2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part36【ホンダ】

1 :774RR :2021/11/02(火) 17:31:43.54 ID:ZMq4IsTvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :774RR :2021/12/08(水) 20:14:33.89 ID:crJ6VrwK0.net
N-one、6速ターボが出る話を昨年の秋くらいに聞いた時にかなり購入揺らいだw

496 :774RR :2021/12/08(水) 20:23:56.02 ID:3svlj/QJ0.net
いや車は別にホンダじゃなくていいわ

497 :774RR :2021/12/08(水) 20:50:57.18 ID:gntZgEYO0.net
車はトヨタ
以前はkawasakiとスバルを乗り継いできたけど
年くったら最大手メーカーの熟れた安心感が良いわ

498 :774RR :2021/12/08(水) 20:57:20.34 ID:crJ6VrwK0.net
まぁぶっちゃけTOYOTAは間違いないよ

499 :774RR :2021/12/08(水) 22:04:16.80 ID:U1Vqb7VOM.net
俺も車はトヨタのRAV4だわ

500 :774RR :2021/12/08(水) 22:27:24.06 ID:yypkn4jL0.net
妻子ありだが、家に車は2台あって、さらに楽しんで乗る用にロードスターかメガーヌが欲しかった。
経済的駐車場的に3台目は難しく、
なので二輪買ったら、今は四輪のスポーツモデルは
いらんな、と思うようになった。

レブル+S660 or コペンとかじゃあかんの?

501 :774RR :2021/12/08(水) 22:38:10.88 ID:yypkn4jL0.net
トヨタが間違いない、というのは知ってる。
若い時はアンチトヨタ、ホンダヲタだったが、
今のハリアーなら買ってもいいかなと思える。

が、トヨタの新車の匂いがどうしても苦手なのと、
車としての欧州車の楽しさを知ってしまうと
仲々トヨタは買えない。

502 :774RR :2021/12/08(水) 23:00:21.78 ID:qOMxepb+0.net
自分も車はフランス車が好みかな。ホンダ車は見た目がダサいし、
トヨタは、車をよく知らない人が流れるから乗ってるだけでバカにされそう。
俗に言う白トヨタさん、それに黒トヨタさん達も印象悪くしているね。
昔はトヨタの社員はトヨタ車買わない時代があったのでそれも悪印象。

503 :774RR :2021/12/08(水) 23:06:02.72 ID:3svlj/QJ0.net
フランスとかゴミ車だろ笑
外車ならいいってもんじゃない
ヨーロッパでまともなのはドイツだけ
あとはマシでスクラップ

504 :774RR :2021/12/08(水) 23:26:02.48 ID:qOMxepb+0.net
>>503
フランス車よりドイツ車の方が故障率高いの知ってる?
外車はドイツ車って刷り込まれているシッタカさんはドイツ車乗ってればいいと思うけど
日本の車の評論家たちが自分たちで乗ってる車としてはフランス車がかなり多いのも知らないだろう

505 :774RR :2021/12/08(水) 23:57:21.47 ID:TwEcVK+P0.net
>>454
軽でもそんな言うほど変わらなくない?
俺ならもっと稼ぐ動力源にして2台意地でも持ち続けるね。

週一でバイトすれば余裕でしょ。

506 :774RR :2021/12/09(木) 01:06:52.41 ID:qfrK/x7E0.net
>>504
評論家の評価でおまえは車乗ってんだ?w
とんだバカもいたもんだなww
頭もポンコツだからポンコツ=故障とか思っちゃった口でしょあんた?

507 :774RR :2021/12/09(木) 01:24:51.16 ID:yjl7pHv00.net
あれ、ここレブルスレだっけ?

508 :774RR :2021/12/09(木) 01:42:00.79 ID:sYSQyGmd0.net
脱線しすぎだろ
他所でやれや

509 :774RR :2021/12/09(木) 03:28:18.16 ID:oiDRbETx0.net
>>480
ガチャガチャ言わずに嫁さんを今晩抱いてやれ

次の日機嫌いいかもだぞ

510 :774RR :2021/12/09(木) 05:31:23.33 ID:pCoAiGKQ0.net
>>500
それは難しいです
軽と言ってもロードスター を売却した金額で買える範囲内になるので追い金は許されない条件です
因みにロードスター 売却予想が現在は高騰してるので150万から160万付近になると思われます

511 :774RR:2021/12/09(木) 08:28:48.74
昔はロードスター+バンディットでバイクを売却し、
今はフリード+カプチーノ+嫁軽から
カプチーノ売ってレブルにした
オープンカーとバイク、違う楽しさはあるが
晴れの日は結局どちらかしか乗らなくなる

