2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part17【KF38】

1 :774RR :2021/11/04(木) 23:07:22.03 ID:B4r5gy0FM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

316 :774RR :2021/11/23(火) 22:57:56.01 ID:RNSmPXfRd.net
メットイン広そうじゃない?

317 :774RR :2021/11/23(火) 23:27:55.07 ID:75h1Q9nqr.net
>>315
大きい写真で見ると一際ダサいなw
フォルツァベースだから仕方ないけどデップリしすぎww

アドベンチャー?って感じだな。悪い意味で想像通りw

318 :774RR :2021/11/23(火) 23:40:14.04 ID:NdGbiJDkp.net
普通にカッコいいな150とはそもそもターゲット層が違うんだろう可動スクリーンは150タイプかな

319 :774RR :2021/11/23(火) 23:52:16.78 ID:TQZJep3+M.net
中華ADV350とそんなにかわらんのでは
https://www.youtube.com/watch?v=HDuCLHtTsfo

320 :774RR :2021/11/23(火) 23:54:34.59 ID:zW5DuuqV0.net
普通にかっこいいよな、収納もいいかんじ。X-ADVのカウル割ににてるところもあるな。

321 :774RR :2021/11/24(水) 00:12:40.45 ID:XV3KNtP00.net
https://youtu.be/UIgWxbdSQ30

PVのメーターにbluetoothのアイコンが見えるな。新モデルからはスマホ接続対応か

322 :774RR :2021/11/24(水) 00:15:21.73 ID:o4FT5mPud.net
フォルツァとの価格差次第

323 :774RR :2021/11/24(水) 00:17:37.66 ID:LxxiAJ500.net
ローダウンするならシートあんこ抜きとサス交換のどちらが良いかな?

324 :774RR :2021/11/24(水) 00:18:22.95 ID:5gsNNAeJa.net
これ250で出たらVストローム250は客奪われそう
ADV150とは得意分野が違うから棲み分けできそう

325 :774RR :2021/11/24(水) 00:42:33.39 ID:6tB4j1nW0.net
排気量が上がるから当然ボディのボリュームアップは仕方ないと思うんだけどなんなんだこのデブっちょ感は

326 :774RR :2021/11/24(水) 01:44:23.92 ID:dgs560B9M.net
こんなので林道走れないだろ
もはやアドベンチャーじゃない

327 :774RR :2021/11/24(水) 01:46:33.34 ID:ECp05X8t0.net
250化なら多少軽量化するだろうが…
ADVと言うよりおデブ ですかな

328 :774RR :2021/11/24(水) 02:06:04.78 ID:LJZJTVB+0.net
なんか普通のビッグスクーターって感じ

329 :774RR :2021/11/24(水) 02:34:30.33 ID:OatPnMPmd.net
350の登場でざわつくADV民たち

330 :774RR :2021/11/24(水) 03:10:23.16 ID:CWpRvYWi0.net
そりゃ150と比べたらデブなのは当然だろ
他の250スクよりはデブに見えないから良い

331 :774RR :2021/11/24(水) 03:14:26.65 ID:CWpRvYWi0.net
今まで高速を使って他県の源流釣りに行く時は、オデハイに原付を積んで、現地で乗り換えて林道を走っていた
250が出ればバイクだけで高速使って林道へ行ける
来年絶対に出して欲しい

332 :774RR :2021/11/24(水) 04:14:10.71 ID:LclBRI/SM.net
>>324
つ値段

333 :774RR :2021/11/24(水) 04:45:18.54 ID:CWpRvYWi0.net
250は70万超えると思うが買う

EICMA会場で入場者が撮影した動画がようつべに続々と上がってきてるから、
片っ端から見てるが良いね
250が遅れるなら350を輸入したいくらいカッコいい

334 :774RR :2021/11/24(水) 06:02:13.86 ID:/QuLiUHB0.net
>>333
動画で見るとカッコイイね

335 :774RR :2021/11/24(水) 06:22:47.28 ID:N4/GX+yhr.net
高速の登りでも100キロキープできる程度の余裕が欲しいと思ってたから、250なり350は魅力だね
一回りデカいのは邪魔に思えるんだろうけど

336 :774RR :2021/11/24(水) 07:34:02.31 ID:oh5qsCMP0.net
250でも価格次第だろう。
高ければ150で我慢する奴多いと思う。

337 :774RR :2021/11/24(水) 07:41:04.06 ID:hjMap5mba.net
同じ250のFORZAが65万円
車重が186kgか

