2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/10/29(金) 18:42:23.95 ID:pcx0ze41.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

94 :774RR:2021/11/01(月) 12:31:47.18 ID:kIutSCc5.net
そういえばV100の初期タイヤも全然減らないシンコーだったな。
どこまで持つのか興味本位で限界まで使ったけど、最後はプラスチックみたいに固くてうるさいタイヤに変化したぞ。
そこからブリジストンか何かの標準的なタイヤに履き替えたら、自分が上手くなったかと錯覚するぐらいに良く走る様になったぞ。タイヤは勿体ぶらないで、好みのブランドに手早く換えるべきよ。

95 :774RR:2021/11/01(月) 12:35:17.32 ID:CHmmQe/P.net
ベッドライトLED
にされたかた良ければ型番教えて下さい

96 :774RR:2021/11/01(月) 12:36:09.69 ID:7bFYR/5I.net
>>93

運転が下手なだけ

97 :774RR:2021/11/01(月) 12:42:24.70 ID:ItFikW6h.net
>>96
上手くはないかもしれんがメインで大型にも乗ってる
アドレスのタイヤ変えたくど、後輪が滑る感覚はかわらなかったよ

98 :774RR:2021/11/01(月) 12:55:33.35 ID:HBi8R+Il.net
>>96
あんたのライダー歴を教えてくらはい。
俺としてはジムカーナやってる人の言う事を信用する。

99 :774RR:2021/11/01(月) 14:40:58.81 ID:mbEg1MFW.net
>>87
わかる

100 :774RR:2021/11/01(月) 14:55:44.55 ID:ioI53VKd.net
たぶん、釣れないとおもうぞ(笑)
もう生産中止なんだから。

101 :774RR:2021/11/01(月) 15:53:21.62 ID:86COjiS9.net
愛機の評価が低いと自分自身も貶められるとか思っちゃう人なのかなw
>>91と一緒で限界値が低いので、皆さんも限界挙動が見えるまで攻めるのはやめましょう

どんなバイクでも限界挙動を見ることは簡単にできると思うけどねw
腕前次第だけど・・・あっ(お察し

102 :774RR:2021/11/01(月) 16:00:55.89 ID:ERKDGQYq.net
腕笑

103 :774RR:2021/11/01(月) 16:16:14.80 ID:9ZIIgaER.net
これから寒くなるから乗る機会が減るなあ。
2週間に一度は乗った方が良いかな?月に一度程度はやっぱりまずいか

104 :774RR:2021/11/01(月) 16:23:21.02 ID:0fo9F5nC.net
アドレス125を納車した。
+2000円で盗難保険が2年になるので払ってきたけど、ハンドルロックは掛けても補助錠まで掛ける自信は無いな。

105 :774RR:2021/11/01(月) 16:24:21.08 ID:9ZIIgaER.net
安いワイヤーロックならかさばらないぞ。

106 :774RR:2021/11/01(月) 16:24:53.57 ID:pTN3uBnN.net
もうやめて!
>>91のヒットポイントはゼロよ!!

107 :774RR:2021/11/01(月) 16:35:14.30 ID:0fo9F5nC.net
ワイヤーカッターで簡単に切られちゃうけど、自転車に掛けるワイヤーロックでも良いのか。
ワイヤーロックを掛けたことには変わりないからな。
そもそもバイクを盗まれたらワイヤーロックを掛けていたか、掛けていなかったか分かるのかな?

108 :774RR:2021/11/01(月) 16:54:00.36 ID:HoLMZ/Mv.net
新型は何時出るの?

109 :774RR:2021/11/01(月) 16:55:00.56 ID:HoLMZ/Mv.net
タイヤは
120/90-12がいいな

110 :774RR:2021/11/01(月) 18:52:41.27 ID:f3VLRU9+.net
>>92
俺は鍵かっこおじさんと呼んでいる

111 :774RR:2021/11/01(月) 19:05:18.22 ID:+Uya37oR.net
余った四輪のオイル入れたら明らかに加速が落ちて50ccみたいな「頑張って加速してます」感が出てしまった…。これってエンジン傷めてる?
やっぱりスクーター専用のオイル入れなきゃいかんのか?

