2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part36【ホンダ】

1 :774RR :2021/11/02(火) 17:31:43.54 ID:ZMq4IsTvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

455 :774RR :2021/12/08(水) 11:47:25.04 ID:fehDn9opp.net
補足
自分の通勤用以外にも嫁のフリードがありますが、そちらは嫁さんが通勤で使ってます

456 :774RR :2021/12/08(水) 12:38:41.46 ID:5Hg0G/X1d.net
僕なら400ccとレブルの比較に持っていって、後は拝み倒す

457 :774RR :2021/12/08(水) 13:04:41.70 ID:sb45JZQp0.net
>>449
車がどうこうではなく、いつもわがまま言うんじゃねーよってことじゃないですか?

458 :774RR :2021/12/08(水) 13:23:46.75 ID:+u6+MggH0.net
自分で維持費払えばいいんじゃないの

459 :774RR :2021/12/08(水) 13:35:38.37 ID:LnjZYyr70.net
>>449
クーパーS
250なら車検いらんぞ

460 :774RR :2021/12/08(水) 13:37:05.38 ID:fehDn9opp.net
>>457
それもあるかと思われw

461 :774RR :2021/12/08(水) 13:37:57.74 ID:fehDn9opp.net
>>458

> 自分で維持費払えばいいんじゃないの

自分の給料では払えますが、小遣いでは厳しいです

462 :774RR :2021/12/08(水) 13:39:21.68 ID:fehDn9opp.net
>>459

> >>449
> クーパーS
> 250なら車検いらんぞ

良いですね羨ましい

250に車検が無いのは承知してますが、クルマの車検などで突かれてましてw

463 :774RR :2021/12/08(水) 13:52:14.06 ID:+u6+MggH0.net
>>461
甲斐性ないならどっちか諦めなさいよ
それかロードスター売って軽契約するわと言ってS660かコペン買えばいい

464 :774RR :2021/12/08(水) 14:12:21.37 ID:fehDn9opp.net
>>463
手厳しいお言葉w
現実という冷たい風が..

どうせならバイクで風を感じたいw

465 :774RR :2021/12/08(水) 14:19:44.41 ID:LnjZYyr70.net
小遣いで厳しいならどこから出すつもりなん
バイク買いたいけど維持費は小遣いからは嫌はさすがに

466 :774RR :2021/12/08(水) 14:24:53.26 ID:AXYZFu8pd.net
うちの車は
家族用にノア
自分専用にLC500

467 :774RR :2021/12/08(水) 14:47:08.59 ID:sb45JZQp0.net
プレゼン頑張っても許可もらえない人もおる
ttps://youtu.be/ju-obHppQKs

468 :774RR :2021/12/08(水) 14:49:08.89 ID:fehDn9opp.net
>>465

> 小遣いで厳しいならどこから出すつもりなん
> バイク買いたいけど維持費は小遣いからは嫌はさすがに

維持費はきっちり決めてる訳では無いですが、小遣いから出すのはクルマの税金、任意保険やガソリン代にメンテナンス代です
これら意外にクルマ側の修理などの負担が発生するとバイクと両立は不可になります程度の小遣いですw

469 :774RR :2021/12/08(水) 14:56:42.49 ID:9eowikz1M.net
車すら売ってレブルで通勤すれば?
今時コース行かないならスポーツカー系なんで乗ってるん?昔やんちゃやってたおっさん達も今はレーシングシミュでやんちゃしてる時代に

470 :774RR :2021/12/08(水) 15:33:40.56 ID:fehDn9opp.net
>>469
雨風の日はどうすれば?
カッパで通勤?
そうなると売って中古軽自動車が現状的ですよね

471 :774RR :2021/12/08(水) 15:53:51.65 ID:5Hg0G/X1d.net
何回もお願いして哀れさを誘い根負けを狙ったけどね。最初は色々要るけど買ってしまえば後はそんなにいらないのでは。むしろ走りに行くとき気を使ってお土産でごまかす

472 :774RR :2021/12/08(水) 15:57:32.14 ID:Kbsn6BUar.net
無い袖はふれないから身の丈に合わせるしかないんじゃねーの?

