2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/10/29(金) 18:42:23.95 ID:pcx0ze41.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

734 :774RR:2021/11/15(月) 14:30:33.28 ID:xpntq6+Z.net
減速Gを感じる時点で後続に相当迷惑かかってると思ったほうがいい

735 :774RR:2021/11/15(月) 16:15:47.01 ID:zC9VCQYZ.net
そろそろ購入して2年半で冬くらいにバッテリーを変えようかと思っているのだが

純正は高い
中華はヤバい
台湾が無難かな?

みんなどこのバッテリー使ってる?

736 :774RR:2021/11/15(月) 17:22:33.77 ID:i5qNhq/X.net
>>735
ベクスター乗ってたとき2500円の中華製。5年持った。特に問題なし。

737 :774RR:2021/11/15(月) 19:51:36.51 ID:SthO+q/2.net
>>735
台湾ユアサ一択

738 :774RR:2021/11/15(月) 19:51:52.06 ID:MoqcqiT5.net
新車のコスパって本当に大事だな 一万キロ走って
メンテしても総額で30万いってないし 神だわ

739 :774RR:2021/11/15(月) 20:53:35.30 ID:dJ0w5qE5.net
俺もそろそろ1万キロなんだけどオイル交換しかしていない。
快調そのもの。
確かに良い買い物だった。

740 :774RR:2021/11/15(月) 21:11:10.12 ID:YEyY/7QK.net
車での買い物をこれにしてから、より便利さを感じる。スーパーでは入り口近くに、家はドア横に停められる。

741 :774RR:2021/11/15(月) 23:55:50.04 ID:SIpKNbWL.net
このバイクヒャッハー用途に使えますか?

742 :774RR:2021/11/16(火) 01:04:25.23 ID:JzrNErgF.net
世紀末の世界だと保安部品は機能しなくても問題ないが走行機能に問題があると詰むな。
あとゴムパーツとガスケットが手に入らんしあの世界ではタイヤはどう作ってるのだろう。
よく荒廃した世界を題材にした作品で車やバイクが走りまくってるけど作品監督はおかしいと思わないのか。

743 :774RR:2021/11/16(火) 03:11:07.93 ID:kiRIfz3z.net
トレッド張替え職人がいるんだよきっと

744 :774RR:2021/11/16(火) 05:14:37.74 ID:LamNH5BI.net
>>731
高校の時から二十年乗ってるけど、未だに前輪のほうが減りやすい
スクーターに乗ったことは一台もないな。つか、エンジン前に付いてるバイクでも
殆どのバイクは後輪が先に減ってくよな。

745 :774RR:2021/11/16(火) 05:49:37.47 ID:g3iHsgG1.net
どっちだよw

746 :774RR:2021/11/16(火) 08:26:08.57 ID:Qpttgr6Q.net
ww

747 :774RR:2021/11/16(火) 08:35:00.17 ID:akkfP7Zy.net
>>739
あれ?コーナー不安定くんはタイヤ変えたけど不安定いってたやん。
やっぱり嘘やったんな。まあ、初老になってから漸く原付二種免許
とった貧困老人が、新品タイヤ変えるわけねーか

748 :774RR:2021/11/16(火) 08:38:07.99 ID:akkfP7Zy.net
初老になってから漸く原2とって一番安いアドレス買った
貧困老人が、カーブでうまく操作できないで面食らっちゃったんだな。
だったら素直に「初心者ですがうまくカーブ曲がれません。どうしたらいいですか」
って聞けばいいのに「アドレスはコーナー不安定」(キリッ
とか言い出して批判されたというおち。

749 :774RR:2021/11/16(火) 09:30:44.42 ID:lYV68Dl8.net
>>747
俺は還暦過ぎて小型二輪オートマ限定の免許を取った。
それでアドレス125を買った。
それ以前はアドレスV50に乗っていた。
アドレス125のタイヤは交換していない。
コーナー不安定とは感じるが、ここには書いていない。
中古の軽自動車とアドレス125に乗っている。
株の評価額は一千万以上あるから特に貧乏でもない。
アドレスは飽きないデザインで毎日乗っていても飽きない。
大変満足している。
これでいいか?他の人と混同するな。
早く病院行けw

750 :774RR:2021/11/16(火) 09:36:00.70 ID:NFusHNM1.net
もう弄るのやめたら?

