2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/10/29(金) 18:42:23.95 ID:pcx0ze41.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

477 :774RR:2021/11/11(木) 18:18:38.37 ID:w6f0iwzR.net
>>471
ガス式や乾電池式の半田ごてあるぞ
コードレスは使いやすいよ

478 :774RR:2021/11/11(木) 18:39:29.28 ID:8/q5OmPC.net
>>476
だよな
盗まれる面倒>U字ロックを掛ける面倒
なので俺はやってる

479 :774RR:2021/11/11(木) 19:06:51.41 ID:FIgZOgJ/.net
本人以外がセル回したら爆発する仕組みにして欲しい
核爆発

480 :774RR:2021/11/11(木) 19:20:10.79 ID:MkzW4F44.net
それ、自分も消し飛ぶな

481 :774RR:2021/11/11(木) 19:24:16.27 ID:inrtXXx2.net
そんな機能つけたらPCXなみの35万になっちまう

482 :774RR:2021/11/11(木) 20:09:39.19 ID:8/q5OmPC.net
同僚のNMAX乗せてもらったらリアブレーキレバーが遊びほとんど無くて面食らった
自分のアドレスを乗った同僚はふらつくと言ってた

483 :774RR:2021/11/11(木) 21:13:25.55 ID:2ZuKtEKh.net
ブレーキレバーに遊びがないのはちょっと分からんが…
アドレスがふらつく点は俺もそう思う

484 :774RR:2021/11/11(木) 21:28:49.65 ID:NckKX5TZ.net
トロトロ低速で走ると確かにふらつくね。原因はトルク不足?
その分、バイパスとかの高速走行が得意だからね。

485 :774RR:2021/11/11(木) 21:32:22.39 ID:iTtYYB9K.net
某SBSでIRCのMB520を買ったら8000円ほどした。Amazonでも4500円ぐらいだから高いんだけど、バイク屋の仕入れ値も6500円とかみたい。卸業者から買ってるからのようだ。ただ業者仕入れ値も、Amazonとかの小売価格より高いってどうなのよとは思ったけどw
まぁ付き合いだから良いんだけどさ。バイク屋自体も大して儲からない仕入れの仕組みじゃ面白くないわなぁ。

486 :774RR:2021/11/11(木) 22:02:26.25 ID:8/q5OmPC.net
>>483
レバーのストロークがほとんど無い
握った瞬間効き始める
ただ左側だけで右側のフロントブレーキはアドレスと同様ある程度握ったとこから効く
左右で違うからチョイ乗りでは違和感ありまくり

487 :774RR:2021/11/11(木) 22:34:14.55 ID:Gjlp8PZ6.net
>>485
騙されてるだけ ぷっ

488 :774RR:2021/11/11(木) 22:50:02.16 ID:2ZuKtEKh.net
>>485
逆に普通は仕入れ値を開示などしないと思うのだがどうやって聞いたのか
そして工賃込みじゃないよね

>>486
それ新車?同僚が素人ながら自分で整備したんじゃないのw
もしくは納車整備がいい加減だったのか…車両自体の特徴とか、そういうものの話と全然意味合いが違うぞw

489 :774RR:2021/11/11(木) 22:58:39.78 ID:iTtYYB9K.net
>>488
なんか本人も内心高くて悪いなと思っているんじゃないかなと思ったわ。ちなみに工賃も高い。前に前後変えた時は307で工賃込みで2.3万ぐらいだった気がする。まぁタイヤ以外の整備とかは適正価格だと思ってる。SBSは工賃は基本的に一律だしね。まぁ付き合い代だと思ってる。

490 :774RR:2021/11/11(木) 23:05:21.05 ID:Gjlp8PZ6.net
世間知らずのお人好しだと思われてると思うよ
まぁ本人が納得してるなら何も問題はないが

491 :774RR:2021/11/11(木) 23:15:28.97 ID:0yH/0Z91.net
タイヤ交換なんか覚えちまえばクソ簡単だが工具揃えるのが壁だよなあ、自分はなんだかんだで揃えてしまったが。
工具腐らせるのもったいないから工具の貸し借りができるマッチングアプリ誰か作ってくれよ。

492 :774RR:2021/11/12(金) 00:02:53.74 ID:IjKjQsns.net
>>486
俺もマジェSの時そうだった
YSPの試乗車も納車された新車もリヤブレーキぱっつんぱっつん
おかげでほとんどの場合リヤブレーキだけで事足りちゃうから
ブレーキパッド先に無くなったわ

493 :774RR:2021/11/12(金) 01:22:44.49 ID:KAxdFYKz.net
まぁ、バイク屋もピンキリだからなぁ
この人手不足のご時世経験もないまま整備してるやつ多いだろうし
俺はかれこれ10台は乗ったがどれも遊びがない状態での納車はなかったな…もちろん、遊びの幅は感覚的には人それぞれだったけど

494 :774RR:2021/11/12(金) 06:21:29.02 ID:j16yEnDP.net
ブレーキレバーの遊びなんて調節できるでしょ、バイクの性能差じゃないぜ、バイク屋の好みだね。
ところでパッド変えた人いる?

