2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/10/29(金) 18:42:23.95 ID:pcx0ze41.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

206 :774RR:2021/11/04(木) 17:37:41.48 ID:Iy3E8tTF.net
分があるも何も初っ端から議論が成立していない件

207 :774RR:2021/11/04(木) 18:09:31.23 ID:+w1Qn18t.net
コーナーが苦手なのは事実だわな

208 :774RR:2021/11/04(木) 18:15:32.44 ID:f+ZxLsk2.net
ここ見てる限り俺くらいだ
フロント側が起因してると思ってるのは

209 :774RR:2021/11/04(木) 18:18:30.18 ID:4AFOMNSS.net
アクシスZも終了予定らしい。かわりにジョグ125だが
デザインは良さそうだが、燃料タンクが4Lだから150kmごとに給油だな。

210 :774RR:2021/11/04(木) 18:40:06.64 ID:sdmZ41jO.net
ライト暗いかな?都内だと全く気にならない。

211 :774RR:2021/11/04(木) 18:42:35.38 ID:8BtLAAP2.net
不安定不安定言うからコーナー中の挙動に気を付けて見たら微妙にフラフラしてるような気はする
初心者だから恐らく腕の問題だろうが

212 :774RR:2021/11/04(木) 18:55:52.43 ID:AcP66e0v.net
>>210
街灯がないような所だと結構暗いと思うよ
その辺も個人の感じ方次第だけど

213 :774RR:2021/11/04(木) 19:04:59.16 ID:JfUulOjq.net
そんなんいいからシートの硬さと時計の有無の話しようぜ

214 :774RR:2021/11/04(木) 19:17:26.39 ID:AcBkwB/N.net
給油口押すとガソリン滲んでくるんだが俺の個体だけ?
ガソリン噴いちゃったから給油口周りをタオルで拭いたらガソリン滲んできてびっくり仰天。何回押しても滲んでくる。

215 :774RR:2021/11/04(木) 20:11:16.56 ID:3EIFeKCK.net
>>204
こいつがジムカーナ親父本人なのは一目瞭然にわかる。

216 :774RR:2021/11/04(木) 20:17:07.22 ID:FVL9GYc0.net
ウェイトローラーだけ変えると最高速下がるのか
まあ他の部品も変えたから速度上がったのはそっちの影響だったんかな

俺の認識だと知識間違ってるかもしてないけどウェイトローラー軽くすると
パワーは落ちるけど回転速度が上がるので平地だったら速度が上がる
逆に坂道登ろうとしたらパワーがないのノーマルより速度は下がる
って認識だったんだけど

一応その時は商品豊富なドライバースタンドの店員さんに相談して
買ったんだけどまあプーリーとかもかえてるから他の部品の影響で
かわったんだろうね まあその時は100キロ超えて満足したよ
そのあとノーマルのウェイトローラーに戻したけどね
緩い坂道だと問題ないけど急な坂道だと明らかに速度落ちたから

217 :774RR:2021/11/04(木) 20:47:38.74 ID:p/ElqeQG.net
このアドレスはコーナーもストレートもブレーキも安定感有るよ〜 唯一の不満はカラーバリエーションが少なかった事だな。

218 :774RR:2021/11/04(木) 21:30:14.38 ID:udvvgUYn.net
>>216
最高速下がらないよ。高回転を多用してしまうから燃費が下がるだけ

219 :774RR:2021/11/04(木) 21:40:00.86 ID:FVL9GYc0.net
>>218
平地のセッティングでも大丈夫だろうと
温泉がある山道登ったらフルアクセルで最高速50キロだったんだけど・・・
前後に車がいてカーブも多かったから前の車も50キロで走ったからなんとか
迷惑かけなくてすんだけどめちゃくちゃ高回転してるのが分かった

で帰ってきて異音するから駆動系のとこあけたら
ウェイトローラーがズタズタに傷が入っていた
(摩耗とは違う)
あとプーリーについてる樹脂製のダンパーが
全て溶けてた相当高熱がかったんだろうね

220 :774RR:2021/11/04(木) 21:41:37.76 ID:FVL9GYc0.net
ダンパーが溶けて本来ある部分に無い状態だったから
ウェイトローラーがズタズタに傷入ったんだと思う

221 :774RR:2021/11/04(木) 21:52:13.45 ID:FVL9GYc0.net
>>218
ああ 同じ条件 例えば同じ平地の道を走ったとして
ウェイトローラーの重さが代わっても最高速はさがらないってことか

