2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/10/29(金) 18:42:23.95 ID:pcx0ze41.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

807 :774RR:2021/11/17(水) 13:44:00.17 ID:AjqR5Jh8.net
95くらいしか出ないけど80巡航は割と楽だったりする。

808 :774RR:2021/11/17(水) 14:31:24.63 ID:/Mh2bf0t.net
スズキはハッピーメーター
メーター読みで95なら85だよ
どこかに検証したサイトがあった

809 :774RR:2021/11/17(水) 15:19:37.68 ID:JbyKZB+X.net
10も差が出てたら検査で落とされてるわ

810 :774RR:2021/11/17(水) 15:56:02.24 ID:/Mh2bf0t.net
型式承認なんだなーそれが

811 :774RR:2021/11/17(水) 15:56:14.03 ID:XcRLNGUi.net
>>805
大阪繊維資材のハンドルカバー付けたけど割といい感じだよ
ハンドル、ブレーキレバー、ミラーに通す穴は全て切込み入れて広げたが

812 :774RR:2021/11/17(水) 16:53:04.78 ID:Mx9Fy5S1.net
>>811
OSS(大阪繊維資材) 防寒ハンドルカバー ブラック BHC-01

ってヤツ? 今調べたら自分も持ってたわ。ブランド名忘れてた。前のV100で使ってたんよ。生地が薄い以外は不満無かったんだけど(あとちょっとダサい)、この車両に乗り換えたんでハンドルカバーも新しいの買おうと思ってな。こっちに戻すかも。

813 :774RR:2021/11/17(水) 17:39:35.98 ID:sSYEf47k.net
>>799
ブレーキって踏むもんなんだ。ふーん

やはりエアライダーのようだw
イチイチ突っ込みどころが多いんだよなぁ…マジでワザとなのかな?天然で馬鹿なの?

東京23区にお前みたいなノロマ運転してる奴なんかいねぇよw30キロ以上でブレーキかけないって原付以下のトロトロ運転だぞw都会がどれだけ信号多いか知らないんだな…

814 :774RR:2021/11/17(水) 18:06:16.87 ID:Ct0TzY1R.net
アドレスって最低限の車載工具ついてる?

815 :774RR:2021/11/17(水) 18:34:46.77 ID:cPjlhjp+.net
>>812
型番はWNHC-03てやつ
まあ見た目は確かに素っ気ないね

816 :774RR:2021/11/17(水) 19:57:03.78 ID:83IXw/5r.net
取り敢えず新型アドレスV125には時計と前カゴ復活してくれ


前カゴは付けたくない奴は無視すりゃいいんだよ


需要が有るんだから黙ってネジ穴付けとけよな

817 :774RR:2021/11/17(水) 21:16:20.52 ID:1knXnacm.net
アドレスV復活 なのか?

818 :774RR:2021/11/17(水) 21:21:51.19 ID:Ufzw/lVZ.net
なんとなく近所のナップス覗いてみたんだが、なんかバイク乗りってキモいな

あらためて自分はバイク乗りではなくて、アドレス125と言う実用車を生活の道具として使っているただオッサンだって気づいたわ

819 :774RR:2021/11/17(水) 22:01:29.71 ID:XBm/BL47.net
>>813
そうやっていくら誤チャンネルで屁理屈こねたって
スクーターは後輪のほうが減りが早いのは常識中の常識なわけで
ここで朝から晩まで自作自演してその常識覆そうとしても無駄。
そうやって無駄なことばかりやってきたから還暦過ぎて激安スクーター
しか乗れないゴミ人生歩んできたんだなお前ww

820 :774RR:2021/11/17(水) 22:18:02.76 ID:Mx9Fy5S1.net
>>815
BHC-01とは素材が違うみたいだ。03の方が厚いらしい。こっちの方が良さそうだな。01だと真冬は中にホカロン入れないと寒いんだよね。生地が薄いわ。

821 :774RR:2021/11/17(水) 22:19:33.08 ID:Mx9Fy5S1.net
リアを磨り減ったチェンシンから→MB502に変えたら、さすがに乗り心地からグリップ感まで全然違うわ。満足だったがヘルメットを派手に落としバイザーの留め具を破壊しちまった...辛い。

