2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part25

1 :774RR :2021/11/04(木) 09:34:42.10 ID:zWeq1wf0a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628314173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 :774RR :2021/11/05(金) 23:03:51.03 ID:CFf2YPKP0.net
リアサスの交換は慣れてる人なら15分でやるらしい。自分は工具持ちの友人と2人で試行錯誤したから1時間かかった。

28 :774RR :2021/11/05(金) 23:07:14.28 ID:CFf2YPKP0.net
カウルは外さなくてもチェーンカバーだけ外せば行ける。苦労したのは下側のリンクのボルトが超絶鬼トルクで締まってて2人がかりで、バイク抑えながら緩めました。

29 :774RR :2021/11/06(土) 06:13:24.98 ID:5kZ1w2B00.net
プロフェッショナルのリアサス交換
https://youtu.be/ZIHSWylkQXA

30 :774RR :2021/11/06(土) 09:32:34.29 ID:QOvUOO5u0.net
小さいことだけどさーもうそろそろスレタイから「NEWモデル」消していいんじゃないの?

31 :774RR :2021/11/06(土) 10:29:18.00 ID:zosrMplj0.net
>>28
ありがと
鬼トルクは想定してなかった
やっぱり2人でやるかな

32 :774RR :2021/11/06(土) 12:28:54.52 ID:j7lCRv9/d.net
>>31
リアサスを交換してボルトを締め付ける時に
自分がシートに座ってサスを沈み込ませて
もう一人に締めてもらうと
より良い。

33 :774RR :2021/11/07(日) 15:23:17.63 ID:1H6iE9r3a.net
今日思ったけどノーマルマフラーて
静かで住宅街に住んでいる自分には
助かる。

34 :774RR :2021/11/07(日) 15:35:27.98 ID:XDv5Dc4+M.net
ノーマルで良いよこのバイクというかスズキ全般メカニカルな音出てるから変えてもな

35 :774RR :2021/11/07(日) 16:06:08.67 ID:62Y/KLdad.net
ヨシムラにしたが、失敗したなぁ
ウルサいわ 低音より破裂音みたいな感じだし、ヨシムラは多分もう買わない

36 :774RR :2021/11/07(日) 16:14:46.22 ID:tTP8F/Sy0.net
自分もヨシムラはブリブリうるさい印象。wr'sが性能、音共に至高。

37 :774RR :2021/11/07(日) 16:31:21.10 ID:62Y/KLdad.net
ダブルアールズや
ビームスにすればよかったなぁ
まぁ変えたばっかだから
1年はブリブリヨシムラで我慢するか
マフラー変えるかバイク変えるかだな

38 :774RR :2021/11/07(日) 16:36:37.52 ID:9YmYArk+0.net
ババババババ バルゥゥゥン

39 :774RR :2021/11/07(日) 16:52:24.03 ID:tNShZuCZ0.net
俺も音はYou Tubeで聞いてヨシムラは好みではなかったがヨシムラ買ったよ
新品で37500円だったし性能アップがメインで音は二の次だったから。
音はこっちかなと思うマフラーみんな60000円以上なんだもん

40 :774RR :2021/11/07(日) 20:17:17.93 ID:4ItB+r8Aa.net
俺は中華で高回転の吹け上がりを手に入れた
2年くらい走ってまあまあ満足したし
そろそろノーマルに戻すかなと思ってる
性能の向上はほぼなしで6万はな‥
俺は他のカスタム資金にした

41 :774RR :2021/11/07(日) 20:30:56.69 ID:ugWXR5/sd.net
二週間前にR125売ったんだが昨日売ったバイク屋行ったらもう売れたらしい
中古で一万キロ以上走ってるのに29万で買う人いるんだな

42 :774RR :2021/11/07(日) 22:00:16.17 ID:emvcOTo3d.net
ババババイクお〜売ってくれて蟻が十

43 :774RR :2021/11/08(月) 11:20:43.00 ID:iUISu10Tp.net
安いとこだと新車32万とかあるのにな
三千キロくらいのR125下取りに出して28万ついたのはビックリしたが

44 :774RR :2021/11/08(月) 11:57:50.60 ID:gZ47OJIBd.net
S125
下取り20行くかな
2020年式 走行3500キロ

45 :774RR :2021/11/08(月) 12:24:16.64 ID:KLBngllha.net
>>44
買いたいね

46 :774RR :2021/11/08(月) 12:47:05.27 ID:Ca04ZocGM.net
>>41
いくらで売ったの?

