2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part17【KF38】

1 :774RR :2021/11/04(木) 23:07:22.03 ID:B4r5gy0FM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

409 :774RR :2021/11/25(木) 10:25:22.71 ID:DCljz7mPa.net
>>408
Sサイズなら入るかも
M以上はだいたい入らないと思われ
シートが3cmくらい浮いてるのを無理やり閉めても気にしないのなら入るかなww

410 :774RR :2021/11/25(木) 10:37:57.50 ID:ZO5iclK/d.net
>>404
やはり高回転は避けるべきですよね…
ありがとうございます。
一応1000キロまでは慣らしを行う予定なのでゆったり走ろうと思います。

411 :774RR :2021/11/25(木) 17:53:49.87 ID:m59nglSc0.net
500kmも走れば全開でいいと思うけどね、気持ち的には千キロか。

気持ち的に慣らし終わったら基本全開だし。

412 :774RR :2021/11/25(木) 18:22:30.12 ID:veXaydRa0.net
外車だと細かく指定されたりする
○○kmまでは○○○○回転までって何段階かに分けて

413 :774RR :2021/11/25(木) 18:43:41.74 ID:TgSv8XwV0.net
>>408
カムイ3のMサイズはギリ入るよ シート裏のゴムが潰れてくれてやっと閉めれる
OGKが嫌いじゃなければ

414 :774RR :2021/11/25(木) 19:09:48.55 ID:BpntXT9Jr.net
慣らし運転というのは機械的な稼働部分に対して行うものだからCVTのスクーターに慣らし運転なんてほぼ不要かと。
MTはギアが沢山ついてるのでエンジンの回転数を抑えつつ全てのギアを慣らす必要があるから結果として500-1000kmくらいになるよねって話さ。

415 :774RR :2021/11/25(木) 19:35:40.23 ID:gzenpDQ30.net
いやピストンとシリンダーの当たりとかカムの当たりとか色々あるぞ
俺のは2000キロ辺りで音もレスポンスも軽快になった

416 :774RR :2021/11/25(木) 19:48:13.92 ID:FQXFiqGga.net
>>413
俺は同じカムイのLサイズ
入れ方がズレてなければちゃんと収まるね

417 :774RR :2021/11/25(木) 20:15:54.10 ID:BpntXT9Jr.net
>>415
その程度しかないからいらねって話w

慣らし運転の意味を理解してない人は「慣らしが終わるまでトップギアには入れない」などと平気で言っちゃうのよね。

418 :774RR :2021/11/25(木) 23:23:43.35 ID:kME574MJ0.net
納車されて5分後に高速乗って100キロ出してたわ

419 :774RR :2021/11/26(金) 01:44:24.36 ID:zH2KwNmI0.net
そのぶん回す姿勢いいね!

420 :774RR :2021/11/26(金) 06:34:26.05 ID:g/jzZENv0.net
スクーターの慣らしなんて駆動系の馴染む100kmくらいまでで良いよな

421 :774RR :2021/11/26(金) 07:11:18.41 ID:T0vYE9ELp.net
車もそうだけど、長くてもどうせ3年ぐらいで手放しちゃうから、慣らしなんてしないよな

422 :774RR :2021/11/26(金) 07:50:53.68 ID:n/Plj93z0.net
何事も慣らしは必要
いらないってのは個人の自由
だけど公共の場で言う事では無い

423 :774RR :2021/11/26(金) 08:04:41.93 ID:6un+LlDja.net
慣らし運転
オイル交換サイクル
リアBOXハンカバロンスク
この辺の話は宗教みたいなもんでお互い相容れないから好きにしたら良いと思うよ

424 :774RR :2021/11/26(金) 08:16:52.14 ID:iE/QFJfta.net
バイクの耐用年数なんて5〜6万キロなんだから
そんなに慣らしは要らない
消耗品だ

425 :774RR :2021/11/26(金) 09:16:53.74 ID:+tQ8xNQkr.net
”慣らし”ていく過程もバイクに乗る楽しみの一つだと思ってる

426 :774RR :2021/11/26(金) 09:44:03.92 ID:+gfMpRkld.net
人間もちゃんと慣らすんだよ
寝かし込み限界とか急制動停止までの距離感とか緊急時に必要なエトセトラを体に馴染ませろ

427 :774RR :2021/11/26(金) 09:57:01.38 ID:T0vYE9ELp.net
>>422
その理論なら慣らしが必要っていうのも公共で言う事ではないだろ?

