2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250/250R/300 part 180

1 :774RR:2021/10/31(日) 22:02:14.48 ID:SLLLBZ6v.net
日本国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラスのスポーツモデルです。
細かいことはテンプレとコピペの項をご覧ください。

【Ninja 250/250R/300スレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね

■カタログページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250/

■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■Ninja250Rまとめブログ
ttp://two-island.com/blog/ninja250r/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560587156/

770 ::2023/09/29(金) 15:05:35.76 ID:EKIHIYQe.net
たりまえ

771 :774RR:2023/09/29(金) 15:13:15.75 ID:/yVwLAvG.net
マジかよ
このネジ死んでてカウル開かねえわ
https://i.imgur.com/MRec0kZ.jpg
5年前にKawasakiでカウル新品に交換してもらったくらいしか記憶にないんだが
後はナップスでETC取り付けてもらったときか
どーしよ

772 :774RR:2023/09/29(金) 15:15:09.59 ID:/yVwLAvG.net
誰だよこんなに馬鹿みたいに閉めたやつ
俺が最後にカウル分解したの2015年だからそれから一度もこのネジ触ってないはずなんだが

773 :774RR:2023/09/29(金) 15:27:25.04 ID:/yVwLAvG.net
ポジションランプ交換ごときに工賃何円かかんだろ
ほんと整備性クソだなこのバイク

774 :774RR:2023/09/29(金) 15:35:32.65 ID:/yVwLAvG.net
なんとかインナーカウルだけ外すだけでポジションランプが点灯できんかな
ミドルカウル無理でもインナーカウルだけなら外せるんだが

775 :EX250K起こし:2023/09/29(金) 17:01:13.72 ID:8Vca5vEI.net
たまたま見ちゃった(笑)
空回りしちゃうんじゃなくて固いのね。
よく固着ネジにはショックドライバー(インパクトドライバー)を使えなんて
動画で言うやついるが
場所が狭いと入らないんだよな。
それにミスるとネジ山終わるし。
だからビット(必ず+3)を上手く使ってラチェットとエクステンションバーで
胸に当てるように体重乗せて叩く様にやってみ。
とにかく回す方向の力は慎重に。
それとビットごとハンマーで叩くのも
効果あるよ。ネジ山も再生するし。
健闘をいのる(笑)

776 ::2023/09/30(土) 01:51:18.63 ID:b4MebMWh.net
はい

https://kogin.main.jp/ninja250/sp/position-lamp.html


このサイト主に感謝しときなさい

777 :774RR:2023/11/06(月) 22:18:45.41 ID:x1TlVUdN.net
>>769だけど今日やっとポジションランプ交換した
16時から作業始めて終わったの今
1時間は夜飯食ってたから作業時間5hってとこか

ポジションランプ交換だけでテール以外のカウル全部外す必要あるとか整備性ゴミすぎだろ
ninja250欠点ないなと思ったけど致命的な欠点が分かったわ

778 :774RR:2023/12/02(土) 22:20:27.05 ID:7FxO+J6O.net
慣れれば30分程度でできるぞ

779 :774RR:2023/12/14(木) 16:46:07.99 ID:JNfQroC1.net
ninja250rなんですが、シフトが5速に入ったままうんともすんとも動かないのはリターンスプリング破損かな?
まいっちゃった。半クラで頑張って帰ってきた。
なにかこの車種固有のポイントあったら教えてください。

780 ::2023/12/14(木) 16:55:21.21 ID:OzbmFOCx.net
>>779
専用スレがあるのでそちらでどうぞ

Kawasaki Ninja 250R part 1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656530843/

781 :774RR:2023/12/14(木) 17:21:08.61 ID:KdvhimQh.net
シフトロッドからミッションドラムを繋いでる爪(フォークですね)が有るんだけど
過走行で磨耗すると噛み込んでギアが動かなくなる事がある
お察しの通り爪の左右繋ぐスプリングのヘタリや不具合の可能性もあります
どちらもGPZ250RやZZR頃から割とあったトラブル
エンジン降ろして腰下の作業になります
この動画参考にしてみて下さい(10分30秒辺り)
https://youtu.be/0Rraadcfhvg?si=sB15UfV_PIgxT4U7

782 :774RR:2023/12/14(木) 18:05:36.29 ID:JNfQroC1.net
>>781
ロースさんの動画自分もよく見ていました。30万km車ロッドのロックしてたんですね。故障個所の時間まで丁寧にありがとうございます。
ちょっと自分の力量では無理ですね…
カセット式ならとは思いしたが
爪の噛み込みだといろいろ思うとこありますね。
乗換えかなぁ…ウェビックで純正部品買いだめしたばかりなんすよね(笑)

783 ::2023/12/15(金) 01:46:56.34 ID:EEBQAkE8.net
>>782
専用スレがあるので即刻移動しろ

Kawasaki Ninja 250R part 1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656530843/

784 :774RR:2023/12/15(金) 18:12:04.80 ID:IJZ7BDQQ.net
このスレじゃ駄目な理由があるの?

