2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part36【ホンダ】

793 :774RR :2021/12/28(火) 20:18:37.96 ID:vbm04KSnd.net
>>783
この辺のバイクを安いと言えないとバイクなんか乗れんと思うけど

794 :774RR :2021/12/28(火) 20:56:33.36 ID:MDSrK+G60.net
>>793
値段は安いけどコストパフォーマンスが良いかというとそうでもないって感じじゃない?
色々つけるとそれなりにかかるから

795 :774RR :2021/12/28(火) 21:06:46.30 ID:5ytu65qL0.net
250では平均的な価格帯では
いちばん安いジクサー250の45万からZX-25Rの95万のちょうど中間
ETCやUSB電源が充実装備の車種もこのクラスではほとんど無い
250で普通のバイクが欲しい層まで取り込んだからこれだけ売れてる

796 :774RR :2021/12/28(火) 21:09:54.52 ID:5ytu65qL0.net
ちょうど中間ではなかった
無印60万、Sエデ65万だから安い方でした
乗り出し価格で考えてしまった

797 :774RR :2021/12/28(火) 21:58:06.07 ID:3WGENNtf0.net
>>796
乗り出し65なら安いって大型の2台持ちしてるけど乗り出し200超えたよ

殆どレブル乗って楽しんでるけどね

798 :774RR :2021/12/28(火) 22:43:31.07 ID:1a6jJAdZ0.net
>>783
今は知らないけど自分のは新車ABS無しで乗り出し55万だったよ

799 :774RR :2021/12/28(火) 23:18:27.73 ID:MDSrK+G60.net
(何の役にも立たない安く買った自慢大会)

800 :774RR :2021/12/28(火) 23:25:05.60 ID:Lu03vA2xa.net
安く買うのは良いことだろ?
もしかしてぼったくられた経験あって悔しいの?

801 :774RR :2021/12/28(火) 23:29:53.21 ID:hw9JNKBD0.net
まぁある程度の目安にはなるじゃん
そんな事を言ったら価格ドットコムとか

ハロゲンモデルはABS有り無しが選べたんだよな

俺がレブル買おうと思った2019暮れの時は
ハロゲンレブルABS無し新車
ハロゲンレブルABS有り新車
LEDレブル ブラウン新車
LEDレブル SE新車
このくらい選択肢あってハロゲンレブルは叩き売りみたく安くなってた気がする

802 :774RR :2021/12/29(水) 01:06:16.96 ID:xBai15+R0.net
もう一度安く買えないなら意味のない情報

803 :774RR :2021/12/29(水) 01:06:17.52 ID:xBai15+R0.net
もう一度安く買えないなら意味のない情報

804 :774RR :2021/12/29(水) 01:14:20.48 ID:fGOEDFqr0.net
>>795
250自体がバイクの中では安いんだから250で平均だったら安いんじゃないの

805 :774RR :2021/12/29(水) 01:14:53.47 ID:fGOEDFqr0.net
>>794
色々つけると大型のが金かかるぞ

806 :774RR :2021/12/29(水) 01:34:38.25 ID:8MmfxMXV0.net
S edition って初期レブルの微妙なとこある程度治したよね
ヘッドライト、ウィンカー、テールランプ、シートとか

あとはエンジン下のフレームが途中で無くなっているの改善したり、シート後にある謎のグラブバーが無くなればフレームだけ発注して乗せ変えようかなって思う

807 :774RR :2021/12/29(水) 02:38:59.13 ID:dJdP48jeM.net
>>798
俺は53やったわ、勝った
59万で売れた

808 :774RR :2021/12/29(水) 02:39:43.70 ID:dJdP48jeM.net
>>806
ミラー

809 :774RR :2021/12/29(水) 07:46:27.31 ID:rT4qpwIV0.net
四輪の箱変えとかで経験あるけど、
ニーハンバイクってそこまて重要視管理されてないの?

いや、フレーム載せ変えは車体番号変わるだろ
コーションプレートをペタリと貼り変えるだけで終わり?

810 :774RR :2021/12/29(水) 08:31:57.73 ID:y8nbK4Z5M.net
20と19って明るさ結構違うもんかな?

811 :774RR :2021/12/29(水) 10:43:54.37 ID:YNxCXpZZa.net
チャイナリスクか
日本に疎開してるし車検ないから

812 :774RR :2021/12/29(水) 14:26:48.85 ID:jV+6Ogjq0.net
システムヘルメットの情報色々ありがとう
一長一短で手放しで誉めるようなモノではないみたいね…

813 :774RR :2021/12/29(水) 19:52:29.59 ID:rT4qpwIV0.net
ホワイトベース
レブル動画2発

814 :774RR :2021/12/29(水) 20:09:03.64 ID:UrMcHKOOM.net
再生回数つかないように保存して見るよ^ ^

815 :774RR :2021/12/29(水) 20:38:51.54 ID:9IIPCiiUa.net
資格のない古物商の動画は見ない

816 :774RR :2021/12/30(木) 07:33:51.58 ID:OxXEI/bC0.net
ドラゴン桜のイッキ見再放送やってるじゃん
またレブル爆走の勇姿がw

817 :774RR :2021/12/30(木) 12:17:50.75 ID:mlPZ13+40.net
>>806
>シート後にある謎のグラブバー
あれがあるおかげでリアフェンダーをいじれる

818 :774RR :2021/12/30(木) 19:49:49.99 ID:OIbZUQ1b0.net
試乗したが自分には合わなかった
ギアチェン軽すぎやしステップが信号待ちの度に足にあたるから不快
そもそもHONDAのウィンカー位置がだめだ