何も改造してなくても 平地と急な坂道登るのでは速度変わるの
あたりまえだもんな 50ccの原付が平地で50キロ以上でるのも
急な坂道でも30キロ出るように設計されてるからだっけ

222 :774RR:2021/11/04(木) 22:43:28.51 ID:bK/GLDVG.net
まじでセンスないから自分でいじるのやめろ

223 :774RR:2021/11/04(木) 22:49:05.33 ID:FVL9GYc0.net
あああんまり125と関係無い話ばっかりですまんね
今日125にUSB電源バッテリー直でつけてもらったわ
USBの2ポートだけどそこに電圧形とスイッチついてるやつ

最初はデイトナのUSB電源つけようかなと思ったけど
キー連動型でキーをONにしないとUSB供給できないから
バッテリー直でそのままだと電気喰うからスイッチ付きのやつ
電圧計は電圧見るためっていうよりかスイッチONOFFしてか
どうか確かめるためかな 何も光ったりして無しとONしっぱなし
で放電しちゃうしね

サイトによっては常時USBに給電状態でもUSBに何も差し込んで
なければ対して電力使わないとかかいてたりしたけど一応スイッチ付にした
一応ミラーとの頃にクランプつけてスマホスタンドがある状態で
そこに足した感じ 防水だけど耐水じゃないからそこはきをつけてね
っていわれた

ヒューズは交換しやすいようにバッテリーのところに線のばしてつけてもらった
予備でついてたヒューズも収納してくれたってこと
ヒューズ切れたときのためにバッテリーのとこあけるために小さいドライバ
でも入れとこうかなと思ったけど USB電源が使えなくなるだけだから
家帰ってからかガソリンスタンドでドライバー借りたらいいかと思った

一応防水だけど耐水じゃないからってことだけど
USB電源つけてる人はなにか対策してますか?

224 :774RR:2021/11/04(木) 22:52:05.68 ID:FVL9GYc0.net
>>222
昔の話だよ いまは自分で弄ってない ブレーキバッドの交換もバイク屋に
やってもらってる ブレーキパッドの交換の仕方とかネットで動画でUP
されてたりするけど まあエンジンとか止まる分にはいいけど
ブレーキが効かなくて止まれないってなると困るからね
後輪のブレーキが効いたとしても

225 :774RR:2021/11/04(木) 23:10:08.65 ID:FVL9GYc0.net
>>222
一応V100の時はドライバースタンドじゃないけど別のバイク屋さんで
ずっとお世話になっててそこでサービスマニュアルとか買って
色々おしえてもらったけどね その人は自分の意見をはっきり言う人で
「お客さんがやれというならやるけど俺は気に入らない」
「そこは弄ったら絶対あぶないから触るなとか」
メットインにもう一つヘルメットかける金具つけるのもいやがられたし
1年くらい前にもうやめちゃったんだけどね

そういうのは今新たにお世話になってる別バイク屋さんにたのんでたよ
USB電源もそこ センスはないだろうけど昔はバイク弄るの楽しかったよ
若いときはお金もないし自分でやったら工賃はいらないからね
まあ上のような失敗もあったけど重大な事故っていうか自分でこけて
自損事故とかしかしたことないし 今はめんどくさいのとプロの人に
にやってもらったほうがいいと思って

昔は自作PC(自作って言っても単にパーツくみあわせるだけだけど)
とかしてたけどめんどくさいからずっとBTOにしてた 最近の半導体
とかの大幅値上がりで手持ちのパーツとか使ったら5万で済むのが
BTOだと20万以上するから久々に自作したけど面白くは無かったな

思うんだけど>>222はなんでも完璧にできるひとなん?最初から
初見で何も失敗せずにできるの?センス無かったら好きな事しちゃだめなの?
今はバイク自分で弄らないけど最低限のことはバイク屋さんに聞いてるし
大事故とか起こしたことないよ あなたは全ての情報は100%理解
してる人なの? 作業も完璧にできるの? 人生で1回も失敗したことないの?
俺は失敗してるからもう日常点検以外の部品交換とかメンテナンスは
全部バイク屋に任せてるよ?