751 :774RR:2021/11/16(火) 10:00:28.49 ID:lYV68Dl8.net
通勤と近場の移動だけだったから50ccのスクーターで満足してたけど二段階右折が面倒で小型ATの免許取ってアドレス買った。
こんな快適なものとは。
半年ごとのオイル交換しかしてないけど快調そのもの。
買ってから少しの後悔もない買い物って珍しいね。

752 :774RR:2021/11/16(火) 10:17:36.49 ID:xgoAkDY7.net
そっかアドレス乗るような奴は初老と老人ばっかりなんだな だから粘着っぽいのか 俺も中年ライダーだけど

753 :774RR:2021/11/16(火) 10:19:54.68 ID:LXb0KZuN.net
一生同じ話してそう

754 :774RR:2021/11/16(火) 10:24:35.43 ID:lYV68Dl8.net
まあね
老人はしつこいよw

755 :774RR:2021/11/16(火) 13:33:06.95 ID:ybXJgV6k.net
ジジイは年金貰う前に旅立て

756 :774RR:2021/11/16(火) 15:25:47.98 ID:YwDebE5b.net
ジジイの尻は筋肉が少ないのでフラットシートだとケツが痛くてたまらんのじゃ

757 :774RR:2021/11/16(火) 16:42:02.25 ID:+5ZSw5lh.net
上にNMAXの後ろブレーキが遊びが少なすぎると話題に成ってたが
ここはバイクの事を知らない人多いんだな、NMAXは前後ディスクで遊びも調整出来ない
アジャスト式レバーに替えれば調整出来るが、レバー部の摩耗で増えてくる事も有るが
安く済ましたいなら、マスターに当るレバー部を削って遊びを増やす事は出来る

758 :774RR:2021/11/16(火) 16:52:13.38 ID:J1fWAa6W.net
コーナーはやっぱ不安定だよ
でもトータルでいいバイクだよねアドレスは

759 :774RR:2021/11/16(火) 16:56:03.08 ID:1Vano1r4.net
リアタイヤ交換完了。

・工賃 6500円
・タイヤ(MB520) 8000円
・合計 14500円

結構、いいお値段だが、まぁ良し。

760 :774RR:2021/11/16(火) 17:26:55.66 ID:eOLKjTdM.net
>>758
主観・テクによるって結論が出てます。いい加減しつこいよ

761 :774RR:2021/11/16(火) 17:28:24.68 ID:TV6qNwr7.net
>>759
V100の時安いからIRCにしたけどめちゃくちゃ寿命短かったイメージあるけどそんなことはないですか?

762 :774RR:2021/11/16(火) 17:44:58.60 ID:P3tmSHf6.net
>>760
しつこいのはお前じゃね?
前後異形なんだから不安定なのは否定出来ないじゃん

763 :774RR:2021/11/16(火) 17:50:48.40 ID:ouyiOEHq.net
>>759
前後タイヤ交換完了。

・タイヤ(IRC MB520)
・合計 16100円 ※工賃&廃タイヤ代含む

764 :774RR:2021/11/16(火) 17:53:10.51 ID:d1QU1Qh0.net
>>759
高すぎない?
此間パーツも工賃も安くないSBSで後輪MB520に交換したけど1万しなかった

>>761
MB520が短命ってことはないと思うよ、100キロの人が荒く乗っても余裕で6000は持つ
自分の感想としてはグリップしないわけでもないし雨でも危険を感じたことはない

765 :774RR:2021/11/16(火) 17:56:59.81 ID:d7VkQPc3.net
ダンロップのK180に交換した人がいるらしいからやってみようかなリヤの泥除け外さないとダメかな?

766 :774RR:2021/11/16(火) 18:34:48.84 ID:9YxawgNk.net
泥よけどころかマフラー外さないと駄目だよ。

767 :774RR:2021/11/16(火) 18:38:08.62 ID:+Z9Lj+pS.net
>>762
還暦過ぎた貧困老人はいい加減黙れよ。ID変えて自作自演うぜえよ。
そんな性格だから還暦過ぎて原付きしか乗れない負け組になったんだろゴミ

768 :774RR:2021/11/16(火) 18:46:35.31 ID:K6NTndNK.net
>>767
IDコロコロ変えてるのお前やん
勝手に還暦にするなよ
アドレスは全て100点でないと気にくわないか?
アドレスにも弱点があるんだよ
カーブは苦手、これは乗れば誰でも分かる

769 :774RR:2021/11/16(火) 18:54:10.43 ID:J1fWAa6W.net
いいスクーターなんだよなぁ
安い、ステップが広い、燃費いい、直進安定性、
ただ、コーナーがちょっと苦手

なぜ、そこだけの欠点を認められないの?
鈴菌は全部100点でないと自我を保てないの?

