2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/10/29(金) 18:42:23.95 ID:pcx0ze41.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

594 :774RR:2021/11/13(土) 18:57:53.26 ID:dVHOZxAY.net
大型乗ってますは草生えた

595 :774RR:2021/11/13(土) 18:59:04.98 ID:Iq0neU5s.net
ま、スクーターだしコーナー得意なバイクじゃないが悪いと言う程破綻もしてない
寝かせ始めに癖があるがそれ意外は至って素直

↑大体こんな感想じゃないか

596 :774RR:2021/11/13(土) 19:03:00.51 ID:D2eYi5Sm.net
ステアリング剛性(笑)
限界挙動(笑)

たかだかスクーターが公道曲がるだけのことにこんな大仰な
ターム並べてしまったもんで、今更引っ込みつかない
低学歴コーナー不安定くんがもう自作自演で必死。
都合の悪いことは一切答えないで謎の勝利宣言。

597 :774RR:2021/11/13(土) 19:04:30.89 ID:DT1Yx8kT.net
コーナリング悪くないしフラットシートもケツが痛くならない
どちらも○○してみたんだけど改善しない、とかじゃなく曲がらないよーケツ痛いよーしか言わないから全く受け入れられない
自分を疑うとこから始めるべし

598 :774RR:2021/11/13(土) 19:18:52.47 ID:nfgyZOol.net
>>596
何で他のスクーター(前後異径でバランスが悪い)
と比べてコーナーが苦手なのを、そこまで否定するんだ?
アドレス125はコーナーも完璧で最高のスクーターなんだ
って事にしないと自我を保てないの?

100%完璧なバイクなんてないよ
価格や燃費、パワーや積載性、コーナーリング
なにかしら欠点は出る
認めなよ、アドレス125の欠点を

599 :774RR:2021/11/13(土) 19:21:33.59 ID:D2eYi5Sm.net
>>598
はいはい、アドレスが完璧なスクーターなんて誰も言ってない。
コーナー不安定くんに賛同してるIDが
みんな、誰も争ってない論点に話をずらそうとしてる時点で
コーナー不安定くん一人が自作自演で擁護してるって丸わかりなんだよゴミ

600 :774RR:2021/11/13(土) 19:21:47.08 ID:Iq0neU5s.net
>>598 同じ事を言ってない?

601 :774RR:2021/11/13(土) 19:26:42.09 ID:nfgyZOol.net
>>599
論点はコーナーを安定して曲がれるか否かだろ?
アドレスは前後異径でコーナーが苦手ってだけの話じゃん
なんで汚い言葉を使うの?
普通に反論出来ないの?

苦手な分野があってもいいじゃん
アドレスはいいスクーターだよ
ただ、コーナーが苦手なだけ

ゴミとか人格を否定して、なんになるのか…

602 :774RR:2021/11/13(土) 19:27:35.20 ID:4bUYueBX.net
いつまでやるんだか

603 :774RR:2021/11/13(土) 19:29:13.58 ID:nfgyZOol.net
お世辞でもコーナーでグイグイ曲がりますとは言えるバイクではない

604 :774RR:2021/11/13(土) 19:29:49.22 ID:MxzH1Gwi.net
もっと具体的にどのくらいのコーナーでどの速度域で どのように苦手なのか言ってくれい

他車と比べて劣るから苦手と言われても程度がわからんでしょ

605 :774RR:2021/11/13(土) 19:31:17.33 ID:M5nMZssn.net
コーナーが得意ではない、はオーナーなら分かるだろ
少なくとも得意ではない

606 :774RR:2021/11/13(土) 19:33:28.11 ID:XXSzbxot.net
アドレス110の時は怖くなかったカーブも125なら怖い
後輪が持っていかそうになる

607 :774RR:2021/11/13(土) 19:34:20.21 ID:udlCFnbY.net
キチとキチの争い

608 :774RR:2021/11/13(土) 19:35:21.92 ID:MxzH1Gwi.net
得意じゃないからと言って苦手とは限らないし、物事は相対的なもんで「苦手!」という絶対的な評価の言葉で表せるもんじゃない

