2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part25

989 :774RR :2022/02/25(金) 04:04:08.70 ID:SuxzeyDl0.net
あの本気でスポーツ走行するんじゃなくて街乗りしつつそれっぽい事もしてみたいって感じかな

990 :774RR :2022/02/25(金) 04:14:41.04 ID:5g4xhLszd.net
>>986-989
レビューにあるようにトルク細すぎて快適に走らせられる道路以外はストレスフルって感じかな?
趣味のゲームは車のラリーシムがあって、部屋にコクピ常設してるぐらいだからシフトチェンジ多用とか高回転維持とかは全く問題ないと踏んでる(なお実車はペーパー)
Rは出せるスピードに大して姿勢しんどそうってだけでスルー気味
って考えるとよさそうなんだよね

991 :774RR :2022/02/25(金) 04:51:43.25 ID:XuXOCPlKd.net
別に低中回転域でも使いづらくないよ。
街なかで4000〜5500回転、60キロメートルで流していても普通に走れる。
下がまるで使えないならピーキーともいえるかもしれんがそんなことはない。
開けなくてもそれなりに走る。
勿論開けたらパワーキタキタみたいになるけど
曲線的には意外となだらかよ。
こんな程度でピーキーとか
それはないわ。

992 :774RR :2022/02/25(金) 04:55:29.28 ID:SuxzeyDl0.net
低速トルクが別にストレスになるような事はない
十分にあるわけではないけど必要な分はある と俺は感じる
だから街乗りで普通には使える
ただ高回転型エンジン、シートの硬さ、後方にあるステップ、
それによって少し前傾気味になるのが最適なポジションとかが、
乗っててこれはスポーツ走行っぽい事をしたがってるバイクだなって感じるってだけ

993 :774RR :2022/02/25(金) 06:38:41.52 ID:XuXOCPlKd.net
>>992
それな。
ゆっくり走れるしそれはそれで楽しめるけど
真価はやはり開けて回して積極的に走る場面で発揮されるよね。
それをどう受け止めるかだよね。

994 :774RR :2022/02/25(金) 07:10:37.21 ID:e6JdMRCMM.net
>>990
メインで走る場所が平坦ではないならオススメしない
登りは苦手だと言える

995 :774RR :2022/02/25(金) 07:26:33.96 ID:HWN/QYdmd.net
150の方がシフトチェンジが半減する
そのくらい125は非力な感じ
でもまぁデブじゃなきゃスプロケを交換しちゃえば結構満足するんじゃ無いかな
体重が重い人なら125はオススメしないマジで

996 :774RR :2022/02/25(金) 07:59:45.52 ID:Ja1EGz6Zd.net
そもそもピーキーってwwww

997 :774RR :2022/02/25(金) 08:22:40.08 ID:b+MKtRMB0.net
ピーキーってのは2stみたいにパワーバンド維持しないとまともに走らんもののことやで

998 :774RR :2022/02/25(金) 10:28:39.93 ID:irLyNJPe0.net
>>985
KTMのRC390も乗ってるけど、GSXは排気量の割にとてもフレンドリーだと思うけどな平地なら5千回位でダラダラ変速してもそこそこ走る
RC390は5千以下は全く使えないからな

999 :774RR :2022/02/25(金) 10:32:37.61 ID:gv3sKSWzM.net
厳密に慣らしをしようとすると、平地ではキビキビ発進できない程度で、普通に流れに乗ることはできる。だけど少しキツい上り坂になると、トロトロ走ることしかできなくて、後続車に「とっとと抜かしてくれー」と申し訳なくなる。

ピーキーかピーキーじゃないかは、ピーキーの捉え方だと思う。
特定の回転数に入ったらグンとパワーが出るタイプをピーキーだと思ってる人にとっては、このバイクはピーキーじゃないだろうし。
美味しい回転数を維持しないで走ると少しかったるいところがあるという特性を、ピーキーだと捉える人にはピーキーになるんだろう。

あと当たり前な話だけど、RかSかは実物にまたがらせてもらってから決めた方が良いと思う。
私はRにまたがったとき、このバイクの基本はRだと感じて、こっちに乗りたいと直感で決めちゃった。多分言われている通り、後ろ気味なステップ位置の効果が大きいのではないかと思っている。
とは言っても、前傾キツいとかシート固いとか書いてあるレビューもチラホラ見るけど、楽な着座姿勢をとれば、オフ車とあまり変わらない感覚で走れる程度だと思う。
Sの方が性に合う人ももちろん多いと思うので、そのあたりはYou Tubeとかのレビュー動画も参考にしてはどうだろうか。

2022年式については、ライトまわりが改善されると言う話があるけど、日本語のソースが個人ブログレベルだし、公式からの発表も例年に比べて遅れてるんだよね。
価格が上がっても、納車時期が遅れてもかまわないから新型に乗りたいと割り切ることができるのなら、新型の発表を待つことをオススメします。

このバイクを楽しめるタイプの人間の例として一つあげるとしたら、キャブのカブ50とかの非力なバイクに乗っても、「おっそw頑張れエンジンwどうにか乗りこなして速く走ってやるぜwww」って思える人かな。
スロットル開けただけでモリモリパワーでかっとぶことをバイクに求めている人とは合わなそう。
でも慣らしが終わったら、乗り手の頑張りに十分に応えれてくれる良いバイクだと思います。
最後に、慣らし中でも下り坂は面白いよ。

1000 :774RR :2022/02/25(金) 10:34:40.29 ID:gv3sKSWzM.net
次スレ(過去に重複して建てられたスレを再利用。実質part26)
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200