2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part25

1 :774RR :2021/11/04(木) 09:34:42.10 ID:zWeq1wf0a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628314173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :a :2022/01/15(土) 20:45:00.41 ID:TeWmLSRt0.net
告知:「Ldfg通販サイト(ldfg.cleeo.xyz/counterpart/u7Di3vO22C.html)」なるサイトは、過去のメルカリ出品の画像を流用し、GSX-R150のマフラーを1万円以下で通販するようにアップしていますが、価格を下げながら複数の申し込みをスルーしている詐欺です。ご注意を!

590 :774RR :2022/01/15(土) 21:52:36.70 ID:rlwXraCb0.net
タンクが赤いのかっこえーなあー

591 :774RR :2022/01/17(月) 10:52:43.47 ID:nEzDV3oBr.net
あー、路地を左に曲がろうとしたら右から自転車突っ込んできて急ブレーキしたらそのままコケたわ。左に傾いた状態でも車体軽いから耐えれると思って頑張ったけど無理だった。腕の筋肉痛いわ。

592 :774RR :2022/01/17(月) 11:12:23.26 ID:2Fz/rwila.net
このくらい軽いバイクだとハンドパワーで持ち堪えられそうな気がするけどなぁ

593 :774RR :2022/01/17(月) 11:13:10.45 ID:2Fz/rwila.net
でも跨った状態だと厳しいか…

594 :774RR :2022/01/17(月) 16:18:00.07 ID:sG7B1lOva.net
また限定品のスズキヘルメット出るみたいだけど、普通に生産してくれないかな

595 :774RR :2022/01/18(火) 10:20:32.18 ID:PMDZRaSy0.net
クラッチ・ブレーキレバー交換て簡単?

596 :774RR :2022/01/18(火) 10:53:56.20 ID:mGgG0Bn8d.net
>>575
簡単だが。
訊く前に調べないような人はどんなことも難しくてだめだろうなwww

597 :774RR :2022/01/18(火) 11:36:17.53 ID:s7Pe9jRra.net
>>596
www

598 :774RR :2022/01/18(火) 11:44:03.02 ID:7MMOThWj0.net
安価ミスっといて煽るとかおおダサイダサイw

599 :774RR :2022/01/18(火) 12:05:04.41 ID:DItGtfMR0.net
やべーぞ!煽り運転だ!

600 :774RR :2022/01/18(火) 12:14:56.21 ID:mGgG0Bn8d.net
くだらねえ連中だな
レバー交換できねえくせにアンカーミス笑うとかwww

レバーくらい交換できねえのかよwww
ググれねえのかバカwww

601 :774RR :2022/01/18(火) 12:18:11.37 ID:mGgG0Bn8d.net
レバー交換する前に脳みそ交換してもらえ池沼どもwww

602 :774RR :2022/01/18(火) 17:44:47.79 ID:Suw4BWexa.net
沸点低い人はバイクの運転気をつけた方がいいぞ
抑えて抑えて。

603 :774RR :2022/01/18(火) 17:52:01.04 ID:5/jHSqsU0.net
>>602
優先道路は絶対優先でそれに割り込んでくる車は絶対に許せんって思う人は逆に運転向いてないってな
自分が絶対に正しいんだって思いこむ人、たとえ本当にそうだったとしても

604 :774RR :2022/01/18(火) 18:01:51.22 ID:OLebmLq30.net
なんか2022年モデルはヘッドライトが改善されてるって見たけどマジか

605 :774RR :2022/01/18(火) 18:50:38.43 ID:BZQrkhqM0.net
絶対正義マンが煽り散らかすの見てられんな

606 :774RR :2022/01/18(火) 20:01:33.45 ID:5/jHSqsU0.net
>>604
マジ、てかそれしかアップデートされてないとか

607 :774RR :2022/01/18(火) 21:15:42.64 ID:OTOtLCoda.net
ヘッドライト改善うれしいな
どこかに詳細ある?
アッシー交換するわ

608 :774RR :2022/01/18(火) 21:50:49.41 ID:4CvgKy9j0.net
俺なんて不満はヘッドライトしかないからそれは嬉しいアップデート

609 :774RR :2022/01/18(火) 22:46:46.77 ID:TcBLNvmx0.net
単為にヘッドライトだけ変えたら発電容量とか足りなくなったりしないのかな
20モデル以降は能力上がってるんだっけ?