512 :774RR :2021/12/09(木) 07:13:49.30 ID:Gx2VlN1l0.net
それならコペンで良くね?古いコペンなら60万位であるだろ。程度気にするならアレだが。結局カブ乗ろうがその予算内じゃ絶対ロードスターより満足出来るのは難しいし

513 :774RR :2021/12/09(木) 07:27:31.95 ID:ay215jtvd.net
当面、乗りたい時だけレンタルしてみろ。
乗ってみて、購入する価値があるか、時々レンタルで済むのか考えてみ!
取り敢えず一週間、移動は全てレブルで。

514 :774RR :2021/12/09(木) 07:35:35.74 ID:hJRvRxqn0.net
あー、ちなみに俺の場合、
SEを乗り出し65万で買った後に
必要な用品や装備、工具、メンテ用品等合わせて計100万は余裕で掛かってる

250ccだからと言っても始めは色々と入り用になるから

515 :774RR :2021/12/09(木) 07:57:53.25 ID:hJRvRxqn0.net
サイドバック左右、バックサポート左右、リアキャリア2種類、ヘルメットロック、社外ハンドル、社外グリップ、タコメーター、社外ブレーキパット、社外チェーン、フォグランプ、USB電源、グリップヒーター、エンジンカバー、アンダーカウル、ライトカバー、縦溝タイヤ、炎タイヤ、バイクカバー、チェーンロック、ディスクロック、ヘルメット2種類、インカム、電熱ウェア一式、オイル交換関係で使う道具、ボディ手入れ関係で使う道具、整備スタンド、かしまるくん、

あとまだ何かあるな

516 :774RR :2021/12/09(木) 08:39:59.83 ID:jqtOhsg+p.net
>>512
正直言うとクルマのその趣味は卒業的な感じになるのも仕方ないかなと思ってたりします
今はロードスター は通勤にしか使われて無い状況でして
もうクルマに関しては職場まで故障せずに使えればの感覚です
これからはバイクに重きを置きたいと考えてますが甘いでしょうか?

517 :774RR :2021/12/09(木) 08:42:34.87 ID:HC63mIXm0.net
何が言いたいのかわからんがロードスターいらないならはじめからそれでいいだろ

518 :774RR :2021/12/09(木) 09:02:53.55 ID:yFwxCmu2M.net
>>516
過去に通勤(普段下道1h/遅刻しそうな時高速30分)でバイクメイン、雨の日だけ車って感じで両方使ってたけど、天候の回避策として車はあった方がいいかと思う。
軽の安いのでもいいから。(今ならシェアカーという選択肢もあるのか?)

滅茶苦茶雨降ってる状態でバイクはキツいよ。
ま、通勤距離がどの位なのかもあると思うけどね。

519 :774RR :2021/12/09(木) 09:03:59.85 ID:k3CRyvwH0.net
自分の望む言葉を言って欲しいだけでしょ

520 :774RR :2021/12/09(木) 09:15:42.23 ID:EO4zX/SQ0.net
>>506
あんたと違って自分で試乗して決めたよ。
それまでは日本車に乗ってたけどね。
アウトバーン走るならドイツ車がいいかもしれないけど。
日本にはアウトバーンないしな。
街中走るのにわざわざあんなに足固めた車じゃ乗り心地悪いだろう
街中だったら猫足、シートが秀逸なフランス車のほうが良い。
装備だってフォルクスワーゲンは未だにサイドブレーキだけど
プジョーもルノーも電動パーキングだよ。
その他電子装備も日本車と遜色ない。
アウディって高級車とか言ってるけど
内装プラスチッキーで安っちいじゃない(笑

521 :774RR :2021/12/09(木) 09:35:57.22 ID:QDQ1ZLCtM.net
>>516
いや、いんじゃね?車よりか安く遊べるおもちゃとして俺も買ったし車に未練ないならそれで。なんならアクア買おーぜ。軽よりか乗り潰すなら経済的だぜ。バッテリーも最悪交換しなくても走るしな。20万キロは余裕で走る

522 :774RR :2021/12/09(木) 09:58:11.31 ID:JCXiXIbTr.net
>>516
教習所以外で乗ったことないなら早まらないほうがいいと思う
単車が合わなければすぐに飽きるし、
合っていれば大型に興味が向く
特約で乗れる小型で様子見に一票