609 :774RR:2021/11/13(土) 19:39:09.94 ID:xcZnT6vO.net
実際にカーブは苦手だからなぁ
滑りそうになるし

610 :774RR:2021/11/13(土) 19:41:29.03 ID:D2eYi5Sm.net
>>601
勝手に論点をずらすなゴミwww
限界挙動がどうとかステアリング剛性がどうとか言ってるアホがいたから
「そんな限界までコーナー攻めることなんて普通に公道走ってる限りできない」
という批判をしただけ。そうしたら発狂はじめたのがコーナー不安定くん

611 :774RR:2021/11/13(土) 19:42:53.01 ID:cwAPg4px.net
もう、第三者の俺が土下座して謝るから、頼むからもうカーブの話はお開きしてくれ!
m(_ _)m

612 :774RR:2021/11/13(土) 19:54:29.27 ID:Lriv06ge.net
>>610
また人格否定?
実際にカーブでヒヤッとすることのあるバイクなんだからそれは認めようよ
アドレス110は安定してたよ

613 :774RR:2021/11/13(土) 19:57:25.52 ID:Usq47PIx.net
DT11Aがコーナーで不安定
なんでそれを認められないの?
コーナーもバリバリ行けるバイクでないと自我が崩壊するのか?

614 :774RR:2021/11/13(土) 19:59:53.84 ID:zaid3jRq.net
まあこの手の掲示板の言い合いは
一歩引いて大人な対応した方が勝ちだからなぁ。

615 :774RR:2021/11/13(土) 20:00:02.45 ID:Iq0neU5s.net
コーナー性能高くないのは総意なのに何故か意見は相違する

616 :774RR:2021/11/13(土) 20:01:50.12 ID:zaid3jRq.net
なんか床ドンドンとか
唐揚げとかそこらへんから
発作おきてるよな…
パキシルとソラナックスがいいぞ。

617 :774RR:2021/11/13(土) 20:01:59.17 ID:Lriv06ge.net
じゃあさ、コーナーが苦手じゃないって言ってる人は
このバイクがコーナーが得意か否かで云ったらどっちなんよ?
得意だと乗ってて思えるんか?

618 :774RR:2021/11/13(土) 20:07:44.81 ID:zaid3jRq.net
ほんと在庫切れ殆ど無くなってきたね。

619 :774RR:2021/11/13(土) 20:08:47.73 ID:zaid3jRq.net
>>618
ごめん、在庫がほとんど無くなって
だね。

620 :774RR:2021/11/13(土) 20:13:52.86 ID:nzP24e3c.net
流通台数少ないから将来プレミア付いたりしてw

621 :774RR:2021/11/13(土) 20:18:11.57 ID:MxzH1Gwi.net
そこらへんを山程走ってるんだが・・・。純正パーツとかの在庫にはプレミアが付くかも

622 :774RR:2021/11/13(土) 20:20:23.19 ID:o4hOpFNy.net
>>612
ないよ
走り方が悪いか、下手くそなんだろ
まぁ左折60kmで出来る腕があるなら空でも飛んだらどうかな?

623 :774RR:2021/11/13(土) 20:48:18.73 ID:Iq0neU5s.net
↑これに釣られたら草

624 :774RR:2021/11/13(土) 20:57:26.02 ID:sM9RJjjE.net
コーナー不安定くん って仮想敵と戦闘するオモロイ人

625 :774RR:2021/11/13(土) 20:59:26.24 ID:UcMEiEsn.net
まだ慣らし運転だからわからないぜ

626 :774RR:2021/11/13(土) 21:46:48.72 ID:P34MPG6J.net
ぼ、僕もコーナーを60キロで高速左折したいんだな

627 :774RR:2021/11/13(土) 21:47:40.73 ID:WwC4ybgM.net
コーナーも含めて下手くその乗るPCXなら勝負できるけど上手いやつの乗るPCXには勝てんよ

