ
デザインにok出したやつも同罪だな

535 :774RR:2022/05/22(日) 18:48:34.96 ID:oTLSBhIB.net
バッテリーがよく上がるから買い替えようかなと思っているのですが、おすすめありますか?

536 :774RR:2022/05/22(日) 20:41:35.39 ID:EHQfGd+X.net
電装系イジった?
もしくは、初期不良か
バッテリー起因で交換するなら、ユアサか古河でおk

537 :774RR:2022/05/22(日) 22:00:52.97 ID:ZKyfLylN.net
台湾YUASAのYTX7A-BSだよ間違えないように。(お金持ち除く)
純正がもっと大きくて重ければ3-4kg軽くできるSHORAI一択だけど
2.53kgだから1.6kgくらいしか軽くならないのでちょっと悩ましい。

538 :774RR:2022/05/23(月) 23:09:47.31 ID:xJFao53U.net
電装系いじってないですが、あまり乗れていないせいか上がってしまいました。
意外と安いんですね。交換してみたいと思います。

539 :774RR:2022/05/24(火) 02:17:24.77 ID:D1sdVwjT.net
普段乗れないなら充電器買うといいよ、メインで使ってる大型バイクは5年替えてないけど、ccaも問題ない
冬は乗れないから、バイクから外して、充電して室内保管してる

このサイズのバッテリーこんなに安いんだね、楽天で見たら3k前後で買えそうだし、1、2年毎に買い替えてるのも有りかも、処分に困らなければ

上の人がお金もち除くとか言ってる意味がわからんが

540 :774RR:2022/05/24(火) 05:49:42.13 ID:UWQZC9Da.net
>>539
価格が2倍以上でも日本のGSユアサにこだわる人って意味さ。

541 :774RR:2022/05/27(金) 17:32:23.33 ID:5YLv1GVd.net
昔225時代のセローに乗ってて20年ぶりにまた戻ろうとしてる
リターンなんだけど、このバイクを漠然と考えてる
セロー乗ってたっていっても、当時から未舗装路といっても精々が
田んぼのあぜ道に毛が生えた程度のところを走る程度だったし、
今でもその程度のみ舗装路しか走らないつもりだし……
近々生産再開するか、あるいは在庫の融通が利くなら契約したいと
思ってる

542 :774RR:2022/05/28(土) 07:52:15.46 ID:79S1HSYw.net
>>541
通勤メインと休日に同様の走り方でセローは225を3台それから250FI、トリッカー
と乗り継いでいまKLX230だが足付きの問題さえなければベストチョイスだと思う。
極上中古狙いもありかな。(ただアイドリング回転高いのは持病とあきらめること)

543 :774RR:2022/05/29(日) 20:35:32.78 ID:mkoBF7FH.net
SP忠男のエキパイが届いたので取り付けました。抜けが良くなりました。
https://i.imgur.com/Vc9nNJm.jpg

544 :774RR:2022/06/03(金) 20:47:53.95 ID:BI1d1rO+.net
KLX230、KLX230Sのリコール、サイズの異なるフロントブレーキディスクが組付けられているおそれがある。対象となるのは、2019年8月29日〜2022年2月14日に製造された1480台。

545 :774RR:2022/06/09(木) 18:53:39.73 ID:HQyxWgNM.net
MCきたね!
https://www.instagram.com/p/CeklqguPOcD/

546 :774RR:2022/06/09(木) 19:16:33.16 ID:hYrcVS9u.net
ヘッドライト変わったか

547 :774RR:2022/06/09(木) 19:17:35.33 ID:ri1YO2QJ.net
いいね

548 :774RR:2022/06/09(木) 19:52:03.94 ID:Mp7S+KzQ.net
やってくれたな~カワサキ。
このまま日本に来るかはわからんけど明日アーバングリーンを取りに行くというのに。
最初からこのヘッドライトにすればよかったのに。

549 :774RR:2022/06/09(木) 20:15:06 ID:unPYBiRz.net
カラバリいいな
KTMカラーとスズキカラーで悩みそう

550 :774RR:2022/06/09(木) 20:42:32.97 ID:hYrcVS9u.net
モタードも出るみたいやね

551 :774RR:2022/06/09(木) 21:16:11.12 ID:Wwwu4OPh.net
黒リムで倒立は日本では出ないだろうな

552 :774RR:2022/06/09(木) 21:17:40.17 ID:ica5p/9o.net
モタード出るんか

553 :774RR:2022/06/09(木) 21:52:51 ID:lnPocr+s.net
モタード海外のみなんかな?

554 :774RR:2022/06/09(木) 23:10:05.81 ID:M3HTSo+q.net
なんかクソデカヘッドライトを見慣れた身からするとMCのヘッドライトがすっげぇキモく感じるんだけど、これアレか、新しい仮面ライダーはダサく見えるみたいなやつか。

555 :774RR:2022/06/09(木) 23:21:07.32 ID:VOq8eYw6.net
国内規制通過のモデルチェンジしてくれるかな

556 :774RR:2022/06/10(金) 01:16:50.36 ID:4mffAhax.net
モタードホイールポン付けできねえかなぁ

557 :774RR:2022/06/10(金) 03:20:15.51 ID:3fUOj/sJ.net
ハブは一緒じゃねーの

558 :774RR:2022/06/10(金) 03:22:23.87 ID:9r1P/xtg.net
おりゅ?w

559 :774RR:2022/06/10(金) 06:43:15 ID:0uPpvDK8.net
うそでも馬力は20PSて書いた方がいいと思うよ

560 :774RR:2022/06/10(金) 11:13:56.50 ID:74M76JzQ.net
国内正規販売されなくても、SOX辺りが並行輸入するやろ

561 :774RR:2022/06/10(金) 11:46:31.32 ID:LI/x5Qff.net
黒のモタードカッコいいな

562 :774RR:2022/06/11(土) 06:39:52.98 ID:NSM5EMoz.net
https://young-machine.com/2022/06/09/335204/

ホンマ最初からこれで出しとけよな

563 :774RR:2022/06/11(土) 09:08:51 ID:wXmR0WIU.net
230Sのフォーク以下だけ取り替えたらSMになるんかな

564 :774RR:2022/06/11(土) 10:20:08.60 ID:UN6ZeQkO.net
レンズの形状からすると、なんか150の使い回しっぽいんだよなぁ
アレ見た目はいいんだけど、カットラインがダメダメで
めっちゃ暗いから、街灯無いようなとこだとマジ怖い

565 :774RR:2022/06/11(土) 11:32:21.97 ID:Hi2Y/09q.net
230SでSRCのエンジンガード使ってる人いる?
ウチのマフラー干渉して付かなかったんだが…

566 :774RR:2022/06/11(土) 17:58:25.73 ID:2E8sbqe3.net
昔Dトラ欲しかったけど買わずに終わったから
230SM国内販売したら増車しようかなあ
55万くらいで収まってくれればいいけど

567 :774RR:2022/06/11(土) 20:03:55.20 ID:VUkUfyWP.net
倒立フォークになってるけど、どうせkwskの事だから
Dトラ125やKSRのように、なんちゃって倒立なんだろな…

568 :774RR:2022/06/11(土) 23:02:06.16 ID:Hi2Y/09q.net
ヘッドライト替えようと思ったけど実際に乗ってみたら考えが180°変わった。

まず実車見たらあんまり気にならんし、試しに街灯のない完全に真っ暗な山道に行ってみたが、
ライトがめちゃくちゃ明るくてすごい快適だった。
広範囲に満遍なく照らしてくれる感じでメインで乗ってるLEDの400Xより明るい。
四輪並みに明るいんじゃないか?
これを交換するだなんてとんでもない。

569 :774RR:2022/06/12(日) 00:33:50.66 ID:LyNzr4t8.net
>>568
Sでない素のモデルが欲しくて新車が無かったので走行1000キロくらいの中古を買ったけど、LEDに換装されてた。
四輪の純正HIDやLEDより明るいw

570 :774RR:2022/06/12(日) 08:38:41.51 ID:WEQWMFtP.net
>>568
わかる。全く同じだわ。
思っていたよりエンジン元気でキビキビ走るし、ルックスはリアフェンダー変えて満足したわ。

571 :774RR:2022/06/13(月) 19:32:19.16 ID:qvKbmpFx.net
重要なお知らせ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/ZRvSgZX.jpg

572 :774RR:2022/06/15(水) 12:45:24.53 ID:Aj+/JPza.net
>>571
6/19に見てもらってくる!
どうせなら該当車でディスクとパッド新品に替えてほしいw

573 :774RR:2022/06/15(水) 13:06:54.27 ID:5s1uAo1U.net
新型のインドネシア仕様は日本に入らないそうだね
なんで最初からあのマスクにしなかったのか!

