2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part37【クォーターマルチ】

1 :774RR :2021/10/30(土) 19:14:34.91 ID:KkZDhDCSa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

ZX-25R メーカー公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/


>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ

【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595565823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

412 :774RR :2021/12/04(土) 07:12:26.04 ID:0IoJBmdiM.net
>>410
パンツと同じになるやん

413 :774RR :2021/12/04(土) 08:04:07.48 ID:OyW04gEra.net
大型取りに行き始めたが低速トルクがあるってのはああいう感じをいうんだな
ただパワーは250とか400でも十分じゃねって気もしてきた

414 :774RR :2021/12/04(土) 09:22:43.21 ID:78MUZGrV0.net
そりゃNC教習車仕様ってスーフォアより馬力低いからね、トルクは排気量なりだけど

415 :774RR :2021/12/04(土) 10:27:03.71 ID:5RVmvH7GM.net
ボアアップしたZX-4Rが出るよ。

416 :774RR :2021/12/04(土) 10:33:38.56 ID:o85DqYovp.net
4rて日本以外どこで売れんの

417 :774RR :2021/12/04(土) 10:47:33.73 ID:78MUZGrV0.net
25Rはボアアップ出来ませんけど
ヤンマ氏の妄想に振り回されすぎ

418 :774RR :2021/12/04(土) 10:50:56.11 ID:fZ4WZKr7a.net
出ても100万くらいになるだろうし
中免全盛期じゃあるまいし 250は検ナシ ミニマムな回せる楽しさってメリットがあるけど
4気筒ってのが取り柄なだけの100万の400誰が買うのよ
普通に6Rでいいだろ

419 :774RR :2021/12/04(土) 10:59:05.88 ID:SLXGEEvMa.net
25Rベースで400にするとエンジンはスクエアになるし高回転でもなんでもない普通の4発になるだけだしな

420 :774RR :2021/12/04(土) 11:20:40.29 ID:ya2NYu1qM.net
でも25Rより速いやん
4気筒400とか絶対売れるし

421 :774RR :2021/12/04(土) 11:24:51.64 ID:9nLG+BWrr.net
スーフォア実際今売れてないだろ

422 :774RR :2021/12/04(土) 11:30:32.52 ID:PZQgSiwO0.net
400の中じゃ売れてる方だろ。400自体が狭いけど。

423 :774RR :2021/12/04(土) 11:42:02.26 ID:9nLG+BWrr.net
それは売れてるとは言わん
一番売れたNinja400ですら25Rの半分以下しか売ってないんだぞ

424 :774RR :2021/12/04(土) 11:43:24.94 ID:PZQgSiwO0.net
だからスーフォアじゃなくて400自体が狭いんだと言ってる

425 :774RR :2021/12/04(土) 11:46:03.69 ID:9nLG+BWrr.net
いやそこじゃねぇし、何故400の中ではっていう勝手な括りをつけるんだよ
売れてる売れてないは販売台数が全てで排気量括りは関係ないぞ

426 :774RR :2021/12/04(土) 11:48:37.50 ID:KpjFLDykp.net
400に100万となるとそのお金で大型とっちゃいなよって思っちゃうけどなー
乗ってるけど250で100万も大概なんだけどさ

427 :774RR :2021/12/04(土) 11:49:43.10 ID:fZ4WZKr7a.net
スーフォアは間口が広いオールマイティーバイクだからなぁ
4Rは600SSみたいなポジションを含めカリカリバイクにはしないだろうけど人を選ぶな
4Rが25Rより速いっても多分同価格帯になるであろうR7のが確実に速いしセールス的にはどうだろ?
中免限定でどうしても4気筒400SSって人がどれだけ居るか・・・

428 :774RR :2021/12/04(土) 12:06:24.03 ID:9zay8q1CM.net
>>427
R7は2気筒でしょうにw
250RRじゃなくて25Rを買った人の言うこっちゃ無いよね