112 :774RR:2021/11/01(月) 19:31:39.14 ID:uHUxQr8/.net
>>111
何を入れても君にはわからないよ
オイルの量だけ気をつけな

113 :774RR:2021/11/01(月) 20:50:41.98 ID:FCmqLsoG.net
今日もコーナーが安定感バツグンだったな〜

114 :774RR:2021/11/01(月) 22:06:07.92 ID:AFNFbC2Q.net
>>111
耕運機用のオイルがオススメ

115 :774RR:2021/11/01(月) 23:12:31.14 ID:yIS8m8L+.net
アドレス125マークUという名のバーグマンはまだかね?

116 :774RR:2021/11/02(火) 00:09:15.51 ID:+vuDFHIM.net
気に入らないなら乗り換えれば?

117 :774RR:2021/11/02(火) 01:20:49.24 ID:4NdAO9NV.net
keiとアドレス持ちの豪華貧困層だが最近の燃料費高騰で更にアドレスの出番が増えて困ってるわ。
難点と言えばドライブスルーを利用できないぐらいか。

118 :774RR:2021/11/02(火) 02:36:25.63 ID:10Bi4LeB.net
ドライブスルー平気だよ。
チャリでも大丈夫。
メンタル強ければ。

119 :774RR:2021/11/02(火) 10:39:18.17 ID:fpwM4np5.net
>>117
俺はライフとアドレスだけど大雨とか大雪とか路面凍結以外はアドレスばかり。
それでもガソリン代が気になって。
貧乏は嫌だねw

120 :774RR:2021/11/02(火) 12:43:13.82 ID:q9wt063R.net
>>111
オイルを入れすぎてるだろ

コーナーリングが悪いのは仕方が無い、今まで評価の低かったスペイシー、リード
と同じ構成だから(F12インチR10インチでタイヤサイズも同じ)総じてFを大きくすると
前の旋回性の悪い感じに成るから、逆にスポーツモデルはFの旋回性を上げる為に
Fを小さい径にするのが流行った時期もあったが、やはりバランスの悪さが有って安心感が
足らない等の問題で、今は同じ径でもタイヤサイズの外形差程度でバランスを取ってる

121 :774RR:2021/11/02(火) 14:07:33.09 ID:9AC0cPSs.net
俺もマクドナルドドライブスルーは何回も経験あるよ。問題なし。

122 :774RR:2021/11/02(火) 16:21:26.65 ID:LiJbE8UK.net
いちいちバイク降りるの面倒いじゃん

123 :774RR:2021/11/02(火) 20:24:23.81 ID:JmeGAwz+.net
>>95
PIAAのMLE7
追加でハイビーム点灯補正ユニット LPH7
カットは少しぼやけるけど許容範囲かな

124 :774RR:2021/11/02(火) 20:41:06.55 ID:JmeGAwz+.net
このスレ初めて見つけて一通り目を通したけど鈴菌感染者はやっぱりわかってるね。ちとダサいの我慢すればこんなコスパに優れた原2スクーターないよね。
空冷でも十分走るし同価格帯では足元の広さ抜けてるしブレーキアクセルを丁寧にさえすれば街中レベルならそこそこヤレるし。さすがに峠の下りではPCXにはあっという間に置いていかれたけど

125 :774RR:2021/11/02(火) 21:15:45.84 ID:vwyFgK9X.net
空冷が良いんだよ

126 :774RR:2021/11/02(火) 21:27:22.03 ID:u8uDIVBW.net
>>124
トルクに振ってるのかなんかしらんが
70キロ以上が吝い。
信号待ちすり抜けて先頭に出て
急加速しても、アルトワークス程度にすら抜き返されて
また信号待ちのときに抜き返すのが面倒。
V125のときは、一旦すり抜けで前に出たら
あとはずっと先頭集団キープできたんだが