車重180超えは確実だな。

338 :774RR :2021/11/24(水) 07:45:07.89 ID:+jlZ0909r.net
250じゃ大きくなるデメリットに対してパワーはちょい足し程度だから
車検あっても350のまま出した方が150との明確な差別化出来ると思うんだけどねぇ
と、250のVTRからADV150に乗り換えた俺が言ってみるw

339 :774RR :2021/11/24(水) 08:03:11.07 ID:hjMap5mba.net
250、350は買わないとは言わない。
欲しかったら買う
が、もう1台チョイ乗りのカブかDioが必要になるな。
2台以上置く余裕が流石に無い。

340 :774RR :2021/11/24(水) 08:04:53.01 ID:1YmsMw5t0.net
350で出せばホンダでの400cc帯のスクーターが埋まるし、差別化戦略としてはありな気もする。
本当に欲しい人は多少の負担なんて気にしないし

341 :774RR :2021/11/24(水) 08:17:58.95 ID:fG4QS30eM.net
そもそもフォルッア750さえ入って
こないのにわざわざ250用意したり
するだろうか?

342 :774RR :2021/11/24(水) 08:24:16.74 ID:OatPnMPmd.net
2台持ちは普通無いな。多くの人を悩ませる選択になりそうだ。

343 :774RR :2021/11/24(水) 09:20:04.69 ID:JJtZWIum0.net
CBR250RRがチョイ乗り&お気楽ツーリングに使えないのでADV150追加したのだが350が気になる
重いけどCVTのお気楽さは有るしソコソコ速いと思われる
しかしCBRの爽快さは無い
350だけじゃつまらないかな

344 :774RR :2021/11/24(水) 09:51:02.69 ID:+QQqnoQ7a.net
現行フォルツァとADV150ってどっちが足つき良いの?

ADV250欲しいけど、足つきで断念するんだろうなぁ。

345 :774RR :2021/11/24(水) 09:57:23.57 ID:+X4vtwFqM.net
>>339
adv150があんのにカブやDioのチョイ乗り?w

346 :774RR :2021/11/24(水) 10:00:23.03 ID:+X4vtwFqM.net
adv250は150と比べて用途や使い勝手が違う
別スレ建てた方がよかろう

347 :774RR :2021/11/24(水) 10:06:18.51 ID:+X4vtwFqM.net
>>317
そんなデブな車体に見えんがな
250のスクーターなら普通だろ
150がコンパクトと思うなら
尚更差別化されて良い

348 :774RR :2021/11/24(水) 10:33:02.65 ID:kt7MH2K/d.net
X-ADVはそこまでデブに見えないんだけどねぇ

349 :774RR :2021/11/24(水) 10:39:23.41 ID:PF8H/eyf0.net
ADV150のガワで180ccから200ccくらいの出してくれたら70万でも買うのに俺。

350 :774RR :2021/11/24(水) 10:45:24.61 ID:fWxJ0dms0.net
ん〜・・・
ADVではなくX-ADVの350or250を出してくれていたなら本気で欲しかったなぁ
無い物ねだりしてもしかたないし、
今のご時世全くの新規でそんな物を企画するのは無理なのだろうとは思うけどさ、、
まぁ収納も多いしデザインも良い感じだと思うしアドベンチャー風スクーターと割り切れば悪くはないんだけどさ。

351 :774RR :2021/11/24(水) 10:57:54.54 ID:o4FT5mPud.net
350最低地上高低いけど
砂利道大丈夫なのかな?

352 :774RR :2021/11/24(水) 11:00:26.26 ID:0WMF8oOrd.net
あとから次男が出てきた感じだな。

今乗ってる奴らは気にはするが乗り換えようってのはあんましいないと思う。今の車格だから買ったようなもんだし。

353 :774RR:2021/11/24(水) 11:05:29.14 ID:N4pQ4EmT.net
中免で乗れるX-ADVは魅力的
あのギアチェンジ機構は乗ってみたい

354 :774RR :2021/11/24(水) 11:22:02.78 ID:JJtZWIum0.net
中免あれば大型は1週間で取れる(買える)
会社員でも連続休暇や永年勤続休暇使えば行ける
昔と違って中型に拘る必要は無くなったよ

355 :774RR :2021/11/24(水) 11:28:21.24 ID:Fo+GAhPBr.net
フォルツァの方がまだ見た目すっきりしてる上に、こんな巨体でフラットダートでテールスライドとかせんだろうからな。
150でもスクーターらしくケツ滑らせたら結構重いのに。(意外といけるな、って程度。通勤スクーターでこういうことが出来るのはちょっと面白いねってレベル)