ま、4Rも出れば売れるし、それで開発がペイ出来るなら出すだろうねってそれだけの話だよ
ムキになって否定するのも、絶対出ると言い切るのもバカみたいですよ

429 :774RR :2021/12/04(土) 12:12:14.43 ID:ewK9voRz0.net
>>416
たしかタイの免許が400までに改正されたとか

430 :774RR :2021/12/04(土) 15:06:35.51 ID:bjxRODIRa.net
>>418
CB400「」

431 :774RR :2021/12/04(土) 16:13:24.57 ID:KpjFLDykp.net
逆にZX25Rのエンジン半分にぶった斬ってZX-125R作ってくれ
15馬力とか言わずにヨーロッパ以外は20馬力くらいでさ
高級原ニが売れてる今ならそこそこ売れるかしれん

432 :774RR :2021/12/04(土) 17:26:33.08 ID:YXO+Is1ka.net
市販の耐久性確保しつつじゃ125で20馬力も出るかよ、2stでも20ちょいだぞ

433 :774RR :2021/12/04(土) 18:59:03.56 ID:A41/dv5XM.net
トリックスターとカワサキモータースでZX-25R TURBO 72馬力 を市販してくれ

434 :774RR :2021/12/04(土) 20:00:37.76 ID:Ro775qTo0.net
トリックスターのフルエキなにがいい

435 :774RR :2021/12/04(土) 21:34:00.36 ID:5+UStm+Z0.net
正直、レーシーな装備や高性能なエンジンやカウルとか無くても、ゼファーΧとかバリオスUみたいな4気筒だせば、凄く売れるよね

436 :774RR :2021/12/04(土) 21:59:37.03 ID:NbWSt5d90.net
エリミネーターの噂が某バイク系ニュースサイトに載ってたけど、色んな人が欲しいのはバリオスIIIなのでは?と思ってしまう
実際はわからんけど、ネイキッドが出ないから25R買った人もある程度居そう

437 :774RR :2021/12/04(土) 22:00:47.30 ID:fZ4WZKr7a.net
Z1とかをオマージュしたZ900RSがあれだけの大ヒットだからな
400のインラインフォーならZ400FXをオマージュしたバイク出しゃ売れるだろな
あのバイクとして究極美を誇るタンク再現すりゃオッサンホイホイよ

438 :774RR :2021/12/04(土) 23:38:01.16 ID:qxhFCS0Dp.net
現代版400fxか...むっちゃ欲しいわ

439 :774RR :2021/12/04(土) 23:43:30.50 ID:AEy5W60C0.net
ヤンマシですら4Rは期待度は低いって言っちゃってる。
それでも記事にするために熟練OBの知恵と経験でなんとかならないかなんて書いてる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5298fc0edc0411dba35e46ca12d69bd2fcf3e686

440 :774RR :2021/12/05(日) 00:20:51.77 ID:JCcHKABD0.net
JP250予選で大久保光がZX-25Rで2位
しかもZX-25Rは昨日初めて乗ったってさ。
今まで勝てなかったのはハンデのせいもあるけど速いライダーが乗ってなかっただけなのか

441 :774RR :2021/12/05(日) 02:46:22.14 ID:pFRIYqg/a.net
コースによる

442 :774RR :2021/12/05(日) 03:53:54.14 ID:JCcHKABD0.net
>>441
そんな当たり前の話はしてない

443 :774RR :2021/12/05(日) 10:11:47.28 ID:K4K8T29f0.net
そもそも最低重量が2気筒に対して+20キロだの
音量測定の規定回転数が違うとかハンデ有りすぎ

444 :774RR :2021/12/05(日) 10:46:59.62 ID:eCziQsNZp.net
規定回転数とかレース走行中気にすんのも大変だな

445 :774RR :2021/12/05(日) 11:51:49.56 ID:M64WxaXyd.net
>>440
それ鈴鹿サンデーロードレースだろ?
全日本よりもレベルの低いレースに現役で世界選手権に出場してるレーサーが出れば当たり前じゃない?