495 :774RR:2021/11/12(金) 06:25:07.42 ID:j16yEnDP.net
バイクの試乗会で、クラッチの繋がるところが異様に遠いところにあって、駆動力がかからなくて立ちゴケしそうになった時がある。

496 :774RR:2021/11/12(金) 07:11:36.96 ID:ww87ywZA.net
納車して10ヶ月、今日で1万km超える

497 :774RR:2021/11/12(金) 07:47:26.55 ID:VawlqgQy.net
すげえ

498 :774RR:2021/11/12(金) 08:18:12.36 ID:w1HdFr1b.net
凄くはないだろw
1日30kmなんて地方じゃ当たり前

499 :774RR:2021/11/12(金) 08:51:55.49 ID:7EZD9c2Y.net
>>496
レッツ2を平成16年納車で今年1万キロ達成したからアドレス125に乗り替えた。
俺が17年かけて達成した距離。

500 :774RR:2021/11/12(金) 08:53:08.78 ID:M+aaLdmu.net
50ccならそんなもん

501 :774RR:2021/11/12(金) 08:58:14.70 ID:Gmj4zIwA.net
おれはレッツ4を9年5万キロだった

502 :774RR:2021/11/12(金) 09:36:14.63 ID:BUSS80hx.net
アドレス125はふらつくな。ステアリング剛性というか曲がるときの
軽さはかなりの、と思う。大昔にRZ50乗ってたとき友人のAR50のステアリング剛性は
凄かった。あの感覚がnmax の話で思い出した。

503 :774RR:2021/11/12(金) 12:04:18.93 ID:fC9ZZeAh.net
>>502
ステアリング剛性の意味わかってないアホがわけわからんこと言ってる。
ステアリング剛性ってフレームの剛性がステアリングに与える影響のことで
そもそもスクーターにステアリング剛性なんてあるわけない。

上の方でふらつくって言ってるのは、どう見てもブレーキが安定してないという話なのに
何でもかんでも曲がるときにふらつくって話にしたいらしい。

504 :774RR:2021/11/12(金) 12:40:13.55 ID:qrrkwWe5.net
まーたコーナー不安定おじさんか
レバーの遊びぐらい自分で調整すれば

505 :774RR:2021/11/12(金) 12:43:40.96 ID:b5xrXDTI.net
色々書かれてるけど20万の原2スクーターとしては本当によくできてる セパハンのネガは12インチでマシになってるし普通に乗れば中華タイヤでも破綻しないし

506 :774RR:2021/11/12(金) 12:50:52.93 ID:qHmQw1k9.net
ふらつくのは10〜20キロの低速であって、普通の速度では安定しているぞ。

507 :774RR:2021/11/12(金) 12:59:05.47 ID:a/IEqdk0.net
今一度一本橋の心得を思い出すと良い

508 :774RR:2021/11/12(金) 13:12:06.12 ID:oxa3koqg.net
一本橋が役に立つ時が来るとはな

509 :774RR:2021/11/12(金) 13:52:14.09 ID:BUSS80hx.net
スクーターにはステアリング剛性は、無いんですね
ホンマか?

510 :774RR:2021/11/12(金) 14:01:31.53 ID:iVcSKqb3.net
無いのではなく低いのが当たり前と言う意味だと思うが

511 :774RR:2021/11/12(金) 14:44:59.98 ID:HzqW/2Yg.net
3行読んでも最後の1行しか頭に入らんのだろう

512 :774RR:2021/11/12(金) 14:52:12.79 ID:ay1s8xye.net
そもそもスクーターはフロントタイヤにほとんど接地荷重がかからないから
ステアリング剛性が左右されるほどフレームがねじれるとかありえない
フロントタイヤがきっちりと地面に食いつけば、曲がろうとするフロントタイヤと
直進しようとするリアタイヤで力の向きが違うからフレームが
ゆがむとか考慮する必要あるが。そもそもスクーターのフロントタイヤは
押さえつける力が働かないから、直進する力の方が強くて普通にアンダーステア
になるだけ