127 :774RR:2021/11/02(火) 21:32:13.29 ID:u8uDIVBW.net
>>120
アンダーステアが出やすいようにする(旋回性を悪くする)
のは、車でもバイクでも素人向き車種の基本だよ。
ド素人でも曲がり初めのアンダーはすぐに気がつくから
カーブで減速する癖がつく。
変に旋回性を高くするとむしろ事故の確率が上がる。

128 :774RR:2021/11/02(火) 21:34:00.92 ID:u8uDIVBW.net
ちなみに、旋回性が悪いって言っても、60キロで
一切アクセルオフせずに普通に十字路左折できるレベルなんだが
ここで限界挙動がどうこう言ってるバカは一体どこを走ってんの。
脳内ジムカーナ走行かなwww

129 :774RR:2021/11/02(火) 21:38:42.76 ID:e7rLyaX3.net
詳しい事は分からんが、先週タイヤをD307に変えたら不安定さが減った感じ
工賃込みで1.5万位だったし、走り?とかに不満がある人はやってみる価値あると思う

130 :774RR:2021/11/02(火) 21:46:11.27 ID:q37YIbUK.net
あきらかにオーバーステアだろコレ
ステムちょいと締めてやりゃシットリすんのかね?

131 :774RR:2021/11/02(火) 22:24:42.77 ID:uTe1MPR9.net
てす
>>32
分かるアドレス最強

132 :774RR:2021/11/02(火) 22:27:23.42 ID:jg/ZA/G7.net
>>32
俺が書いたのかと錯覚するほどまるっきり同じ感想だわ
コーナーでちょっと倒しすぎるとスタンド擦るのほんと嫌

133 :774RR:2021/11/02(火) 23:06:46.53 ID:c/W8mTn/.net
また変なの湧いてきちゃったね…
バカの先頭集団はキープしてるから安心して逝ってほしいんだけどなw

134 :774RR:2021/11/02(火) 23:13:12.38 ID:RPWS8617.net
>>128
脳内ジムカーナって単語が好きね
そして4分足らずでID変えていつものタイヤ交換すれば〜の>>129

単純過ぎるだろ
タイヤは関係なくて、このスクーターの特性なんだよ、何回も言わせんな

135 :774RR:2021/11/02(火) 23:19:13.91 ID:RPWS8617.net
>>32のように感じるのが普通
アドレスは安くて燃費よくて良く走る
ただコーナーはちょっと苦手

ただそれだけの事なのに、コーナーも完璧だ、アドレスは全てにおいて100点なんだ、それを否定するのは許さん
とレスする輩がこのスレに常駐してる
いい所、悪い所を同時に語れないのかねぇ

136 :774RR:2021/11/02(火) 23:27:45.80 ID:c/W8mTn/.net
もう次回からワッチョイありで立てるしかないんじゃね?
以前からこの輩と思われるアドレス命のオッサン巣食ってるけど、アドレス以外乗ったことないだろ

相手にするつもりもないんだが、ここまで頑なな姿勢だと自然とこちらも煽りたくなるわなw
普通にいいバイクだと思うけどね…いやスクーターだけどさ

137 :774RR:2021/11/02(火) 23:36:33.80 ID:cvEkvOJd.net
コーナーでコケたんじゃねぇの?
だからコーナリング性能については✕(俺は上手いのにアドレスが駄目だから)としたい

普通に曲がるしブレーキも効くしタイヤも問題ないけどな

138 :774RR:2021/11/02(火) 23:41:44.18 ID:9aoJqhBO.net
ほんとそれ。アドレスを完璧だと言っちゃうと親でも殺されるの?