523 :774RR :2021/12/09(木) 10:08:11.38 ID:NgWy8qWw0.net
最近は原二も高いし欲しいバイク買うほうがいいよ
飽きてもレブルならリセールバリュー高いし

524 :774RR :2021/12/09(木) 12:44:15.06 ID:hJRvRxqn0.net
俺は40代半ばだけとさ、
ロードスターのどこを気に入って愛着が湧いてるのか聞きたい

俺はツインカムVTEC積んだステーションワゴン乗りだけど、
他の趣味(車はもちろん、登山、スノボ、バイク、庭いじり)に使うのに荷物も乗るしクルマの運動性能的にもまぁ面白いクルマだから乗り続けてる
車内で仮眠する気になれば荷室フラットにして横になれるし

でもハイカム切り替わるような走りなんて普段しないし、せいぜい登山スノボの行き帰りのワインディングくらい
昨今の移動式オービスの事を考えれば
そこかしこでスピード超過させるような走りも出来ないし世間自体の交通の流れが安全運転になってる

今の時代にスポーツ走行がウリのクルマは箱根とかそういうスポットに積極的に走り行かないと楽しむ場面がなくない?

525 :774RR :2021/12/09(木) 12:47:22.12 ID:hJRvRxqn0.net
ちなみに俺は登山の下山時に「帰ったらそっこー教習所申し込む」と決めて、
普時二からすぐ大型取ってZ900RSを買う気でいたけどひとまず様子見でレブル買ってその年の秋に大型免許取った

526 :774RR :2021/12/09(木) 12:50:42.82 ID:Xglo+4cta.net
ロードスターは峠なんかに行かなくてもその辺流すだけでそれなりに楽しい
だが>>516はロドに未練なんかないらしいからどこに愛着があるかなんて質問は的外れ

527 :774RR :2021/12/09(木) 12:51:40.23 ID:exXZWEVoM.net
ドイツ車はホント駄目。
どこ壊れても簡単に二桁万円飛ぶ。
金持ちで任せっきり可能な人かOEMや中古パーツを使いこなせるDIY専用。

フランス車はいいよ。
壊れてもパーツが日本製が多く、ディーラー工賃も日本とほぼ同じ。
日本パーツ多用のおかげで昔より全然壊れない。

でも日本車がいいよ。
品質安定、壊れても安い、維持費がかからん。

と日独仏3台持ちの俺の感想

528 :774RR :2021/12/09(木) 12:54:25.67 ID:x1GNnspi0.net
そっか

529 :774RR :2021/12/09(木) 12:55:21.05 ID:xSACnTTT0.net
禿げしく板違い

530 :774RR :2021/12/09(木) 12:55:25.16 ID:hJRvRxqn0.net
なんだ、マイカーを既に愛してないならなにを悩む理由があるんだかw

愛してるからこそ悩ましいのによ

531 :774RR :2021/12/09(木) 12:56:54.54 ID:upDFbauIM.net
>>527
> と日独仏3台持ちの俺の感想

ウップ ウップ
(((o(*゚▽゚*)o)))

532 :774RR :2021/12/09(木) 13:01:52.51 ID:ZaWTq9k3M.net
伊日独の車乗ってたけどドイツ車はイメージと違って案外壊れてパーツが高かったな
〜製の車と言ってもメーカーやクラスにもよるからたまたま俺の乗ったことのある車の感想でしかないけど

533 :774RR :2021/12/09(木) 13:18:59.00 ID:NRsUHYoh0.net
ここなんのスレだ?

534 :774RR :2021/12/09(木) 14:11:07.01 ID:NgWy8qWw0.net
ジェミニ→S-MX+ジムニー→アイシス→ステップワゴンと乗ったけど
まぁホンダかなトヨタは可もなく不可もなく過ぎてホント糞つまらん

535 :774RR :2021/12/09(木) 14:16:16.46 ID:ong8fyC30.net
オッサンが嫌われる理由がよく分かるスレ

536 :774RR :2021/12/09(木) 14:58:47.28 ID:xSACnTTT0.net
巣に帰れ

537 :774RR :2021/12/09(木) 15:51:56.62 ID:EO4zX/SQ0.net
当然だが 入れ食い状態だから釣りに来るんだろう。
釣り禁止とかにしないと無理じゃね?