513 :774RR:2021/11/12(金) 14:53:10.76 ID:ay1s8xye.net
コーナー不安定君は基本的な知識がないくせに
知ったかぶって、コーナーが不安定だの、コーナーでふらつくだの言いたがるから
馬鹿にされてるだけ。

514 :774RR:2021/11/12(金) 14:59:35.86 ID:oQvSvDK9.net
いくら内容がまともでも長文連投は無条件でガイジ認定やぞ、もう少し要約してから書き込め。

515 :774RR:2021/11/12(金) 15:05:41.16 ID:iVcSKqb3.net
初期型ジョグじゃあるまいし、フロント荷重がほとんど掛かってない説は極論過ぎる

516 :774RR:2021/11/12(金) 15:08:22.96 ID:zKExECpz.net
さて
どっちが正しいのやら

517 :774RR:2021/11/12(金) 15:09:07.17 ID:rbIVzOu5.net
車体も軽くてペラいからコーナー不安定なのは仕方ないのでは?
前傾姿勢とらないとアンダー出ることもあるし、ましてリアに少し重めの荷物やらタンデムやらだと前輪浮いてんじゃないのかってところまでになるわ。
まぁゆっくりトコトコ走る分には問題ないと思うけどね。ちょっと飛ばすと見えてくるものもある。

518 :774RR:2021/11/12(金) 15:09:23.22 ID:oMfORd64.net
いくら長文でも本当に「読ませる文力」ってのは存在するからな。小説なんかが良い例。冒頭1ページ読んだだけでその先読む気が進まないのが実際有る。

519 :774RR:2021/11/12(金) 16:23:53.74 ID:dMZEkxOf.net
実際にコーナーは不安定だからなぁ
乗れば誰でも分かるよ

520 :774RR:2021/11/12(金) 16:52:25.40 ID:2DJCzZBS.net
まぁ、コーナーは安定って主張してた人が一転してアンダー出るから不安定だってハッキリ認めたからもう許してあげていいんじゃねw
スクーターには剛性なんかなくて全ての車種はアンダーが出る。だからコーナーが不安定。当然アドレスもコーナーは不安定。

しかしながら、実際には他のスクーターはアンダー出ないのでアドレスのコーナーが不安定なだけなんだけどね。

521 :774RR:2021/11/12(金) 17:01:05.99 ID:tBCgtl0q.net
お母さまへ。

息子様に唐揚げをお願いします。

522 :774RR:2021/11/12(金) 17:19:27.22 ID:0jr+zAP5.net
今日シルバーフラット契約しました
ポン付け出来るLEDライトで
何か安くて良いの有りますでしょうか?
情報よろしくお願いします

523 :131:2021/11/12(金) 17:51:54.53 ID:tWnl7VOk.net
>>520
アンダーが出ると、コーナー不安定は概念が別。シビックはドアンダー出るがシビックがコーナー不安定とは言わない。

524 :774RR:2021/11/12(金) 17:53:24.67 ID:j16yEnDP.net
不安定っつーか低速で切れ込む感じはあるね。スパスパ角度が変わる。

525 :774RR:2021/11/12(金) 18:08:48.06 ID:RJt1Yp1j.net
結局どっちが勝ったんだ?

526 :774RR:2021/11/12(金) 18:19:18.36 ID:2DJCzZBS.net
>>523
四輪はそうかもしれんが二輪ではまさしく不安定なだけだろ

527 :774RR:2021/11/12(金) 18:21:10.34 ID:RJt1Yp1j.net
エアライダーが勝ったのか? ジムカーナおやじが勝ったのか?

528 :774RR:2021/11/12(金) 18:30:34.81 ID:iVcSKqb3.net
>>524 減速終わって倒し込もうとした時にフッと重さが消えてスーと倒れすぎる時がある
リヤブレーキ引き摺りながらとか、アクセル開けながら倒して行くと起きない

悪癖ではあるがスクーターにそれ以上を望むのも無意味だし、こんなもんだ!!で終わり

529 :774RR:2021/11/12(金) 18:54:01.20 ID:hkErk4hR.net
このスレの住民はほぼ例外なくそう思っているが、アドレスしか所有していない約一名が頑なにそうではないと騒いでいるだけ
まぁ目的はスレ荒らしで実際にはエアライダーとの説もあるようだが
いずれにしても次スレはワッチョイあり希望

530 :774RR:2021/11/12(金) 19:55:45.80 ID:q3zbAyQY.net
このスレは盛況ですね

531 :774RR:2021/11/12(金) 20:06:26.00 ID:ay1s8xye.net
>>523
コーナー不安定君に何を言っても無駄
ガイジだからな

532 :774RR:2021/11/12(金) 20:20:30.07 ID:RJt1Yp1j.net
結局エアライダーの負けって事で決着か?