139 :774RR:2021/11/02(火) 23:44:41.00 ID:c/W8mTn/.net
そりゃ時速30キロで走ってるお前にとっちゃ普通に曲がるしブレーキも効くしタイヤも問題ないだろうねw
こんな便所の落書きで腕前フカシたって何の意味もないって分からんのかなぁ、この御仁は…

140 :774RR:2021/11/03(水) 00:42:51.79 ID:8sG1EGEm.net
>>135
自分も極端な思考してるってわからんの?
俺はただ、タイヤ交換すると乗りやすくなるって、話ししてるだけで、タイヤ交換すれば完璧になるなんて言ってないぞ

141 :774RR:2021/11/03(水) 00:52:39.50 ID:wH9jpv+z.net
>>137
コケてたら怖いで済まないだろ

142 :774RR:2021/11/03(水) 00:53:00.22 ID:srRKj6im.net
>>140
タイヤ交換したけど晴天の交差点では効果なし
雨の日は少しマシになるけど、タイヤのグリップ力が問題ではなくて、もともとの車体設計の問題

143 :774RR:2021/11/03(水) 01:26:12.41 ID:RbuViCZv.net
初期のドノーマルタイヤで毎日乗ってるけど、これどーやったら滑んの??濡れてるマンホーは滑った事有るけど。砂でと浮いてんじゃないの。

144 :774RR:2021/11/03(水) 01:40:14.05 ID:cFMw1hCM.net
>>60キロで一切アクセルオフせずに普通に十字路左折できる

一体どこの国で走ってんの?www
大型乗ってるけど流石にこれは無理やわ…もしかして右側通行の国のオハナシ??w
それともまさか道なりに左方向直進のこと言ってるんだろうかねぇ…理解できんわ

145 :774RR:2021/11/03(水) 05:17:31.75 ID:K6RMwE5O.net
IRCのSCT-001が適合するようになれば面白いと思うけどね。倒しても倒しても起き上がろうとする独特な設計(笑)

146 :774RR:2021/11/03(水) 08:08:54.53 ID:8sG1EGEm.net
>>142
自分でマシになるって言ってんじゃん
あとは、アスファルトじゃない舗装されてない路面でもマシになる
それはタイヤ交換でマシになるって、話じゃネーノ?

147 :774RR:2021/11/03(水) 08:11:16.27 ID:8sG1EGEm.net
あ、ちなみに俺は129で初めて書き込んだぞ
ID変えてとか、勝手に脳内で決めつけんなよ

148 :774RR:2021/11/03(水) 08:24:05.77 ID:dQIeBPEy.net
>>143
俺もドノーマルで2000kmだけど一度も滑ったことない マンホールの上とかめっちゃ慎重に行くし

149 :774RR:2021/11/03(水) 08:32:54.50 ID:ntFcbFlD.net
もう誰と誰が戦ってるのか分かんないよw
矢印とカギカッコと脳内ジムカーナって言ってる人が同じ人だとは分かるけど、
あとの人は誰が誰やらわけわからんw

150 :774RR:2021/11/03(水) 08:56:54.81 ID:7Q6VEI4Q.net
>>147
ID変えただの自作自演だの言いたがるやつは自分がそれやってるってことだから気にすんな。
脳内ジムカーナ野郎のことだけどな

151 :774RR:2021/11/03(水) 09:04:37.02 ID:8sG1EGEm.net
前スレから見た感じだと
「不安定だ」ってのに対して
・前後のタイヤサイズのせい
・初期タイヤのせい
・乗り方のせい
ってのに別れてて、さらにそれぞれに相手を挑発するような物言いをする輩が出て雰囲気悪くなるってのを繰り返してるね

152 :774RR:2021/11/03(水) 09:14:27.30 ID:7Q6VEI4Q.net
本当にスクータでジムカーナ(笑)やったことあるやつならわかるが
スタンド外してガチでコーナー攻めない限り限界挙動なんて出てこない
ましてやこのバイク、ただですらセンタースタンド摺りやすいのに
公道でセンタースタンドつけた状態で限界挙動がどうこう言ってるバカがいるから
嘲笑してるだけ。実際にこのバイクがコーナー不安定かどうかなんて知らんよ。
少なくとも公道走ってる限りにおいてわかりようがない。