574 :774RR:2022/06/15(水) 13:43:22.24 ID:vTIZVfmD.net
>日本に入らないそうだね
└(:D」┌)┘ズコ-ッ

575 :774RR:2022/06/15(水) 14:25:34 ID:PsTcDgP4.net
えーーマジで?
KLX貯金始めようと思ってたのに…(まだ始めていない)

576 :774RR:2022/06/16(木) 11:36:51.40 ID:n8zrj1PZ.net
モタードは小顔&倒立フォーク&黒ホイールでかなりかっこいいのに
KLX自体も排ガス規制通らなくてなくなる話もあるし
どうなってるのよカワサキさん!

577 :774RR:2022/06/16(木) 21:10:49.33 ID:gPpFLqRt.net
残るはホンダさんか

578 :774RR:2022/06/16(木) 21:14:07.40 ID:uY9q5RIB.net
そもそも欧州の排ガス規制になんで日本が付き合ってるんや
アメリカに合わせればええやろ

579 :774RR:2022/06/17(金) 02:27:34.35 ID:uHi4cscM.net
138kg 30馬力ちょい?のKLX300が日本ででたら
トレール需要を根こそぎかっさらっていくに違いないんだ(夢物語)

580 :774RR:2022/06/17(金) 08:35:22.82 ID:LSlgrQre.net
車検あるバイクは要らん

581 :774RR:2022/06/17(金) 08:46:42.51 ID:UUCLo2YO.net
棲み分けできて最強になるのは間違いない、軽二乞食がKLX230SE馬力馬鹿がKLX300。

582 :774RR:2022/06/17(金) 09:00:08.06 ID:+TBN36DQ.net
メーカーが売らんってことは売れんってこと

583 :774RR:2022/06/17(金) 09:14:09.15 ID:UUCLo2YO.net
二輪車新聞データで2020年にMT03が1620台売れてるから規制適合の海外向け車両が
あれば国内に回せばそこそこ売れるだろう。CRF300ラリーが出たら一人勝ちかも。

584 :774RR:2022/06/17(金) 11:00:27.53 ID:CFggnAZX.net
>>583
KLXは排ガス規制が通らんらしいぞ

585 :774RR:2022/06/17(金) 21:25:08.15 ID:RuRy4E64.net
これひょっとしてすごいレアなバイクになるんじゃないか?

586 :774RR:2022/06/18(土) 17:46:13.23 ID:a337zQ9j.net
ウチのklxリアフェンダーが傾いてるんだけど、みんなのどう?
何回か脱着したけど変わらん。


https://i.imgur.com/eUc59YQ.jpg

587 :774RR:2022/06/19(日) 08:04:34.21 ID:MB/HhJrD.net
これ乗って林道いってるやついる?
なんやかんやで街乗りで終わってない?

588 :774RR:2022/06/19(日) 15:04:31.60 ID:QKIxOxZf.net
>>586
俺のは150だけど、やっぱ傾いてるよ
ちな、同僚のGSX-R125もテールカウルが傾いてる
(どちらも新車購入)

おそらく、サブフレーム溶接する時点で
歪んでるんだろうね

589 :774RR:2022/06/19(日) 15:16:22.93 ID:QKIxOxZf.net
つか、知り合いが乗ってる東南アジア産の
バイクはみんな傾いてるんだけど、仕様なのか?

590 :774RR:2022/06/19(日) 19:11:43.75 ID:XQ5fBK5F.net
>>586
大丈夫。俺のも傾いている。
そんな細かいこと気にしてたら、バイク倒せない。

591 :774RR:2022/06/19(日) 20:11:43.32 ID:6JLsNgF9.net
そっかー仕様ならしゃーないか。

592 :774RR:2022/06/19(日) 22:44:56.80 ID:tqHTboNv.net
フェンダーレス化するんで外したとき気がついたんだけど、時計回りにねじれて整形されてた。

593 :774RR:2022/06/24(金) 23:02:29 ID:5RQh8LDB.net
セロー乗っててほぼオイル交換だけで故障せず6万キロ超えたんだけど、KLXって耐久性はどう?
モタード乗りたくてSMが国内販売したら乗り換えたくて

594 :774RR:2022/06/25(土) 07:03:47 ID:gd0Cvnjc.net
SMは日本に入らないしSも終了
KLXの歴史に終止符が打たれるのだ

595 :774RR:2022/07/14(木) 22:08:42.44 ID:oN9f/AV6.net
ステップの振動対策でラバー付けたいんだけどDトラのステップラバー付くかな?

596 :774RR:2022/07/15(金) 08:42:30.00 ID:8SfKQrq9.net
>>595
形状違うからラバーだけポン付けは不可、Dトラ125ラバー付ステップならポン付け可。

597 :774RR:2022/07/15(金) 21:44:07.58 ID:M2+hPulp.net
ありがとう、125の方で探してみる。
…とはいえオクで見たけど思ったほど安く出回ってないな。

598 :774RR:2022/07/15(金) 23:14:39.62 ID:W7qvwCob.net
生産80台のみの希少バイクか

599 :774RR:2022/07/16(土) 08:34:50.29 ID:p6ps76W7.net
>>597
今オンラインパーツリスト見たら左右で4752円だから新品買ったほうが良いのでは。
34028-0115-458 ステツプ,FR,LH,シルバー ¥1,826
34028-0112-458 ステツプ,FR,RH,シルバー ¥1,826
2160-1401    ダンパ,ステツプ@550x2 ¥1,100
注:オーダーするときはパーツナンバー再確認してね

600 :774RR:2022/08/07(日) 19:07:44 ID:Rd/kJEhL.net
プラザじゃなくて都内のバイクショップだけどSM入荷予定みたいだね

601 :!ninja:[ここ壊れてます] .net
高すぎる

602 :774RR:[ここ壊れてます] .net
逆車の値段じゃないね

603 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速道路を時速100-120kmで巡航した。距離240Kmでガス欠した。
地道も高速も荒く乗ってもリッター30いく事がわかった。

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生産中止てマジ?

もうKLX150を国内正式販売しろよ。

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今では気に入ってるデカい顔だけど、原産国の方ではこっちのほうが都合がいいってことだったよな?
それが150のヘッドライト採用でモデルチェンジされたのがすげー謎なんだが。

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KLX230S結構良いな、

最低地上高が落ちたのとストローク量が減って走破性が気になったから結構荒めのオフコース走っても難なく走ってくれる。

買おうと思ってたら生産終わっててガッカリ

607 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカうらやましいよな
KLX250がまだ新車で買えるんだよね

608 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排ガス規制はアメリカに合わせればいいのに

609 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DRZもあるしな

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内で新車で買える250オフ車ってCRFだけ?

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だね。そもそも舗装されてない道路を探す方が大変。廃れるわけだよね…

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに舗装されてない道路を探すのも大変だけど、最近続く自然災害とか土砂崩れでずっと通行止めのパターンも多いな

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
道が崩れてたら、法面の上にある空き地を走り抜けるんだよな
本来の使い方は

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>607
それを言うならKLX300だろ、CRFもVERSYS-Xもだけど。

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
klx230Sのシフトペダル曲がっちゃたんですけど、Sじゃなくてklx230に着くシフトペダルならSにも着くんですか?

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
付きますん

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ええな
https://content2.kawasaki.com/ContentStorage/KMI/Products/5033/92145162-8f7f-4ef0-b09b-a4cd433f2879.jpg

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
230SMほすい

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SM10月15日発売だね
ほしいな~

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まさかの国内正規販売
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx230sm/

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直、この顔で出されたのは恨めしい…
けど高くなったな。

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトだけ取り替えるか

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「山行くような奴は顔デカのブサイク、街中を走るのはシュッとしたイケメン」

というのがカワサキの見解ってことか

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KLX230SM
発売予定日:2022年10月15日
メーカー希望小売価格 572,000円(本体価格520,000円、消費税52,000円)

625 :774RR:[ここ壊れてます] .net
test

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SMめちゃくちゃほしいけど160のホビットなんだよシート高845ってもう異世界なんだ

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モタードのヘッドライトがポン着け出来たらイイなぁ〜

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
値段は多分円安の影響が大きいだろうから何ともね。
シート高は、ライダーの体重と柔軟性・サスの柔らかさで
何とかなるでしょう。

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車体ちっちゃくてライダー乗ったらショボく見えるんだろうなぁ

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>626
めちゃ軽いから慣れたら行けると思うよ
そのうちトリックスターあたりからローダウンリンクみたいの出るだろうし

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
230SM出るんだ!ええやないか

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車格は小さくても背は高い

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントはまともな倒立なのかな?
なんとなく、125やKSRと同じ構造の
なんちゃって倒立っぽいが…

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>633
もちろん後者だろ
この値段だぜ?