428 :774RR :2021/11/26(金) 10:32:31.34 ID:NlJeEBySa.net
ADVシリーズはカッコいいし、欲しいんだけど、足つきで躊躇してしまう…。

429 :774RR :2021/11/26(金) 11:29:43.74 ID:6VYIzOger.net
>>420
ブレーキにあたりを付ける、タイヤの皮剥き、ライダーの慣らしでせいぜい100kmってとこかな。

430 :774RR :2021/11/26(金) 11:55:16.45 ID:39MjGXit0.net
>>428
厚底ブーツを探せと何回、、、、、

431 :774RR :2021/11/26(金) 12:28:24.67 ID:qCOOX0RrM.net
>>428
youtubeにリアサス交換した動画があってPCX相当になってたぞ。使い勝手は良さそうであった

432 :774RR :2021/11/26(金) 12:32:23.31 ID:qCOOX0RrM.net
>>428
https://youtu.be/-WDtwEWFL74
これか

433 :774RR :2021/11/26(金) 18:01:54.31 ID:af216rDfd.net
今まで冬はグリヒにハンカバ利用していたが、今回グリヒと電熱グローブ利用に切り替えたら凄く良いわ。
ハンカバ問題外って位暖かいよ。

434 :774RR :2021/11/26(金) 18:34:30.19 ID:1gy8/z3LM.net
>>432

良い情報ありがとう。
ADVシリーズ乗りたいから素直にローダウンするよ。

435 :774RR :2021/11/26(金) 18:53:12.23 ID:af216rDfd.net
>>432
おっ、剱崎さんだ。
最近は動画更新されてないけど元気にされてるんだろうか?

436 :774RR :2021/11/26(金) 19:15:44.88 ID:KyRNHz6Mr.net
>>434
ローダウンまでする想定なら中古車で十分かもな。ぼちぼち中古も出回ってるみたいだし。
発売から2年以上経ったモデルを新車で買ってローダウンという大改造までやるというのはちょっと勿体ない気がするわ。

437 :774RR :2021/11/26(金) 19:18:22.75 ID:S6XmaKxO0.net
ストローク落としてまでは乗りたかないな。モノサスほど体感はできなかったがオーリンズはいい動きする。ノーマルほとんど減衰効いてない。

438 :774RR:2021/11/26(金) 19:41:02.11 ID:UpGrOABO.net
試乗してきたけど今乗ってるクロスカブとほとんど足つき変わらなかった
むしろこっちのほうが足つき良いくらい
信号で止まって足下ろす位置が、ちょうどステップの後ろの、ちょっと欠けてるところだったからかな

ただ取り回し、カーブはちょっとしづらかった
でもこれは慣れの問題かな

買い替え悩むわぁ

439 :774RR :2021/11/26(金) 19:48:57.48 ID:39MjGXit0.net
>>438
無駄な金を使うな!

440 :774RR :2021/11/26(金) 19:52:36.02 ID:QeCAUiUK0.net
そのクロスカブを大事にするといい

441 :774RR:2021/11/26(金) 19:55:02.41 ID:7L+FKZmG.net
冬に買い換えてもあんま乗れないし初回点検までの距離も稼げないから、春くらいまで悩むわ

442 :774RR :2021/11/26(金) 19:55:53.42 ID:FZndcbcc0.net
ノーマルサスそんなにストローク量あるかね?YSSの社外の調整できるやつのほうが、ストローク量あるイメージだな。

443 :774RR :2021/11/26(金) 20:00:47.71 ID:l98kZDZ00.net
中免取り立ての初心者が乗るようなスクーターだから、無知な書き込みが多くて笑える

444 :774RR :2021/11/26(金) 20:26:34.41 ID:64+oO0/e0.net
免許取りたてよりも二台目以上の下駄とかリターンライダーとか
経験者が飛び付くバイクだぞ?w

445 :774RR :2021/11/26(金) 20:55:50.96 ID:ua1BZdZvd.net
俺もリターンでコイツ選んで良かった
もうMTに乗りたい病になってるが
良いバイクだわ

446 :774RR :2021/11/27(土) 00:35:40.42 ID:4h0paenT0.net
>>444
そうだよね、この辺りのクラスはセカンドバイクとしてか大型まで経験した人が回帰して選ぶパターンが多いと思う

447 :774RR :2021/11/27(土) 01:12:00.97 ID:yVJ4qw+Ld.net
中免取りたてなら大抵は250か400か125選ぶよな
いきなり150はなかなか選択肢に上がらんと思う

448 :774RR :2021/11/27(土) 01:32:31.83 ID:HWakC4/9H.net
>>443
ごめんよー
そのまさに中免取り立てで買った素人です…
でもここは見てても玄人複数台持ってる人多い感じで私は書き込み躊躇しがち

まぁでも過去ログとかのお陰で買う決心ついて
今めっさ楽しい!良いバイクだね楽しいね!