226 :774RR:2021/11/05(金) 07:22:46.06 ID:JZ4AkDbh.net
ハンカバ付けたらアクセルが重くなってるのに気がついた
なにか対策ない?コミネのネオプレーンのやつ

227 :774RR:2021/11/05(金) 08:12:05.61 ID:rs/pGgJk.net
ハイスロ

228 :774RR:2021/11/05(金) 08:23:27.48 ID:+ujudj1/.net
慣れてくると急激な加速の起きない分寂しさを感じるが
大人の実用車はこれで十分なんだな
たった数年の寿命は寂しい限り

229 :774RR:2021/11/05(金) 09:12:11.27 ID:liWvWUOa.net
どんな面して長文書き込んでるんだ

230 :774RR:2021/11/05(金) 09:35:42.56 ID:XWDNonLe.net
後継者は中国で出てないの??

231 :774RR:2021/11/05(金) 09:56:30.13 ID:xqqPwb4q.net
1行も読む価値なさそう

232 :774RR:2021/11/05(金) 10:11:22.21 ID:AsKFAC37.net
俺は読んだ

233 :774RR:2021/11/05(金) 11:17:06.69 ID:ZxXi6Nqi.net
>>230 先行者は開発された事がある

234 :774RR:2021/11/05(金) 12:52:05.89 ID:Ss+zN3YO.net
>>221
僅かに軽くするぐらいなら下がらない、大きく軽くすると遠心力が小さくなって
ウエイトローラーが最外周まで広がらずプーリーも最大変速しないので
最高速が落ちるので加速重視にすると最高速は落ちる

235 :774RR:2021/11/05(金) 13:27:59.49 ID:0MkitMoi.net
>>230
SWING125というモデルはあるが、
中国は今後色々とリスクが見込まれるせいか
噂ではインド製のバーグマンストリートが濃厚らしい

236 :774RR:2021/11/05(金) 13:40:29.79 ID:G5cfHE31.net
>>235
アレ相当遅いらしいよ80キロ出ないらしい

237 :774RR:2021/11/05(金) 14:01:16.24 ID:0MkitMoi.net
なら導入にあたってはエンジンがチューンされるかもね。
あるいは世界でコロナが収まるまでアドレス110だけでいくか。

238 :774RR:2021/11/05(金) 15:09:17.92 ID:EZ7YkuQe.net
ホンダとヤマハも次の車種なりモデルチェンジなりの情報も出てこないし、コロナ騒ぎでの生産や流通の問題が解消するまで発表もできないのかもね

239 :774RR:2021/11/05(金) 15:37:15.05 ID:M7ewqj8r.net
スズキもEU向けには気合い入ってるスクーター出してるんだけどね 日本も所詮アジアの1国ってことかね

240 :774RR:2021/11/05(金) 17:56:54.41 ID:WE0CX90x.net
NMAX400売れやゴラァ

241 :774RR:2021/11/05(金) 18:52:29.77 ID:Mrdc/O6R.net
すり抜けと後方視界を両立出来るオススメのミラーあります?
純正は外側のとんがりが気になる

242 :774RR:2021/11/05(金) 19:54:56.78 ID:ToFJcum2.net
エンジンを始動するとウインカーのカチッカチッという音が聞こえないんだが俺だけ?
みんな聞こえる?

243 :774RR:2021/11/05(金) 20:00:01.07 ID:ZxXi6Nqi.net
>>241 オフロードバイク用の折りたためる丸いミラーを立てて使うと丁度良い

244 :774RR:2021/11/05(金) 20:12:32.53 ID:hE648cYt.net
>>243 正解

追加すると社外品、特に蛇腹で曲がるのにすると停止時は振動で見にくくなるけど基本そういうものです

245 :774RR:2021/11/05(金) 20:56:15.71 ID:cKgnfLII.net
>>214
6月に納車された俺のも最初の給油からゴムパッキンにガソリン滲んでる。気にしないことにしたけど。

246 :774RR:2021/11/06(土) 04:42:21.99 ID:uwmEF6id.net
バーグマンストリート、これまんま持ってきて売るにはメーカー基準で問題個所が多く
日本輸出仕様を作らないといけないからなかなか確定しないらしい

ユーロ5の条件はクリアしてるけどアドレス125やスウィッシュの後継機とし見るとパワー不足
外からだと余裕あるように見えるけどメットインは小さくヘルメットを選ぶとも言ってた