819 :774RR :2021/12/30(木) 19:53:18.10 ID:vPITcpSyM.net
教習車ホンダやん
ってツッコミはヤボか

820 :774RR :2021/12/30(木) 20:02:06.06 ID:OxXEI/bC0.net
教習所でもピッピピッピやってたのではないかと察する

821 :774RR :2021/12/30(木) 20:35:37.07 ID:BsSxZBXY0.net
ウインカー位置でバイクを決めるバカw

822 :774RR :2021/12/30(木) 20:53:30.33 ID:OxXEI/bC0.net
ハンドルに穴あけてウインカースイッチの固定位置をずらせば良いよなぁ

823 :774RR :2021/12/30(木) 22:35:45.62 ID:jAB42TE+0.net
そういや昔乗ってたSUZUKIのバイクはウィンカー出す度にピーピーって鳴いてたなw

レブルに関しては納車即ケラーマンに変えちゃったからノーマルの位置が何処かすらも解らない

824 :774RR :2021/12/30(木) 23:09:02.06 ID:YWDawG9AM.net
俺のツーストジョグもカッチンカッチン音なってた!かなりふるい

825 :774RR :2021/12/31(金) 07:41:37.63 ID:pKuHlcQ+d.net
>>818
なんで試乗したんだよw
走ったらウインカー位置変わると思ったんか?

826 :774RR :2021/12/31(金) 08:02:27.36 ID:7mwefC3T0.net
>>825
前半二行は試乗した感想
最後の一行は見た目の印象を言ってるんでは?
流石に文盲と言わざるおえない

827 :774RR :2021/12/31(金) 09:00:17.23 ID:wrttwh8o0.net
ウィンカーとホーン間違いまくったんだろきっと。

828 :774RR :2021/12/31(金) 09:06:03.95 ID:wBjU7yDg0.net
マフラー変えてる?

829 :774RR :2021/12/31(金) 09:16:01.50 ID:6bwWIJ2E0.net
>>825
レブル気になってたんだが他社に乗ってるせいかHONDAのウィンカーの位置が馴染めそうにない HONDAのバイクって昔からホーンとウィンカー位置逆だっけ?

830 :774RR :2021/12/31(金) 09:16:42.47 ID:6bwWIJ2E0.net
>>826
君の文章能力で言われるとは

831 :774RR :2021/12/31(金) 10:36:19.51 ID:bDQ9bc10M.net
ウィンカーとホーン間違えまくって、余程恥ずかしかったんだろな。
三日も乗れば慣れるだろー
カブなんぞ、ウィンカー右。それに比べりゃマシ!!

832 :774RR :2021/12/31(金) 10:56:31.27 ID:Y8YplqvA0.net
カブの方がましじゃんそれ

833 :774RR :2021/12/31(金) 11:53:23.42 ID:QL6KMXMJM.net
>>826
824のが文書おかしいというか、意味不明だから気にするな。

免許取って、ホンダのるか他乗るかでだいぶ変わると思うから仕方ない。車もウインカー左だったの苦戦したし。

834 :774RR :2021/12/31(金) 12:21:23.67 ID:uqrCljos0.net
プピ芋、って言うんだよ
みんな通る道

835 :774RR :2021/12/31(金) 19:17:53.94 ID:sVAtHvd8p.net
今だから真実を言える。

レブルはクソダサい。
乗ってて恥ずかしいくらいダサい。
売れてるのは60万くらいで買える安さと足つきの良さがあるから。
見た目の良し悪しや性能を測る物差しがない走りゃなんでもいい奴が安さと足つきだけで買うバイク!
エンジンもクソつまらん単調なフィーリングで非力。
いいとこなし!
乗ってる奴同士の会話は結局傷の舐め合いみたいな内容になる。
レブルがクソダサいという事実を認めると自尊心が保てないからレブルはかっこいいレブルはかっこいいと言い聞かせて、他のバイクは目に入れないようにして考えないようにしてどうにか自分を騙してる。

目を覚まして本当にカッコいいと思えるバイクを買おう!その方が幸せだ

836 :774RR :2021/12/31(金) 19:21:23.78 ID:sVAtHvd8p.net
本当にカッコいいと思うバイクは訳あって買えなかったんだよな?それで手の届く範囲で足つきがいいレブルを選んだんだよな?
それはしょうがないよ。ダサいことでも恥ずかしい事でもない。
でも、自分に嘘はつくな。

837 :774RR :2021/12/31(金) 19:22:22.94 ID:uqrCljos0.net
なにこのZ900RS乗りはw

838 :774RR :2021/12/31(金) 21:39:33.25 ID:SumZVHCTM.net
ハーレー教ハーレー原理主義に入信されたのでは

839 :774RR :2021/12/31(金) 21:42:52.12 ID:z35wDN/40.net
何回も書いてそう

840 :774RR :2021/12/31(金) 22:01:09.19 ID:SumZVHCTM.net
メーターが見た目も機能もしょぼいのは不満だぞ
レブル1100のメーターを250につけてくれれば…

841 :774RR :2021/12/31(金) 22:12:14.94 ID:uqrCljos0.net
デイトナあたりの社外品でも付けな

842 :774RR :2021/12/31(金) 22:48:29.55 ID:BqrqVSeD0.net
ここ数日走ってて、くだらない発見。
気温0度くらいで手が痛いくらいの気温だと、エンジンも火傷するほど熱くないから触って暖取れるな
信号待ちで指先あっためたらかなり回復するわ

電熱グローブで終わる話だけど、マフラーやエンジンの排熱って利用できないのかなーって思ってたからちょっとだけうれしい

843 :774RR :2021/12/31(金) 22:57:46.42 ID:Y8YplqvA0.net
それやって、おおやけどしたわ

844 :774RR :2021/12/31(金) 23:11:23.65 ID:uqrCljos0.net
>>842
エンジンで暖を取るのは俺もよくやるw

一応電熱インナーグローブ、電熱ウェア、電熱パンツを装備してるが手の平側が寒いのでUSB式巻くだけグリヒも付けているがフルで使うと電力不足になるんだか巻くだけグリヒが温かくならないな

ポタ電で運用するとキチンと暖まるから
またなにか工夫が必要かも知れん

845 :774RR :2021/12/31(金) 23:14:39.93 ID:pDLADmxJa.net
今日走り納めしようと思ったんだがエンジンかからなくて断念した泣

昨日までは普通に走ってたのですが原因わかる方いますか?