俺は車はシェアカーにして、バイクを選んでる。(トータルで安い方法選んだ。)

473 :774RR :2021/12/08(水) 16:23:07.69 ID:QiM7EXCc0.net
教習代とバイク代だすから一緒に乗ろって誘って2台買った

474 :774RR :2021/12/08(水) 16:53:15.61 ID:9eowikz1M.net
>>470
カッパで良いのでは?
どんだけロードスターに思い入れがあるか次第だがどちらも手元に残すのは流石に家族に甘え過ぎ

475 :774RR :2021/12/08(水) 17:05:01.84 ID:9eowikz1M.net
質問の答えは書いてなかったわ…
通勤でSAI乗ってる。今だったら軽でもアルトワークスとかならまだ楽しめるんじゃね?走り楽しむならオススメはPCシムなんだけどな。

476 :774RR :2021/12/08(水) 17:28:29.40 ID:z3ODPn/Y0.net
>>422
短時間なら超暖かいよ
30分以上なら電熱のない部分が寒くなってくるよ

477 :774RR :2021/12/08(水) 17:37:53.90 ID:LKvOT7C80.net
バイクで風を感じたいとか言ってもこれからの季節後悔しかしなそう。

休みの日にでも副業で小遣い増やすとかは?
難しいとは思うけどモトブログで趣味と実益を兼ねるとか。
知り合いに女子ライダーとか居ればワンチャン

478 :774RR :2021/12/08(水) 18:14:46.39 ID:crJ6VrwK0.net
自分も家族も一番困るのは、
欲しい欲しい言って乗り出したら暑い寒いで乗るのがおっくうになって乗らなくなるって流れなんだぜ

だったら125ccくらいのバイク買って
自分の生活に「バイクのある生活の日々」というおためし期間を設けたほうが良いんだぜ

479 :774RR :2021/12/08(水) 18:18:33.25 ID:3svlj/QJ0.net
単純に危ない

480 :774RR :2021/12/08(水) 18:26:29.89 ID:fehDn9opp.net
>>478
うん、説得力ありますね
レブルに125が有ればw

何かオススメの125のバイクありますか?
せっかく免許取るんでMTでガチャガチャしたいんですけど限られますよね

481 :774RR :2021/12/08(水) 18:31:23.82 ID:3svlj/QJ0.net
ハンターカブ1択

482 :774RR :2021/12/08(水) 18:38:01.32 ID:5wUFAL2XM.net
モンキー乗ってみたい

483 :774RR :2021/12/08(水) 18:48:54.03 ID:fWfhpHzcM.net
レブル乗ってる人は車もホンダかと思ったけどそうでもないのね

484 :774RR :2021/12/08(水) 18:50:03.00 ID:3svlj/QJ0.net
むしろなんでそう思うのか

485 :774RR :2021/12/08(水) 18:51:14.49 ID:MeIAxXvjr.net
カブの110でいい
レブルがそもそも高速乗れるカブ

486 :774RR :2021/12/08(水) 18:53:25.08 ID:qOMxepb+0.net
>>480
小排気量のMT車は街中でギアチェンジ忙しくてかなわん
やめとけ。

487 :774RR :2021/12/08(水) 19:30:17.49 ID:crJ6VrwK0.net
クルマはホンダの古いツインカムVTEC車でレブルSE買ってからはぜんぜん乗ってなくもっぱらレブルで移動

マイカーが今年走った走行距離は1680キロだけ
昨年12月にオイル交換したがそのまま1年経ってしまうなんて人生初
レブル買う前の頃なら普通に1万キロ前後

ハイオク満タンで500キロくらいしか走らないから燃料代も雲泥の差
ガソリンはカード払いにしてるが
毎月のカード支払額は燃料代は激減、
でもなにかしらカスタムパーツ買ってるから支払自体は以前より増えてるw

バイクが有る生活は悪くない
自分は暑さSUMさん関係なくバイク乗る人種であったことが判明した

488 :774RR :2021/12/08(水) 19:32:59.91 ID:fWfhpHzcM.net
寒さはグリヒや着込めばなんとかなるけど暑さの方がダメだわ

489 :774RR :2021/12/08(水) 19:39:00.90 ID:crJ6VrwK0.net
あー、自分の場合は通勤はロードやピストバイクという自転車、
独り者だから家族と移動するためにクルマを動かす必要がないのでクルマはほぼレジャー用、
そのレジャーでさえレブルにキャリア付けて対応できるものはレブルで行ってる、みたいな

レブルは見栄えの良い生活バイクなだけだから過度な憧れや妄想は手痛いしっぺ返しを喰らうよ

490 :774RR :2021/12/08(水) 19:41:47.94 ID:wKK1Y/lK0.net
レンタルバイクで試してみたらいいのでは

491 :774RR :2021/12/08(水) 19:45:46.12 ID:crJ6VrwK0.net
俺は逆にホンダVTEC車をジムニーかエブリィバンに乗り換えて大型バイク増車しようかと思ってる