610 :774RR :2022/01/19(水) 07:29:55.52 ID:lhDk79KK0.net
昼間しか乗らない俺にとっては関係ないアプデで安心した

611 :774RR :2022/01/19(水) 10:27:05.37 ID:uTB4cj4t0.net
経験者に話聞いてみたかっただけなんだけど質問しただけでこんな風に煽られるとは思わなかったよ(´・ω・`)

612 :774RR :2022/01/19(水) 15:01:37.71 ID:VY/0VhpE0.net
リバーの人?
たった1人にあおられただけで気にするとか耐性がなさすぎでしょ
煽ってくる奴は無職のハゲデブか小学生だと思っとけばいいんだよ
実際そうなんだし

613 :774RR :2022/01/19(水) 20:12:57.47 ID:kwIZaFmC0.net
>>611
身近な環境から利用するのはおかしくないから気にすんな
レバーとかはネット注文の場合適合ってなってても厚み違ったりする場合もあるから注意してな

614 :774RR :2022/01/20(木) 08:32:18.48 ID:xHouLVAA0.net
レバー交換が難しいかどうかなんて
今付いてるレバーを外してまた付けてみればわかると思うけど

615 :774RR :2022/01/20(木) 09:27:57.19 ID:LxyrDOW2M.net
2020モデルからクラッチ側のレバーが変わっているのが一番の落とし穴やな

616 :774RR :2022/01/20(木) 12:54:23.67 ID:2Usej/y00.net
>>615
それな、注意して買わないと損するよな

617 :774RR :2022/01/20(木) 21:00:59.56 ID:Q7PtI4E20.net
あと中華製だと玉石混交だから、レビューちゃんと見て、運に任せろ

618 :774RR :2022/01/20(木) 21:06:38.47 ID:2Usej/y00.net
用品店でちゃんと車種指定してこれくださいが一番安心だよ
そりゃ少し高いだろうけど、間違えるよりずっとマシ

619 :774RR :2022/01/21(金) 20:21:05.47 ID:uqHFryuK0.net
納車連絡きた!
でも免許取ったの5年前だから乗って帰れるか心配すぎる・・・

620 :774RR :2022/01/21(金) 20:28:55.13 ID:memAacrS0.net
金払って 配達してもらえば良いぞ

621 :774RR :2022/01/21(金) 22:13:09.18 ID:OFNveVl20.net
このバイク軽いから立ちゴケは大丈夫よ

622 :774RR :2022/01/21(金) 23:16:43.95 ID:HtGW7XQX0.net
>>619
おめいろ!
バイクも本人も慣らしで丁度いいな

623 :774RR :2022/01/22(土) 11:01:29.02 ID:D370qXgH0.net
>>619
おめいろ!

624 :774RR :2022/01/25(火) 00:41:01.77 ID:bXE6RYRd0.net
メンテナンススタンドを買おうと思ってるんだけどスレ住人のオススメある?

625 :774RR :2022/01/25(火) 01:00:42.51 ID:80AMCOOC0.net
純正センタースタンド

626 :774RR :2022/01/25(火) 05:20:02.15 ID:71HjtMQQ0.net
メンテナンススタンドなんてJ-TRIP1択
使いやすさが段違いだし、平坦な場所で上げればまず倒れん
胆振東部地震の時震度6強の地域にいたがちょうどメンテ中で上げたままで保管してたのに倒れなかったからな

627 :774RR :2022/01/25(火) 11:42:14.86 ID:SxHGOjdZ0.net
初めて聞いたが安いし買ってみよ

628 :624 :2022/01/25(火) 12:36:31.94 ID:WL4VYJAia.net
早速J-TRIPぐぐったら良さげなんで注文してみたよ、ありがとう

629 :774RR :2022/01/25(火) 15:02:04.84 ID:40XTF5lSr.net
J-TRIPのリヤスタンドは20年近く使ってるわ。
しっかりしてて良いよ。

630 :619 :2022/01/25(火) 17:51:17.11 ID:J0GHzcBc0.net
R125納車しました!
無事乗って帰れましたが…
シフトチェンジの度にガックンガックンしてまるで教習初日だった…
しばらく練習しないとヤバいですね

631 :774RR :2022/01/25(火) 17:58:31.32 ID:OqWxe+jh0.net
純正ミラー片方で一万ってたけーな
社外品使おうかしら

