2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part36【ホンダ】

1 :774RR :2021/11/02(火) 17:31:43.54 ID:ZMq4IsTvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

354 :774RR :2021/12/01(水) 22:15:37.59 ID:QAKHbU8t0.net
冬も乗りたいって思ったら見た目にこだわってる場合じゃないかもね
ハンドルカバーは手元見えないのが不安だなぁ

355 :774RR :2021/12/01(水) 22:26:14.14 ID:+C06Nsym0.net
>>352
他人になんと言われようと自分が良いと思って着けるなら構わないと思うよ
上でも言ったけど必ずしも着ける=ダサいじゃないと思うし

おぎやはぎの矢作とかBMW納車して速攻立ちゴケして有って良かったとか言ってたし
実利実益を兼ねている身の丈にあった実装なら尚更じゃない?

356 :774RR :2021/12/02(木) 00:22:02.35 ID:ty2kiaZY0.net
ちゅーかハンドルカバー純正にしてくれ
そしたらダサくないだろ

357 :774RR :2021/12/02(木) 02:46:24.03 ID:RX3ROzVxa.net
納車まで悶々としながらネット見てたら、ヤエーとかいう文化がバイク乗りには有るのね
…ちょっと面倒くさい文化だな

358 :774RR :2021/12/02(木) 04:46:38.93 ID:yC1c1Rrh0.net
>>357
やりたい人がやるだけの自己満足の世界だから気にしないでいい
たまに他人に強制してくる勘違いマンもいるけどね

359 :774RR :2021/12/02(木) 07:07:04.67 ID:toH0564D0.net
>>340
cb250のエンジガードつけてるやついたよ

360 :774RR :2021/12/02(木) 07:11:48.74 ID:bOoi/zPP0.net
ヤエーされるとツーリング来たなぁと感じるわ
自分からはしないけど、されたら可能な限り返す

1匹狼で群れるのは嫌いな事と、
他人と同じ趣味を共有する事の違いを学んだ

361 :774RR :2021/12/02(木) 08:37:54.05 ID:ty2kiaZY0.net
>>357
めんどくさいよな
右手アクセル回してんのに手放しでピースするとか危険すぎるわ

362 :774RR :2021/12/02(木) 08:39:18.98 ID:ty2kiaZY0.net
>>360
キャンプするのも一緒にではなく、トランシーバー使って自衛隊風にすれば煩わしさなく、むしろ協力的になりそうだな

363 :774RR :2021/12/02(木) 09:28:27.93 ID:n/fuZyN0d.net
ちょいと前。HDのエンジンガード有無による、事故時の下肢切断率の調査があり、結果はかなりの差。 自分も何度かコケた事あるが膝やったし。
幅寄せする車に引っ掛けられるリスクはあるが。

364 :774RR :2021/12/02(木) 09:46:42.88 ID:Lm0QsEenM.net
それだけ寄られてたら付いてる付いてないは関係無いような

365 :774RR :2021/12/02(木) 10:14:34.23 ID:D7jwYak40.net
高野山の麓トコトコ走ってたら大型バイクがものすごい勢いで追い抜きざまに指立ててきたけど
親指だったのか中指だったのか謎だった

366 :774RR :2021/12/02(木) 11:34:51.58 ID:BiXu4BQ8d.net
中央分離帯とかにある反射板にエンジンガード引っかかると吹っ飛ぶからそこは気をつけて。

367 :646 :2021/12/02(木) 11:43:18.24 ID:SJw5IBaw0.net
>>320
ありがとう

368 :774RR :2021/12/02(木) 12:25:05.49 ID:bOoi/zPP0.net
>>362
ほぼ1人登山で1人テント泊縦走やるけど、やはり同じ趣味を共有してる人達との交流は大切にしてる

1人は気楽だが仲魔と仲良くするのが無理とかではないからな

369 :774RR :2021/12/02(木) 12:51:50.08 ID:GK1macpX0.net
>>368
気持ち解る
趣味性が強い事を仲間や友達とやろうとすると結構面倒臭かったりする
キャンプや旅行とかそうなんだけどね
時間にルーズだったり感覚のズレだったり纏まらないんだよなぁ