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これ300SMと車体は共通とかではないんかな?
知らんけど

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>634
やっぱそうだよなぁ
あの構造は、むしろ正立よりバネ下荷重
重くなるから止めてほしい

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
通勤快速であってレース仕様ではないでしょ
レースなりジムカーナやる人は結局交換しちゃうから新車時に付いてるのは安いのでいいという話もある

638 :774RR:2022/09/16(金) 18:44:02.49 ID:5Q/2mrXC.net
小顔は嬉しいけどインドネシアだと規制でだめなんじゃないの?
だから仕方なくあんな糞デカ奇形頭になったんじゃないの?

639 :774RR:2022/09/16(金) 20:23:39.34 ID:Fk8xyeSJ.net
現地でも生産終了らしいからすぐなくなるな

640 :774RR:2022/09/16(金) 21:05:59.94 ID:OeMjvsJz.net
継続販売モデルならともかくすぐ販売終了するなら初めから売らないんじゃね
日本で売るってのは日本語マニュアルから煩雑な認証審査やって向こう10年のアフターまでやらなきゃならんから手間がすごくかかるんで利益にならんと思う

641 :774RR:2022/09/16(金) 21:59:32.61 ID:Fk8xyeSJ.net
規制に未対応なので1回の受注で販売終了、店舗には1台しか入荷しないって販売店が言ってる
230sも台数少なくて店舗には無かったし

642 :774RR:2022/09/16(金) 22:34:22.58 ID:KvmW8KtL.net
スーパーモタードの新しいのでるなんてびっくりした

643 :774RR:2022/09/16(金) 22:47:40.53 ID:izJ9BfA8.net
モタード出ると聞いて来ましたよろしくおななななな

644 :774RR:2022/09/16(金) 22:50:30.53 ID:h0bsaIUd.net
純粋に楽しそう

645 :774RR:2022/09/16(金) 22:56:30.16 ID:RQgAR5d1.net
こういった系も中古は高いしなんなら新車買いたいわぁ

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スレは分けた方がいいんかいな?

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
過疎ってるし一緒でええやろ

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内発売して即販売終了とか出オチギャグかな?
グレタ○ね(八つ当たり)

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
空冷モタードがこの重量だもの、WRがバケモノマシンだということがよくわかるな…

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
smとりあえず予約しました。
シート高だけ心配。

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
良い色買ったなオメ

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアはもうちょっと太いタイヤ履かせたいな
どこまでいけるんだろ?

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Dトラ150に130履かせてるけど、まだ余裕ある
恐らく同じホイールだと思うから、タイヤの
銘柄次第では、150くらいまでイケるかも?

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなに太いの履かせても街&峠では何一つ良いことが無いと思うのだが。

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなこと言ったらバイク自体なんのメリットもないぞw

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>655
バイクのメリット?意味わからん。
重くなってゴロンゴロンしてダルいし向きの変わりは遅いし値段も上がるし
要は軽快さが無くなるってことさ。

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カッコよけりゃいいんだよ言わせんな

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ああそうかTWとかカッコいいと思って乗ってるのと同じ類なのかゴメンね。

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アスペ発狂

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
話通じない感じか

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
短気で攻撃的な人はうつ病の初期症状らしいね

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日カワサキプラザ行ってくるけど各店舗一台しか入荷しないとかいう情報もあるな
プラザ巡りになりそう

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人気に関係なく、今は新車の出荷台数極端に少ないからな。

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
選ばれし人間になるチャンスをのがすな!

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あまりにも入荷が少ないと店員も緊張するだろうな
取り回しでこかしちゃった時に保険で金銭面はなんとかなっても物が入ってくるの何ヶ月待ちじゃ客もキレるしw

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生産終了、限定商品だから破損したら終わりでしょ

もう新車のバイクは終わりだな

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
11月の新しいガス規制に対応してないからそれまでの販売らしいね。
急に発表して60万とか、そんなん独身おっさんぐらいしか反応できねえじゃん

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いきつけのバイク屋、乗りだし62万7千円みたいです

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1馬力3万円の軽二輪か…
1馬力1万円世代のおっさんからしたら
ある意味、とんでもない時代になったもんだよなぁ

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
腹の出たおじさんは給料上がってないのか

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遅くて高い
こんな値段じゃ気軽にこかせない
ぴかぴかでもリセールしょぼいだろうし

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おかしいな
子供部屋おじさんは家賃もロクに入れてないから手取り20万でも15万は自由に使える金持ちなのに

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
洗車した~
https://i.imgur.com/9tz9yQH.jpg

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カッコイイ~
https://i.imgur.com/qcAfDsh.jpg

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このマフラー社外品ですか?

マフラー社外品に変えたら燃費って落ちますか?

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>675
純正ですよ。
外のカバー外しただけです~

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
sm買いたいけど19馬力に57万かーと思うと悩むね
でも悩んでるうちに在庫なくなるんだろうなあ
カワサキプラザじゃなくて普通のバイク屋じゃうらないのかな?

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
sm買いたい人はマジで急いだほうがいいぞ
欲しい人は迷ってる暇ないぞ
各店舗一台しか入ってこないらしい

都内在住何だが土曜日にプラザ&正規取扱店
15件ほど問い合わせたら既に予約で一杯
だったぞ 
人気過ぎて抽選のプラザ店もあった

駄目元でレッドバロンに連絡したら運良く購入できた
他の人気車種の予約でもそうだけど
レッドバロンが意外と穴場だと思う

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうなんだありがとう
こんど発売される見込みのcl250も気になるところなんだよなあ
悩むね

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャンル違うけどVストは次の型から油冷シングルになって20キロ以上軽くなるようだ
どうしても軽二輪がよかったら妥協出来るギリギリかな
DRZ400も再販したいみたいだけどどうなるかね

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DRZは新型が出たとしてもクッソ高くなるだろうなぁ

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
朝電話したら来店した早いもの勝ち1台のみというんで契約してきたよ
そういやバロンも売ってるんだったな 徒歩数分にあるw
バロンなら少しは引いてくれたかな
まぁ規制対応出ても値上げされるだろうし買っとけ買っとけ

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでklxが50万なのにsmが57万なんだろうな
倒立化とディスクの大型化とライトのデザイン料で7万は高いよー

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
800台しか売らないらしい

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これに限らずオフよりモタの方が高いよな

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
材料も輸送費もコロナと戦争で跳ね上がってるからオフの方値上がりしてないのが奇跡みたいなもんよ
輸入パーツや自転車なんてこの2年で20%は上がってるがバイクはそこまで上がってない

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレーム、エンジンがSM専用の黒塗だし。
ABSユニットも別物か専用設定で、スプロケも違うだろうし、細かいとこでエキパイも黒の専用、ステップも別物。

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エキパイじゃなくて、エキパイガードね

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
馴染みのバロンに電話したら一台しか入らないって事で抑えてもらったわ
15年前買ったDRZ400SMが乗り出し70割るくらいだった事を思うと上がったなと思うけど、国産モタードが出るとは思ってなかったから感謝するしかない。

690 :774RR:2022/09/19(月) 23:58:06.26 ID:3B7uQ1Ki.net
プラザで聞いたら何台入るか分からないから現時点では購入も予約も出来ないってさ…まぁ望み薄ですね
あー欲しかったなぁsm

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
goo bikeで予約受けてる店まだあるじゃん
近県であるだろ

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国産のモタードなんて
今後いつ出るかまじで分からんぞ
これが最後のチャンスになるかもしれない

中古でsm出てきても
今の御時世高値で取引されるのが予想されるから

今が本当の最後のチャンス

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
都内は争奪戦で殆どの店が全滅してた

上の書き込みでもあるように
レッドバロンが数店舗まだ予約可能でした

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
klx230sm 東京都内はもうダメ
受け付けてくれるのは抽選のみ(多分上客に流れる)
おれは発表翌日の午後にプラザ店回って2件目で3番目の予約取れた

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
店では転売しませんって書類にサインさせられたけど
CRF250Mそんな高値になってないし転売とかは無いだろ
プラザ店によって今回だけしか来ないとハッキリ言うとこと
分からないけど2便以降予約とるとこがあるな

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんだけ売れるのなら、ニンジャ125の水冷エンジン積んだ
KLX125SMとか、出してくれないかな?