632 :774RR :2022/01/25(火) 18:06:51.84 ID:rgHCygYwM.net
>>631
ヤフオクで探そうぜ

633 :774RR :2022/01/25(火) 18:29:23.59 ID:ZXVb0y2V0.net
>>630
しばらくは気を付けるんだよー

634 :774RR :2022/01/25(火) 19:11:15.71 ID:C03hR16jM.net
タナックスのナポレオンミラーが片方7,000円で出てるな
評価はマチマチだけど

635 :774RR :2022/01/25(火) 19:18:00.63 ID:+1mWmPzXp.net
純正って片方だけで1万すんのかw
>>630
おめいろ!
最初はその車種のクラッチミートの感覚をよく覚えよう!
レバーに対してクラッチミートが遠すぎたり近過ぎて操作しづらい場合は調整も忘れずにね

636 :774RR :2022/01/25(火) 20:51:23.94 ID:1rdskYWUd.net
バーエンドミラー化だな

637 :774RR :2022/01/25(火) 21:18:56.53 ID:SxHGOjdZ0.net
>>630
おめ色

久しぶりのMTあるあるw

638 :774RR :2022/01/26(水) 16:07:45.72 ID:5lATPGrpp.net
ああ別に初めてとは言ってないなw

639 :774RR :2022/01/27(木) 19:25:33.72 ID:ykGXy9bK0.net
Rのミラーなら1セット余ってるぞ

640 :774RR :2022/01/29(土) 15:43:21.24 ID:7xZPxvoq0.net
もう2万キロ超えるんだけど、イオン無く絶好調
何処から具合悪くなってくるんだろ

641 :774RR :2022/01/29(土) 17:52:13.17 ID:R/m9G2wd0.net
もうすぐ1000km行くので初回点検に出すのワクワクしてるんだけど
低速で走ってる時にリアブレーキ踏むとめっちゃキーキー鳴る
そばを歩いてる人が見てくるくらい
点検の時に言えばチェックしてもらえるんかな

642 :774RR :2022/01/29(土) 17:56:25.59 ID:eIuLSuHvd.net
>>640
原付でも5万キロくらい普通に走るぜ

643 :774RR :2022/01/29(土) 17:59:53.71 ID:eIuLSuHvd.net
>>641
ブレーキは基本的には鳴くものだから制動力が出てるなら基本的には問題ない
言えば面取りして鳴き止めグリス塗り直してくれるだろう

部品のマッチングや気温湿度などによってはシム外してグリスレスでも全く鳴かないから不思議

644 :774RR :2022/01/29(土) 18:21:33.08 ID:R/m9G2wd0.net
そうなんだ
一度軽く立ちゴケして少し経ってから鳴りだしたからちょっと気になってたんだよね
ちゃんとブレーキは効いてるし点検の時に言ってみるよ

645 :774RR :2022/01/29(土) 18:28:53.90 ID:a45q53DA0.net
本当前から言ってるけど、このバイクグロム よろ全然いいわ
グロム乗ってたときは結構色々トラブルあったぞ、オイル入荷とかはもうどうにもならかったし
でもあっちの方がリセールいいんだろうな

646 :774RR :2022/01/29(土) 20:04:24.65 ID:IjdkeIEL0.net
グロムって先代?新エンジンの現行?
グロムってカブやモンキーと基本同じエンジンじゃなかったっけ?
世界最強のタフさを誇り3.11では津波で水没してもカブだけは乾かすだけでエンジンがかかって大活躍したというのに

647 :774RR :2022/01/29(土) 20:18:02.48 ID:vbWZckmb0.net
新型と旧型じゃ全然違うらしい

648 :774RR :2022/01/29(土) 23:11:05.84 ID:kbrFb2OV0.net
>>645
リセールバリューはRだと問題ない
Sはかなり安くなっちゃうけど

俺?
Sですが何か?