533 :774RR:2021/11/12(金) 20:22:45.50 ID:Txvsb8IV.net
ガイジって使う奴が一番ガイジだと思うの。

534 :774RR:2021/11/12(金) 20:26:56.30 ID:d0hYMjPV.net
車とバイクを一緒くたに語ってるあたりホントにエアライダーのようだなw
そもそも言ってることが一貫してただの屁理屈でしかないんだよ

535 :774RR:2021/11/12(金) 20:28:36.17 ID:ay1s8xye.net
基地外君の得意技
ID変えて単発連投が始まりましたよ

536 :774RR:2021/11/12(金) 20:36:19.92 ID:2DJCzZBS.net
過去に自身が指摘され自演バレしたことを今度は根拠なく他人に擦り付けるあたりオツムの程度が知れますねwww

537 :774RR:2021/11/12(金) 20:38:46.90 ID:gqPYvp0y.net
アドレス125とTMAX500を比べようとは言わん

538 :774RR:2021/11/12(金) 20:42:09.15 ID:nHaIP9TF.net
tmaxもアンダー出るんだw

539 :774RR:2021/11/12(金) 20:51:29.92 ID:A3yhbCu9.net
アドレスのコーナーが不安定なだけなんだけどね(キリッ)

540 :774RR:2021/11/12(金) 21:04:47.38 ID:2DJCzZBS.net
今日も見回りゴクローサンw

541 :774RR:2021/11/12(金) 22:11:00.16 ID:yuhaGQ9r.net
こんな超実用車でコーナリングがどうこう能書きこいてるバカ、タイヤの角が逆剥けるくらいキッチリ攻めてから物言え。

542 :774RR:2021/11/12(金) 22:32:15.77 ID:fC9ZZeAh.net
コーナー不安定くんは限界性能までアドレスを
使いこなせてる天才だが、なぜか60キロで
十字路曲がることはできないそうですwww
八王子道路なんてもっと速い速度でドキュンが
毎日通勤グランプリやってるぞww

543 :774RR:2021/11/12(金) 22:34:44.20 ID:a/IEqdk0.net
セルフステアが出来てないのでは

544 :774RR:2021/11/12(金) 22:47:34.17 ID:F0mAD/22.net
割り算するのは簡単だけど、一年365日毎日30キロ走るのは言うほどに簡単じゃないぞ。

545 :774RR:2021/11/12(金) 22:59:08.35 ID:SsKJGIMR.net
ちょっとイジったら
110km/h出たよ

546 :774RR:2021/11/12(金) 23:38:10.09 ID:opyf9N/K.net
すれ違うアドレス125を見るたびにこのスレのガイジが実はあいつかもしれんて勘繰ってしまう

547 :774RR:2021/11/13(土) 01:32:58.05 ID:uiv1xzas.net
>>522
スフィアライトHs1

548 :774RR:2021/11/13(土) 06:07:42.64 ID:tZ01Vx8f.net
>>544
通勤往復40kmで月に25日は乗ってるぞ

549 :774RR:2021/11/13(土) 06:10:25.56 ID:9AgDrQuh.net
信号待ち中にエンジン停止。再始動に2分以上かかった。これで二度目だ。何か悪い兆候かな..。つらい(*´ω`*)

550 :774RR:2021/11/13(土) 07:21:14.59 ID:10k8pUR0.net
>>548
すげえな

551 :774RR:2021/11/13(土) 07:33:29.51 ID:o4hOpFNy.net
>>502
三半規管がイカれてるんだろ
ジジイは耳鼻科に池よ

552 :774RR:2021/11/13(土) 09:13:30.33 ID:2YTL+yXc.net
>>547
サンクス
あと前後シティーグリップに替えたいんですがサイズ有りましたっけ?

553 :774RR:2021/11/13(土) 09:18:39.68 ID:Iq0neU5s.net
>>548 月25日通勤のほうがスゲーわ

554 :774RR:2021/11/13(土) 10:20:50.65 ID:KrQsAr0g.net
>>553
通勤と他の私用で25日じゃないのか?