47 :774RR :2021/11/08(月) 15:51:30.35 ID:OB9aJak60.net
本当中古高くなってるな
コロナ前はこのバイクむしろ安い方だっろ、そんな下がるのって
レブル250が80万ぐらいで売っててびっくりした、中古なのに

48 :774RR :2021/11/08(月) 18:09:13.22 ID:aAb50rucM.net
中古の女も価値が上がらないかしら

49 :774RR :2021/11/08(月) 18:52:07.28 ID:fxNPBANN0.net
>>48
下がるだけだ

50 :774RR :2021/11/08(月) 19:17:38.81 ID:X+QTld4Jp.net
価値って意味なら富豪なり芸能人なりお水で成り上がるくらいしかない

51 :774RR :2021/11/08(月) 20:10:28.98 ID:jKvRPhTb0.net
>>44
20で買うよ

52 :774RR :2021/11/08(月) 21:18:55.15 ID:OB9aJak60.net
ジスペケ売るよ

53 :774RR :2021/11/08(月) 21:28:56.88 ID:hejR4kDn0.net
20で売れるなら
売って
ジクサー250買うわ

54 :774RR :2021/11/08(月) 21:34:42.95 ID:X+QTld4Jp.net
>>44
同じ条件で23だったよ

55 :774RR :2021/11/08(月) 22:00:11.67 ID:OB9aJak60.net
2万キロぐらい走って25以上だったら売るわ

56 :774RR :2021/11/08(月) 22:05:46.86 ID:o1ajwqdUd.net
>>46
19万

57 :774RR :2021/11/08(月) 22:21:08.00 ID:hejR4kDn0.net
>>54
買取?下取り??

58 :774RR :2021/11/08(月) 22:23:24.87 ID:jKvRPhTb0.net
グーバイク見てたけど
やはりSのほうが良いな

59 :774RR :2021/11/08(月) 22:28:30.82 ID:X+QTld4Jp.net
>>57
下取りだよ

60 :774RR :2021/11/08(月) 22:38:45.59 ID:7Gd62XMa0.net
中古で買うならSがいい何でかわかるだろ

61 :774RR :2021/11/08(月) 22:39:20.09 ID:hejR4kDn0.net
>>59
下取りで23か
まじで検討しようかな

62 :774RR :2021/11/08(月) 23:02:11.80 ID:X+QTld4Jp.net
何買う予定なんだい?

63 :774RR :2021/11/09(火) 05:20:41.00 ID:FLx84mdS0.net
>>58
それはない

64 :774RR :2021/11/09(火) 05:46:11.25 ID:x0tf8mdod.net
>>62
鈴菌じゃないけど、ジクサー250かな?理由安いから
ただシート高が心配
いまでさえけっこうツンツンなのに
800mmとなると
股下70cmしかない短足の身に問っては厳しいかもね

65 :774RR :2021/11/09(火) 06:54:42.87 ID:fJas6rDJ0.net
>>64
R125手放す前に腰をパッセンジャーシートに着けるイメージでシートの後ろの方に乗って練習しとくと割とどんな車種でも乗れちゃうよ
少し高い状態でのつま先ダチに慣れとくだけでかなり違う
最初は慣れ親しんだバイクでも怖いかもだけどすぐ慣れるよ

66 :774RR :2021/11/09(火) 08:25:25.07 ID:NlqKkz2G0.net
>>64
なるほど、バロンかワールドなら20はいくと思う可能ならワールドかな?
サス調整すれば今と変わらないくらいにはなるち思うけど一回店頭で跨ってみると良いよ

それと追加の出費にはなるけど一般のスニーカーみたいな靴とか履いてる場合はちゃんとしたライディングブーツ買うといいかも
ゴツいトレッキングシューズよりも1cmは高くなるから足付きかなり変わるよ