822 :774RR:2021/11/17(水) 22:28:48.54 ID:rtPIdLw3.net
>>819
誰と間違えてるのか知らんが、俺は30代前半だぞ?
多分お前より若いw
そして揚げ足等を取るつもりもないんだが、屁理屈は概ねそちらの方ではないかね。

ところで、このような匿名掲示板でストレスを発散しているように見えるが、現実世界では逆の立場なんだろ?お前みたいな典型的な量産型ネット弁慶ホント最近多いよな。何に対して憂さ晴らししたいのか分からんが、60キロで左折して逝かない限り生きてりゃいいことあるよw逝くにしても努々歩行者を巻き添えにせず単独で逝くよう宜しく頼むよな。

823 :774RR:2021/11/17(水) 23:08:36.65 ID:xgjYU+R7.net
コテハン付けてやってくれよ
ネット番長様たちはよぉ

824 :774RR:2021/11/17(水) 23:25:16.94 ID:jmvC+tNP.net
>>820
俺も01買ったんだけど、ちょっと寒いんでコミネのネオプレーンのを買ったんだけど、これは寒くはないんだけど、ウインカー操作がしづらいのよね
03だとどうかな?

825 :774RR:2021/11/17(水) 23:46:59.21 ID:3vXeyYKX.net
ヘッドライト4000kmで切れた、小糸とマツシマ以外でおすすめのメーカーある?純正部品ではどこのメーカーだっけか?

826 :774RR:2021/11/17(水) 23:56:01.58 ID:rtPIdLw3.net
残念ながらそれは実現しないよw
というか、意味がない。彼はミエミエの自演するだけだからね。
なので、次スレはワッチョイアリで宜しい。こちらは自演していないので。

827 :774RR:2021/11/18(木) 00:04:05.39 ID:QOIiykG8.net
汚い文字列はいらないので黙っててくれるか

828 :774RR:2021/11/18(木) 00:46:30.39 ID:tnQ9sDuo.net
LEDにしなよ。

829 :774RR:2021/11/18(木) 00:53:03.15 ID:2G9X7by9.net
メットインが18.1Lらしいが、もう少し広ければなー
シート開けると分かっているけど狭く感じる
22Lは欲しかったナ

830 :774RR:2021/11/18(木) 05:47:52.41 ID:hocSxsd2.net
むしろメットインのところ給油タンクにして欲しかったわ、ベンリィみたいに
どのみちリアボックスつけるし

831 :774RR:2021/11/18(木) 06:58:24.51 ID:YOx4gwOc.net
>>822
「スクーターは後輪より前輪のほうが減って当たり前」
などという珍説を当然のごとく振りかざすバカなんて日本にお前しかいねーよ。
何が30代だよ笑わせるな還暦爺

832 :774RR:2021/11/18(木) 07:40:58.04 ID:lyIt6+U6.net
スイッチボックスをすっぽり包む大型のハンドルカバーが余ってたんだけど、アドレスには使えないね。
小さいハンドルカバーは誤動作の危険性があるからなーと思ってたけど アドレスにそんな操作するボタンなかったわ

以下コミネのハンカバのレビュー
>雨の中本製品を使用
>ウィンカーを出す際にうまく作動せず手前に引くような動作
>同時に意図しないブレーキがかかり前輪がロック(PCXは前・後ろどちらもかかる)
>転倒 肋骨4本と 肩甲骨を骨折

833 :774RR:2021/11/18(木) 09:06:02.23 ID:pY/MppSt.net
被験者が下手過ぎて一般人には参考にならんわ。

834 :774RR:2021/11/18(木) 09:16:09.92 ID:SVQg6VB5.net
俺もデカタンク同意
フラットシート廃止でいいけどデカタンク選べるようにして

835 :774RR:2021/11/18(木) 09:50:09.78 ID:dGCvNnZO.net
>>706
後輪は駆動輪だからブレーキ掛けなくても消耗する。前輪が消耗する方が下手くそ。

836 :774RR:2021/11/18(木) 10:37:21.60 ID:NwnKh7Ea.net
スクーターのタイヤなんて交換がリヤ2回に対してフロント1回でも十分と言われることが多いくらいだしな
ブレーキシューの減りはリヤよりフロントのパッドの方が早いけど

837 :774RR:2021/11/18(木) 10:42:20.35 ID:u9ijk7OP.net
エアライダーは自分のアドレスの話を一切しない。
アドレス持ってないから嘘しか言えない。
そもそもバイク乗ってるかさえも疑わしい。

838 :774RR:2021/11/18(木) 10:49:06.23 ID:+mcSVlRD.net
車だとタイヤは4本全部交換が普通だけど、スクーターは前後を一緒に変えるのは一般的ではないのか?