446 :774RR :2021/12/05(日) 12:46:54.94 ID:FaaqQNx+M.net
>>443
ハンデ付けてる時点でホンダプゲラwwwって思う

447 :774RR :2021/12/05(日) 12:54:42.54 ID:M64WxaXyd.net
>>446
気筒数によるなにかしらの調整なんてどのカテゴリでも行われてることよ。
JSB1000でも2気筒は1200cc以下までOKと排気量では優遇されてるわけだし。
元々250ccの2気筒及び300ccの単気筒ってルールなんだから

448 :774RR :2021/12/05(日) 15:15:08.16 ID:UIi8j39I0.net
エンジンのかかりが悪いのは2022年モデルでは解決してるのだろうか。自分のは2021年モデルだけど、もちろんかかりが悪い。一発目は普通にかかるのに、どっか寄ってエンジン停止してからエンジン始動する時なんですよねぇ。

449 :774RR :2021/12/05(日) 15:25:08.99 ID:OOKXheDa0.net
ハンデは都度改定されてくからまだ適切なハンデなのかすらわかってないだろ
そもそもデータもない車両と色んなとこにデータあってセッティング合わせやすい古い車両だし

450 :774RR :2021/12/05(日) 15:30:24.71 ID:JCcHKABD0.net
>>448
うちのも初年度モデルだけど普通にエンジンかかるな

451 :774RR :2021/12/05(日) 15:34:04.46 ID:JCcHKABD0.net
>>445
トップタイム見てみ?鈴鹿サンデー上位は全日本と変わらんよ。

452 :774RR :2021/12/05(日) 15:38:36.01 ID:aNb9vk1S0.net
>>448
冷えてる方がかかりやすく、暖気の後の方がかかりにくいってどこかおかしくないか?

453 :774RR :2021/12/05(日) 16:03:04.97 ID:OOKXheDa0.net
>>452
いや25Rの特有症状で有名だろ、何いってんの
冷間とか暖気後とかじゃなくて動かした後エンジン内の混合気が残った状態だと掛かりにくいんだよ、吸気バルブが排気量に対してデカすぎるとかいろいろ要因はあるが
知らないのはエアプレベルの25Rの常識だぞ
>>448
セル回るときに一度掃気してかかりやすくはなったけど根本的な構造の問題が変わったわけじゃないからたまに出るんじゃない?リコールでECU書き換えても時々出てたし22年モデルなんてカラー変更だけだから対策も同じはずだし

454 :774RR :2021/12/05(日) 16:36:07.39 ID:Fjx3zNBS0.net
22年モデル1100キロくらいしか乗ってないけど朝イチも暖気終了してからの始動もすんなりかかってる
いろんな人が言ってて気になってたから杞憂に終わったとおもってる。思いたい

455 :774RR :2021/12/05(日) 17:17:13.69 ID:gf6pgSM+r.net
暖気は関係ないよ、ホットスタートが苦手
例えばコンビニとかで止めて買い物後すぐ始動とか

456 :774RR :2021/12/05(日) 18:25:30.67 ID:Kmie2+6y0.net
俺のも初期ロッドのSEだけど再始動全く問題なく普通にかかる
オイル漏れ、水漏れもない
リコールはもちろん全て対策済み

457 :774RR :2021/12/05(日) 19:43:30.02 ID:UIi8j39I0.net
>>453
ECU書換えはまだしてないので、今度してもらいに行ってこようと思います、ありがとうございます。

458 :774RR :2021/12/05(日) 21:52:08.12 ID:ZbgL9ccDa.net
ウチのは1日乗ってたら1回あるかな程度は起こるからいい加減慣れたわ

459 :774RR :2021/12/05(日) 22:06:51.17 ID:8rwQGdzN0.net
始動不良はたぶんマフラー交換でなおるよ
納車してすぐはたまにあったけど今は一切ないな

460 :774RR :2021/12/05(日) 23:20:20.22 ID:M9zU2qYC0.net
まぁ自分だけのかけ方のこつみたいなの掴めたら俺だけがエンジンかけれるぜみたいでええやんと思いたい
早く出発したいときはめんどいよね