846 :774RR :2021/12/31(金) 23:27:39.63 ID:TeZX2IQ60.net
好き嫌いって主観の中で真実とか語っちゃうのが草

真実なんて人の数だけ有るだろうよ
>>835がアタオカだって事実は1つだけどな

847 :774RR :2021/12/31(金) 23:52:22.84 ID:7mwefC3T0.net
怖っw
レブルに親でも殺されたのかな?

848 :774RR :2021/12/31(金) 23:58:00.93 ID:uqrCljos0.net
>>845
バッテリーあがりなら普段どういう使いかたしてるかわからないけど暑さSUMさに弱いのでバッテリーの突然死はあると思うな

俺が2020SEでこれまで週末だけ必ず乗るみたいな使い方をしてて乗らない期間が最長14日くらい
それでもバッテリーは上がらないし
走行中電熱フルにした時に電圧系が13.0v~13.1vあたりをうろちょろ

キーひねってエンジン掛ける時で11.7vとかだけどエンジンかかるよ

849 :774RR :2022/01/01(土) 00:29:12.22 ID:p0g5uXyl0.net
>>845
冷えるとかかりづらいから、この急激な寒気&バッテリーの劣化で閾値超えちゃったんじゃないかな

そのままではかからなくても、スロットルあけながら回すとかかるよ
もちろんかかった直後は吹かしちゃってめっちゃうるさいから気を付けてね

850 :774RR :2022/01/01(土) 00:35:23.87 ID:d5Syv+klp.net
GB350にしようか迷ってる

851 :774RR :2022/01/01(土) 00:36:45.03 ID:HVlQIwz3p.net
>>846
俺って間違ったこと言った?
君はレブルがこの世に存在するバイクの中で最高と心の底から思うのかい?

852 :774RR :2022/01/01(土) 00:37:45.13 ID:HVlQIwz3p.net
アタオカとか誹謗中傷し始めるあたり図星つかれた…って感じかな

853 :774RR :2022/01/01(土) 00:41:38.31 ID:VAP+nuRs0.net
>>831
いや一度も間違えなかったけど?

854 :774RR :2022/01/01(土) 01:21:23.96 ID:p0g5uXyl0.net
>>844
さすがにそれは工夫通り越してキャパオーバーじゃないかな
でも、手のひら側ならエンジンぺちぺちでいけるなw

855 :774RR :2022/01/01(土) 01:22:48.03 ID:bTiW7HNU0.net
一応サービスマニュアル見て発電量は把握してるんだがな

856 :774RR :2022/01/01(土) 01:32:15.68 ID:p0g5uXyl0.net
よくあるのは、発熱のワット数と消費電力のワット数は別(例:電子レンジ500Wの消費電力は900Wくらい)なんだけど、それを取り違えてるとか
発電量はどんだけ吹かしてるかにかかってるから、低回転運用だとか
アナログなもんだから、結果と照らし合わせていくしかないねー

857 :774RR :2022/01/01(土) 01:35:55.33 ID:bTiW7HNU0.net
なら2020の冬をこの仕様で過ごせたという実績の元にさらなる工夫だな

858 :774RR :2022/01/01(土) 01:40:42.51 ID:bTiW7HNU0.net
サービスマニュアルには「この回転数でこれだけの発電能力」としっかり記載されていて、俺は社外のタコメーターを付けて自分のバイクの回転数も把握しながら乗ってる

アナログ的?
まぁ誤差はあるだろうが決してただの思いつきでやってるわけじゃねぇんだよなぁ

859 :774RR :2022/01/01(土) 02:22:56.71 ID:uQ9zDG0G0.net
>>845
買ったばかりの時にそういうことあった
セルスイッチ押したままアクセルを少しずつ開いてみて

860 :774RR :2022/01/01(土) 02:27:56.73 ID:uQ9zDG0G0.net
>>840
部品だけ発注して付けちゃえば?

861 :774RR :2022/01/01(土) 02:32:07.77 ID:uQ9zDG0G0.net
>>850
いいよね
レトロとモダンが融合した感じ
ただ、排ガス規制で350にせざるおえないメーカーの葛藤を感じる

862 :774RR :2022/01/01(土) 07:30:02.96 ID:6Ntcthe8a.net
>>848 848 858

あけおめ、ありがとう!
まだ布団から出れないので日が出てきたら試してみます

863 :774RR :2022/01/01(土) 08:46:45.73 ID:zoKF/klr0.net
>>845
・キルスイッチ
・ギアが入ってる

などなど

864 :774RR :2022/01/01(土) 09:43:58.63 ID:6Ntcthe8a.net
844だけどセルスイッチ押しながらアクセスふかしたら動いたわ

新年早々入院コースかと思って焦ったわw
ありがとう

865 :774RR :2022/01/01(土) 11:18:42.56 ID:uQ9zDG0G0.net
>>864
そんなもんだよ
自分は前輪を回すとシャリシャリなりはじめて分解中

866 :774RR :2022/01/01(土) 12:02:39.97 ID:mPdwLfda0.net
ただの初心者でわろたw

867 :774RR :2022/01/01(土) 12:32:10.97 ID:061Sl9iZ0.net
大型取ったからレブル250売りたい!

868 :774RR :2022/01/01(土) 12:37:14.00 ID:xUSlOf8GM.net
高く売れるぞ
そして500を買うんだろ

869 :774RR :2022/01/01(土) 12:55:25.80 ID:SSklIrx7a.net
バイク乗りって性格悪いの多いな
排気量か値段でマウント取るのが挨拶代わりなんだろ?