250/350はあくまでADV風デザインのフォルツァであってADVではないという立ち位置だと思うけどな。

NT1100とADV350は単純に失敗作だと思うw
使い道が分からんw

356 :774RR :2021/11/24(水) 11:34:17.87 ID:fWxJ0dms0.net
>>354
俺的には750は重すぎると思ったのでもう少し軽いヤツがあったら良いなと思ったんだよね、
あと、正直に言えば750は高価すぎるw
もっともあの構造、機構を再現したら250〜350としてはかなり高額にならざるをえないだろうけどね、
やっぱり現実的なのはスクーターの着せ替えなんだよな。

357 :774RR :2021/11/24(水) 11:34:18.15 ID:RD5zuXVZd.net
>>349
完全同意

358 :774RR :2021/11/24(水) 11:42:49.37 ID:fc8iyz6Q0.net
単に快適に高速100km巡航出来るようになればイイや。

359 :774RR :2021/11/24(水) 12:03:17.34 ID:bLmfxazm0.net
電動じゃないけどスクリーン4段可変って良さそうだね

360 :774RR :2021/11/24(水) 12:04:51.48 ID:zq817Hcd0.net
足付き更に悪くなって50キロ増だろ
何かあった時に支えられる自信無いなw

361 :774RR:2021/11/24(水) 12:07:07.11 ID:GYB9keQ7.net
>>356
俺もそんな感じで、中免版X-advが欲しいなという考え

362 :774RR :2021/11/24(水) 12:19:15.72 ID:uUlRnTmmM.net
>>349
同意だが、今のエンジンだと、排気量上げても変速の関係で110kmぐらいしかでないんよね。
そうなると排気量上げてもあまりメリットは薄いし、最高速上げようとおもうとpcxとは別の設計にせざるえないので結局現実的ではないかなと思う。

363 :774RR :2021/11/24(水) 12:27:36.67 ID:AIvh9zvxM.net
>>362
別に排気量アップをトルクの方に回してもいいと思うけど
坂道でもスピード落ちない、平坦路で110キロまでしか出ないが110キロまでスムーズに加速できるってだけでも魅力的だと思う。

364 :774RR :2021/11/24(水) 12:31:23.60 ID:+zJ9nkqNa.net
>>345
150手放して250か350にした場合の話だよ

365 :774RR :2021/11/24(水) 12:35:41.46 ID:+jlZ0909r.net
>>349
本当に欲しかったモノはそれよね

366 :774RR :2021/11/24(水) 12:52:01.43 ID:6eQsKYo7d.net
>>341
なにいってんだ?フォルツァは実際に350をわざわざ250にしてきてるだろ?
なんで750と比べてんだよ

367 :774RR :2021/11/24(水) 12:54:30.98 ID:ry31SVfW0.net
ADV150とフォルツァで悩んでADV150を選んで最大限満足してるので
ADV250はそれほど欲しくないかなぁ
俺も今のADV150サイズでADV180出して欲しいわ。最高速なんて今のままでいい
ゼロ加速が欲しいい

368 :774RR :2021/11/24(水) 12:58:54.76 ID:OpsJ6rNH0.net
ADVは他社との競合が無い疑似オンリーワンモデルだから、CBみたく売る為にあらゆる排気量カテゴリーで出してくると思うけどな
普通のスクーターなら日本で発売しない350も、これなら日本で発売する気がする

250を先に出すと150の売り上げがPCX160並に一気に落ち込むし、フォル250の売り上げもやや落ち込んで共倒れになるから
まずは350を出して、緩やかに移行させて、その間に150やフォル250の在庫調整をしてから、250を出すという手もある

369 :774RR :2021/11/24(水) 13:06:19.10 ID:lssR7W2ra.net
排気量を180か200にして車重が増えるくらいなら150でいい
どんなに重くなっても140kg以下だね
原二の車格で高速走れるのが良いのよ

370 :774RR :2021/11/24(水) 13:14:51.91 ID:OpsJ6rNH0.net
自分はすり抜け割り込み行為を完全にやめたから、車幅や重量があっても高速も安定して走れる車格が欲しい

371 :774RR :2021/11/24(水) 13:35:16.42 ID:OatPnMPmd.net
350のスレができたらまた醜い争いが起きるんだろうなw

372 :774RR :2021/11/24(水) 13:37:59.51 ID:lssR7W2ra.net
>>371
150や160のほうが軽くていいよな
の論議が繰り返されるな

373 :774RR :2021/11/24(水) 14:29:44.59 ID:1jpsW666r.net
PCX150をADV化する意義→大いにあった。みんな欲しかったやつで開発陣も楽しんだ。