153 :774RR:2021/11/03(水) 09:27:34.46 ID:Yctl8IIK.net
スウィッシュならともかく、アドレスでコーナーが云々言われてもなあ。
俺は別に全然不満は無いぞ。もうこの話題はやめてくれ。

154 :774RR:2021/11/03(水) 09:44:13.35 ID:dQIeBPEy.net
既出かもしれませんがタイヤ空気圧オススメいくつですか? 頻繁に入れたくはないです

155 :774RR:2021/11/03(水) 09:45:28.02 ID:K6RMwE5O.net
タイヤの端までキッチリ使おうとすればセンスタ当たるし、そこがバンクセンサーだと理解して無理はしないのが吉。
トリシティなんか超々コーナリングマシンだけど許容バンク角はアドレス以下、あっという間にセンスタ当たる。けど実用無視してセンスタ外そうなんて思わなかったしそういうもんだと思って乗ってた。
市販状態のままスクーターでコーナーも攻めたいならPCXかNMAXをおすすめします。

156 :774RR:2021/11/03(水) 10:06:03.85 ID:wH9jpv+z.net
>>154
空気圧は高くても低くてもブレーキングやコーナリングが不安定になります
オススメはメーカー指定です

157 :774RR:2021/11/03(水) 10:07:00.31 ID:FFSLsjhU.net
これを買ってみた。
多分パナソニックのOEMでフロントのポケットに入りそう。
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08R5PTCCQ

158 :774RR:2021/11/03(水) 11:32:30.33 ID:fkRgszOW.net
前タイヤは
110/90-12
後ろは
120/90-12
なら安定したよ
120/90-10
130/90-10
でもいいよ

159 :774RR:2021/11/03(水) 12:50:25.85 ID:cFMw1hCM.net
アドレスでジムカーナやるやつなんているわけねーだろアホw
コイツ、ホント不利になると論点すり替えるな…

とりあえず>>152は60キロで高速左折しててくれれば誰も文句ないからw

160 :774RR:2021/11/03(水) 12:52:44.32 ID:cFMw1hCM.net
そしてコイツの書き込みこ特徴は間を置かずしてフォローの連投がある点、単発IDが散見される点w
IDコロコロ変えてるから一貫したIDでは書き込めないのが特徴

161 :774RR:2021/11/03(水) 13:13:21.25 ID:bhQZJJUn.net
>>158
新聞配達のバイトでもして、お金貯めてシグナスでも買いな

162 :774RR:2021/11/03(水) 15:01:06.13 ID:Yctl8IIK.net
シグナスはエンジン旧くて燃費イマイチなのがネック。
後継のシグナスグリフィスはデザインがもはやシグナスではないし。

163 :774RR:2021/11/03(水) 15:37:49.41 ID:wBjzpJHp.net
>>158
後ろ12インチはいるの?

164 :774RR:2021/11/03(水) 16:24:11.29 ID:CjxIj8uv.net
>>162
オマエに言ってない

165 :774RR:2021/11/03(水) 16:50:59.75 ID:vAD1aTiu.net
もう走りの話は辞めようよ

166 :774RR:2021/11/03(水) 17:19:59.18 ID:aek8oP41.net
>>159
自分が自作自演してるもんだから
他人の書き込みが自作自演に見えるという病気

167 :774RR:2021/11/03(水) 18:05:26.07 ID:HIO+UtTW.net
泥棒は泥棒の気持ちがわかる

168 :774RR:2021/11/03(水) 18:35:49.81 ID:nVKw7A/y.net
乗りこなせてる人もいれば出来ない人もいる
なかなか面白い車種だと思う

169 :774RR:2021/11/03(水) 19:51:42.42 ID:aek8oP41.net
このバイク乗りこなせないのは病気だろ。
全部初心者向けにふってる。

170 :774RR:2021/11/03(水) 20:00:12.48 ID:S5QdvLw1.net
35年前にジョク乗ってた以来の初老の俺が楽しく乗れてる
そもそもアドレスちゃんは走りとか、旋回とか語る対象じゃない
それぞれの使い方で快適に使えれば良い可愛い道具だ