すり抜けとか押し引きとか以外な

628 :774RR:2021/11/13(土) 21:53:32.74 ID:P34MPG6J.net
アドレスでレインボーブリッジの下道走ってみ
それこそ本当にたいしたカーブじゃないが、80キロも出すと超不安になるくらい車体が安定しないよ。フワフワするのよね
ま、田舎の人じゃ無理だろうけどね

629 :774RR:2021/11/13(土) 22:43:37.62 ID:GW1oVGzO.net
え!あそこカチッとした感じでドが付くほど安定して走れるけど、、、どっか壊れてんじゃないのそれ。

630 :774RR:2021/11/13(土) 23:11:12.69 ID:LgyPCYfF.net
自分が不安定だと言ってるんだから皆そうだ
自分が安定してるんだからその考えはおかしい
どっちも不正解だろ乗り味なんてのは人それぞれなんだから片方の意見を強く押し付けてると小さい人間に見えるぞ

631 :774RR:2021/11/13(土) 23:47:25.54 ID:P34MPG6J.net
>>629
納車したら必ずあそこに走りに行くんだよ近いから

そうか…アドレスは新車でも壊れてる感じがするくらいコーナーが不安定ということか

632 :774RR:2021/11/13(土) 23:53:36.39 ID:P34MPG6J.net
ちなみに、357は台場ー幕張間のみ走ったが、まぁまぁ安定して走れるよ
直線番長のアドレスだからねー

633 :774RR:2021/11/13(土) 23:56:36.02 ID:6AYNGxCR.net
レインボーブリッジのコーナーってたしか制限40だろ
そんなところで80出して不安定とか言われてもスズキも困るだろうよ

634 :774RR:2021/11/14(日) 00:09:19.23 ID:QArISNpe.net
そういうお話はしてないんだよ?
車はファミリーワゴンでも120キロで走ってるような安定した道だぜ
何も言えねーならすっこんでろ

635 :774RR:2021/11/14(日) 00:23:05.43 ID:Pmva1sN3.net
コーナーでNG入れてるから、もはや何が何やら

636 :774RR:2021/11/14(日) 00:28:30.61 ID:YW1Yjk9l.net
制限速度を論じる前に左折するときは60キロ出さずに減速しろよなw
人轢くぞマジでwww

637 :774RR:2021/11/14(日) 01:25:19.78 ID:QArISNpe.net
え?レインボーブリッジもそうだがまさかいつでも制限速度で走ってる訳じゃないよな
そりゃ40キロでカーブ曲がってりゃ不安定にもならんよなァ。。。

638 :774RR:2021/11/14(日) 01:28:19.44 ID:Kq24yf4R.net
>>635
レインボーブリッジも追加な

639 :774RR:2021/11/14(日) 01:29:48.13 ID:rAaSW/pC.net
>>629
レインボーブリッジの下道すらまともにはしれないほど下手くそなんだよ。
言ってやるな。

640 :774RR:2021/11/14(日) 02:45:22.02 ID:fDxEjlUu.net
>>557
雨の日心強いですね

641 :774RR:2021/11/14(日) 03:09:18.33 ID:glzJ9Sql.net
ウーバー配達員多すぎだろ草

642 :774RR:2021/11/14(日) 06:13:40.18 ID:9sNk8Rcy.net
>>584
フラットで足つき悪くなるって相当小さくない?

643 :774RR:2021/11/14(日) 07:06:48.23 ID:xXasT2pv.net
交差点を60キロで左折出来るもんなのか?
道幅にもよるだろうけど物理的に無理だろ。

644 :774RR:2021/11/14(日) 07:14:59.19 ID:haK4NBuJ.net
左のミラー外して付けてみたら正しい位置に戻らなくてガバガバなんですけど何が原因だと思われます?