Forza250/350をADV化する意義→別にない。おそらくADV150が売れたので偉い人がやりたがっただけ。開発陣もやっつけ仕事。

そんな印象だな。

374 :774RR :2021/11/24(水) 14:48:02.50 ID:wcI0eOEvd.net
350ならX-ADVの方が断然良いだろうに。
そのうち350か250に乗ってるヤツは大型免許持ってないチンカスって罵られるよ。きっと。

375 :774RR :2021/11/24(水) 15:11:27.36 ID:6eQsKYo7d.net
今時排気量マウントする時代じゃないんですよおじーさん

376 :774RR :2021/11/24(水) 16:12:52.09 ID:IsDZ7rQZ0.net
なら150が正義かな

377 :774RR :2021/11/24(水) 17:12:12.50 ID:spdwMz5id.net
左路側帯有りのすり抜け行為最近やるようになったから今の車格で排気量アップの方がいいな

378 :774RR:2021/11/24(水) 17:17:06.49 .net
150乗ってる奴が言うセリフかよw

379 :774RR :2021/11/24(水) 18:51:54.61 ID:RD5zuXVZd.net
これ以上大きくなったら自宅の駐輪スペースに停められない!

380 :774RR :2021/11/24(水) 19:08:23.74 ID:r0WxDhtL0.net
350出たら買う

381 :774RR :2021/11/24(水) 19:20:21.03 ID:vru8LvYOM.net
アドベンチャー仕様というなんちゃってオフ仕様という形態すらなくなったか。
街乗り中型ならフォルツァ一択だな。
まあ俺はADV 150で十分だけど。

382 :774RR :2021/11/24(水) 20:25:20.20 ID:7CTK2HmH0.net
adv350の正確な寸法って出てる?

383 :774RR :2021/11/24(水) 20:31:43.39 ID:JIivR1Dz0.net
>>344
足付きだけならわずかにFORZAの方だけど、
重さと取り回し含めたらADV150のが数倍良い。

XMAXに純正40mmローダウンシート(+3.4万)が
現行の国内250スクーター選択のひとつでは。

384 :774RR :2021/11/24(水) 20:33:46.27 ID:e9dIuPC80.net
結局、バカスクに乗りたいヤツが多いだけの事か

385 :774RR :2021/11/24(水) 20:35:05.99 ID:JIivR1Dz0.net
FORZAのかたつむりミラーが無理って人が、ADV250に流れたりして。

386 :774RR :2021/11/24(水) 20:45:50.56 ID:LGe13oIr0.net
今どきまだバカスク言ってるやついるのか

387 :774RR :2021/11/24(水) 21:06:19.34 ID:4kTgOWFy0.net
SYMの新型らしい
https://i.imgur.com/mMXY2AK.jpg

388 :774RR :2021/11/24(水) 21:08:02.18 ID:SIAiDhfr0.net
バカスクはもう復活しないだろ。

フォルツァについてた電子制御CVTは復活してほしいが。

389 :774RR :2021/11/24(水) 21:17:09.32 ID:OIiOFSDjM.net
>>382
全長×全幅×全高 2200×895×1430mm
ホイールベース 1520mm
最低地上高 145mm
シート高 795mm
車両重量 186kg

https://www-autoby-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17498209?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16377559792012&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.autoby.jp%2F_ct%2F17498209

390 :774RR :2021/11/24(水) 21:44:38.78 ID:XV3KNtP00.net
>>387
カッコイい、こっちのほうがX-ADVっぽいな

391 :774RR :2021/11/24(水) 21:48:33.47 ID:4kTgOWFy0.net
流行ってんのか?
DAYANG VOREI ADV 150,350
https://i.imgur.com/BVfK67N.jpg

392 :774RR :2021/11/24(水) 21:50:03.12 ID:7CTK2HmH0.net
>>389
ありがとう
x-advが2200×940×1340mm
なんでやや小さいくらいか

393 :774RR :2021/11/24(水) 22:12:42.94 ID:SsNmxmM1r.net
>>387
これは150みたいだな。
250/350ではどうしてもデブになるか?

394 :774RR :2021/11/24(水) 22:20:59.05 ID:4kTgOWFy0.net
なんやかんやでホンダのADV150は車格とコンセプトとキャラクターが調和した傑作デザインだと思うわ

395 :774RR :2021/11/24(水) 22:31:40.91 ID:U3Q8/J9j0.net
アプリリアからもSR GTってのが出るみたい
スタイルはもうADVって感じ、真似っ子だよねw
125ccと200ccで200は車名で実際は174ccで、その分軽く148kg
https://www.zigwheels.com/news-features/general-news/aprilia-sr-gt-adventure-scooter-unveiled-at-2021-eicma/43950/

396 :774RR :2021/11/24(水) 22:57:51.75 ID:ACQ+OSxrd.net
このバイク、めちゃくちゃフェンダーレス似合うけどここでは話題にすらならないね

397 :774RR :2021/11/24(水) 23:24:37.36 ID:b5gI6tCSd.net
フェンダー取ったら泥跳ね直撃するだろ
なんで取るの?マゾなの?