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
年内販売数800台が発表数日でほぼ完売

モタード待ってた人多かったんだな

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃ限定800台で排ガス規制でほぼ1代限りってなると色んな思惑で買われるさ

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
売れ行きによっては海外向けを絞って国内に回してくれるかもよ
国によって規制レベルが違うからちょっとまっててねができるし

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
争奪戦になったな

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アクセサリーにあるファットタイプハンドルバーってなにが違うのか教えほしい

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モノ売るレベルじゃねぇ

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>701
見たまんま
ファットタイプのハンドルバー
鉄がよければこれ、アルミがよければ後で社外

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モタードは実質的に限定車両みたいな感じだね
ユーロ5に通ってないから今年限りみたいだし

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DRZは初期方がノーマルハンドルバーで06くらいでファットバーにマイチェンされたはず。
剛性アップでハンドリングがって話だったけど、実用面では転倒時にハンドル曲がらないのが良かった。
DRZハンドルクランプがラバーマウントだったからハンドルバー曲がらない代わりにマウントが捩れたけどなw

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DRZ再販の噂まじかね
くっそ欲しいんだが

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザでETC付けようとしたらETC+キット5万
リアキャリア2万工賃1.5万 スゲーなオイ
さすがに他でなんとかするわ
リアキャリアは安い社外より純正品が使い勝手良さそうね

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
WR250Xでさえ、高値維持とはいえビックリする程のプレミア付いてないしなあ
モタードなんて欲しい人自体はそんなに多くないでしょ

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内正規品が売り切れても、そのうち
SOX辺りが並行輸入品を販売しそうなキガス

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250SLなんかはそのパターンだな
問題はインドネシア仕様が規制通るかどうかだけど。

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>709
ソックスではないが既に先月から並行輸入で入ってるよ

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SMの空冷SOHCてけっこうトコトコな感じですか?
以前キャブdトラッカー250乗ってたのですが。
セローやらトリッカーに興味があったので

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>710
Euro2相当の150が今でも入って来てるから
大丈夫なんじゃない?
軽二輪なんて、いくらでもゴニョゴニョ出来るだろうし…

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正規販売と輸入の違いが分からない人

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジな話 並行ならいくらでも入れられるよ

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
並行で持ち込んでも登録ができない

KTMみたいにガス検用のチャンバーつけて2st登録してるなんてヤクザな総代理店もあるけど
ショップ程度のインポーター独自でガス検通すなんて大変よ

利幅の大きいポルシェだベンツだならともかくバイクじゃ商売にならない
しかも速攻でメーカーから目をつけられてパーツ供給ラインをつぶされる

個人なら可能だけど輸送コストと登録コストで見合わない(そもそもコネがないでしょ)

SR400を並行輸入したいってショップにそう教えてあげました

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
よくわからんけど今回のSMって発表されたと同時に終了ってことなん?ご近所のプラザさんは230Sは結局1台しか入荷せず終了しちまったって言ってたよ

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10月いっぱいで生産できなくなるのに、10月15日発売なんだからそうなるだろ。

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
並行輸入版バイクは
リセールバリューと保証が悲惨
悪い事言わないから正規品買っとき

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排ガス規制に関してバイクは車の20年あとを追いかけてるから二次エアで薄めれば規制なんて合って無いようなもんでしょ
名目上は未然ガスの再燃焼だけど実質薄めてるだけだわあんなの

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
並行もの買うとしてもS○Xは売りっぱなしのイメージ
XSR155はYSPで扱ってたりするんで売れてるんだろうな

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
保証なんていらんだろ
バイク屋なんてあてにならん

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
部品もABS関連など一部以外変わらんだろうし
並行でもなんとかなるか そこまでして買うかは別にして

724 :774RR:2022/09/22(木) 10:21:03.61 ID:CXd3ggnd.net
何とかなると言えばなるけど手間とリスクが増えるのも間違いない
国内仕様が買えるならそれに越したことはない

725 :774RR:2022/09/22(木) 10:23:43.00 ID:/uLWSMXZ.net
盆栽要素が無いバイクはプレミアになりずらいね

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型が出るというのにこの過疎

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だってもう完売したじゃんw

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
瞬殺だったな

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハからきっとWR155Xが出るんだから

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
WR155RとかSX125が全く同じ134kgで
そんならKLXの方がええわってなったんだよな

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とにかく国内新車のモタードが欲しかった人が多かったんだろうね
いちばん新しいやつでも2017年のCRFモタードだし

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキはDトラッカー125の新車が故障のオンパレードだったから懲りた

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
故障が怖くてカワサキ車に乗れるかよ、なおインドネシア製のKLX230は無問題。

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>730
スペックでしかものを見れないのは素人

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かにカワサキはホンダの2倍壊れる。
だがBMWは3倍、その他の欧州車は5~15倍壊れる(オレ調べ)

全体で見たらカワサキ品質は優秀

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
230s 5000km走ったんでタイヤをオンロードよりにした。
それより、前後共にリムバンドがよれてニップルの頭がチューブをこすって傷ついてた。
さすがインドネシアクオリティ。
ダートで空気圧落として乗る人や、ツーリングで長距離乗る人は一度チューブの点検したほうが良いよ。

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダも普通に壊れるぞ。ソースは俺

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のバイクが壊れたら、このメーカーは壊れるって言うわな
それに使い方や製品なんだから壊れるのもあるさ

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋とか車屋だと新車で(10年前に)買った(上で点検整備に一切持ち込まなかった)のに壊れた!!どうしてくれるんだ!!というのがちょいちょい有る

まて、お前誰や

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキあたりが油冷シングルモタード出してくれりゃいいんだけどな

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
VストSXベースでワンチャンあるかな?

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
drz-400sm は2025年あたり確定らしいね

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セローの後継機が必要だ

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>742
確定にしては先過ぎるな
あれこれ理由付けて中止にしそうw

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
XT250X良かったのに全然売れなかったな
車名が悪かったと思う、セローSMで良かった、カラーも全く同じで

746 :774RR:2022/09/26(月) 01:24:41.99 ID:0XfVIkvn.net
国内メーカーのバイク買って壊れる、壊れないってナンセンスだな
BMW乗ってるが、エンジンは、壊れないな

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>746
お前馬鹿だろ

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザで、KLX230SMが入ってくる台数が分かるのって、いつ頃なのかな?
一応予約受け付けてくれて、手付金払ってきたんだけど、本当に手に入るか不安しかない。

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>748
プラザで予約して手付金払ってるのになにも情報分からんとか本当にそこカワサキプラザなん?
私が契約したプラザは引当て確定○台でだいたいの入荷月も教えてくれたよまぁ面倒臭い客には入荷するまでわからないって言ったほうが楽だし他の仕事も忙しいしね

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SMてデカい人乗るとサーカスの熊みたいに見える?

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前の体型なら何乗ってもクマだよ

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザ嫌い
カワサキの分際でホンダやヤマハみたいに気取るなと思う
カワサキとスズキは庶民用メーカーだ

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>751
ちびうっせ

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
175cmあたりからクマ

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフ車が似合うかは身長じゃなくて横幅

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
寸法見る限り、Dトラより一回り小さい感じだから巨人は似合わんと思う

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもプラザやドリームは車検のあるバイクがメインのお店

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドリームの人はそんなこと言ってないと聞いたが

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽二輪以下以外はドリーム専売にしてる時点で自然とそうなるよね

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そう言うの営業妨害だからやめてほしいと言ってた
ドリームは全車種を扱う店ですと

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちにしろプラザで買うようなバイクじゃない気がする
他に大型でお世話になっててセカンドバイクにって人ならまだ良いだろうけど

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最寄りプラザ、ドリーム、YSPと最高に態度悪いからずっとバロンで買ってる。
230SMもバロンで契約した。
多くを期待せず自分でやれることやってればバロンで十分イケる。
バロンはそう言う店ってお互いにわかってるから不満もない。

カネは取る分お大尽待遇ってなら考えなくもないが、カネは取ります、新車も整備も予約取れません、態度は悪いですってアホかと。

レスサスの真似したいなら、接客態度も真似しろってんだよ。
「大型は他で買えないから仕方なく」しかプラザを選ぶ理由がない。

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バロンって側から見るとどの店も客があまりいなくて薄暗いイメージなんたが何故なんだろう?
客が長居しにくいようにあえてああいう店作りしてるのかな

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>762
高いのは当然だし予約取れないのは混んでるからだろうけど
態度悪いってのは具体的にどういうレベルなんだ?
まさかバイクにレクサス級の接客求めてるのか?

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあカブとかニダボとかドリームで買うメリットないバイク買って整備ミスされた予約取れない騒いでるユーチューバーとかはバカかと思う

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>764
関係ないけど態度悪い店員がいる時点でだめだろ馬鹿

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーサー含めてバイク業界なんてマトモな人は非常に少ない
バイク業界ヒエラルキー底辺のバイク屋店員に多くを求めるのは無理

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
都内プラザ店で発表翌日午後で予約3番目
「3台は入ってくると思いますよ~」と言われたがあくまでも店舗予約なので何とも言えん

DR-Zの復活は確定かもしれんが問題は日本で売ってくれないって事

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>766
至極真っ当な指摘や質問に対して余計な一言言ってる時点でもう面倒臭ささを醸し出してるやんそういうとこだぞ🥺あなたが店員に嫌われてるだけだから

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
店員の態度なんて言ってる時点でダメだ
バイクを売っていただく、バイクのこと教えていただく
これがバイク乗りの正しい姿勢だ。(除くプラザ)

プラザはNinjaコーヒー飲みに行く場所。

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>769
だから俺はそいつじゃないってーのバカ

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>771
人違いでも今回のつまらんレスで自分も周りから嫌われてるかも!?って気づいちゃったね🥺なにげない日常会話にポロッと出ちゃうから馬鹿なんて軽々しく言わないほうが良いよ🥺

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>772
人間違いして悔しいのを隠そうとしてバカジャネーノ

バカ

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本仕様のフロントフォークはゴールドじゃないのか
ゴールドが良かったなあ

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も最初はそう思ったんだけど日本仕様は仏壇すぎなくて良い

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先日家から徒歩5分のプラザ(東京、非直営店)でKLX230SM見積もり取って予約しようとしたら
ウチには一台しか入ってこなくてもう決まってしまいました、もしもう一台入る事になったら連絡しますと言われた
あまり期待せず待ってる、近所のプラザ店で買えないならもういいや

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今回のためだけにわざわざ日本仕様を仕立てたとは思ないから
新規制適合させたオフ版とモタードの日本仕様が新たに出るでしょ
一部の心ない店がプレミアつけたとしても飛びつかない方が良い

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出ると良いけど、期待薄ってのが大勢だよね。
出て欲しいけどさ。

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この年式の新車は確実にレア化するな

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何故に?