770 :774RR:2021/11/16(火) 19:02:08.50 ID:XPpkZusl.net
リードスレでは、前後の為コーナーは苦手
でも最高のスクーターと言ってる
ダメなところはダメと認めた上で支持してる

鈴菌って全て100点でないと、ファビョっちゃうの?
たがら鈴菌って馬鹿にされるんだよ
カーブが弱点でもいいじゃない?実際弱点だし、他の長所で補ってんだし、誰も悪く言ってないよ

771 :774RR:2021/11/16(火) 19:35:41.23 ID:1Vano1r4.net
>>764
安いな。同じSBSなのに。上にも書いたんだけどタイヤをメーカーから直じゃなくて、間に卸業者を挟んでるからタイヤ代が高いのよ。仕入れ値もMB520が6500円ぐらいんだと思う。

772 :774RR:2021/11/16(火) 19:49:09.72 ID:URDCQIEp.net
前後シティーグリップで工賃込みで15000円だったぞ

773 :774RR:2021/11/16(火) 20:14:38.85 ID:UNyy/nDt.net
別の10インチのスクーターだけどMB520前後交換で2万超えてたな
NAP'Sで

774 :774RR:2021/11/16(火) 20:23:57.80 ID:eOLKjTdM.net
>>770
ホントしつこいなぁ
カーブ苦手だと感じるかは主観とテク次第だっての 前だけ12インチなのを逆手にエンブレとフロントブレーキ強めでフロントしっかり沈ませて丁寧に曲がれば街中レベルで困ることなんかまずない。こんな実用車で峠限界まで攻めるわけじゃないだろ?もし限界まで攻めるって言うならそりゃ苦手だろうけどそれは特殊な主観だし

775 :774RR:2021/11/16(火) 20:47:51.97 ID:+Z9Lj+pS.net
>>770
いい加減そのバカの一つ覚えのリードスレを比較に出す論法やめたら?全然理論になってないんだけど?

つか、コーナー不安定って主張してるやつみんな、その謎論法しか使ってないのに
これで自作自演じゃないって言われてもね。

776 :774RR:2021/11/16(火) 20:51:35.70 ID:+Z9Lj+pS.net
コーナー不安定くんのいつもの糞論法

コーナーは不安定 ← 論拠は一切なし
アドレスが100点じゃないと気がすまないの? ←誰もそんなこと言ってない
リードスレではコーナーが不安定だということで結論づいてる ←向こうでは別にそんなこと言ってないし、そもそもマイチェン前のリードはガチで走行性能やばかったからホンダが修正入れまくった。

777 :774RR:2021/11/16(火) 20:55:26.94 ID:+Z9Lj+pS.net
アドレスV50しかバイク経験がない貧困初老爺さんが
そのV50に比べて曲がりにくいと感じたというだけで
「アドレス125は曲がりにくい欠陥バイク」と発狂。
それに対して、「タイヤ変えたら?」などという適切なアドバイスに関しては
タイヤを変えてもないくせに(変える金もない)
「タイヤ変えても治らない。アドレスは欠陥バイク」とまたまた発狂。
要するに精神の病気だわこいつ。

778 :774RR:2021/11/16(火) 20:59:37.12 ID:DOLIBk1U.net
スクーターでリーンアウトしてる馬鹿は発言するなよ

779 :774RR:2021/11/16(火) 21:33:28.00 ID:FLIrL1/t.net
どっちもキチ

780 :774RR:2021/11/16(火) 22:38:42.68 ID:Gga0Rnn4.net
まだその話題続いてたんだw

781 :774RR:2021/11/16(火) 22:49:29.88 ID:fzZtDh7b.net
ふつうコーナーで
あんていを求め
んならブレーキで
ていねいに減速して
いく習慣を
くりかえしくりかえしな
んども練習したらいいよ。

くれぐれも安全に
そつなくね。

782 :774RR:2021/11/16(火) 23:03:07.62 ID:HAiKpxrF.net
>>777
もうそっとしときなさいよ、相手にするだけ時間のムダ。その御方には乗りにくいってだけ。ここに一生懸命コーナーが不安定と書き込んでる様は笑えるけど