839 :774RR:2021/11/18(木) 11:54:44.35 ID:CVtseAHf.net
走行少なくて経年劣化の恐れがあるなら同時に変えるかな。

840 :774RR:2021/11/18(木) 12:32:47.33 ID:kIsmn3DL.net
大して距離行ってないけどサイドウオールひび割れしたらいっぺん換え
もいいかもな。実はタイヤメーカーの策略だと思うけど

841 :774RR:2021/11/18(木) 12:34:57.60 ID:t6GTMkT6.net
>>831
分かった分かった。
お前、超デブだろ?だから後輪から減るんだw

あー腹落ちした。
で、お前は何歳なの?俺は30代なのは何も変わらないんだけどなw
昼夜問わず一日中書き込みをしているところを見ると無職かな?
相変わらず早朝から自作自演に勤しんでご苦労さん。
ネット以外で他人と絡みがないから早朝の自作自演がいかに異様か疑問にならないんだろう。

842 :774RR:2021/11/18(木) 12:53:47.76 ID:kIsmn3DL.net
後ろ加重が昔の50は一般的だったな
今のタクトジョグ前後バランスは変わっていそう。
狭い駐輪場引き回し考えるとV125が理想ではあるけど
あの振動と排気音に戻すのは勇気要るわ

843 :774RR:2021/11/18(木) 13:01:50.57 ID:IPht0gN0.net
>>838
ローテーションしてない場合、2本だけ交換とかは聞くよ

844 :774RR:2021/11/18(木) 20:30:39.77 ID:SM7AiriV.net
デブだとか短足だとか、実際にそうか不明なのに
身体的特徴をあげつらうのは良くない。
ここは正直、いやな人間が多いインターネッツですね

845 :774RR:2021/11/18(木) 20:35:30.50 ID:GWLI5UvD.net
当たり前だ
60kmで普通に左折して、前タイヤが後輪より早く減るんだぞ
そんぞそこらのインターネッツじゃねーよ

846 :774RR:2021/11/18(木) 22:09:42.91 ID:T2taWN8t.net
何の有力情報も無いねココは

847 :774RR:2021/11/18(木) 22:19:57.40 ID:WmQHH+KM.net
>>846
そんなのを求めてここ見てるのか?
大丈夫かあんた

848 :774RR:2021/11/18(木) 23:33:03.88 ID:YOx4gwOc.net
珍論垂れ流してた60加齢爺がいなくなると、今度はなぜか全く同じ珍論
垂れ流す30歳とやらが出てくる謎。
んで、その二人だけが「アドレスはコーナーが不安定」「スクーターは前輪が早く減るのが当たり前。後輪が減るのは下手くそデブ」
というめったに聞かない亭論を垂れ流してるというのが笑える。

849 :774RR:2021/11/18(木) 23:36:12.66 ID:YOx4gwOc.net
>>835
>>836
スクーターが後輪が減るのは
どのバイク雑誌にも書かれてるしどこのバイク屋に言っても同じ回答帰ってくるような話ですが
何故かこのスレだけは「前輪のほうが減るのが当たり前」とのたまう、自称60代還暦爺と自称30代のふたりがいて
この二人はその他の点も常に意見が全く同じという謎ww

850 :774RR:2021/11/19(金) 00:31:54.80 ID:nPnDpvHg.net
わざと煽って面白がってる相手に正論ブチかましたとことで
相手が調子に乗るだけ オフ車でもないのにビルから隣の
ビルまでアドレスでジャンプしたとかいうのまででてくるぞ

851 :774RR:2021/11/19(金) 00:45:36.58 ID:HSYinFDH.net
有力な情報を少し書いておこう。
制動距離について
己の体重が若い頃より10キロ以上増えていて、かつ反射神経が鈍っている場合、空走〜制動距離は自分が思うより長くなっている事を十分に肝に銘じよう。因みにチェンシンタイヤはフルブレーキでキュキュッと鳴くから滑り出しはわかりやすいぞ