残念なのは納車直前から忙しくて土曜日も乗れないけど通勤も楽しい

449 :774RR :2021/11/27(土) 02:31:37.48 ID:Hqq5uIYtr.net
>>446
大型二輪免許を買ったものの、大型バイクに乗るのは厳しかった人たち?

450 :774RR :2021/11/27(土) 04:44:25.54 ID:RL2sgvybd.net
俺の場合バックで20メートル出してやっと乗れるのでコレにした
大型だと考えただけで萎える

451 :774RR :2021/11/27(土) 08:18:39.32 ID:+Bs61WxJM.net
>>433
激しく同意

452 :774RR :2021/11/27(土) 08:52:19.72 ID:iKMl86r00.net
アーバンアドベンチャーってのはグローバルスタンダードなのかい?
俺にはアプリリアのこれもADVにしか見えん。175ccは魅力的だなあ。
https://www.autoby.jp/_ct/17498816

453 :774RR :2021/11/27(土) 09:23:51.03 ID:bnqAqfow0.net
>>452
adv150を見て「あ、こういうのいいなあ。うちも作ってみるか」じゃないのか
ホンダも触発されて180ccモデルを作ってくれないかなあ

454 :774RR :2021/11/27(土) 09:35:19.94 ID:xHzex5Kjp.net
ずっとカワサキ乗りだったけど大型売っちゃって10年ぶりぐらいにバイク乗りたいなって思って、小さくて楽なのにしとくかってこれ買ったけど、昨日のNinja H2 SXの発表見て、本当に後悔してるw

455 :774RR :2021/11/27(土) 09:44:56.97 ID:aKvOlxx50.net
カワサキオヤジ臭えんだよ!

456 :774RR :2021/11/27(土) 09:51:32.46 ID:hFdvSBBq0.net
まったく用途が違うんだから、Ninja H2 SX買えば良いじゃん?

457 :774RR :2021/11/27(土) 09:59:35.47 ID:xHzex5Kjp.net
真面目な話し、ジクサーでも良かったからMTにしとけば良かったって後悔はんぱない

458 :774RR :2021/11/27(土) 10:01:01.50 ID:c4rsuFt6a.net
ADV150売ってジクサー買えよ

459 :774RR :2021/11/27(土) 10:01:03.52 ID:/SJUC/1Sd.net
H2買った方が良い

460 :774RR :2021/11/27(土) 11:17:26.88 ID:hosK9WWMM.net
これってマニュアル面倒くせぇってことで乗るものでは?
ガチャガチャしたいなら、そっち買った方が良いでしょ

461 :774RR :2021/11/27(土) 11:35:30.23 ID:WstjeotE0.net
>>448
気にしなくていいよ
バイク屋に聞いても、中免初バイクの人が多いと言ってから
ネットは少数派の声が大きくなりがちだから、乗り換え主張のアラフィフアラ環爺の声は無視でおk
150ライフを楽しんでね

462 :774RR :2021/11/27(土) 11:46:28.59 ID:214udMDb0.net
スクーターは雨の日に乗ってもチェーン掃除も注油もしなくていいのが気楽なんじゃ。

463 :774RR :2021/11/27(土) 11:49:15.79 ID:THBVOG9Y0.net
ダートでスプラッシュに突っ込んでも足元汚れにくいのも良いよね

464 :774RR :2021/11/27(土) 11:54:55.06 ID:Lm2/POM+M.net
>>473と同じく大型二輪を売って隠居生活してたが、やはり数年でバイク欲しくなりとりあえずオートマでもいいからadv150を…と買いそうな自分
473みたいに後悔しないようハンターカブにすべきか?

465 :774RR :2021/11/27(土) 11:59:55.91 ID:9fehbWor0.net
このスタイルで180kgもあったら軽い林道走行でもキツイだろう。
250CCで発売されても価格が高ければForza有るし売れないと思う。
それより今の奴を排気量アップして出すんだな。

466 :774RR :2021/11/27(土) 12:08:10.74 ID:Mx+wHSGv0.net
>>464
ハンターは良くも悪くもカブだよ
物足りなくなる
強い目的があるか初めてのバイクかアガリのバイクなら良いけど

467 :774RR:2021/11/27(土) 12:16:43.64 ID:AWD2DQqH.net
>>466
カブと比べてこちらが物足りないということ?