398 :774RR :2021/11/24(水) 23:25:32.29 ID:yLSeJT3Tp.net
ADV150をサイズお値段据え置きで160ccにしてくれるだけで十分なんだが…

399 :774RR :2021/11/25(木) 00:03:14.12 ID:m59nglSc0.net
そういや、インナーフェンダーの人外れたのかな。

400 :774RR :2021/11/25(木) 00:10:35.09 ID:h7Vu8hSzd.net
>>397
普通、雨の日乗らないだろ…
降りそうな時は車を使うのが普通じゃん

401 :774RR :2021/11/25(木) 00:22:41.94 ID:TLNzbeFw0.net
納車から3週間
絶賛慣らし期間中(odo450km-)なんですが、急なアクセル操作は避ければ速度の上限って気にしなくても平気ですか?普通に85キロ位まで出しちゃってます

402 :774RR :2021/11/25(木) 00:40:51.32 ID:qquQNAMrd.net
>>400
路面に落ちてる泥砂小石糞塵を巻き上げて車体や背中に当たるのだが…
おまけに周囲や後続車にも跳ね飛ばす

403 :774RR :2021/11/25(木) 00:46:57.32 ID:+Tgk/ipkd.net
俺はむしろロングフェンダー付けたい

404 :774RR :2021/11/25(木) 00:48:19.65 ID:qquQNAMrd.net
>>401
急加速急減速を避けるのは良いけど速度を上げるとエンジン回転数が上がるので良くないよ
リミッター効くのが115km付近なのでここをレブリミットだとすると85kmはちょっと速いかなって思う
簡単に出ちゃうんだけどねw

405 :774RR :2021/11/25(木) 07:02:25.33 ID:ZAA/XvR10.net
>>396
キタコフェンダーレスにM.A.D. Mud Guard付けてる
https://imgur.com/Q9rgb7G

406 :774RR :2021/11/25(木) 07:44:17.46 ID:sTRjMZTcd.net
ちょっとオフ走るときニーグリップできるといい。そういう仕様でないかな。スクーターじゃなくなる?

407 :774RR :2021/11/25(木) 07:45:22.41 ID:Q8+2V9Kid.net
なんかFORZAに比べて幅がかなりあるな

408 :774RR :2021/11/25(木) 10:08:54.67 ID:jIn2AnDUM.net
フルフェイスのインナーバイザー付きのヘルメットって、メットインに入りますか?
入れている人いたら、参考におしえてほしい

409 :774RR :2021/11/25(木) 10:25:22.71 ID:DCljz7mPa.net
>>408
Sサイズなら入るかも
M以上はだいたい入らないと思われ
シートが3cmくらい浮いてるのを無理やり閉めても気にしないのなら入るかなww

410 :774RR :2021/11/25(木) 10:37:57.50 ID:ZO5iclK/d.net
>>404
やはり高回転は避けるべきですよね…
ありがとうございます。
一応1000キロまでは慣らしを行う予定なのでゆったり走ろうと思います。

411 :774RR :2021/11/25(木) 17:53:49.87 ID:m59nglSc0.net
500kmも走れば全開でいいと思うけどね、気持ち的には千キロか。

気持ち的に慣らし終わったら基本全開だし。

412 :774RR :2021/11/25(木) 18:22:30.12 ID:veXaydRa0.net
外車だと細かく指定されたりする
○○kmまでは○○○○回転までって何段階かに分けて

413 :774RR :2021/11/25(木) 18:43:41.74 ID:TgSv8XwV0.net
>>408
カムイ3のMサイズはギリ入るよ シート裏のゴムが潰れてくれてやっと閉めれる
OGKが嫌いじゃなければ

414 :774RR :2021/11/25(木) 19:09:48.55 ID:BpntXT9Jr.net
慣らし運転というのは機械的な稼働部分に対して行うものだからCVTのスクーターに慣らし運転なんてほぼ不要かと。
MTはギアが沢山ついてるのでエンジンの回転数を抑えつつ全てのギアを慣らす必要があるから結果として500-1000kmくらいになるよねって話さ。

415 :774RR :2021/11/25(木) 19:35:40.23 ID:gzenpDQ30.net
いやピストンとシリンダーの当たりとかカムの当たりとか色々あるぞ
俺のは2000キロ辺りで音もレスポンスも軽快になった

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200