852 :774RR:2021/11/19(金) 01:02:38.96 ID:2FTKsXl4.net
正味な話、前輪でも後輪でもどちらでも先に減る可能性は十分あるわけで、タイヤ磨耗の理論は何ら意味をなさないけどね。
基本は乗り方だと思う。ブレーキングで前から減るか、加速で後ろから減るか。都会か田舎でかも傾向は随分変わる。
ただ確かにこれら意外にも磨耗が偏る傾向にある乗り方はあって、体重と足投げ出すような後ろ加重の姿勢は小排気量では特に分かりやすく影響を受けるので後輪から減るのはある。

因みに俺は前輪から磨耗する。理由はイチイチ気にしたことはないw
スクーターが後輪から磨耗するなんてどこのバイク雑誌でも見たことがないけどなー50ccの話でしょそれ。もしくは昭和レトロな時代のバイク雑誌なのかな。

853 :774RR:2021/11/19(金) 01:23:30.17 ID:2bAXkNbn.net
もうこれアドレス125の設計者を議長に討論会を開催したほうがいいだろ、スズキの技術者を前にはこのガイジも黙りこくるだろうがけどよ。

854 :774RR:2021/11/19(金) 01:42:21.43 ID:2FTKsXl4.net
率直な意見を書いたら遠回しに煽られたw
バイク屋の知り合いも同じこと言ってたけどなぁ。
バイク雑誌より実績の方が信憑性あると思うよ。

855 :774RR:2021/11/19(金) 01:58:59.70 ID:H7sV7oKB.net
前輪から減る宇宙から来た奴は自分の星に帰れよ
地球では後輪から減るんだよ

856 :774RR:2021/11/19(金) 03:18:03.21 ID:eyrJziZU.net
このスクーターで前輪タイヤから減るような乗り方してたらステムベアリング20000キロで交換だな

857 :774RR:2021/11/19(金) 05:28:11.73 ID:qamc4777.net
なんで?便利バイクのアドレス125が製造終了なんかな?
コロナか半導体か排ガス規制かな?

858 :774RR:2021/11/19(金) 06:18:55.14 ID:MdbQ0gl5.net

110-/90-13

120-90-13
なら安定した走りになる

859 :774RR:2021/11/19(金) 06:28:00.77 ID:Vip1jc86.net
>>858
ステッブが狭くなり、シート高が高くなってアドレスの魅力が消失する

今のアドレスの性能バランスは絶妙

860 :774RR:2021/11/19(金) 06:58:36.80 ID:jMFNxEDx.net
>>848
お前は自分と違う意見は全て同じ人の自作自演だと思っているのか?
自分が自作自演ばかりしているから他人も自作自演をすると思うんだろ。
お前は病気だから早く病院行け。

861 :774RR:2021/11/19(金) 07:01:57.33 ID:UmaMtY5a.net
>>857
ABSやCBSとかのブレーキシステムがない原二は10月から製造終了
とっくに決まってた法改正の問題
終了って発表してないだけで、他社の原二も終了してる
スーパーカブ110なんかも終了してる
モデルチェンジ等の発表がないのはコロナの影響かもしれんけどね

862 :774RR:2021/11/19(金) 07:25:24.37 ID:3sCxjbOF.net
よりにもよってフロントが大径の車種スレでフロントが早いとか言ってるんだもんな
世間知らずにも程がある

863 :774RR:2021/11/19(金) 08:43:49.11 ID:+NQNToSN.net
スクーターは街乗りメインだからフロントブレーキたくさん使って前輪が先に減るというのもないとは言えない。
所詮乗り方や環境次第だよな。信号の少ない田舎なら後輪が減るだろうし。
どちらが当たり前 とかはないだろうな。わかりきって当たり前なら速く減る方をもっと減らないタイヤにするだろうし。

864 :774RR:2021/11/19(金) 09:18:01.17 ID:7UiNe9KX.net
ガソリン添加剤の話をしたものだけどワコーズフューエルワン は
やめてロットの大き目で1Lサイズでメスシリンダー付き
AZのFCR-062を買った。
容量多くて現二、自家用車とシェアしてみたが
車のほうが150ml も注入したからか即効果分かる
アドレスは15ml しか要求されない。反応が気持ちよくスルスル加速から
大昔ドドッというフリーウェイ250単気筒ならではのアクセル感覚に
似てるなと思える。ヒューヒュいう音も減った。