538 :774RR :2021/12/09(木) 16:24:45.51 ID:3e2bBuDAr.net
上のレスにもあったけどフェンダーのネジ穴ズレ多発してる?
価格コムにも出てたし、自分も半分しか入らないのが一本ある
ドリームに聞いたら工賃かかるって言われて何か納得いかない

539 :774RR :2021/12/09(木) 16:30:58.32 ID:nytC+QKoM.net
ホンダ本体に問い合わせてみるとか

540 :774RR :2021/12/09(木) 16:44:42.32 ID:o3IB80O5p.net
ここでひとつ正しいことはサイドバックではなく、サイドバッグってことだ

541 :774RR :2021/12/09(木) 18:03:34.51 ID:fuvjLAvC0.net
ハリケーンのハンドル買って付けてんだけどブレーキの線足りなくねこれ

542 :774RR :2021/12/09(木) 18:20:39.96 ID:dZI19x9x0.net
予約した青のSエディション運が良ければ1月か2月中に乗れるかなぁ…
半年待ちとかだったら大型二輪取りに行って500乗っちゃうぜ…

543 :774RR :2021/12/09(木) 20:04:09.07 ID:h9ivkfdzM.net
>>542
その大型免許取るのも今は待ちなんだろ?


もうやだ・・・

544 :774RR :2021/12/09(木) 20:25:51.12 ID:Zxg8Qw+YM.net
>>538
まぁ製造上は問題無いわけでカスタムと行っても個人による改造だからね…

545 :774RR :2021/12/09(木) 23:45:04.93 ID:5V4mAtCR0.net
>>542
また生産停止してんでしょ
2月は無理じゃね

546 :774RR :2021/12/10(金) 08:14:19.87 ID:Iw9J8etr0.net
つい先日までは3月以降になると言われてたSエディションが突然入荷した!出回り始めた?

547 :774RR :2021/12/10(金) 08:16:14.67 ID:7UX2fY600.net
>>543
今は殆どバイクの入校を受けて無いのが現状で
学生が捌ける4月以降と言われてますね

548 :774RR :2021/12/10(金) 08:33:25.47 ID:NCY4BsSr0.net
>>546
販売店は見込みで発注してるから、キャンセルする客がいて繰り上がったんじゃない?

オレのとこも、並んでる客沢山いるからキャンセルはいつでも受け付けるみたいだったよ

549 :774RR :2021/12/10(金) 08:38:53.81 ID:lOs4YmL/0.net
通学ど毎日すれ違う憧れの人に対して勝手に恋心を抱いて勝手に失恋したら他のヤツに回ってきた、みたいなもん

550 :545 :2021/12/10(金) 09:33:19.88 ID:y5XWIyO6a.net
>>548
遅すぎる納期とバイクのシーズンオフ突入でキャンセルが出るとは思ってましたが、一方では待ちきれずに他車種を買っても予約を取り消さず、納車即転売ってのもあるそうでヤキモキしてました。

551 :774RR :2021/12/10(金) 09:46:01.20 ID:NCY4BsSr0.net
>>550
> 他車種を買っても予約を取り消さず、納車即転売ってのもあるそうでヤキモキしてました。

ドリームも会社が別の看板の店持ってたりするから、ひどいところだと自分とこでいったん登録して中古にしたあと社外マフラーつけてカスタマイズして90マンの値段つけるとこもあるとか。

552 :774RR :2021/12/10(金) 10:02:45.18 ID:QwFw4QG5d.net
発注したけど免許が先か納車が先か分かんなくなってきた

553 :774RR :2021/12/10(金) 11:04:50.75 ID:9GUWSBpAr.net
冬だし、誕生日が近ければ免許はその後のが得だぞ

554 :774RR :2021/12/10(金) 13:20:49.39 ID:me6OUwfJd.net
マスカロードカウル欲しいなぁ
Sエディションじゃないとつけれないっぽいからズルいわ

555 :774RR :2021/12/10(金) 14:43:24.14 ID:mr7mdB7c0.net
Sしか付けられないならSにする部品買えばいいだけでは??

556 :774RR :2021/12/10(金) 15:17:40.62 ID:me6OUwfJd.net
>>555
お前さん、天才か!

557 :774RR :2021/12/10(金) 16:11:30.64 ID:uzI/5f0F0.net
予約したんだけど、今何ヶ月待ちぐらいですかね?
店ははっきりと答えてくれなかった

558 :774RR :2021/12/10(金) 17:04:48.47 ID:a5Auv9jP0.net
先月ぐらいだけど、3か月ぐらいで入るって聞いた

559 :774RR :2021/12/10(金) 17:08:50.54 ID:8sopZ6JPp.net
>>557
店の情報が一番正確なのだけど?
他の店のことは他の店に直接聞こう

560 :774RR :2021/12/10(金) 17:29:16.98 ID:5t4abBsC0.net
はっきり答えてくれなかったってことは未定なんだろう

561 :774RR :2021/12/11(土) 10:46:52.19 ID:vArih4Dp0.net
今注文してる人って納車までどれくらいかかってる?どれくらい待ってる?