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
流れみてて解らんか?

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://young-machine.com/2022/10/05/378103/

アメリカでは子供にバイク乗せる習慣があるからちびっ子向けのSバージョンも用意してるんだってさ

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アメリカもインドネシアもライト小さくした23年バージョン来てるから日本も早くして欲しいなあ

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフ車でレア化した例とかあったっけ…

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北米とインドネシアは日欧の規制より甘いからなぁ
対応させてなさそうだしホントに今回だけになるかもね
どうしても欲しいなら並行あるけど黒金はレア度高いな

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
来年もっと魅力的な装備とカラーのマイチェンモデルが出るでしょ

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インドネシアやアメリカでは出るかもね
日本で出すにはかなりのハードルがある

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
抽選おちた
日本ちね

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
抽選って?

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KLX230SMなら、当初予定してた輸入台数が増えたから、
抽選はなくなったって、オレが申し込んでた都内のプラザから連絡来たよ。

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは良いな
タマ数出ればアフターパーツも出てくるだろうし

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザは基本一店舗一台の割当てって聞いたけど
その縛りが無くなったって事?

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうなるとプレミアつかないからとかレアじゃないならという理由で発表直後飛びついた人たちが、やっぱ要らないってキャンセルしまくって本当に欲しい人に行き渡るかもね

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>792
そういう事だね。
抽選を申し込んだ人は、みんな予約が通ったみたいだよ。

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どのみち身長163しかないからKLX230SM欲しいけど無理ぽ

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行のカワサキ車で唯一欲しいと思ったのがKLX230SMなんだよな
そういう人って他にもいるかな

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>795
推測だけどモタードはサスが沈むから足つき大丈夫かもよ
同じくモタードのスズキ車乗ってたけど股下74でギリッギリ行けた
ツンツンだったから傍目には不恰好だったろうけどね

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフ者やモタード、ケツずらして立ってるの俺はかっこいいと思うけどなあ。女子ならなおさら。

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>795
160股下74のゴブリンだけど入金してきたよこういう人って背中押してほしいのか買わない理由を探してるかよくわからんね

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋から車両入荷したって連絡あったから跨ってきた
サスがカッチカチで全く沈まなくて両足爪先がギリだった
股下75体重53

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分も見てまたがってきた。思ったよりコンパクトで両足踵がつかないぐらいだった。身長170

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう入ってるんだ
バロンは10月末に入って11月登録になりそうだって

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
dとら250発売ってマジ?

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本じゃ無理っしょ
インドネシアだかの東南アジアでは継続販売してるけど

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
規制の緩いアメリカやドネシアで継続販売してるDトラを
カラー変更した2023年モデルが出ますってだけでしょ
最新の日欧規制に対応させて発売出来るくらいなら
日本で売り続けてるわな

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グーバイク見ると結構売ってる店多そうだね
プラザ納入分はわざと台数絞ってるのかね?
やっぱプラザは車検あるバイクがメインって事?

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SM納車始まってるな プラザは発売日以降じゃないとダメって言ってた

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先走っちゃう早漏ちゃんはどこのどいつだ~い?

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>806
400cc以上はプラザにしか卸せない関係で、250ccはプラザ以外のお店優先で今のところ1台しか割当て無いと言われた
プラザ以外のお店から発注が少なければプラザにも追加で回ってくるかもしれないっていう感じだとか

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーカーのホームページでヴェルシス250は※次年度モデル以降の国内導入予定はございません。と書いてあるのにKLX230SMには書いて無いのは意図的?それとも深読みし過ぎかな

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>747
きみ、友達いないでしょ?(笑)
短足自慢してないで乗ったほうが良いよ

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちにも遂にカワサキ車が
https://i.imgur.com/u2nDM6u.jpg

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スロットルチューブの品番分かる方いたら教えてくださいm(_ _)m

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
川崎はネットで見れるのか!

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
46019-0041 グリツプアツシ.スロツトル
11021-0035 ケースアツシ.スロツトル
どっちなんだ!?

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザから来月追加で入荷あると連絡来たから正式注文しようと思う
WRの中古と迷ってだけど今はWRは買い時じゃないかなと…
ボロでもKLXの新車並み、まともなタマはバカバカしいプレミアついてる

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
230Rにナンバー付けた方がいいと思うが

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>815
欲しいのはどっちか図で確認して。
i.imgur.com/JbMFBsD.jpeg

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スロットルチューブってグリップも付いてくるのか?
もしそうならZETAのスロットルチューブ買った方がいいと思う

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SMはフレームとスイングアームとエンジンが黒ってのが素敵

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SM再来週には納車可能って連絡きたわ
楽しみ

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
黒はホイールがゴールドなのが気に食わない

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オプションの黒リムってなんであんなに高いんだろう
金リムホイールは手元に残って新たに買う形なのかな?
あとETCとキャリアも高すぎる
オプションはフレームガードとアンダーガードくらいかな
ハンドガードは迷う
整備パックは付けるべきかな

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Dトラ125を買うか悩んでたけど、KLXsmにするわ。
在庫はすぐに消えるのかと思ってたけど普通に買えそうよね。
やっぱ不人気なのかモタード・・。

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザに回ってこないだけで街のバイク屋さんなら今のところ結構ありそうだね
ただすぐになくなる可能性も?

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すぐに無くなってレア車の可能性と
しれっと規制対応してきて在庫ダブつく可能性とあるから悩ましい。
継続販売するにしてもカラーチェンジくらいはして欲しいよね。
初回ロットで人柱になった人にも何かアドバンテージが欲しい。

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レア車になると良い事ないよ
初期トラブルはもう散々出尽くしてるのでは

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
意地を考えるとレア車化して欲しくない
セローやSRのパーツ供給見ればわかること

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>823
ETCは収納箱もセットだしキャリアはアルミ?プレート付で
ETC収納箱固定用ボルト穴もあるから高くなるのはしょうがない
工賃入れたら合計10万くらいいきそうね

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
120キロリミッターはやっぱり付いてるのかな

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日納車ダヨーン
午前中にプラザに行ってそのまま慣らしツー

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイも明日納車できると連絡きたが
仕事忙しくて行けない
来週行くぜお

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日いきなり15日納車できますって連絡きた
今のバイクどうするか考えないといかん

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>823
ナンバー切って保管しとけばいいでしょ

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メンテパックってみんな入るの?

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
維持が難しいバイクじゃないだろうからメンテパックは入らない(っていうか入ったことがない)
空冷シングルだから大体のことは自分でできるんじゃないかな
今回納車の際にお願いしたのはETC取り付けのみ

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メンテパックが~
とかいう奴はとりあえず入っておけ
どうせ自分でしないでしょ

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと重い
サイレンサーとリアフェンダーが原因か
マフラーはFMFのフルエキ フェンダーはRから流用だな

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>835
通勤で年間一万キロとか乗るなら入ったほうがいい

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ、オプションで黒ホイールも選べるんだ
でも金ホイールが手元に残ってもなぁ
扱いに困る

メルカリとかで出せば2-3万にはなるかな

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>840
ハブは一緒なのかな?
もし一緒ならもっと高値になると思うよ

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オプションはリムだけ、だから金ホイールからハブとリムをバラして移植組み直し、工賃高いよ。

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ポン付け出来るキャストホイールないかな?
ニンジャSL辺りなら、いけそうな感じだけど

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
試乗どころか跨る事も出来ないまま契約していいのかまだ悩んでる
とりあえず買っておけば、もし足付きとかコレジャナイ感で手放したくなっても大きな損失にはならんかな
いやモタードなんて需要ないだろうから買取は二束三文かな

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
で、売値は新車価格と同等かそれ以上になると。
踏み切れない気持ちは分かる

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
少なくとも今回のカラーは希少になるんじゃないかな
数年後の売値は規制対応モデルが出るか、ホンダがモタード出すか次第だね
先日発表された北米ドネシア2023モデルは旧規制だからすぐには無いな
まぁなんにしてもエストレヤやセローみたいな価値は付かないよ
さて、下取り車査定に行ってきます 納得したらそのまま入れ替えてくる

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モタードは元になるオフ車があれば出すだけならそんな追加コストはないんだよな。
DRZやWRXが典型だけどモタード化でサス、特にトレールやキャスターまで手を入れるのか、単に17インチ入れるだけなのかで全然違ってくるってだけで。
0年代当時もDRZ&WRXとXRモタードの煮詰めの差は強烈だった。
モタードであればとりあえずヨシってならアフターのモタード化はそんな大変じゃないし。

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SMのサイズでササッと調べてみたら全然対応するタイヤないんですけど
120/70-17って珍しいサイズなんですかね?
タイヤの選択肢少ないのは辛いなぁ

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>848
フロントなら山ほどあるでしょ

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すまん確認したら後ろか
リム幅3.50だから次帰る時に130に変えればいい
3.50に130は標準タイヤだから

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>850
あ、そうなんですね。
タイヤ問題が大丈夫ならスッキリ乗れそうです。
オラ契約してくる!