865 :774RR:2021/11/19(金) 09:30:46.10 ID:sSX9wEit.net
>>863
街乗りでも、前の信号見てたら前輪ブレーキなんて使わずほぼエンブレだけで行けるよ。へたくそ還暦爺の自作自演まじウザ。

866 :774RR:2021/11/19(金) 09:37:51.23 ID:Vip1jc86.net
ブレーキは普通に使う
ブレーキ使うのは下手くそとか
キチの脳内だけの理屈だ

867 :774RR:2021/11/19(金) 09:39:32.06 ID:YMpnYL+u.net
関東ではカワサキの絶版車が盗まれているらしいし、生産完了したアドレス125も注意しなきゃ。

868 :774RR:2021/11/19(金) 09:40:17.84 ID:7UiNe9KX.net
エンブレだけで済むところに住みたい
空気良さそうな環境下だろう

869 :774RR:2021/11/19(金) 09:41:38.94 ID:qf0vckoR.net
>>865
このスレで自作自演してるのはお前だけ。

870 :774RR:2021/11/19(金) 09:49:28.25 ID:UaRY5z8I.net
大手チェーン問い合わせたらもうアドレス125在庫無いってさ
結局地元の個人店に幸運にも在庫があったのでゲットできた。
欲しい人は急いだ方がいいかも

871 :774RR:2021/11/19(金) 10:07:09.52 ID:eTYPuxZf.net
今のところ後継機種の噂も無いためか買い控えも起きておらず
スズキとしては在庫が捌けて良かったんじゃないか

872 :774RR:2021/11/19(金) 10:07:25.99 ID:Xnc9f3EF.net
ところで、アドレスでフロント依存のブレーキとかしてる奴いるの?
前だけだと効かんだろ

873 :774RR:2021/11/19(金) 10:10:50.42 ID:1MHx6mKT.net
今だいたい10000kmなんだけど迷ってるんだよね。メンテメンテで今のアドレスを乗り続けるか、思い切って新車アドレスを買うか。
この先もこういうシンプルなスクーターが出ればいいんだけど、多分PCX、NMAXみたいなゴテゴテ路線になっちゃうんだろうな。

874 :774RR:2021/11/19(金) 10:19:04.62 ID:nPnDpvHg.net
たまたまバイク買い替えようと思った時にバイク屋に相談したら
アドレス125他のバイクもABSやCBないはつは製造終了ってし知った
今年の7月まではまだ安く買えた今見たら1.5万くらい上がってた
何とか在庫あって高値になる前に変えて良かったわ

875 :774RR:2021/11/19(金) 10:20:10.35 ID:+CPaJPcA.net
思い切って新車買うとけ

876 :774RR:2021/11/19(金) 10:44:40.33 ID:DX8sI51U.net
>>873
ザ普通ってスクーターがいいよね。

877 :774RR:2021/11/19(金) 11:41:19.89 ID:FrESXwbp.net
>>873
そっちじゃなくてSWISH的ゴテゴテ路線だと思うよ The中華的な

878 :774RR:2021/11/19(金) 12:12:14.28 ID:7b3jlNSN.net
スマートキーは好感
ガキデカールは嫌悪

879 :774RR:2021/11/19(金) 12:19:45.77 ID:Li9REjEB.net
ブレーキングでフロントタイヤが減るならその分だけ速度が出てるからリアのほうが負担が大きいと思うんだが

880 :774RR:2021/11/19(金) 12:42:07.47 ID:KDBm4Y1A.net
同一車種2台でレギュラー指定のエンジンに、1台はハイオクだけを入れてた事が有るが距離が9万キロ超えてもアイドル時のノイズが少なかったイメージ(あくまでもイメージね) 因みにエンジンオイルは双方リッター1000円ぐらいのやつ。
レギュラー入れてた方は全体的にノイジーだった、、気のせいか?

881 :774RR:2021/11/19(金) 14:00:39.74 ID:r2CnCSfa.net
プラセボ効果

882 :774RR:2021/11/19(金) 15:09:46.22 ID:J9w9pGUe.net
もう一台の9万キロ時と比べないとなんとも

883 :774RR:2021/11/19(金) 15:52:33.83 ID:2xORC5tJ.net
>>872
還暦前輪ブレーキ爺の屁理屈を正当化させるために
リアブレーキは存在しないことになってます。
事実はエンブレが効きまくるから後輪のほうがブレーキでも減ってるんだけどね

884 :774RR:2021/11/19(金) 16:06:46.08 ID:E/8blCuJ.net
>>883
お前のアドレスの色は?
ノーマルシートか?フラットシートか。

885 :774RR:2021/11/19(金) 16:47:54.82 ID:7b3jlNSN.net
IDと愛車画像アップ

886 :774RR:2021/11/19(金) 16:54:09.41 ID:SgjdQZnK.net
契約してきたぜ!