247 :774RR:2021/11/06(土) 05:20:15.69 ID:axCGEzod.net
まじでか もうアド110買うしかないかあ

248 :774RR:2021/11/06(土) 05:31:26.00 ID:zGaiy1do.net
アドレス125 (UU125)はスズキ開発だが
SWING125(UY125)はそもそも合弁企業の大長江集団が開発したもの
そもそもこれが日本に来るわけないんだよ。
上の方でバカが、最近の政治情勢がどうこう言ってるが関係ない。
スズキブランドつけてててもスズキのバイクじゃないものが
日本で売られる可能性は低い。

249 :774RR:2021/11/06(土) 07:01:13.56 ID:ObsdTjcg.net
>>239
先進国基準でうるさいのに途上国並みの可処分所得しかないのが日本だからだろ。
スズキがEU向けに作ってるバイク
バークマン125とかを日本に持ってきたら
40万円。少なくともこの擦れの貧乏人どもは買えないだろ。

250 :774RR:2021/11/06(土) 07:07:50.73 ID:ObsdTjcg.net
上の方で、60kmで十字路左折が出来るかどうかで揉めてたから
実際に今日、新桜ケ丘ICの十字路でやってみたけど
めちゃめちゃ余裕で出来たわ。念のため進入口に
対向車線がない新桜ケ丘で試したけど、なんか普通の道路でも
出来そうな感じで余裕。
出来ないとか言ってるやつが、ただのド下手糞なのがよく分かった。

251 :774RR:2021/11/06(土) 07:20:05.08 ID:EtO4bA5S.net
アフォの相手をしないように、、、

252 :774RR:2021/11/06(土) 07:51:08.14 ID:3UyTyJr1.net
>>249

>先進国基準でうるさいのに途上国並みの可処分所得しかないのが日本だからだろ。

まさにその通り!国政の誤りをどうにかして欲しいよね

253 :774RR:2021/11/06(土) 08:10:23.37 ID:SMsrfJWO.net
30年前にバリバリ働いてジャンジャン稼ぐ国から適当に働いてそこそこ稼ぐ国に方針転換したんだから、誤りどころか目指すところにたどり着いたんだよ。

254 :774RR:2021/11/06(土) 08:18:05.95 ID:3UyTyJr1.net
>>253
欧米なんてもっと自分の時間を大切にして働いてる国なのに可処分所得は全然日本よりいい

255 :774RR:2021/11/06(土) 08:19:50.67 ID:gxUxEBOk.net
>>249
バーグマン日本正規仕様は25万辺りを期待してる貧乏人ばっかだからな
ヤマハみたいにもう見捨てられてもおかしくないw

256 :774RR:2021/11/06(土) 08:40:02.24 ID:WJ+6f3vv.net
18万で売られているバイクを25万で出して売れるわけがない

257 :774RR:2021/11/06(土) 08:40:23.34 ID:D9P3tPOy.net
輸入車が18万だからな

258 :774RR:2021/11/06(土) 08:47:51.44 ID:iyjIi3RL.net
20年前から給料一緒なのに無理でしょ。

259 :774RR:2021/11/06(土) 10:48:32.60 ID:UKOTJys6.net
要はPCXの前に無力ということだろう。
SWISHにABS付けたら競争力がないということみたいだから。
いくらアドレスが良いといってもPCXが市場を独占しているのだからどうしようもない。

260 :131:2021/11/06(土) 11:14:07.34 ID:OvqPmEFC.net
>>250
出来ないっていってるやつはひとりだけ。事象ジムカーナおじさんwww

261 :774RR:2021/11/06(土) 11:17:37.64 ID:1jcCp2+b.net
>>259
ホンダは四輪で言うところのトヨタ。多少高くてもとりあえず選んでおけば間違いないという安心感。

スズキは四輪で言うところのスズキ。安いことが大前提。

262 :774RR:2021/11/06(土) 12:05:54.00 ID:r2pgCTC9.net
>>261
ホンダはホンダでしょ

263 :774RR:2021/11/06(土) 12:37:51.44 ID:t5mUsIi7.net
いや、バイクホンダはトヨタであってる。

264 :774RR:2021/11/06(土) 12:41:24.47 ID:C186Dxa6.net
四輪業界No2がスズキだからな

265 :774RR:2021/11/06(土) 12:43:33.27 ID:llqOL6hs.net
なんでもいいけどよォ、相手はあの末堂先輩だぜ

266 :774RR:2021/11/06(土) 12:46:36.87 ID:dCoy1wLZ.net
それは素人考えで、安いものを買ってる劣等感がそうさせるのか
ここ何年も世界のメーカー信頼性ランキング2輪1,2位はヤマハ、スズキ
ホンダはカワサキと良い勝負
4輪はレクサス、スズキが1,2位なんだよ

267 :774RR:2021/11/06(土) 12:51:00.42 ID:BGyCDymE.net
ヤマハなんてマジェスティSがあれだけリコール出してるのに、か?