555 :774RR:2021/11/13(土) 10:31:43.15 ID:nzP24e3c.net
態々25日と数字書いてるんだから通勤だろうな。

556 :774RR:2021/11/13(土) 10:48:45.47 ID:zom2TsiD.net
寒くなって来たからそろそろ車だろ。
25kmも走ったら凍死しちゃう。

557 :774RR:2021/11/13(土) 10:50:43.16 ID:N4hrarku.net
>>552
あるよ
先月交換した
雨の日も安心

558 :774RR:2021/11/13(土) 12:12:23.96 ID:Usq47PIx.net
だって実際にコーナーが不安定なんだもんしゃーないやん

559 :774RR:2021/11/13(土) 12:29:38.77 ID:Iq0neU5s.net
そう振れば荒らせるの?

560 :774RR:2021/11/13(土) 12:35:21.99 ID:LIVvcRWc.net
フラットシートケツ痛君だね
君をアク禁にします

561 :774RR:2021/11/13(土) 12:44:23.04 ID:9AgDrQuh.net
距離20kmって道路の混雑具合によるな。混んでる時間帯に走るなら無理!って思う距離。混んでると一時間以上かかる。

562 :774RR:2021/11/13(土) 12:49:45.95 ID:BgPl+4J3.net
アドレスのことであーだこーだはいいけど
下手とか体悪いは酷くねーか
どうせいずれはおっさんになる身な訳で

563 :774RR:2021/11/13(土) 12:59:15.58 ID:txXvVkoO.net
このスレほんまガキくさい話ばっかしてるな

564 :774RR:2021/11/13(土) 14:20:15.66 ID:I7sU0lpN.net
タンデムよくするんだけど推奨空気圧より+20%って多すぎるかな?

565 :774RR:2021/11/13(土) 14:41:27.50 ID:nzP24e3c.net
乗る女の体重による。

566 :774RR:2021/11/13(土) 14:44:46.79 ID:Iq0neU5s.net
空気はどっちにいれるの?タンデムシートに座ってるほう?

567 :774RR:2021/11/13(土) 14:47:14.56 ID:rwjB/9fa.net
>>563
お前にぴったりな話題

568 :774RR:2021/11/13(土) 15:32:10.67 ID:9AgDrQuh.net
多すぎないだろ

569 :774RR:2021/11/13(土) 15:34:40.54 ID:LIVvcRWc.net
せいぜい1割増し
2割は高すぎ

570 :774RR:2021/11/13(土) 15:41:36.73 ID:XQoi/Pz1.net
>>560
いつもROMだが、たぶん俺がフラットシートケツ痛君と思う
アドレスが製造完了となった今では、もうこだわる必要もないだろう
買った後でどうしてもケツが痛いならヤフオクでノーマルシートも出品されてるし

571 :774RR:2021/11/13(土) 16:03:56.78 ID:P2+2WmIZ.net
コーナンでハンドルカバーが安かったから買って来て着けた
ハンドルカバーはじめてだけど、スゲー鬱陶しいもんなんだな 取るか迷うよ

572 :774RR:2021/11/13(土) 16:05:39.56 ID:MxzH1Gwi.net
グローブが厚すぎるんじゃないかな…夏グローブぐらいが丁度いい

573 :774RR:2021/11/13(土) 16:11:41.98 ID:D2eYi5Sm.net
俺はフラットシートでケツ痛くならないがフラットシートケツ痛君の言ってることはまだわかる。
コーナー不安定くんはそもそも意味不明というか、単にスクーターを理解してないだけ。
曲がりにくいとコーナー不安定は別の概念だと何度言っても理解しない知恵遅れ。

574 :774RR:2021/11/13(土) 16:18:08.23 ID:BgPl+4J3.net
醜い書き込みや説明できないなら書かんで

575 :774RR:2021/11/13(土) 16:18:54.83 ID:MxzH1Gwi.net
町中で曲がりにくいと感じたことはないけど、峠の下りの左ヘアピンとかは走ったことがないからわからないな

576 :774RR:2021/11/13(土) 16:19:47.11 ID:ODfMJMHa.net
>>573
アドレスがカーブが苦手なのは事実だろ
なんでそんなに必死に否定するの?
安いし、ステップ広いし、よく走るし、低燃費だし、俺はアドレスを買って良かったと思ってるが
そんなアドレスにも苦手な分野もある

全て100点でないとダメ、認めない、ってもはや宗教じゃないか

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200