645 :774RR:2021/11/14(日) 07:44:22.75 ID:7evYzdET.net
ナットがふたつあるでしょ
下のナットで固定して上のナットでミラーの位置を調整する

646 :774RR:2021/11/14(日) 07:55:17.49 ID:Y72Ljil6.net
アドレス125車載工具が何もなかったけど、
ミラーがなんかの拍子に緩んだときとかどうしようもないよな。14ミリの極薄スパナを積んでおかないと

647 :774RR:2021/11/14(日) 07:59:12.83 ID:E2SuXlds.net
下と上、それぞれのナットの調整で出来るだろ。

648 :774RR:2021/11/14(日) 08:01:14.97 ID:E2SuXlds.net
あ、分かりにくかったな。スパナ無くてもミラー自体の回し込みの調整でね。

649 :774RR:2021/11/14(日) 08:05:14.84 ID:IBlpQsRj.net
>>642
足が長くておめでとうでございました

それ以外にもシートが固いとか、1〜1.5万円安いとあるだろ
それも含めてフラットが欲しいならそれは止めんよ

650 :774RR:2021/11/14(日) 08:06:14.86 ID:eYgrEi/7.net
>>643
当たり前だ

651 :774RR:2021/11/14(日) 08:19:24.54 ID:Y72Ljil6.net
他のバイクではスパナ無しでまともにミラー調節できたことないんだよね。自分の思った通りのところで止まらないしすぐ振動で緩んだりした

652 :774RR:2021/11/14(日) 08:28:18.82 ID:l2hCTm1V.net
右左折で不安定に感じたことは一度もないな
前に乗ってたのと比較しても違いは感じんかった
コーナリング不安定の人は前にキャノピーとかトリシティにでも乗ってたんじゃないの

653 :774RR:2021/11/14(日) 09:10:29.15 ID:jXMi970w.net
俺は小型二輪オートマ限定で免許取った情けない老人なんだけどさ。
一本橋には苦労した。
その時に教官が言ってたけどオートマは半クラが使えないから低速では不安定になると言ってた。
ようはクラッチが断続的に切れてしまうから駆動力がいきなり切れる事になる。
カーブもスピードを落として侵入するわけだからブレーキで引きずるとかしない限りは不安定になるのはオートマの特性じゃないの?
どの程度の回転数でクラッチが切れるかは車種によるだろうけど。

654 :774RR:2021/11/14(日) 09:37:34.45 ID:nM4u9kg9.net
まぁ60km以上のコーナリングの安定度はPCXの足元にも及ばんよ。だから不満があるならPCXに買い替えな。

655 :774RR:2021/11/14(日) 09:38:46.65 ID:I0NeiBWh.net
MTはMTで左手半クラ右足ブレーキでの微調整が初心者にはしんどい
ハンドルプルプルを知るまで落ちまくってた

656 :774RR:2021/11/14(日) 09:58:34.24 ID:jXMi970w.net
>>650
エアライダーは出来ると言ってるぞ。
エアライダーだからだろうけど。

657 :774RR:2021/11/14(日) 10:02:59.31 ID:Mdnnkl22.net
>>653
だからアクセル開け気味でリアブレーキで速度調整ってことじゃないの?
遠い昔に中型免許とった時もリアブレーキで速度調整して一本橋渡ったような微かな記憶がある。

というか小型二輪オートマ限定で一本橋なんてあるの?
虐めにしか思えない。
まさかスクーターでニーグリップしろとアホなこは言わないだろうな?

658 :774RR:2021/11/14(日) 10:25:11.25 ID:l2hCTm1V.net
スクーターでニーグリップはセンスある

659 :774RR:2021/11/14(日) 10:40:40.80 ID:eYgrEi/7.net
大型教習の時に教官が小型ATの一本橋は難しいと言ってた

660 :774RR:2021/11/14(日) 10:52:52.62 ID:M7Dng5pY.net
>>653
下手くそ爺にもほどがあるわ。
なんでコーナーの途中でアクセルオン・オフしてんだよ。
コーナーの侵入口できっちり減速してコーナーに入ったら
アクセルオンにするか、もしくは、ゆっくり減速して
そのまま慣性だけでコーナー曲がるかのどっちかだろ
コーナーの途中でアクセル動かして挙動がおかしいって馬鹿としか言いようがない