67 :774RR :2021/11/09(火) 09:12:39.91 ID:HAzAybP9d.net
>>26
整備士だけど学校でリアサス脱着する実習なんかしとらん
そもそもバイク屋の整備士の9割は四輪の資格で代用してるから就職して初めてバイク触ってるから二輪整備士持ってる俺みたいのはレア(資格と技術力はリンクしないが、俺みたいに悪い意味でw)

68 :774RR :2021/11/09(火) 10:03:11.01 ID:BPAFkYJ/0.net
>>63
なんで

69 :774RR :2021/11/09(火) 16:13:50.68 ID:KN6J0nG8M.net
>>68
ダサいから

70 :774RR :2021/11/09(火) 16:23:21.78 ID:zAL64jlHd.net
>>69
それあなたの感想ですよね?

71 :774RR :2021/11/09(火) 17:48:07.44 ID:KN6J0nG8M.net
>>70
sがいいってのも感想

72 :774RR :2021/11/09(火) 19:35:43.99 ID:vYoSB61Hp.net
>>71
それもお前の感想だろ?態々他人を否定する必要あったか?

73 :774RR :2021/11/09(火) 21:51:04.39 ID:7xDixm260.net
安いバイクのスレって個性的な人多いよね

74 :774RR :2021/11/09(火) 21:58:22.66 ID:GbIsOUQVM.net
高いバイクのスレも大して変わらんぞ
金持ち喧嘩せずかと思いきやどこにでも個性的な人はいる

75 :774RR :2021/11/09(火) 22:18:53.06 ID:0Q5T9Fnid.net
GSX-SR 125をスズキが出せば解決

76 :774RR :2021/11/09(火) 22:19:57.47 ID:BPAFkYJ/0.net
>>75
いっそうSR400にすれば良い

77 :774RR :2021/11/09(火) 22:30:43.26 ID:Q+RV4H7dd.net
ヤンマシの125カタナてどうなんだろ

78 :774RR :2021/11/09(火) 22:51:15.95 ID:BPAFkYJ/0.net
>>77
以前あった250 400のような振り切ったものが出せれば良いけど同じようなコスプレコンセプトならRで賄えていると思う
正直実用ならSか純正オプションでセパハンBS仕様があれば充分

79 :774RR :2021/11/09(火) 23:28:46.71 ID:k6Y3+IKEd.net
>>77
その昔、SUZUKI GS125Eが小刀と呼ばれてたな。
実際商品名にカタナがつけられてた。

124cc SOHC単気筒ながら
14ps/10,000rpm 1.0kgm/8500rpm
どっかで見たようなスペック(笑) 

当時では控えめモデル。
教習車にもなってた。

80 :774RR :2021/11/09(火) 23:32:05.16 ID:i3sfasNi0.net
>>77
何か怪しいスクープでも?

81 :774RR :2021/11/09(火) 23:43:58.51 ID:RexEJ8yLa.net
>>80
スクープっていうか前からGSXベースでカタナ外装ヤンマ氏が作ってる、もちろん市販前提

82 :774RR :2021/11/09(火) 23:51:57.77 ID:Q+RV4H7dd.net
そう、でも音沙汰がずいぶん無い

83 :774RR :2021/11/10(水) 00:35:49.89 ID:amPU6DjZ0.net
どう考えてもMFDの250ベースの方が先に出るな
すでに試作版動画公開されてるし

84 :774RR :2021/11/12(金) 15:41:43.67 ID:obtuKlDh0.net
>>78
誰かSをセパハン仕様にした人いるんかな
タンクの形状違うから、実際やると大変そうだな

85 :774RR :2021/11/12(金) 18:26:12.44 ID:RLCqSjIB0.net
>>84
シュラウドとタンクカバー取らないと無理だろうね

86 :774RR :2021/11/12(金) 18:58:57.73 ID:zCyjL8hid.net
トップブリッジも替えないとアカンのちゃう?