562 :774RR :2021/12/11(土) 11:53:51.24 ID:szMNeoBap.net
8ヶ月

563 :774RR :2021/12/11(土) 12:12:16.27 ID:5h8k1qJY0.net
>>551
新車だと定価以上は無理だからといってこれやると業界全体がマイナスだと思うんだがな

564 :774RR :2021/12/11(土) 13:53:43.63 ID:QrptdgeC0.net
半年

565 :774RR :2021/12/11(土) 21:40:31.92 ID:N70UdUHB0.net
マジで大型とりに行こうかな…卒業したばっかだし入学金やら諸々免除で7万あれば行けるし、500もドリームに在庫が三台ある…ゴクリ

566 :774RR :2021/12/11(土) 22:08:46.05 ID:ERGwecOP0.net
普自ニから期間開けるよりも勢いでそのまま大型取っちゃたほうが良いよ

俺は1年後に大型取った

567 :774RR :2021/12/11(土) 22:34:08.55 ID:vArih4Dp0.net
半年〜8ヶ月か
やっぱりそれくらいはかかるんだな

568 :774RR :2021/12/11(土) 23:21:15.31 ID:a+YnDW6wd.net
>>565
免許取得、250と500の差額、車検、諸々の費用負担の問題ないなら絶対500買った方が良い

569 :774RR :2021/12/11(土) 23:25:32.77 ID:ERGwecOP0.net
ロードスター親父はどこ行ったん?

570 :774RR :2021/12/12(日) 00:30:49.92 ID:4PqXzM2r0.net
納期を話す時にはどの店でって言わないとね
店ごとに違うしね
必要な情報がないやつは役に立たない(人としてw)

571 :774RR :2021/12/12(日) 02:27:12.62 ID:ffXuM7rU0.net
どうした急に

572 :774RR :2021/12/12(日) 05:46:34.95 ID:zna4c2HM0.net
>>569

> ロードスター親父はどこ行ったん?
私です!
レブルは厳しそうなんで125のCB125Rなんかを考え始めました

573 :774RR :2021/12/12(日) 10:00:19.48 ID:HJT7xiwt0.net
今のバイクって納車そんなかかるの?!
2週間もかからなかった記憶なんだが…

574 :774RR :2021/12/12(日) 11:44:44.28 ID:INP3IWAE0.net
>>572
いいじゃん125cc
そのクラスをファミリーバイク特約保険でしばらく乗ってみて自分と家族の反応見ながらステップアップするなり降りるなりすりゃいいと思うよ

なんだかんだクルマの便利さを知っていると雨の日とかはやはりバイク乗るの挫けるんだよ

前にレブルに登山用具積んで登山口に前乗りしたら行きの途中の23時頃から雨が降ってきたけど「ええぃ、ままよ」とそのまま登山口で一晩レブルの上で雨具着て耐えた事があるぞ?

で、翌朝山も登らず雨の降りしきる中100キロくらいの距離を走って帰ったw

575 :774RR :2021/12/12(日) 12:23:33.74 ID:h9u5qRuD0.net
>>570
自分の質問の仕方が悪かった
申し訳ない

576 :774RR :2021/12/12(日) 13:04:38.36 ID:IpbWrbQg0.net
>>573
俺、今年だけと在庫あったから一週間(ドリーム)

577 :774RR :2021/12/12(日) 14:45:10.44 ID:iLFuzScSM.net
リヤサスのボルトやらかしたおっさんです。バイクとってきました!必ず国産の工具を使うように言われました(汗)sk11じゃ駄目でしたかね?