870 :774RR :2022/01/01(土) 13:14:32.22 ID:bTiW7HNU0.net
大型免許取って2年になるけどしばらくはレブル乗り続けるかな

871 :774RR :2022/01/01(土) 17:46:49.87 ID:t6Savy9w0.net
500にすれば?バランスのとれた完成品って感じでいいぞ

872 :774RR :2022/01/01(土) 18:04:58.13 ID:bTiW7HNU0.net
いやSEを足かわりお買い物バイクとして買ったから大型買うなら増車って感じなんだよ

873 :774RR :2022/01/01(土) 18:11:41.67 ID:HRTK3hzwd.net
>>869
だからソロツーリングしかしない。

874 :774RR :2022/01/01(土) 18:12:47.19 ID:HRTK3hzwd.net
>>845
スタンド立てたままだな、うん

875 :774RR :2022/01/02(日) 09:56:04.02 ID:9/7SXnfU0.net
>>850
GB350は今のところ受注生産だから注文しないといつまでも手に入らないから気をつけて

876 :774RR :2022/01/03(月) 19:36:49.51 ID:85BYGhyU0.net
一時期ほしくて毎日YouTubeでレブル見て買おうかと思ったけど試乗して良かったと思ってる。足付きいいだけで乗りにくい。

877 :774RR :2022/01/03(月) 19:54:10.11 ID:fLpcQrbL0.net
乗りにくい、って思うのは何かと比較して乗りにくいってことだぞ?

そしてそれは慣れによる習慣の影響が多大にあることを理解してないと自分で間違った決断をするよ

878 :774RR :2022/01/03(月) 19:56:17.92 ID:fLpcQrbL0.net
簡単に言うて慣れ親しんだ教習車のスーフォアに比べて乗りづらいと感じたがそもそもスーフォアに慣れてしまっている、スーフォアの乗り方しか知らない経験値の自分が出した感想と言うこと

879 :774RR :2022/01/03(月) 20:01:35.73 ID:oJ3MQFyA0.net
乗りにくいって言うのは具大抵にどこが?

880 :774RR :2022/01/03(月) 20:39:53.50 ID:CIt6ADPld.net
酸っぱい葡萄

881 :774RR :2022/01/03(月) 21:59:24.83 ID:ChdFGnjM0.net
>>878
ほっときんしゃい
わざわざレブルスレに来て
「俺、乗りにくいよ!ほら!ほら!」
と言いに来る奴だからw
かまってちゃんの典型よ

882 :774RR :2022/01/03(月) 22:03:08.38 ID:fLpcQrbL0.net
>>881
なんかすまんw

883 :774RR :2022/01/03(月) 22:32:05.99 ID:0rrOGNnC0.net
正月早々ネガティブな発言してる人って、そういう人って思われちゃうよね

884 :774RR :2022/01/03(月) 22:49:09.18 ID:cq19KzuQM.net
>>882
言いたいことはわかるが○○しにくいとかレブルの巣でネガ書いちゃうとつつかれるのは理解せなあかんな

885 :774RR :2022/01/03(月) 22:54:43.62 ID:m6tW6VB20.net
いや、体型によって感想全然変わるから乗りにくい人がいてもおかしくないよ
ただ乗りやすいと思ってる人が大勢いるから売れてる
それだけのこと

886 :774RR :2022/01/04(火) 01:50:56.50 ID:SFBtwpaV0.net
レブル絶対信者もそれはそれで気持ち悪いけど…
ここに来てまでレブルをネガってるヤツはもっと気持ち悪い
自分が思う不満とか愚痴とか本当チラ裏だろと思う
それを此処にわざわざ来てまでするとか神経疑う

887 :774RR :2022/01/04(火) 03:16:48.40 ID:H22I9+ZS0.net
>>878
スーフォアはトップレベルに乗りやすい車両だから
人の相性もあるけどそれより乗りやすい車両探すのはなかなか難しいよ
ここで言うことでもないかもしれんけど、そこまで気に入ってるならいっそスーフォア買ってしまっても良いのでは
最近街中でスーフォア見かけること減って寂しいわ

888 :774RR :2022/01/04(火) 04:15:27.75 ID:QAyBx3jT0.net
>>886
TwitterとかべつのSNSの方がむいてるよ君は

889 :774RR :2022/01/04(火) 04:18:19.61 ID:QAyBx3jT0.net
足つきいいだけで乗りやすくはないな
ポジションも別によくないし、ローダウンだから曲がりにくいし
強いて言えば軽さかな

890 :774RR :2022/01/04(火) 05:54:26.20 ID:BdOAoPFI0.net
ハンドルが遠いとか最初は違和感あるけど数時間で慣れるレベルだな
スクーターしか乗れないおじさんなのでは

891 :774RR :2022/01/04(火) 06:16:49.91 ID:QAyBx3jT0.net
ぷw

892 :774RR :2022/01/04(火) 08:15:02.01 ID:6fe5cbFB0.net
あれがいやだこれが苦手と書きたい子は、自分が好きなものも書いたらいいよ
それがコミュニケーションってもんだ
〇〇に比べてレブルは乗りにくいとか比較対象を書かないとわからんもんね

893 :774RR :2022/01/04(火) 08:26:56.61 ID:N75ERvBu0.net
免許取って初めてのバイクがレブルだったから、足の位置が最初違和感あったな
すぐに慣れちゃったけどね

894 :774RR :2022/01/04(火) 09:06:39.78 ID:QAyBx3jT0.net
>>892
そういうのはTwitterでやって

895 :774RR :2022/01/04(火) 09:08:35.83 ID:xwkZyNqJM.net
レブルは乗りやすいと思うけどさすがにSFと比べるのは相手が悪いねw
個人的にレブルで気になるのは膝の窮屈さとハンドルの遠さかなあ
ここ改善してくれれば文句ないんだけど

896 :774RR :2022/01/04(火) 09:32:45.96 ID:muJjvcAid.net
>>895
次のモデルチェンジでそこを考慮してくれたらいいよね

897 :774RR :2022/01/04(火) 10:09:56.14 ID:T9SQ+HY2M.net
足を遠くにしてほしいなー
俺は手長いから苦にならん

898 :774RR :2022/01/04(火) 11:40:25.81 ID:nD7TgTp7d.net
オーダーメイドでもあるまいし
ハンドルでもステップでも自分に合わないなら交換すりゃいいのに
カスタムってのは見た目だけじゃないんだぜ?