87 :774RR :2021/11/12(金) 21:55:09.88 ID:PoeDmDxw0.net
そういやそんな企画あったな
去年応募者1名に完成品の車体プレゼントとかやってたよな
どうなったんだろ

88 :774RR :2021/11/15(月) 11:49:40.85 ID:EV47nML60.net
ツーリング日和
https://i.imgur.com/EUzhuqo.jpg

89 :774RR :2021/11/15(月) 20:06:18.85 ID:JDNSd7y60.net
>>88
冬眠前に良い旅

90 :774RR :2021/11/15(月) 22:22:31.11 ID:o9dj4ydd0.net
125でレースしてる奴には朗報か
KR410のフロント用発売だと

91 :774RR :2021/11/15(月) 22:33:16.84 ID:LM+7pMnpa.net
日曜に箱根の仙石原走っていた
白赤のRがカッコ良かったなー。

92 :774RR :2021/11/15(月) 22:48:20.88 ID:ic4LcIvmM.net
>>90
まじか
試してたい

93 :774RR :2021/11/15(月) 23:19:33.08 ID:JvnCM9DFd.net
>>89
冬眠させるの?
俺はバカだから悪天候でも無ければ電熱装備満載で乗るw

94 :774RR :2021/11/16(火) 15:10:41.28 ID:o5T1ZIiS0.net
俺は千葉だから冬といっても大して寒くないので普通に乗るな。
日本海側とか東北とかだったらきついだろうな。

95 :774RR :2021/11/16(火) 15:20:30.49 ID:3H+GdlzOd.net
大雪で寒さ以前に
バイク運転できねーだろ

96 :774RR :2021/11/16(火) 16:21:39.38 ID:SmF7jz1LM.net
豪雪地帯は除雪とかしっかりしてる道もあるがそれでも北欧ラリーストやフラットトラッカー並テクとトゲトゲタイアが欲しくなりそう

97 :774RR :2021/11/16(火) 17:44:07.12 ID:vTED67pd0.net
北海道はそろそろ強制冬眠、走れるのはカブとかにチェーン巻くか非合法だがセローとかにスパイク打ち込んだ車両だけ

98 :774RR :2021/11/16(火) 20:58:50.60 ID:A02Z7mxj0.net
寒さは電熱装備でなんとかなるもんなのかな

99 :774RR :2021/11/16(火) 21:25:41.22 ID:rm4U6rkZM.net
全身電熱なら路面の雪や落ち葉があること除けば一番快適な時期とも言える

100 :774RR :2021/11/16(火) 21:41:53.41 ID:OTzIBF/60.net
ずっとトリシティにしようと思っていたが、GSXRも良いなぁ〜 比較するなって?(笑)

質問があります。
モトフィズ ミニフィールドシートバッグ はスマートに付けられまっか?

101 :774RR :2021/11/16(火) 21:51:30.06 ID:Dsv6gXHh0.net
しかしなんでこのバイクこんなに安いんだろ?スズキだからと言われたらそうなのかもしれないが・・・

102 :774RR :2021/11/16(火) 21:55:17.63 ID:1gF1l2o6d.net
人件費安いネシアだし向こうで大量生産してるんじゃない

103 :774RR :2021/11/16(火) 22:02:25.36 ID:O99rNtPD0.net
>>100
しらんわ

https://mobile.twitter.com/tanaxsales/status/1318566104910811136
(deleted an unsolicited ad)

104 :774RR :2021/11/16(火) 22:08:15.71 ID:OTzIBF/60.net
>>103
おーTwiにあったか・・・ THX

MP-103でしっかり・スマートに付きそうでなでにより。

105 :774RR :2021/11/16(火) 22:10:41.81 ID:LqvfZMBD0.net
>>102
グロムやモンキーだってタイでしょ
ホンダがボリすぎてるんだよ

106 :774RR :2021/11/16(火) 22:14:19.91 ID:Dsv6gXHh0.net
スズキは会長自ら軽自動車はお金のない人が買うものだから高かったら意味がないという感じの事を言って安くしてるから
バイクもそういう考えで安くしてるのかな?