レブルSEと大型バイクとレジャーで使うから軽自動車を一応持っておく感じ

492 :774RR :2021/12/08(水) 19:56:06.08 ID:3svlj/QJ0.net
vtecってなんだろっておもったら俺のステップワゴンにもvtecついてた

493 :774RR :2021/12/08(水) 20:02:12.14 ID:crJ6VrwK0.net
それは走りのVTECとは別物

494 :774RR :2021/12/08(水) 20:12:42.06 ID:C+qJtyG+0.net
やっぱり車もバイクもホンダ党って人は多いな 俺もそうだけど n-one乗り

495 :774RR :2021/12/08(水) 20:14:33.89 ID:crJ6VrwK0.net
N-one、6速ターボが出る話を昨年の秋くらいに聞いた時にかなり購入揺らいだw

496 :774RR :2021/12/08(水) 20:23:56.02 ID:3svlj/QJ0.net
いや車は別にホンダじゃなくていいわ

497 :774RR :2021/12/08(水) 20:50:57.18 ID:gntZgEYO0.net
車はトヨタ
以前はkawasakiとスバルを乗り継いできたけど
年くったら最大手メーカーの熟れた安心感が良いわ

498 :774RR :2021/12/08(水) 20:57:20.34 ID:crJ6VrwK0.net
まぁぶっちゃけTOYOTAは間違いないよ

499 :774RR :2021/12/08(水) 22:04:16.80 ID:U1Vqb7VOM.net
俺も車はトヨタのRAV4だわ

500 :774RR :2021/12/08(水) 22:27:24.06 ID:yypkn4jL0.net
妻子ありだが、家に車は2台あって、さらに楽しんで乗る用にロードスターかメガーヌが欲しかった。
経済的駐車場的に3台目は難しく、
なので二輪買ったら、今は四輪のスポーツモデルは
いらんな、と思うようになった。

レブル+S660 or コペンとかじゃあかんの?

501 :774RR :2021/12/08(水) 22:38:10.88 ID:yypkn4jL0.net
トヨタが間違いない、というのは知ってる。
若い時はアンチトヨタ、ホンダヲタだったが、
今のハリアーなら買ってもいいかなと思える。

が、トヨタの新車の匂いがどうしても苦手なのと、
車としての欧州車の楽しさを知ってしまうと
仲々トヨタは買えない。

502 :774RR :2021/12/08(水) 23:00:21.78 ID:qOMxepb+0.net
自分も車はフランス車が好みかな。ホンダ車は見た目がダサいし、
トヨタは、車をよく知らない人が流れるから乗ってるだけでバカにされそう。
俗に言う白トヨタさん、それに黒トヨタさん達も印象悪くしているね。
昔はトヨタの社員はトヨタ車買わない時代があったのでそれも悪印象。

503 :774RR :2021/12/08(水) 23:06:02.72 ID:3svlj/QJ0.net
フランスとかゴミ車だろ笑
外車ならいいってもんじゃない
ヨーロッパでまともなのはドイツだけ
あとはマシでスクラップ

504 :774RR :2021/12/08(水) 23:26:02.48 ID:qOMxepb+0.net
>>503
フランス車よりドイツ車の方が故障率高いの知ってる?
外車はドイツ車って刷り込まれているシッタカさんはドイツ車乗ってればいいと思うけど
日本の車の評論家たちが自分たちで乗ってる車としてはフランス車がかなり多いのも知らないだろう

505 :774RR :2021/12/08(水) 23:57:21.47 ID:TwEcVK+P0.net
>>454
軽でもそんな言うほど変わらなくない?
俺ならもっと稼ぐ動力源にして2台意地でも持ち続けるね。

週一でバイトすれば余裕でしょ。

506 :774RR :2021/12/09(木) 01:06:52.41 ID:qfrK/x7E0.net
>>504
評論家の評価でおまえは車乗ってんだ?w
とんだバカもいたもんだなww
頭もポンコツだからポンコツ=故障とか思っちゃった口でしょあんた?

507 :774RR :2021/12/09(木) 01:24:51.16 ID:yjl7pHv00.net
あれ、ここレブルスレだっけ?