899 :774RR :2022/01/04(火) 11:49:53.94 ID:RXBo9NYA0.net
確かに、キットもパーツも充実してきたんだし自分で変えれば良いじゃんw

900 :774RR :2022/01/04(火) 12:04:05.07 ID:jWPscHk2M.net
ノーマルはやっぱ乗りにくいもんな

901 :774RR :2022/01/04(火) 12:52:49.96 ID:xwkZyNqJM.net
>>899
デフォで快適なのが1番やん?
ステップとハンドルはよく言われる欠点だし

902 :774RR :2022/01/04(火) 13:13:12.58 ID:RXBo9NYA0.net
>>901
それならレブルより良いバイクを選択すれば良いだけじゃない?
エリミネーターとかドラッグスターやヘイスト等々いろんな選択肢があるよ
個人的にヘイストが好きかな

903 :774RR :2022/01/04(火) 18:37:19.57 ID:BJRaVtBO0.net
ワークマン上げしてる人ってなんなん?

904 :774RR :2022/01/04(火) 18:38:07.31 ID:BJRaVtBO0.net
沖縄にでも住んでる人なの?馬鹿なの死ぬの?

905 :774RR :2022/01/04(火) 18:52:12.80 ID:H22I9+ZS0.net
何が嫌いかより何が好きかで語ったら?

906 :774RR :2022/01/04(火) 19:44:24.32 ID:6fe5cbFB0.net
シートガーって言う人がいるけど、Sエディションの標準シートは柔らかくて良いと思うよ
ハンドルガーって言う人がいるけど、座る位置でだいぶ違うからねー
2019年以前モデルの人はレンタルで2020年以降モデルに乗ってみると色々と違いに気づけると思うしね

907 :774RR :2022/01/04(火) 19:53:14.74 ID:vzEyyVVx0.net
特にバイク好きでもない一般的な人ってあまり後から金だしたくないって人が多いからハンドルとシートが初めからアジアンフィットだと助かる人はたくさん居そうだがの

908 :774RR :2022/01/04(火) 21:04:50.08 ID:t80Imzt3d.net
>>901
たかが60万そこそこのバイクにあれこれ求められてもメーカーも困るだろ
それに快適求めるならそもそもバイク向いてないよ

909 :774RR :2022/01/04(火) 21:11:30.11 ID:aICsSGcbM.net
>>903
5年くらい前からバイク乗りには常識の店だよ
初心者かよ

910 :774RR :2022/01/04(火) 21:12:15.18 ID:aICsSGcbM.net
>>905
そういうのりはきもいからTwitterでやれ

911 :774RR :2022/01/04(火) 21:58:27.46 ID:6fe5cbFB0.net
>>909
あんまりいじめないであげて
PRADAの高級品売れなくなってビニールバッグを売ったらバカ売れして会社を持ち直したってことも知らずに原価数千円のビニールバッグに何万円も出してる人たちもいるんだから
バイク専門メーカーでワークマン並みの品質で3倍以上の値段なんてのもいくらでもあるもんね

912 :774RR :2022/01/04(火) 22:09:20.20 ID:K4jXS3cT0.net
いつかエキパイとマフラー変えようと思ってたけど、あまりパワー不足も感じず毎回35km/L〜40km/Lくらい走ってくれるし下手に触らないほうがいい気がしてきた

913 :774RR :2022/01/04(火) 22:09:36.34 ID:K4jXS3cT0.net
ところでここの人たち乗ってる時はガニ股?
自然とニーグリップしちゃってガニ股しようにも無理に股広げたら違和感しかない

914 :774RR :2022/01/04(火) 22:10:23.59 ID:aICsSGcbM.net
WORKMANもだいぶ広まったよなー
むかしはとにかくイージスすげー!って感じだったが

915 :774RR :2022/01/04(火) 22:19:12.52 ID:vzEyyVVx0.net
ガニ股は恥ずかしすぎて無理www

916 :774RR :2022/01/04(火) 22:41:39.43 ID:K4jXS3cT0.net
>>915
YouTuberとかが試乗してる動画どれもガニ股になってるイメージなんだが…
アメリカンだしそんなスタイルになるのもおかしくないのかと思ってた

917 :774RR :2022/01/04(火) 22:41:59.65 ID:67wT/JA90.net
レブル売れてるなら他のメーカーは早く紛い物を開発して欲しい見んなおんなじバイク感がつよい

918 :774RR :2022/01/04(火) 22:46:38.33 ID:xwkZyNqJM.net
>>908
極論好きだねえ
100万の1100でも問題点は同じだし、値段というよりデザインから来るものだと思う
俺はレブルは乗りやすいって>>895で言ってるんだけど
こうなって欲しいって話しただけで噛み付いてくるよね

919 :774RR :2022/01/04(火) 22:50:15.22 ID:vzEyyVVx0.net
個人的な感想だがハーレーがガニ股で乗ってるのは夏場エンジンの排熱が熱過ぎて足を閉じて乗ってられないから足を熱元から離すためにガニ股になるという認識

レブルでガニ股は50ccスクーターでガニ股で乗ってるのとなんら変わらない感じに見てるわ

920 :774RR :2022/01/04(火) 23:35:12.84 ID:t80Imzt3d.net
>>918
だからそのデザインを優先したからライポジが窮屈なんだろ?
値段が安いからライポジが窮屈だなんて誰も言ってねぇし
そういう不満点はカスタムで改善したらいいんじゃね?って言ってるんだがな

921 :774RR :2022/01/05(水) 00:23:23.39 ID:UjeS7T/tM.net
>>920
>たかが60万そこそこのバイクにあれこれ求められてもメーカーも困るだろ
じゃあ何故ここで値段の話したの?