107 :774RR :2021/11/16(火) 22:24:13.81 ID:LqvfZMBD0.net
スズキが良心的って言うよりもホンダが高い
エントリーから上まで全部高い
マシなのがGBレブルぐらいで、だから売れてるんだよ

108 :774RR :2021/11/16(火) 22:28:51.36 ID:X1JWGkgG0.net
主軸のヨーロッパでは高くても売れる?
アジア圏では高いと売れない 

109 :774RR :2021/11/16(火) 22:33:49.94 ID:LqvfZMBD0.net
>>108
最近ドイツ売り上げランキングだと上位占めてるのがコスパバイク
特にmt07はヨーロッパでの人気が高い

110 :774RR :2021/11/17(水) 06:37:10.91 ID:wzhLpH4pd.net
日本でも正式に150版売ればいいのに
やっぱり高速道路には乗りたい

111 :774RR :2021/11/17(水) 06:57:36.24 ID:FqcDdusz0.net
値段が中途半端になりすぎてただでさえ不人気気味の250が売れなくなるからやらなそう
R250出せば違うんだろうがなー

112 :774RR :2021/11/17(水) 12:51:42.86 ID:LoY5OTH10.net
GSX-R250はKawasaki4気筒を鈴菌仕様で出す

と予想

113 :774RR :2021/11/17(水) 13:54:58.86 ID:lUp4mqidd.net
カワサキオヤジ鈴菌仕様

114 :774RR :2021/11/17(水) 16:24:50.80 ID:HuWJ+MS00.net
>>112
俺は250slがいいな

115 :774RR :2021/11/17(水) 17:49:21.44 ID:IKLlp9Mr0.net
2022カラーとかまだかね

116 :774RR :2021/11/17(水) 18:53:24.76 ID:us2aaOCz0.net
OEMはもうやらん

117 :774RR :2021/11/17(水) 19:50:04.34 ID:nmqYGkin0.net
>>112
これをもう少し乗って下取り良かったら乗り換えてもいいかな
しかしこのバイクは本当によくも完成されてる

118 :774RR :2021/11/18(木) 01:35:44.23 ID:lyKqtsm00.net
カワサキのは高いから安い4気筒出して欲しいな。

119 :774RR :2021/11/18(木) 01:41:46.17 ID:YPTL2Ct5d.net
150は125の良いところ全部盛りで更にパワーと使い勝手が良いから個人的には現状最強(1台しか持てないならこれを選ぶ)
250になるともうあまり魅力を感じない、ninja400だとかR3の様に同じ軽量な車体に大きいエンジン積んでるのがあるからそっち選ぶ

120 :774RR :2021/11/18(木) 02:17:24.51 ID:cG+z4eia0.net
友人がニンジャ250乗ってるけど、前のバイクに戻したいって言ってるな
それぐらい普段使いには向いてないらしい
でも現状中古価格高騰してるし、とりあえず手元に置いといた方がいいとは思うがな

121 :774RR :2021/11/18(木) 06:21:33.74 ID:y3fF2DdO0.net
125の良いところ全部盛りなのはいいけどとりあえず走れるだけの高速道路性能だったら250選ぶかな
加速力もやっぱ150なりだし、せめて0-100で7秒8秒くらいなら我慢できるけど10秒オーバーじゃ125と大して変わらんし

122 :774RR :2021/11/18(木) 06:45:42.57 ID:wWVVci050.net
150試乗したけど、俺が鈍いのか125とあまり変わらない気がした

123 :774RR :2021/11/18(木) 07:10:06.16 ID:M/Tkl/kFF.net
GSXS250出してくれ
S125から乗り換える

124 :774RR :2021/11/18(木) 07:24:46.56 ID:+idIFL/ga.net
150はレンタルでしか乗ったこと無いけどまるで別のバイクだった。
何かいじってあるのかってくらい違った。けど、ファミバイが使えなくなるデメリットはでかいなぁって感じ

125 :774RR :2021/11/18(木) 08:23:24.31 ID:CPlRsY+dd.net
ファミバイって原付複数台持ってるならいいかもしれないが
1台しか持ってない場合は
普通の二輪保険の方がいいような気がする

126 :774RR :2021/11/18(木) 08:51:33.45 ID:AnYwY1mCa.net
1台のみだと2年目で等級上がった時点でファミバイより安くなる、ファミバイが人身型ならね
自損型だとファミバイの方が安いけど保証が殆どないから自損型だったら無保険よりいくらかマシな程度だからそもそも自損型は選択肢にないな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200