268 :774RR:2021/11/06(土) 13:00:17.90 ID:mWHDh9FF.net
F1出てた頃のホンダは夢があったな。
セナが乗ってた頃はテレビに夢中だった。
今のホンダってなんか魅力を感じない。
と言いつつホンダの軽に乗ってるけど。

269 :774RR:2021/11/06(土) 13:54:52.00 ID:1rq2bTYE.net
>>267
リコールは前向きに捉えられたりするからな
メーカーがちゃんと不具合を認めて対処してるってことでもあるから

270 :774RR:2021/11/06(土) 14:15:38.75 ID:BGyCDymE.net
いや不具合多いのはまずいでしょ。
認めたからって免罪符にはならないよ。

271 :774RR:2021/11/06(土) 14:49:36.95 ID:YvTn4WuP.net
>>266
信頼性ランキングとやらが売り上げに直結してない事は分かった

272 :774RR:2021/11/06(土) 15:05:54.97 ID:8TL/8drT.net
アドレス110は何回リコール出たっけな

273 :774RR:2021/11/06(土) 15:35:09.93 ID:1rq2bTYE.net
>>270
不具合を認めないメーカーが多いのよ

274 :774RR:2021/11/06(土) 16:03:48.14 ID:t5mUsIi7.net
で、
結局ヘッドライトのLEDは何処のが良いのよ??

275 :774RR:2021/11/06(土) 17:54:55.22 ID:ygKJir+F.net
14インチ車は気にはなる。V125Gが壊れたら
ディオかアドの110

276 :774RR:2021/11/06(土) 18:03:56.19 ID:gYug2uIR.net
エアライダーはシミュレータで60キロ左折をしたのか。普通は一般道を前提としていると思うが、脳内でも人轢かなくて良かったねw

ってかコイツ、アドレス乗ってる奴は貧乏とか前々から煽ってる奴だったのか。
残念ながらコイツより倍以上所得高い俺も乗ってるけど、以降スルー進行で皆様お願いします。
前々から自演してスレ進行させる傾向があるので完全スルーで、当該荒らしとコーナリングが不安定な意見がある点は次スレでテンプレ化して対応だね。

277 :774RR:2021/11/06(土) 18:21:42.34 ID:NHUXwXaX.net
>>243
遅くなったけどありがとう
こんなのあるんだね早速ポチッた

278 :774RR:2021/11/06(土) 18:58:35.89 ID:u5zGkJgT.net
コーナーが不安定
これは事実だよ

279 :774RR:2021/11/06(土) 19:31:21.91 ID:YvTn4WuP.net
給油口のあふれ先に戻り穴?がちゃんとあるんだね
あふれさせて初めて知った

280 :774RR:2021/11/06(土) 20:13:57.48 ID:P1Y8jEWs.net
>>276
つまり俺は50万円以下

281 :774RR:2021/11/06(土) 20:16:33.93 ID:Wz/fgKwO.net
俺もコーナー不安定だと思う。
それで精神科に診てもらった。
そしたら
「慢性的後輪不安症」って診断された。
バイクには問題ないんだって。
信じられないよね。
そんな事より今日は唐揚げにしてもらう。ママにたのむ。
もう床ドンドンはやめたんだ…

282 :774RR:2021/11/06(土) 20:21:23.84 ID:jh12C4Lq.net
何この精神疾患者の溜まり場は

283 :774RR:2021/11/06(土) 20:25:47.52 ID:Wz/fgKwO.net
ぼくがコーナー不安定って言ってるんだよぉ。
わかってよぉ。
コーナー不安症のぼくのママ、
料理上手なんだよ。

リアがね、10インチなの。
リアが。だから不安なの。
なんだ唐揚げじゃないや。

284 :774RR:2021/11/06(土) 20:32:33.02 ID:ZUfWPtu3.net
やば…コーナー不安定君たちは
みんなやばい連中やん…

285 :774RR:2021/11/06(土) 20:40:43.74 ID:552xEWPq.net
さっきママにアドレスはコーナー不安定って言ったら
「三角コーナーのこと?」って。
ママは馬鹿だから。
アドレスはね、コーナー不安定なんだよ。
あ、唐揚げじゃないならなんだろ?