783 :774RR:2021/11/16(火) 23:03:46.08 ID:3xfe7NPm.net
後輪D307工賃込みで6000円

784 :774RR:2021/11/16(火) 23:06:16.83 ID:f0TIm9rP.net
>>771
お前が騙されてるだけだ

785 :774RR:2021/11/16(火) 23:15:02.48 ID:EdFu9dJB.net
まぁとりあえず前後異径タイヤはコーナー不安定でリードだろうがアドレスだろうがその事実は不変という理解で宜しいんじゃなかろうか。
大して飛ばしてない人でもそういう感想なんだからテクなんか関係ないと思うがね。上手い下手ではない。

786 :774RR:2021/11/16(火) 23:26:14.19 ID:EHJlX4mU.net
>>781
まさか
たてよみ

787 :774RR:2021/11/16(火) 23:32:42.55 ID:296P5d+c.net
夜も遅いから今日はお終い。

788 :774RR:2021/11/16(火) 23:48:44.30 ID:JzrNErgF.net
とりあえずコテ付けてくれ

789 :774RR:2021/11/17(水) 01:37:13.12 ID:d5N+OxnD.net
>>731
エンブレ効きすぎるからほとんどブレーキ使わないもんな。
後輪で駆動して後輪で止まってるんだもん、そりゃ後輪タイヤが減るわ

790 :774RR:2021/11/17(水) 02:09:12.29 ID:LVybEGiY.net
そりゃそういう走りをしてればそうかだろうね

だがそもそもそれを前提として話していないから議論がかみ合ってないんだろうけどね

田舎で走ってるから60キロで左折できるんだろうし、おま環でしかなさそうやな

791 :774RR:2021/11/17(水) 02:24:17.32 ID:8SOSES5t.net
アドレスX100からアドレス125に乗り換えるけど
性能的に似たようなものですか?
最高速は100kmでますか??

792 :774RR:2021/11/17(水) 03:09:27.00 ID:Ufzw/lVZ.net
>>790
田舎ても60kmで左折は出来ない

793 :774RR:2021/11/17(水) 03:14:09.97 ID:80tzcqhC.net
>>791
俺も先月乗り換えたばかり。
全然違うよ、異次元だよ。何故もっと早く買い換えなかったか後悔している。
最高速は知らんが、V100でどんなに頑張っても間に合わなかった次の信号が間に合うようになった。

794 :774RR:2021/11/17(水) 05:29:25.05 ID:IRodF9+c.net
加速は2ストのv100のが良いだろ

795 :774RR:2021/11/17(水) 05:58:44.58 ID:PXO1DUs2.net
v100か、懐かしい…。
この125、なんとなくv100に似てるんだよ。シートの辺りのぼってり感が。

796 :774RR:2021/11/17(水) 07:31:47.36 ID:u4yLMPeS.net
前輪
100/80-12 100-90-12が入ればな
後輪
110/90-10 120/90-10が入ればな
で安定する

797 :774RR:2021/11/17(水) 07:43:11.36 ID:KW+4pVYv.net
>>774
あんたのも主観じゃん
実際に乗ってみて、不安定に感じる
アドレス110の時に怖くなかったカーブが怖い

紛れもない事実だし

798 :774RR:2021/11/17(水) 08:04:50.28 ID:wpF9YcEi.net
>>783
それは流石に安過ぎるw

799 :774RR:2021/11/17(水) 08:35:02.30 ID:XBm/BL47.net
>>790
東京で走ってたって、常に先の信号見てれば30キロ以上でブレーキ踏むとかないよ。
そういう走り方してれば、前輪タイヤが消耗するとかない。お前が運転下手くそなだけだよ。

800 :774RR:2021/11/17(水) 08:46:42.77 ID:1knXnacm.net
下手くそだけど何か
高齢差し掛かりだけど何か
おまえと環境違うだけ です

801 :774RR:2021/11/17(水) 09:53:21.03 ID:LYbxLtqk.net
冬でもスノー履いて走ってる北国の強者いないかなー?