461 :774RR :2021/12/06(月) 20:00:38.86 ID:nJtPfOHxd.net
一発でかからなかったらフルスロットルにしてまたかけ直すだけだろ

462 :774RR :2021/12/06(月) 20:37:27.26 ID:HPe6mkHCa.net
そりゃ25R海苔だからわかる話

463 :774RR :2021/12/06(月) 23:08:45.82 ID:f4z+zYz80.net
>>455
あれなんでなのかね
坂道でたまに3速とかのまま発信して切れるとかからないわ

464 :774RR :2021/12/06(月) 23:53:35.88 ID:lfAAELwR0.net
関係無いだろうがバリオスUん時もあったな、温まってる方が掛かりにくいっての

465 :774RR :2021/12/06(月) 23:56:13.75 ID:HPe6mkHCa.net
関係あるある、バリ男も吸気バルブが排気量に対してデカすぎるからだよ、止めた時混合気が残るから、エンジン再始動時に更に追加で混合気送り込むから濃すぎて燃えない

466 :774RR :2021/12/07(火) 00:39:03.68 ID:kxe25Xpp0.net
おぉ関係あったんですね、しかもバリオスの取説に掛かりが悪いときはスロットル全開でセルを回すって書いてあったけど、気が引けてチョイ回しで掛けて掛かって
た!

467 :774RR :2021/12/07(火) 12:36:21.46 ID:gUalz2qgM.net
「バイク業界初の女性トップ」

カワサキの桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa882dc6296a0ea31fe85760437334fbf9ea3c8

468 :774RR :2021/12/08(水) 17:58:25.54 ID:bquzzG/Ad.net
overのスイングアームにしたらゲイルの550サイズのホイール入るかな?

469 :774RR :2021/12/08(水) 18:08:51.24 ID:YJtvRISdp.net
>>468
アーム変えんでも入る

470 :774RR :2021/12/08(水) 18:48:51.39 ID:bquzzG/Ad.net
>>469
ごめん聞き方が悪かった。アーム+ワイドホイールで干渉とか無く問題なく付くのかなって

471 :774RR :2021/12/08(水) 18:50:35.55 ID:I/W6PSR7M.net
象さん、すきっ歯、ゴルゴ、インドで必要にして充分(´・ω・`)

472 :774RR :2021/12/08(水) 20:19:58.12 ID:kNaKlRsHd.net
ブレーキレバーって純正と社外でどっちが握りやすい?

473 :774RR :2021/12/08(水) 20:23:13.81 ID:Naos3vn20.net
>>472
人によるし、バイクによるし、レバーによる
ただ、最も多くの人に合わせた最大公約数が純正
それを自分に合わせて変更するのがカスタム

474 :774RR :2021/12/09(木) 07:39:33.42 ID:lR+01Xny0.net
>>472
純正より握りやすいのあんまり無いよ

475 :774RR :2021/12/09(木) 07:47:26.97 ID:adtBkWc3a.net
純正レバーが使い辛くて社外に交換なんて人もあまりいないでしょ
あんなもん見た目 値段も手頃だし 取り敢えずレバーからカスタム〜 みたいな
マフラーもそうだな 機能的・性能的に不満もないだろうに純正だからダサいみたいな
だからスリップオンが売れる

476 :774RR :2021/12/09(木) 10:25:00.02 ID:i93ar8oH0.net
私の出番ですか?(激安中華レバー)

477 :774RR :2021/12/09(木) 10:42:54.14 ID:I9UpcGyld.net
>>476
他車種になるけどMZSのレバー使ってたわ。まあ言うほど悪くはないちゃんとブレーキ掛かるし

478 :774RR :2021/12/09(木) 10:44:41.72 ID:ojnMFxLGa.net
位置調整もできるしレバーは変える理由ないな

479 :774RR :2021/12/09(木) 10:54:56.51 ID:vDFj+cEh0.net
この手の部分は体格(手のサイズ?)なんかによって変わる部分だし
いいか悪い人次第だと思うので、全否定するほどのもんでもないと思うけどな