508 :774RR :2021/12/09(木) 01:42:00.79 ID:sYSQyGmd0.net
脱線しすぎだろ
他所でやれや

509 :774RR :2021/12/09(木) 03:28:18.16 ID:oiDRbETx0.net
>>480
ガチャガチャ言わずに嫁さんを今晩抱いてやれ

次の日機嫌いいかもだぞ

510 :774RR :2021/12/09(木) 05:31:23.33 ID:pCoAiGKQ0.net
>>500
それは難しいです
軽と言ってもロードスター を売却した金額で買える範囲内になるので追い金は許されない条件です
因みにロードスター 売却予想が現在は高騰してるので150万から160万付近になると思われます

511 :774RR:2021/12/09(木) 08:28:48.74
昔はロードスター+バンディットでバイクを売却し、
今はフリード+カプチーノ+嫁軽から
カプチーノ売ってレブルにした
オープンカーとバイク、違う楽しさはあるが
晴れの日は結局どちらかしか乗らなくなる

512 :774RR :2021/12/09(木) 07:13:49.30 ID:Gx2VlN1l0.net
それならコペンで良くね?古いコペンなら60万位であるだろ。程度気にするならアレだが。結局カブ乗ろうがその予算内じゃ絶対ロードスターより満足出来るのは難しいし

513 :774RR :2021/12/09(木) 07:27:31.95 ID:ay215jtvd.net
当面、乗りたい時だけレンタルしてみろ。
乗ってみて、購入する価値があるか、時々レンタルで済むのか考えてみ!
取り敢えず一週間、移動は全てレブルで。

514 :774RR :2021/12/09(木) 07:35:35.74 ID:hJRvRxqn0.net
あー、ちなみに俺の場合、
SEを乗り出し65万で買った後に
必要な用品や装備、工具、メンテ用品等合わせて計100万は余裕で掛かってる

250ccだからと言っても始めは色々と入り用になるから

515 :774RR :2021/12/09(木) 07:57:53.25 ID:hJRvRxqn0.net
サイドバック左右、バックサポート左右、リアキャリア2種類、ヘルメットロック、社外ハンドル、社外グリップ、タコメーター、社外ブレーキパット、社外チェーン、フォグランプ、USB電源、グリップヒーター、エンジンカバー、アンダーカウル、ライトカバー、縦溝タイヤ、炎タイヤ、バイクカバー、チェーンロック、ディスクロック、ヘルメット2種類、インカム、電熱ウェア一式、オイル交換関係で使う道具、ボディ手入れ関係で使う道具、整備スタンド、かしまるくん、

あとまだ何かあるな

516 :774RR :2021/12/09(木) 08:39:59.83 ID:jqtOhsg+p.net
>>512
正直言うとクルマのその趣味は卒業的な感じになるのも仕方ないかなと思ってたりします
今はロードスター は通勤にしか使われて無い状況でして
もうクルマに関しては職場まで故障せずに使えればの感覚です
これからはバイクに重きを置きたいと考えてますが甘いでしょうか?

517 :774RR :2021/12/09(木) 08:42:34.87 ID:HC63mIXm0.net
何が言いたいのかわからんがロードスターいらないならはじめからそれでいいだろ

518 :774RR :2021/12/09(木) 09:02:53.55 ID:yFwxCmu2M.net
>>516
過去に通勤(普段下道1h/遅刻しそうな時高速30分)でバイクメイン、雨の日だけ車って感じで両方使ってたけど、天候の回避策として車はあった方がいいかと思う。
軽の安いのでもいいから。(今ならシェアカーという選択肢もあるのか?)

滅茶苦茶雨降ってる状態でバイクはキツいよ。
ま、通勤距離がどの位なのかもあると思うけどね。

519 :774RR :2021/12/09(木) 09:03:59.85 ID:k3CRyvwH0.net
自分の望む言葉を言って欲しいだけでしょ

520 :774RR :2021/12/09(木) 09:15:42.23 ID:EO4zX/SQ0.net
>>506
あんたと違って自分で試乗して決めたよ。
それまでは日本車に乗ってたけどね。
アウトバーン走るならドイツ車がいいかもしれないけど。
日本にはアウトバーンないしな。
街中走るのにわざわざあんなに足固めた車じゃ乗り心地悪いだろう
街中だったら猫足、シートが秀逸なフランス車のほうが良い。
装備だってフォルクスワーゲンは未だにサイドブレーキだけど
プジョーもルノーも電動パーキングだよ。
その他電子装備も日本車と遜色ない。
アウディって高級車とか言ってるけど
内装プラスチッキーで安っちいじゃない(笑