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
更に別のバイク契約してきちゃったテヘ

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>851
3.50は130が標準だけど140も問題なく履けるよ
もしハイグリップ履く予定あるなら140が一般サイズだから伝えとくわ

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あの純正タイヤはマジでウンコだから、即交換をオススメする
中虎で雨の日に何度怖い思いをしたことか…

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザに聞いたら今年はあと1台しか入らないと思うけど来年また入るんじゃないかと言われて
11月から生産出来なくなるじゃ?と聞いたらカワサキはそんな事はないと言ってると言われたけど…どゆこと?

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
というかもうKLX230Sは作らないの?
なんでモタードは作るのにオフ車は作らないの?

857 :774RR:[ここ壊れてます] .net
作った分は直ぐ売れちゃうという今の状態だと利幅の大きい車種優先に作りたいんじゃね
コロナや何やらで作れる能力が限定されちゃってるし

858 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>857
そっか…
企業だから利益率は大事だもんね…

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザに聞いたらメーカー出荷終了となってるけど実際には受注生産みたいな形になってるとか

860 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は今年は10月出荷の分で終わりってきいたわ

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>860
SM?

862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>861
そう、プラザで契約したときに
来月納車される

863 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年はって事は来年入るのかな

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキの純正パーツ通販、使いにくいな
SMのサービスマニュアル発注したけど、国内仕様モタで一万越えは時代だな
15年前のDRZ400SMは五千円くらいだった気がする

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザだけど私の次は1台しか来ないって言ってた
シートやべーな ずっとビリビリ振動してるわ

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラザ、金利1.9%だからローンで注文してしまった
名義はお店になると言われた
転売防止?ローン終わるまでは手放せないな
チビだから足つかなかったら詰む
プリロード最弱にしてもらって、ダメならアンコ抜きしかないか〜

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他人名義なんだから手放せないのは当たり前

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
所有権変更しないと完済しても店名義のままだからそのまま店舗が潰れると面倒だったりするw

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シート外して乗れ

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
足つきどうですか?

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
175cmでベタ足

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そっか黒ホイール交換は、タイヤ外してハブ外してスポーク外して、をやってからその逆の工程×2になっちゃうのか(当たり前か)

そりゃ工賃かかるわな

873 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>872
新車契約ならOP品の工賃タダにしてくれること多いしそこで打診するのが一番良さそうだな

874 :830:[ここ壊れてます] .net
俺はプラザ店で購入だけどプラザの人も「1月に再入荷あるかも」って言ってた
排ガス規制上10月末までに生産された車両は登録できるってことは 今月中に
インドネシアで生産されるSMが1月に日本に陸揚げされるって事か?

まぁ俺はもう買っちゃったから、後は230Rの外装への交換を考える

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スポークホイール組み立ては振れ取りが重要だから外注に出してるバイク屋が多いと思うよ。だから工賃タダにして貰おうとしたら外注出さずにまともな振れ取りの道具もない中で適当に組み込みされるぞ。

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振れ取りなんて簡単だぞ・・・

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
簡単とは言わないけどホイールくらい組めないとバイク屋と言って良いのか微妙だな

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日夕方納車で今日明日休み 楽しむつもりだったのに\(^o^)/
午前中は天気もつ予報だったんで早起きしたら雨でやんの

879 :774RR:2022/10/17(月) 08:18:34.63 ID:BHxtoWgu.net
金ホイールって人気ないの?個人的には好みなんだけどな
最近出たR1やR7のWGPカラーとかも金ホイール死ぬほどカッコイイ

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>853
ありがとう。昨日マジで契約してきた。
購入店の人にも気軽に”140いけるっすょ”と言われました。

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
成金中国人並のセンスと発想

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
黒に金はJPSロータスみたいでカッコイイ

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モタードって何故どれもワイヤースポークホイールにチューブタイヤなのかな
オフ車は乗り心地や耐衝撃性とか理由があるんだろうけど
モタードも競技だとオフ走ったりジャンプしたらしいからその名残?

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他のカラーが入ってたら買わなかったよ

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
なんで過去形?

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>879
金は合わせるの難しからね
上手くハマると最高なんだけど

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>878
残念でしたね。
写真見たーい!

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
洗車の手間かんがえると、キャストホイールもアリな気はするよね

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
キャストだと重くて硬いからハードに使う場合サスやフレームにもっと大幅な対策が必要になるんじゃないかな

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>887
午前中雨止んで道路半乾きだったんで走ってきた
どこかで写真取ろうと思ったんだけど、ダンプが出入りしてる水たまり
ビシャシャシャ!って走ったら盛大に泥跳ね もうどうでもよくなってしまったw

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャンプするとキャストは割れる スポークは歪む
ジャンプ無し、ダート無しでキャストを履いたカテゴリーもあったよ

キャストを履いてるとモタードというよりはターミネーターってカテになる

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
個人的にはフロントフォークもゴールドだったら完璧だった

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>892
俺も最初はそう思ったんだが現物見たらシルバーで良かったとおもた
なんていうか分からんがフロントフォーク全体に
レコードのような細かい横溝があって何か高そう

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
ジャンプがあるから。
昔マルケジーニとゲイルスピードでモタード用キャストホイール出してたけど、衝撃対策でロードモデルを強化=重量増だった。
モタード用をうたってるキャストならまず問題ないと思うし、オンをジャンプなしで走るなら破断したりはしないだろうが薦めない。

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャンプなんてしないのが大半だからキャストの方がええわな

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺はスポークの方が好きやな
オフ車(モタード含む)にキャストは似合わんと個人的には思う

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
規制前のKLX250を今風のデザインでどうかお願いします
上限は65万ぐらいで
WR程までとは言わんけどそれに近いぐらいの性能のオフ車はもう出ないのかな

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パワー求めるならレーサーで良くね?
素人が乗る分にはOHなんて殆どしなくていいし

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
有料のコースや猿ヶ島で遊ぶくらいならまだ売ってる85ccとか125ccの2ストレーサー買ったら良いと思う
部品供給有るしめっちゃ軽いし
公道で快適にとか相反することを兼ねようとすると途端にどっちつかずになるから

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャンプなし舗装路のみのジムカーナ仕様だと殆どの選手がキャスト化してるから、オフ走らないジャンプしないならキャストのが良いんだろうけど、それを「モタード」として売るのは看板に偽りだしな

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
規制が通らないから、次々と販売終了になってるのに
規制前の車両を出せとか…

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>897
当時の税抜き値段で
KLX230に近い空冷セローをモタ化したXT250が48万
水冷WR250が70万

KLX230SMが52万でXTから4万、約10%UP
同じ率で行くと水冷250出したら税抜き75〜77万、税込83〜85万、乗り出し90万辺りになると予想

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルサイズのオフ車やそれベースのモタードは身長180以上ないと乗っててつまらない

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルサイズのオフ車やそれベースのモタードは髪の毛がないと乗っててつまらない

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SHINYO氏がSM買ったのか
動画楽しみ
あの人160くらい?

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誰?

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつも通り店が貸してくれただけじゃないの?

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>905
奥さん用で買ったらしい

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KLX230の難点
設計が新しめの割に燃費が悪い
アイドリングが高い
120キロリミッター
この辺は改善されてるのかな?

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リミッターなかったとしても130も出ないんじゃね?
まして130巡行したらエンジン逝くんじゃね?

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シフト表示ないのが不便ちゃ不便かな
複数台持ってるんで体で覚えられない

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シフトアップの時は覚えてなくても問題ないのだけど停止する時に絶対に1速に入るようにシフトペダルを無駄にガチャガチャする様になるよね

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アイドリング高いのは改善されてるって情報あるね
ECUが変わってるんだっけ
あの燃費の悪さはアイドリング高すぎるせいなのかな

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排ガス規制対応で燃料薄くした→エンストするようになった→アイドリング高めに設定
みたいな話じゃなかったでしたっけ?