468 :774RR :2021/11/27(土) 13:02:18.32 ID:4h0paenT0.net
>>454
バイクにACCまで必要ですかね?
まぁ最終手段としての自動ブレーキ機能はあった方が良いとは思うけど…

469 :774RR :2021/11/27(土) 14:37:42.66 ID:hFdvSBBq0.net
ハンターとADV150迷ってるなら両方買いなよ。
両方買っても100万で買えるんだし。
で、気に入った方売れば良いでしょ?そのまま2台持っても良いし

470 :774RR :2021/11/27(土) 14:38:28.58 ID:iKMl86r00.net
>>468
ABSだって散々要らないって言われてたんだぜ。自動追尾も使ってみれば便利かもよ。俺は要らないけどね。

471 :774RR :2021/11/27(土) 14:49:30.88 ID:hFdvSBBq0.net
気に入らなかった方だw
俺はC125とADV150買って大満足してるよ

472 :774RR :2021/11/27(土) 15:49:37.86 ID:nz5k5vord.net
気に入った!家に来てイモウトをファックしていいぞ!

473 :774RR :2021/11/27(土) 15:50:13.23 ID:TAS4Mk7X0.net
ハンターカブに150の噂があったけどさっぱりだな
動きがあるとしたら来年のモーサイショー辺りかな?

474 :774RR :2021/11/27(土) 16:20:58.23 ID:jBa1hrFI0.net
フロントスクリーンのローポジションって、使うことある?一旦ハイポジションにしたらもどす理由がない

475 :774RR :2021/11/27(土) 16:21:24.88 ID:jBa1hrFI0.net
電動スクリーンなら違ったんだろうか

476 :774RR :2021/11/27(土) 17:07:53.90 ID:oEXVTbaO0.net
あんま寒くない時期なら普通に下げるなぁ
むしろハイポジは高速乗ったときくらいしか使わない
風が来る方が好き

477 :774RR :2021/11/27(土) 17:15:13.17 ID:LuDNl+8Yr.net
>>452
結構いいな。
X-ADVはそうでもなかったのにADV150は中華やアプリリアが追従するなどエポックメイキングな存在になった感じ。

通勤スクーターのお手軽さ+アドベンチャーの遊び心、というコンセプトが良かったのか?
とても良いバイクであることは間違いない。

478 :774RR :2021/11/27(土) 17:53:50.46 ID:oEXVTbaO0.net
X-ADVは単にすぐ真似しようが無いってだけだと思うよ
フォームファクタとしてNCのプラットホームあってこそのプロダクトだし

個人的には少々のグラベル気にせず走れるスクーターってのはとてもツボなので
350も国内版楽しみだし今後カテゴリが育って選択肢増えてくれると嬉しいなぁ

479 :774RR :2021/11/27(土) 18:24:35.18 ID:gZlejtqx0.net
MTからADV150に乗り換えて地味に恩恵受けてるのは
靴と足元の防寒をあんまり気にしないで乗れるようになった事w

特に今の時期くらいからハイカットの靴やブーツとか足カバー付けたりとかで
足首からの風や冷気対策しないと寒くてシンドかったけど
スクーターなら冬用の暖パンにスニーカーで全然問題無いw

480 :774RR :2021/11/27(土) 18:37:26.14 ID:jBa1hrFI0.net
冬のロードバイク乗ってるとき足先寒かったのを思い出した

481 :774RR:2021/11/27(土) 19:51:08.86 ID:hosK9WWM.net
>>469
置くとこない
うちのマンションは1台しか置かせてくれない

482 :774RR :2021/11/27(土) 20:38:24.95 ID:2aq3LMc70.net
近所のホンダドリームに飾られてるの見て欲しくなった
白か黒どっちも格好いい悩むな

483 :774RR :2021/11/27(土) 20:48:57.42 ID:fkj73GpM0.net
>>478
その前に電動になるんだぞ
成長する間がない

484 :774RR :2021/11/27(土) 22:14:26.55 ID:qZ4BeZjXa.net
>>481
マニュアルに未練があるならハンター
未練がないor乗りたくなったらレンタルバイクで事足りるならADV150
インドネシアホンダのCB150Xの並行輸入を待つ手もあるし
SOXが並行輸入してる中国ホンダのCB190Xを買う手もある

485 :774RR :2021/11/27(土) 23:34:59.88 ID:/KCbBDnjd.net
最初は日本に350なんか入ってくるわけないじゃんとか思ったけど国内の排気量のラインナップ手っ取り早く増やす手段としてADV350の国内販売もあるかもと思い始めた
メディアでは日本は250になるって既定路線みたいだけど