661 :774RR:2021/11/14(日) 11:05:39.09 ID:u6VQqaOB.net
>>657
そうよ。
アクセル開け気味にしてリアブレーキを引きずるような方法もあると言われて次の教官の教習の時にやったら、そんな所でブレーキかけるんじゃないと怒られたw
そもそも小型二輪オートマ限定で教習受ける人が稀だから教官も慣れてない感じだった。
小型二輪オートマ限定でも一本橋あるよ。
普通二輪より規定の時間が長いけどね。

662 :774RR:2021/11/14(日) 11:10:33.04 ID:u6VQqaOB.net
>>660
交差点を60キロで左折できると言う人の言う事は信用しない。
そもそもあんたアドレス乗ってるの?

663 :774RR:2021/11/14(日) 11:14:34.36 ID:M7Dng5pY.net
>>662
自分に同調するやつ以外の意見はすべて同一人物という考えやめろよ。
お前が毎回単発IDで自作自演してるのはよく分かるけどさww

664 :774RR:2021/11/14(日) 11:16:18.43 ID:u6VQqaOB.net
>>661
逆だった。
時間短いんだ。
長きゃ難しくなるんだもんな。

665 :774RR:2021/11/14(日) 11:19:17.54 ID:u6VQqaOB.net
>>663
だってあんたの文体は分かりやすいから。
このスレで自作自演してるのはあんただけだと思うぞ。

666 :774RR:2021/11/14(日) 11:23:15.97 ID:7evYzdET.net
コーナリングはパーシャルスロットルで曲がるもの
オフにしたら不安定になるし、そんな状態で傾けたらそりゃバランス崩す人もいるさ

667 :774RR:2021/11/14(日) 11:24:35.96 ID:ICMNR2wA.net
土日は大盛況よのお

668 :774RR:2021/11/14(日) 11:26:39.60 ID:jqPhubRN.net
>>659
一番難しいらしい
軽量だからふらふらする

669 :774RR:2021/11/14(日) 11:32:32.21 ID:M7Dng5pY.net
>>665
やだやだ、2ちゃんねるだけが人生のバイクもろくに買えないお前みたいな初老爺ww
そんな人生だけは送りたくないもんだ。

670 :774RR:2021/11/14(日) 11:33:35.35 ID:ICMNR2wA.net
でもチャリンコで駐車場の車止めで一本橋もどきやったら楽勝だったよ?

671 :774RR:2021/11/14(日) 11:42:04.41 ID:x7YCZDwi.net
>>669
中古の軽とアドレス乗ってて金融資産は一千万以上あるから心配しなくていいよ。
それよりあんた、wを沢山付けるのやめた方がいいよ。
頭悪く見えるから。
実際悪いんだろうけど。

672 :774RR:2021/11/14(日) 11:47:49.66 ID:Mdnnkl22.net
アドレスに股を開いて乗っている建設作業員、大概ニッカポッカ着てるけど、みっともないから股を閉じさせる為に教習所ではニーグリップしろと教えてるかもしれない。

673 :774RR:2021/11/14(日) 11:54:16.13 ID:6TwfXXoG.net
左折60km/hとか無理だわ
もっと速度を落とさないと、カーブが不安定なアドレスでやるのは自殺行為

カーブ安定しないな

674 :774RR:2021/11/14(日) 12:08:34.22 ID:Y4jbqU1+.net
>>661
小型二輪ATはそういうのや、教習時間の少なさとかで結構難易度高いって言われたな
試験のときは一本橋は走り抜けちゃえって言われたわ

675 :774RR:2021/11/14(日) 12:39:41.48 ID:ho2pqK25.net
>>672
股を開くのはどこで見聞きしたんだ?と思う
70オーバーのジジィも股開いて乗ってる

676 :774RR:2021/11/14(日) 12:39:55.52 ID:eWiZzEdt.net
>>653
昔、試験で一本橋で半クラッチ使ってはいけないのかと勘違いして早くわたってしまい、試験一回損したことがある