887 :774RR:2021/11/19(金) 17:53:26.85 ID:ExprnVw+.net
生産中止発表直後ぐらいに乗り出し22万代でフラットシート買えたけど
今はもっとぼったくり価格になってるのかな

888 :774RR:2021/11/19(金) 17:55:03.32 ID:Li9REjEB.net
まだ買えるんだ

889 :774RR:2021/11/19(金) 18:08:02.28 ID:m7xVeE15.net
>>865
自覚ないかもだけど煽られてない?

890 :774RR:2021/11/19(金) 18:12:20.24 ID:SgjdQZnK.net
>>887
自賠責5年付けて乗り出し23万8千
フラットシート
こんなもんでしょ

891 :774RR:2021/11/19(金) 18:25:00.03 ID:sk+MedrJ.net
カーブは安定しないのは事実だから仕方ない

892 :774RR:2021/11/19(金) 18:35:23.31 ID:P7cZYBhB.net
>>890
自賠責3年に盗難保険、納車整備に自宅納車で20万5千だったよ
4月購入

893 :774RR:2021/11/19(金) 18:47:32.60 ID:0U5xz/3V.net
東京や大阪は価格が安いからね。
地方は悲惨。

894 :774RR:2021/11/19(金) 18:49:57.96 ID:0U5xz/3V.net
いつまで新車が買えるのかな?
あの広いフロアは他に無い魅力なんだが。

895 :774RR:2021/11/19(金) 18:55:08.71 ID:0U5xz/3V.net
新車買うと盗難保険がついて来るんだが、盗まれても新車ないよね。
110で我慢してね、てへぺろ(・ω<)っってなるのかな。

896 :774RR:2021/11/19(金) 18:58:07.76 ID:SgjdQZnK.net
>>892
羨ましい!
遠くの店なら乗り出し22万代であったけど今後の事も考えて近くで買ったよ

897 :774RR:2021/11/19(金) 18:58:53.90 ID:eTYPuxZf.net
盗難保険って代わりの車体を用意してくれるんじゃなくて購入費のいくらかを支払いするんじゃないの?
これを足しにして新しいバイク買ってね(はぁと)
知らんけど

898 :774RR:2021/11/19(金) 18:59:11.70 ID:P7cZYBhB.net
広いフロアいいよね
ポリ缶乗せてその前に足置ける

899 :774RR:2021/11/19(金) 19:06:43.54 ID:SzhcTASB.net
ポリエチレンの缶?

900 :774RR:2021/11/19(金) 19:12:39.96 ID:P7cZYBhB.net
そう
20リットルの灯油缶
手前に横置きして前の斜めステップに足置く

901 :774RR:2021/11/19(金) 19:37:48.24 ID:gYs7SBG6.net
他にも箱買いした奴とか足元に置けるのいいよな

902 :774RR:2021/11/19(金) 20:03:11.71 ID:SgKGIrYr.net
灯油のポリタンクをわざわざ1個づつスクーターの足元に載っけてスタンドまで給油しに行くとか、
流石にそんなクソ貧乏丸出しなことはしねーわ

903 :774RR:2021/11/19(金) 20:07:03.65 ID:Li9REjEB.net
灯油使わない生活からしたら雑魚

904 :774RR:2021/11/19(金) 20:12:22.24 ID:Xnc9f3EF.net
>>901 飲料水のペットボトルのケース2個いけるぞ

905 :774RR:2021/11/19(金) 20:12:44.72 ID:O0udCPz2.net
個数で上下関係決めるのが田舎者基準なんだ笑

906 :774RR:2021/11/19(金) 20:15:08.93 ID:P7cZYBhB.net
フロアの広さの例で出しただけでこのマウンティングw
アドレス以外の事なんかここではどうでもいいだろっての

907 :774RR:2021/11/19(金) 20:15:40.44 ID:SzhcTASB.net
プラスチックでも缶の字を使ってるんだなと思ったわけです

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200