785 ::2023/12/15(金) 18:19:24.47 ID:MSujlDhn.net
愚問
スレチ

786 :774RR:2023/12/16(土) 01:36:57.45 ID:CgahZb4+.net
そりゃ過疎るわ

787 :774RR:2023/12/16(土) 06:25:42.79 ID:+4DNlmQi.net
>>785
🖕

788 ::2023/12/16(土) 07:09:12.94 ID:4LDz5hsZ.net
250Rはカッコ悪いからな

789 :774RR:2023/12/16(土) 09:22:57.18 ID:W7cas+Qx.net
わずか9分で反応してることが怖いよね

790 ::2023/12/16(土) 12:09:36.73 ID:El93emu6.net
別に

791 :774RR:2023/12/16(土) 23:53:08.08 ID:CgahZb4+.net
>>789
粘着を通り越してもう異様な雰囲気だな

792 ::2023/12/16(土) 23:53:38.00 ID:yafWS4Mq.net
別にそう思わないけどな

793 :774RR:2023/12/17(日) 16:26:42.78 ID:msB3mW2m.net
>>788
どれも大した差じゃないじゃん

794 :774RR:2023/12/26(火) 04:48:30.16 ID:i4S2xv98.net
警告灯62が発生した
終わりか?

795 :774RR:2023/12/26(火) 18:36:20.90 ID:WLhuvKJF.net
>>794
警告灯62って何だっけ?

796 :774RR:2023/12/27(水) 04:25:52.76 ID:3VR7nidU.net
エラーコード62でしょ?
終わりだなんて致命的なトラブルじゃないよ
スロットルバルブのエラー
俺も経験あるよ
スロットルボディ横に付いてるアクチュエータの不良・断線etc
先ずはバッテリー外してスロットル周りのコネクタ全部外してECUリセット
コネクタオスメスに接点復活剤噴射や爪のチェック
コード類のチェックして問題なさそうなら
全部元に戻して様子見
それでもまたエラー吐き出したら
中古部品安いからそのまま交換しちゃえば?
新品は高いしアクチュエータだけの販売なかったハズ
俺は中古部品で対応したよ

797 :774RR:2024/01/29(月) 12:33:10.15 ID:j48Nhl/l.net
10年目のninja250なんですがほとんど乗らなくて可哀想なことになっています
中古で売るのも事故っててカウル割れてるとこあるので高く売れないでしょう
なので緑ナンバーにしてウーバーで使おうかなと考えています
ウーバーで使うとなると短距離でエンジンONOFFを繰り返すことになると思うのですが気をつけることはありますか?

798 :774RR:2024/01/29(月) 15:40:08.58 ID:kIIMfrnV.net
>>797
250Rだけど3年距離にして4万キロウーバーで使ってます
気を付けるのは
・スターターモーター
・ニュートラルスイッチ
・O2センサー

まずスターター
1配達につき3~4回はセル回します
10配達で40回、20配達で60回
通常より早く消耗します

続いてニュートラルスイッチ
これもアホみたいギアチェンジ、スイッチの突起部分が通常使用より早く消耗します

続いてO2センサー
元々このエンジンの弱点ですがストップ&ゴー繰り返す配達使用では通常より早く汚れます

後は当たり前だけどタイヤ・ブレーキパッド・エンジンオイルですかね

799 :774RR:2024/01/29(月) 18:51:12.22 ID:F1TuhIzQ.net
>>798

250Rだけの専用スレがありますので移動願います。

Kawasaki Ninja 250R part 1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656530843/

800 :774RR:2024/01/29(月) 20:32:15.21 ID:2Pl6B8yB.net
>>798
ありがとうございます
スターターモーターって消耗品ですかね
もうすでに10年目だと一気に壊れそう

801 :774RR:2024/01/29(月) 21:31:17.89 ID:ljbZbKxY.net
>>800
スターターの中のカーボンブラシがすり減って行くので消耗品です
ここだけ部品で取れます
モーター本体のマグネット部分もカーボンまみれになってると思うので清掃してあげて下さい
カーボンが付着していると磁石の反発が起きづらく弱々しくなってしまいます
マグネットの色が黒くくすんでいたら2000番以上のペーパーでこすって綺麗にしてあげると反発が強くなり動きがスムーズにかつビーン!と新車時の様に力強くモーターが回るようになります
スターターが壊れる前兆は「キュルルル」音が長くなる、音が弱々しいなど
バッテリー電圧降下と似ています
逆にいうとバッテリー元気なのにこの症状が出たら疑って下さい
最終的にはうんともすんともいわなくなります
ニュートラルスイッチの前兆はニュートラルが出しづらい症状
ローから上げて通り過ぎちゃうとか逆も然り
あとはニュートラル入ってるのにランプが点灯しないとか