灯油乗っけてコーナー攻める奴いない
まぁ60キロで左折には吹き出しだが、ホラ吹くのも人生の楽しみだな

171 :774RR:2021/11/03(水) 21:31:25.03 ID:7n8psUDd.net
>>166
ホント病気にしか見えない。しかもバレバレという…
別にアドレスを貶めてないのにね。俺たちも所有してるわけで、個々人の感想やら書いてるだけだし。
走りも良くて実用性もあって、しかも値段も安いなんてこんな成熟しきった二輪産業の工業製品として有り得ないことが未熟な頭脳では理解できないんだろうよ。

ってか、高速左折といいエアライダー疑惑すらあるけどねw
ジムカーナにセンスタとは大草原やで。

172 :774RR:2021/11/03(水) 21:57:58.99 ID:srRKj6im.net
コーナーが不安定
これはこのスクーターの特性なんだよ
タイヤを変えても、少しはマシになるが、基本特性はかわらない

それだけの事
誰も悪いスクーターとは言ってない

173 :774RR:2021/11/03(水) 22:14:32.61 ID:o397u+ld.net
てめえら喧嘩ばっかすんな
月の裏までぶっとばすぞ

174 :774RR:2021/11/03(水) 22:21:52.86 ID:RbuViCZv.net
コーナーが不安定、これがこのスクーターの特性(キリッ

175 :774RR:2021/11/03(水) 23:49:20.52 ID:7n8psUDd.net
ハイハイハイ負け惜しみ乙やで(笑)

176 :774RR:2021/11/04(木) 01:27:26.17 ID:AcBkwB/N.net
宇宙の起源は韓国

177 :774RR:2021/11/04(木) 04:52:49.43 ID:otZREbYO.net
最終型のテールレンズがガキっぽいので初期のに変えたいけど中古はなかなかでない

178 :774RR:2021/11/04(木) 05:21:52.85 ID:fTIk1yxV.net
ちょっとまて!

このバイクそんな違いあるんか?
まじか

179 :774RR:2021/11/04(木) 06:53:49.52 ID:pf/l6kqX.net
>>172
バカは何度言っても理解しない。
なぜなら理解力がないからバカになってしまったわけだから。

「コーナーで曲がらない」(アンダーステアに振ってる)と
「コーナーリングが不安定」は別物
車を例にすると
「コーナーリングが不安定」はMR2みたいに途中で急に挙動が変わることを言う
フィットみたいに最初から曲がりにくい(アンダーステア)の車を
「コーナーリングが不安定」とは言わない。

180 :774RR:2021/11/04(木) 06:57:23.13 ID:pf/l6kqX.net
車もバイクも初心者向けはわざとアンダーステアに振るのが当たり前。
アンダーステアにしとけばカーブの入り口で侵入速度が早すぎるって初心者にもわかるからな。
初心者向けの車種で「コーナーリングが不安定」なんて設計あり得るわけねえんだよ。
MR2とかの挙動の話だよそれは。

181 :774RR:2021/11/04(木) 07:13:44.97 ID:dEGHiJ05.net
久しぶりに覗きに来たら、まーた不毛な争いか。ガソリンでも飲んでろ。

182 :774RR:2021/11/04(木) 07:33:12.76 ID:zUfV5Fpo.net
>>181
ガソリン高いじゃねぇか!