ツーリングもそう
仲間内だと排気量もバイク種も合わないし
連んで走ってるのにすり抜けしたがったり歩調合わなかったりね

370 :774RR :2021/12/02(木) 16:34:45.24 ID:BoE4/q/j0.net
#乗るTube #飲まないTube #バイク
バイクにまみれてきた!!!!!

https://youtu.be/GJy7GqR_T_0


#乗るTube #飲まないTube #バイク
ちょいワルバイクに恋して……

https://youtu.be/7UwYvS_Fuk4

371 :774RR :2021/12/02(木) 17:41:18.82 ID:xB2x0AdO0.net
好きな事ほどおもいっきり楽しみたいから俺はいつも1人

でも行く先々で出逢う人や声をかけてくる人とはそれなりに話こんだりもする
他人だからある程度節度あり常識ありの範疇で関わりを切り上げられるけど友人だと行きから帰りまでずーっと関わらにゃならんのが面倒

たとえヤエーごときでも旅の出合いは一期一会の縁だから大切にしてる

372 :774RR :2021/12/04(土) 05:48:27.88 ID:sJykW08zF.net
眼鏡ズレたからシールド開けて直してたタイミングで前からバイク来てヤエーされたのと勘違いしたのかヤエー返しされた時は気不味かったw

373 :774RR :2021/12/04(土) 20:17:50.65 ID:Non8y+gY0.net
だれかレブル250のYahoo!ニュース貼り付けて

374 :774RR :2021/12/04(土) 22:09:14.53 ID:u3nYZNQg0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6411502

375 :774RR :2021/12/04(土) 23:23:50.72 ID:/CSo0nIFM.net
yahooトップニュースで草

376 :774RR :2021/12/05(日) 00:14:07.52 ID:8L4Ijuxj0.net
こんなニュースになっちゃうくらいだからコイツの人気は本物だわ

377 :774RR :2021/12/05(日) 01:56:56.07 ID:cC6ZVXfe0.net
2020年、13000台ってことは、オレが買わなかったら12999台だったことに驚く

378 :774RR :2021/12/05(日) 04:42:24.54 ID:AP7T1/JM0.net
買わなかったら他の人が買ってるだろうから結局13000台

379 :774RR :2021/12/05(日) 05:20:17.03 ID:+eFERtlDd.net
約って書いてるけどな
リンクのヤンマシ記事見ると1万3958台と書いてある

380 :774RR :2021/12/05(日) 07:11:42.13 ID:8L4Ijuxj0.net
コメント見ててもホント色んな意見があって面白い

381 :774RR :2021/12/05(日) 08:22:30.91 ID:A4WyzicxM.net
リアキャリア自分でつけてるんだけど、ネジ穴が固くて全く入らない
対応策ある?

382 :774RR :2021/12/05(日) 08:50:41.09 ID:PQx1Q+L5d.net
>>381
タップ通せ

383 :774RR :2021/12/05(日) 08:56:29.23 ID:8L4Ijuxj0.net
>>381
ネジの回しかたを一から学ばないとズルッとネジ穴をなめてリカバリー地獄に落ちるよ

マトモな道具揃えるにも金はある程度掛かるから今後も自分でDIYするなら揃え、
これっきりならバイク屋、用品店に頼んだほうが

384 :774RR :2021/12/05(日) 09:00:48.00 ID:A4WyzicxM.net
ありがとう、止まったとこでボルト抜くと先に黒いカスがかなりつくんだけど、緩み防止剤とかが残ってつまってるのかな?リムーバーみたいの買ってきてみる

385 :774RR :2021/12/05(日) 09:01:07.10 ID:8L4Ijuxj0.net
これは定期的に出る質問
過去に何度も話題に上がってる