ネットで検索すれば整備の手順や注意点出てきます

何かあればまた質問して下さい

802 :774RR:2024/01/29(月) 22:53:34.68 ID:7L0HXQYu.net
>>801
ありがとうございます
エンジンとかバラした事無いのでそこら辺は整備士に頼んでみます

803 :774RR:2024/02/06(火) 15:18:04.42 ID:xUKZ3v88.net
11月に交換したポジションランプもう切れた~😭
交換するのにカウル全バラシで5時間もかかるのにやってられるかよ😭

804 :774RR:2024/02/06(火) 17:50:32.30 ID:MDS4Plxd.net
>>803
再交換頑張れ
ちなみに切れたのはled球?

805 :774RR:2024/02/06(火) 17:52:57.94 ID:xUKZ3v88.net
>>804
LED
秋葉原の電気屋でわざわざ買いに行ったやつ
両方とも点かなくなってる

806 :774RR:2024/02/06(火) 17:53:37.39 ID:xUKZ3v88.net
ちなみに11月に交換したときのレスは>>777

807 :774RR:2024/02/06(火) 20:53:49.22 ID:MDS4Plxd.net
>>806
2つ共って事は原因はled球ではないかもですね。
以前車のヘッドライトが走行中に左右とも同時に
切れた事があるので断定は出来ませんが。

808 :774RR:2024/02/06(火) 21:29:46.11 ID:xUKZ3v88.net
>>807
確かに両方同時はおかしいなと思いました
でも他のライトやセルは特に問題ない感じで
ちなみに最後にバイク乗って点いてたの確認したのは1月4日
それで2月にひさびさにバイク動かしたら点かなくなってました

809 :774RR:2024/02/07(水) 23:06:46.71 ID:fvd48ugc.net
さっき交換したら新しいのは点いたのでやっぱりT10ライトが死んでたっぽい
ちなみにこれ
https://i.imgur.com/ksM6Shk.jpg

810 :774RR:2024/02/20(火) 20:02:36.59 ID:RJjp8vt7.net
セールだったので前後タイヤ換えてきた
工賃で1万近くとられた
物価あがってんの実感したわ

811 :774RR:2024/03/10(日) 13:16:22.66 ID:mc06gEmO.net
EX250Kあるあるのタンクキャップ(51049-5009)のパッキンにヒビなんですが
これ海外とかパッキンだけ出たりしてます?
やはり純正部品取り寄せでしょうか?

まだカワサキ本体から純正部品購入した事ないんですが、
早いのはウェビックじゃなくて本体ですかね。
たまにカワサキに在庫有りなのにウェビ遅い時あって…

812 :774RR:2024/03/10(日) 13:18:23.82 ID:mc06gEmO.net
連投失礼です。キャップの画像です

https://i.imgur.com/FhivHXA.jpg

813 :774RR:2024/03/10(日) 13:41:06.01 ID:O2+oLMHE.net
>>811
>>812

申し訳ありませんが、
250Rだけの専用スレがありますので移動願います。

Kawasaki Ninja 250R part 1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656530843/

814 :774RR:2024/03/10(日) 14:41:20.61 ID:74LKNc/Q.net
>>812
けっこうなヒビだね
冬眠してるウチのも後で確認してみよう

815 :774RR:2024/03/10(日) 14:51:26.89 ID:mc06gEmO.net
>>814
今はパッキンは対策品にかわってるらしいんですが
鍵とセットのアッシ交換のみらしいです。
どうにかなんないかな…1万円弱なんすよ(T_T)

816 :774RR:2024/03/10(日) 15:41:10.22 ID:Ufmd+0Z3.net
>>815
パッキンだけの配給は有りません
自分は埋めて塗ってで対応してます
シューグーでググってみて下さい
耐油特性明記されていませんが
どっぷりガソリンに浸かる場所じゃないし熱が入る部分でもないのでこれで充分です
給油の時以外擦れる場所でもないですしね
実際私は問題有りません
心配なら耐油の液体ガスケットですかね
オススメはモリワキのやつ

817 :774RR:2024/03/10(日) 15:48:44.39 ID:mc06gEmO.net
>>816
シートの穴埋めでシューズドクター使いました。余ってますね。
ただ耐ガソリン性が気になってました。
実際やられてる方が何ともないならいけるなかなぁ(^^)
モリワキの情報ありがとうございます。
ヤマハと共用があるかも知れないので探ってみます。

818 :774RR:2024/03/10(日) 16:28:49.24 ID:IM+anHgs.net
配給てw

供給だろ

819 :774RR:2024/03/10(日) 22:30:51.41 ID:8WhFY9aZ.net
EX250Kってもう旧車とかのレベルだろ…
個人的にGPZ250とかと同じ位置にいると思ってるよ

総レス数 819
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200