優先どうこうじゃなくてそういうデザインという話だよ
ステップ前に出してくれた方が乗りやすいよねってだけ

922 :774RR :2022/01/05(水) 02:05:52.40 ID:/pXOZ7kW0.net
買取が一番高いのってどこなんだろうか。いいバイクだけどそろそろ大型に乗り換えたくなってきた

923 :774RR :2022/01/05(水) 02:16:22.69 ID:oPQDJU180.net
あのポジションなら脚長いヤツは自然とガニ股になるだろ
どんだけ短足なんだよ

924 :774RR :2022/01/05(水) 02:21:50.06 ID:oPQDJU180.net
>>921
フォアードステップキット売ってるから自分で前に出しなよ
因みにボバーやドラッカースタイルはミドルステップが主流だけどね

そもそもカスタム前提のコンセプトで販売されているバイクなんだから

925 :774RR :2022/01/05(水) 02:42:32.85 ID:7kKz9FSO0.net
>>924の最後の一行に集約されてるね
カスタマイズあり気のバイクなのに乗りにくいだのなんだの不満が有るならイジれば良いだけなのになんでそこまで不満こぼすかが解らない

926 :774RR :2022/01/05(水) 02:49:28.45 ID:+Fg6Ml9zM.net
ステップ変えるくらいならはじめからそのポジションのバイク買った方がいい

927 :774RR :2022/01/05(水) 06:51:34.09 ID:2RdNapkRd.net
>>921
ムダを削ぎ落としたカスタム前提の安価なバイクなんだから不満点は自分で替えりゃいいし
もっと姿勢が楽で快適なバイクがいいなら他のバイク乗ればいい

まぁそもそもボバースタイルのバイクにハンドル遠いだの足が窮屈だの筋違いだと思うがw

928 :774RR :2022/01/05(水) 07:01:47.07 ID:2RdNapkRd.net
>>901
デフォで快適→他の選べば?
ステップとハンドルが欠点→カスタムすれば?嫌なら他の乗れば?

929 :774RR :2022/01/05(水) 07:01:58.87 ID:+kMjZwgM0.net
安い安い言うけど250の中で特別安めなわけじゃないよね?SUZUKIのジクサーとかならわかるけど

930 :774RR :2022/01/05(水) 07:49:21.99 ID:UjeS7T/tM.net
ステップ前になると嫌な人はそんなに足短いん?

931 :774RR :2022/01/05(水) 07:58:56.45 ID:JFVa3Wnd0.net
ミッドコンのバイクとして全体の設定してるだろうから違う車種に行ったほうがいいよ

932 :774RR :2022/01/05(水) 08:05:17.40 ID:oPQDJU180.net
>>930
君、論点ずれてることに気付いてる?
だいぶ頭悪いよね

ステップが気にくわないならカスタムすれば良いってだけって結論出てるよね?
足が短いだの長いだのは関係ない

933 :774RR :2022/01/05(水) 08:14:50.89 ID:JFVa3Wnd0.net
俺175cmだけど足が長い人はガニ股で操縦していいって理屈は初めて聞いたな

934 :774RR :2022/01/05(水) 08:22:14.81 ID:4Ngt+e+g0.net
普通の大人だってポケバイ乗れば皆ガニ股になる。
股下1mもあるバレー選手とかなら一般的なバイクならほとんどガニ股になりそう。

935 :774RR :2022/01/05(水) 08:24:13.73 ID:oPQDJU180.net
>>933
どんな理屈だよw
誰もガニ股で操縦して良いって書いてないだろ文盲か?

936 :774RR :2022/01/05(水) 08:25:55.29 ID:JFVa3Wnd0.net
自然にガニ股にはなるが操縦はしてはいけないらしいw

面白いやっちゃw

937 :774RR :2022/01/05(水) 08:27:20.92 ID:JFVa3Wnd0.net
ポケバイってw
出してくる例えがいちいち極端なんだよな

938 :774RR :2022/01/05(水) 08:28:03.12 ID:oPQDJU180.net
>>936
してはいけないとも書いてないだろ?
小学校から国語勉強し直したら?

939 :774RR :2022/01/05(水) 08:30:08.87 ID:JFVa3Wnd0.net
即レスで子供みたいw
仏教動画でもみて心落ち着かせた方がいいよ

940 :774RR :2022/01/05(水) 08:33:55.84 ID:oPQDJU180.net
>>939
「自然とガニ股になる」から操縦して良いだの良くないだの勝手に解釈しちゃう身長詐称の妄想性人格障害おじさんは病院行った方がいいよ

941 :774RR :2022/01/05(水) 08:43:13.13 ID:2RdNapkRd.net
>>930
お前アホやろ?
フォワコンだったら良いのに→ステップ替えれば?もしくは他の乗れば?って皆言ってんだよ

942 :774RR :2022/01/05(水) 08:57:50.72 ID:YUZLOSc70.net
>>922
大型を買うお店に相談してみるのが一番だと思うよ
まずはそこを基準に近隣で数店舗回る

943 :774RR :2022/01/05(水) 09:35:36.16 ID:Vp8ySo9g0.net
脚長いけどガニ股にならないよ

944 :774RR :2022/01/05(水) 09:55:34.06 ID:WPzI0r5Ea.net
ホントに脚長いのかよw

945 :774RR :2022/01/05(水) 12:15:50.55 ID:Zy0ql1ZZd.net
既出だと思うが0-100 3.4秒

国内バイク10位以内に入るな 本当だったら
/

946 :774RR :2022/01/05(水) 13:54:50.88 ID:Zy0ql1ZZd.net
おっと千百の方に書いたと思ったらこっちに書いちゃった

947 :774RR :2022/01/05(水) 23:28:12.60 ID:d+ZvwSnH0.net
デブだから足が閉じないだけでは?