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
制御が賢くなったのかな

916 :774RR:2022/10/18(火) 23:48:06.67 .net
オフロードだとアイドリング高いほうがアクセル煽ってハンクラみたいなことしなくてもクリア出来る場面が多いし、
舗装路でもハンクラ使わずに超低速フルロックターンが楽に出来るから乗り易いけどな。逆に渋滞とかでブレーキランプぱかぱかさせながらクリープで前進する運転下手な前車に合わせるのは疲れるけど。

917 :774RR:2022/10/18(火) 23:55:53.07 .net
アイドリングなんて自分で調整したら良くない?

918 :774RR:2022/10/19(水) 00:12:06.14 .net
いまどきのFI車はアイドリング調整できないのもあるけど
このバイクはできる?

919 :774RR:2022/10/19(水) 00:34:37.44 .net
できるよ

920 :774RR:2022/10/19(水) 00:59:03.02 .net
ドラレコ本体は工具入れの場所につける人が多いのかな?

921 :774RR:2022/10/19(水) 11:48:20.85 .net
グリップヒーターとかUSB電源付けても大丈夫なのかな発電量的に
ETCは純正が高すぎてとても元取れない

922 :774RR:2022/10/19(水) 13:34:41.24 .net
>>919
嘘はよくない。

923 :774RR:2022/10/19(水) 14:10:38.61 .net
ETC一万円助成金終わってしまったから今ETC付けるのは悔しい

924 :774RR:2022/10/19(水) 16:07:15.38 ID:VK53xuuB.net
>>922
いや、調整スクリュー付いてるよ
何を言ってんだお前は

925 :774RR:2022/10/19(水) 16:32:46.47 ID:VK53xuuB.net
右下の白い奴
https://i.imgur.com/ZEtvcny.jpg

926 :774RR:2022/10/19(水) 18:23:09.60 ID:EFmNku2z.net
え、アイドリングの調整ってECUとかじゃなくてアクセル開度だけなんすか?

927 :774RR:2022/10/19(水) 19:32:46.37 ID:mwg71pQ0.net
ISCVの学習で戻されちゃわない?

928 :774RR:2022/10/19(水) 19:37:45.10 ID:6SCGFsRh.net
キャブみたいにスロットル開度のみの設定だったの?

929 :774RR:2022/10/19(水) 19:53:30.22 ID:IfDTzhNu.net
アイドリングのことでバイク屋で相談したら調整無理て言われたんだけど
試してみてよ。

930 :774RR:2022/10/19(水) 20:23:48.76 ID:Bqp45jZ7.net
車だとアイドリング調整機構が単独で付いてる世代は調整できたけど
それ以降はバタフライ開けてもISCV絞られて全力で目標回転数に制御しようとする

931 :774RR:2022/10/19(水) 20:50:48.79 ID:z+NYW0mE.net
今乗ってるVersysX250もキャブ車みたいな調整スクリューか付いててアイドリング回転数調整できるからこのバイクができても不思議じゃない

932 :774RR:2022/10/19(水) 20:53:31.65 ID:Su1tbob7.net
カワサキってアイドリング調整できる車種多いイメージ

933 :774RR:2022/10/19(水) 20:54:37.21 ID:OFCrTxWU.net
自分が無知なだけなのに他人を嘘つき呼ばわりする奴がいるらしい

934 :774RR:2022/10/19(水) 21:36:31.96 ID:z+NYW0mE.net
今オンラインでこのバイクの取扱説明書見たんだけど「アイドリング回転速度の調整」の項には
「この車にはアイドルスピードコントロールバルブが装備されている為、アイドリング回転速度の調整は不要です。アイドリング回転速度の点検はカワサキ正規取扱店にご相談ください。」って書いてあるね
何が正解なんだろう?

935 :774RR:2022/10/19(水) 23:21:59.26 ID:6SCGFsRh.net
>>934
最終的にバルブがECUで指定されてる回転数に戻そうとするってことは
スロットルをいくら開いても一時的な話ですぐ戻されて意味ないってことなのかな

936 :774RR:2022/10/20(木) 00:39:45.99 ID:JaM8i96/.net
走りだそうとすると、エンストする持病は相変わらず?

937 :774RR:2022/10/20(木) 11:20:47.84 ID:Nr8Op4jw.net
もう日本のメーカーからモタードが新車で国内販売されるのはこれで最後だろうからKLX230SM買っておくべきかなあ

938 :774RR:2022/10/20(木) 16:27:29.78 ID:BaV/GFCS.net
電動がより航続距離延びて実用的になったらわからんよ。
どこでも鬼トルク使えるのは電動の強みだし。
まあ、遠い先の話だろうけど。

939 :774RR:2022/10/20(木) 16:46:27.79 ID:kj9xNSaM.net
EVは何かの技術革新が起きて出先での充電時間が画期的に縮まらない限り暇人以外は無理

940 :774RR:2022/10/20(木) 17:51:06.24 ID:hlUAf4Yi.net
EVスクーターはカセット方式バッテリーの共通規格化で4社合意してたから、より大きなサイズのカセットバッテリー使えば良いんじゃないの?
GSでガソリン買う代わりにGSで満充電のバッテリーと交換して行く感じ。
同じバッテリーに充電しなきゃいけないわけでもなし。

941 :774RR:2022/10/20(木) 17:55:09.88 ID:7czc6Lzw.net
GSでそんな対応できるとは思えないんだが
毎分入ってくる車両にくっそ重たいバッテリーじゃんじゃん供給してたら充電が追いつかんと思う
ちょっとしたGSでも燃油は1日10キロリットルだとか20キロリットル出るんだぜ
店員もボディービルダーになっちゃう

942 :774RR:2022/10/20(木) 17:58:39.99 ID:BaV/GFCS.net
台湾はじゃんじゃんカセット方式だよ

943 :774RR:2022/10/20(木) 19:21:51.15 ID:hlUAf4Yi.net
日本でも電動自転車ですでにやってるしな
GSそのものでなくてもGS的な役割を果たす交換バッテリー供給所があればいいだけなんだし。
セル式にして一個5kgのを車種に応じて何個か積む方式とか、技術的にはそんな難しくはない。
本命の四輪が形状的にカセット方式をやりにくいから、バイクだけのためにそんなインフラできないって可能性はあるだろうな

944 :774RR:2022/10/20(木) 19:26:27.91 ID:vWXAtBev.net
田舎の方は潰れたガソスタが形そのままに結構残ってるよね
あれ使えそう

945 :774RR:2022/10/20(木) 19:37:10.40 ID:CXxQElQv.net
えぇ…どう考えても無理だろ
一回社会に出たほうが良いぞw

946 :774RR:2022/10/20(木) 21:55:06.85 ID:AdBLyIgW.net
>>945こそ無知じゃね?www

947 :774RR:2022/10/20(木) 23:35:33.99 ID:YHR59wDu.net
教習車すらベタ足にならない短足なんだけどバイクはこいつを考えてる
大人しくsにしといた方がいいかな?ちなみに初バイクです

948 :774RR:2022/10/21(金) 04:03:50.96 ID:bWvKEnqI.net
バイク屋行って跨がるor店員に相談しろ

949 :774RR:2022/10/21(金) 05:15:34.79 ID:JN61GQt4.net
まだ技術的に難しいところもあるだろうけど、
バイクは水素エンジンで進めて欲しいな。
エキゾーストノートやエンジンの鼓動感のないバイクなんて面白くない。

950 :774RR:2022/10/21(金) 06:49:02.01 ID:uZH9XVWt.net
バイク屋行ったけど売約済で跨がれなかった

951 :774RR:2022/10/21(金) 08:55:38.61 ID:nS9IwJAv.net
シート形状が違うけど高さ近い物で試せばいいじゃ?大体は把握できるでしアドバイスもしてもらえると思う次回入荷があるなら買う意思をはっきり伝えたら店側も対応してくれるハズ

952 :774RR:2022/10/21(金) 10:40:39.20 ID:WWLl6jH1.net
自分が買った店は年内で販売終了とか言ってた

953 :774RR:2022/10/21(金) 10:53:23.21 ID:LLY69Gww.net
情報が統一されてないの普通にヤバすぎでしょ

954 :774RR:2022/10/21(金) 11:16:20.34 ID:NWHvNHZs.net
10月末で生産出来なくなるってのは確定?
でもインドネシアやアメリカの分は生産するんでしょ?
その分はまた違う仕様なの?インドネシアやアメリカのみ適合?

955 :774RR:2022/10/21(金) 13:03:32.77 ID:bWvKEnqI.net
>>950
クチが聞けないほどコミュ障なんかw
欲しいなら筆談でもしろよ

956 :774RR:2022/10/21(金) 13:10:25.55 ID:LLY69Gww.net
>>955
他の人が買ったものに跨らせろってこと?