揃えるならレブル乗ってアストロやストレートに行き「このヘックスボルト緩めたいけど異常に固い」と言い、ヘックスソケットとソケットレンチ、あるいはブレーカーバーが良いと聞いたんだが?と伝える

あとは店員と相談天国
だいたい5000円も有れば

386 :774RR :2021/12/05(日) 09:01:29.43 ID:8f9p3l0jd.net
>>381
ドリームとか持ち込んで外してもらうといいよ

387 :774RR :2021/12/05(日) 09:04:13.14 ID:8L4Ijuxj0.net
>>384
そこに緩み停めは塗ってなかった気がする(俺のは2020.4月車)

その黒いカスがネジ山を崩して削った切り粉カスでない事を祈る

388 :774RR :2021/12/05(日) 09:05:10.90 ID:dnOrRbY60.net
みなさんありがとう。硬めだったけど外すのはすんなりいったのよ。取り付けのボルトが途中で止まるんです

389 :774RR :2021/12/05(日) 09:09:02.17 ID:8L4Ijuxj0.net
ネジの相手側の位置はガタガタ動いちゃった気がする
きちんと一直線の芯が出てなくて
斜めって刺さったままボルトをネジ込んでればネジ山が崩れて途中で詰まる

それかネジ緩み剤が詰まってて邪魔してるか

390 :774RR :2021/12/05(日) 09:17:59.46 ID:g16Napz20.net
>>388
無理してしめるとネジ穴がだめになっちゃうので、まずは全部外して、リアのフレームを合わせた方が良いよ
穴の合わせ方は横から見るしかないのでリアフェンダーを持ちながら良いところで手でボルトを締める感じで。
同じ体験した人がこちらに
ttps://youtu.be/PY391-7lMKc>>388

391 :774RR :2021/12/05(日) 09:37:28.05 ID:8L4Ijuxj0.net
ネジひとつ緩め締めるにもいちいち理屈が在るよ

詳しくはマンガのカスタム虎の穴2
最新刊の第3巻に詳しい

392 :774RR :2021/12/05(日) 09:43:20.26 ID:M8HxWIUmM.net
>>388
付け方悪くてネジ山潰したに一票

393 :774RR :2021/12/05(日) 09:55:19.49 ID:A4WyzicxM.net
元のボルトはすんなり入りました。大人しくショップに相談します。色々ありがとう!

394 :774RR :2021/12/05(日) 10:12:11.75 ID:nJjv3oSL0.net
そんな簡単かなわけねーだろ
態度もネジも舐めすぎなんだよっ!ったく

395 :774RR :2021/12/05(日) 10:12:29.27 ID:1mscnbNCM.net
リアフェンダーと受けのナットの穴がズレてるんだよな
自分も40分くらい格闘したわ

396 :774RR :2021/12/05(日) 10:31:32.91 ID:u5+nFZXVM.net
ボルト取り替えようとして入らないと言ってたって事なのか

397 :774RR :2021/12/05(日) 10:36:47.78 ID:g16Napz20.net
>>393
元のボルトも外した時に壊れてると言う話もあるのよ
元のボルトが入るならそれでショップに行きましょう
3000〜4000円くらいでやってくれます

398 :774RR :2021/12/05(日) 10:37:20.52 ID:8f9p3l0jd.net
入らないって書いてたけど誤変換かな思ってたw
途中まで入るならネジが長すぎるのかスペーサー入れ忘れてるとかなんかかね。

399 :774RR :2021/12/05(日) 10:42:04.76 ID:A4WyzicxM.net
このくらい自分でできるようになりたかったけど、まだ早かったみたいです…貫通穴だからスペーサーとかネジの長さではないはずです。キャリアに付属のネジですし。

400 :774RR :2021/12/05(日) 10:47:10.27 ID:g16Napz20.net
>>398
ネジ穴が斜めになってズレててピッチが合わなくなってるんだと思うよ
ttps://moto-ace-team.com/maintenance-bolt-screw/