948 :774RR :2022/01/05(水) 23:44:49.53 ID:YUZLOSc70.net
>>947
煽り方がゴミ以下w

949 :774RR :2022/01/05(水) 23:57:13.11 ID:JFVa3Wnd0.net
キンタマが蒸れてんじゃねーの?w

950 :774RR :2022/01/06(木) 06:49:11.44 ID:2v4va3cX0.net
曲げた膝の位置が手より高くならない限りガニ股にはならん

951 :774RR :2022/01/06(木) 07:48:22.69 ID:GamOKsxG0.net
ガニ股にならないアピール必死だな
お前らアメリカンを内股ニーグリップで乗るんか?w

952 :774RR :2022/01/06(木) 07:54:37.48 ID:ne2DMz1q0.net
熱くなければ

953 :774RR :2022/01/06(木) 08:02:12.09 ID:ne2DMz1q0.net
レブルのナローな車体でガニ股は精一杯去勢張ってる風に見えてみっともない
アメリカン乗るならガニ股っていう図式なら一部のレブル乗りが過剰に反応するハーレーに習うことになるが

俺はSEだけどガニ股はない
あと>>951踏んだから次スレ立てーや

954 :774RR :2022/01/06(木) 08:17:54.62 ID:GamOKsxG0.net
>>953
次スレが必要だと思うなら自分で建てれば?
正直、本当にレブルに乗ってるかわからん連中がいるスレは一旦潰した方が良い

955 :774RR :2022/01/06(木) 08:22:36.63 ID:ne2DMz1q0.net
なにその逃げかたw

956 :774RR :2022/01/06(木) 08:27:11.42 ID:GamOKsxG0.net
上手だろ?w

957 :774RR :2022/01/06(木) 08:40:28.71 ID:VIy8MjYR0.net
なにが?

958 :774RR :2022/01/06(木) 10:05:02.16 ID:QR5m2U4yM.net
こいつ1100にもいるゴミじゃん
わかりやすいから踏み逃げもするカスだし救いようもない

959 :774RR :2022/01/06(木) 10:06:13.84 ID:5vH+XSWV0.net
なんか最近荒れてるなぁ

960 :774RR :2022/01/06(木) 10:08:17.84 ID:QR5m2U4yM.net
ゴミがいてみんなが相手しちゃってるだけ、実質問題はない

961 :774RR :2022/01/06(木) 10:08:24.63 ID:fds59Brx0.net
レブルガニ股で乗るとかセンス無さ過ぎて草

962 :774RR :2022/01/06(木) 11:50:25.87 ID:ohTiR6uC0.net
レンタルでノーマルに乗ったときは若干ガニ股の方が乗りやすいかな?という気はしてたけどSE乗り始めてからは自然とニーグリップ寄りの乗り方になったわ
ノーマルとSEの差なのか慣れの問題たのかは知らん

963 :774RR :2022/01/06(木) 12:18:10.41 ID:eT/3HXd/r.net
ガニ股になるかどうかはシート幅と骨盤しだいだろ
レブルの細いシートでガニ股になるなら、元からそうとしか思えん

964 :774RR :2022/01/06(木) 12:22:12.61 ID:4QgWxNyv0.net
>>956
たてれないなら素直に立てられないって言えば良いじゃん
言い訳とかがもうガニ股にならないアピしてる奴と同じ位にカッコ悪い
むしろガニ股レベルにダサい

980まで立てないなら立ててくる

965 :774RR :2022/01/06(木) 12:25:30.58 ID:yfTGr9zF0.net
教習所で習ったように、つま先を開かないようにしてる人はガニ股にならないよね
ちゃんと土踏まずをステップに載せている人はガニ股になりにくいし、カーブも上手に曲がれて良いよね
ガニ股になっちゃう子はライディングポジションが悪いので、少しお尻をうしろにするといいかも

966 :774RR :2022/01/06(木) 12:50:26.67 ID:ne2DMz1q0.net
要はレブルガニマタンはタマキン冷やしてるってワケw

967 :774RR :2022/01/06(木) 13:17:47.27 ID:25GrFSOR0.net
足長すぎてガニ股になるのか可哀想だな
これ以上誹謗中傷されないために写真うpはよ

968 :774RR :2022/01/06(木) 13:51:40.87 ID:zzfVhkkia.net
両脚が平行くらいで乗ってるなあ
レブル細いからしっかりニーグリップしたら内股気味にならない?

969 :774RR :2022/01/06(木) 16:29:51.77 ID:DI06QaHvM.net
ニーグリップするから内股だよふつう

970 :774RR :2022/01/06(木) 16:34:10.48 ID:4QgWxNyv0.net
取り敢えず立てといた
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part37【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641454365/

971 :774RR :2022/01/06(木) 18:00:20.56 ID:4QgWxNyv0.net
新スレ保守してくれた人ありがとう

972 :774RR :2022/01/07(金) 07:44:59.71 ID:Dho70IHZ0.net
reiさんがガニ股で乗ってるの見てダサいと思った。レブルはそういう乗り方が似合うバイクではないな

973 :774RR :2022/01/07(金) 08:20:31.91 ID:3X8eaYfN0.net
やべー
すべって軽くだけど小学生はねた

974 :774RR :2022/01/07(金) 08:22:18.45 ID:2DS0pCaP0.net
そんな時によく5ちゃんに書き込む余裕、あるじゃん
あら余裕つうか5ちゃん以外に頼る人もいないガニ股話題そらしマンか?w

975 :774RR :2022/01/07(金) 14:10:04.04 ID:uCPB1jtj0.net
段差で腰がイくからニーグリマン

976 :774RR :2022/01/07(金) 19:49:49.46 ID:YGHwYAcu0.net
足が長くて困ってる人は1100にあるようなお尻が後ろに移動するようなバックシートを使えば良いんだよね
輸入品で良くあるようなダブルシートとかエンデュランスのフラットシートとかね

977 :774RR :2022/01/07(金) 21:14:34.51 ID:C8rL551h0.net
いくつか個人店のブログとか見てたらSE青1月12日や18日は入荷予定決まりましたとか書いてる
これは発売日には乗れそうだ…正月に家族から青カッコ悪いって言われたけど構うものか!