183 :774RR:2021/11/04(木) 07:41:42.35 ID:FVL9GYc0.net
若い人だったらなんかなあー 色々やりたいってのわかるわ
V100買った時は100キロは超えたいからウェイトローラー軽めに
セッティングして平地なら100キロ以上出るようにしたりしたわ
その代わり急な坂道だと悲惨だったけど

昔だったら夏はバイクの季節ってことでV100でその当時は
まだ結婚してなかったけど今の妻と隣の件ぐらいまでなら行ったな
今は夏は最高気温40℃こえるとこあったりでとてもそんなことできない
去年から日当たるとこに置いといたらシートが熱くてすわれないくらいになるし

184 :774RR:2021/11/04(木) 07:52:48.08 ID:FVL9GYc0.net
俺は中年のおっさんだから安全第一 曲がり角とかよほど見通しが
よくて人とかいない道でないかぎりかなり減速 住宅街とか細い道
は元々速度落としてるけど小さい子供がいるときは(親も近くにいるけど)
急に何しだすかわからないから時速4キロ以下 0キロでも5秒くらいは
乗ってられるし 細い道でトラックと走りながらでもすれ違う所でも
(大人一人分くらいの間隔)停車してトラックが行ってから発進したしりしてるわ

新しいタイヤのトゲトゲはつるつるだと滑りやすいからつけてるんんだろうけど
真ん中しか減らないからしばらくトゲトゲついてるなタイヤ交換するときは
さすがになくなってるが ただ国道1号線とかで道がすいてると他の車が
70キロ場合によっては80キロとかだすから 合せないと迷惑になるから
同じ速度だすけど 困るのはウィンカーも出さずに急に減速してきたり
横の車が急に寄せてきたりしたときはV100なら車線変更して加速 そのまま加速
で避けれたけど125だと最高90キロしか出ない上に急加速ができないから
減速して避けるしかないけど後方に車がいるときは急減速は厳しいし
そこがつらいとこだな

185 :774RR:2021/11/04(木) 08:22:18.10 ID:VrKL96wA.net
>>180
>車もバイクも初心者向けはわざとアンダーステアに振るのが当たり前。

ふーん。じゃあ他のスクーターは上級者向けにオーバーステアなんだw
危ないレベルでコーナーで踏ん張れないアドレスはあくまで初心者向けにわざと作りこんでるんだ

そんなわけないだろ…他のスクーターに乗ってみてから宣えよ
普通に曲がれるように作ってあるから
普通に曲がれない(俺は不安定に感じるが)スクーターの何処が初心者向けなんだよw
ただの屁理屈じゃねーかw

186 :774RR:2021/11/04(木) 08:30:32.96 ID:Uu9DiHUe.net
結局は腕の差に行き着くのか?
バイクに合わせられる人は何乗ってもすぐ乗りこなすだろうし

187 :774RR:2021/11/04(木) 08:47:25.77 ID:ubfbj4uc.net
>>186
はい、正解。この話

糸冬

188 :774RR:2021/11/04(木) 10:31:26.53 ID:VipO0Y8P.net
ローラーで最高速くんまで出てくるとかカオスすぎ

189 :774RR:2021/11/04(木) 10:41:31.82 ID:4AFOMNSS.net
バイク10日ぶりに片道30分くらいの中華に行ってくる。

190 :774RR:2021/11/04(木) 11:43:16.51 ID:FVL9GYc0.net
>>188
若いときの話 10代のときとか他のやつらも50ccの原付色々弄ってたわ

V100は一応プーリーとかベルトも強化ベルトとかにかえたりしてた
今は基本ドノーマルでブレーキバッドの交換時期が来たら
デイトナのゴールデンパッドにするくらいかな
基本飛ばしたり急ブレーキかけないから長持ちする奴にしてる

191 :774RR:2021/11/04(木) 12:01:04.12 ID:KaYheodP.net
マジでアドレスいいお
メットイン狭いけど箱付ければ無敵

192 :774RR:2021/11/04(木) 12:22:42.08 ID:H+dXEEFZ.net
俺も箱付けて大満足。
買ってから後悔しなかった久しぶりの買い物。

193 :774RR:2021/11/04(木) 12:24:13.76 ID:j13Faffw.net
アクシスZがガチライバルだけど足元の広さと最初から頑丈なキャリア付きってのが決めてかな
ヘッドライトの異常な暗さは想定外だったからバルブ交換するまでの夜間走行はガクブルもんだったわ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200