401 :774RR :2021/12/05(日) 10:51:49.27 ID:8L4Ijuxj0.net
レブルはちょっと罠が多いから初心者がDIY1発目に使うなら有識者と一緒に作業してその人から学んだほうがいいよ

いろいろとおせっかいしたな
いまからレブルでお買い物巡りしてくるわ
今日の獲物はFMラジオ機能が生きてるコンポオーディオのジャンク物

402 :774RR :2021/12/05(日) 10:53:12.04 ID:nJjv3oSL0.net
隙あらば自分語り

403 :774RR :2021/12/05(日) 11:37:21.02 ID:g16Napz20.net
もっといい記事があった
ttps://deer-garage.com/%e3%83%ac%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ab%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%88%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%ef%bc%89%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91/

404 :774RR :2021/12/05(日) 11:43:35.40 ID:A4WyzicxM.net
ありがとう!すごく参考になりそうなのでタップ買って再挑戦してみようかな。タップでネジ穴の修正って素人が失敗したら取り返しつかない?

405 :774RR :2021/12/05(日) 12:01:01.60 ID:v8RvauuMM.net
やる前に原因究明しておかないと失敗すると思うよ

406 :774RR :2021/12/05(日) 12:28:20.53 ID:A4WyzicxM.net
みなさんほんとありがとう(泣)できました!ナイロンブラシでネジ穴抜き差ししまくって、ラスペネ吹いてボルト入れたらはいりました!

407 :774RR :2021/12/05(日) 14:46:18.52 ID:p+AD9IQjM.net
伸びすぎてて草

【自動二輪】250ccで最も売れているバイク「レブル250」何が魅力? 女性に人気のワケは★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638658002/

408 :774RR :2021/12/05(日) 15:53:04.06 ID:A4WyzicxM.net
キャリアできたから調子に乗ってキジマのサイドバッグサポートもつけてたら、左のサスのボルトナメました…ネジモグラってやつでとれますか

409 :774RR :2021/12/05(日) 17:45:58.87 ID:8L4Ijuxj0.net
ほーら、呆れて誰もアドバイスしないよw
電熱着てても日が落ちると寒ぃなぁ

410 :774RR :2021/12/05(日) 18:27:55.79 ID:g16Napz20.net
>>408
ネジモグラはM4くらいまでしか回りません
リアフェンダーは最悪外して対応できるけどサスは叩けないからどうしたら良いのかね
つか、サスはボルトのロック剤入ってないから舐めたとしたら工具の問題だけどね

411 :774RR :2021/12/05(日) 19:58:58.67 ID:I9WTpdcb0.net
>>400
いや、四箇所同じように潰れてるのは変だと思ってね。

>>406
おめでとう〜

と思ったらまたトラブルなのね

412 :774RR :2021/12/05(日) 23:57:14.37 ID:l/QULcO30.net
まあアソコのねじ山、舐めやすいのは事実なのだろう。
某バイク屋もETC装着するのにリアフェンダーのネジ使ってたが、
見事にねじ山舐めあげく、知らんぷりして納車してきたわ。
二度とそんなバイク屋行かないけどな。

413 :774RR :2021/12/06(月) 00:19:50.26 ID:Tlbn0+Ws0.net
レブルのフットペグって、ハリケーンのしかないのかね。

414 :774RR :2021/12/06(月) 02:32:02.13 ID:hsgm56KJ0.net
マットアクシスグレーのタッチアップ買ってみたけど
全然色違うわ

415 :774RR :2021/12/06(月) 07:53:22.41 ID:kSAcDe0QM.net
>>410
ネジモグラーでは無理でした…今度こそバイク屋さんいきます

416 :774RR :2021/12/06(月) 09:04:37.40 ID:GDfbALNm0.net
ネジモグラでダメだったやつはボルトに穴あけないと回らないだろうなぁ
リアフェンダーはフレームから独立してるからフレームに影響ないけど、サスのところは辛そうだねぇ

417 :774RR :2021/12/06(月) 11:57:51.14 ID:Skt0gm5J0.net
これならラスペネとネジザウルスじゃない?
下手にドリル使うと、熱で溶着してネジ穴使い物にならなくなる可能性あるよw(経験者)