802 :774RR:2021/11/17(水) 12:09:25.45 ID:cq6oXGvy.net
>>794
2004年にCE13Aを新車で買って乗ってきたけど、その当時の50ccに信号ダッシュで負けてた。

803 :774RR:2021/11/17(水) 12:22:49.74 ID:t+pX5V9/.net
パワーウェイトレシオでも7.2馬力の原付に数値上は負けるはずはない感じがするけど低排気量は色んな要素が絡むもんな。ホイールサイズが小さかったからかもしれないね

804 :774RR:2021/11/17(水) 12:42:18.62 ID:SxY5jbnR.net
>>791
100km出せる公道は知らないが、夢で110kmは見たよ、やや下り坂ね。エンジンの振動がハンドル、シート共にほとんど感じないのがすごい。v100だとビリビリするし速度が上がるとフラフラしてくるだろ?そういうの皆無。

805 :774RR:2021/11/17(水) 13:30:24.10 ID:Mx9Fy5S1.net
コミネのハンドルカバーを買ってみたが、いまいちフィットしないわ。アドレスのハンドル周りの形状が特殊なのだろうか。

806 :774RR:2021/11/17(水) 13:31:19.60 ID:YSd80MGE.net
>>791 オラのアドレスはスカウターで調べたら95位の戦闘力だった
追い風や下りならもう少し伸びるかもしれないが、通常はそんなもん

807 :774RR:2021/11/17(水) 13:44:00.17 ID:AjqR5Jh8.net
95くらいしか出ないけど80巡航は割と楽だったりする。

808 :774RR:2021/11/17(水) 14:31:24.63 ID:/Mh2bf0t.net
スズキはハッピーメーター
メーター読みで95なら85だよ
どこかに検証したサイトがあった

809 :774RR:2021/11/17(水) 15:19:37.68 ID:JbyKZB+X.net
10も差が出てたら検査で落とされてるわ

810 :774RR:2021/11/17(水) 15:56:02.24 ID:/Mh2bf0t.net
型式承認なんだなーそれが

811 :774RR:2021/11/17(水) 15:56:14.03 ID:XcRLNGUi.net
>>805
大阪繊維資材のハンドルカバー付けたけど割といい感じだよ
ハンドル、ブレーキレバー、ミラーに通す穴は全て切込み入れて広げたが

812 :774RR:2021/11/17(水) 16:53:04.78 ID:Mx9Fy5S1.net
>>811
OSS(大阪繊維資材) 防寒ハンドルカバー ブラック BHC-01

ってヤツ? 今調べたら自分も持ってたわ。ブランド名忘れてた。前のV100で使ってたんよ。生地が薄い以外は不満無かったんだけど(あとちょっとダサい)、この車両に乗り換えたんでハンドルカバーも新しいの買おうと思ってな。こっちに戻すかも。

813 :774RR:2021/11/17(水) 17:39:35.98 ID:sSYEf47k.net
>>799
ブレーキって踏むもんなんだ。ふーん

やはりエアライダーのようだw
イチイチ突っ込みどころが多いんだよなぁ…マジでワザとなのかな?天然で馬鹿なの?

東京23区にお前みたいなノロマ運転してる奴なんかいねぇよw30キロ以上でブレーキかけないって原付以下のトロトロ運転だぞw都会がどれだけ信号多いか知らないんだな…

814 :774RR:2021/11/17(水) 18:06:16.87 ID:Ct0TzY1R.net
アドレスって最低限の車載工具ついてる?

815 :774RR:2021/11/17(水) 18:34:46.77 ID:cPjlhjp+.net
>>812
型番はWNHC-03てやつ
まあ見た目は確かに素っ気ないね

816 :774RR:2021/11/17(水) 19:57:03.78 ID:83IXw/5r.net
取り敢えず新型アドレスV125には時計と前カゴ復活してくれ


前カゴは付けたくない奴は無視すりゃいいんだよ


需要が有るんだから黙ってネジ穴付けとけよな

817 :774RR:2021/11/17(水) 21:16:20.52 ID:1knXnacm.net
アドレスV復活 なのか?

818 :774RR:2021/11/17(水) 21:21:51.19 ID:Ufzw/lVZ.net
なんとなく近所のナップス覗いてみたんだが、なんかバイク乗りってキモいな

あらためて自分はバイク乗りではなくて、アドレス125と言う実用車を生活の道具として使っているただオッサンだって気づいたわ

819 :774RR:2021/11/17(水) 22:01:29.71 ID:XBm/BL47.net
>>813
そうやっていくら誤チャンネルで屁理屈こねたって
スクーターは後輪のほうが減りが早いのは常識中の常識なわけで
ここで朝から晩まで自作自演してその常識覆そうとしても無駄。
そうやって無駄なことばかりやってきたから還暦過ぎて激安スクーター
しか乗れないゴミ人生歩んできたんだなお前ww