978 :774RR :2022/01/07(金) 21:45:12.91 ID:2DS0pCaP0.net
気にすんな、乗るお前まで青レブの事を罵ってどうする

979 :774RR :2022/01/07(金) 22:39:00.53 ID:EN/+zK7Er.net
青レブだけにターボボタンとか付いてたら良いんだけどな

980 :774RR :2022/01/07(金) 23:00:23.83 ID:P3d7LkNQ0.net
青レブ2番人気
近所のドリーム予約数調べ

ノーマル シルバー 16
ノーマル 茶 9
ノーマル 青 1
SE グレー 31
SE 青 12

981 :774RR :2022/01/07(金) 23:00:52.88 ID:P3d7LkNQ0.net
3番やった...

982 :774RR :2022/01/07(金) 23:16:47.64 ID:2DS0pCaP0.net
俺なんて初めはぜんぜん居なかったのに20年夏過ぎくらいからチラホラ見かけるようになったと思ったらワラワラと湧いて出てきたグレーSEだぞ?

かなりはやい段階で極上中古パールカデットグレーのタンクに着せ替えたり、飽きたから別途極上中古タンクをクロスカブイエローに塗り替えて載せてるわ

983 :774RR :2022/01/08(土) 02:43:49.29 ID:H1aKwc7D0.net
オリジナルは圏外

984 :774RR :2022/01/08(土) 09:18:25.03 ID:XWsDZW3z0.net
>>982
イエローダサい

985 :774RR :2022/01/08(土) 09:37:09.10 ID:dQiC30260.net
ダサいっつうか中坊の頃は黄色は基地外色だと思ってたな

人間、変われば変わるもんだわw

986 :774RR :2022/01/08(土) 11:43:39.47 ID:yEI9L8L70.net
黄色可愛くて一時期欲しかったな〜
どの色も乗りたくないとか思うほどきらいじゃない

987 :774RR :2022/01/08(土) 23:02:23.17 ID:MfyERWtd0.net
タンクカバーでいろんな色を楽しむこともできるよね
ebayに行くといろんなタンクカバーがあって少しかくばってるのとかかっこいい

988 :774RR :2022/01/08(土) 23:13:34.06 ID:dQiC30260.net
カバーの方がラクかもしれんな
俺は中古タンクの方が安上がりだから純正タンク塗り替えを選んだ
塗装は本職なので仕事の片手間に塗ったんだが

青SEはリアフェンダーまでタンクと同色なので、そういった気分転換はやりづらいな

989 :774RR :2022/01/08(土) 23:34:05.85 ID:8N2kPucf0.net
おれもシルバーから艶黒に塗ったわ
SEはカウルいらんのとシートが嫌で

990 :774RR :2022/01/08(土) 23:42:25.50 ID:H1aKwc7D0.net
カウルはわかるけどシートはええやろ

991 :774RR :2022/01/08(土) 23:46:56.61 ID:8N2kPucf0.net
個人的に網目と茶色がね
ハンバーグみたい

992 :774RR :2022/01/08(土) 23:58:34.97 ID:MfyERWtd0.net
SE純正シートはスタンダード純正と違っておしり痛くないもんね

993 :774RR :2022/01/09(日) 00:46:59.71 ID:PqgBajwFa.net
最近良く見てるユーチューバーの人がタンクカバーを塗装してたので、自分もタンクカバーを塗装して色々と楽しもうかと思ってる

994 :774RR :2022/01/09(日) 01:10:55.40 ID:W2QbLCrS0.net
あのシートは固いというかアンコはノーマルと同じだけど網目模様のせいで生地が伸びずに張ってる感じ
俺は茶シートはやめてオプション黒網目シングルにデイトナフラットキャリア
だからタンク以外真っ黒

今はデイトナのナンバー移動キット交うか悩んでる
あれに手を出したらハイサイダーロケットウインカー前、ロケットテール一体型後にも手を出すの確定だから金が飛ぶw

995 :774RR :2022/01/09(日) 01:48:15.92 ID:MQ8+llqu0.net
こないだ600キロくらい走ったけどケツより腰が痛くなったなあ。
軽さと足つきの良さのおかげで多少無茶な取り回ししたり疲れててもコケる不安がほとんどないのは素晴らしい。

996 :774RR :2022/01/09(日) 02:58:02.12 ID:jlG6VICj0.net
エアシートが一番腰にはいいよ
ただ空気の調節が絶妙に難しい
ベストな空気量なら何キロ走っても平気だけど

997 :774RR :2022/01/09(日) 07:39:54.92 ID:2Yh4Fzem0.net
ノーマルのシートにゲルザブが見た目スマートで好きだわ

998 :774RR :2022/01/09(日) 08:31:47.54 ID:r5koWn2w0.net
>>994
キジマのやつなら純正が使えるよ
丸いライトの好き嫌いはあると思うけど

999 :774RR :2022/01/09(日) 08:33:39.28 ID:r5koWn2w0.net
>>995
尻が痛くなるのはリアの突き上げが多いところを走るから
ロングツーリングでそれなりに整備された道を走ってるとお尻は痛くならないかも

1000 :774RR :2022/01/09(日) 08:47:33.40 ID:W2QbLCrS0.net
>>998
純正だとウインカーポジションがオレンジ灯じゃん?
それが嫌なんだ

1001 :774RR :2022/01/09(日) 10:13:27.28 ID:E5u9umRPM.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200