649 :774RR :2022/01/30(日) 00:19:35.93 ID:R5Y7RuDA0.net
>>648
俺もSだぜ
使い勝手がとてもよい

650 :774RR :2022/01/30(日) 13:33:59.88 ID:VmOSb/f2r.net
>>648
俺もSだ
潰れるまで乗るから問題なし

651 :774RR :2022/01/30(日) 14:42:38.56 ID:R5Y7RuDA0.net
乗り始めた時は同じバイク、Rの人を見ると嬉しくなったのに今じゃ普通にありふれてるな

652 :774RR :2022/01/30(日) 15:37:34.33 ID:5PyKSqRFd.net
2020のSだ
同じ潰れるまで乗る
場所と金さえあれば
ロクハンやリッターアメリカンとか
欲しいけど
今は2020のSで十分

653 :774RR :2022/01/30(日) 16:18:07.87 ID:WSYUWhtXp.net
新型s1000もええぞー

654 :774RR :2022/01/30(日) 16:21:50.32 ID:I+MrJW7lM.net
カラーリングあまり変わらなくて残念
スズキやる気ないな

655 :774RR :2022/01/30(日) 17:27:52.77 ID:dig4yz0e0.net
ガソリン高くなったなー燃費いいからそんなに気にはならんけど千円で7リッター入らん

656 :774RR :2022/01/30(日) 22:29:19.88 ID:BJ/AgSH70.net
r125にスパイクタイヤ履いて年末の雪の北海道横断してるyoutubeおもしろいw

657 :774RR :2022/01/30(日) 22:30:18.71 ID:DyKOtFrP0.net
俺もSで乗り潰すな
代わりに欲しい車種がまだないから、本当に壊れたらまたSを買うかもしれん

658 :774RR :2022/01/31(月) 01:58:40.51 ID:pXlnxZtF0.net
>>656
氷点下の酷道雪道走ったり、エンジン冷めてからの始動やら
バイクの寿命縮めそうやね

雪国の人すまん

659 :774RR :2022/01/31(月) 06:29:01.93 ID:N+qKXDrA0.net
普通は冬眠させるからね(´・ω・`)
割り切って冬乗る用作る気にもなれんし

660 :774RR :2022/01/31(月) 06:34:12.96 ID:yzKRnMSid.net
北海道は意外と変態バイカー多いよ
地元民もチェーン巻いて走りに行く人がいる

661 :774RR :2022/01/31(月) 06:53:39.59 ID:LX1Vkx/ua.net
質問なんですけど、このバイクってバッテリー外すと時計は当然として、レブリミットの設定とかもリセットされてしまいますか?

662 :774RR :2022/01/31(月) 07:22:41.41 ID:K4bhAkyDM.net
バッテリー外したりしてるけど
設定変わった覚えはない

663 :774RR :2022/01/31(月) 08:01:39.83 ID:JME15MXLp.net
多分消えちゃうかも
こっちは忘れちゃったけど今s1000乗っててそっちもバッテリー外すとオドメーターメンテ予定通知以外の設定は初期化されるって

664 :774RR :2022/01/31(月) 11:00:51.10 ID:+L2Is5AYa.net
Rもリセールは100周年限定車の方が全然良いと聞いた

665 :774RR :2022/01/31(月) 13:22:18.47 ID:nb/w2Epsr.net
>>661
2019だけどレブリミットはバッテリー外すと消灯設定になる

666 :774RR :2022/01/31(月) 13:40:03.65 ID:RO6YqkUo0.net
ばくおんの台湾編で出てるの嬉しい

667 :774RR :2022/01/31(月) 20:17:39.44 ID:MvVeBnwU0.net
>>660
いやこの人東京かはわからないが本州の人だ
過去動画見てるとR125でモタードの大会とか出てるw
曰くR125は軽くてダートのフリ返しとかやりやすいらしいw

668 :774RR :2022/01/31(月) 21:12:34.73 ID:+10+lVXG0.net
ベトナム人みたいな顔だけどね

669 :774RR :2022/02/01(火) 15:21:11.63 ID:1R4c7IN0M.net
J-TRIPのメンテナンススタンドって、ナローってヤツでいいのかな?
この手のメンテナンススタンドは買ったこと無いのでよくわからん。

670 :774RR :2022/02/01(火) 16:45:16.76 ID:CvSKkQcur.net
他に大型車両なかったり乗り換え予定ないならナローでいいよ、ナローはフルサイズ50cc〜400くらいまでしか幅的に入らない
逆に普通のでもこれはジャッキアップ出来るから、これより小さい車両ないならどっちでもいい

671 :774RR :2022/02/01(火) 16:46:02.81 ID:dPLHFaqqr.net
>>667
熊本の人じゃないのかな?
https://youtu.be/6OhR5M22wys
で三年住んでるけどって言ってた気がする
SINYOチャンネルどれもすごい