820 :774RR:2021/11/17(水) 22:18:02.76 ID:Mx9Fy5S1.net
>>815
BHC-01とは素材が違うみたいだ。03の方が厚いらしい。こっちの方が良さそうだな。01だと真冬は中にホカロン入れないと寒いんだよね。生地が薄いわ。

821 :774RR:2021/11/17(水) 22:19:33.08 ID:Mx9Fy5S1.net
リアを磨り減ったチェンシンから→MB502に変えたら、さすがに乗り心地からグリップ感まで全然違うわ。満足だったがヘルメットを派手に落としバイザーの留め具を破壊しちまった...辛い。

822 :774RR:2021/11/17(水) 22:28:48.54 ID:rtPIdLw3.net
>>819
誰と間違えてるのか知らんが、俺は30代前半だぞ?
多分お前より若いw
そして揚げ足等を取るつもりもないんだが、屁理屈は概ねそちらの方ではないかね。

ところで、このような匿名掲示板でストレスを発散しているように見えるが、現実世界では逆の立場なんだろ?お前みたいな典型的な量産型ネット弁慶ホント最近多いよな。何に対して憂さ晴らししたいのか分からんが、60キロで左折して逝かない限り生きてりゃいいことあるよw逝くにしても努々歩行者を巻き添えにせず単独で逝くよう宜しく頼むよな。

823 :774RR:2021/11/17(水) 23:08:36.65 ID:xgjYU+R7.net
コテハン付けてやってくれよ
ネット番長様たちはよぉ

824 :774RR:2021/11/17(水) 23:25:16.94 ID:jmvC+tNP.net
>>820
俺も01買ったんだけど、ちょっと寒いんでコミネのネオプレーンのを買ったんだけど、これは寒くはないんだけど、ウインカー操作がしづらいのよね
03だとどうかな?

825 :774RR:2021/11/17(水) 23:46:59.21 ID:3vXeyYKX.net
ヘッドライト4000kmで切れた、小糸とマツシマ以外でおすすめのメーカーある?純正部品ではどこのメーカーだっけか?

826 :774RR:2021/11/17(水) 23:56:01.58 ID:rtPIdLw3.net
残念ながらそれは実現しないよw
というか、意味がない。彼はミエミエの自演するだけだからね。
なので、次スレはワッチョイアリで宜しい。こちらは自演していないので。

827 :774RR:2021/11/18(木) 00:04:05.39 ID:QOIiykG8.net
汚い文字列はいらないので黙っててくれるか

828 :774RR:2021/11/18(木) 00:46:30.39 ID:tnQ9sDuo.net
LEDにしなよ。

829 :774RR:2021/11/18(木) 00:53:03.15 ID:2G9X7by9.net
メットインが18.1Lらしいが、もう少し広ければなー
シート開けると分かっているけど狭く感じる
22Lは欲しかったナ

830 :774RR:2021/11/18(木) 05:47:52.41 ID:hocSxsd2.net
むしろメットインのところ給油タンクにして欲しかったわ、ベンリィみたいに
どのみちリアボックスつけるし

831 :774RR:2021/11/18(木) 06:58:24.51 ID:YOx4gwOc.net
>>822
「スクーターは後輪より前輪のほうが減って当たり前」
などという珍説を当然のごとく振りかざすバカなんて日本にお前しかいねーよ。
何が30代だよ笑わせるな還暦爺

832 :774RR:2021/11/18(木) 07:40:58.04 ID:lyIt6+U6.net
スイッチボックスをすっぽり包む大型のハンドルカバーが余ってたんだけど、アドレスには使えないね。
小さいハンドルカバーは誤動作の危険性があるからなーと思ってたけど アドレスにそんな操作するボタンなかったわ

以下コミネのハンカバのレビュー
>雨の中本製品を使用
>ウィンカーを出す際にうまく作動せず手前に引くような動作
>同時に意図しないブレーキがかかり前輪がロック(PCXは前・後ろどちらもかかる)
>転倒 肋骨4本と 肩甲骨を骨折

833 :774RR:2021/11/18(木) 09:06:02.23 ID:pY/MppSt.net
被験者が下手過ぎて一般人には参考にならんわ。

834 :774RR:2021/11/18(木) 09:16:09.92 ID:SVQg6VB5.net
俺もデカタンク同意
フラットシート廃止でいいけどデカタンク選べるようにして

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200