所詮人が握るレベルでしか負荷かからないし
金属製なんだから立ちごけとかでがっつりいかなければ、そう簡単に折れたりするもんでもないだろ

480 :774RR :2021/12/09(木) 11:24:52.99 ID:oL0SDqKzp.net
触るし目につくし買えて損はないんじゃない?
今は可倒とか付加価値つけてるし

481 :774RR :2021/12/09(木) 22:08:08.70 ID:WIJcU7q+0.net
よく見かけるアルマイトカラーの中華レバーはめっちゃ安っぽい
中華レバーで検索するだけで品質の酷さがわかるw

482 :774RR :2021/12/11(土) 07:05:02.52 ID:+28gaNU9M.net
復活すると思われるのは大排気量版ではなく250ccと予想される。というのも、次期エリミネーターは、アジアがメインターゲットになるようで、日本の軽二輪クラスでの登場がウワサされているのだ。それが、噂通り、ZX-25Rの並列4気筒ユニットを搭載することが濃厚となれば、かつてない最速クルーザーモデルが期待できそうだ。

483 :774RR :2021/12/11(土) 07:23:08.64 ID:ntSN+D720.net
エリミが4気筒で喜ぶヤツは少なくないか?
250クルーザーはハーレーのおこぼれをもらうクラスなんだから、高回転ユニットなんて求めてないだろ

484 :774RR :2021/12/11(土) 07:39:31.51 ID:5wn4MrIfd.net
エリミネーターは250以外は4気筒なんだが…
250もV以前はGPXと同じ高回転型の2気筒エンジン積んでるし

485 :774RR :2021/12/11(土) 07:44:29.44 ID:wvH6xqJC0.net
2気筒と4気筒の高回転型って意味合い変わってくるやん

486 :774RR :2021/12/11(土) 08:38:41.59 ID:FLQ12m1t0.net
>>483
エリミはバルカンと違ってそっち系

487 :774RR :2021/12/11(土) 09:00:49.04 ID:QsSU0UYn0.net
速さを求めるジャンルじゃないから無理に4発積んで重くして値段上げても買うやついるのか?とは思うが
レブルが売れたのだってアメリカンがレブルしかないからってだけじゃなくむしろ重すぎないこととか高すぎない値段設定の要因のほうがデカいし

488 :774RR :2021/12/11(土) 10:13:16.66 ID:qmthrs2Y0.net
あの音で町中を流して走れるメンタルが欲しいわ

489 :774RR :2021/12/11(土) 10:47:17.43 ID:i7n1d83iM.net
https://i.imgur.com/pHFA4jr.jpg

490 :774RR :2021/12/11(土) 11:57:26.22 ID:5wn4MrIfd.net
>>487
エリミネーターシリーズのコンセプトはドラッグマシンだから速さは重要だぞ。
クルーザーはバルカンシリーズ

491 :774RR :2021/12/11(土) 13:14:34.14 ID:5aJXEjmEr.net
今あのスタイルで速さを求める層がいるのかって話やろ

492 :774RR :2021/12/11(土) 13:37:54.18 ID:s0LKNiPsM.net
じゃあエリミじゃなくてバルカンだねって話だよ

493 :774RR :2021/12/11(土) 13:40:42.31 ID:Qal2LdF1M.net
売れるか売れんかは、バイクのような趣味性の高い消費財は、予測するのが難しい。そもそもレブルだって決して売れ線を計算して出されたものでもない。ユーザー側としては、一旦上梓されたバイクは、人気があるとかないとか関係なく、好きなバイクを選ぶだけだからな。
家族で乗る軽自動車選ぶのとは違うからなw

494 :774RR :2021/12/11(土) 13:44:33.00 ID:5aJXEjmEr.net
じゃあエリミ復活はないねって話だな

495 :774RR :2021/12/11(土) 13:59:40.72 ID:j7sz47BhM.net
>>494
お前の世界ではそうなんだろうなって予想でしかないけどね