957 :774RR:2022/10/21(金) 13:16:09.45 ID:WuzplbhD.net
>>955
これがしゃべるコミュ障って奴か

958 :774RR:2022/10/21(金) 13:57:19.28 ID:uxw3M9xy.net
短足でも体重あるなら割と沈むからへーきへーき

959 :774RR:2022/10/21(金) 14:37:32.18 ID:bWvKEnqI.net
>>956
なんでそうなるんだ?
無理やり跨げなんて言ってないだろうw

960 :774RR:2022/10/21(金) 14:38:37.94 ID:bWvKEnqI.net
>>957
なんかの障害持ちか?

961 :774RR:2022/10/21(金) 14:53:11.80 ID:LLY69Gww.net
>>959
普通に考えたら新車も中古車も置いてなかったんだろ

962 :774RR:2022/10/21(金) 15:50:30.48 ID:Q1kqERzW.net
「売約済で跨げなかった」と言ってるだけでその後バイク屋と話したとも話してないとも書いてないのに
コミュ障レッテル貼ったり筆談しろとか言う方が障害持ちだろう

963 :774RR:2022/10/21(金) 16:41:21.66 ID:Cbgr4gpK.net
店に行ったにもかかわらずほしい情報は何の成果も!!得られませんでした!!って言ってんだからコミュ障じゃねって突っ込まれてるんじゃないの?まあ946と949が同一人物かわからんけど

964 :774RR:2022/10/21(金) 17:16:04.69 ID:LLY69Gww.net
そりゃ車両なきゃどうにもならんだろ

965 :774RR:2022/10/21(金) 17:21:39.33 ID:sHmJEGgW.net
Fフォーク金色にしたいが、かかる金額ほどの価値があるのか微妙で悩ましい
なんで日本仕様は金色にしなかったんだよ〜

966 :774RR:2022/10/21(金) 18:49:05.91 ID:wc7BqZYr.net
>>947だけど949は別人です
教習所通い出したばかりなんだけど
スニーカー込みで股下81〜2位あるのにシート高750mmくらいのスーフォアがベタ足じゃなかったから
klx230無印はキツイかなと思い書き込みしました
シートの幅とか太ももの太さとかもあるだろうけど現物ないって言われてるからまだ実物拝んでない

ギスらせちゃってすんません

967 :774RR:2022/10/21(金) 19:00:25.60 ID:uXfvYdql.net
股下75体重50kgでKLX250をローダウンせずに乗ってたから全然いける
展示車跨った感じもそんなに変わらなかった

968 :774RR:2022/10/21(金) 19:45:42.08 ID:YEc6lGgG.net
セローとかCRF250Lとかその辺跨がらせて貰えば良いのに
無かったらKLX250とかWR250Rなら少し高いけどだいぶ感覚は掴めるはずだが
オフ車の在庫他にも無いなら仕方ないが

969 :774RR:2022/10/21(金) 19:51:37.92 ID:q2iuGxZL.net
>>949
技術的には即市販できるけど水素燃料電池の5倍燃料食うから実用性はないよ

970 :774RR:2022/10/21(金) 20:12:44.81 ID:4TlmdaKI.net
ワイは即アンコ抜きw
167cmしかない短足だし
3cmくらいローダウンすれば足付きは問題ないよ

971 :774RR:2022/10/21(金) 21:47:55.17 ID:bWvKEnqI.net
>>964
そう思うならそうなんだろ、お前の中ではな
>>966
もし近所に住んでるなら、いつでも試乗okやで

972 :774RR:2022/10/21(金) 21:50:44.28 ID:WuzplbhD.net
>>971
ガイジと関わりたくないのでノーセンキュー

973 :774RR:2022/10/21(金) 23:19:26.16 ID:3fXIZbKy.net
コミュ障くんキレてて草
本当の事だろ笑

974 :774RR:2022/10/21(金) 23:37:32.59 ID:+6zCnjM7.net
純正キャリアにクシタニのリアバック付けたかったんだけど思ってたよりバックデカくて厳しいかも試練

975 :774RR:2022/10/21(金) 23:43:48.02 ID:Z3jv9ibb.net
>>971
なんでそんなにカリカリしてんの?余裕もてよw

976 :774RR:2022/10/22(土) 00:03:04.85 ID:96U8wDj9.net
他人の売約済みのバイクに跨らせろと交渉しないのはコミュ障だ~って言ってんの?
コミュ障じゃなくて普通に障害があるキチガイやん

977 :774RR:2022/10/22(土) 08:21:32.46 ID:qtl39How.net
さっき初めてSM目撃した、大きめのシートバッグ積んでたから
慣らしがてらのソロツーかな?いってら~ノシ

978 :774RR:2022/10/22(土) 08:32:57.91 ID:klU24r2I.net
同ジャンルの他のバイクで足付き確認の交渉してってことだと思ったけど成約済みのバイクに跨らせろって意味で言ってたのか

979 :774RR:2022/10/22(土) 11:32:47.33 ID:9qOd75Lc.net
SHINYOのSMインプレみたけどノーズダイブつよめ?
オフ車のフロントフォークだね

980 :774RR:2022/10/22(土) 11:34:19.03 ID:G5zPhBXr.net
あの人も自分と同じくチビ短足だから参考になります

981 :774RR:2022/10/22(土) 12:08:50.75 ID:OfhLcF9N.net
近々、次立てる。

982 :774RR:2022/10/22(土) 14:43:08.19 ID:oRcy37gN.net
>>976
荒らしか流れが読めない読解力がないマジモンやん毎日イライラしてそうでかわいそう🥺>>978が健常者

983 :774RR:2022/10/22(土) 17:42:24.50 ID:3IbduMUf.net
【空冷】KLX230/R Part4【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666428119/

建立

984 :774RR:2022/10/22(土) 20:32:54.93 ID:2uJCPqaN.net
https://twitter.com/shinyomag/status/1583757235414794241?t=WdYg98-gKIGM7SlkORND8A&s=19
こんなことあんの?
(deleted an unsolicited ad)

985 :774RR:2022/10/22(土) 21:11:07.01 ID:0IuYArOT.net
彼は普通じゃない運転してるからなぁ  

986 :774RR:2022/10/22(土) 21:23:47.91 ID:0yIlFP/T.net
空冷の割に軽いわけでもなく、
10馬力ダウン

SMはDトラの代替になりづらいんだよなぁ

987 :774RR:2022/10/22(土) 21:28:31.94 ID:fHEv2gZr.net
シェルパみたいなもんでしょ

988 :774RR:2022/10/22(土) 22:58:43.35 ID:fGwZGU1w.net
サーキットとか走ってるみたいだから仕方ない
まさかサーキット走って壊して保証使うとかしないだろうな。
サーキット走行って乱暴な言い方すれば、破壊試験みたいなもんだからね

CRF250L、前モデルはしょーもないバイクだったけど今のはかなり良いのかな?
受注再開したら乗り換えようかなぁ

989 :774RR:2022/10/23(日) 00:42:56.03 ID:IUf/VFsq.net
オートシフター?そんな軟弱な機構使いたいなら、ひねるだけで走るスクーターに乗れよ。
男なら空冷単気筒一択

990 :774RR:2022/10/23(日) 08:43:10.53 ID:l8G8kZwK.net
きっしょい押し付け

991 :774RR:2022/10/23(日) 10:07:33.63 ID:oMchPHiN.net
スクーターだって空冷単気筒じゃん…

992 :774RR:2022/10/23(日) 11:33:23.23 ID:XaLLzjnd.net
見事に釣られてんな

993 :774RR:2022/10/23(日) 11:57:27.67 ID:3SUEsgO5.net
おりゅ?w

994 :774RR:2022/10/23(日) 13:39:00.34 ID:tGpx1585.net
>>955
コミュ障だから筆談(ネットの書き込み)でID真っ赤顔真っ赤になってるって自虐ネタかな

995 :774RR:2022/10/23(日) 16:58:23.35 ID:DOOcn3Kq.net
5chは初めてか?
ケツのチカラぬけよ

996 :774RR:2022/10/23(日) 17:00:38.03 ID:PxQnhEuC.net
尻にニキビが出来て座ると痛む

997 :774RR:2022/10/23(日) 17:33:32.99 ID:IUf/VFsq.net
ツーリングに行きたいがKLXのシートが俺にとどめを刺すのではないかと怖くて・・
痔に効くシートは無いですか?

998 :774RR:2022/10/23(日) 17:36:45.80 ID:3SUEsgO5.net
ゲルザブ敷いとけ

999 :774RR:2022/10/23(日) 17:36:50.14 ID:6z1w5aAB.net
まず肛門科のシートに座る事がおすすめ

1000 :774RR:2022/10/23(日) 17:37:59.57 ID:3SUEsgO5.net
おりゅ?w

1001 :774RR:2022/10/23(日) 17:38:04.76 ID:3SUEsgO5.net
出てこーいw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200