578 :774RR :2021/12/12(日) 14:51:07.00 ID:U1x9jA3Kp.net
>>574
そうですね、そんな感じで暫く様子見したいと考えてます
レブルなどの超人気車は在庫切れだし新車も納期不明ですが
CBは何故か中古はあるんですよ、今年モデルも含め

579 :774RR :2021/12/12(日) 15:39:26.21 ID:Q4cXu5VVd.net
>>577
sk11の何か知らないしちゃんと使えば中華でもいいんだけど、一度ラチェットレンチとかで緩めておかないと、バイクの場合鬼トルクやネジ緩め剤使って締め付けてるからちょっと斜めに力入るだけで舐めてしまう。六角レンチだと押さえつけにくい(特に横向きだと)しね。ドリームでは奥までハンマーで叩き込んで緩めてたよ。すんごい長いラチェットレンチ使ってたわ。

580 :774RR :2021/12/12(日) 20:15:34.21 ID:4PqXzM2r0.net
納期なんて水物だから運の良し悪しで変わる
運が良くなりたければ、店舗に通えば良いんだと思うよ
店舗でしか得られない情報もある

中古を買う時には個人売買は避ける
売りっぱなし買いっぱなしになっちゃうしね

581 :774RR :2021/12/13(月) 09:20:46.88 ID:AKGnO725r.net
レブル乗ったけど鍵刺すとこが下にあって焦ったわ
アメリカンってみんなそうなの?

582 :774RR :2021/12/13(月) 09:26:15.75 ID:0b8fM2or0.net
>>578
なぜかって不人気だからじゃないの

583 :646 :2021/12/13(月) 12:57:30.32 ID:kqM5H6pz0.net
>>577
sk11なんてまだましな方と思うぞ
運がわるかったんだよ
名もなき中華つかってるが、普通に交換できたし

584 :774RR :2021/12/13(月) 16:02:55.80 ID:DWmnDZG0d.net
>>577
KTCを使おう。

585 :774RR :2021/12/13(月) 20:32:20.40 ID:NgLWG2Jm0.net
>>577
六角なら少し高いがPBのロングがオススメ
マジで一生モノだから長い目で見るとむしろ安い

586 :774RR :2021/12/13(月) 23:18:56.59 ID:XIGFTjwZ0.net
車屋だけど(整備士、板金塗装士)、
SK11のロングラチェメガネレンチの12×14とか10×12とかメチャ使えるけどな

それとPBはロングもショートもセット物を持ってるけどスポーツ自転車とかに使うならともかく、レブルのヘックスにはソケットタイプで対応するに限る

仕事しててPBの出番てブレーキキャリパー用に単品買いした7mmくらいしか出番ない
あとはエアソーの刃のセット時とか
スタビライザーリンクなんか緩める時もPBに代表されるあの手のL型は高トルク簿に弱い

俺はスナップオンだとヘックスやトルクスソケットは高過ぎるから山下工研で揃えてる

587 :774RR :2021/12/14(火) 00:02:21.26 ID:6h3VwXo70.net
SK11は国産っすよ…泣

588 :774RR :2021/12/14(火) 01:01:37.51 ID:clkNd72Y0.net
SK 2は化粧品ですよ

589 :774RR :2021/12/15(水) 00:05:33.70 ID:AIuM21G+0.net
バイク素人だけどみんな各ギアどれくらいの速度で使ってる?
坂とかじゃなく平坦な道で

590 :774RR :2021/12/15(水) 00:41:17.30 ID:bQr8IhYO0.net
エンジンがドコドコ言う位の低回転を意識してる
高周波のギュイーンが出ないのが理想

2速20迄 3速30 4速40 5速50位が普通に走っててそうなるが
6速まで速攻上げて高周波出ないようにする

591 :774RR :2021/12/15(水) 00:45:59.92 ID:8Dm83KySM.net
街中だと1で発進、動いたらすぐ2、ちょい回して3
前方の信号青ならそのまま4、5(~60km/h)
しばらく信号変わらなそうなら6までいれる(60km/h~)

500乗りだけど250も似たような感じだと思う

592 :774RR :2021/12/15(水) 01:01:36.63 ID:AIuM21G+0.net
>>590 >>591 なるほど、やっぱそんなもんなのか


ガソリンメーターって4メモリだけど、1/4減るごとに1メモリ減ってる訳じゃないよね
最後の1メモリは残り何リットル残ってんだろう?4.5リットルくらい?

593 :774RR :2021/12/15(水) 01:20:12.03 ID:Yv82WdLyM.net
いつも2速で発進してるよ
めんどいから
坂道以外

594 :774RR :2021/12/15(水) 01:38:10.78 ID:eID0yxIyF.net
>>592
いつもメモリ1になったら給油してるけど大体いつも7リットルくらい入るんでそんなもんかと

595 :774RR :2021/12/15(水) 04:00:08.38 ID:Yv82WdLyM.net
>>527
日本製のパーツなら日本車買った方がいいじゃん
やっぱ特徴無いフランス車はゴミだな
ドイツっていってもベンツとフォルクスワーゲンまであるのに一緒くたにしてるところが間抜け

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200