もう床ドンドンはしない。

286 :774RR:2021/11/06(土) 20:44:31.95 ID:GDYnm1+X.net
一般人が一般的に走る分には事足りてるんだよ
それ以上を突き詰めた話なのに
「俺は普通に走れてるぞ」なんて言う奴がいるから文字通り話にならない

287 :774RR:2021/11/06(土) 20:48:06.58 ID:EtO4bA5S.net
突き詰めなくてかまわん

288 :774RR:2021/11/06(土) 20:49:17.79 ID:iZS5NGJ2.net
こんどコーナー不安定じゃないって
言ったらぼくのママに怒ってもらうから。
いいね?約束だよ。

289 :774RR:2021/11/06(土) 20:52:32.02 ID:KnCsu31m.net
何度も書いて恐縮ですが、皆様荒らしはスルーでお願い致します。

アドレスに欠点はないと主張しつつこのスレが荒れるよう扇動する目的で自作自演を繰り返す輩です。
反応しないようご注意下さい。

290 :774RR:2021/11/06(土) 20:54:09.42 ID:wNx9F0IS.net
二桁馬力の新アドレスV125発売しろや

291 :774RR:2021/11/06(土) 20:59:06.82 ID:ZUfWPtu3.net
と言うことでコーナー不安定論は
今後スルーの方向了解しました。
しかしママがやべーとは知らなかった。こわっ…

292 :774RR:2021/11/06(土) 21:01:24.54 ID:UKOTJys6.net
フラットシートは固いが、コーナーは不安定とは思わん。

293 :774RR:2021/11/06(土) 21:07:42.81 ID:F5wCT8eO.net
15年250ネイキッドに乗っていたけど来週からこのバイクに乗るぜ。ちょっと楽しみだ

294 :774RR:2021/11/06(土) 21:10:19.02 ID:llqOL6hs.net
バイク便かよw

295 :774RR:2021/11/06(土) 21:17:03.09 ID:KnCsu31m.net
私はフラットシートは硬いと思わないが、コーナリングは不安定だと思いますよw
それを後ろ向きではなくネタとして雑談する場がこのスレだとも思いますね。
いずれも他機と比較した上での感想ですがね。

296 :774RR:2021/11/06(土) 21:36:45.72 ID:c1OHTBgn.net
コーナーといえば
だん吉なお美のおまけコーナーだろが!

297 :774RR:2021/11/06(土) 21:43:56.71 ID:rkt0POYe.net
実況「あかぁコォーナァー」

298 :774RR:2021/11/06(土) 22:13:39.66 ID:zGaiy1do.net
>>292
コーナー不安定くんはキチガイだからほっとけ。
まじで自作自演で荒らしてるのこいつの方だから。

299 :774RR:2021/11/07(日) 00:09:14.19 ID:KDBiuI9k.net
次のネタはあれだろ、尻が

300 :774RR:2021/11/07(日) 00:32:35.90 ID:Q7znRwfu.net
うむ、フラットシートvsノーマルシートの頃合いですな。
さすがにこのスクーターであんこ抜きしてる猛者はおらんよな?俺はゲル座布埋め込んでるんだが外から見たら絶対になにか仕込んであるシートに見えないから我ながら職人技だと思ってる。

301 :774RR:2021/11/07(日) 00:53:16.44 ID:VDK18R87.net
2,3年したらフラットは柔らかくなるのかね?
俺はノーマルに交換してフラットは倉庫で保管中。

302 :774RR:2021/11/07(日) 01:17:21.74 ID:vmZ+j4Qc.net
コーナーは不安定だよ
それ以外は悪くない。よいバイクだよ

303 :774RR:2021/11/07(日) 02:34:11.39 ID:37pxkEsP.net
お爺ちゃんお婆ちゃんは同じ話を何度もする

304 :774RR:2021/11/07(日) 07:15:49.62 ID:3bnuOZZG.net
12馬力前後ディスクのアドレス125Tuneを出せば買う

305 :774RR:2021/11/07(日) 07:44:53.81 ID:nsFAdf3S.net
ようはバランスなんだよ。
このバイクは非常に総合バランスが良い。そこに気付くか気付かないかでこのバイクの良さを見落としてしまう。

306 :774RR:2021/11/07(日) 08:40:12.83 ID:H9p7YNW8.net
バランス栄養食カロリーメイト

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200