677 :774RR:2021/11/14(日) 12:49:42.65 ID:q+b2UymG.net
結局フラットシートとノーマルどっちがいいの?
これからアドレス買う俺にアドバイスお願い

678 :774RR:2021/11/14(日) 12:59:32.22 ID:QArISNpe.net
基本的に一本橋はアクセルワークだよ
速度調整にクラッチを利用する
後輪ブレーキを使うのは状況がどうしようもなくなったときだけで、基本は下手っぴでなければ使わないでOK

スクーターにもニーグリップ(のようなもの)はあるだろ
大股開くのとニーグリップとでやはり安定度は違うでしょ
まぁ、ニーグリップを意識して内股気味にするって程度の感覚でバイクのそれとは見た目的に全然違うが、ニーグリップが出来ないわけではない

知り合いの教習所の教官もスクーターでニーグリップって表現の仕方を普通にしてるよ

679 :774RR:2021/11/14(日) 13:19:12.92 ID:SOHIB6Vz.net
ノーマルとフラットの違いをググって自分自身が足つき、メットイン容量、値段とかのどこを重視してるかで決めーや

680 :774RR:2021/11/14(日) 13:32:40.36 ID:jqPhubRN.net
おれはカーブで股を開いて風の抵抗をコントロールしてるぜ!
ブレーキは握らん!

681 :774RR:2021/11/14(日) 13:37:10.60 ID:LQf0PPZl.net
このバイクなんかコーナー気持ち悪いんだけどなんで?
うにょーんと曲がる感じで前後14インチのスクーターの方がスパッと曲がれる

682 :774RR:2021/11/14(日) 13:48:42.17 ID:q+b2UymG.net
>>679
シート下容量違うんか!
ググってみますわ

683 :774RR:2021/11/14(日) 14:13:08.40 ID:Y72Ljil6.net
陰謀論者とバトルしたとき複垢使ってたりしたけど、このスレも大概複垢っぽいな

684 :774RR:2021/11/14(日) 14:26:48.77 ID:ICMNR2wA.net
演者が5人ぐらい

685 :774RR:2021/11/14(日) 15:06:00.01 ID:eYgrEi/7.net
アドレス乗りはキチだったのか?

686 :774RR:2021/11/14(日) 15:32:16.57 ID:ICMNR2wA.net
え?今更?

687 :774RR:2021/11/14(日) 16:07:57.66 ID:AU4p3mx+.net
えっ。このスレで「俺はジムカーナとかもやっててバイクのことはなんでも知ってるが、その俺から見てアドレスは不安定。」とかいってたおっさん。実は初老になってからようやく小型免許取ったニワカライダーだったの?!!

688 :774RR:2021/11/14(日) 16:32:24.98 ID:LhfqQZzr.net
>>681
アドレス110のがコーナーワークは良かったよ
125は後輪が滑る感じで怖い

689 :774RR:2021/11/14(日) 16:45:43.74 ID:XoGFoMx/.net
アドレス110とか足元狭すぎて選択肢に入らないなあ

690 :774RR:2021/11/14(日) 16:53:27.79 ID:AO/kW7U8.net
>>687
まったくの別人だ。
あんたには読解力ってものがないのか?

691 :774RR:2021/11/14(日) 17:08:01.14 ID:eYgrEi/7.net
>>681
ジャイロ効果って知ってる?

692 :774RR:2021/11/14(日) 17:24:06.63 ID:WQKuyUYe.net
人格否定とかどうでもいいから車体の話しろよ

693 :774RR:2021/11/14(日) 17:45:55.26 ID:Y72Ljil6.net
リヤワンサイズ太いのはけるかな?というかサイズがあるかどうかもわからんのだが

694 :774RR:2021/11/14(日) 17:52:52.02 ID:OfQkLo0T.net
最近は足斜めに伸ばすと裾から風入って寒いから普通姿勢で後ろの方に座って足楽にしてるんだけど丁度斜めってる所にケツが乗ってちょい具合悪い
そう考えたらフラットシートは良さそう

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200