672 :774RR :2022/02/01(火) 16:58:33.45 ID:1R4c7IN0M.net
>>670
ありがとうございます。
普通のヤツと比べて検討してみます。

今まではジャッキアップやセンスタでやれてたけど、フルカウルは初めてなので、
この手のメンテナンススタンドが有った方が良いんだろうな…

673 :774RR :2022/02/01(火) 18:14:34.62 ID:5r7XPczv0.net
これ乗る時みんなプロテクターとかつけてる?
別のバイクで凍結で転んでからプロテクター身に着けようと思うんだけど
普通のカジュアルっぽいプロテクタージャケットとかでもおかしくないかな?
というより普段どんな格好で乗るのか気になる。
気にする必要はないんだろうが明らかにバイクにあってないような格好は流石に避けたい。

674 :774RR :2022/02/01(火) 18:27:15.03 ID:54uue04K0.net
Sだからわりとどんな格好でも似合うというか違和感はないな

675 :774RR :2022/02/01(火) 19:00:32.93 ID:1BTjIDdh0.net
ベリックのライジャケ、プロテクター入り
ちなR乗り

676 :774RR :2022/02/01(火) 19:40:22.03 ID:Zq4SYtFQ0.net
>>673
冬はゴアテックスのジャケット
夏はメッシュのジャケット
共にプロテクター入り

春とか秋にはメッシュジャケットの上にマウンテンパーカを羽織ったりして調整する

677 :774RR :2022/02/01(火) 19:47:55.03 ID:KX+gAfqE0.net
>>676
夏にメッシュのジャケットっていけるもん?
見た目夏だと地獄の暑さになりそうにみえるんだけど。

678 :774RR :2022/02/01(火) 20:26:17.46 ID:tVNsXr3Z0.net
夏は何着ても暑いよ
せめて風通し良くするためにプロテクター入りメッシュ着る

679 :774RR :2022/02/01(火) 20:28:57.25 ID:stW4bkm2d.net
ジャケットに含めていいのかわからんが夏は肉布団を脱ぎ去ったらかなり楽になった
15キロ減量した

680 :774RR :2022/02/01(火) 20:53:21.68 ID:p+aK1kUN0.net
ジャケットはプロテクター入りだが 
ズボンもプロテクター入り??

681 :774RR :2022/02/02(水) 11:45:41.16 ID:QNqcoLQM0.net
好きなの着ろよ
誰も見てないぞ

682 :774RR :2022/02/02(水) 12:15:52.27 ID:NCTNnWZH0.net
>>681
真理

683 :774RR :2022/02/02(水) 12:19:45.26 ID:pvXOQa07a.net
ハンドルカバーてカバー内部で
手にカバーが当たって気になったり操作性が
悪くなったりしませんか?

684 :774RR :2022/02/02(水) 12:21:54.55 ID:ZGnvdw9Ya.net
なりますよ
寒いよりマシだからみんな我慢してんです

685 :774RR :2022/02/02(水) 13:39:26.41 ID:w7UfiOfB0.net
>>677
メッシュのジャケットって要するに網状の布にプロテクターが入っているだけだから走ってれば何も着ていないと同じ位だよ

686 :774RR :2022/02/02(水) 13:46:55.69 ID:w7UfiOfB0.net
>>683
俺はそれが嫌だから中にワイヤーハンガーで作った本を入れて空間を設けていた。
現在ではさらにそれも嫌になったので大きめのハンドルガードとグリップヒーターでしのいでる。

カバーだと走行中にシールドとかをいじってすぐに手をハンドルに戻せないのが危険だし嫌すぎる。

687 :774RR :2022/02/02(水) 13:52:12.03 ID:w7UfiOfB0.net
×本
○ボーン

688 :774RR :2022/02/02(水) 15:37:58.80 ID:YGw9bAdm0.net
タイチの電熱グローブが最強ですよ
昔安い時に買って、その流れで使ってる
操作性はかなり良くなった

689 :774RR :2022/02/02(水) 17:11:43.01 ID:Ib263Xr2d.net
小型MT免許取れたからgsx125r買う予定なんだが、
FLトラブルでエンジンかからなくなるって話は自分で弄ってる人の話?
カスタムからメンテまで全てバイク屋任せなら起こらないのかな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200