418 :774RR :2021/12/06(月) 13:00:41.57 ID:f/rilv6+M.net
さんざんかたいかたい言われてたのに安易にやるからだ

419 :774RR :2021/12/06(月) 13:12:25.43 ID:0506ic9H0.net
素人ほど簡単に考えがち
工具の選定からなにから理屈がある

420 :774RR :2021/12/06(月) 13:18:26.84 ID:0piKuU/h0.net
さすがプロっすね知らんけど

421 :774RR :2021/12/06(月) 15:44:27.31 ID:/ZxokWoxp.net
電装系とかは工賃高いけど、外につけるようなものは工賃安いのでドリームでやって貰えばいいよね

422 :774RR :2021/12/06(月) 18:07:43.26 ID:3RtEBUim0.net
>>409
電熱ベスト?買うか迷ってるんだわ

423 :774RR :2021/12/06(月) 18:26:02.97 ID:NouVv7vGa.net
いやコミネの電熱上下とインナーグローブ、気分によっては下を電熱チャップス

424 :774RR :2021/12/06(月) 18:36:26.17 ID:S0JHTqyA0.net
>>422
短時間なら超暖かいよ
30分以上なら電熱のない部分が寒くなってくるよ

425 :774RR :2021/12/06(月) 18:51:54.85 ID:DZ1pdY+rd.net
>>422
コミネEK108、Amazonで6千円くらい。手持ちのモバイルバッテリー使えるから試してみれば。俺はコスパ的にありと思った

426 :774RR :2021/12/06(月) 19:17:02.51 ID:0506ic9H0.net
俺は車体から12V給電のコミネ電熱だけど、あまりでしゃばりたくないので
もし聞きたい事があれば答える

427 :774RR :2021/12/06(月) 19:42:55.93 ID:+ocXi1s3M.net
モバイルバッテリー駆動だと電圧が落ちてそこまで暖かくならんので注意

428 :774RR :2021/12/06(月) 21:39:22.32 ID:FxnCO3sS0.net
モデルチェンジの噂がありますね

429 :774RR :2021/12/06(月) 21:45:59.67 ID:6cLmc7/Od.net
ハクキンカイロ派が増えてるね。
ベンジンの臭いが気にならないなら
熱価も高いしありかな。

430 :774RR :2021/12/06(月) 21:49:58.11 ID:ZKsPoc3c0.net
モデルチェンジするなら買うかなぁ
一回売ったけど

431 :774RR :2021/12/06(月) 21:53:52.77 ID:1DtyeWWF0.net
2022年までは現行モデルで売れるけどそりゃこんだけ売れてる車種をそれっきりにはしないでしょ
多分2023年の話になるけど

432 :774RR :2021/12/06(月) 22:09:13.17 ID:ZKsPoc3c0.net
ならいらんな
エリミネーター買うわ

433 :774RR :2021/12/06(月) 22:13:02.57 ID:0506ic9H0.net
ライディングポジションを日本仕向け用にセットバックしたハンドルや小ぶりなレバー類の変更などしたらより親切と思うが、社外パーツなどが売れなくなってしまうならサードパーティとのしがらみとかあるのか

なんか振動対策して来そう
ミラーとかハンドルとか

434 :774RR :2021/12/06(月) 22:53:21.01 ID:UVQFRHVX0.net
500はディスコンか

435 :774RR :2021/12/06(月) 23:20:43.16 ID:GDfbALNm0.net
モデルチェンジするから買わないという人たちの妄想劇場

436 :774RR :2021/12/06(月) 23:41:35.14 ID:0506ic9H0.net
俺は2019の秋に免許取って
そのバイク乗りたい盛りの勢いでハロゲンレブルは買わずに冷静に考えたらモデルチェンジ来そうとよんだら案の定、
新型情報を掴んで2020Sエディション4月納車組だから華麗に買ったと思ってる