486 :774RR :2021/11/27(土) 23:37:51.85 ID:OCDZEv3J0.net
250しかないっての

487 :774RR :2021/11/27(土) 23:55:49.44 ID:bnqAqfow0.net
個人的には350にしてバーグマン400と対決して欲しいところ

488 :774RR :2021/11/28(日) 03:48:31.34 ID:hxRanH+AM.net
350もモタサイで発表あるかもな

489 :774RR :2021/11/28(日) 04:04:12.98 ID:F1k01AzVa.net
GB350があるのだからADVでもあるだろ

490 :774RR :2021/11/28(日) 05:28:27.01 ID:FB06znvPd.net
日本で150とか350なんて売れんだろ
普通は125 250 400だよね〜と皆んな思ってたよね
ところがADV150 GB350が売れたw
つー事でADV350が来そうな気がする

491 :774RR :2021/11/28(日) 07:27:31.64 ID:nwWgJ00Q0.net
問題は価格だよな
はたして70万前後に収まるのか

492 :774RR :2021/11/28(日) 07:30:40.21 ID:qj2MuBpV0.net
350で出してフォルッアと住み分けするかもしれんね

493 :774RR :2021/11/28(日) 07:37:26.72 ID:dr3sPNvJ0.net
自分の地域のドリームはあんまり好きじゃないし利用したくないから250で出てほしい

494 :774RR :2021/11/28(日) 07:57:08.23 ID:f6v6NLjY0.net
>>474
基本的にローにしてる。
ハイにすると、サイドを回り込んだ風が耳の脇でゴーゴーいってうるさい。
ローでメットの正面から風受けてサイドに流したほうが静かだ。
体型や姿勢で変わるだろうから、一概には言えないけどね。

495 :774RR :2021/11/28(日) 08:06:33.17 ID:7i0RiD5bF.net
住み分けなんてするわけない、GBとは350の意味合いが全然違うし

496 :774RR :2021/11/28(日) 08:12:01.24 ID:zRF/np1S0.net
>>490
日本のガラパゴスな免許制度に合わせたらそうなるのもわかるけど
実際は身の丈に合ったバイクが欲しいっていう
当たり前の視点がバッサリ抜けてたって事よね

この辺はYAMAHAのYZF-R3やMT-03の功績もあるかもな
250があるのになんで?と思ったしw

497 :774RR :2021/11/28(日) 08:13:08.76 ID:nwWgJ00Q0.net
車体とエンジンが同じまま250にボアダウンするだけのものなら350のままで良いと思うが

498 :774RR :2021/11/28(日) 08:23:39.07 ID:4+c9mUcYd.net
よくねーからフォルツァが250にされてんだろうが

499 :774RR :2021/11/28(日) 08:45:13.11 ID:qH0hq1110.net
しかし同じ車体で100cc大きいのが有るならそっち買わない?
街で350見る度に嫉妬するよ

500 :774RR :2021/11/28(日) 08:45:37.94 ID:Zcge6uGX0.net
マフラー替えて快適になった人いる?4stスクーターが初めてなもんで、替えるべきか否かわからず…

501 :774RR :2021/11/28(日) 08:50:22.00 ID:TqPeeUgE0.net
フォルツァに関しては前のフォルツァやFAZEのユーザーを切り捨てないよう250に設定したのでは
というか、そうしないとホンダは国内の250スクーター無くなるし

502 :774RR :2021/11/28(日) 09:11:31.51 ID:Y1bhgQU8a.net
>>498
250はFORZAがあるからいいよ。
それよりも251〜400のスクーターが1台もないのはキツイ

503 :774RR :2021/11/28(日) 09:33:42.06 ID:9vgtk2SP0.net
>>500
スクーターのマフラー変えるのって音目的だろ
オレはビームスのコルサエヴォ変えたけど
走りはともかく音は大満足だわ

504 :774RR :2021/11/28(日) 09:34:27.44 ID:qH0hq1110.net
>>500
社外マフラーにして快適になった事は無いな
煩くなって中低速が薄くなる
軽量化とドレスアップ効果だけ

505 :774RR :2021/11/28(日) 09:56:41.51 ID:Ky0oTw4t0.net
>>504
バカスクの始まりやな

506 :774RR :2021/11/28(日) 12:17:10.42 ID:yEKqyNJMd.net
>>502
シルバーウィング売れなかったんだろ

507 :774RR :2021/11/28(日) 12:28:12.60 ID:5qduc0RY0.net
シルバーウィングは600の車体でのパワーダウンだから売れなかった

508 :774RR :2021/11/28(日) 15:00:06.67 ID:+b9g1wBmM.net
日本では税金とか保険料とか車検とかあるから250cc未満にするんじゃない?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200