496 :774RR :2021/12/11(土) 14:01:05.16 ID:KTSAqcZZa.net
>>490
ドラッガーってクルーザーの中にある種類でしかないしエリミも結局途中から普通にクルーザーになったんだけど

497 :774RR :2021/12/11(土) 14:46:14.51 ID:EM868zo2d.net
>>496
普通のクルーザーがドラスタとかVツインマグナを指すなら明らかに別種だったよ。
最後まで自主規制一杯まで馬力だしてたり6速MTだったり速さに拘ってたアメリカンだった

498 :774RR :2021/12/11(土) 14:56:11.52 ID:EM868zo2d.net
ていうかエリミネーター250が復活するとしてエンジンはZX-25RかNinja250のどっちかだろうしハイパワー路線にしかならんだろ。
コスト分散目的のバリエーション展開ならあまり手を加えたくないだろうし

499 :774RR :2021/12/11(土) 17:25:12.17 ID:R8X91nDzM.net
いや、だから、ツインで普通にバルカンじゃね?
650のフレーム使うわけにはいかんだろうけど

500 :774RR :2021/12/11(土) 17:31:26.54 ID:KTSAqcZZa.net
わざわざフレーム新造しないだろ、やったとしてもバルカンS流用

501 :774RR :2021/12/11(土) 18:14:52.06 ID:EM868zo2d.net
バルカンSのフレーム、エンジン流用して250なんか作ったら重くて走らんゴミみたいなもんしか出来ないと思う
出来ても400が限度じゃね

502 :774RR :2021/12/11(土) 18:34:04.64 ID:3FdiuDTIM.net
ELIMINATORが4気筒載せると、他社のレーサーレプリカがぐぬぬってなって痛快

503 :774RR :2021/12/11(土) 18:39:01.97 ID:8H8uZdEp0.net
250マルチのエンジンを流用してエリミネーターを名乗る訳ないだろ
パラツインのエリミネーター250SEとNinja250はボアストローク比が同じだけど流用して復活していないのだから

504 :774RR :2021/12/11(土) 18:40:10.38 ID:Z9F76PtB0.net
アメリカン出すなら二発のが売れるだろうな
4発のネイキッドの路線がスポーツなのかネオレトロどっちなのかのが気になるぜ
日本中心ならネオレトロだろうけど海外中心だろうしストファイ路線なのかな〜

505 :774RR :2021/12/11(土) 18:40:35.92 ID:3FdiuDTIM.net
>>503
全然理由になってない

506 :774RR :2021/12/11(土) 18:41:06.70 ID:kVx/PRKza.net
普通に1100の4発って話だろ?
250なんて出ないやろ

507 :774RR :2021/12/11(土) 19:03:33.46 ID:8H8uZdEp0.net
>>505
例えるなら600SSのエンジンをエリミネーターに転用するかって事だな
そもそも250の4発のエリミネーターは存在していないし

508 :774RR :2021/12/11(土) 19:28:26.35 ID:2vboe+H1M.net
https://www.autoby.jp/_ct/17500934
とはいえオートバイ誌のスクープは時々当たるからな

509 :774RR :2021/12/11(土) 20:44:38.89 ID:/kpZrMXxp.net
ふつーに考えて250アメリカンバイクに4発出す意味あんのかよっと

510 :774RR :2021/12/11(土) 21:14:42.67 ID:ScUUYROU0.net
>>509
お前のふつーが全てじゃないからなw

511 :774RR :2021/12/11(土) 21:31:54.52 ID:fvjh7yyi0.net
まぁでも普通そうだよね

512 :774RR :2021/12/11(土) 22:00:29.44 ID:EM868zo2d.net
>>509
アドベンチャーバイクに4気筒乗載せたカワサキだぞ。自社都合優先でバイクの合理性なんか無視するに決まってるだろ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200