521 :774RR :2021/12/09(木) 09:35:57.22 ID:QDQ1ZLCtM.net
>>516
いや、いんじゃね?車よりか安く遊べるおもちゃとして俺も買ったし車に未練ないならそれで。なんならアクア買おーぜ。軽よりか乗り潰すなら経済的だぜ。バッテリーも最悪交換しなくても走るしな。20万キロは余裕で走る

522 :774RR :2021/12/09(木) 09:58:11.31 ID:JCXiXIbTr.net
>>516
教習所以外で乗ったことないなら早まらないほうがいいと思う
単車が合わなければすぐに飽きるし、
合っていれば大型に興味が向く
特約で乗れる小型で様子見に一票

523 :774RR :2021/12/09(木) 10:08:11.38 ID:NgWy8qWw0.net
最近は原二も高いし欲しいバイク買うほうがいいよ
飽きてもレブルならリセールバリュー高いし

524 :774RR :2021/12/09(木) 12:44:15.06 ID:hJRvRxqn0.net
俺は40代半ばだけとさ、
ロードスターのどこを気に入って愛着が湧いてるのか聞きたい

俺はツインカムVTEC積んだステーションワゴン乗りだけど、
他の趣味(車はもちろん、登山、スノボ、バイク、庭いじり)に使うのに荷物も乗るしクルマの運動性能的にもまぁ面白いクルマだから乗り続けてる
車内で仮眠する気になれば荷室フラットにして横になれるし

でもハイカム切り替わるような走りなんて普段しないし、せいぜい登山スノボの行き帰りのワインディングくらい
昨今の移動式オービスの事を考えれば
そこかしこでスピード超過させるような走りも出来ないし世間自体の交通の流れが安全運転になってる

今の時代にスポーツ走行がウリのクルマは箱根とかそういうスポットに積極的に走り行かないと楽しむ場面がなくない?

525 :774RR :2021/12/09(木) 12:47:22.12 ID:hJRvRxqn0.net
ちなみに俺は登山の下山時に「帰ったらそっこー教習所申し込む」と決めて、
普時二からすぐ大型取ってZ900RSを買う気でいたけどひとまず様子見でレブル買ってその年の秋に大型免許取った

526 :774RR :2021/12/09(木) 12:50:42.82 ID:Xglo+4cta.net
ロードスターは峠なんかに行かなくてもその辺流すだけでそれなりに楽しい
だが>>516はロドに未練なんかないらしいからどこに愛着があるかなんて質問は的外れ

527 :774RR :2021/12/09(木) 12:51:40.23 ID:exXZWEVoM.net
ドイツ車はホント駄目。
どこ壊れても簡単に二桁万円飛ぶ。
金持ちで任せっきり可能な人かOEMや中古パーツを使いこなせるDIY専用。

フランス車はいいよ。
壊れてもパーツが日本製が多く、ディーラー工賃も日本とほぼ同じ。
日本パーツ多用のおかげで昔より全然壊れない。

でも日本車がいいよ。
品質安定、壊れても安い、維持費がかからん。

と日独仏3台持ちの俺の感想

528 :774RR :2021/12/09(木) 12:54:25.67 ID:x1GNnspi0.net
そっか

529 :774RR :2021/12/09(木) 12:55:21.05 ID:xSACnTTT0.net
禿げしく板違い

530 :774RR :2021/12/09(木) 12:55:25.16 ID:hJRvRxqn0.net
なんだ、マイカーを既に愛してないならなにを悩む理由があるんだかw

愛してるからこそ悩ましいのによ

531 :774RR :2021/12/09(木) 12:56:54.54 ID:upDFbauIM.net
>>527
> と日独仏3台持ちの俺の感想

ウップ ウップ
(((o(*゚▽゚*)o)))

532 :774RR :2021/12/09(木) 13:01:52.51 ID:ZaWTq9k3M.net
伊日独の車乗ってたけどドイツ車はイメージと違って案外壊れてパーツが高かったな
〜製の車と言ってもメーカーやクラスにもよるからたまたま俺の乗ったことのある車の感想でしかないけど

533 :774RR :2021/12/09(木) 13:18:59.00 ID:NRsUHYoh0.net
ここなんのスレだ?