437 :774RR :2021/12/06(月) 23:43:52.93 ID:0506ic9H0.net
あの頃に似たような境遇で我慢できずハロゲンレブル買った人らってどうなったんだろ

その後、ここ出入りしてる感じは無いよ

438 :774RR :2021/12/07(火) 00:03:29.19 ID:lzJhynf10.net
11/6
ホンダ二輪 半導体不足と予想を遥かに上回る受注により正規販売店での受注を一部制限すると発表

https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20211206/

439 :774RR :2021/12/07(火) 00:15:20.07 ID:GkPP2Moy0.net
このまま行くと今年の夏頃やばいな
みんなクソみたいなボロボロの中古を高額で買わされるんだな

440 :774RR :2021/12/07(火) 00:15:37.06 ID:GkPP2Moy0.net
来年の夏だった

441 :774RR :2021/12/07(火) 00:19:23.58 ID:Z18WEQcb0.net
昨日久しぶりに黄色レブルみたわ
あれは目立つ
20年後レアになりそうやわ

442 :774RR :2021/12/07(火) 12:31:19.86 ID:JwMMGPS+0.net
どこで見たの?

443 :774RR :2021/12/07(火) 12:41:07.34 ID:LbVABXnpM.net
サスのボルトやらかした415です。バイク屋さんで1980円で外してもらえました(泣)以後軽く考えずに慎重にスキルアップしていきたいと思います。

444 :774RR :2021/12/07(火) 13:04:33.57 ID:yrbw4s1KM.net
経験ある知り合いに頼んで見てもらいながらやるといいのでは
終わったら飯奢るとかで

445 :774RR :2021/12/07(火) 14:41:34.72 ID:JQbdraxkd.net
>>249
この色好みや
買おうと思ったら今ドリームいかんと来年夏までに来ないなかな?

446 :774RR :2021/12/07(火) 14:58:26.44 ID:YfsLsr1d0.net
>>445
この色500ccだけだよ
しかも欧州

447 :774RR :2021/12/08(水) 08:45:08.28 ID:TwEcVK+P0.net
パーツでタンクとフェンダー取り寄せればokかもしれん。
500のタンクが250に付くかは知らないけど。
価格は10万強ぐらいかな。工賃は別途。
あと発注ミスで色違い届いた時のショックを吸収しきれるメンタルはあった方がいい。

448 :774RR :2021/12/08(水) 10:54:25.98 ID:Oi9tQlqKr.net
燃ポン違うから無理。

449 :774RR :2021/12/08(水) 10:58:57.82 ID:fehDn9opp.net
はじめまして
皆さんに質問です
当方40過ぎのオッサンなんですが、今教習所に通ってます
免許取れたらレブル欲しいのですが
なかなか家族の許しが出ませんって言うか、今マツダロードスター に乗ってますがロードスター を売却して軽自動車に乗るのが条件みたいな感じです

皆さんはバイクだけでは無いと思いますがクルマはどんなのを所有してますでしょうか?

450 :774RR :2021/12/08(水) 11:18:51.88 ID:suqwEc0X0.net
NBOX

451 :774RR :2021/12/08(水) 11:27:42.15 ID:fehDn9opp.net
クルマもバイクも両方ともとか一般的な家庭では難しいですよねw
クルマは通勤には必要になるのでバイク乗るならアルトやミラ辺りに通勤車として乗るのも仕方ないかなぁ..

452 :774RR :2021/12/08(水) 11:30:02.81 ID:MoN0M0BHM.net
家族と別れてロードスターとレブルを取れ

453 :774RR :2021/12/08(水) 11:30:33.75 ID:TwEcVK+P0.net
オタクの家庭では2台持ちの何が問題なん?
税金か駐車場代?

454 :774RR :2021/12/08(水) 11:43:26.32 ID:fehDn9opp.net
>>453
維持費ですね
任意保険や税金、車検や修理などのメンテナンス費用諸々

ロードスター に乗り続けたいならカブやグロムなどの小型バイクしか難しいです説得するのが

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200