534 :774RR :2021/12/09(木) 14:11:07.01 ID:NgWy8qWw0.net
ジェミニ→S-MX+ジムニー→アイシス→ステップワゴンと乗ったけど
まぁホンダかなトヨタは可もなく不可もなく過ぎてホント糞つまらん

535 :774RR :2021/12/09(木) 14:16:16.46 ID:ong8fyC30.net
オッサンが嫌われる理由がよく分かるスレ

536 :774RR :2021/12/09(木) 14:58:47.28 ID:xSACnTTT0.net
巣に帰れ

537 :774RR :2021/12/09(木) 15:51:56.62 ID:EO4zX/SQ0.net
当然だが 入れ食い状態だから釣りに来るんだろう。
釣り禁止とかにしないと無理じゃね?

538 :774RR :2021/12/09(木) 16:24:45.51 ID:3e2bBuDAr.net
上のレスにもあったけどフェンダーのネジ穴ズレ多発してる?
価格コムにも出てたし、自分も半分しか入らないのが一本ある
ドリームに聞いたら工賃かかるって言われて何か納得いかない

539 :774RR :2021/12/09(木) 16:30:58.32 ID:nytC+QKoM.net
ホンダ本体に問い合わせてみるとか

540 :774RR :2021/12/09(木) 16:44:42.32 ID:o3IB80O5p.net
ここでひとつ正しいことはサイドバックではなく、サイドバッグってことだ

541 :774RR :2021/12/09(木) 18:03:34.51 ID:fuvjLAvC0.net
ハリケーンのハンドル買って付けてんだけどブレーキの線足りなくねこれ

542 :774RR :2021/12/09(木) 18:20:39.96 ID:dZI19x9x0.net
予約した青のSエディション運が良ければ1月か2月中に乗れるかなぁ…
半年待ちとかだったら大型二輪取りに行って500乗っちゃうぜ…

543 :774RR :2021/12/09(木) 20:04:09.07 ID:h9ivkfdzM.net
>>542
その大型免許取るのも今は待ちなんだろ?


もうやだ・・・

544 :774RR :2021/12/09(木) 20:25:51.12 ID:Zxg8Qw+YM.net
>>538
まぁ製造上は問題無いわけでカスタムと行っても個人による改造だからね…

545 :774RR :2021/12/09(木) 23:45:04.93 ID:5V4mAtCR0.net
>>542
また生産停止してんでしょ
2月は無理じゃね

546 :774RR :2021/12/10(金) 08:14:19.87 ID:Iw9J8etr0.net
つい先日までは3月以降になると言われてたSエディションが突然入荷した!出回り始めた?

547 :774RR :2021/12/10(金) 08:16:14.67 ID:7UX2fY600.net
>>543
今は殆どバイクの入校を受けて無いのが現状で
学生が捌ける4月以降と言われてますね

548 :774RR :2021/12/10(金) 08:33:25.47 ID:NCY4BsSr0.net
>>546
販売店は見込みで発注してるから、キャンセルする客がいて繰り上がったんじゃない?

オレのとこも、並んでる客沢山いるからキャンセルはいつでも受け付けるみたいだったよ

549 :774RR :2021/12/10(金) 08:38:53.81 ID:lOs4YmL/0.net
通学ど毎日すれ違う憧れの人に対して勝手に恋心を抱いて勝手に失恋したら他のヤツに回ってきた、みたいなもん

550 :545 :2021/12/10(金) 09:33:19.88 ID:y5XWIyO6a.net
>>548
遅すぎる納期とバイクのシーズンオフ突入でキャンセルが出るとは思ってましたが、一方では待ちきれずに他車種を買っても予約を取り消さず、納車即転売ってのもあるそうでヤキモキしてました。

551 :774RR :2021/12/10(金) 09:46:01.20 ID:NCY4BsSr0.net
>>550
> 他車種を買っても予約を取り消さず、納車即転売ってのもあるそうでヤキモキしてました。

ドリームも会社が別の看板の店持ってたりするから、ひどいところだと自分とこでいったん登録して中古にしたあと社外マフラーつけてカスタマイズして90マンの値段つけるとこもあるとか。

552 :774RR :2021/12/10(金) 10:02:45.18 ID:QwFw4QG5d.net
発注したけど免許が先か納車が先か分かんなくなってきた

553 :774RR :2021/12/10(金) 11:04:50.75 ID:9GUWSBpAr.net
冬だし、誕生日が近ければ免許はその後のが得だぞ

554 :774RR :2021/12/10(金) 13:20:49.39 ID:me6OUwfJd.net
マスカロードカウル欲しいなぁ
Sエディションじゃないとつけれないっぽいからズルいわ

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200